はてなキーワード: テスト勉強とは
と思ったけどキッズが多い界隈だからそんなこともないかもしれない。(保険)
なんでも再販すればスカッとジャパンみたいな展開ではないよという話。
普通に平日に朝から並んでアクスタ買えなくて再販でやったー!とはならんやろ…。
並んだのに買えなかった人はまた並ぶわけだしこういうコラボを経て、次はもっと朝から並ぼうとなる、そうなると早く並んだのだからと欲が出る人が増える。
再販が決まっただけで大してグッズに必死になってなかったりする人達が再販で転売ヤーざまぁ!みたいな流れで再販を崇め立てると悪循環になる。
チャンネル登録者順にアクスタが需要あるとかいうシンプルな話でもなさそうなので、全員分同じだけ入荷する状況で値段に差があるのは、どれが需要あるかわかってる界隈側の人間。
国内だけの販売の時点でアジア各国の需要もあるので捌けないわけないだろうし、コラボ期間後は絶対再販がないので国も絞って店舗も絞ってる時点で転売されないわけがない。
それを転売されない界隈の人達が自分達の界隈を持ち上げて褒めるためだけにコラボ企業や事務所が叩かれてるのは腹立つ。規模感が違うから難しいんだ。
(そもそも事務所ECサイトの恒常商品ですら品薄でプレ値で売られまくってる界隈に無茶言うなという話)
今日も平日の午前中なのにテスト勉強しながら並んでたりする若い子や子供に頼まれたみたいな話が並んでる列から聞こえた。
並んでたら再販最高!より次は買えるのだろうかという気持ちになるだろう。
急激に大きくなったコンテンツの需要に応えるのは厳しいと思うけど事務所には頑張ってもらいたい。少しずつ改善されてることはわかってる。ありがたい。
と思ったけどキッズが多い界隈だからそんなこともないかもしれない。(保険)
なんでも再販すればスカッとジャパンみたいな展開ではないよという話。
普通に平日に朝から並んでアクスタ買えなくて再販でやったー!とはならんやろ…。
並んだのに買えなかった人はまた並ぶわけだしこういうコラボを経て、次はもっと朝から並ぼうとなる、そうなると早く並んだのだからと欲が出る人が増える。
再販が決まっただけで大してグッズに必死になってなかったりする人達が再販で転売ヤーざまぁ!みたいな流れで再販を崇め立てると悪循環になる。
チャンネル登録者順にアクスタが需要あるとかいうシンプルな話でもなさそうなので、全員分同じだけ入荷する状況で値段に差があるのは、どれが需要あるかわかってる界隈側の人間。
国内だけの販売の時点でアジア各国の需要もあるので捌けないわけないだろうし、コラボ期間後は絶対再販がないので国も絞って店舗も絞ってる時点で転売されないわけがない。
それを転売されない界隈の人達が自分達の界隈を持ち上げて褒めるためだけにコラボ企業や事務所が叩かれてるのは腹立つ。規模感が違うから難しいんだ。
(そもそも事務所ECサイトの恒常商品ですら品薄でプレ値で売られまくってる界隈に無茶言うなという話)
今日も平日の午前中なのにテスト勉強しながら並んでたりする若い子や子供に頼まれたみたいな話が並んでる列から聞こえた。
並んでたら再販最高!より次は買えるのだろうかという気持ちになるだろう。
急激に大きくなったコンテンツの需要に応えるのは厳しいと思うけど事務所には頑張ってもらいたい。少しずつ改善されてることはわかってる。ありがたい。
別に自分たちは行事やイベントが無くなった・小規模化したことに対しては「残念」だとは思ってるケド、自分は自分たちが経験したことだけしか知らないから比較できないから分からない。
だから自分のことを「可哀想」だとは微塵も思ってない。学校生活思い出しても普通に楽しかったし。
でも、教師とか親とか近所の人とかテレビで話してる教育評論家とか政治家とか、大勢の大人から「青春の時間を奪われて〜」とか「可哀想だね」「残念だね」とかめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ言われ続けて、これを武器に甘い対応してもらえることを学習してしまったんよ。
仮に自分たちがやらかしても「負担を強いられていたからしょうがない」「やっと羽をのばせるようになったのよね」って謎フォローしてくれる大人の出現と、謎フォローに「それもそっか」って納得してくれる大人が出現したことで、「なんだか意味わかんないけど言い訳として使えるじゃん!」ってなっちゃったんだよな。
奪われたって自覚も感覚もなんにも無いけど、ニュースで「若者代表」みたいな人もインタビューで答えているし、実際に周りもよしよししてくれるから、自分も倣って被害者ヅラしよ〜〜〜ってる人はけっこういます。
すみません、こんな金魚の糞みたいなやつに追記とかしてしまって。長いです。まじで興味ある人向け。
○大学生活
コロナに関係ないかもしれんけど、突然いなくなる学生がいるのもマジです。インターンとか実習中に突然飛んだ先輩の噂を色んな所で聞きます。
規制全盛期は全部オンライン授業になったから、ペーパーテストも無くなってレポート課題だけになったんよ。学部によるかもしれんけど。
たまにテストがある講義もあるけどオンラインで好きな時間に受けられるし、答え確認し放題。先生側も多分わかってて問題は全部簡単でしたね。
そうなると、ほとんどがテスト勉強しなくなる。授業だって友達と遊びながらカフェでパソコン開いてできるし、録画を公開するタイプの「オンデマンド授業」ってやつは好きな時間に受けられるから毎日が全休みたいな気分で最高でした。そしてオンデマンド授業は倍速再生とかできるのだ。
だから、ギリギリまで予定をいれて、課題の締め切り当日に倍速再生しながら慌ててレポート書いて滑り込みで提出する人が大多数だったイメージ。
そんな感じで「オンライン授業、自由度高いし楽だし好きだなー」って思ってたけど、対面授業が本格的に始まった今は、毎週の課題がその場で書けばいいコメントペーパーとかが増えたおかげでめちゃくちゃ楽になった。
でも自分含めみんなしっかりレポート取り組んでないから、先生いわく「書き方よくわかってない・お気持ち表明ばかり・形式もバラバラ」らしい。
だから今でも少し真面目に文献探して、提出前に2回くらい読み直したレポートを出しただけで相対評価で「秀」とか「優」をもらえる。
寝坊して間に合わない時も「喉に違和感あるから家から受けます」とか言えばオンライン参加させてくれるからめっちゃ楽。
○恋愛
今は規制もゆるゆるになってサークルも授業も自由になったからコロナ前と多分変わんないと思う。食事のときに異性の前でマスク外すのがちょっと恥ずい人がいるかもねん。
自分は高校が共学じゃなかったからよく知らんけど、大学の同期で高校の同級生とそのまま付き合ってるやつはパッと思いつくだけで5人はいるから普通に恋愛してたと思います。
高校では感染対策とか言いつつもやっぱり授業とかお昼ご飯以外(先生の目が少ないとき)は集まってはしゃぐ場面はあったし、クラスLINEで通話したりzoomでわいわいしてたから楽しかったです!
なぜか校則も緩くなったし。
ニュースでは「青春を奪われた」若者さんが悲壮感を漂わせてるから、自分の高校だけ特別に楽しいのかと思ってたんだけど、大学入ったらみんなも私と同じ感じで楽しんでたからびっくりしたよ。
でも、「辛かったでしょ」とか「我慢たくさんしたんでしょ?」とか「遊べないまま卒業したんでしょう?」とか心配されたときに悲壮感を漂わせると優しくなる(特に教師)ので、みんなでウェーブに乗じることも多いです。
医学部に入学してから本音で話せる友人がいなくなった。学内は「実家の太い」同期ばかりで、そいつらに日々話を合わせるのが辛くなってきているところだ。以下長文失礼する。
僕は都会の国立医学部4年で、今は地元を離れ一人暮らしをしている。卒業した高校は、地方の例年の東大合格者が0-1名の自称進学校だった。とりあえず地元国立を目指し、落ちたらニッコマという生徒が多かった気がする。学年順位がずっと一桁だった僕は、医学部に一般枠で合格した。ちなみに僕の家系に医者はおらず、両親は地元の会社員である。
入学した当初は医学生というブランドに浮かれていた。同時に自分の人生は安泰だという喜びも噛み締めていた。入学式後のオリエンテーションで開成桜蔭聖光といった有名高校出身の同期と初めて顔を合わせた。僕はSAPIXや鉄緑会に頼らず自分の力だけでここまでやってきたという優越感に浸っていた。
しかし入学後の部活の新歓で徐々に違和感を感じ始めた。高級そうなバーで先輩方に奢ってもらえることに驚いていたが、それ以上に有名高校出身の同期たちのコミュ力というか馴れ馴れしさに戸惑っていた。どうやら新歓はセレクションも兼ねているらしく、僕は人気のある部活には悉く落とされた。入部を許可されたところはチー牛ばかりだった。仕方なく男ばかりの部活に入部することになった。
とはいえ部活の同期たちは地味だが人の良さそうな奴ばかりだった。僕も陽キャがイキっている部活には馴染そうになかったので、セレクションに落ちたことは特に気にしていなかった。だが部活同期の宅飲みで興ずる、負けたら数千円単位で奢るという罰ゲームは大変苦痛であった。バイトで稼いだ貴重な金がくだらないお遊戯に浪費されていった。当初は部活の同期しか友達がおらず、気乗りしないながらも参加していた。
そのうち僕はだんだん部活に居づらくなって2年になる前に辞めた。とはいえ2年からは解剖学、生理学などの様々な実習があり部活以外の同期とも話す機会が増えた。同じ解剖班で東北出身のW君とも仲良くなれた。彼は小中高と地元の公立であり、僕とバックグラウンドが似ていて非常に親近感を覚えた。彼は部活には所属しておらず、バイトでお金を稼ぎ国内をあちこち旅行をするのが趣味らしかった。僕とW君は個人的に飲みや旅行に行くことも度々あった。
つい最近、W君とCBTに向けてiPadでQBを解いている時だった。(ちなみにCBTとは全国一斉の共用試験で、QBとはオンライン問題集のことである。気になる人はググってくれ)CBTの点数は初期研修病院を決定するマッチングに影響するという噂もある。僕はふと気になって、W君に卒業後はどうするのかという話を振った。「どーでもいいんだよねえ。だって俺、実家太い方だし考えてないかな。」と彼は間伸びした声で答えた。詳しく話を聞くと彼は地主の息子で、不労所得があり最悪働かなくても生活できるのだそうだ。僕は少し苛立って、なぜ医学部を受験したのかと問い詰めた。W君は、一言「だって社会貢献してみたいし、医者ってかっこいいじゃん。」とだけ言った。
「親ガチャ」というセンシティブなワードが頭をもたげた。これまで一緒に飲みに行って馬鹿騒ぎしたり、大変なテスト勉強を共に乗り越えてきたW君とは、僕はそもそも同じ土壌に立っていなかったのである。僕は、気だるそうに何やらiPadに書き込むW君を少し冷めた目で眺めていた。なーんだ、彼も結局こっち側の人間じゃなかったのか。日頃から僕が、羨望の眼差しを向けている「カネ」とか「コネ」とかを、彼は水道水みたいに当然のように与えられたものだと思っているみたいだった。
為せば成る、努力は実を結ぶ、と言った陳腐なスローガンを掲げてきた地元の高校教師たちの姿が頭に浮かんだ。彼らは本気でそんな言葉を信じていたのだろうか。大学受験だってその先の就活だって、結局は「親ガチャ」じゃないのか。僕は、そんな思いをいつかW君と語り合いたいと思っていた。彼ならきっと、この世の中の理不尽さを分かってくれるはず。
息子が医学部に入ったと近所に吹聴する地元の両親を、僕は悪く言うつもりはない。帰省する度、父は、僕の医学部での学生生活を楽しそうに聞いてくれる。父はずっと医師になりたかったのだそうだ。流行りの「親ガチャ」なんて言葉で両親を責めるようなことはしたくない。
そんな折でもCBTの受験日は刻々と近づいている。なるべくW君との関係は壊したくはないから、この思いは胸にそっとしまっておく。彼とはまた明日も勉強会を開くつもりだ。Twitter文学のようになってしまったが、ここまで読んでいただき感謝申し上げる。
普通に生きることはできないけど、普通じゃなく生きることもできない。
小学校のころは、いつもクラスで一番賢かった。本当はそうではなかったかもしれないけど、少なくともセルフイメージはそうだった。誰よりも本を読み、おばあちゃんからはいつも「〇〇ちゃんが賢いのは本をよく読むからだね」と言われた。
発言するのが好きだった。その割に学級委員などをしたことがなかったのは、人望が無かったからだ。正義感も強く、ただ時々パニックになって泣き出したり起こりだすことがあった。大体ちびまる子ちゃんの前田さんを想像してもらえればいい。正義感が迷惑な方向に強い子。自分の思い通りにならない世界が気に入らない子供。
神童と呼ばれた(主におばあちゃんから)私は母に進められて中学受験をした。勉強は少しもしなかったけど、模試でA判定以外を取ることはなかった。難なく合格し、通い始めた矢先、課題が終わらずに不登校になった。
休みがちになった秋、親からスマホを買ってもらった。それまでは3DSでインターネットをしていた。いつもエロい知恵袋の質問や、まとめサイトを見ていた。スマホを買ってもらってからは、ツイッターと2ちゃんにのめり込んだ。ツイッターは今も続けているが、今に至るまで特定の友人どころかコミュニティに所属するということが、インターネット上ですらできずにいる。
同じ秋、所属していた部活のライングループに、エロ画像を誤爆した。ますます学校に行きづらくなり、挨拶もせず部活を辞めた。
不登校でもエレベーター式に高校生になれてしまった。単位制のため出席しないと卒業ができない。私は頑張って学校に行った。高2までギリギリで単位を取ったが、高認の存在を知って通学をやめた。本当は理系に行きたかった。忙しいからと親から文系を勧められて、結局文学部に行った。この選択が合っていたのか間違っていたのか、今となってはわからない。
出席日数はギリギリでも、高校に入って勉強を始めた私は中学の頃は酷かった成績が、上位20%程度をキープするようになった。学校に行かないでこれなら何でみんな学校なんか行くんだろう、間抜けめwと、内心私は天狗だった。しかし逆だ。クラスメイトの顔を覚えず、交流しようという気もなく、家でテスト勉強だけしてていいなら誰だってその程度の成績は取れる。
私は良い気になっていたが同時に辛かった。どうして自分は普通みたいに楽しいJK生活を送れないのだろうと思った。中学生のオタクが皆そうであるように、オタクの友達なら私にも数人いたが、一人はいつの間にか学校を辞め、何人かはCP違いで喧嘩になり(というか私が一方的に攻撃し、当然縁を切られた)、何人かは私が約束をドタキャンするなどの不義理を重ねたため、話しかけて来なくなった。
どうして普通にできないんだろう、どうして私に楽しいことは何も無いんだろうと思った。担任の勧めでバイトを始めた。短期の品出し。お金をもらえるというのが嬉しかった。対等に評価される。私以外のバイトはみんなでラーメンを食べに行ったりしていたが、私は一度も行かなかった。それでも、自己啓発本を読むのが趣味だという大学生と話したり、専門学生のお姉さんに「メイクしないの?」と聞かれたり、他校の男の子の「卒業したら髪を赤に染めたいが、バイトは続けたいから毎日黒染めスプレーをする」という馬鹿げた計画を聞いたりするのは楽しかった。ほんの少しでも社会と関われている実感があって、確かにそうだった、と思う。
友達はできなかったが、生きていけるという自信はついた。ノー勉で高認を取得し、センターを受け、思ったよりも点が良かったので、国立大学を受け、受かった。思えば、この時が一番楽しかった。
話は飛んで私は大学生になる。大学は心地がよかった。一人でもそんなに浮かない。文学部の評価はほとんどがレポートだから、過去問がなくても単位が取れるし、中高を反省した私は、頑張ってなんとか講義を休まないようにした。
それでも6年間の癖は抜けず、授業を寝過ごし、サボり、単位は落としたし、レポートの締め切りを勘違いしたり、必要な事務手続きを怠ったりして苦労したが、なんとか見かけだけは論文に見えないこともないボロボロの卒論を出し、私は卒業した。
専攻の人数は少なく、みな友人同士だった。私だけがその誰とも仲良くなかった。挨拶をすれば仲良くなれるというネットの記事を鵜呑みして半年間毎週挨拶だけしていたオタクっぽい女の子たちも、学期が終わると他人同士になった。
卒業式には行かなかった。
私は公務員試験を受けたが、筆記は受かるのに、面接は全部ダメだった。
大学に行けばなんとかなると思ったが、ならなかった。どうやって生きていけばいいのかわからない。私は自分が頭がいいと思っていたが、どうやらそうじゃないらしい。
世間の普通に当てはまることができないとずっと悩んでいたけど、大学に入ってから、世間の普通に当てはまらない人をたくさんみた。大学院でラカンの研究をしている人、アーティストとしても活動する非常勤講師、批評家、作家。
私はなんとなく自分が作家になると思っていた。昔から国語が得意だったし、私は世間の普通とちょっと違うから。
でも、大学に行って、どういう人がそうなるのかを知った。書く前から私は何かになることを諦めた。それに、これを読んだ人ならわかるだろうけど、私は決して文章が上手くない。現代文の偏差値は、果たして何を図っていたのか、私にはわからない。
でも編集者は忙しそうだから辞めた。コミュニケーション能力がいるらしいし。私にはもっと地味な仕事が向いてる。
どうすればいいんだろう。
返事書いてくれてありがとうございます。
とてもシビアで現実的な問題で、一つ目の大学のゼミで似たようなことを経験したので(未だ改善できているか不明)ブルッてます。
みんながちゃんとしてるから自分もちゃんとしないと、と思ってとにかく勉強しまくって報告を繰り返してたらいつの間にかハブられてるような状態で、無言のクビ勧告…ということがありました。
組織では、勉強や闘争もさることながら集団内の人間関係とその調和を何よりも重視しているということがこれで少し分かったような、そんな体験でした(トラウマだしマジ怖い。悪気なんてないのに理不尽過ぎた。いや、世間知らず常識知らずの自分に非があるのか…)。
ただ単に、自分が能力的に劣っているから周りに追いつこうという謙虚な気持ちで、別に出し抜こうとか上に行こうとかいうのは考えてもいなかったのですが。そういうのは自ずと能力がある人がやるもので、組織の中で貶めあってもしょうがかいんじゃないかと。それよりも組織を超えて対外的な競争に勝たないと、組織を大きくするために会社は動いてるんだから少しでも貢献できるようにならないと、そのためにがんばらないと、って思ってました。
バカのフリ、空気に合わすこと、内心無期待で表向きは愛想よく、勘づかれないこと、誤解されないこと、ということで、まずは徹底して意識的にやります。
ただ、これは「テスト勉強した?してな〜い」的なやり取りのように、実はみんなめちゃくちゃ頑張ってるけど表に出さない見せないだけで、それを真に受けると自分が落ちこぼれていく…ということにはならないんでしょうか?
会社なので学生時代よりも個々人で動かれると思いますし、この辺りの事情が今ひとつ掴みづらいので、よかったら教えてください。
本音も建前もなく、ただ空気に合わせる、ということが大の苦手で、みんなは普通にできてることなのにまじでやばいと思っています。
せめて本音か建前があればそれなりに相手の求めてることがわかるのに、空気読むってやつは本当に厄介で最悪です。何を考えてどんな気分でいるのかさえ分かりません。全て向こうの出方次第、関係性次第、というのはもはやカオスではないかと思いますしこれがいじめの根源病ではないでしょうか…。ただ教えてくれたらいいだけなのに。
あと、私は単にみんながそれなりにやってるから私も…という動機で動き出すことが多かったのですが、社会や会社では違うのでしょうか?
なんというか、みんなのために自分もやる、という感じです。
それと、「人に教えてもらう態度」とは、いわゆる教授の研究室に行って会話する中で色々と自分で参考にしていく、ということでいいでしょうか?
1年一緒に働いている上司(メガネに顎ひげのオッサン)ですら他部署のメガネ顎ひげのオッサンとよく見間違えるし、なんなら呼び間違えた。ずっと席にいてほしい。座席表で確認するから。
友人からアイドルグループを勧められた時は正直みんな同じ顔に見えたし、それを言おうもんなら「老化早くね?w」「この子らはみんな個性的だから覚えられるって!」等と言われるのだ。その友人(7年の付き合い)との待ち合わせですら、人混みで見分ける自信がないから30分も早く行って待っているというのに。
(長い付き合いならばある程度は髪型や服の系統、声や雰囲気で判断するのだが、あまりに人の多い所やいるはずがないと思っている場所に唐突に現れたりすると本当にわからない。実家の最寄り駅ですれ違った母にも気付けなくてしこたま怒られた)
ドラマや実写の映画だって楽しめたことはない。ストーリーについていく以前に登場人物の把握が出来ないのだから当然だと思う。芸能人もテスト勉強並みに努力しなければ覚えられなかったので、全く興味を持てなかった。
今まで知り合いには理解された事がないし説明しても怪訝な顔をされるばかりだが、こういう人間もいるんだな、くらいには思ってくれると嬉しい。