「三振」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 三振とは

2021-08-19

野球選手三振が多いことを称えるのってのもどうなんだろう

勿論三線が多いのにそれだけ打席に立てるという功績であり、名誉なことであるってのはわかるけど、

三振王おめでとう!」とやるのって、そこだけ切り取ったら「誤解を招く」可能性ある気がするんだよな

今は大丈夫だろうけど5年後とかにどうなってるのか怖いと思うわ。

2021-08-17

野球が嫌い

久々に野球の延長のせいで見たい番組の録画に失敗するという経験をした。

アニメ自体は別の媒体でも見れるのでそこまでショックでもないが、問題はその後。

 

録画されていたのは高校野球

野球憎悪するレベルで嫌いな僕にとって最高の煽りだった。

 

なんでこんなに野球が嫌いなのか、改めて自分の中でまとめてみたくなったので匿名で書く。

 

プロ野球放送で見たい番組が潰れた、録画がズレたりそもそも録画されなかった、という安易理由も当然ある。

高校野球優遇っぷりや、野球に関わっている人たちの傲慢発言や態度が気に食わない、という個人的嫌悪感もある。

でもそれ以上のキッカケがあったな、と。

 

僕が小学校時代地区のこども会で強制で参加させられたソフトボールという競技である

30年以上たった今でも鮮明に覚えているあたり根が深い出来事だったな。

 

自分が住んでいた町では5月8月末まで、小学3年生~小学6年生の男子ソフトボール女子ドッジボール強制参加させられた。

各学区ごとの予選があり夏休み終盤には町大会が開催される。子供たちに拒否権は無い。

ちなみに僕は参加させられるまでソフトボール正式ルールなんて知らず、せいぜいピッチャーが投げたボールバッターが打つ、程度の認識だった。

 

僕の住んでいた学区は人数が多くA,B,Cチームに分けられ、僕はCチームにアサインされた。

均等に分けたという建前はあったがAチームには少年野球をやっている子が多く集められ、Bチームはサッカーなどのクラブチームに入っている子が多かった。

Cチームは別競技を習っている子が多少はいたが、どちらかといえばインドアの子が多かった。

また、A,Bチームは過去野球をやっていたという親御さんが監督/コーチとして指導していたが、Cチームはただ野球が好きなだけというPTA会長おっさん監督だったのも色々察せられる。

 

小学3年生になり参加した初日、いきなり守備審査が行われた。

まずはピッチャーを決めるらしく、全員がマウンドからキャッチャーに向かって投げろと言われたので上手投げしたらめちゃくちゃ怒られ、その時に初めて「ソフトボールは下手投げ」ということを知った。

まれて初めて自分意志で下手投げをしたが当然上手く行くはずもなく、狙いは定まらキャッチャーの頭上を大きく超えた。

「この下手糞がぁ!!」と怒鳴られ、当然ピッチャー候補からは外された。

 

キャッチャーファーストセカンドサードショート、レフト、センターライト審査が進んでいったがそもそも運動が苦手なのと、今まで感じたことのないスピードで飛んでくるボールビビッてエラーを連発、どの守備位置にするにも難しかったと思う。

そもそも子供の人数が多いため初日から補欠扱い、正式メンバーと交代でレフト、センターライト練習といった感じだった。

 

2日目、攻撃練習が始まったがそもそもルール説明されていない。

1打席目はとりあえず打って1塁に走ったがどうやら守備側がボールを先に塁に送るとアウトらしい。

いつまでも1塁に留まっていたら「何やってんだ!!さっさと戻れグズがぁ!!」と怒鳴られた。

2打席目は当たり所が良かったのか1塁に出れた。

次の打者が大きく上に打ち上げたので2塁に走ったが、守備側がそのボールを上手くキャッチし1塁に投げたのを見ていたらアウトだから戻れと言われた。

えっ・・・?なんで・・・?と思っていたら監督バットで小突かれ、「子供のくせに野球ルールも知らねえのか!お前の親は何を教えてきたんだ!!」と怒鳴られた。

こんなことで親をバカにされた悔しさと申し訳なさで初めて泣いたので記憶に残っている。

 

3日目からは友人に聞きながらルールを少しずつ覚えていったが、多少ルールを覚えたところで競技が上手くなるわけもなくエラー三振、凡ヒットなどを繰り返しながら練習だけは参加し続けた。

なおここまでもこれから監督からソフトボールという競技ルール説明は一切ない。

 

下手糞ながらも練習を続けていたある日、そろそろA,Bチームと練習試合をするということになった。

僕は正式に補欠ということになり誰かがケガでもしない限り出ることはないはずだったが、レフトの子がケガをしてしまったのと別の補欠の子休みだったため急遽レフトをやることになった。

地区で一番強いAチームは打力もあり、レフトが弱そうと知ると集中的に狙ってきた。

当然エラーを連発、そもそも球に追いつけない、捕球して返す球はヘロヘロといいとこなしでボロ負けしたのを覚えている。

練習試合後の反省会は誰が戦犯か吊るし上げるまでもなく、激怒している監督バットで僕の顔面に向かってスイングし乳歯が折れ流血沙汰になった。

僕の両親と監督指導に疑問を持つ一部の親が暴力事件として町と教育委員会に話を出したが、「本人にも聞き取りを行ったが、あくまでも指導の一環で本人のやる気のなさを自覚させるために仕方ない行為でケガをさせる気はなかった」と結論づけられ大事にはならず謝罪もなく、田舎PTA会長という肩書の強さを思い知った瞬間だった。

また、監督金魚のフンのおばちゃんには「こういうのは勝つためじゃなくて、チームでやるということの意味と本人のやる気が全員の力になるっていう事を教えるためにやってるの」って諭すように言われたのも記憶に残っている。

 

流血事件が起きてからも何とか練習には通っていたが、失敗すれば「下手糞!」と怒鳴られ、たまに成功すれば「たまたま上手く行っただけでお前の実力じゃない!調子に乗るんじゃない!」と怒鳴られ、挙句に「お前みたいなチームの足を引っ張るやつは来なくていい!」と言われのをキッカケに練習サボるようになった。

久々に17からアニメを見れたのがとても嬉しかったのを覚えている。

そして2日サボったところで監督が「お前みたいなグズが練習サボるとはどういうことだ!それを良しとしている親も親だ!!」と怒鳴り込んできて、また親へ申し訳ない気持ちになり、親には言い訳しつつ渋々練習に参加するようになった。

 

夏休みも中盤になり地区予選が始まる1週間前、補欠を含めた全員にユニフォームが渡されることになった。

最初スタメンから順に渡されていき、監督テンションが上がっているのか「頑張ってな」「他のチームは強いけど気合い入れていけよ」と声をかけていた。

交代要員あたりになると「交代時はお前が支えるんだ」「ピンチの時は頼むぞ」と声をかけていた。

そして僕を含む補欠メンバーになるとそもそも手渡しではなく、砂にまみれた地面にボフッと置かれ「これ」とだけ。

なかなか屈辱的な経験を早めにさせてくれてありがとうございましたとでも言うべきだったな。

 

なおこの年の地区予選では見事にCチームは破れ、Aチームが町大会へと進出していた。

監督スタメン以外のメンバーに切れ散らかしていたのが思い出深い。

 

小学4年生、小学5年生の間は下級生より下手糞な僕に監督から辛辣言葉が増えた程度で扱いも地区予選での敗退も変わらなかった。

 

そして小学6年生の夏、Cチームは地区予選を優勝して町大会へ行けることなった。

これが決まった直後になかなか衝撃的なことが起こった。

Cチームのメンバーでは町大会では勝てなさそう、ということでAチームとBチームから少年野球をやっている子を引っ張ってきて加入させていた。

さっきまでAチームピッチャーという花形を務め、敗退して泣いていたS君がCチームのピッチャーになった。

さっきまでBチームでホームランを2回打ち、ヒット率も高いT君がCチームの代打要員になった。

大会ルールでは他チームからトレードや引き抜きは禁止とあったのに、それを平然とやっていた。

今までチームメンバー表を提出しなかったのもこういう時のためらしかったし、大急ぎで書き換えているのを大人子供も何人もが見ていた。

「勝つためにやってるんじゃない」という発言の軽さと、こんな汚いことしても許されるのがスポーツなのか、と思った瞬間でもあった。

 

Cチームのスタメンの半分が入れ替わり、交代要員にされた元スタメンの不満を押さえつけ、元交代要員は準補欠という謎要員にされ、補欠組はいよいよ試合に出る機会はなくなった。

それでも町大会には応援するためだけに来いと言っていた。

両親は反発してたけど、行かないと今後こども会の行事への参加は禁止するって言ってたのが聞こえていたし、応援するだけで面倒事を避けられるならいいかと思って渋々行った。

 

大会は町の大きめの運動場で行われたが、そこまでの移動はスタメン、交代要員は地区で用意したバス、それ以下のメンツ自力で、とのことだった。

現地について試合会場に入ると思ったよりもベンチが小さく全員が入りきらないので試合絶対に出ない補欠組は地面に座るように言われた。

 

優勝決定までは3試合くらい必要らしく1日かける町大会だったが、この日は当時にしては日差しが強く気温も高かった。

運動中に水を飲むのは厳禁、という当時の思想があったり、Cチームとして大きなタンク氷水を準備して持ってきていたらしいが監督が「補欠組はこの水を飲むことは禁止だ!優先度というのがある!!」と宣言したので補欠組は水タンクに近づくことも許されなかった。

2試合目あたりで限界に達してぶっ倒れて意識朦朧となったが監督は「町大会まで来て迷惑かけるような軟弱なやつに構うな!」と言って放置されていて、観客席で気付いた母親があわてて救急車を呼んだことで監督とその囲いから散々嫌味を言われた。

 

僕は病院に運ばれたので伝聞でしか知らないけど、Cチームは町大会でも準優勝まで勝ち進んで監督はご満悦。

閉会式での監督インタビューで「野球というもの精神と頑張る力を成長させチームワークを芽生えさせる素晴らしいスポーツ、そのキッカケとなるこども会でのソフトボール大会は残すべき文化です」とか語ってたらしい。

 

メンバーを入れ替えたこと、倒れた子供放置していたことなどを町と教育委員会に話すも、「同区から複数同じ話を聞いているが全て終わった事だから今更蒸し返して結果を弄りたくない、それで反感買って住みづらくなりたくないでしょ?(要約)」的な返事がきてたのも子供心に「クソだな」と感じた。

 

 

まとめてみると野球というより野球好きのPTA会長のクソさが元凶だな?

 

スポーツ全般に対していい印象なんてないけど、それでも野球に対して特にそう感じるのはソフトボールという競技に関わってしまったために受けた嫌な気持ち野球という競技にやられた理不尽な行いで間違いないと思う。

野球は素晴らしい、野球というスポーツルールは全員知っていて当然、野球は他のスポーツひいては文化系より優遇されてもいいとかいう風潮が鼻につくのかな。

教育の一環といいつつ流血沙汰が肯定され、下手糞はゴミのように扱っても問題なし、勝つためにはルールを破ってもいい、それがスポーツ!という現場を見て、体験してしまたからかな。 

これが他のスポーツだったら、そのスポーツが嫌いになってたんだろうな。

 

野球好きな人は好きでいいと思うし、楽しんでる人に対してあーだこーだいう気もないからどうぞご自由にって感じ。

ただ、自分野球のせいで割を食うのが我慢ならないんだよな。

 

なんか上手くまとめられなかったのでこの辺で。

2021-08-11

anond:20210811161139

ホームラン安全進塁権だから…でもワイも三振守備側に点とか回途中の投手交代ペナルティで点とか謎ルール妄想よくするわ

2021-07-05

増田投手

平均球速140km/h台のストレートと大きく変化するトラバ三振を取る投手

ピンチを招くと再投稿してイニングを最初からやり直すことができる

2021-06-21

土佐警察創作刀剣男士“ウメタダ”が怖いくて、陸奥守吉行二次創作が書けない

刀剣乱舞とは事前登録が始まった時からの付き合いだ。

初期刀選びのときから陸奥守吉行一目惚れし、舞台アニメも彼が出るものは全て行った。

が、二次創作は書く方でも読む方でもあるが、早々に怖くてやめてしまった。

陸奥守吉行ファンツイッターをたくさんフォローした結果、不可思議現象にぶち当たったからだ。

まず、陸奥守吉行同人作家の中では、創作刀剣男士“ウメタダ”が当たり前のように出てきた。誰?刀剣乱舞にそんな刀剣男士はいない。実在する刀のようだけど、実装されていない。にもかかわらず、作家内では性格など共通認識で出来上がっていて、「ウメってこういうとこある」「そんでウメがさ」みたいな当たり前にいるような会話がされていた。

正直意味がわからなかった。しかしあまり作家陣が当たり前に話しているので、解らない人間陸奥守吉行を語ってはいけない気もしてきた。あの時代周囲に合った刀をすべて網羅し、人格を与えるくらいにディープになっていなければ浅いと思われるのかもしれない。疎外感もあった。モヤモヤして同じ刀剣男士ファン友達を作るのを断念した。

次に土佐である。とにかく創作刀剣男士ウメタダを語る人たちは、同じように「正確な」土佐弁を求めた。

二次創作なら気にしませんから、書いてください!」とか言うが、公式が少しでも間違えようものならぶっ叩くし、公式アンケート実施されたとき修正依頼を陸奥守吉行ファン以外にも出してくれるように要求までする。メール何回も出しているけどしゅうせいされないんです!と。土佐弁の同人誌を出したから買って勉強してくれみたいなことも言う。そのムーブを眺めていて、二次創作なら気にしません、なんて到底思えない。読みながらこいつ間違ってんな勉強なんでしないのかな……くらいは思ってるだろう。

自分で書くとき文章土佐弁に変換してくれるところを利用させてもらっていた。間違いも多いらしく(そりゃ素人が作ったものだ)界隈ではあまり良く思われていないようだった。土佐弁なんてまったく解らない自分からしたら、神のようなサイトだ。イチから知らない言語を学ぶところから創作しろと言われたら、日中働いて時間を捻出して同人活動をしている私には無理だ。本当にサイト主さんには感謝しか無い。マイナス感情などイチミリも無い。

そんななか、陸奥守吉行から手紙公式がここを使っているような疑惑が出た。めっちゃぶっ叩かれていた。正直関西弁京都弁創作にはあやしいものはたくさんあって、まちがっていることもある、とそういうものだと思っていままで創作に触れてきたので、そこまで叩くことか?と思った。

陸奥守吉行担当してくださっている声優さん土佐ネイティブで、アニメでもだいぶ監修されていたので、ゲーム声優さんに直してもらえ!と言われていたが、彼が声を入れていない手紙文章を監修してもらおうと思ったら、わざわざ正式に監修依頼をしなければならない。彼が台本を読んで修正するのとはわけが違うのだ。金銭問題も出てくるだろう。その辺の手間や予算がなかったのでは?と思う。

とにかく寛容さがなく、自分が正しい土佐弁を使えるという自負から下に見ているような物言いが怖かった。

そもそも、「正確」な土佐弁とは何なのだろう。かつてアニメでエセ関西弁がどうこう言っていた時、関西の友人たちは地域年代でも違う。そもそもネイティブがやっても嘘っぽく聞こえるのが関西弁から、あまり気にしていない。と言っていた。

土佐弁についても、実は友人が数人おり、聞いてみたことがある。やはり地域年代でかなり違うし、そもそも陸奥守は龍馬時代の、そうとう昔の土佐弁を理想として、でも現代人でも理解できる程度にアレンジしてあるようなものだと思う。と彼女たちは言っていた。プレイヤー意味がわからなかったら、そもそも理解できないキャラなど好きになるどころか親しみも持ってもらえない確率が高い。だからそうするのは当然だと思った。

陸奥守吉行が使う「正確」な土佐指導とは、なにをもってそれを「正確」とするのだろう。公式けが決められる基準ではないのだろうか。

かつて陸奥守吉行同人小説を書き上げようと思ったことがある。というか、何度も思っているし、ネタも溜まっている。

でも、いちいち陸奥守吉行セリフを書くたびに辞書を引き、調べていては勢いもなくなるし、テンポも悪くなる。そして楽しくない。ではあとからすべて治すにしても、私は長編書きで、数百ページ分の文章から陸奥守吉行セリフを取り出し、全て調べて修正するとなると、どれだけ時間がかかるか考えてやめる。

他の作家さんのコメントツイートでも、土佐弁が難しくて手が出ない、というのをいくつも見た。

陸奥守吉行二次創作は消して多くない。グッズも多くない。ファン同士のコミュニティも“ウメタダ”系いがいはあまり見ない。

それは敷居の高さ、目の厳しさ、寛容さの無さ、出来上がっている謎のコミュニティからも来てるんじゃないだろうか。

今では陸奥守吉行肥前忠広、南海太郎朝尊の土佐組と言われる通常三振りに、当たり前のように四振り目がいたりする。公式がいっそ全く違うウメタダを出してくれれば、このなんとも言えない怖さはと内輪の創作男士が当たり前のように公式と同じにみたいに扱われる気持ち悪さはなくなるかもしれない。

2021-06-13

anond:20210612132706

データ分析の結果、三振ホームランが最適解になったからな。盗塁バントの小技や打たせて取るのは貢献薄く、信者幻想だっただけ。

選手データ分析に従うだけ。イチローが言ったように考える必要ない。

日本球界も直にこうなるだろうから、今が最後の楽しみ時かもよ。日本球界デメリットの戦力不均衡や選手流動性のなさもより一層問題になるだろうし。

2021-06-12

メジャーリーグ、というかそもそも野球自体がつまらなくなってきた

大谷活躍メジャーリーグをよく見るようになったのだが、ホームラン三振のみ、打撃も守備も粗い、打者に有利すぎるゲームバランス、まともなピッチャーが少ないなど、つまらないところが目につくようになってきた。

なんだかもう野球というスポーツ自体、つまらなくなってきた。

2021-02-23

各省庁に三振アウト制を導入したらいいのでは

今回の総務省みたくなにか問題を起こしたらカウント1

カウント3になったら有無を言わさずそこの省庁を取り潰し

中の人たちも問答無用連帯責任でクビ

これなら自浄作用が働くのでは

2021-02-18

anond:20210218132157

横増だけど投資するサイドの会社に居たことがあるので自分なりの考えを書く

元増田が言ってるバランスってのは投資と回収のバランスだと思う

VCが求めてるのは数千万~1億円程度の投資で5~7年後に4~5倍くらいのリターンだとする

でもそういう着地を描けてるのって全然居なくて

投資額を抑えてとりあえず黒字化して1年後には少しだけど日銭が入ってきますよ」みたい小物か

「あと5年くらいはキャッシュアウトが続きますけど、10年後には上場しますわ」みたいな極端なのばっか

こっちとしてはシングルヒットしか打てないアヘ単もHR三振かのアダムダンも求めてないの

そこらへんを理解してない人がすげー多いと思う

2021-02-16

増田いか漫画馬鹿にしているか、あるいは「クーロンズ・ボールパレード」はどういう漫画か。

anond:20210215174312

以下、ネタバレがある。

ジャンプ新連載の野球漫画クーロンズ・ボールパレード」は、

主人公であるメガネ少年野球の名門高校「白凰学院」に憧れを抱くところから始まる。

このとき彼は中学一年で、それ以前から野球をやっていたかは定かではない。

話は二年後に飛ぶ。

この二年間、彼は本格的なトレーニングデータ収集を続けていた。

もちろんそれだけでは白凰学院へのスカウトも推薦も望めないため、セレクション突破しての入部を目指すことになる。

この時点でメガネ少年に自信は無い。

半ば「野球エリートには敵わない」と自覚しながらも「いや僕がいちばん努力してきたんだ」と己を奮い立たせる。

そういう状態である

メガネ少年は基礎試験ギリギリ突破、なんとか実戦試験に入るが、そこで思わぬ大活躍をする。

研究の成果を発揮して相手打者を封じ込め、

ライバルとなる「アメリカ帰りのフィジカルエリート捕手」も三振に切って取り、

自身がサヨナ安打を放って試合勝利した。

しかしたら合格できるかも……とメガネ少年が淡い希望を抱いたとき

そこで突きつけられるのが「白凰学院必要なのは作戦どおりに動く屈強な兵士である」ということ、

まりメガネ少年のような「フィジカル頭脳で補う選手必要ない」ということだった。

メガネ少年は無言でその場を去る。

しかし、その帰途で――

これが第一話のあらすじである

まり研究熱心なはずのメガネ少年が白凰学院分析班の存在すら知らなかった」というのは元増田ミスリードである

メガネ少年は、「分析班がいるか選手個人は考える必要がない」と白凰学院が考えていることを知らなかった、のである

試験に落ちたあとのメガネ少年第一声は「なんでだよ」でも「おかしいだろ」でもなく「こんなもんだよな」である

しかすると、過去合格者の傾向などからフィジカル優先の方針であることも察していたかもしれない。

ただあまりにも試験が上手くいったから夢を見てしまった。

なまじ夢を見てしまたから、あらためて「おまえは不要だ」と言われたことがショックだった。

そういう話である

素直に読めばこのくらいの解釈はできるはずだ。

元増田最初から作品を見下して」読んでいる。

解釈に迷うような部分をすべて悪意的に受け取り、作者を馬鹿だと決めつけ、作品を貶めている。

作品に「つまらない」という烙印を押すために読んでいるような不誠実な読者である

潔くジャンプを捨てるがよろしかろう。

追記

https://b.hatena.ne.jp/entry/4698569589914734050/comment/Arturo_Ui

それなら「捕手枠の採用は1人だけ」という点を調べてなかったのも主人公不手際になりますね。

は?

主人公メガネ少年)は「捕手枠の採用は1人だけ」であることをちゃんと調べているが。

というか作中でその情報が明かされたのはまさに主人公発言によるんだが。

どういう勘違いをしてるんだこいつ。

作品を読んでないくせにこんな偉そうなコメントしてんのか。恥ずかしすぎるだろ。

2021-02-06

未成年刑罰に関しては三振ノックアウト系列対処でいいだろうね。

3回までは未成年対応だけど、それを超えるとガチ裁き。

それすると3回まで悪いことしないと損な気がする奴が出てくるからダメだろう。

と自リプするとこまでまとめて書いた。

分けるの面倒だから

2021-02-01

ノーアウト満塁で打席が回ってきて「外野フライで十分、バットにちょこんと当てにいっての内野ゴロゲッツーだけは避けろ それなら思い切り振って三振の方がマシ」

という状況であっさり追い込まれて低めのボール球にちょこんとバットを合わせて1-2-3ダブルプレー

自分人生はこういうことの繰り返しだった気がする

三振なんて怖くない」と思い切り振って三振orホームランという生き方をしてみたかった

2021-01-15

東京都で新たに2001人の感染確認 2021年1月15日

1918年スペイン風邪は発生から1年未満で終息した。

2002年SARSは7か月程度で終息

今回の新型コロナは発生から1年1か月が過ぎても一向に衰えを見せない。

規模も期間も比べ物にならないくらのものとなってしまった・・・

半年後にはなんとかなっているでしょーなんて、あまーい考えはやめにして、

本気になって対処しましょうよー

無症状、症状が急変して亡くなる人 感染の度合いによってさまざまだから

甘くみちゃっているのかな?

野球でいうと、

ストライクも多いけど、ボールも多い剛腕ピッチャー相手にしているかのようで

とっても打ちにくい・・・

まだまだ、試合は何回まで進んでいるかわかりませんが、

見逃しのフォアボール狙いでは、三振の山を築かれまっせ!!

2020-12-23

anond:20201223113032

1990年代暗黒時代阪神投手

先発: 仲田幸司 野田浩司 猪俣隆 中込伸 湯舟敏郎 薮恵一 川尻哲郎

中継ぎ:田村葛西、弓長、伊藤

暗黒時代阪神は、投手はセリーグの中でもかなりいいほうだった。

先発陣もそこそこよかったが、中継ぎ陣はとくに優秀だった。

弱いチームなのに中継ぎ陣だけすごくてもしょうがないのだけど。

とくに弓長の安定感は抜群で、もっと優勝争いの中で活躍させたかった選手

打撃が本当にひどく、当時巨人高橋松井普通に3割30本のところ、

3番4番を打つ新庄や檜山が2割台前半の3桁三振だった。

なによりチームの雰囲気ものすごい暗かった。

新庄ですら当時はあまりはしゃがないようにしていた。

はじけたのは野村監督以降。

2000年代横浜が暗黒暗黒と言われるけど、やはり阪神の暗黒ほどじゃない。

金城多村村田、内川と、打線首位打者本塁打王が並んでいて、

和田の右打ち単打しか期待できなかった90年代阪神比べれば

ファンもそこそこ楽しめていたはず。

2020-11-09

anond:20201109190755

そもそも奴隷制度のあった頃は民主党こそ黒人ゴミ扱いしててそれが共和党初代大統領リンカーンによってようやく自由になったわけだからな。

バイデン三振法成立のきっかけを作り多くの黒人終身刑に追いやったし、ハリス検察時代黒人死刑囚DNA鑑定を行わなかったり今でも民主党黒人の味方ではない。

2020-10-02

anond:20201002175434

東証の件に関しては「『三振って何ですか?』と質問するレベルの奴が野球取材に来られても困る」という例えが全て。

日本OECD加盟国の中でもPCリテラシーが最低レベルで、ITエンジニアじゃなくても本来知っているべき知識を知らない事が揶揄されてるだけなのに逆ギレする脳筋の多さが国力の低さ。

近年の証券所のシステム障害だとNY証券ナスダック東証より先に起こしてるんで「ガラパゴスガー」煽り通用しないし可哀想

2020-09-29

増田に火の粉が降りかからないように宇良いなら係夫がこの火に出す魔(回文

おはようございます

なんだかさ、

1つの船に船頭さんがたくさんいると船が山に登るって話何回もしてるけど、

社員より上司の人数が多かったら、

そりゃまず上司意見統一してくださいよ!って思わない。

今日も船が山を登っていました!

なんかみんな隣の事務所はピリピリしてる感じがして、

ちょっと近寄りたくないイキフンなんだけど、

いい加減にして欲しいわね。

一触即発バチバチの、

そうね、

から見てるともっとやれ!って思うけど、

これあとでこっち、

まり私の所にとばっちりが来ないようにと

桑原桑原って正にそんな感じなんだけど、

私は私で忙しくて

お友だちのコンサートツアー

ライブ会場の収容人数半分ぐらい間引いてだけど

やっと開催できるようになったのね。

それでお花の手配をいろいろしていたところ。

花代を考えるとゾッとするけど、

それは言わない約束でしょ!って自分に言い聞かせるのよ。

まあそんなこんなで、

私は楽しいライブツアーコンサートの幕開けを斬って火蓋を落とすだけなんだけど、

となりの、

どうもバチバチしたリアル火花

又吉さんばりに

ただ又吉さんって言いたかっただけなんだけど、

本は読んでないのよね。

とりあえず、

リアル花火の火の粉が

降りかからないように

処世術を駆使して渡り歩くわ!

うふふ。


今日朝ご飯

こりもせず

ハムタマサンドよ。

お昼も一緒に買おうと思ったんだけど、

あいにく

なんかいいのがなかったので、

見送った三振は大きかったわ!

まり見送ったわけ。

逃げた魚よね!

デトックスウォーター

レモン氷を常備してあるから

いつでもレモン氷ウォーラーが作れちゃう便利モノ!

レモン氷ウォーラーよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-09-14

anond:20200913203532

絶対打つとか絶対三振取るとかは相手が同じ手段をとったら試合終わらなくなるんで失格

相手チームを買収するのが一番確実

2020-09-10

anond:20200910004509

そりゃあ同人女みたいに交流がメインになっちゃってる奴らはスポーツで言えばそれこそ草野球やってるようなもんで

人が普通にヒット打ってる横で三振ばっかりだったら悲しいし腹も立つだろうな

そういう気持ちはまあわかる

2020-08-01

anond:20200801162811

全員三振完封した時はどんな気分なの?

打席に立つのって5回くらいじゃん?

2020-07-25

anond:20200725155847

バスケ部の奴が三振ばっかりしてたけど別に気にしてる様子なかったぞ

まりお前の自尊心問題

2020-07-03

久しぶりにちゃんセックスできた。挿入時萎えちゃうとか、何とか入っても三振りでいっちゃうとかで、もうお薬だなと思ってたところ、結局はドキドキ感、ドキドキ感だったんだ、足りないの。今日相手はいつもと違って積極的だった、いつも受け身のくせに自発的にいろいろしてくれた。無理はしないでよ。でもすごく嬉しかった。好きになってしまうかも。。

2020-06-28

ソフトバンク和田選手

中学の頃の初恋ダイエーホークス和田選手だった。

端正な顔立ち、出どころの見にくい球で三振を取る。

私もスポーツをしていたから、いつもすごいな、って思っていた。

長くプロ生活して、今でも活躍している

怪我に気をつけてこれから選手生活を全うしてほしい。

投球前の呆けたような顔が最近は好みです。

この前和田選手西武戦で先発した。

おかわりくんさんにホームラン打たれてた。

実は私はおかわりくんさんも大好きで、歳若い頃、夢の中で電車に乗ってて急停止した瞬間に中村選手に圧迫されて興奮した思い出がある。

しかしてめーつよぽんからホームラン打つなよ! って思うけど、もちろん中村選手も長く活躍してほしいと思う。

子供の頃からずっと活躍している人がいると、自分も頑張ろうと思える。

2020-03-30

野球選手合コン

藤浪投手合コンって、ちょっとないなって思う。

だってコントロール悪いんだもの

精神的なこととか色々あったの知ってるから責められないんだけどさ、そういうこと知っててなお藤浪選手合コンって、行った女はセンスねーなって思うわ。

だってコントロールまらないんだもの

私だったら高卒左腕かつコントロールいい投手合コンしたいな。

野球選手合コンするんだったら普通はそう考えるんじゃないかな。コントロール悪い投手って見ててちょっとイライラするでしょ。ストライク取る場面で当然のように取れなかったり、いきなりノーツーにしたり。そういう選手合コンちょっと

いや、藤浪投手オープン戦3月入ってからちょっと良かったから期待したいのはわかるけど。また2、3年結果出してからじゃないと私だったらちょっといやかな。

だってコントロール微妙な右腕てやじゃない? だから私は左腕推し

私だったら、既婚者だけど巨人田口選手がいいな。

一時期不調だったけど中継ぎで復活した。また先発で頑張ってほしいな。

とにかく、左腕はコントロールが命! 山本昌選手石川選手などレジェンドコントロール最強。見ててわかんだね。

北別府!!!!!!!!!!!!!! あ、右腕だけど。北別府選手は別格ね。

成瀬投手コントロール落ちたからなぁ。菊池雄星ももっとコントロール磨かなきゃ。

そうじゃなかったら三振取れなきゃだよ左腕ピッチャー松井裕樹君大好き。古くは石井一久。なんか最近腹黒い。さらには江夏。

コントロールも良くて三振も取れるならそれはもう理想だよね。

ちくしょうクレイトンカーショウとはどうやったら合コンできるのかなあ!!!!????

最近推しソフトバンク古谷君です。

とにかく藤浪選手合コンって、コロナとかあるこの時期にどーなの!? って話です!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん