はてなキーワード: サカナクションとは
バンドにキーボードってプログレやニューウェーブが勃発した50年前からポピュラーで
アジカン全盛期の00年代半ばにもフジファブリックとかGOING UNDER GROUNDとかいただろうが
まあコピーバンドだとシンセ用意するだけの経済力がないからギターロックに流れがちだったんだよな
80年代はシンセも技術的に伸びしろがあったから最新の機材を取り入れることがかっこいいっていう風潮があったぽい
でも90年代から機材が似たり寄ったりになってきて、そのうえクラブ文化が発達してシンセやシーケンサはDJとかトラックメイカーが使うもんってことになりバンドにあまり使われなくなったんじゃねえの
あとポップパンクっていう簡単なエイトビートの上にパワーコードと簡単なギターリフがのっかってるだけのシンプルなロックのスタイルが昔流行って
ハイスタが流行ったあたりからサカナクションが出てくるまではキーボーティスト冬の時代だったんだよ
サカナクションが出てきた頃にニューウェーブリバイバルっつって四つ打ちにシンセでうねうねした音を乗せるのが世界的に流行り出した。
telephonesとかドーピングパンダがそれでちょっとだけ売れかけたよね最終的にMステ出たりさ
10年代に入ってシンセも、microkorgみたいな安いモデルのさらに中古とかが出回るようになって
断トツ一番好き。イントロがかかると「えっ…なに?」と言ってTV画面をみて、銭湯のシーンになると踊り出し、湯船のシーンに入ると「服は脱いで下さ〜い」と突っ込む。TVで川谷氏が映ると「お風呂屋さんのお兄さんだ」と言う。
同じく殿堂入りレベルで好き。車でも部屋でも、この曲を流すと「サカナクションだー!」といって踊り出す。
「しちごさん(椎名林檎さんのこと)の猫ちゃんみせて」と言われたらこれ。猫が可愛らしくてハマった模様。
・「私以外私じゃないの」ゲスの極み乙女。
これで娘は川谷氏推しとなった。ピンクベースの衣装が良かったものと思われる。
娘がMV観るようになったきっかけの曲。Fire stick買ってからアンパンのおもちゃ動画ばっかり見るんで試しにみせたらえらい喜んでくれて、そっからリコメンドを繰り返しお気に入りが増えていった。
ドラえもんがきっかけだったんで、アニメ関連のとか全編アニメの曲が良いのかと思いきやそうでもない様子で、娘なりに好みがある模様(Perfumeの未来のミュージアムとかドラえもんテイストだけど全然ハマらなかった)。
他に彼女が気に入りそうな曲があったら教えて欲しい。
食の趣味なんかもあって、何度か食事をした後、話の流れでカラオケにいこうという話になった。
私はあまり乗り気でなかったが、彼はカラオケが好きらしく、手を引かれて恵比寿のカラオケ屋に行った。
デンモクを楽しそうに見る彼の伏した目はやはり綺麗だし、歌が始まるまではとても好きだった。
しょっぱなからこの選曲かと思いつつ始まった歌は、微妙に音痴だった。
しかもなんか歌い方ボーカルに寄せてるのかもったりした発声でよくわからないけど私が恥ずかしくなって逃げたくなった。
あのボーカルはあの声質だから成立しているのであって、そうじゃない人があの歌い方するとなんかもったりして微妙なんだ。
それから2時間、8割型彼が歌い続けて、部屋を出るころにはすっかり彼への気持ちは冷めていた。
完全に盛り上げ役に徹してたらなんとも思わなかったかもしれないけれど、
変にひとりで盛り上がって、歌手に歌い方寄せてしかもそれが微妙に音痴となるとどうしても冷めてしまう。
この日記を読んでいる人へ。
そうだな、とりあえず最初に聞くなら『発光体』(https://www.youtube.com/watch?v=IOa-nZiIeiw)『ズックにロック』(https://www.youtube.com/watch?v=GXqZ5EXE9ho)『ゆらゆら帝国で考え中』(https://www.youtube.com/watch?v=M9CM44MohAs)らへんがおすすめ。
どの曲もそんなに長くない。ストリーミングでも聞ける。
さ、早く。
聞いた?
ほんとに聞いた?
「なんだ、増田民の提案になんて乗らねえぞ」って人にも一度は聞いてほしい。
というわけで、以降の記事は「ゆら帝を一度でも聞いてくれた人」に向けて書く。
というか、日本人の大部分が上ふたつに当てはまると思う。
私の周りの友達もみんなそうだった。
ただ、心をぐっと掴まれて、早送りボタンを押せなかった人もいるはずだ。
誰かの心にズドンと響く音楽っていうのは、諸刃の剣みたいなものだと思う。
ある人にとっての神曲が、他の人に全く響かないなんてこと、日常茶飯事だし。
もしこれを読んでいる人の中にゆら帝のファンがいたら、こんなに嬉しいことはない。割合的に厳しいと思うけど。
新参がイキってすみません。でもね、このバンドがもっともっと広まってほしい。
正確にいうと、ゆら帝を聞く星のもとに生まれた人たちが、ゆら帝を知らずに死んでいくという事態を防ぎたい。
もうね、頭の中では今たいへんなことがおこっています。
手と足と胴体がそれぞれバラバラに動き出しそうで、それを押さえつけてジッとしているだけでやっとの状態です!
再結成とか、メジャーシーンでの再評価とか、どうでもいいんだ。
届くべき人に彼らの曲が届いてほしいだけ。これは完全に自分のエゴ。生温かい目で見守ってください。
私がゆら帝の存在を知ったのは2020年夏。彼らが解散して10年が経っていた。
私だけでなく、同世代でゆら帝を知った人の大部分がそうだと思う。
外出できない夏休み、オンデマンドサイトを見漁っているうちに、奇天烈なOPが耳から離れなくなっていた。
コロナ自粛がなければ、ゆら帝には出会えなかったかもしれないということだ。人生というのは分からないものである。
私は結構ロックが好きで、メジャーからインディーズまで広く浅く聞いてきただけに、ゆら帝の曲を聞いたときは、衝撃を隠せなかった。
分類的にはサイケデリック・ロックだのオルタナティヴ・ロックだの言われているけれど、このバンドは「ゆら帝」というくくりでいいと思うくらい特殊である。
ゆら帝の魅力。
まずメロディがいい。前期の渇ききった感じも、後期のしっとりと美しい感じも、最高だ。
個々の技量も素晴らしい。特にベースが好きだ。亀川千代氏のベースラインには中毒性がある。
そして歌詞がいい。非の打ち所がない。
「もう一度頭絞ってにじみ出てきた緑の液体がぼくの全てさ バカだろ?」
「雨が降る日は何もしない 髪がベタベタするから 風が吹く日も何もしない どこか消えたくなるから」
どういう人生を送っていたら、こんなにクールな歌詞を書けるんだろうか。
昨今の音楽はメロディ重視というかなんというか、文字数合わせが目的の物足りない歌詞が目立つ(もちろん例外も存在する。サカナクションの山口一郎氏は歌詞に真摯に向き合っていると思う。私は高校生のときからサカナクションの大ファンだ。魚民諸氏はゆら帝にも興味を示すのではないかと思う)。
ライブもいい。クッサイMCも余計な演出もなく、淡々と音楽だけを届けてくれる。
生で見たことのある人は本当に羨ましい。
とまあ凡庸な言葉で色々述べてきたが、はっきりいってゆら帝の魅力はこんなもんじゃない。
言葉では言い表せない。
サカナクションのライブの理想形はゆら帝らしい。なるほど、と腑に落ちた。
サカナクションのライブは、それ自体芸術作品と言っても差し支えないほど完成度が高い。演奏レベルもCD音源レベルだ。彼らは安っぽい感動でも変な共感でもなく、「音楽」という体験を私たちに提供してくれる。
ゲスの極み乙女。の川谷絵音氏も、『タコ物語』(https://www.youtube.com/watch?v=qbkxCVNsFsY)に影響を受けたとか。この曲はMV含めてとても狂気的だ。ぜひ聞いてほしい。
ゆら帝という存在は、ロック界の『AKIRA』のようなものなのかもしれない。
凡庸な感性しか持ち合わせていない私でも、心を揺さぶられるのだから、大したものだ。
きっと、人間の奥底にある普遍的な何かに響く音楽なのだと思う。
私が心配するのとしないのとにかかわらず、ゆら帝は100年後もその色を保っているはずだ。
色を保てるバンドなんて、昨今それほど多くない。
あまりにも多くの音楽が、産生されては飽きられ、時代とともに消えていく。
彼らが再結成しようものなら、私は大きな失望を抱くだろう。最終回の再放送は無い。ゆら帝はすでに完成してしまった。完成とはまた、終わりを意味するのだ。
もちろん、生で見てみたかったという気持ちはある。こればかりは生まれた時代を恨むしか無い。
ゆら帝が完璧なロックを生み出したことと、私たちが生きている間に彼らの音楽へたどり着けるかということは、全くの別問題だ。
私自身、番組のことを思い出さなければ、絶対にゆら帝を聞こうとは思わなかっただろう。運良く名前を目にしたとしても、有象無象のバンドと判断し、スルーしてしまうと思う。
だらだら書きすぎたせいで主旨がぶれたような気がするので、もう一度。
『昆虫ロック』(https://www.youtube.com/watch?v=MX2W1kNiOcc)も『夜行性の生き物3匹』(https://www.youtube.com/watch?v=n_dk8ChdCA8)も『空洞です』(https://www.youtube.com/watch?v=mKUhq7SYouA)も『グレープフルーツちょうだい』(https://www.youtube.com/watch?v=SaP6Ui93iUM)も最高だぞ!!!
私は彼らに救われた。才能も取り柄もない私が、ちょっとでも頑張ってみようと思えたのは、ゆら帝のおかげだ。
親から暴力を振るわれたり、好きな人が死んだり、正直散々な人生だ。
もしこの記事が奇跡的にバズって、世の中にゆら帝ファンが増えてくれたら、頭ひねって書いた時間も無駄じゃなかったんだなって思える。
スマートウォッチの機能多すぎでどう使って良いのか逆に分からない問題ってないかしら?
とりあえず
何か分からないものを使ってみたいという好奇心だけで使ってみたものの、
他なにができるかはよく分からないのね。
もうこのままほぼデフォルトで使ってみようって思っちゃったりなんかして、
正に向こうの思うウツボじゃない。
いろいろ使いこなしてみたいものの、
そしたら、
今聞いてる曲だとか天気だとか
挙げ句の果てには今運動し始めたでしょ?記録しとくね!とかって言うじゃない、
あれよあれよという間に
いろいろなデータが表示されてきて、
もう全く訳ワカメよ。
ちゃんと同期できて吹き込んだ内容がパソコンやスマホでも見れちゃったからすごく使えそうよ。
地図さえ見れるし
メールも読めるし
さすがに増田は書けないのが一番のネック中のネックなんだけど。
逆にネットは見れないという押切もえもびっくりするほど割り切った機能ねと思っちゃうわ。
なるほどねーよくできてるわ。
世界で売れてるわけだわって、
おまえそれもう何年か前にすでにビッグウェーブさんが体験した通った道だよ!って今更ながらに思うの。
しかもこれほぼ腕に付けられるパーソナルコンピュータとも言えるじゃない。
バッテリー背中に担ぐ人とモニター背中に担ぐ人とが揃って初めて
やっとデルのデスクトップパソコンが電車内で使えるって訳じゃない。
って言わんばかりに3人必要なの3人!
ニュースでやってたグーグルの漁師コンピュータさえあれば秋刀魚の漁獲高もV字回復なんじゃないかしら?
画期的な高速コンピュータが開発されました!ってニュースが出るたびに
ターミネーターの世界観で未来からその開発者を抹殺しに来るんじゃないか!?って
そのターミネーターの世界観の未来から送られてくる殺し屋は下請けに仕事出してて
結局その5次下請けの殺し屋は命の恩人じゃないの?と逆に思うの。
複雑に織りなされたその物語はプリデスティネーションよ!
話しを戻すと
ここは海底の岩で水深が浅いところこれは魚群だなとかって。
船長さんが魚の居るところに案内してくれるんだけど、
チープな画面にサーモグラフィー的な色合いの表示じゃ全然私分からないわよ。
これってもちろん漁師コンピュータ作った人も見方分かってるんでしょうね?って言いたいけれど多分分かってるはずだわ。
バラエティー番組とかで魚が出てくるシーンになると、
そう言った曲をダジャレに使って
見てる方に問題出すかのようにこの曲なんでしょ?って仕掛け私好きだわ。
ほとんど知らない曲っちゃ知らないんだけど、
一人で笑ってしまうわ。
この時計ずれてるんだけど!ほっとけい!
うふふ。
育ててきた鍋のスープが極うまな感じだと思ったので、
それで雑炊作っちゃいました。
シメで麺もいいんだけど、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
雨が降ってて外に出られない
暇なのでビリーアイリッシュの真似して人生のプレイリストを作った
14曲選んだのでまずは前半戦
2 IRON STORY/FB777
4 doki blaster/Voia
5 Me Like Joge/Psykovsky
7 ヒューマニズム/NoisyCell
1
まさに世界が開けたようだった
2
聴いた時期は細かく覚えてないけれど
多分大学1.2年
この曲は凄い
7分があっという間
イントロの低音、中間の盛り上げ、ラストの切なくて美しいメロディと緻密で情緒的なスネア
構造美
PVの画質の荒さも味があってとても良い
3
大学2年
ちょっと厨二感ある そこも良い
まず調教上手い テトなのも良い
聴くべき時に聴いたなという曲
モラトリアムのうだうだ感がすごく合う
この曲を聴きながら浴びた夏の日差しは気持ちよかったです 夏は嫌いですがね
個人的に薄塩指数さんの曲は売れたら書けなくなる曲だと思うので 応援したいようなしたくないような難しい気持ち
4
大学2年
チップチューン、ドラムンベース、ダンスミュージックにハマっていた時期
この曲は、いかにベースとビートが曲を前に進める上で重要か、盛り上げるために職人技を見せているか
を見せてくれる
あとシンセでここまで抑揚をつけられる、ビートを感じさせるのも凄い
難しい、シンセは
これはオーケストラで編曲したいとずっと思ってる 弦隊が弓を弾いているのが目に浮かんでうずうずする
5
これは最近
曲の頭からお尻まで一切止まらないこれがサイケデリックトランスだーーー!
四つ打ちにハマっているようなハマっていないような感じがたまんない
その後の迷宮を抜けるんか、抜けないんか、みたいなフェーズも気持ちよくて最高
抜けた後とかきもちよすぎて覚えてない
はい最高。
この人の曲は大体好きなのでもしかしたらわたしの神様かもしれない
たくさん聴く
6
就職先決まった時によく聴いた
生き急ぐあたり、いつ終わるんだと思いながら生きてる
それを含めて都会が好き
ライブでも聴いたけど泣いた
ダンスミュージックは生半可な音でやっても曲として成立しないと思う
ここまで、ループを繰り返しているのに全く飽きないむしろこっちが盛り上がれるのは
聞き手がダンスミュージックが好きなのは勿論だけど、やっぱり一つ一つの音にこだわっているから
だと思う
かっこいい、尊敬
7
これもまあ最近
ってやつ
まず歌詞の良さ
プライド高くて自分を天才だと思っていてユーモアがあってアウトローで変に情にもろい描写が上手すぎる
人間嫌いだけどなりきれない
ダダダ、とか
合間に入る遊びゴゴロあるサックスとか
ノイズも多分ずっと入ってるけど全然違和感ない、むしろ無意識に気持ちいい
キュンキュンする
一言一句素晴らしい
明日もやる
こんなタイトルにしましたが自分語りが殆どです。ツイッターの裏垢に書くにも長すぎるのでここに失礼します。乱文ですが読んでいただけると嬉しいです。
サカナクションが大好きだ。敬愛している。とはいえども2018年の秋にハマった新参者である。それまでは「サカナクション?新宝島しか知らない」人のうちの一人だった。
初めてサカナクションを見たのは多分小学生の時、「ミュージック」をテレビで演奏していたところをチラっと見た。機械とか使ってたけど子供には正直なんだかよくわからなかったし、まあまあ気になったけどタイトルとか調べるすべもなかった。2回目は映画「バクマン。」の主題歌「新宝島」が大ヒットした時。私は当時T-SQUAREに興味があった。「好きな曲は何ですか?」という質問に「宝島」と回答したところ、中学校の先生に「あ〜あれね。サカナクションね。先生も好きよ。」と言われて反応に困ったことがある。それくらい当時サカナクションには関心がなかった。「ミュージック」を覚えてなくて、「新宝島」しか知らないのだから当然である。
3回目でやっとハマった。高校2年生、家族の影響でサカナクションを聴いて育ったような友人に何度もオススメされ、5回目くらいでやっと聴こうという気になった。何から聴けばいいかわからなかったので、とりあえずその人のLINEのプロフィールに貼ってあった「ストラクチャー」を聴いた。初めて聴いた時の感想は「うわ気持ちいい」。とりあえずそのまま「sakanaction」を流し再生していたら「ミュージック」と奇跡的な再会(と勝手に思っている)を果たしてびっくりした。プンププンップップップップップップンプというイントロが聴こえた時「マジで?」と思った。感動した。そのまま他の曲を全部聴いた。
私の友人はオタクが多かった。バンドをはじめ、ジャニーズ、アニメ、韓ドル、舞台俳優、マンガなど、夢中になれるようなコンテンツがあるのは心底羨ましかった。ライブやコンサートに行ってきた次の日の、友人のうれしそうな表情がとてつもなくかわいかった。さっきまで信じられないくらい落ち込んでたり、怒ってたのに、推しの動画を見たら機嫌を直して勉強し始めてるのが不思議だった。「いやそんなことある?」と思っていた。今ならわかる。もうサカナクションなしでは生きられない。
サカナクションの曲は全部「サカナクションぽいな〜」とわかるのに、「似たような曲だな〜」とはあまりならない(mellowとナイロンの糸など、派生させた曲もあるが)(あれライブとかで繋がって流れたらめちゃくちゃよさそうだな〜と思う)。でもメロディーラインだけ見たらちょっと似てるときもある。サビはほとんどの曲で1オクターブくらい上がる。清水ミチコさんの「サカナクション作曲法」にもあるようにヨナ抜き音階が結構ある(でも無作為だと思ってるけど、どうなんだろう、山口さん教えてください)。全部すごい別の曲。コード進行が凝っているからだろう。めちゃめちゃに凝っている。7thも9thも12thも、その展開形もめちゃめちゃ使われる。もうめちゃめちゃ難しい和音とかある。けど全然重くない。基本形などのシンプルな和音とのバランスが良い。使うタイミングがよすぎるしチョイスのセンスがやばすぎる。試行錯誤を繰り返し繰り返し完成された神バランス。ものすごい努力の結果の激良音楽。何を食べたらあんなにすごい曲が作れるんだろう……
ハマりたての時に思ったことは、「山口さんの声は楽器みたいだな〜」ということ。サカナクションの音楽に山口さんの声の、良さ。ほんとよすぎる、、、
もっちのギターはプロみが感じられてめちゃめちゃにかっこいいし、エジーのドラムは心にダイレクトに伝わる。ねえさんのベースはとにかく気持ちいいし気持ちいい。ザッキーのシンセはDNAに素早く届く。
離婚の知らせを聞いた時、胸が躍った。
私にもチャンスがあるって思った。
自分よりもちょっと年上で大人びているのに、若々しくて可愛らしい。笑顔が素敵で、会社で会うたびにときめいていた。
以前は旦那がいるのに好きになって良いのかと自問自答し、葛藤していた。でも、今は旦那はいない。いるのは元旦那。好きになって良いのだ。
「会社の人と休日に会うの変な感じするね」と言って笑っていたことを思い出す。
会社の人、という響きを素直に受け入れることができなかった。目の前にいるのは、私にとっては会社の人ではなく好きな人だ。
別れ際に「私になんか言いたいことある?」
そう聞いてきた。
何て答えれば良いか正直戸惑った。
10秒ほど考えた後、私はこう答えた。「人生楽しいですか?」彼女は優しい笑顔でこっちを見た。
自分の感情を伝えて良いのかわからなかった。そして、伝えられなかった。
えも言えぬ感情が胸に引っかかりながらも、"デート"を楽しんだ。趣味の話や山口一郎の話で盛り上がったり、仕事の話で盛り上がったり、些細なことでも心から幸せを感じた。
同じ会社の人とか年上とかバツイチとか、そういうことは気にしていないはずなのに。どこか躊躇している自分がいる。
私の目的地はもう決まった。丁寧に君へ伝えようと思う。
好きです、と。