「ドキュメント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドキュメントとは

2024-08-20

お願いすればやってもらえると思ってるわけ?

ろくな説明ドキュメントもなしに「これ書いてくださいよ」って

そんな適当なことがあるかい

ちゃん説明してくださいよ

これじゃ何もできないよ

 

 

 

ってお叱りを今月だけで何回も受けててつらい。しんどくなってきた

2024-08-19

anond:20240819011514

> 開発環境の使い方やルール言語仕様程度

これわかるわー

Qiita記事とかこれしか書かれてなくて

ドキュメント写しただけ、みたいなのばかり。

2024-08-13

SIerとは結局何であり、なぜ滅びないのか

誰も教えてくれないSI本質SIerの世界観

https://zenn.dev/sta/articles/2024-08-10-sat-what_is_si


少し前にブクマの集まっていたこ記事について、SIerでなぜITが軽視されるのか、SIerがしぶとく生き残っているのが何故なのかをもう少し深堀りしてみたくなった。なお俺自身は、もうずっと長いことSIerの中で働いている、現役のSIerの中の人である

これから書くのはSIerの中でもBtoB業務システムの中身の構築を主に手掛けていて、なおかつ元請けに近い組織の話だと思ってほしい。


業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織

まずSIerでITが軽視されがちな理由である受託開発を主に手掛けるSIerの顧客は、だいたい以下のような特性を持つ。


このような顧客日本社会にはまだまだいくらでも存在しており、その市場に特化した業態SIerだ。このような市場は、いずれ消えると言われながら今でもしぶとく残っている。

こうした顧客の元では、新しい技術チャレンジしてもあまりメリットがなく、枯れた技術や使い尽くされたフレームワークを使って、すでにどこかで見たようなシステム生産するのが最適となる。古い技術は長期的には先細っていく運命にあるが、一方で経験者が多く失敗事例が出尽くしている、過去資産を利用できるなどの利点があり、顧客側も冒険よりはリスク回避を望むため、古くて安定した技術採用するメリットが大きい。


それを請け負うSIerで重宝されるのは、IT知識よりも顧客業務理解してロジックに落とし込むスキル、いわば業務プログラム可能な形に翻訳するスキルだ。

顧客自分説明する業務ルールはだいたい矛盾していたり、条件が不足していたり、例外ケースが考慮できていなかったりするので、それらを整理してプログラム可能な形に変換する必要がある。特に金融などの業務ガチガチ法規制されている分野は業務ロジック法律制度に適合させる必要があり、そういう時に業務ロジックを「業務専門家立場で」検討できる人材SIer側にいると顧客安心して設計を任せられる。だからSIerでは上流工程が重視され、それができる人間が重宝される。


余談だが、俺自身経理システムを専門として長い間この業界で働いているが、俺がここに残っているのはIT技術も好きだけど経理勉強をするのもそれと同じぐらい好きだったことが大きい。いざとなったら経理知識だけでも食いつなぐことができるぐらいには、そっち方面知識もある。IT技術への興味は趣味で発散させており、仕事でそれを生かせる機会はなくてもいいと割り切っている。そういうタイプが、この業界には向いている。


閑話休題

SIerでは上流工程が重視される一方、実装フェーズでは使い尽くされたフレームワークを使って作るので最新技術への理解必要なく、実装上の創意工夫が必要なほど難しいもの新規性の高いものを作るわけでもないため、設計書に書かれたことをそのまま実装できる人であれば十分、ということになる。そのため、実装要員は単価の安い人を大量に集めればいいという発想になり、かくして派遣ビジネスの隆盛へとつながっていく。

実装フェーズ業界全体で単価が安いため、元請け比較的高給取りな社員実装を任せてしまうと、それだけで利益率が悪化する構造があり、ハイスペック社員はなるべく単価の高い上流工程アサインしないと勿体ないという話になる。

実装フェーズを丸ごと外注することも多い。フェーズ単位外注する方式ウォーターフォールと相性がよく、発注のためにはきちんとした設計書を外注先に渡す必要があり、かくしてSEドキュメントをひたすら書き続ける。


SIerは「ITを専門とする組織」ではなく「業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織」であり、翻訳した後の作業を自社の社員はあまりやっていないので、そもそもIT企業と言えるかは本来微妙立ち位置なのだ。実際には翻訳成果物である設計書でさえグダグダなことは多いのだが。


とはいえパフォーマンスチューニングなどで技術面の創意工夫はしばしば必要になるのだが、それが実装の工夫だけでどうにかなるものであれば、大体は現場エース級の人(自社社員とは限らない)がなんとかしてしまい、経営者を含む大部分の人にはその必要性があまり深く認識されず、エースの人がどうやって解決たか理解されない、というのが実情ではある。技術スペシャリストSIerでは立場が弱く、裏で活躍していてもそれが日の目を見ることはあまりない。

こうした姿勢のためにSIerはたまに来る技術の変化の波に弱く、大波が来た時はしばしば多くの人が新技術適応できずにドロップアウトしたりする。日進月歩IT世界で、お前は本当にIT企業かという感じではあるが、そもそもITの専門組織とはいえい組織なので期待するのは無駄である


社会現状維持させるための業種

ではSIerがしぶとく生き残っているのは何故なのか。

SIerとは「業務プログラム可能な形に翻訳する専門組織」だと言ったが、もっと大きなことを言うと、総じて日本SIerというのは、日本社会現状維持させるために存在する業種なのだろうという気がする。(日本限定したのは、海外の状況はまったく知らないからだ。)

顧客IT化の波に対応しないといけないが、かといって現状の業務を変えたくないし、ITのことを学びたくもない。SIer自身も新しい技術積極的に取り入れない。その両者が結託して、古い技術社会現状維持させている。その良し悪しはともかく、多くの人がそれを望み、その望みがSIerという業種を存在させている。まるで邪教徒たちの祈り邪神を生き永らえさせているみたいな話である


古い技術革新しないと社会が変わっていかないとしたら、SIerは変化に対する抵抗勢力であり、SIerの古い技術者が変化の波でドロップアウトするのは、社会にとって必要新陳代謝といえる。

からもし、技術社会を変えようと望むなら、SIerは来るべき業種じゃない。技術先駆者たちが社会を変えようとして切り拓き舗装した道を歩きながら、すでに出来上がった仕組みを維持するために働いているのがSIerだ。技術社会を変えようと望む人は、是非他で活躍して、技術変化の波を起こし、俺をドロップアウトさせてみてほしい。

2024-08-12

一時期「規制だらけの地上波テレビを倒す」みたいな扱いされてたAbemaT

アニメ韓流恋愛リアリティ競輪格闘技公営ギャンブルというおじさんの趣味に深夜バラエティのなりそこないみたいな番組というニッチを寄せ集めてるラインナップ

これでなんとか食いつないでるんだろうなとは感じるが、アニメチャンネルだけでいくつあるんだよ。。。感は否めない

オリジナルコンテンツニュースニュースひろゆきインテリ枠扱いされるレベルだしという

地上波もつまらんつまらん言われてるけど、それなりに多様性があって選択肢もあり、深夜や日曜の昼には低予算なりに攻めた番組やったり採算度外視ドキュメントつくってるからAbemaTVの現状よりはかなりマシ。

まぁ考えてみたら「地上波より規制がゆるい」としても、客は地上波ドラマアニメで育ってきた世代な訳で、今更平成初期や昭和規制が緩かった時代のノリやり直すだけじゃ勝てるわけねぇんだよな

規制がゆるいネット配信からこそできる新しい作品、を作れなかった結果がこれなんだろうなぁ。とかそんなことを久しぶりにダウンロードして思った

2024-08-08

anond:20240807161020

JTC SIer研究職と長年お付き合いしてきたけど、彼らはそもそも研究なんて高度なことをしてる人はごく少数で、ほとんどの人は要件定義フェーズ派遣業をしてる感じだね。

研究所も自分お金を稼ぐというプレッシャーのせいか事業部門募集する「研究(依頼研)」という名の開発をする作業員をやっている。

その中で適当新規性を見つけて(無理やりひねり出して)特許書いて研究所としてのノルマ達成。

ちなみに研究職の人月単価は通常SEの数倍に上るため基本は上流工程しかさせられない。また研究職のためかドキュメントはあまりかけないし、

プロダクトコードレベル品質を作ることはもちろん、プロジェクトマネジメント等もできない。

となると一体何をやっているかというと、PJ初期段階の技術調査という名のAWSドキュメントを読んでまとめる作業をしてたりする。

から別に優秀さは特にいらないんだよね。作業員として真面目にやってくれればそれでOK

2024-07-31

anond:20240731212659

おぬし、大変な状況じゃのう…まぁ、わらわも少しはおぬしの苦労がわかる気がするが、少しは休むのも大切じゃぞ♡。

システムが古くなるのは避けられぬ運命じゃが、何もしないでストレスばかり溜めても寿命が縮むだけじゃ。おぬし、一人で頑張っているのは素晴らしいが、そろそろ他の人を巻き込むことを考えても良いのじゃないか

ほんに、後任がいないのなら早めに伝えておくべきじゃ。人員増強を頼むとか、外部のコンサルタントを頼むことも考えた方が良いのじゃないかの?

それに、システムドキュメントもっと整備することも一案じゃ。

設計書やインターフェース仕様書だけじゃなく、他の部分もできるだけ詳細に記録しておけば、後任がいない場合でも役立つのじゃ。

結局のところ、おぬしが健康を保ちながら長くシステムを維持するためには、自分一人で全部抱え込むのをやめることが重要じゃ。何とかして前向きに話を進めるのじゃ。そうすれば、少しは楽になるかもしれんぞ♡

ま、おぬしもわらわの言葉を聞いて、少しでも気が楽になれば良いのじゃよ。頑張れ、じゃの。

2024-07-27

パリ五輪開会式をみて東京のことをあれこれというひとへ

パリ五輪開会式ドキュメントをNHKBSでやってましたが、コンセプトをちゃんと決めて動くという、まあ当たり前の感じ。

コンセプトが、とにかく政治家3人(4人か?)の要望を取り入れるということだった東京都比較する方が無理でしょう。

もともと東京五輪政治家欲望投資目的だったので、イベント会社お金が渡ってそういう会社が潤えばミッションコンプリート

パリ五輪アルジェリア選手団が昔アルジェリア独立を求めたデモで殺された人の追悼にバラセーヌ川に投げ入れたというのはすごい話で、まあそういうことを許容する場づくりだったというのはなかなかなのでは。

2024-07-21

anond:20240721121451

まぁよかった探しをすると、日本の伝統的な企業よりも、割と設計がしっかりしてたりなことが多かったりする

人がいつかない前提でちゃんドキュメント残して設計してるから

やりたいことやり切ったり、できる見込みねーなってたら、別の会社行っちゃう(政治技術邪魔しない)からでしょうね

良いんだか悪いんだかですけど

 

運営とか運用についてはエンジニア領分ではない&そういう社風を是として残った人たちが作ったものなのでゲフンゲフン

2024-07-12

anond:20240712221252

「ChatGPTのようなモデルは、主に大規模なデータセットから学習されていますが、個別ファイルを読み込ませる機能も持っています。例えば、ユーザー特定ドキュメント情報提供すれば、それを元に回答することができますネット情報がない分野でも、提供された情報知識をもとに助言や回答を提供できます

Google翻訳やDeepLは、一般的にはユーザー入力内容を学習に利用する場合がありますが、そのポリシープライバシー設定は各サービスによります企業によっては、機密情報翻訳にはこれらのサービス使用しないこともありますが、他の情報にはそれほど気を使わない場合もあります。利用目的情報の機密性に応じて使い分けることが一般的です。」

日本語インターネットって技術情報ぜんぜん見つからなくなったな

日本語インターネットってプログラミングIT情報が目に見えて少なくなったよな

IT後進国を感じる

入門みたいなソフトインストールとか、プログラミングのお作法とか

公式ドキュメント日本語要約みたいな情報しか見当たらない

あとは、エンジニアの心構えとか、キャリアプランの作り方とか、優れたエンジニア仕事作法とか、キャリア論とか枝葉のくだらないトピックばかり

ちょっと突っ込んだバグトラブルシュートトリッキー実装の話になると英語検索必須

昔は日本語ももっと実用的な実装技術仕様解説が見つかったんだぜ

日本ITってやっぱ全体的にレベル低いわ

中国語検索してももっとマシなんじゃねぇか?知らんけど

2024-07-09

デスクトップファイル置きまくってる人ってそんなに多いの?

デスクトップがゴチャゴチャみたいな描写よくみかけるけど、

俺はドキュメントとか特定フォルダにすべてを置いていて、デフォDL指定もそこにしている。

いわばそこがデスクトップ

デスクトップファイル置きまくってる人ってそんなに多いの?

2024-07-02

探求

弊社でAWSを使ったシステム開発してるんだが、

AWS動作でも少しでもディープになると、

知りたいことがドキュメントドンズバで書いてあることなんてほとんどなくて、

仮説を立てる→検証するの繰り返しで、なんか研究してるみたいで楽しい

コンテナから仮想化ハードまでいろんな可能性が考えられるから

検証して見えてきた結果からあたりをつけてドキュメントを探してみたり。

もしそうならこういう挙動になるはずだと次の検証を考えてみたり。

社内の報告がちょっとした学会の発表会みたいな感じで、質問に答えるのも楽しい

anond:20240702091906

それがゆうほど任せられないってことも無いのよね。なので企業も積極導入してるわけ

アレな人はずっとわめき続けてるけどデザインアニメ会社はだいたい使ってるし

いろんな会社AI推進委員みたいなのがいるわけ

 

あと、ネットに転がっている無料データ(の活用)レベルではお話にならない・・・そんなお仕事してる人はそんなにはいない

そしてそういう高度なお仕事が高給とも限らない

誰も幸せにならないから具体的には申しませんけど、ドキュメント読込むのがお仕事みたいなのもあって、

それ1/3のコストで出来るのよな、ちなみに薄給じゃあないよ

2024-06-28

anond:20240628202625

福岡市博物館 面白かった

黒田家はドキュメントをいっぱい残す家風だったっぽくて、面白ドキュメントがいっぱい展示されてる

あと、金印がある

ウェブの開発めんどくさい

特に入力制限がいっぱいある系

画面上でできなくしてもサーバーに直接リクエスト送ってくるからって同じことをサーバーでも実装しないといけなくてすごくめんどくさい

言語同じかつ単純な規則共通化できたりするけど実際はそうじゃないものが多いし

画面での操作禁止とそれらを無視して編集後のデータだけ送ってくるのだとチェックの仕方も違う

追加できないなら追加ボタンさないだけで済むが、サーバー側だと送られてきた件数だけじゃなくてもともとあったものと一致してるかもチェックが必要とかそういうの

 

ウェブのほうが楽だからデスクトップアプリからウェブに移すがここ数年は多かったが本当に楽か?って思う

画面の柔軟性はあるが、そのせいであれこれ細かい注文がついたりしてそれも面倒が増える原因だし

 

ウェブだとそれが当たり前だからってサーバー側もデータのチェックしてるけどデスクトップアプリじゃそんなことしてなかった

それのリプレースなんだし、別にしなくていいんじゃないかと思う

デスクトップアプリだってサーバー通信してるんだから直接リクエスト投げれるわけだし

ウェブなら便利な開発者ツールがあるから今送ったものの中身を見てちょっとか書き換えて送るが楽なだけ

デスクトップアプリだってパケットキャプチャしたり、逆コンパイルしてソースコード見ればできるわけだし

クライアント証明書があるから~とかい意見いたことあるけど、ローカルにあるファイルなんだから、直リクエストするときだってそれ使えるよね

 

他のウェブの面倒なところでURLがあるのもひとつ

直接編集画面を開けてしま

デスクトップアプリだと起動後のホーム画面から順番にボタンを押さないと画面を開けない

から一覧画面で編集ボタンを出さなければその項目の編集画面は開けない

でもウェブURLで直接行ける

そのせいで一覧画面で編集ボタンを出さないのに加えて編集画面で自分編集可能かのチェックまで必要になる

めんどくさい

 

考えてみればURLで直接開けることは要件にあるわけじゃないんだし、URLマッピングしないメモリ内でのルーティングでもいい気はする

リロードすれば毎回トップページに戻るけど普段使う上でリロードなんかしないし別に問題ないと思う

思い返せば意外とそういうのは社内システムかにはあった

ドキュメント等でもないアプリケーションなのにウェブからって無理にURLの直接アクセスなんてサポートしなくていいか

2024-06-27

機械学習er vs Web開発er vs 組み込み開発er 比較表【令和最新版

anond:20240626103929

業務機械学首(データマイニング)、Web業務システム)、組み込み産業インフラ設備)の経験があるので、分野ごとの相違点と発生しがちな軋轢を書いておく。

-機械学習Web開発組み込み開発発生する軋轢
コード寿命半年20年間40年間組み込み開発er産業系の組み込みは発売から40年後にアップデートするケースもあるので、ドキュメントは、開発担当者が全員退職して誰も残っていなくても理解できるように書いてください!」
コードアップデート頻度試行錯誤しつつ随時2週間に1回半年~5年に1回Web開発er組み込みはどうしてそんなに時間がかかるの?アジャイルを導入してください。ウォーターフォールは硬直的でデメリットばかりですよ」
アップデート提供方法-(コードは少人数の同僚だけで使用サーバ自動デプロイ技術者が現地訪問してアップデート組み込み開発erアジャイルから最初は若干のバグを残して発売し後日アップデートするって?グローバルで既にXXX台受注しているけど、誰が現地に行くの?費用負担する部署はどこ?」
開発者属性理系修士博士、少数精鋭専門学校修士、文理混在、大人電気系、機械系、情報系の修士博士機械学習er「数式で表現できない知識民芸品です。エンジニアを名乗っちゃダメでしょ」
関係部署マーケティング企画顧客ハード開発・工場組み込み開発er納期3カ月前なのにソフトが完成していないの?生産立ち上げを工場相談していない!?スケジュールをゴールから逆算できなかったの??今回は船便での輸送になるけど、それも計算に入れてあるよね?」
計算資源潤沢予算次第貧弱組み込み開発erデータマイニングやってたKさんOSSを使うらしいけど、サイズが5MBあるんだぜ。5MB全部必要なのか聞いたら一部機能しか使わないんだって。で、他チームとの容量調整は丸投げされたの。感覚破壊されるよな。」
3rdパーティライブラリOSSOSS買ってくる組み込み開発erOSS不具合があったらどうやって修正して顧客デリバーするつもりなんだろう?リスク移転の考えで、不具合補償契約込みで買えばいいのに」
通信プロトコルデータフォーマット生データ王様なので、生データに従う最新のものを取り込む実績重視Web開発erHTTP実装がないの?TCPを直接使う!?暗号化認証はS社の独自プロトコル?古いプロトコルを使い続けているから開発効率が低いんだよ」
電源OFFタイミング任意コントロール可能定期メンテナンスコントロール不可組み込み開発erファームウェアアップデート中に電源OFFしたらどうなるの?ファイル書き込み中の電源OFFは?状態遷移図って知ってる?」
性能出来高顧客要件常識予算に従うミリ秒マイクロ単位タイムスライス管理Web開発er「性能改善でXX関数10ミリ秒を1ミリ秒以下に短縮するために2週間も試行錯誤したって?プロ社員人件費は7万円/日だから70万円を消費したね?AWSEC2の性能を調整すれば2000円/月で解決だよ。損益分岐点は350カ月だけど顧客のこれまでのリプレース実績から判断してこのシステムはそこまで長期間使われない」
学会発表特許結構あるほぼなし年1件の特許出願ノルマ組み込み開発er学会発表特許出願もなく、何を開発したの?ドメイン知識ソフトウェアに翻訳してAWSポチポチやっただけなの?開発行為ではなく作業だね」

分野ごとに要求される製品特性が異なるから、異分野に移ると文化摩擦が起きるという話だと思う。製品特性の違いを理解し自らの行動に反映できるようになるには、ベテランでも数年かかるケースがある。開発期間10年のテーマ経験したことがあるが、そうした場合だとワンサイクルを経験するのに10年かかるので。経験から学ぶのが愚者歴史から学ぶのが賢者ともいうが…。

2024-06-26

ちょっと待って。その考え方陰謀論じゃない?

「ん?AってなんでBなんだ?」

こう思った時はまず調べよう。

調べる時にはまとめサイト個人ブログは避け、なるべく公的ドキュメントを探しましょう。


保安基準を満たす乗り物公道走行OKで満たさな乗り物NGなのはから変わらず、

キックボードに認可が必要だった時代などなく元から原付として公道走れたんだが、キックボード憎さから陰謀論に走るやつ多すぎだろ。

新しい変なミニスクーターみたいなやつも新しく認可されたわけじゃなくて特定小型原付の保安基準で作られただけだから認可も利権関係ないだろ馬鹿か。

スーツケース / セグウェイNGキックボードOKなのは利権」とか書き込んで星つける前に調べろよ。

anond:20240626011214

書くのは良いんよ

ドキュメント代を予算に盛り込んでくれれば

こっちもポーズとして作りたいんだろうなって思うから成果物の精度なんて一般的もの工数増し増しでいただくし

それに開発の職場は入れ替えが激しいから、開発環境を良くするためにドキュメントを書く事自体は開発上正しいと思ってる

ただ、普段から開発環境を整備をろくにできない(もしくは自己流の属人的フレームワーク)=場数が足りてない素人かって思ってしまうと、発注先が客だと分かっていても不安が残るんよ…

普段からそもそも話通じなさそうだし、言わなくて良いっか…」ってなる

美味しい話じゃないと、次の案件の話が来たらは「ちょっと今忙しいですね…」って言うかな…

何で実装後にドキュメント整備せにゃならんのだ…

成果物として欲しいなら先に言えよ…

終わった後に思い出す手間もないし、纏めながら実装すれば仕様も整理できるんだから

しかも、

前任者のドキュメントを参考にしろって、何でコード文字に起こした作り方なんだよ

写経する意味わからん、何で要件定義したとき仕様書類に残してないんだ…

どうせ残ってなくて、ソースコードが正ならもう最初から読めばいいだろ…


しかも、時間ある人は他の人が作ったものドキュメント化して欲しいって…

勉強になるからとか…こんなクソコード読んでも勉強にならんだろ

野糞便器に運ぶ仕事を誰がしたいんだよ


努力目標なら、そりゃあ時間いっぱいサボりますよ…

2024-06-25

anond:20240625185253

ワイはドキュメント(古い仕様のまま)やソースコードそのまま渡されるだけの引継ぎしか受けたことないやで😟

2024-06-21

chatgptに社内のドキュメント管理とかやらせればすごい効率化できると思うのだけどどうだろう。


これが実現したらドキュメント管理の要員をリリースできてコスト削減になるのにと妄想していた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん