「GOOGlE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GOOGlEとは

2022-05-11

世界的な企業世界的な国と日本を比べるのやめろや

日本自分らが観測できる企業 vs Google とか

日本 vs アメリカ とか

 

いつまで2位気取りなんだ?

まあ日本比較対象が居ないのが悲しいよな

 

アメリカ 強すぎる

中国 特殊

韓国 特殊

欧州 遠すぎる

おいChromeアドレスバーの色をシステム色に合わせるのをやめろ!

既定のWindowsモード→ダーク

既定のアプリモードライト

で設定してんだよどうしてくれんだよアドレスバーだけ真っ白で目に刺さるだろうが

昨日までアドレスバー黒かったのに何故急にシステム色に合わせた???

れい???いらないよな??????

わかったらすぐに戻せよGoogle

俺がブチ切れる前にな

2022-05-10

anond:20220510211152

量子コンピュータはまだ誰が勝つか全く決まってないのでgoogleにとられたということはない。今いるプレーヤー全員退場してまだ存在しない企業が天下とるまであり得る。そもそも量子コンピュータ使いもんになんねーなってなって無かったことになる可能性もあるし。

IBMはそれなりにイノベーティブだけど、なぜか存在感が薄い

量子コンピュータは先にやってたのにGoogleに取られた。

半導体だと2nmやっていたりするが、TSMCのほうが存在感がある。

CPUもまだ作っているが、もう存在感がない

anond:20220510133205

Twitterも15年くらいの歴史あるけどWeb系だからなあ

Googleと同じで、

「あ、今日からルール変えました。理由はとくにないっす」

「あ、デザインいじりました。気分が変わったからっす」

「あ、情報ぶっこぬいときました。金のためっす」

をするのに抵抗がない会社だと思うよ

100年選手IBMや40年選手Apple,MSとはソウルが違う

ウルトラソウッ

たわわ問題園子温問題の扱いの違いは邦画知名度アニメ認知

色々と言われているけど、メディアの取り扱いはともかく、SNSなどで取り上げられる熱量の差は、こっちの方が説明がつくと思う。

ちょっと周りに聞いてみたらいい。「園子温って知ってる?」と。

で、たわわは別にあの作品の話ではなく、「今の萌えアニメってどう?」って聞けば、何かしら答えは返ってくるだろう。

一応、園子温は有名な監督だが、それは映画好きの中で知られている程度で、国民監督はいかない。言うて一番知名度があるので「リアル鬼ごっこ」ぐらいか

監督名を言える人で、作品名を言える人はさらに少数になるぐらいだろう。

言及するにはイメージしづらい。

邦画界隈では榊英雄木下ほうか問題になったが、権力関係監督の方が話題になりやすいか園子温が取り上げられるだろうが、ぶっちゃけ木下ほうかの方が認知度は高いぐらいじゃないか

大してたわわは「作品」が取り上げられた。何となくあの手の絵柄ぐらいの認識は誰もが持っているだろうから、調べるまでもない。

特に出回ったのが絵だったのも大きいだろうけど。

作品個人だと知名度全然違うだろうし。

いずれにせよ、そもそも映画監督名なんて、今ではその程度の知名度監督ぐらいしかいないんだよ。

ついでに、Googleトレンド比較してみた。たわわは2016年アニメ化したのでそこから比較

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2016-04-10%202022-05-10&geo=JP&q=%E5%9C%92%E5%AD%90%E6%B8%A9,%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%82%8F

まあこんなもんだろう。

[]【悲報】やはりGoogleさんに低所得者認定される

YouTube におけるデリケート広告カテゴリ』なるものが出来ていたので、

見たくない広告をOFFにするため、久しぶりに広告カスタマイズを見てたら、Googleさんはワイに次の推定タグをつけていた

 

 

へぇ〜、そうなんだ。知らなかった。おめでとうワイ🎉

収入も平均以上になっており、何が影響したのかなぁと思いつつ、閉じた

 

 

そして、本日ちょっと用事があって朝早く出掛けた。やっぱ朝の空気と光と鳥の声って最高だなぁ

海や山の近くじゃなくても朝だけはどこでも満足感があるわ。気持ちいい朝だなぁと

なんとなくYouTube開いて、なんとなく広告カスタマイズを見たら、

 

  

Googleさん・・・😭

2022-05-09

男性諸氏にお尋ねしたいことが

毎日もしくはそれに近い頻度で、特定の成人向けサイトを閲覧するのって男性の中ではどれくらい一般的なんだろうか?

個人的観測範囲ではピンキリ過ぎて、一般的男性の利用スタイルというものが見当がつかない

ちなみに夫は仕事以外でスマホパソコンも触りたくもないというタイプで、いまだにガラケーしか持たず会社支給スマホは自宅では電源を切ってる

中学生長男TwitterPixivなどで年齢制限付きのイラスト検索しまくったり、グラビアアイドルの肌の露出の多めな自撮り写真を漁りまくってるっぽい

※私のGoogleアカウントログインしたままのブラウザでそういうサイトを見まくっていて、私のスマホからブックマーク閲覧履歴が丸わかり

夫は極端な例だと思うのでさておくとしても、長男のような利用スタイル一般的なのかどうか気になってる

Google Game Pass

月額600円で「数百」ものゲームアプリが利用可能、だそうだ

これ英訳から160くらいでもhundreds ofだよね

https://play.google.com/intl/ja_jp/about/play-pass/

スマホ買い切りゲーの新たな星となるだろうか

優れたWebページチップを送るシステムが欲しい

からフリーソフトドネーションとかはしてるんだけど

ブクマする感覚で1ドル投げるみたいなシステムできないかなあ

スパチャで実績のあるGoogleならChromeサイト作成者Googleアカウント経由で受け取り設定とかで実装できそうだけど

WebGoogle支配されるのもなんかイヤなのでPayPalとかやってくんないか

直接ドネーションだと今日からはできないんだけど

あ、ブクマに決済連携とかでもいけるか

2022-05-08

anond:20220508232525 anond:20220508232850 anond:20220510021401

そもそも

そら画像検索では有象無象の絵が出てくるよ

なんだよな。一般的ワードで見るハメになる (まぁそういうものから仕方ない)

 

仕組みとしては同人販売同人グッズ販売作品名キャラクター名を入れるので

抱き枕イラストなどを拾ってきてしまうなどがある

純粋Twitter から画像を拾ってくる以外では Pinterest が多い

TwitterPixivPinterest 禁止してないから仕方ないね

(PixivPinterestビジネスアカウント持っているし、そもそも Google 検索で拾える仕様)

  

根本的な話として、実在非実在かかわらず、人物性的指向を変更した作品(いわゆる腐女子絵)を

公式(作者・出版社事務所) や いわゆる腐女子絵が苦手な人に見せたくないと強い意識を持っているのなら

そもそもインターネットアップロードするべきではない

ましてや流行りのプラットフォームにわざわざアップロードするなんてポーズ以外の何者でもない

 

公式(作者・出版社事務所) や いわゆる腐女子絵が苦手な人に見せたくないではなく、

あくまで “自分自身作品だけは見られたくない” なら、鍵アカウントプライベッターで

ワンステップ入れるのは意味があるのでは?

いきなりは表示されないし、Pinterestクリップされたり転載される可能性もそのままよりは下がる

 

まぁ意味があろうがなかろうが止めないけど。一部の界隈の人たちにとっては意味のあることなのだろうから

特殊コミュニティには特殊ルールが付き物

 

検索避け」という文化完璧ではない

答えでてるじゃん

完璧じゃないどころか“ポーズ以上の意味が無い”と思っているが

検索システム的にも画像検索的にもインターネットという仕組み的にも無意味

ただし、“自分自身作品だけ見せたくない” なら鍵アカウントプライベッターは多少の意味があるんじゃないか

何度もいうが増田の信じるものを止めろとは言ってないぞ。信じて続ければいいのでは?

 

エロ

他と比較して「あんまり」出てこないのは

一部腐女子さんたちの「公式作品名腐女子絵を並べるのはやめとこうかな」くらいのお気持ちのおかげかもしれない

特定アカウントを燃やすのもどうかと思うので作品名だけにしておくが

鬼滅の刃キャラクター名をTwitter検索窓に入れて画像のタブを押すだけで直ぐ出てくるぞ

マジでキャラクター名前だけ

レムの名前入れて画像検索しても交尾交尾にまつわる画像が直ぐには出てこなかったぞ

さよなら効率厨

ここ数年、なんだかとってもしんどい

コロナのせいもあるのかもしれないけど、実はコロナから心がしんどい

今年のGWは前半5日間を使って西日本一周ドライブに行ってきた。子供2人を連れて。

何をするでもなく高速道路を走り、自然豊かな九州を訪れ、海と山を見て癒された気がした。

社会人になり、いつしか効率厨」になっていたことに気がついた。どうせやるのなら成果が

でる方法を選びたいし、結果にこだわって何事も挑戦していくべき。そのためには、効果

出ないことは極力排除し、効果が出そうなものだけにフォーカスしていくべき。

そうやって動くクセがついていくと、仕事だけでなく人生全般にも効率厨思想侵食してくる。

フロー理論によると、時間を忘れて没頭している状況そのもの人間幸福さに関連しているらしい。

コツは、外的報酬ではなく内的報酬であること。

効率厨で求めるのは定量的な外的報酬仕事でいえば業績、プライベートでもSNSブログをやれば

PV広告収入に目がいってしまうが、うまくいっている間は良いが、そうでなくなると一気に精神

健康になってくることに気がついた。

PV広告収入コンテンツの良し悪しよりニュースサイト掲載されたとかバズったとか、外部要因

が大きく作用しており、自分自身努力でどうにかなる範囲を超えている。だからブログを書く自分

労力(時間)と、PV広告収入比較しはじめると途端にしんどくなってくる。本来余暇として過ごす

べき時間を、人生における効率を求め始めることで、ストレスの源になってしまっていた。

思えば、10年前のブログストックだった。誰かに役に立つかもしれないエントリーを書いておけば

google様のおかげでそれなりにトラフィックが来た。ニッチでも書き溜めておけばストックになった。

今は違う。SNSも、instagramtiktokも、Youtubeも、完全にフローブログもその傾向が強い。

エントリー公開時の初期流入以外ではほぼバズらない。書き溜めておいてもストックにならない。

これまではストック化できていることが心の拠り所だったんだけどなあ。ストック化できるものを何か

探していかないと精神衛生上良くないな。

明日からこれまでと変わらない仕事まみれの日常が始まる。仕事生活リンクさせればさせるほど、

仕事で何か失敗があった時に生活丸ごとダメージを食らうことがわかってきた。今後は仕事生活

リンクを解いていこう。より楽しく毎日を過ごすために。自分人生の舵を自分の手に戻すために。

トレスしまくってるイラストレーターだけどマジでバレない

正直に白状する。

納品したイラストの大半(特に背景の全て)がトレスで成り立ってるが一切バレない。

何故ならば、トレス元が3DCGからだ。このために35万程度するゲーミングPC買ったけど本当に正解だった。

英語圏CG制作サイトを練り歩くと、本当に高確率最近ゲームからブッコ抜かれてきた完成度の超高い背景モデルが落ちてる(もちろんキャラモデルも多数落ちてるが、拾うのは背景モデルがメイン)から、それを拾ってBlenderで表示し、自分自由カメラ位置調整しHDRI入れて好きにライティングを施してCyclesレンダリングするだけで、「世界に一枚しかない(=Google画像検索絶対引っかからない)イケてる背景画像」が完成する。あとはそれをトレスするなり、または、その画像をそのままイラスト風加工を施すだけで、もう堂々と商用イラスト制作に使っていける。

ゲームからブッコ抜かれてきた背景モデルは、普通に商用3DCG販売サイトで50ドルも100ドルも出して買う背景モデルより圧倒的にクオリティが優れてる。それなのに完全無料。(拾ってるだけだから

100ドルの商用素材よりハイクオリティ完全無料素材からハイクオリティイラスト背景を生成できるんだからイラスト制作においてこれほど楽なことはない。

世の多くのトレスがバレてるイラストレーターは、「Google検索して見つかる画像からトレス」なんてことやってるからバレてボコボコに叩かれるんだよ。

頭の良いヤツは、ググって見つかるような安易な素材から絶対トレスしない。

特に誰も何も言わないだけで、俺と同じ方法時短ハイクオリティな背景仕上げてる同業者絶対存在する。

Blender2.8がリリースされてから特にそうだろう。

ギークためのChromebook入門

エントリ目的

ライトコンピュータユーザ一切合切無視してギークギークのため情報共有するためのエントリ
感想はてブへ、質問トラバに投げれば誰かが答えるんじゃないか?(他力本願)

開発者は初手でデベロッパーモードにするべし

セキュリティ懸念があるけれど通常モードはセキュアを維持するため機能制限があるので制限開放のため開発者は初手でデベロッパーモードにするしかない。
用途中でデベロッパーモードにするとストレージファクトリリセットされるので注意。

ハードウェア選択

Webで完結するのであれば低性能機で問題ない

Webエンタメを楽しんだりWebツールを中心に利用するのであれば、5万円未満の低性能機で必要十分。
この用途では実質的タブレットPCのような運用へなりやすいのでフリップする2 in 1機やタブレット機がオススメ

ただし、Webベースゲームは楽しめるがAndroid Appレイヤーを用いたゲームは非常に厳しいので諦めたほうが良く、そこそこの負荷の掛かるAndroid Appツールも鈍足でストレスになるのでWeb版があるならそっちを使ったほうが良い。

ChromeOSハードウェアスペックで殴ると快適なのは変わらない

Core i7クラスCPUや16GB以上のワーキングメモリSSDストレージなど高性能機でChromeOSを使うとその分だけ快適になる。
Android Appレイヤーを用いたゲームも快適に動き、ウマ娘クラス3DCGAndroid Appゲームも高速に動く。
しかし、高性能機は空冷ファンを搭載していることが多く、高負荷を掛ければファンは唸るしウルサイ。

Android Appレイヤーを中心に運用したいと考えてるならばx86_64機は非効率

Google Play StoreにてAABパッケージがほぼ強制になったとは言え、開発段階でx86_64を意識しないと処理が非効率になりがちのようなので、Android Appレイヤーを中心に運用したいと思っているのであれば素直にARM機を探してきたほうが良い。

1つのIDEで開発をしクロスプラットフォーム対応することが流行っている昨今、自動でガベコレに頼っていてリソース管理経験に乏しい開発者マジで底辺しか漂流できないので覚えたほうが良いぞ。
それがWeb系のフロントエンドでもバックエンドでもそうだから底辺から脱したいのであれば覚えろ。

しっかりリソース管理できているChromebook向けビルドアーキテクチャによらずサクサクなのでクロスプラットフォームビルドマジで開発チームの腕が如実に反映される。

ちなみにSnapdragon 8 Gen1なChromebook公式発表は今のとこ無いのでAndroid Appレイヤーブンブン回すのは難しい。
メーカーはもうちょっと頑張れ。

Android Appレイヤー

macOSiOSレイヤーよりAndroid App数は多いし操作性は良い

Chromebookの大半はタッチスクリーンディスプレイを搭載しているし、Android StudioでAndroidManifest.xmlを何も考えずに生成すると勝手にChromeOSサポートするので結果的にChromeOSで動くAndroid App数が多くなるという現象が起きている。

Android Studioが雑なのかXcodeが厳密なのかは意見が分かれると思うけど、タッチパッドでiOS App操作というセンスがクソなのは万人が納得するところだと思う。

GPS事実上ほぼ機能しない

ARM系のSoCであればワンチャンいける可能性はあるものの、市場に出ているChromebookの大半はx86_64でGPSモジュールを積んでいないのでGPSを使おうと思うとBluetoothあたりでGPSレシーバ接続するしか無い。
当然A-GPSは使えないので精度がそこまでではないから期待し過ぎに注意。

USB over MIDIが使える

Android AppレイヤーではUSB over MIDIが使えるのでDTMあたりに活用することは可能ものの、iOS比較してレイテンシがそこそこ大きくDTM活用しようと思うユーザは不満を持ってしまうかも知れない(ハードにもよるけど0.5msecくらいズレる)。

そもそも既存Android AppなDAWVSTやLV2などの外部プラグイン対応していないのでAUプラグインが使えるiOSのほうがDTMへ向くんじゃないだろうか?
ただし、DAW単体でDTMを完結するとレイテンシほとんど気にならなくなるので絶対Android AppでDTM不可能というわけでもない。

Linuxレイヤー側でDTMをするのはレイテンシが大きすぎるしJackも上手く動作しないのでオススメできない。

ChromeOS向けマルチタスク対応していないとAndroid Appはスリープする

ChromeOS向けマルチタスク対応していないとAndroid Appはフロントエンド(プライマリ)からフォーカスが外れてバックエンドへ行くとスリープする。
Android Appがスリープされることを考慮しておらず例外処理がされていないとAndroid Appはそのまま落ちる。

まぁAndroid Appがスリープされることを考慮しておらず例外処理がされていないとAndroid Appはそのまま落ちるっていう部分はAndroidスマホで実行しても同じなので正直に言ってスリープされることを考慮しないデバックってAndroid App開発者は何やってんの?とは思う。

ICT教育日本中学生がChromeOSを使うようになっているので、ゲームであれツールであれ何であれChromeOS向けのマルチタスク考慮しておくとスリープしたり落ちたりするAndroid Appよりも支持されるのは間違いないのではないか

Linuxレイヤー

実体LXC/LXD

LXC/LXDなのでDockerに慣れ親しんでる人にはわかりやすいかも?

デフォルトイメージはChromeOS向けにカスタムされたDebian
別のLinuxディストリビューションへ置き換えることも出来るが一部機能制限される可能性がある。

IMLinuxレイヤー側で用意する必要がある

ChromeOS動作するGoogle日本語入力とは別にLinuxレイヤー側で日本語入力を用意する必要がある。
選択できるIMは幅広いのでMozcだろうがSKKだろうが漢直だろうが何でもイケる。
ただ特殊ものを選ぶとChromeOS側と齟齬が発生するのでfcitx-mozcあたりが無難っちゃ無難

USB Pass Throughが使えない

ChromeOSマウントされたUSB機器、というかシリアル接続された機器Linuxレイヤーから認識しない。
見掛け上で接続されているハードのすべてはソフト仮想接続されているだけなので、一部経路から上手く認識しなかったりする。

まりLinuxレイヤーではUSB Pass Throughが使えないが、Android AppレイヤーではUSB Pass Throughが使えるということ。
Linuxレイヤーゲームやろうと思ってもUSBゲームパッド動かないのでマウスキーボードで完結できるFPSみたいなゲームしか上手くプレイできないぞ。

それぞれが独立しているLinuxレイヤーAndroid Appレイヤー相互認識しない

言うなればAndroid Appレイヤースクリーンキャプチャ系のアプリによってLinuxレイヤーで動くGUIアプリキャプチャしようと思ってもキャプチャできず撮像は暗転している。

ChromeOSホストLinuxレイヤーAndroid Appレイヤーゲストなのでそりゃそうなんだけど気付かないとハマる。

LinuxレイヤーDockerを構築するのはやめておけ

LXC/LXD on LXC/LXDになるので面倒くさくなること請け合いだ。
どうしても仮想環境Chromebookに欲しいのであればKVMとかのほうが安定している。
ただしゲストOS上へ仮想環境を構築しているという前提は認識しておくべき。
まりゲストOS制限KVMも引き継ぐ。

ただしこれはDockerが導入できないという意味ではない。
自分解決する気概があるのならばDockerは便利に使える。

Web開発であれば必要十分

CLIツール系は普通に動くのでWeb開発であれば何も意識しないで普通にできる。
ただ、PSD形式みたいなもんは扱いにくいのでWebデザイナーは悲しい思いをするかも知れない。

GIMPInkscapeなども動くけれどデザイナーAdobe使いたいんじゃなかろうか?

Chrome OS向けAndroid Studioが存在する

Android App向けIDEAndroid StudioはChromeOSけが存在するのでAndorid App開発が可能
しかデベロッパーモードでなければエミュレータや実機デバック制限が発生するので注意。

3DCGゲームを作りたいのであればGodot

UnityやUEを使いたいところだけれど、Linux版のUnityやUEは不安定なのでゲーム向けIDEが欲しいのであればGodotがオススメだ。
ライセンスMITなので商用利用だってイケる。

3Dのほか2Dゲームもいける上に、最近IDEよろしくマウスポチポチUIを作れるし、軽量動作物理演算日本語ドキュメントまで揃っているので中高生ガンガン使える素晴らしいIDEだ。

総評

浅い部分は気軽だが深い部分は非常に難解、それがChromebook

浅い部分を触っているうちはYoutubeを観たり、プリインストールされているGoogle Play StoreからAndoird Appをインストールして使うみたいな気軽な運用ができる。
言ってしまえばライトユーザ視点ではノートパソコンの形をしたAndorid機がChromebookだと言える。

しかし一度Linuxレイヤーへ手を出すとUbuntuという何でもできるようになったLinuxディストリビューションが存在する中で、昔懐かしい複雑怪奇Linuxディストリビューションを体験することとなってしまう。
ただ、Chromebookで何でもやろうとするからそうなるだけで、APTからIDEインストールしてちょっとした開発をするなんて使い方であるならば業務利用でも意外となんとかなる・・・というか何も意識しないで使える。

そもそもHTTP使えるなら今どきの開発は何とかなるので、Chromebookへ対してギークがゴチャゴチャ言うのはほぼ間違いなく不満を言いつつDIYを楽しんでる。
Ubuhtuならばアレができるコレができると言うならば最初からUbuntu使えよって話。

ギークとは不便を見つけてゴチャゴチャ言う、そういう鳴き声の動物なのだ

追記

少なくともGoogleエコシステムとしてのChromeOSは非常に完成度が高くなりつつある。
Googleアシスタントは元よりAndoridスマホとの連携もよく、ハードウェアへもそこそこの投資ができるのであれば多くのChromebookではUSIペンが使えるし、USBポートUSB-Cだ。
そこそこのChromebookは多くの場合HiDPIIPS液晶でありグレアなのは気に食わないが美しい。
デベロッパーモードにするとセキュアさは下がるが普通に使えばローリングリリースアップデート無償で得られ、Gentoo LinuxベースなChromeOS潜在的マルウェア絶対数がそもそもWindowsMacよりも少ないという利点がある。
Bluetoothイヤホンヘッドフォンヘッドセットも使えるし、NestスピーカーNest HubNest Camを持っているのであればGoogleアシスタントからコントロールが容易なのは想像が付くだろう。Android AppレイヤーGoogleホームマネジメントアプリであるGoogle Homeも動く。
大胆にも憎きCapsLockキーデフォルトで殺し、Everything Buttonキーとして独自キーバインドを与えたのも面白い
もちろんこれは選択するハードによるもの指紋認証ロックを解除することまでできる。

Googleエコシステムへ浸かっていてGoogle個人情報を捧げられるのであればChromebookはアリな選択肢だと断言できる。
敢えて欠点を挙げるのならば、たった一言欠点表現することが可能だ。


Chromebookじゃなくても別に良くね?」


そう、ギークLinuxを使いたいのであれば別にChromebookじゃなくても良い。
というかギーク別にLinuxじゃなくともHaikuであろうが超漢字Ⅴだろうが喜ぶ生き物だ。OS別になんだって良い。
このエントリは単にChromebookという新しい沼ギークの皆さんをご案内しているに過ぎないのだ。

2022-05-06

anond:20220506184630

創造性のある仕事のためには無駄必要ってgoogleさんも言ってるし。

AppleGoogleMicrosoftパスワードなしサインイン標準サポート拡大」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/06/news042.html

会社IT部門って技術動向に興味ないから、こういうのがあるって認識するのが5年後で、使おうってことになるのって10年くらい先だろうな。

いまだに三ヶ月ごとにパスワード変更とか、ウイルス対策ソフト必須とかやってるし。

google株価

google(alphabet)の株価が2000ドルを超えててびっくりした

あれ200ドルとかじゃなかったっけ?

2022-05-05

anond:20220505153820

クラウドコストエンジニア能力次第でめちゃくちゃ開く。うちのSREのエンジニア2019年頃ですらズブの素人で、金が無駄Googleさんに流れていったわ。

アワビ エロい」で画像検索すると

これGoogle? かってくらい、どぎついのが出てくるね。

anond:20220504211823

★★再追記

レンタルサーバは、自由度が低くてストレスになるからやらない。SQLでwith使いたいかMySQL8をって言ってもさくらレンタルサーバじゃ無理なんでしょ? あと同居利用者のせいで高負荷ってのも避けたい。そこを気にしない人はレンタルサーバでいいと思うよ。

あと LB $0.025/h だった。月2000円くらいか

追記

LBは独自ドメイン+自動更新無料SSL証明書のためね。Cloud Storageの無味乾燥ドメインでいいなら、SSL自動かつ無料でほんとに月数円。

-------

もうねめんどくさいんだわ。もちろん以前はそうやってたよ。

PHPだのApacheだのMySQLだのインストールしたり設定ファイル置いたり、

脆弱性対応したり、SSL証明書更新したり、一応落ちてないか無料監視サービス使ったり。

でも仕事ならともかく、趣味からこそこんなことやりたくないじゃん。

なので、コンテンツは Cloud Storage に置く。

Cloud Load Balancing も使う (無料 SSL 証明書のために)。

認証必要なところは Cloud Identity で。

動的部分は Cloud Functions で。

AWS なら S3+ALB+Cognito+Lambda だな。

そうしておけば、放置できる。自前で立てたマシンインスタンスもないから落ちてるかどうかとか気にしなくてもいい。負荷も考えない。クラウド様がよきにはからってくれるさ。たまにクラウド障害あるかもしれないけど、Google なり AWS なりが頑張って直してくれる。

って感じ。

ちなみにこちらは 1日数十アクセスの過疎サイト独自ドメイン+自動SSL証明書にするための Cloud Load Balancing に 4000円くらい払ってる。それがなければ月数円。

2022-05-04

2000年代cmで、

外国人渋谷はどっちですか?』

若い女の子『あっち〜(指差す)』

執事『あっちいいい!!!

これだけの情報でなんのcmかわかったりするんかな。

知人と話してて話題になったものの、最後まで何のcmか分からなかったんだが。

幼少期の自分もみてたはずなんだけど、全く思い出せない。

『シブヤハドッチデスカ あっちー cm

2000年代 執事 cm

googleせんせーで検索してもヒットしない。

App StoreやPlay Storeの手数料削るなら運用コストが削られるわな

アプリ配信はストアに乗っかったまま決済手数料だけ自分の好きにしたいとかいフリーライダーの声に各国政府が流されつつある。

時を同じくして、App StoreやPlay Storeの古いアプリが切り捨てられ始めたわけだが、当たり前の話だよな。

収入が減るなら運用コストを削る、当然の話だ。そしてどんどんマイナーアプリが死んでいき、アプリの寡占が進む。

日本総務省が値引き制限ハイエンドAndroidを殺したのもそうだけど、

役人商売人の具体策に口出しして良くなった試しなんかないのに、懲りないよな。

スマホOS市場シェア2割以下のAppleにグズグズ文句言ったり、Androidサードパーティストアから頑なに目を逸らしたりして

AppleGoogle八つ当たりしてビジネスを自滅に追い込むって、よくやるよな。

仕事としてスマホ界隈に関わってなくてホントによかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん