「小麦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小麦とは

2016-09-18

突然ごめんね。そう。私。北海道です。

みんな忙しいのに集まってもらって、ごめん。でも、もう限界だったから。

まずは、ねえ、青森ちゃん。青森ちゃんってさ、私が想うほど私のこと意識してくれてないよね。知ってる?青森ちゃんってさ、私にとって日本の中で唯一のお隣さんなんだよ。でもさ、青森ちゃんにとってはお隣さんが二人もいる。秋田ちゃんと岩手ちゃん。しかもきちんと地続きになってる。

からさ、青森ちゃんは私のことお隣さんって認識してくれてないんじゃないかな?って不安なっちゃうんだよね。山形ちゃん、宮城ちゃん、福島ちゃんとも東北っていうひとつグループになってるみたいだし、もう完全に私の入り込む隙間なんてないんじゃないかなって…。

グループって言えばさ、日本ブロックごとに分けたとき一人ぼっちになるのって私だけなんだよね…。東北関東中部近畿中国四国九州沖縄…。えっ?沖縄ちゃんも単独だよって?うん、いや、そうなんだけどね。…ほら、沖縄ちゃんって、たまに『九州・沖縄地方』って分けられてるじゃん。…ずるいなって…。

え、ううん、そんな。沖縄ちゃんのせいじゃないよ!悲しい顔しないで、沖縄ちゃん!私、実は沖縄ちゃんが一番気持ちを分かり合える相手なんじゃないかなって思ってるんだから!ほら、通販で『※北海道沖縄・その他離島は送料が異なります。』って書いてあったとき、ガッカリする気持ちとか。

日本の中でも最北と最南で、端っこ同士通じ合うものがあるっていうか。ね、だからもしも、都道府県の中でペアを組むことになったら、沖縄ちゃんは私と組んでくれるよねって信じてるの。

え?嫌だなみんな、そんな顔しないでよ。もしも。もしもの話じゃん今のは。待って。本当にペアを作れって言ってる訳じゃないから。ねえ。ひそひそ話しないで!みんなも分かってるでしょ。47都道府県奇数。ペアを組んだら誰かが絶対余ることになるって。私怖いの。もしその時が来たらって。誰とも地面が繋がってないから、不安なの。

同じく地面が繋がってない沖縄ちゃんも、さっき言ったみたいに九州グループと親密だから…。九州は7県、奇数だよね…。だから沖縄ちゃんを入れてうまいことペアを完成させちゃうんじゃないかなって…。

でも、でもさ、面積が大きいことで有名な私だから、逆に面積の一番小さい香川ちゃんと組むのもありかなって!ねえ、香川ちゃん。徳島ちゃん高知ちゃん愛媛ちゃんとくっついてないで、ちょっと聞いてよ。私、面積以外にも全国一位なものがあるんだ。何だと思う?それは、小麦生産量。

あ、その顔はもう気付いた?そう。小麦ってさ、うどんの原料なんだよね。だから、私と組んでくれたら、いくらでもうどんが作れちゃうかも、なんて。

冬は雪が降るから水不足になることもそうそうないし。もちろん、組んでくれなかったら小麦あげないなんて意地悪は言わないよ。言わない、…はず。忘れないでね。小麦だよ。こ・む・ぎ。

東京さん…、いや、東京ちゃん。なんか、東京ちゃんってみんなの憧れだし、やっぱり首都から、別格って感じがして近寄りがたいけど、同じ日本の仲間だもんね、ちゃん付けで呼んでいいよね。東京ちゃんと私にも、みんなとは違う共通点があるんです…あるんだよ。

それは、唯一の『都』と『道』ってとこ。府は大阪ちゃんと京都ちゃんで二人いるし、県なんて43人もいるけど、都と道はそれぞれ私たちだけ。私達のためだけに用意された呼び名っていうか。その辺がやっぱり、私とペアを組む理由に…、あ、それだけじゃ弱い?うんとね、じゃあ他にはね…あ、埼玉ちゃん神奈川ちゃん千葉ちゃんと一緒に行っちゃった…。

あとは、あとは、うーんと…。どうしよ、他の子あんまり分かんないよ…。え?知らなすぎるって?ちょ、ちょっと待って、そんなに責めないでよ…。

…ひどいよ!だってしょうがないじゃん!みんなは隣りあった子とか近くの子について詳しくなってくだろうけど、私はそもそも隣の子青森ちゃんしかいないんだってば!

その青森ちゃんだって、海を挟んでるし!

地理の授業で都道府県を埋める問題だって、みんなは北海道沖縄自分場所普通に分かるから最低3点は取れるんでしょ!?私はその最低点がそもそも2点のとこからスタートするの!不利じゃん…。

はあーあ、いいな。『隣県』なんて言葉、私も使ってみたかったな。いいよねみんな。場所によっては電車で隣の県に行けちゃったりさ、何なら徒歩で行ける場合もあるんだもんね。私なんて道内を移動するだけでもとんでもない時間がかかるのに、徒歩で出たりなんかしたら海にドボンだよ?分かる!?

ていうかさ!いつも気になってたんだけど、みんなって私だけに距離置いてる感じだよね!…とぼけないでよ!私のことだけ!呼び捨てにしてくれないじゃん!石川県石川福井県福井!なのに!私のことは北海って呼んでくれないじゃん!あ、ごめん二人とも、人の名前っぽいから例として出しちゃっただけ…。とにかく、みんな私を北海って呼んでよ!誰も今まで呼んだことないから、とか関係ないの!

ほら、試しに呼んでみてよ島根ちゃん!あ、ご、ごめん鳥取ちゃんか…。二人ともよく似てるから…。なんて、こういう風にセットでいじられるのもすごく羨ましいんだよ。双子みたいで。私も誰かと間違われてみたかった。でも二人と同じ中国グループの子たちはさすがに見分けがつくんだよね?山口ちゃん、岡山ちゃん、広島ちゃ…広島ちゃんはお祭り騒ぎでそれどころじゃなさそうだね。

かいない?私とペアになってもいいよって子。ペアになってくれれば、触らせてあげる。そう。北・方・領・土。自分の一部だけど、デリケートから簡単に触っちゃだめみたい。でも、組んでくれるなら特別に…。

…やめよっか。なんか悲しくなってきちゃった。こうやってみんなを集めて、自分勝手に喋ったりなんかして、ますます孤立するだけだよね…。ううっ…。

…え?そんなことないよって…?「食べ物が美味しい」…「梅雨がない」…「観光地として人気がある」…「ごで始まるあいつがいない」…そ、そんな…。みんな、ありがとう…。そっか…。私、一人で勝手に仲間外れにされたような気になってた。そうだよね。47人みんなで一つだもんね。ありがとう!元気出た。

また年末にでも集まろうよ。私、得意の美味しい料理でもてなすからさ!「年末北海道は勘弁して」あ…。そ、そっかあ…。

<終>

2016-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20160731141911

へー大変

小麦って余剰で抑えられた田んぼ有効活用するために植えてるイメージしかなかったわ

でも海があるのは羨ましい

2016-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20160731014757

どっちかというと水がないかコメが作れない、水が少なくても作れる麦、塩、の生産が盛んになった、小麦と塩で何作るよ?で、うどんを作るようになった感じ

水がなくって困るのも昔からだが、人口も少なかったし

2016-07-14

シコれるエロゲの超個人的共通点

エロゲと銘打ってるがエロゲに限らずエロコンテンツ全般でヨロシコ

 

1.隠語だけじゃなく状況説明が上手い

何がどう感じているのか言葉説明口調にならない範囲言葉だけでも想像できそうなのが良い。

ひたすら喘ぎ声だけを出しているテキストクリックする時間無駄

文章(言葉)にもエロスを感じたいのにひたすら「あん…!」とか「いい…!」とか読まされても脳が疲れるし息子も冷める。

レイプされてたとしても何がどう苦しいのかをしゃべらせたり、

凌辱されてどう辛いのかをしゃべらせたりするべき。

何のために馬の交尾でなく人の交尾を見ているのかをもっと製作者は理解してほしい。

ろれつが回らない崩し言葉も度が過ぎると手抜きに見えるし何言ってるのか分からいから程々にするべき。

 

2.巨乳

完全に好みだが、ある時を境にして巨乳派になってから巨乳じゃないと物足りない。

とにかく肉感がいい。

女性特有の柔らかさを胸だけで表現できる。

年齢が高めでも低めでも味方してくれるパーツ。

素直にエロさを表現できる。

巨乳要素は甘く見てはいけない。

清純が巨乳でもビッチ巨乳でもどちらでも笑顔になれる。

巨乳は俺を救う。

 

3.フェラシーンはちゃんと抜くまで

よく途中でフェラを中断させて挿入に移行するものがあるがNG

フェラはちゃんと最後まで抜いてほしい。

なんならお掃除フェラで2連発してもいい。

フェラ愛情表現の1つ。

身も心も繋がっていることを実感させてほしい。

いれるためだけのフェラなんて風俗と同じ。

 

4.男が力で抑え込むシーン(和姦・レイプともに)

和姦・レイプわず、男が腕力で女体を抑え込む表現があると最高。

男側の野獣性が出て犯してる感じが出て興奮するのと、

女側はなすすべもなく体勢を受け入れざるを得ないのに興奮、W興奮する。

和姦の方がいいのは激しくされてるのに心から受け入れているのに興奮する。

立って対面で壁に押し付けてたり、両手首を男が掴んでピストンとか最高に興奮。

もちろん男女逆でも興奮する。

から快感攻撃される女という構図がとてもいい。

 

5.心から愛し合ってる

レイプ物でも最終的にラブラブになればOK。

お互い心から愛し合っていて心理的ストレスフリー状態快楽をむさぼりあう。

とても最高。

おねショタが好きなのも大体相思相愛から

調教系も最終的にはラブラブになると心の底からポカポカと暖かくなる。

悲劇的な終わり方されても真顔になるだけ。

NTRは、寝取った男と女ラブラブならOK。

激しいエロの後はイチャイチャラブラブタイム筋肉と心を落ち着かせる。

 

6.性欲が強い

お互い性欲が強い。

性欲が強い同士なので歯止めが効かないセックスしまくる。

汗だくになってひたすらしたり、馬鹿になるまで連続ふぁっくする。

興奮する。ベッドでなく布団ならもっと興奮する。

プレイを色々考えたりして相手が喜ぶのを考え合ったりしたらなおいい。

大人しい子が性欲強いとかいベタベタも汗でベタベタになって布団の中で格闘するのも愛せる。

 

7.隠れてエッチ

身内が周りにいたり、外に出て人目を盗んでの隠れエッチスリル感があっていい。

何がいいかというと日常(非エロ)と非日常(エロ)がリアルタイム交錯するのがよりエロを際立てていい。

恋人関係からこそあり得る非日常とのクロス、これがエロを強烈に彩る。

時間停止モノとか透明人間系もこの手のエロスだと思う。

テーブルの下でフェラとか、現実だと有り得ないんだけどこれがとてもいい。

 

8.無知系無邪気系もエロい

体に反比例して内面が幼かったらとてもいい。天使だ。

胸が大きいのに無邪気にはしゃいで胸を押し付けてくるとか最高だ。最高しか言えない。

そして好意を表すところだけ恥じらいがあると拳を握りしめるくらい好きだ。

しか母性もあると満足というほかない。

ララァは私の母になる女性だったのかもしれないのだぞ。

 

9.手マン

手で感じさせてるというのが既にいやらしい。

チンコと違い萎えることはない手でひたすら感じさせる。

激しくも優しくも自由自在

グチョグチョという水音をわざと響かせるようにいじるのも良し、

鬼のように感じさせて潮を吹かせるも良し。

マンしてる間の女性の股間は卑猥ゾーンと化す。

マン中はまさにエロ湿地帯だ。

 

10.顔が涎と涙と鼻水と汗でぐちゃぐちゃ

激しく襲い掛かる快感に涎や涙でグッチョリし始める顔でシコれる。

やはりエロは液体。

好きな人セックスをしているのに涙も涎も流さないなんて嘘よ!

他人には見せられないアクメ顔を恋人に魅せているのが最高よ!

好きな人を泣かせているという背徳感と犯す喜びと喘ぎ声でパーフェクトハーモニー

エロシンフォニー夜明けまで続く。

 

11.髪が長め

ロングヘア―といかなくとも括れるくらいに長いと嬉しい。

短めも嫌いではないが、やはり長い髪というのは女性ならではの特権だと思う。

長い髪には神秘性とか包み込むようなやさしさとかそういうのを感じてしまう。

マリアをふぁっくしてると思うとエロさがアップしないだろうか?いやする。

髪が長いと色んな髪型に変えることができて色んな表情の変化を楽しむことができる。

ポニーテールツインテールで妻の別の顔をみちゃった…ドキリンコ☆彡

みたいなストーリー展開もできる。

アクセントエロには必要なんだ。

 

まとめ

巨乳巨女で頭がちょっと幼いけれど母性があって甘えさせてくれて、

小麦肌で初エッチの後は外でも家でも積極的に襲ってくるようになって、

エロ本のせいで隠語バリバリ学習していって色んなエッチなおねだりを要求してくるようになって、

それを楽しみに家に帰るような生活がしたかったです。

この人生では無理なのでエロゲで欲求を満たそうと思います

 

おわり

2016-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20160616171204

このカレーベースに、小麦アレの長男、乳アレかつカレーにうるさい次男(1歳)、大人と、家族のすべてが満足できるカレーが作れました!

ありがとうありがとう

2016-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20160605143345

まれてきてすみません。ごめんなさい。ごめんなさい。




わざわざ同時代の方々へご高説を垂れていただかなくとも、全ての時代で高コスト低リターンの算盤をはじいたそうです。

よほどうまいシステムを用意しないといつの時代も皆同じことを考えるようです。

遡って育児コスト相対的に高い設定に生態をシフトした祖先文句を言っていただけると宜しいかと思われます

もしくは理想とする再生産のスタイル生物を挙げていただくと楽しいかもしれません。差し当たり連想したのは小麦とかトウモロコシ生活環ですが、いかがでしょう。

2016-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20160525103514

ライ麦パン、全胚粉パンとかって食べるところがスタートかな。

白米に雑穀米を混ぜて食べてみたら?

清涼飲料水加工食品を止めて、自炊して野菜や魚からビタミンミネラルを摂ると良いよ。

  

全粒粉とは. 小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にしたものです)

  

私の場合は、エゴマ油とかは、あんまり効果があったのか、無かった分からなかったな。

2016-05-07

市販のそばってほとんど小麦からうどん食ってるのと変わらんよね

からもうちょっといいもん食べる人はラーメン通になる

2016-04-29

農産物生産ランキング

id:y-wood 生産高(金額ベース)だとイネ科?ナス科

直観的には三大穀物、米小麦玉蜀黍を有するイネ科の圧勝だと思ったが、本当はどうなってるか気になったので検索

http://faostat.fao.org/site/339/default.aspx

で多少古いが2012年統計発見。当時の為替の1ドル=80円換算で表にしてみた。

品目生産額(兆円)生産量(億t)キロ単価
1牛乳ウシ科14.986.2623.9
2コメイネ14.857.3820.1
3牛肉ウシ科13.560.63216.1
4豚肉イノシシ13.341.09123.0
5鶏肉キジ10.570.93114.0
6小麦イネ6.346.719.4
7大豆マメ科4.862.4120.1
8トマトナス科4.731.6229.2
9サトウキビイネ4.6318.422.5
10キジ4.400.6666.3
11トウモロコシイネ4.298.734.9
12ジャガイモナス科3.903.6510.7
13生鮮野菜V.A.3.692.7013.7
14ブドウブドウ科3.070.6745.7
15水牛ウシ科3.060.9731.5
16綿花アオイ科2.970.26114.3
17リンゴバラ科2.550.7633.4
18バナナバショウ2.261.0222.1
19キャッサバトウダイグサ科2.062.697.6
20マンゴーウルシ2.020.4247.9
品目生産額(兆円)生産量(億t)キロ単価
サトウダイコンアカザ科0.862.703.2
大麦イネ0.371.342.8
サツマイモヒルガオ科0.381.083.5
スイカウリ科0.891.058.4
たまねぎユリ科1.390.8316.8

註:マンゴー類は原文は「マンゴーマンゴスチングアバ」なので本当はそれぞれウルシ科、弟切草科、フトモモ科に分かれる

結論イネ科マジ世界支配者。量ベース統計だともっとひどくて1~4位を独占する。

15位が謎だが、なんかインドパキスタン生産多い。宗教上の理由でスイギュウが多い、と説明している人がいるが、本当にその説明で正しいかは分からない。

最後の5品目は量ベース統計だとベスト20に食い込む産物。参考として載せた。

http://anond.hatelabo.jp/20160428222726

2016-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20160420132724

全部YES。

お好み焼きたこ焼き小麦はいってるけど、卵料理の延長。

シチューマカロニグラタンは、ご飯と混ぜればドリアっぽい。

焼きそばは、たいてい濃い味なのでおかずにしやすい。

2016-04-06

グルテンフリー2日め

挫折

というか、満足バー喰ったら、アレ小麦バフはいってんのな・・・知らずに喰っちまったよ

また明日からやり直し


所感としては、体は軽くなった気がする

走る時に体が軽やかに動かせる

気がするだけで体重や見た目は変わってない

ウンコは出が悪くなった

2016-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20160321074353

この手のことを言うタイプの人って、食べたときブランドごとの味の違いが分かるのかな?

ディチェコは表面がザラザラしてるから分かりやすいと思うけど、バリラブイトーニではどうだろう?

食べ物じゃなくて情報を食ってるんじゃないか。

マ・マーはたしかにコシも小麦の風味も弱くて自分もあまり美味しいとは感じないが、昔ながらのナポリタンには逆に合うんじゃないかなあ。

2016-03-15

この前2chで見たおばあちゃんの彼女ができるアドバイスみたいなやつ

食べ物好き嫌いするやつはモテない


ああ、なるほど。それはあるな、と思った。

俺も偏食すぎてせっかくデートできたのに食事するところ決められなくて女ん子に途中で帰られた。

カレーラーメン焼き肉ニンニクとかニラ入った食い物とか匂いの強い食い物。全部ダメ

よく考えたら、俺が毎日食ってる料理って米と小麦と卵とジャガイモと鶏・豚肉ばっかだわ。

2016-02-16

ラーメン二郎って何で出来てる?

ラーメン二郎って何で出来てる?

アブラ小麦グルエース

ラーメン二郎って、それらで出来てる。

2016-02-09

茶のしずく石鹸小麦アレルギーおこして苦しんでる人たちが多いのに

なんでこいつは朝からテレビに出てるんだ?

こいつが出てたか安心して買って使ってた奴もいるだろうに

2016-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20160105174814

一時期宝塚出の女優つかって流行語にもなってたけど

あれで小麦アレルギー引き起こしたとかで問題なってたよね

まだ売ってるのかな

2015-12-13

[]よくある質問

今回はインスタントラーメンのおさらい関連。

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.インスタントラーメン作ってみたのですが、うまく作れません。

共通点はいくつかある。

1.忠実に作らない

2.味見をしない

3.味オンチ

4.そもそも飯の「美味い」、「不味い」という概念に関心がない

まあ、とりあえず袋に記載された説明どおりに作ってみてくれ。

Q.説明どおりに作ったのですが、うまく出来ませんでした。

説明どおりに作ったのに、なぜ?と思うだろう。

知らない人が多いが、ラーメンって伸びるんだぜ。

そして、麺が汁を吸っている。

この現象は、麺を茹で終わった後も継続しているぞ。

カップラーメンを作ったことがあるなら、想像はつくだろ?

まり調理後は素早く食べなければいけない。

理想としては、調理後と食べ始めがほぼイコールくらいがいい。

麺の質量が多ければ、その分どんどん麺は汁を吸っていってしまうからな。

ラーメンを作る→食べる場所まで持っていくまでのプロセス時間がかかるようなら、それを踏まえて茹でる時間を調整したまえ。

麺などの小麦はちゃんと火を通さないと消化によくないが、だからといって不味いラーメンを食べるのも健康によくないからな。

トッピングは君にはまだ早い。

Q.なぜトッピングは僕にはまだ早いのでしょうか。

例えば、君のような人間トッピングを使うとしよう。

今回は野菜炒めだ。まあ、これ自体は上手く作れたとしよう。

だが、その野菜炒めを作ってラーメンに加える時間と、ラーメン自体を作る時間を上手いこと調整できるか?

片方ずつ作っていたら、伸びたラーメンか、油が悪目立ちした野菜炒めのどちらか、或いはどちらもが出来るわけだが。

あと野菜炒めに使う野菜の水分を考慮して、その分ラーメンスープを濃い目にするか、或いは野菜炒めの味付けを濃い目にするとかがちゃんとできるのか?

そこにまで考えが及ばないから、及んだとして上手くできないから初心者のうちはやめたほうがいいといっているんだ。

Q.茹でる麺と、スープに使うお湯を別々に作ってみたのですが、なんだか味が薄いです。

普通に作ることすらできないのに、なぜアレンジする……まあ答えよう。

なぜ味が薄いかというと、単純にスープに使っているお湯の分量が多い。

その作り方で、麺を茹でるのに使うお湯と同じ分量を、スープに使っていたらおかしいのはさすがに分かるよな?

茹でるのに使うお湯の分量は、麺が水分を吸うことを計算に入れた上で設定されている。

まり実質の水分は、茹で上がった麺+スープになるわけだから、茹でるのに使ったお湯の分量=スープの分量という考えでは明らかに多くて味が薄くなるわけだ。

後もう一つあって、その作り方だと麺を茹でた際のデンプン的なものスープほとんどない。

焼きそば弁当についているスープを飲んだことがあるかな

あれを麺を茹でたお湯ではなく、普通のお湯で溶かして飲んでみるといい。

「なんだか物足りない」と思うだろう。

まり茹でた麺から浮き出る油やデンプンには、それだけの旨み(?)があるわけだ。

それを補うためには、実際よりもやや濃い目に作らないといけない。

最終的には好みだが、私なら袋に記載されたお湯の分量の半分以下でスープを溶かすかな。

もちろん、麺はしっかり湯切りしたまえ。

仮に濃すぎても、つけ麺風に食べることもできるし、後で割って調整も出来る。

取り返しのつかない状態にする、というのも君みたいなタイプにはよくある失敗だな。

2015-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20151203075735

さては貴様エンジニアだなw

元増田です。細かく試してくれたみたいなので

お礼かねてトラバ

●水の分量はパスタに対してどれぐらいよいのか。

水の分量は100gあたり1リットル以上で計算すると良い。

ただ、スパゲッティみたいにロングパスタ場合

押し込みながら入れるので

少ない分量でもある程度鍋は大きい方が作りやすい。

ニンニクサイズ

これは実は結構適当でも良い。好みもあるし。

青森産のニンニクは粒大きいので、俺の体感では

15グラムくらい毎回使ってる気がする。

作業の並列化してくれ

オレ、エンジニアじゃないから

かい所まで詰めるの苦手なのよ。

トラバ読む限り間違えてないからそれで大丈夫よ。

1.材料全部切っておく(ニンニク唐辛子

2.沸騰した塩湯を作る。

3.ソースベースを作る。

<ここから一気に2コンロでの作業

4.パスタを茹ではじめる。【コンロA】

5.(パスタが茹で上がるまでの時間を使って)

ソースを仕上げる【コンロB】

6.パスタを洗って、フライパン投入【コンロB】

7.あえて盛り付け

4~7までの手順を極力スムーズになる様に

組み立てられればOK.1~3はゆっくりやっていい。

ソースに入れるパスタのゆで汁は塩水じゃだめ?

まぁ、それでも大きくは問題ない。

でもパスタのゆで汁の方が旨い。

小麦っぽい香りが強くなるイメージかな。

蕎麦屋蕎麦湯で割った麺つゆ呑むのと、

お湯で割った麺つゆ呑むのの違いみたいな感じ。

ゆで汁を取るタイミングとしては、

理論的には麺がゆであがる直前であれば

直前である方がより良い。

けど手順的にあわただしくなるので、適当でいいよ。

他は元の投稿にも追記したか

そっちも参考にどうぞ。

このペペ論には、重要なことが2つ欠けている…

anond:20151202182827

このペペ論には、重要なことが2つ欠けている…


私も、パスタで一番好きなメニュー

わずペペロンチーノです。

なので、熱意あふれる

ペペ論には、よくぞ言ってくれた!と

目頭が熱くなった。

しか

私的に、超重要な2項が

すっぽりと欠けてしまっていると感じた。

以下2点について

提案させていただきたい。


1)乳化について
2)触媒について




1)乳化について

フライパンに熱したオイルに、パスタをあわせる手順でこう記している。

フライパンをよく振るってソースと混ぜる。

全体が熱くなったら出来上がり。

ここ、こんなに簡単に書かないで欲しいというくらい

重要ポイントだと思う。


ペペロンチーノは「油そば」なんです。

しっかりと、しっかりと

本当に必死に、これでもかってくらい

いっき!!!かつ、速やかに!!!

フライパンをふるって

乳化させた方が断然美味いんです!!!

あれ…この人大丈夫かな?

なんかヤバい人かな?ってくらい

必死に鍋をふるって下さい。

これであなたペペロンチーノ

 5倍は美味しくなります

マヂです。。


2)触媒について

ハイできた。

食す段階でこう書かれています

お皿に盛って食べよう。上から黒胡椒をかけても旨いぞ!(荒岩風)


え…いや、ちょっとテンション下がってないですか?

なんで最後でこんなに軽い感じになっちゃうの?

いま一生懸命作った、ペペロンチーノでしょ?

これからペペロ祭りが始まるんでしょ?

食べ終わるところまでしっかり気持ち入れていきましょうよ!!!!!

触媒とは、

 粉チーズです!

何故か日本では

トマトソースパスタとか

はいチーズが合うからどうぞ」みたいな感じで

チーズ出してくるじゃないですか?

もちろんそれは美味しいです。

間違いないです。

しか

シンプルなオイルパスタに是非粉チーズを使ってみて下さい!!

・アルデンテに茹でられたパスタ
・しっかりニンニク香りを移したオリーブオイル

この2つを

 濃厚なコク味で混勢一体とする触媒

是非、オリーブオイルと一緒に

少し良いパルミジャーノレッジャーノを買ってきて

小麦オリーブチーズ

濃厚なハーモニーを楽しんで欲しい。



はぁ…はぁ…

他にも言いたいことは少しあるけど

どうしても黙っていられなかった2点。

こちらからは以上です。

2015-12-02

自炊界のラスボスペペロンチーノ」に挑む。

みんな、家でペペロンチーノを作ったことはあるだろうか。

材料ニンニク唐辛子、塩、パスタ、油、水の6種類のみ。

機材も鍋とフライパン包丁があれば作れる。

雑魚初心者向けメニューじゃねえかとおもって作ってみる。

しかし、できあがる物は、とても料理と呼べる代物ではない。

おそらく貴方はそのマズさに驚愕するだろう。


そう、まるでクロノトリガースタート直後、主人公1人でも

うっかり挑めてしまラスボスのような存在と言っても過言ではないだろう。


数々の英霊自炊初心者)の魂の咆哮に報いるべく、

この自炊界のラスボスペペロンチーノ)の攻略に挑んでみたいと思う。


【装備(材料・準備するもの)】

●鍋 4~6リットル容量

家庭用のある程度深さのある4リットル以上は入る鍋が好ましい。

パスタ鍋じゃなくても問題ない。小さい行平鍋でパスタを茹でるのは無謀。

フライパン 口径26センチ

作る分量にもよるが26センチサイズあれば300gぐらいまで対応可能だ。

包丁

にんにく切るのにしか、使わないから何でもいい

●ザル

麺を開けるのに使う。麺がこぼれないサイズなら何でもいい。

ニンニク青森県産 2欠片

中国産は変な辛みがあるからおすすめしない。

高いけど、これは金かけると味変わる。

パスタ 200g

海外のモノであれば「バリラ」が旨い。手に入らなければポポロスパで上等。

ディチェコは旨いがゆで方に少しコツが必要

オリーブオイル 大さじ3

なんでもいい。グレープシードオイルで作れば、なお良い。

ペロンチーノ感は減るが、太白ごま油で作る者もいるみたいだ。

鷹の爪 2本

ホールであれば何でもいい。

●塩 適量(水の分量に応じて調整)

なんでもいい。安いので十分。

●水 適量(鍋のサイズに合わせて調整)

なんでもいい。水道水で十分。

●お湯 適量

麺を洗うのに使う。鍋で沸かすのとは別にやかんで予め沸かしておく。


【倒し方(つくり方)】

1)まず、挑む前に準備をしよう。

ニンニクは2つに割り芯を抜いてみじん切り、

鷹の爪は半分に割って種を抜いておこう。

鍋にたっぷりの水をはり、お湯を沸かそう。

2)お湯が沸いたら3%くらいの濃度になるまで塩を入れよう。

ちなみに4リットルのお湯で沸かした場合は、

120gで約大さじ6杯半も入れる事になるぞ!

この塩加減をビビる塩分を調整しなければならなくなり死亡フラグだ。

ビビらず分量通り入れよう。

塩が溶けたら、ふたをして火を一旦止めておく。

3)ここからがメインの攻略だ。第1形態ソースから倒していく。

フライパンの中にオリーブオイルを大さじ3を入れる。まだ火はかけない。

にんにくのみじん切りと鷹の爪を入れて、超弱火にかける。

フライパンを傾け油だまりのなかでニンニク鷹の爪

ユックリと揚げていくように火を入れる。

15分を目標に焦がさないように火を入れ続ける。

(どうしても焦げそうなら火から外す)

ニンニクが良い感じできつね色になったら、火を止める。

(余談だが、電磁調理器使って泡が立ち始めたら「保温」モードで作ると、

ゆっくりにんにくに火を入れられる)

じっくりニンニクに火が通った時点で3割くらいは成功に近づいている。

4)次に第2形態の麺だ。ソースがひと段落したら、

2)の鍋の蓋を取り、火にかけ再び沸騰させよう。

沸騰したら、予め測っておいた麺を

ぎゅっと押し込みながら2)の鍋に入れよう。鍋に全部麺が入ったら、

菜箸などで麺と麺が絡まないように、ほぐそう。そこまでできたら

ゆで時間を表示時間の2分前にタイマーセット

(ゆで時間8分の麺だったら6分にセット)

このタイマー時間が、ソースの仕上げまでに残されてる

タイムリミットだと思ってくれ。

5)ここからクライマックスに一気に走っていく。

気を抜くと即死するのでテンポよく攻略していきたい。

パスタをゆでている間に、フライパンを再び火にかけ、

パスタをゆで汁を「お玉1杯分」入れて

フライパンを良くふるう。

油と水を混ぜるようなイメージでぐるぐると菜箸で混ぜる。

油がゆで汁と混ざり、白く濁ったらOK。

ここでフライパンの火を止めてソースの味をみよう。

ちょっと「しょっぱいけど旨い」と感じたら上手く行っている証拠だ。

6)そうこうしている間に、タイマーがなると思う。

そうしたら、麺を1本食べてみよう。おそらくかなり堅い。

うわ、これこのままじゃ食えねーなというレベルだったら

そこからさらに30秒ゆでて、再度食べてチェック。

まぁ食えなくはないけど、店で出てきたら固すぎて怒るな。

レベルだったらちょうど良いタイミングだ。

麺をザルに開けよう。

7)ザルに開けた麺に、あらかじめ、

やかんで沸かしておいたお湯をかけて麺を洗おう

(お湯は60度以上ぐらいだったら、沸騰してなくても十分)

これは3%の塩水でゆでると麺がかなりしょっぱく仕上がる。

そのままソースと合わせてしまうと、大概しょっぱくなり過ぎるので、

麺に着いた余分な塩分を落としてあげるために洗う。

もしシンク給湯器が付いていれば、

そのお湯で洗ってもOKだ。

8)洗いあがったパスタフライパンに入れ、

フライパンの火をもう一度入れよう。

なんだかんだ言っても、パスタはアツアツが旨い。

麺がじゅーじゅー焼けないないように

フライパンをよく振るってソースと混ぜる。

全体が熱くなったら出来上がり。

お皿に盛って食べよう。上から黒胡椒をかけても旨いぞ!(荒岩風)





レシピ開発までの参考文献】

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40181

http://matome.naver.jp/odai/2137723413390389201

http://cooking-recipe.info/archives/159

他多数。

反響いただいたので追記)

家に帰ってきて見たら、結構レスポンス

頂いていたので返信と追記。

●具材や調味料を入れればもっと簡単に上手くなる。

これは、実は難易度下げる意味ではとても正しい。

ソリッドなペペロンチーノがどうしても難しい場合

以下のような食材調味料を入れると難易度が一気に落ちる。

でも、個人的にはあのシンプル純粋な味が上手く作れれば最強に旨いので

あえて難しい攻略ルートを紹介した。

もし副材料を使ったペペロンチーノを作るのであれば

パスタのゆで汁の塩分濃度を1%程度に減して

「洗い」の工程を省くと簡単になる。手軽で旨いもの」を狙うならありだ。


<うま味調味料系>

出汁の素

鶏ガラスープの素

コンソメ

<具材>

アンチョビ

鶏肉豚肉牛肉

ソーセージ

ハム

きのこ

オイルサーディン

プチトマト/ドライトマト

・魚貝類

ハーブ類>

パセリ

オレガノ

バジル

ちなみに、自家製オイルサーディン(イワシのコンフィ)と

自家製ドライトマトに生バジルをあわせたペペロンチーノ

食べる人を無言にさせられるくらい旨い。

腕に自信のある人は試してほしい。

オリーブオイルこだわれよ。

ぶっちゃけ結構加熱してしまうので、

高いオリーブオイルを使わなくて十分だし、

逆に高いエキストラバージン香りの強いので

熱し過ぎると苦くなる。

最後オリーブオイルを振りかけて香りを出す方法もあるが

入れる油の分量が難しかったり(入れすぎると油っぽくなる)、

慣れてないとワタワタする原因になるので省いた。

こちらも料理得意ならばグレープシードオイルで作って

最後フィニッシュオリーブオイルをかけるのはあり。

(油の量は調整が必要だし、結構分量はシビア

●男のパスタ道すぎだろ

土屋さんの「男のパスタ道」はマジで良い本だから読んだ方が良い。

俺のレシピの中でも「洗い」はこの本から参考にした。

というか、しょっぱい濃度でゆでても洗えばイイだろ。

という考え方は新しすぎて目から鱗だった。

疑心暗鬼で試したが非常にブレの少ない良い方法だと思う。

ただ、洗い方や油の選定方法など細かい部分は

自分なりに何度も試して作業エラーが少ない方法を記した。

やかんでお湯沸かしたらコンロの口がたりねーよ。

これは大丈夫。まずやかんでお湯を沸かしたら

どこかに退かしておこう。作ってる間に湯温下がるが

洗うだけなので、だいたい大丈夫

さらに追記>

●乳化警察だっ!!

乳化は大事だけど、文章では伝えにくいので

グルグルよく混ぜて白濁する位でとりあえず大丈夫

ガコガコやってもいいけど、これでも十分乳化します。

より高みを目指すなら乳化のYouTubeとかを

見て研究してみて。

●200gも食うと死ぬぞ。

俺は死なないでぶー。

炭水化物うめーーー。ぶひぶひ。

出汁使う時の塩味の調整方法

5)の工程までは一緒。違いはゆで汁の塩分濃度のみ。

このソースの味見の時に出汁を入れて、

ちょうどよく美味いで調整する。

●ディチェコのゆで方

ディチェコは、ブロンズダイスという

から絞り出されているので表面がバリラと違い

ザラザラしている。この影響で、バリラよりも

水分が中まで入りやすく、アルデンテの時間が短くなる。

小麦感強くてうまいんだけどね。

俺の場合バリラよりも気持ち固めで上げて

フライパンソースと絡めるタイミング

味見しながら、火を入れていい感じまで

仕上げるイメージ。ちとムズイ。

●麺の洗い方

もう少し細かく書くと、結構しっかり洗っていい。

俺は給湯器つきシンクで洗うので

ザルにジャーって思い切りお湯かけながら

菜箸でよくほぐす感じ。

10秒くらいかな。


最初記述に油忘れてるよ。

単純に忘れました。なんか変だなーと

思ってたけど気付かなかった。指摘サンクス


ペペロンチーノ論争

まぁ、各流派色々あるから楽しんで作れば

良いと思うけど、俺のも相当トライアンドエラーくりかえした

レシピなのでやってみて。

今じゃ、娘の1番人気パパ手料理が、

ペペロンチーノになってるくらいだから

まあ、塩と油の塊だから滅多に作らないけど。

2015-11-27

パスタなければうどん食べる増田須丸下手んど乳母レ毛鉈スパ回文

あら、ごきげんよう

ランチタイムわ!

バッタリ会ったのは、いつも行くうどん屋のお姉さん。

でも!

今日パスタの口だったので、

パスタを食べたかったの。

のれんを掛けるために表に出ていた

お姉さんと目が合っちゃったから、

うどん屋さんに入らざるを得ない感じになってしまったわ。

うどんナポリタンはできるかしら?」

ってたずねたら「はい?」って聞き返されたので

「いや、なんでもないです」って言ったの。

パスタがなければ、

うどんを食べればいいじゃない。

同じ小麦粉

目をつむって強引に味わえばデュラム小麦セモリナの香り

おお!牧場みどり

おほほほほ。

ではまたね!

トイレニセヴォン


今朝の朝ご飯

上品な私にぴったりなフレンチトーストよ!

チンしてできる簡単レシピだわ。

デトックスウォーター

小麦粉溶かし水、デトックスかアンデトックスかアンルイスかは

あなた次第ね!

試してみて!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2015-11-02

うどんっておいしいの?

グデグデに茹ですぎなければ、うどんってなんでも味は変わらないんじゃないの?

香川と稲庭と水沢だっけ? ぜんぶ輸入小麦だろ

原価なんぼよ?

2015-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20151028095631

ケンタッキー食べたことない。

妹がアレルギーあって外食と言えばうどん屋だけだった。

最初小麦ダメだったけど、小麦はOKになった。

はいつもわかめうどんを食べていた。

こないだ妹が結婚した。

でも結婚してそうそうガンだと発覚した。

治療副作用で毛がもろもろ抜けたり、むくんだり、おなかが大きくなったりしている。

俺には何もできない。

2015-10-18

anond:20151018061906

それは主食が合ってないことないですか。

無理に白米でなく毎食小麦食でもいいし、

そばで太れるならそばでも、肉が好きなら肉食でもいい。

子供のころ苦手だった野菜類で大人だからと無理に食べてるもの

貴方を不健康な見た目にさせてるのかも。

カロリー=燃料でしかないアルコール飲料砂糖主食にしさえしなければ

人間は食物の好き嫌い自分に許すだけで

意外と筋肉つけて健康的に太れるとおもうよ、経験的に。

戦時中じゃない、これだけいろんな種類があって、

消費税まで軽減してくれるんだから

日本人愛国心で米とカボチャ積極的にたべなきゃいけない理由など何もない)

人間好き嫌いいってもいいことにきづいたらあと食べ物まで一歩じゃない。

学校で押しつけられたつまらないストレスをなくすると健康になるよ。

2015-10-03

"本当"のあなたパスタがまずい理由

増田の書いてるのがアレだったのでマウンティングしてみます

まあ、ああいうのが流布しちゃうと残念なのでね。

1.塩の決め方

一番大事なのは麺を茹でる時の塩加減です。

ここをはずすとそれから何やっても修正効きません

増田はここでまったく逆な事を書いています

大体、数字としては塩分濃度1.1%〜1.03%を

ソースと麺の種類、合わせ方に依って変えるのがベストなんですね。

ゆうて濃度計なんて使っていちいち測ってられないし、プロもそんな事しません。

大体目安として、"お吸物よりわずかに塩がきつい"というのが基準点で

それだと1.06% アリオオーリオみたいなオイル系は麺自体にきつ目に塩をします。

1.09%ぐらいで僕は決めます。それだと"お吸物よりわずかに塩がきつい"より半回りきつい塩です。

逆にクリーム系や麺のセモリナ粉の割合が低い場合基準点より下げます

蕎麦うどんそうめんと違い、セモリナ粉が入っている"パスタ"という物は小麦香りが非常に強いので

それ自体塩をきちんと効かせてやらないと、粉の香りにすべてが負けてしまうのです

いくらソースに塩を効かせたからといってもすべてちぐはぐな物になってしまます

2.オイルの量とにんにくの決め方。

アーリオオリオの話をします。

これはまあスタイルによっていろんなのがあるんですね

いわゆる乳化、完全にエマルジョンさせたものやまったくさせないもの

どちらもきちんと作れば美味しいです。

増田の言ってるのは"油っこくて塩っからもの"はうまいよね"、でジャンクフード同義の話です。

(ジャンクフード卑下していません。)

ただ、オイルの量というのはおいしさの持続力を決める要素でもあるんですね。

あなたも感じた事があるとおもいますが、パスタ食ってる途中で最初はよかったのに最後の方は

麺がぼそぼそになって口当たりが悪いな

これはオイルの量がすくないんですね。時間が経つと麺はどんどん水分を吸ってしまうので

それをオイルで膜をしてやる、またオイル自体の口当たりが当たり前ですがなめらかなので。

食べる時間や食べる人などTPOに合わせてオイル垂らしましょう。やっぱハイカロリーですし

にんにくに関してですが、これはオイルに香りを移すんですが

みじん切りだと難しいんですね、臭みが出やすい上に焦げやすい、だから包丁の背でつぶして芯だけとって

フォークでつぶしながらオイルに香りを移すやり方が僕は一番好みです。みじん切りやスライスでも良いですが

難しい上にめんどくさいんですね。かんぜんに大きさを揃えてやらないとこげと生が出ますしやはり臭みが出過ぎちゃうので。

唐辛子にしてもにんにくにしても、焦げると台無しなのでまず"絶対に焦がさない"ことが最低条件なんで

そこで難易度が上がるみじん切りやスライスはその面でもおすすめしません。

3.最後

僕は常に、"食べ終わったとき感覚"を想像してつくります

塩にしてもオイルにしても量にしても、食べる人の"全部食べてフォークを置いた時の瞬間の心地よさ"から逆算して、そこから料理します。

それ考えたら簡単ですし、なによりそれが素敵だと思うからです。

僕はそういう料理を作りたいし、食べたいです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん