はてなキーワード: ハンドメイドとは
まずメカニカルキースイッチにも薄型タイプがあることを知っておくといい。超薄型が作れるパンタグラフほどではないがケースやキャップもそこそこ薄型になる。
界隈では薄型はかなりの傍流になるが、既製品ではIQUNIX Magi65やLofree Flow84やNuphy Air60 V2といった機種がキーボードマニアからの評価も高い(=打鍵感や打鍵音が良い)。
先に挙げたやつほどコトコトとクリーミーな音がしてオススメ度が高い。とはいえ、あくまでロープロファイル系の中では、という話。
浅いキーストロークの熱心なファンでもなく、自作系に踏み入る気があるならば、通常サイズのメカニカルスイッチでも、スプリングが軽いものや、軸を高分子素材にする等で滑らかさをあげたものを用いて軽い打鍵感を作ることができ、そちらの方が沼が深い。
またケース側でも、最近のカスタムメカニカルキーボードキットは大抵がガスケットマウントと言って基盤をシリコンラバーで挟むことで底打ち時の負荷をへらす(たわむ)設計になっており、疲れにくくなっている。
この手のキットはケース全体がアルミニウムなどの金属で出来ていて物理的に重くすることでいい音を作るのが主流のアプローチになっている。安いキットやハンドメイド系のガチ自作ではプラ筐体が多いが。
とりあえず手頃な入門キットをお望みで個人輸入ができるなら、今はLucky65 V2がダンゼンおすすめだ。アルミでは最安レベルながら質感も高くカッコいい。
ベアボーンキットなのでスイッチやキーキャップは自分で調達する必要がある。
スイッチは安価で良いものを選ぶなら、MZ Studio Z1 Linear Switchがおすすめだ。
キーキャップは好みになるが、マニアからはPBT素材で厚めのものが好まれる。
コスパ重視なら、Womier Factory Storeあたりが手頃な値段でそこそこのものを売っている。AmazonでXVX名義で売ってるのと同じ会社だがどうせ中国から来るならAliのが安い。
ちなみにこのストアが売っているWomier SK65という完成品キーボードは、裏面の明らかにLuckyと書かれた金属ウエイトで分かるように、Lucky65初代のODM版と思われ、右上キーをノブに置き換えてスイッチとキャップをセットにしたもの。
ただ付属のスイッチは47gfと重くはないが特別軽くはないので軽いスイッチがいいなら40gf以下のものを選んだほうがいいだろうことを考えると微妙。
この筐体はV1だがV2の方がクオリティは上がっているようで、少々jsonファイルを探す必要はあるがキーマップの自由度も増していて、マグネット脱着機構で分解もしやすくなっている。
スイッチとキャップをはめ込むだけで完成するこの程度の半完成ベアボーンキットであればV1完成品ODMよりV2を狙ったほうがいいと個人的には思う。
英語配列や65%レイアウトなどを敬遠する人もいるが、それほどハードルは高くないと思う。
配列は、OSの設定で英語キーボードに設定して、IMEの設定で押しやすいキーに日本語ON/OFF(自分はShift+スペース)を割り当てるだけで、あとは細かい記号の違いに慣れればいい。@などは押しやすくなる。
65%などのFキー列がないものを使いこなすのは一見難しく感じるが、機種専用のキー割当ソフトでFnに相当するレイヤキーをCapsLockあたりの位置に移動してしまえば、むしろ指をあまり動かさずブラインドでFキー列を押せるようになるので慣れたら快適。
割当ソフトはjsonを読み込ませて使うデファクトスタンダードアプリであるVIAや機種固有のメーカー製アプリだったりするが、最低限ググる能力があれば問題ないだろう。Fnキー位置を変更できない機種があることは事前にチェックが必要。
技適を気にする人は有線のみのものか国内代理店のついている無線製品を選ぶのが無難だがこの手の趣味はだいたい国内に入ってきていない中国ブランドが強いので自己責任的なアレだ。
娘が通う園はかわいいもの(ヘアアクセサリーや移動ポケット等)を持っていくと先生や他の園児が誉めてくれる
先生も園児のことをよく見ていて、例えば新しい靴下をはいていけば「新しい靴下だ」と娘に声をかけてくれる
今日は子供が園のカバンに詳細は伏せるが、今では絶対に手に入らない珍しいキーホルダーをつけていった
すると、たくさんの園児たちが娘のところに集まり、キーホルダーを「かわいい!触らせて!触らせて!」と大にぎわいだったらしい
娘は年中だが、年中の皆も年長の皆も、先生も娘のところに集まってきて娘のキーホルダーを触ったらしい
ついでに娘の靴下も「かわいい」と言って触った子もいたらしい。
靴下にまで注目してくれてありがとう。東京から京都に旅行したときにお店で時間をかけて私(母親)が選んだ靴下が誉められて嬉しい
娘の持ち物が注目を浴びて大勢からチヤホヤされる経験をさせてくれるのは、娘の自己肯定感に繋がるから親として、みんな、本当にありがとうって思う
友達の持ち物を素直に「かわいいね」って誉める園児たちは優しくて素直で素晴らしい
私もできる限り、他の園児たちのこともチヤホヤするからね。私が園に行ったときに他の園児から、「見て、これ新しく買ったの!」なんて自慢されることがときどきあるけど、そういうときはオバチャン全力で持ち上げるからね。チヤホヤするからね
宗教はちょっとカラーが違うけど、UFOとかUMAとかって今で言うSCP財団みたいなごっこ遊びじゃないの?
あんなのアイドルが「アノニマス星雲から来たマスダ人のダイアです!母性ではカスミを食べて生きてたから地球の食べ物に興味津々!でも全部消化しちゃうからウンチはしません!」と言ってるようなもんだろ?
オカルトグッズとかだって「こういう設定のアイテム作りました!ハンドメイドなのでちょっと高いですけど買ってくれたら次回作の励みになります!」みたいなもんでしょ?
メイド喫茶で「御主人様」と言われたのを聞いて「そっか、俺はコイツらの主人だったんだ。じゃあなんでも命令を聞くんだな」って勘違いしたりするのか?
そんなの本気でやられたって困るだろ。
ベイビーわるきゅーれに出てきたヤクザが「はいお釣り100万円」と言われて「おい。残りの99万円はどうしたんだよ?」とアヤつけてくるのと同じようなレベルだぞ?
まさかおらんよな?
本気でオカルトを信じていたやつとかおらんよな?
アメリカや日本が宇宙軍を結成しているのは人工衛星で航空優勢取ることがミサイル戦略に直結するからであって、別に宇宙人と戦ってるわけじゃないけど、大丈夫だよな?
そういう設定で盛り上がってる人はいるけど、アレはああいう設定のロールプレイだって分かってるよな?
インターネットで馬鹿が「某月某日にどこそこの小学校で小女子を焼きます」と口にしても、あれは「不審者がわざわざ近所の校庭まで来て佃煮を温めに行くという設定の書き込み」にすぎないって分かってるよな?
もちろん上の書き込みだって俺はちゃんと「しょーもない行為であっても時間と場所を指定して不審行為に及ぶと宣言した時点でタイーホされても仕方がないから実行したかどうかは関係ない」ってことは理解しているうえで書いてるが、そういうのは伝わってるよな?
普段はリモートワークだが、お客さんと打ち合わせするときだけ、自宅からそれなりに長い時間在来線に乗って都心部に出る。
平日の日中は、どこかにお出かけするご婦人を見かける頻度が多い。お友達とだったり、親御さんとだったり、長期休み中のお子さんとだったり。日中に仕事でなくお出かけする方は(あくまで見た目だけでの判断だけど)比較的裕福そうな方が多い。
ぼんやり座ってると、綺麗な身なりをした品のいいご婦人はやはり目につく。私が乗る電車では50代以降の方が多い印象。お年を召しても変わらずキレイな肌ツヤ、年齢に合わせつつも品の良さや可憐さが伝わる服装、屈託のない小鳥のような話し方。
お金に苦労しまくってきた私の実母とはまた違う、何というのだろう、困った表情や疲れた表情、怒った顔をした経験があまりないであろう素敵なシワの刻み方。
彼女たちを見ていると「きっと親御さんや旦那さんに愛されて、可愛がられて生きてきたのだろうな」と感じる。年齢的に(会話の内容的にも)専業主婦として生きてきたであろう方が多いだろうし、
なんかね、ほんわかぽやんとしてて可愛いの。しっかりした話し方をされてる方もいるけど、なんとなくバリバリ仕事してきた人とは違う、ゆるふわ感。
普段、仕事でバリバリ働いてる人と接してるから余計に珍しさを感じるのか、花のような雰囲気のご婦人には自然と目が惹かれてしまう。
なんか、そーゆー人いない?
「愛されてるご婦人」。
会話の内容も小鳥みたいなの。ハンドメイドの話だとか、先日見た観劇や通ってるお稽古事の話、遠くに住む娘さんの話とか、愚痴愚痴言わない感じ。
そーゆーものを楽しむのに十分な稼ぎのある旦那さんがいて、好きなとこをしてても受け入れてもらえて。
自分の生まれ育った家族とはまるで違うその華やかさがとてもまぶしい。
もちろん、彼女たちがなんの苦労もしてこなかったとは思わない。でも、たくさん愛されてきた人であることは伝わってくる。
私もそーゆーものになりたいなあと思うけど、まあもう無理だろうなーと思う。
いや、旦那さんはすごーーーくわたしのことを愛してくれてるから、まだワンチャンあるかな。めちゃくちゃ共働きだけどな。クライアントとめちゃくちゃ守秘義務の話してるし。なんか、なんかちゃうんよ。
子供をワークショップ目当てでイベントに連れていった。ステージイベントやワークショップがあるのが、現場でやってるイベントならではという感じ
売ってるハンドメイド作品を見て、「あ、メルカリの方がいいな」と思ってしまった
行ったイベントはデザフェスとかではなく小さなイベントで出品者が少ない。一方、メルカリは出品者の数が膨大だからクオリティが高い作品をたくさん見ることができる。
メルカリで買い物するのが好きすぎて、メルカリを見すぎてハンドメイドの店頭販売を見ても、「メルカリのほうが……」って思ってしまう。なんかもう「誰がほしいんだこのオカンアート通り越したババアアートは」って突っ込みたくなるもの売ってるところあるよねもちろん、ハンドメイドの店頭販売でも、良いものに出会うことはあるが。
ユニクロ、無印良品の記事が上がっていますが「興味はあるが近くに取り扱い店がないよ」という方へ
① たいていの百貨店(1Fのハンカチやら傘やらが売ってるとこ)でも類似のサービスがありますので覗いてみてください。主な用途は贈答用と思われ地方でも扱っているはず。ただし刺繍を入れられるのはハンカチなど一部商品に限られます。
② ネットオーダーできるサービスが様々にあります。「刺繍サービス 個人向け」などのワードで検索してみてください。ユニフォーム屋さんがよくやっている。
③ アイロン接着できる「刺繍ワッペン」というものがあります。手芸店や100円ショップ、ハンドメイド販売サイトで扱っています。自分でつける必要があるが図柄が豊富。刺繍を出力したベース生地を服などに貼り付けることになるため、直接服に刺繍をする場合より厚みが出ます。
④ 最終兵器「刺繍用ミシン」!! パソコンで画像データを作ってミシンで出力します。もはや自ら刺繍を施したいという方向き。レンタルもあるよ。
自分の子供が園に通うことがきっかけで、子供の使うものを自分で作ることにはまったし、他の家庭のお母さんの手作りの作品を買うことにもはまった
月並みな表現だけどハンドメイドの市販品にはないオリジナルデザイン(ハンドメイドの商品を取り扱う店では普通に売ってるけど)で
この世に一つだけ、一点モノという特別感
市販品は市販品と一目でわかるようにハンドメイドはハンドメイドだと一目でわかるデザインをしている
園に通う子供たちは制服を着ているが、鞄につけるキーホルダーやレッスンバッグ、シューズ袋等で個性を発揮する
制服に取り付ける「移動ポケット」は子供たちにとってはアクセサリーのようなものだ
子供に私がかわいいと思って買ったハンドメイドの移動ポケット(私が作ったのではなくよそのお母さんの作品)を持たせたら、担任の先生が「かわいい」と絶賛
そうすると子供の組の他の男の子も女の子もみんな私の子供の移動ポケットが「かわいい」と言って、注目して、みんなが娘の移動ポケットを触ったらしい。ハンドメイドの移動ポケットは複数種類の布が使われていることがよくあり、「これ、どうなってるの?」と思って触りたくなるデザインをしている
親としては自分の子供の持ち物をみんなから誉めてもらうのはものすごくありがたい。やっぱり「かわいい」と子供にプラスの言葉を浴びせてくれる機会があるのは嬉しい。
私が作ったレッスンバッグを子供が先生に「これ、ママが作ったの」と言うと先生はやっぱり誉めてくれて、子供のレッスンバッグを手にとって細かく観察していたらしい。園の先生だから、やはり園グッズを作ることの大変さをよく知っている。細かい作業をしているみたいなことを言ったらしい。
先生、私はマチを作ったし、端はジグザグ縫いでちゃんと処理したんですよ。ハンドメイド初心者だから大変でした……
だいたいのハンドメイドは一手間、ふた手間加えてオリジナリティを出すし、作る人が気に入った材料を使うので誉められやすいデザインをしている。
子供が持ち物を誉められると子供の自己肯定感もあがると思うのでハンドメイドを誉めてくれる先生の存在は本当にありがたい。別にハンドメイドできなくてもよそのお母さんが作った作品を買えば子供が誉められる。ありがたい。
先生、いつもありがとうございます。
社会が高度化したから発達障害が目立つようになったってよく聞くけど、昔の本を読むと商店の店主、あるいは花とか柴とかをどっかで刈ってきて売り歩くのが多かった。あと百姓。
そういう仕事は不安定だし苦労も多かったろうけど、発達障害ならではのキツさは少なかったんじゃないかと思う。
一人でいつでも始められるってことで社会に出るハードルが今とは比べ物にならないし、ミスしても再出発がたやすい。
偏屈でいけ好かない奴と爪弾きにされても別の土地へ行ってまた何か売ればいいし。
逆に言えば当時でも大店の下働きや親方の下について働く仕事なんかだと問題起こしまくりだったろう。
ものを仕入れて人のいるところで売れば多少金は稼げたのに、今では金を稼ごうとすれば面接し、時間厳守で出勤し、職場の人とうまくやっていかなくてはならない
大多数の人にとっては安定してるほうがいいだろうけど、このハードルのせいで一歩も踏み出せないという人にとっては棒手振りみたいな商売がよかったと思う
今それに近い仕事ってなにがあるんだろうね。
メルカリなんかもそうだな。
あとはハンドメイド作家やイラストレーターとかも社不系主婦に広まってるらしいが個人でなにか作って売るという意味で近いと思う
2022年のある日、大阪の人気番組『なるみ・岡村の過ぎるTV』(朝日放送テレビ)を見ていたら、岡村隆史さんへの出産祝いにと、高級住宅街の芦屋でビスブラのお二人とマユリカのお二人がわらしべ長者ロケをやっていた。
他の番組でもやってるようなやつだなぁ〜と思っていたら、さすが芦屋。最後の最後で、とある社長さんがご友人の社長さんに引っ越し祝いでもらったという、よくわからな過ぎる絵画が登場したため、番組が「作家が判明できず困っております。どんな小さな手がかりでも構いません!情報がある方はリプお願いします!」と呼びかける事態に。
https://x.com/sugirutv/status/1526212124862648320
ただ、手がかりは、
ということのみ。なるほど、よくわからん。
しかし、大阪南港には、こんな感じのインテリアアートを販売する株式会社ユーパワーがあるのだ!ということで問い合わせたところ、正体が判明。
https://youtu.be/7OIAvbJChDY?t=73s
というわけですべて解決と思いきや、番組公式Xと下山航平PのX宛てにリプを送っても何故か反応がない。
そのまま2023年になってしまい、さすがに岡村さんも、過ぎるTVで「みんな忘れてるかもわからんけどさぁ、なんかあの、わらしべ長者みたいなんで、わけのわからん金持ちの人がくれた怖い絵あるやん。あれもだから、なんぼなん?、この絵なんなん?っていう。岡村さんにあげます言うたまま、わかってないねん」と指摘。
そこで、同日の放送中に「生き字引スタッフ #過ぎるTV」とポストしていた児玉裕佳Dにリプを送るも反応なし。
すると、偶然同じ朝日放送テレビの『これ余談なんですけど・・・』の企画でABCリブラさんから画像提供依頼が来たため、一応絵画のことを話すも、過ぎるTVはABCリブラさんではなくバックアップメディアさんらしく、過ぎるTVの担当者には伝わらず。
しかたがないので、ABCテレビ視聴者センター、共演者のすっちーさんのX、テレビ局のキャラであるエビシーのX、番組公式サイトへも、リプを見落としているのではないかと送るも反応なし。
・すげえ!歌手の人が目の前に来た!!
1メートル前に!仕切りとか無しおる!!
ラッキー!でもそこまで熱烈なファンって訳でも無いゆえに「えっえっ嘘嘘、あの憧れのアーティストが目の前に!?」という表情作るの頑張った
生で見るとスタイルええなあ〜
結構華奢な骨格しとるんやなあ
なんかお顔が宮野真守に似てるなあ〜
・「日時の都合が合いかつ2曲はSpotifyでお気に入り曲あり ただバラード系は普通」くらいかつツアー名的に「落ち着いた曲オンリーかな…?」と思ってたけどタイアップ後の激しい曲ラッシュで好きな曲も4フレーズ?位歌ってくれてありがてぇ〜にわかファンでもこんなに惹き込むプロの歌手ってすげえ〜
ってなった ほんま高いのびのびした歌声すご
・ほんまツアー名的に「舞台上にソファとかあって弾き語り半分トーク半分くらいの感じか…?」と思ったけど想像の50倍アクティブだったしソファはなかった
話を聞けば聞くほどオハイソだぞ!
うっかりLINE交換しちゃったけど会話の切り上げ時が判らず若干引かれてLINEスタンプ会話終了されたけどすまんな!悪気はないんや!
・クソ無知にわかファンなのでマダムからアーティストの来歴を教えてもらい曲紹介部分で赤ペン先生状態になった
・「会場のみんな家族」とかそんな感じの言葉が頻出し、清く正しいjrockアーティスト枠を絶対的に外れない安定感…!と思ったら最後の最後に「思想」出てきて少しビビった
みんないい意味で「いい人そうな普通の人」達って感じで逆に全員が「市政の普通の人々のフリをしたアサシンか何か?」と疑いたくなるレベルで普通の人々だった
年齢も20〜60代と広いし舞台上のアーティストに声掛けするのは男性ファンだけだし謎
・ギターの交換回数が…回数が多い…!
最近、とある商業施設にある、ハンドメイド作品の委託販売を行っている店に行った。
ポップアップと称し、ある作家のアクセサリーが多数並べられていた。
ポップアップをやってもらえるというのは、ある程度人気のある作家なのだろう。
最初に見たのはネックレスとブレスレット。何てことはない、パーツを繋げたり、チャームにチェーンを通しただけの単純なデザインだ。
次に見たのは指輪だった。
そこで私は違和感を覚えた。
それは技術力の差だ。
ネックレスとブレスレットは初心者レベルの技術なのに、指輪は上級者レベル技術だったからだ。
家に帰ると、SNSの写真から画像検索をかけると、あっさりと指輪の出所が見つかった。
その作家は、海外の通販サイトで買った商品を、自分のハンドメイド作品だと偽って売っていたのである。
さらに調べてみると、驚くべきことに、このようなことをやっている作家は他に何人もいた。いずれも人気作家として多数の百貨店や商業施設のポップアップに参加していた。
中には、本名・顔出しで活動している作家もいた。バレないとでも思っているのだろうか?
ただの転売ヤーのくせに、作家やデザイナーを名乗るのは恥ずかしくないのだろうか?
月曜日だったので人も少なく、わりとゆったり見れた
入口にドーンと今回の展示の関係者として池田大作の言葉が飾ってあった
最初は意外に思ったが、長年シルクロード文化には興味を持っていたみたいなことが書いてあり、シルクロードは仏教伝来の道でもあるし、仏教由来の宗教家としては関係性が深いものなのかと納得した
また最近亡くなった宗教家のコネとマネーのおかげの展示なのかと思うと複雑な気持ちになったが、シルクロードの神秘から新興宗教までと幅広い展示なんだなと思うことにした
展示の一歩目から金持ちの好事家のおっさんのコレクションを見に来たみたいな気持ちにもなり興がそがれたが、もともと古来の名品なんて好事家のおっさんの蔵リレーみたいなところありそうだし、そんなもんなんだろう
展示内容としてはもともとのシルクロードの地域的な広さ、飾られた品の制作年代の広さ、関係する文化圏の多さも相まって、出土品や名品を見ながらなんとなくの歴史を追うだけでも大分理解が難しく、これ予習してから来るべきだったなと反省した
ただ、紀元前2世紀から唐代(8世紀くらい)までのシルクロード(6500kmくらいあるらしい。日本国土は3500kmだそう)関連品なので、もうこれより広いカテゴリの展示ってあるのかなとも思った
序盤で頭がついていかなくなったので、キラキラやデザインを楽しむ方向で見ることにした
老齢の御夫婦がトルコ石で飾られた金の器を見て「見てみ、金ぴかやー」と言っていて、みんなそんなレベルなのかもしれんとなんか安心した
デザインとして気になったものとしては後漢の時代の『車馬儀仗隊』
三列くらいに並んでいて、一番後ろの二頭の馬が荷車を引いていたんだけど、明らかに左右で荷車のクオリティが違っていた
向かって左の荷車は板も薄く、引き縄も細く、板同士の溶接部分も最低限で繊細に作られているのに対し、右の荷車は板も太いし、縄も太く反り方も少なく、溶接部もぼってりと盛られていた
そっか設計図とかきっちりしたものがあるわけでもないし、一個ずつがハンドメイドだからよく見たら大分見た目が変わるんだなと思った
ただ左の荷車はその細い設計のせいか、荷車の後ろの板部分と馬のしっぽ辺りを釣り糸で結び強度アップしており、大量生産をするなら右の荷車を元に設計図を起こす方がいいのだろう
あとは『妙法蓮華経化城喩品 断簡』の文字が細いところと太いところのギャップが激しく、全体的に平体みたいにつぶれていて、あんまり見ない感じの書体だなと思った
こういう古書由来のフォントってあるのだろうかと思いつつ、漢字だけだし、日本だとあんまりフォントに起こしても使えねえなと思って見ていた
なんか最後に日中友好の証として送られてきたらしいラクダのはく製が二頭飾られていて、本当に何を見に来たのかわからん気持ちになった
わりと情報量につかれた後、川端通商店街を歩き、櫛田神社に行った