「ヤンマガ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヤンマガとは

2021-08-01

マンガ「この巻がすごい!」大賞

思いついたから書いてみました。記憶をもとに書いているので間違いがあるかもしれない。

1巻 テルマエロマエヤマザキマリ

2巻 ヘルシング平野耕太

3巻 僕といっしょ古谷実

4巻 ジャイアント山田芳裕

5巻 デビルマン永井豪

6巻 チェンソーマン藤本タツキ

7巻 名探偵コナン青山剛昌

8巻 鬼滅の刃吾峠呼世晴

9巻 チェンソーマン藤本タツキ

10巻 ナニワトモアレ南勝久


解説増田さん、お願いします」

——————

1巻 テルマエロマエヤマザキマリ

その他のノミネート作…岳(石塚真一)、大奥よしながふみ)、ママはテンパリスト東村アキコ)、ハイスコアガール押切蓮介)、童夢大友克洋

「全てのマンガに1巻はあるわけですから、当然のことながら最激戦区。中でも『面白い1巻』というのは、どうしてもインパクト勝負になります。その中でも『テルマエ・ロマエ』の衝撃は群を抜いていました」

「1冊の短編として完成度の高い『大奥』や『ハイスコアガール』、ギャグ漫画としてのインパクトの高い『ママはテンパリスト』等、ノミネート作品を見ると、マンガ大賞候補作が圧倒的に強いという結果になりましたね。『岳』は全巻面白いです」

良識ある大人は『童夢』か『AKIRA』を選ぶと思います。もちろんどちらも最高に面白い

ノミネートはしてないけど個人的には『黒執事』1巻の出オチ感めちゃくちゃ好き」

2巻 ヘルシング平野耕太

その他のノミネート作…三月ライオン羽海野チカ)、プラネテス幸村誠

「『ヘルシング』2巻はバレンタイン兄弟編です」

「これはもう、世代ですよね。キン肉マン世代聖闘士星矢世代ドラゴンボール世代スラムダンク世代。色々ありますけど増田ヘルシング世代なんです」

「一度でいいから言ってみたい、『小便は済ませたか? 神様にお祈りは? 部屋の隅でガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?』」

「『三月ライオン』と『プラネテス』の2巻は魂が震えます主人公が悪役みたいなことを言うところって燃えますよね」

3巻 僕といっしょ古谷実

その他のノミネート作…なし

「『稲中』の古谷実ギャグ漫画から離れはじめた巻です。この巻のギャグシリアスの混ざり具合が一番好きです。もちろん地獄の4巻も最高」

「他のノミネート作はなし。正直圧倒的じゃないですか?世界のポンジュノが『映画化したい』って言ってるんすよ」

4巻 ジャイアント山田芳裕

その他のノミネート作…団地ともお小田扉)、花田少年史一色まこと

「とにかく『ジャイアント』4巻に収録されている『第35撃 野球が好きでよかった。』は全人類に《紙で》読んでいただきたい。見開きという快感。ページをめくるという快感。誇張された表現マンガを読んで得られる快感が全て詰まっています

「『団地ともお』4巻は傑作揃い。人気エピソードが異常な密度で詰まっています。『花田少年史』4巻で涙ぐまない奴は人間じゃない」

5巻 デビルマン永井豪

その他のノミネート作…僕のヒーローアカデミア堀越耕平)、バキ(板垣恵介

「《デビルマン 5巻》は全マンガ中で一番面白い巻です。先の展開を何も知らずに読んだ過去自分を褒めてやりたい」

「どうやら少年マンガは5巻で一度最初ピークがくるらしく、特にジャンプの人気作はだいたい面白いです。中でも『僕のヒーローアカデミア 』の『轟焦凍オリジン』の盛り上がりはすごい」

『バキ』の5巻は花山スペック戦の決着巻。はたして《バキ 5巻》とカウントしていいものか?という当然の疑問をねじ伏せる面白さがあります

6巻 チェンソーマン藤本タツキ

その他のノミネート作…なし

「屈指の名エピソード《レゼ編》収録。リアルタイムで読めたことに感謝していますアニメ期待してます

7巻 名探偵コナン青山剛昌

その他のノミネート作…なし

「屈指の名エピソードピアノソナタ『月光』殺人事件》収録巻です。この巻がなければ『名探偵コナン』は国民アニメになっていないのではないかと思います

8巻 鬼滅の刃吾峠呼世晴

その他のノミネート作…ワンピース尾田栄一郎)、カイジ福本伸行

少年マンガ最初ピークが5巻とすると、二度目のピークは8巻にあるらしく、どの作品も盛り上がりがすごい。中でも『鬼滅の刃』8巻は《無限列車編》クライマックス煉獄さん…!」

「なお『ワンピース』は《海上レストラン編》クライマックス。『カイジ』は《鉄骨渡りクライマックス。連載1周年を迎え、安定した人気を得たあとに描かれる気合の入った長編クライマックスが8巻にまとまっている気がします」

「6巻7巻の『その他のノミネート作…なし』はその皺寄せのような気もする」

9巻 チェンソーマン藤本タツキ

その他のノミネート寄生獣岩明均)、へうげもの山田芳裕

「『チェンソーマン 』9巻は《銃の悪魔編》」

「この手の記事暗黙の了解として『同じマンガ・同じ作者はなるべく避ける』とか『最近作品は避ける」ってあるじゃないですか。ミーハーみえるし、馬鹿みえから

「でもねえ、仕方ないよねえ」

「『寄生獣』9巻は実質的な最終エピソード(9巻はエピローグだと思っています)もちろんめちゃくちゃ面白いです」

「『へうげもの』は利休の死が描かれる巻。『ジャイアント』4巻同様、マンガにおける快楽が詰まっています

10巻 ナニワトモアレ南勝久

その他のノミネート…なし

「『ナニワトモアレ』は走り屋『環状族』を描いたマンガです。《ザ・ヤンマガ》的なクルマケンカとオンナと下品冗談を経てこの10巻では丸々1巻かけて引退パレード中に起きた交通事故とその顛末が描かれる」

「実際に環状族だった作者の経験が下敷きにされていると思われます。この巻にだけ《作者によるあとがき》があります

—————-

疲れてきたのでこのへんで。

以降は

11巻 喧嘩家業(金隆山)

12巻 ダイの大冒険(ポップのメガンテ

13巻 ベルセルク(蝕)

と続きます

こちらからは以上です

2021-06-21

なんで漫画出版社っていくつもサイトとかアプリ乱立させるわけ?

集英社

ジャンプ

ttps://shonenjumpplus.com/

となりのヤングジャンプ

ttps://tonarinoyj.jp/

ふんわりジャンプ(終了)

ttps://youngjump.jp/funwarijump/

ジャンプBOOKストア

ttps://jumpbookstore.com/

マーガレットBOOKストア

ttps://margaretbookstore.jp/

小学館

裏サンデー

ttps://urasunday.com/

マンガワン

ttps://manga-one.com/

サンデーうぇぶり

ttps://www.sunday-webry.com/

クラブサンデー(終了)

ttps://web.archive.org/web/20160823100114/http://club.shogakukan.co.jp/

やわらかスピリッツ

ttps://yawaspi.com/

モバイルフラワー

ttps://csbs.shogakukan.co.jp/mf

ベツフラ

ttps://csbs.shogakukan.co.jp/bf

フラワー

ttps://andflower.shogakukan.co.jp/

講談社

コミックDAYS

ttps://comic-days.com/

マガポケ

ttps://pocket.shonenmagazine.com/

palcy

ttps://palcy.jp/

eヤングマガジン(終了)

ttps://magazine.yanmaga.jp/eym/

ヤンマガWEB

ttps://yanmaga.jp/

マンガボックスDeNAと共同)

ttps://www.mangabox.me/

水曜日シリウス(ニコニコ静画での連載)

ttps://seiga.nicovideo.jp/manga/official/w_sirius/

Dモーニング

ttp://d.morningmanga.jp/

モアイ

ttp://www.moae.jp/



3大出版社に限ってもこんな状態

けがあると思うが、なんでこんなに多いのか


大量にURL貼り付けるとスパム扱いになるらしく書き込めなかったので

h抜きした

2021-06-09

からみザカリヤンマガアプリで読めるから読んでみたが作者変わって話の流れは同じ感じか

同人版の3巻でガックシ来たのでヤンマガ版はどうなんのかな

今は夏祭り神社シーンまで来たからこの次は大学生編だ

大学生編になってから批判が増えてたので大学生編は内容変えて欲しいがどうだろうな

2021-03-24

anond:20210323150236

ぎしあんもうるさいが喧嘩くそうるさい隣だったからおもろかった ヤンマガ表紙系彼女によるモラハラ説教バリエーション豊富でもはやエンタメ いい観察対象になればいいね

2021-03-13

anond:20210313133608

女性向けじゃないのは明らかだろう。少年ジャンプ女性読者がついたからそういう錯覚があるのかもしれないけど、ヤンジャンヤンマガヤンサンスピリッツ女性読者意識してると思うか?

詭弁はやめろ。

2021-01-06

羅生門

本日は、モテコンサルこと茂手茂手男さんに来ていただいております。」

「どうも。シクヨロ!」

「開幕から寒い感じが不安を覚えますが、このお名前芸名ですか?」

「いや、本名なんよ。なんか両親?がパリピな感じなんで、藤子不二雄チックでヤバくね?って感じでつけたみたい。」

「それはまぁ、なんというかヤバいですね、両親が。」

「まぁ、ヤバいかヤバくないかで言えばヤバいよね、実際。」

(どうすんのこれ、どう処理するの…。)「で、茂手さんは”モテコンサル”ということで、モテるための指南をされているそうで、その辺りを。」

「うぃ。まーあれやね、最近のはやりでマッチングアプリとかあるやん?」

(急なエセ関西弁、処理しきれないよぉおお)「はい。」

「あれはもうレッドオーシャンダメよ〜ダメダメ。これ俺の考えたギャグ、なんつって。」

・・・はい、で?」

「今はそうやね、むしろナンパ。これ一択よ。」

「ほぅ、今の時代コロナとかアレで難しそうだと思うのですが。」

ちゃうねん、そこがちゃうんよ。ちゃうちゃうチャウチャウちゃうで、ちゃうんやで。これ京風ギャグな。」

はい。」

「まずはつかみ。君ならどうする?」

「え?私ですか?」

「そう君。君の望むナンパ。なんかエロゲみたいやな。」

「まぁ、お茶でもどうですかとかいうのはテレビで見たことがあります。」

ダメやね、そこでハイなんて言うスケなんておらんよ。あ、スケバン刑事漫画リメイクするらしいで、自分知ってた?」

「しらんですけど、話し戻してもらっていいですか?」

なんやねん、話はリズムやぞ、流れに乗ってやな、そんなぶった切りされたr」

「そういうのいいんで、続きお願いします。」

なんや、つれないな、自分友達おらんやろ。」

「続き。」

「わかったよもー、しょうがないなーのび太君は。今なら・・・せやな、道聞くとかな。」

「はっ?何言ってんのこいつって感じなんですが、無言でggrksと目で言われそうな今の時代にですか?」

「話は最後まで聞けや兄ちゃん。その際にはちゃんガラケーパカパカさせながら聞くんや。」

「なるほど、私はググれませんアピール、ですか。」

「せや。ほしたらば同情のまなざしで教えてくれるか、知らんでもググってくれるわ。」

ガラケーパカパカしている不審者に話しかけられて対応してくれるかは甚だ疑問ですが。」

「教えてくれるってのが重要でな。フットインザヘブンズドアー言うんや、これ。」

突っ込みませんよ。」

なんやねん、ドラマてへんのか、自分

 まぁええわ。まずは会話のキャッチボール相手のガードを外す。で道を教えてもらったらすかさず次、ジャブや。」

はい。」

「お姉さん、ソフマップグラビアイベントに出る位可愛いですね、と言うんや。」

「それは、、、知らない人は訳分らないですし、知っている人は喜びます?」

「これは絞り込みや。マーケティングの基本やぞ。まず知らないならそれはそれでええ。

 あくまで知っている人を対象にするんや。で、知っているならソフマップへの親和性も高い。」

「いや、だから知っている人は喜びますって話ですよ。」

「喜ぶで。逆にヤンマガグラビアとかだったら嘘くさいやん。

 丁度いい感じにお顔のデッサンが崩れていてかわいいですね、ってその表現ええんや。」

「そう・・・なんですかね。」

「ここまで来たらストレートや。」

はい。」

「僕とハローソフマップワールドしませんか?、って誘えばイチコロや。」

「何を言っているのか。。。」

「一緒に買い物して”やっぱMAC製品中古でも値下がりしませんねー。”とか会話が弾むやろ。」

「弾まないでしょ。。」

「弾むんや。何ならあれや、証明してやんよ。今から僕とハローソフマップしませんか?」

「え?」

最初から決めていました。よろしくお願いします!」

「え?あ、あっ、アッー!

二人の行方は、誰も知らない

2020-12-10

ど根性ガエルの娘を読んだ感想

ど根性ガエルの娘について

ど根性ガエルを書いた漫画家の娘が、ドラマ化を期に書いた漫画。大ヒットしたど根性ガエル以降スランプに陥り連載を放り出して逃亡し、ギャンブル依存家族へのDVモラハラなどを繰り返した父とその家族を作者である娘(大月悠祐子)の視点から描いている。当初連載を開始したヤンマガでは、大月が描きたい機能不全家庭の話を書かせてもらえず、いい話風のものを求められたため、連載途中で白泉社web連載に移行したという経緯を持つ。

大月悠祐子について

絵がとても下手。作者の回想では、本人のことを「漫画家になるしかない人間」「漫画家になるために生まれ人間」などと形容しているのに絵が下手。七光がなきゃ連載取れなかっただろと思った。絵が子供の頃から好き、らしいが、絵に全然惹かれなかった。

話も時系列意味不明ですごくわかりにくい。あと、お話構成もわかりにくい。見切り発車すぎる。

作者は漫画に拘るが、漫画に才能を感じないので読んでるこっちははてなマークが浮かぶ

最近流行りの毒親エッセイカテゴリで言うと、ぶっちぎり最下位だった。援護するとするなら、親との問題が未解決で、現在進行の問題だったからああなったのかもしれない。なら、漫画にできるぐらい落ち着いてから書けと無責任な読者としては思ってしまう。読み物として完成させられないなら、それは漫画ではなく作者の自己満足しかない。

出版社からの扱いが悪かったと言う話も、一部実力不足が原因なのではと思ってしまった。

大井昌和について

作者の夫で漫画家

小学校教科書を一日で読み終えたので、授業を聞く意味がわからず隠れて図書館の本を端から端まで読んでいた、というイキリはてなーのような逸話を持つ人物自分の才能の限界を知り、科学者になることを諦め、漫画家として生きることを決めたらしい。作者同様、漫画しかない・漫画以外では生きていけない人間だと自称する。

作中で作者と共依存に陥り問題行動を起こしまくる。何やら心に傷があるせいだそうだが、作中でその傷の確信には触れられないので謎。キレたり泣いたりと読んでて結構気持ち悪かった。

漫画しかない人間

大井昌和は、科学漫画を融合させる的なことを作中で話していたのに、描いてる漫画は「おくさん」。人形の国的なものを書いてるのかと勘違いしてたが、調べて「おくさん」が出てきた時は失笑した。エ○漫画家一種じゃん…。

大月悠祐子については、上に書いた通り、普通に漫画が読みにくくて絵も下手だった。心を病んでいなければ今頃荒川弘ぐらいのヒットは飛ばしてたんだろうか……。そうは思えないが、これからに期待である。ともかく、2人とも漫画しかないと言う割に漫画が大して凄くないのでなんとも言えない気持ちになる…。

作者の漫画への異常な拘りの理由については作中で明かされるが、理解できなかった。父の漫画への執着についても作中で語られるが、ど根性ガエル世代でない自分にとっては、昔ヒットしただけの数ある作品の一つでしかないしピンと来なかった。

2020-11-22

[] 福満しげゆき・妻と僕の小規模な育児24話まで無料

https://yanmaga.jp/columns/series/4

最新話を公開してるコミックDAYSは1-2話と最新話とその前だけ無料だけど、

ヤンマガWEBの"『妻と僕の小規模な育児』に妻がツッコミ入れてみた"は

毎週1話つづ追加されるのがずっと無料で読めて現在24話まで公開されてる

毎回妻のコメント付き

2020-11-10

anond:20201108225557

じゃあヤンマガ及びグラビア表紙の雑誌たちはどう思うの?って返すしか無いですね。

まあ「セックス」という単語を表紙にバン!と出すのは私もどうなのって思いますが笑

2020-10-29

マガジンヤンマガの本誌打ち切り、マガポケ、DAYS送りはどういう判断でされるんだろう

マガジンの「成れの果ての僕ら」という漫画が本誌で連載打ち切られるも、来週からマガポケで続きからスタートに。

少し前にはヤンマガの「雪女と蟹を食う」が本誌打ち切りになり、次の話からコミックDAYS掲載に。

 

2年前にはマガジンの「This Man」がマガポケ送りになり、18話掲載して円満終了。

ヤンマガでは「親愛なる僕へ殺意をこめて」がDAYS送りになり、その後1年近くWeb連載して円満終了。

 

Web送りは単にエピローグ的に数話掲載するというものではなく、「ディスマン」も「親愛なる」もWeb送りになった後、時間をかけて最後まで描かせてあげてる。

本誌で掲載打ち切りにした事情となどんなものがあるんだろう。

 

追記

別マガの「十字架のろくにん」も本誌打ち切りになりマガポケ移籍になった

「成れの果ての僕ら」は1話80P

十字架のろくにん」は1話50P

「親愛なる僕へ殺意をこめて」は1週遅れで無料公開

こういう単話有料配信作家への支払いはどんなもんなんだろう

 

ヤンマガサッカー漫画レッドカード」もいつの間にか本誌打ち切りになりマガポケ移籍になってた

講談社はマガポケとデイズの区切り意味不明なので面倒臭すぎる

2020-08-18

3大変態漫画なんだけど熱くて面白い

・サタノファニ (ヤンマガ

2.5次元の誘惑 (ジャンプラ)

あと1つは?

2020-01-08

マシリトの言うことを真に受けちゃダメだってばよ

鳥嶋和彦功罪、もしくは証言眉唾で聴きましょうという話

過去証言について

はてブでも話題になった電ファミニゲーマーでの座談会

「『ドラゴンボール』と『ナルト』の元担当編集が語る「ジャンプ」の裏側 ― 絶対に敵わない『ワンピース』に勝つために『ナルト』が取った戦略とは【鳥嶋和彦×矢作康介×鵜之澤伸×松山洋】」

での鳥嶋の発言に、元ジャンプ漫画家木多康昭twitter反論していた。

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191227f

https://twitter.com/KitaYasuaki/status/1211312539792891905

  • まとめ

https://togetter.com/li/1448906

鳥嶋の

「さっき矢作が言った、新人の新連載で表紙にするっていうのは、じつは僕が戻ってからなの。」

という発言を、木多が否定している。

実際、ジャンプの表紙を調べれば鳥嶋編集時代1996年から5年間)以前にすでに新人の新連載が表紙になっている。

これはジャンプを離れて現在ヤンマガで連載していて、なおかつ加藤浩次なんて比じゃないほどの「狂犬」である木多康昭からこそできた証言だ。他の編集者や漫画家にはできない。

鳥嶋の過去証言が間違っていると指摘できるのは、同時代ジャンプ経験していて、なおかつ集英社グループ)を離れている利害関係のない元編集者や漫画家ぐらいなものだろう。

ちなみに矢作

ジャンプ』としては、新連載は新しい漫画家でやりたいと。まったく世の中に出ていない作家、この漫画で初めて世に出る作家を、新連載号の表紙にするんですよ。そんな雑誌なんて『ジャンプしかないですよ、たぶん世界中で。

発言している。

他の(少年)誌はそもそもアイドル写真が表紙なので比較しにくいのだが(アイドルの横に新人新連載の大きめのイラストがある表紙ならいくらでもある)、調べてみると世界どころか最近日本ですぐに見つかったw

たとえば、週刊少年サンデー2016年47号は新人の新連載「RYOKO」が漫画単独で表紙になっている。

とはいえ、めったにないことではあるので恒例化しているジャンプが珍しいのは確かである

鳥山明の消耗とその責任

先の新人表紙の件に関しては記憶違いの可能性がある。

ジャンプ時代(~1996)の鳥嶋は、復帰するまでジャンプを読んでいなかった節があるし。

しかし、記憶違いでは済まされない発言はここだ!

それはね、オレはもう卒業生から言っちゃうけど、『ドラゴンボール』は止めたかったのに止めさせてもらえなかったんだよ。はっきり言うと、僕の前の編集長とその前の編集長の判断だよね。

 あの時、僕が『Vジャンプ』にいて、鳥山君を助けてあげられなかったのは、今もって悔いている。魔人ブウ編はやるべきじゃなかったよね。

この発言は明らかに欺瞞だ!!

鳥山明が本当にドラゴンボールの連載がつらくなったのはフリーザ編終了後のセル編とブウ編、1991~1995年のこと。

この4年間のため、鳥山明は「燃え尽き」てしまい、以後長期連載はしないようになったと自ら語っている。

(鳥嶋は「真っ白」と喩えている)

この鳥山明が本当に苦しんでいる時期、鳥嶋はなにをしていたかというと、立ち上げ期のVジャンプで週刊連載をしている鳥山に、

などかなりの量の仕事発注している。

デザインイラスト担当している

もこの時期だし、継続

仕事も行っている。

この週刊連載と平行して行った大量の仕事に関しては、鳥山自身は後に「ムチャクチャ」だったと振り返っている(『超事典』でのインタビューより)。

休養を必要としている漫画家さらに大量の仕事をさせる。

これほどに作家酷使しておいて、よく「助けてあげられなかった」なんて言えたものだ。

責任を前々編集長(後藤広喜)と前編集長(堀江信彦)に押し付けているが、鳥山明燃え尽きの責任の一端は確実に鳥嶋氏にもあるだろがよ!

言い訳としては、鳥山明の苦難は連載の際限なき長期化であって、Vジャンプでの仕事気分転換になっていた、仕事量の問題ではない、というのが考えられる)

鳥山明を育てたのも鳥嶋なら、漫画家として燃え尽きさせたのもまた鳥嶋なのである

鳥山が完全に消耗し終わることから救ったのは、連載終了を判断して、そのための各種交渉を行ったブウ編の担当編集武田冬門である

本文はここまで。

以下は補足点となる。

2019-11-18

ネットで読めるマンガサービスおすすめ教えてくれ

kindleでたまに買ったりはしてたけどモーニングが読めるサービスがあると知った

この手のサービス鉄板のとこってあるのかな?

昔はヤンマガヤンジャンモーニングアフタヌーンと色々週刊誌を買ってたけどさっぱり離れてしまった

理由は主にかさばるから

デジタルでこういうの読めるならまた読んでみたい

できれば色んな出版社混合で定額雑誌の他に単行本も買えるといいけどそんな都合のいいのはないか

2019-11-07

そのドアを開けるとマスオさんがいた

そのドアを開けるとマスオさんがいた。

マスオさん普段着だった。

「あ、ども」

「あ」

マスオさんはくわえていたタバコを外して小さく会釈をする。

僕はマスオさんの斜め向かいにある角が少し破けたパイプ椅子腰掛けた。

空気清浄機の回る音だけがブーンと響いている。

ヤニで変色したボロボロの三段ラックには古雑誌コンビニ漫画が積まれていた。

マスオさんは先週号のヤンマガを読みながら一服していた。

朝日…」

「ん?」

「いや…やっぱりマスオさん朝日新聞出版の漫画じゃないのかなぁと思いまして…」

「アハハ、意外かい?」

「い、いいえ!別にそういう訳ではないですけど」

「好きなんだよね、彼岸島

「い…意外ですね」

マスオさんは吸っていたタバコをグイと灰皿に押しつけるとすぐにまた新しい一本に火をつけた。

田河水泡って知ってるかい?」

「たがわ?」

のらくろって知ってるだろ」

キャラクターだけは知っています

のらくろを世に送り出しのが田河水泡さ。最後アニメ化されたのは昭和62年から君は知らなくて当たり前だよ」

マスオさん関係があるのですか?」

「僕とは直接関係ないけど長谷川町子田河水泡弟子だったのさ」

長谷川先生のお師匠さんだったのですね」

田河水泡のらくろを描いた時代戦前だった。歴史教科書なんかで見たことあるだろ?のらくろ二等兵とかさ」

はい、確かにそんなのがあった気がします」

「田河も時代翻弄された漫画家の一人だった。戦時統制の中で漫画なんかけしからんという理由で連載を中止させられたりね。それなのに現代では戦意高揚目的とした漫画だったと非難する声まで上がったりさ」

勝手ですね」

「口だけ出して自分の手を汚さない連中が面倒なのはつの時代も同じさ」

読んでいたヤンマガ丸めて肩を叩きながら蛍光灯の方へフーと煙を吐くマスオさん

戦後、田河は全国の小学校表敬訪問して回った。それは戦争で焼け跡となった町でたくましく暮らす子供たちにとって夢のような出来事だった」

「憧れの人ですものね」

鳥山明尾田栄一郎がやってきたようなもんさ。田河は小学校に向かうと全校生徒の前で用意された大きな布や紙に筆でスラスラとのらくろを描き上げるんだ。それを見ている子供達の顔が本当にいい笑顔でね」

「目に浮かぶようです」

「僕はたまに思うんだ。漫画の人は漫画に生かされているのではなく漫画のものが生きているんだとね。それを紙とペンで世に書き写すのが漫画家の役目なのかもしれない。田河もきっとそうだったんじゃないかな」

マスオさんはどうするのですか?」

「僕かいハハハ、君はカツオくんのような事を聞くね」

カツオ…くん?」

「ああ、僕の甥さ。学校勉強は苦手なようだけどなかなか賢い子でね。きっと大物になると思うよ」

マスオさんヤンマガをポイッとラックに返すとすっと立ち上がり首を回しながら腰を叩いて笑った。

「僕たちの物語は続くだろうね、これからもずっと。まだあの黒電話ブラウン管がある平屋でさ。誰かが見てくれてるからとか描いてくれるからとかそういうのもあるけど、それだけじゃないそこで生きる僕たちそのものの証としてね」

「証…」

「きっと君にもそんな物語があるんだと思うよ。君のすぐそばで今この時間もね」

軽く会釈をしてマスオさんはドアから出て行った。

ラックの中で少し内側に丸められて癖のついたヤンマガグラビアアイドルの表紙が空気清浄機の排気にゆらゆら揺られていた。

ジャンプフェミニストが怒りそうな描写ってほぼなくて、ダメなのってヤンマガの『ハンツートラッシュ』とかだよね。

少なくとも週刊少年ジャンプ競争激しすぎて、しょうもないエロで話をごまかしてるようなのはすぐ打ち切られる。

エロ枠の『ゆらぎ荘』も下世話なまとめ情報だとひどいんだろうけど、女性キャラ関係性の扱いがめちゃくちゃ丁寧で逆に好感持てる。

『ハンツー』はあらすじからセクハラまみれでひどいし、ポロリガンガン写真に撮るし、見つかると絶対やばい

2019-10-28

あげあしとり

ヤンマガ新連載『首を切らねば分かるまい』

山田浅右衛門周辺のギリギリを狙って、

今後も楽しみだけれど、時代考証ちょっと自然

明治4年という設定だけれど、まだまだ廃藩置県の年ですよ。

世間ほとんど江戸時代政治家有名人写真が売り物になって並ぶのは、

正岡子規東京に出たあたりとか、もう少し先じゃないか

坂の上の雲に、そんな描写があったはず。

あと、作中にちょっと出てくる学習院設立明治10年

貴族院23年、日本駐在外交官明治中頃まで大使じゃなくて公使

宮家を官家としたのは意図的だろうか。

この時代を背景とするマンガは珍しいだけ、実に惜しい。

日本史専攻の院生あたりに声かければいいのに。

2019-10-18

献血ポスターイラスト卑猥だの性的搾取だの

献血ルームの待合室に置いてあるアイドルグラビアが載ってるヤンマガの方が有害じゃないの?

それになんであん献血ポスターイラストで抜こうとみんな必死なの?

おまえらネットできるんだからそういう無修正動画サイトとかたくさんあるの知ってるだろ?

あんなので抜くなよw

みんな必死だな。

2019-10-04

anond:20191004172544

ヤンマガマイホームヒーローってマンガ主人公のさえないリーマンの口癖だったけどいつのまにか忘れ去られた設定だよそれは

もう触れてはいけない

2019-09-10

ヤンマガの契れない人とかいマンガ気持ち悪い

最初ドジっ子営業ウーマンのほのぼの日常記かと思ったら胸糞悪いパワハラマンガになるしかと思ったらホラーグロマンガになってる状態

いやまじで意味不明マンガ

不条理系っていうんかね、ヤンマガでよく連載が3ヶ月も続いてんなって感じ・・・

これが連載されてることがマジで恐怖

今週号とか死体からウジわいてる絵面でてくるから

ただ落ち込んでることを表すたとえ(作者的にはギャグのつもりで書いてるっぽい)で現実ではないんだけど、明らかにやりすぎでマジで気持ち悪い

編集アオリ、柱の文章をみるに、大ヒットしたファブルの編集と同じ人間からんでるっぽい

から売れっ子編集イチオシっつーことで、編集部内でだれもダメ出し出来ね―状態なんじゃねーかなと邪推

2019-09-09

anond:20190908144208

まあ当然のように補填はできないのですが(笑)

別の返信でも書いたけど、面白さとは違うところでアピールすると結局全体的にシュリンクする、というのが主旨です。

ましな例としてヤンマガとかだと、グラドル水着とかの表紙で釣って漫画面白いと思ってもらって、っていう流れがあると思うんですけど、

悪い例としては最近twitterでやたら見るg123系ゲームとかですよね。

「胸に興味がいく人はこのゲームをやらないでください!」みたいなコピーで、明らかに谷間をアピールした広告を出していて、でも実際ゲームをやってみたらそういうゲームじゃないという。

そういう売り方をしていると、いつかゲーム広告も信用できなくなるし、良くない結果になるのではないか、というそういう話です。

2019-09-04

読者年齢的には ジャンプマガジンヤンジャンヤンマガ という感じかな?

週刊少年ジャンプ

12歳以下 12.8%

13〜15歳 16.4%

16〜18歳 17.6%

19〜24歳 25.8%

25歳以上 27.4%

週刊少年マガジン

14歳以下 15.9%

15〜18歳 22.0%

19〜22歳 17.5%

23〜29歳 19.7%

30歳以上 24.9%

週刊ヤングジャンプ

19歳以下 19.9%

20〜27歳 47.8%

28歳以上 32.3%

週刊ヤングマガジン

24歳以下 7.9%

25〜29歳 12.2%

30〜34歳 27.5%

35〜39歳 26.9%

40歳以上 25.5%

参考

https://ad.kodansha.net/detail/39/

https://ad.kodansha.net/detail/45/

https://adnavi.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/mediaguide2019_PDF.pdf

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん