「火炎瓶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 火炎瓶とは

2020-05-27

政治家から人権を無くせ

国民様の奴隷なんだから言うことを聞けや

国民死ねって民意を示したら死ぬ

国民国会潰せって思ったら潰すんだよ

当たり前だよなぁ?それが民主主義ってやつでしょ?

からアベに向かって火炎瓶投げようがテロしようが犯罪でないし

自民党議員を消したって問題ない

そういう社会の方が合理的だと思いませんか?

2020-05-18

anond:20200518022937

面倒なんで消えるか火炎瓶持って警察の前に行くかして下さい

本当に気持ち悪いんで

2020-05-11

anond:20200511005506

さびさにこの「手」のものにてをつけるんだけどさ、政治について騒いでる連中はメリットあるからやってんの?

もしかしてこういった声の大きさがご政道に影響するとでも?

民主主義がまともに機能しているとでも?

言ってるだけで政治家が動くとでも?

なぜ社会を変えようと思ってるならなぜ政治家を目指さない。

なぜ法律家を目指さない。そうでないのに政治に関心を持って声高に叫ぶべきだとか。

では活動家として火炎瓶の一つでも投げるのかといえば、それもしない。

なんなんだよおめーら。

ちゃごちゃ言ってないでクーデターの一つでも起こしてみろよ。

2020-05-04

anond:20200503132405

クソど田舎百姓としては食糧危機で都会のいけすかないインテリリベラル共が餓死するのが楽しみでしょうがない。火炎瓶持ってコンビニスーパーを打ち壊す暴徒が自衛隊火器制圧される様を見ながら俺は栗ご飯でも食べてるわ。やっぱテレビ放映はされないだろうからTwitterで見るのかな。まあせいぜい頑張って生きてくれ。

2020-04-11

火炎瓶ナイフ配ったら自衛隊を怖がらないでくれる > わかった 配れ

anond:20200411082219

ぐぐれば火炎瓶ぐらいならでえくるはずだ

瓶がない灯油がない、自衛隊炊き出しで瓶と灯油ってリクエストしとけ

2020-04-10

anond:20200409230530

まりパワハラ自殺するくらいなら内定先に火炎瓶を投げ込むぐらいの勢いで行けってことですか?

2020-04-03

現金30万円給付レース

2XXX年。あるウイルスの影響により、世界経済危機に見舞われた。

ある者は職を失い、ある者は将来に不安を抱き、ある者は少ない給与さらに少なくなった。今はなんとかこらえている企業のなかでも、ボディブローのように響くことは目に見えていた。

そのようななか、救済案として政府が打ち出したのが「現金30万円給付案」だ。

ルール簡単。専用窓口で「ショトクゲンショウショウメイショルイ」もしくは「ゲンセンチョウシュウヒョウ」を提示し、申し込みをするだけ。しかし、一体何名が対象になるかは明記されていない。国民は悟った。先着順だと。

対応人員確保とコストダウンのため、申し込み窓口は一本化された。政府の発表によると、申し込み日当日AM8時、国民一人ひとりに普及されているバーチャルデバイスに窓口の所在地が表示されるのだという。

AM7時半、F氏は緊張した面持ちでその時を待った。このレースには運も重要だ。トーキョー在住のF氏にとって、カントー地方以外なら勝ち目はない。

100年ほど前、環境保全目的個人での車所有が禁止となった。移動手段はもっぱら国の用意する「国民車」を利用する。国民車は目的地を告げると最短ルートで走り出す。

国民車の走行の妨げとなることから二輪車やその他すべてのモビリティは専用運動場か私有地のみの利用に限られることになり、人々の移動手段はすっかり国民車に依存した。

窓口が公開されれば人々は一斉にその地を目指す。国民車では渋滞に巻き込まれるだけだろう。国民車以外で窓口に向かわなければ。

政府の発表を受けたとき、F氏は、自身小学生のころに自由研究で知ったジテンシャの存在を思い出していた。ガソリン等の燃料は不要で、人の筋肉のみで動く車。それでいながら、時速70kmも出るという。

ジテンシャで、勝負するしかない。そう決めたF氏は仮想古代動機機械博物館アクセスし、ジテンシャの展示をデジタルデバイススキャンし、自宅の3Dプリンタコピーした。チリンチリンと呼ばれる楽器が付いている意図は分からないが、そのまま転用することにした。

そうして、F氏はジテンシャを手に入れた。ジテンシャにスタンドをつけて、自宅で毎日100km分のペダルを回した。そうして身につけた強靭な太ももはまるで樹齢50年を超える樹木の幹のようで、誰にも太刀打ちができない。この肉体こそが最高のエンジンだ。30万円を手にするのは、この俺だ。

8時59分50秒、生唾を飲む音がする。発表までのカウントダウンだ。…3・2・1…。

デジタルデバイスに表示された窓口は、F氏の自宅からわず10km。10分そこそこでつくだろう。F氏は微笑み、すぐにジテンシャに跨がり、漕ぎ出したーーー

瞬間、F氏の視点は反転した。ジテンシャは国民車と違い、二輪で走行するために、特殊な訓練を経る必要がある。かつての人は幼少期にジテンシャに乗るための特殊訓練を受けていたが、F氏はその存在を知らなかった。家では、常にスタンドをつけており、特殊訓練、つまりバランスをとることをしてこなかったのである

F氏は地面に顔をこすりつけた。眼の前に、チリンチリンがある。F氏はそれを叩いた。チリン、チリン、チリン。さながらそれは、ボクシング試合終了を告げるゴングのようだった。地面にはF氏の涙が垂れた。

一方、窓口には予想通りたくさんの人が国民車で駆けつけた。渋滞にしびれを切らした人が道路に出て国民車たちが一斉に止まり、途中で国民車を降りた人々の列は次第に崩れ、我先にと窓口へ詰めかけた。なかに火炎瓶を持って周囲を威嚇する人や、機関銃を乱射しながら人をかき分け給付申請をする者もいた。窓口への道が人々の血で舗装されたころ、給付は締め切られた。

なお、30万円給付にありつけた人の大半が専用窓口における受付担当関係者であることが週刊誌にすっぱ抜かれ、呆れ落胆した人々からはすべてを笑って許すというムーブメントが生まれた。人々は口々につぶやいた「ええじゃないか」、「ええじゃないか」。海外からは「明るいデモ」として報道され、「Sec.EJyanaica」として歴史教科書に載ることになるのだが、それはまた、別の話。

2020-03-12

anond:20200312174309

おっとこれはただでさえコロナ騒ぎで潰れそうな学習塾経営者の度肝を抜いたァーッ

これはいけませんね~、火炎瓶がでてきかねませんよ・・

2020-02-02

Noita 初心者向け攻略

祝!正式リリース

初期呪文フラスコの中身がランダムに!絶妙に難しいぞこの野郎

正式リリースアップデートにより、この記事の内容はだいぶ古いものとなりました。ただ、全体的には応用が利くものと思います

その点留意してお読みください。

ーーーーーー

アーリーアクセスの段階だから日本ではまだ知名度も低く、マニアック攻略はあっても初心者向けの攻略サイトは少ないため、とりあえず書いてみる。

増田に書いたのは、そこまで詳しくないためにもし内容に間違いがあっても責任を負えないから。

(このガイド作成2020/02/02)


Noitaってどんなゲーム

とにかく即死連発の、魔法で戦う2Dドット絵ローグライクアクション

1ドット単位物理演算がウリで、魔法や舞い上がる炎などが驚異的に美しいピクセルアート描写される。

SteamPC向けに販売されていて、移植予定は不明

現在アーリーアクセス版なのでまだ開発の可能性はあるが、すでに完成度はめちゃくちゃ高い。

難易度が高いうえに事故トラップが多い即死ゲーで、作中ではプレイに関する説明がまったくないため、2019年9月発売で2020年2月現在クリア率が約13%という低さ。

制作フィンランドのNolla Games。

『Baba Is You』や『The Swapper』『Crayon Physics Deluxe』などのオリジナリティ溢れるパズルゲームで高評価を得たメンバー作品

定価1840円でセールだと1400円くらい。

やり始めると普通に数十時間プレイするので、定価でも安い。


何が楽しいの?

ステージの難しさも魅力だが、とにかく杖と呪文編集楽しい

ランダムで出てくる杖や呪文一喜一憂し、必死で組み合わせ、オリジナル魔法で敵を倒した瞬間が最高!

と、テンションあがって油断してたらミスって即死するシビアさが堪らない。

しかしその経験値が着実に自分の中に蓄積されていく感覚病みつきになる。

運要素も強いし、理不尽な死も多いので結構心が折れかける。

でもおもじろい!!

MOD豊富で、めぐみん姿でプレイ(して即死)することも可。

さら本来ルート以外の隠し要素も非常に充実していて(隠し要素の方がマップが広い)、やりこみ要素も多い。

ちなみにリプレイを保存できるので、自分理不尽な死亡シーンをみんなと共有できる。


目次

簡単攻略:1層目

簡単攻略:2層目

簡単攻略:3層目

簡単攻略:聖なる山

神々の怒りを買いました

心が折れそうになってる初心者に向けたガイドなので、とりあえず中盤の3層目まで。

3層に慣れたら、それ以降は自力で考えながらやった方が絶対楽しい

英語wikiが充実しているので、翻訳にかければ呪文や杖やパークについての知識は大体わかる。


簡単攻略:1層目

コントローラー使用者によると操作キーボードの方がおすすめらしい

ちなみに、既にゲームを何回かプレイしていることが前提です。

1層目で大事なのは、敵との距離のとり方等、とにかく基本操作習得

不用意に先に進むだけで敵の不意打ちを喰らうので、常に周囲を確認し、慎重に行動すること。

周囲の地形を把握し、自分攻撃をうまく当て、ジャンプ障害物を使って相手攻撃を避けよう。



ステージ毎のゴールはステージの一番下に複数あるポータルです。

最初の1時間はたどり着くまでにも難儀しますが、慣れたら1層目なら普通に全敵を殺しつくして探索できるようになります

一度たどり着いたら、体力に余裕があるならもう少し探索してみましょう。

ポータルのすぐ横にはまたポータルがあり、それがステージいっぱいに並んでいます

1層目を安定してクリアできるようになるまで時間がかかるのは普通です。

くじけないようにしましょう。

1層目で覚えたいことまとめ

フラスコマジで大事。常に補充する。

・火が自分燃え移ったらフラスコ猛毒ヘドロが付いたらフラスコ

あせって敵と戦わない

ふわふわ飛びながら遠方から射撃する

マウス押しっぱなしで呪文を連射しながらの方が照準を合わせやす

水や血などの液体になるべく濡れて、毒や炎のデバフから回避を常に意識する

自分が血に濡れてると、クリティカルヒット率が上昇

地形にたまったヘドロを見たら、とにかくフラスコ右クリック)で水をかける

フラスコを間違えて割ったりしないように、扱いをスムーズにできるようにする

フラスコを投げる(破壊する)キー別に設定するとラク

・めちゃ強い炎の敵は水をかけ続けると死にます

ゴールドは9秒で消えます

・聖なる山(ステージクリア後の休憩ポイント)では杖または呪文が買えるので、ゴールドは欲張りすぎずしか効率的収集する

ランタンは蹴って壊せるので、木の壁を燃やすのに使える

フラスコは水以外にも種類が多いが、使い方によっては危険ものもあるのでそれをまず覚える

多形性、カオスな多形成、テレポーターチアムは、安全な状況で使わないと即死やす

・左側のエリアである崩壊した鉱山」は敵の体力が全体的に上がっているので注意

・「カクテル」のフラスコを敵が投げてくるが、要は火炎瓶なのでオイルと炎が厄介。投げた本人は炎ダメージを食らわないのでなるべく遠くから倒す

・ちなみにカクテル空中でタイミングよくEボタンキャッチできる

まずは上記ポイントをチェック。


注意する敵は、

・ヘドロをとばしてくるやつ(倒したらすぐにヘドロに水をまいて中和

ショットガンを撃ってくるやつ(7ダメージ?×3なので、体力20で全弾当たると死ぬ。ゴール付近でも油断しないように)

・あと、意外に紫のクモ(最弱キャラだが集団でいるので、下手すると近接攻撃6ダメージ×4とか喰らう)

カクテルを投げてくる敵

・赤いヒトデみたいな、炎を撃ってくる魔法使いの敵

1層目クリア後に、杖や呪文編集できる「聖なる山」エリアについては、この増田の続編の記事にて解説してます

1層目豆知識

知ってると得をする豆知識ですが、ある程度の腕がないと多分底まで探索できないので、安定して1層目をクリアできるようになってから試してみましょう。

ライフ最大値をアップさせる「オーブ」が1層目には多いので、これを取ると次のステージ以降で楽になる。

場所は、

・右側の溶岩からさらに崖を飛んでいった対岸のオーブルーム

アップデート仕様が変わったらしく、オーブをゲットするとかなり強い敵がランダムで出現するようになったらしい。

相当強い呪文を持っていない限りおすすめしない。ちなみにノコギリ呪文を数十回当てたら倒せた。

また、地形も変わり宝箱もなくなった。

(以下は以前の文章ステージ右側の溶岩フラスコ一本分の水があれば、それを撒いて道を作れる。溶岩の先には7割くらいの確立で宝箱も落ちてる

ステージ左にある「崩壊した鉱山」の最奥にある「暗闇の洞窟

スタート地点上の雪山上空の台座

・そこからずっと東に行ったピラミッド

等で、それぞれの行き方等は検索してみて。

アップデート後にこれらの箇所は検討していないので、要注意

溶岩の先の崖をそのまま下に下りると、3層目まで行ける。

ここから3層目の少し強い杖を取ってくることも可能

③「雪山上空」の台座にエメラルドタブレットを置くと換金できる

雪山上空への行き方は検索すると解説動画が出てきます

ステージ左端の「暗闇の洞窟」では、聖なる山以外ではほぼ唯一の「ライフ回復アイテム」が取れる。

詳しくは「Noita Dark Cave」で検索

ちなみに特殊なパークや装備がないと本来見えない暗闇だが、ゲームオプションからガンマ値を下げる力技で見ることができる。


簡単攻略:2層目

2層目は1層目の応用なので、基本に忠実に行動する。

敵も射撃系が増え、上から攻撃されるとキツイので、自分が下にならない状態で戦うように心がける。

スライム蝙蝠やハチ等、巣などの一箇所のポイントから増える敵が出てくるので、満遍なく敵が襲ってくるというよりも、ラッシュが数回あるイメージ

飛びながら戦う場面が増えるが、足のつかない水中だと浮遊ゲージの回復が遅いので、着地ポイントを事前に考えておく。

敵がヘドロや溶岩を撒くので、フラスコと水の扱いがさら重要になる。

このステージからスライムも登場。プレイヤーにスライムが付着すると少し動きが重くなるので注意。


2層目で覚えたいことまとめ

・上から下へ探索し、なるべく敵より下に位置しない状態で戦う

ラッシュに備える

・飛ぶ技術がもう一段階シビアになるので、浮遊ゲージや足場を常に確認

・ヘドロや溶岩対策で水がさら重要になる

・見分けにくいが、羽の長いハチは体力も攻撃力も高い

溶岩が固まった1ドット障害物を見落とすと、引っかかって逃げ遅れたり溺れたり結構事故

・ヘドロと溶岩が固まると、触るだけでダメージを食らう「毒の岩」が出来る

スライムが意外と厄介

免疫系のパークがあると楽(後述)

・一層と同じく、破壊しないと取れない場所(岩の中とか)に結構アイテムがあるので、それ用の呪文があると楽

掘削系の呪文があるとアイテム収集ゴールド稼ぎがラクだし、毒の岩も削れる

ステージ左の「真菌洞窟エリアは強い杖が落ちているが、敵もバカみたいに強く特殊攻撃をしてくるので注意

攻撃呪文ちゃんとあるときか、もしくはハイリスクハイリターンの即死覚悟で腹を括って探索

・真菌洞窟通常の3倍ダメージを食らうイメージで、体力と相談

テレポート呪文を撃ってくる敵がいるが、その効果が残っている状態であせって聖なる山に入るとそこからさらテレポートしてしまので要注意

・1層目でも聖なる山でもいい杖がなかったら、初期の爆弾杖に初期呪文スパークボルトバウンスバーストを入れるとマシンガンみたいに連射できて意外と強い


2層目に行く際にオススメ呪文

(1層目の聖なる山で杖や呪文を作ったり、2層目の最初で優先的に選ぶべき杖)

チェーンソーなどの掘削系

地形を削ってゴールドが稼げるし、障害物を破壊したり、地中から探索したり敵を殺せる。

ファイヤーボルトなどの爆発系

爆発物を放射する呪文は地形を破壊してゴールドを稼げるし、真菌洞窟の体力が多い敵対策にもなる。

ただこの段階で手に入るファイヤーボルトなどは軌道が弧を描くため、当てるのが少し難しいのが難点。

その他ほどほどの攻撃力があり、連射がきく呪文を優先して魔法を作るとラク

・いい杖や呪文が1層目で拾えなかった場合爆弾が入ってた初期杖に初期スパークボルトバウンスバースト呪文を入れると、ラッシュじゃなければ意外と何とかなる。ただマナ回復がめちゃくちゃ遅い。

・丸ノコを飛ばす呪文は強くて楽しいが、地形に跳ね返って自分に当たることも多いので注意。(ダメージ20

ギガ丸ノコ呪文は、多分作った人の嫌がらせ即死呪文。(自分に向かってギガサイズの丸ノコがブーメラン状に跳んでくるが、シールドがあれば平気かも)


2層目を攻略するときオススメのパーク

パークは各層ごとの「聖なる山」エリア(後述)ひとつ選んで取得できる。

ゴールドを払えば別の3つの候補と交換できる。

「近接攻撃」「爆発」「炎」に対する免疫のどれか

2層で苦労している人はこれらのパークがあると大分ラク

猛毒ヘドロ免疫」でも可だが、上の3つの方が優先度が高い(と思う)

・「スライムの血」

スライムに悩まされないし、爆発耐性が40%つく。割と強い。

・飛ぶのが苦手な人は、「強い空中浮遊」があるといいかも。

似たパークの「低重力」は、水の中みたいで操作が逆に難しい。


簡単攻略:3層目

「雪のどん底ステージ

開けた地形の上、敵が射撃主体なため難易度がぐっと上がる。

2層目の聖なる山で永久シールド等、シールド系のパークを手に入れてると何かとラク

タンクや電撃おじさんなど、カタくて攻撃力も高い敵がいろいろ出てくるので、「魔法ミサイル」とか1発で倒せるような攻撃力の強い呪文がほしい。

なければトリガー呪文マルチキャストを付けて複数呪文を同時に当てたりと、とにかく攻撃力を上げる工夫をする。

それもなければ逃げに徹する。

敵のスナイパーねずみ射撃は25ダメージも喰らうが、落ち着いてジャンプか落下して上下移動で避ける。あとこいつも結構カタいし、しつこく追ってくるので注意。

電撃おじさんの攻撃は直撃で喰らうと多分200ダメージくらい即死。倒せる自信がなかったら逃げる。

おじさんと一緒に水中に入ると、感電してまた即死

マップの下に敵がいそうな場合は、頭上の氷を壊して落とすと安全

3層と4層をコンスタントクリアできるくらいの実力がつけば、ラストまで行けるようになる(と思う)。


3層目で覚えたいことまとめ

射撃系の雑魚ヒーシたちが多分ライフ25くらいなので、それを基準魔法を考える

集団でくる敵・カタい敵がいるので、「連射系の呪文」と「攻撃力の強い呪文」の2種類の杖を構築するとラク

親玉みたいなヒーシは、ダメージを食らうとどんどん雑魚ヒーシを生むので、できれば攻撃力の強い呪文一発で倒したい

・ヒーシ系の人型の敵は勝手に杖を拾って撃ってくるので、杖を見つけたら慎重にかつ迅速に行動する

上下移動と段差を利用して、落ち着いて敵の弾を除ける

・「永久シールド」や「Projectile Repulsion Field」等、シールド系のパークがあるとめちゃめちゃラク

シールド系や爆破免疫のパークがない場合は、電撃おじさんから絶対逃げる

メカ系の敵は倒すとオイルを撒きながら燃えるので注意。ダメージの低い攻撃を当ててると余計にオイルを撒くので、強い呪文ですぐに倒す。無理そうなら最初から逃げる

・掘削系の呪文チェーンソー、ブッラックホールエネルギーオーブ等)は、下へ下へと逃げるときに役立つ

水の中にいると凍るので注意(水面の青っぽい水が凍る)

「凍結ガス」は下手すると即死もあり得るかなり厄介な要素なので、あせらず消えるのを待つ

・頭上の氷を落として敵を倒せるが、あまり巨大な塊だと自分も巻き添えで死ぬ

・矢などの召喚系の物理呪文は、氷に跳ね返って自分に飛んでくることがあるので注意

ステージ左端の「魔法神殿」の奥にもライフ拡張オーブがあるが、視界が常に暗い上に敵も魔法攻撃をしてくるので注意

・1層の解説で書いたように、右端の崖から1層目に戻って「ライフ回復アイテム」を取りに行くことができるので、3層目の途中でライフ回復できる

回復アイテムのとり方については長くなるので検索して)

・逆に、1層目から直接3層にショートカットして修行したり3層目の杖をとってくることも可


オススメ呪文

・連射で敵の集団を倒せる魔法と、一発でカタい敵を倒せる強力な魔法

これを基準に考えるとクリアやすい。

地形を掘れる掘削系の呪文チェーンソー、ブッラックホールエネルギーオーブ等)もあればさら安心

エネルギーオーブ攻撃力が高めな上に地形も破壊できるので、掘削呪文の代わりにもなって便利

マナ消費量と射程が少し短いことに注意。

・とにかく速攻で下に下るなら、ブラックホールや地形を砂に変える呪文が便利


オススメのパーク

永久シールドやProjectile Repulsion Field

敵の射撃をある程度防いでくれるのがとにかく強い。

(すべて防ぐのではない点に注意。永久シールド攻撃されると一瞬シールドが消えるので連射系も結構食らう)

・爆発免疫

電撃おじさん対策。油断してると画面外から電撃を飛ばしてきて、200ダメージを食らって死ぬことがある。

(電撃おじさんの攻撃は電撃系だが、ダメージ自体は爆発になる)


長いので、聖なる山の攻略

anond:20200202104842

に続く。

2019-12-18

裁判お金について

相談してみてわかったのは、

会社に対する損害賠償は、訴えを起こすだけ赤字

人に対する賠償請求赤字だ。

から訴えを起こさない。

経営者は安泰だろうな。

もしだよ、もし法的な救済がないなら、かつ、報復感情があるなら、無敵な人というステータスになって傷害事件を起こす方がまだマシだと思う人が出てくるのも納得できる。

あの上司のせいで仕事ができなくなった。お金がなくなった。となった場合

フラッとおうちにお邪魔して火炎瓶を投げつけるなり、切り取った耳を送りつける方が得るものがあると考える人もいるだろう。

レイプされても300万だぞ?人権安すぎるし救いがなさすぎるよ。

2019-11-21

anond:20191121144247

「関わった相手たまたま暴力団だった」ということにできれば政治家にはダメージにならないことになってる

ケチって火炎瓶なんて流行ったけど全然

2019-11-18

anond:20191118165912

お互いがお互いの巣に火炎瓶投げ込みに行くから無理だよ

2019-11-14

そうだね

https://anond.hatelabo.jp/20191114213658

戦前90年代初頭までは継体天皇史実をあげてその辺のことを書いた学者記者

ライトウィングのヤクザにドスで刺されたり火炎瓶投げつけられたり拳銃で撃たれたりしたらしいけど

今ならそういうのないだろうから実名出して堂々と世間に訴えればいいじゃん

2019-10-22

派遣社員シングルマザーまなざし

貧民からしたら高級官僚パンケーキを食べる図なんて憎しみの対象しかならないし

直近でいえばチリ暴動みたいに火炎瓶投げつけられてもおかしくない話なのであるが、日本の貧民は半端にプライドを持ってしまたから「官さん経済回してくだしゃいwwww」とか言ってしまうのである

2019-10-02

つの間にか日本より中国のほうが人道国家になってる

香港デモで36人を逮捕 香港警察警官の威嚇発砲認める

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190826/for1908260013-n1.html

火炎瓶を投げるやつがデモ隊に次々に出て棒で殴りあってる状態になってようやく威嚇射撃OK

やっと発砲で高校生の重傷者

還暦過ぎてぼけた爺が包丁持って暴れるだけで警察官が囲んで発砲する日本と違いすぎる

暴動ラインでようやく発砲が認められて

一人被弾しただけで大ニュース

なんて人道的な国なんだろう

丸腰の人間を打った後に適正な拳銃利用だったと開き直る警察庁がいる中世日本と大違いだ

2019-09-29

anond:20190929200958

やっぱ世の中力こそ正義だよな

国会火炎瓶投げるのが一番届くやり方

2019-08-14

香港デモ隊ってすげーアホだよな

せっかく香港政府が逃亡犯条例撤回したのにこれ以上デモする意味あるか?

行政長官の辞任とか現時点では無理に決まってんじゃん。

キャリーラム長官って中央政府肝いり人事なんだぞ。習近平怒らせたらヤバいって分かれよ。

とりあえずは逃亡犯条例撤回を今回のデモの成果として受け取って一先ず拳を下ろせばいいじゃん。

それだけでも雨傘運動の敗北を思えば十分奇跡じゃん。

本気でデモなんかで香港中共圧力から解き放てると思ってるなら頭お花畑じゃん。アホじゃん。

新疆ウイグル地区がどうなったか思い出せよ。本気で怒らせたらヤバい相手だって気付けよ。

当初は非暴力を徹底してたデモ隊も今では一部が過激化してきていて、警察署中国出先機関火炎瓶投げたりレンガブロック投げたりやりたい放題だぜ?

中央政府香港デモを「テロ兆し」と表現したのも理解できるわ。過激派のデモに限ればデモからテロに変化しつつあると言われても致し方ない。

香港国際空港でもゼネストが起きて欠航が相次いでるけど、あれで打撃を受けるのは香港経済国際社会香港に対する同情心だぞ?

国際社会なんて建前で人権尊重を謳ってるだけで実際にはかなり冷徹だよ。

香港デモのせいで自分達に不利益が生じたら今の香港に対する同情的な風潮にも翳りが生じるに決まってんじゃん。国際社会ウイグルになんかしてくれたか

中国経済圏が国際社会クモの巣状に張り巡らされてる現代において、国際社会香港人民中国中央政府のどちらをより重要視するか考えたら分かるでしょ。

それに日本テレビ局取材に応じた香港空港の利用客の中にも既にデモに対して否定的意見を述べる人物が登場してきてるわけで、民間レベルでも香港デモに対してネガティブ意見が芽生え始めてる。みんな自分が一番可愛いんだよ

マジで早急にデモを止めて解散しないならアホでしかいね

はてサ無責任な奴が多い。香港デモ応援してるけど彼らがどうなっても責任とれんの?

第2の天安門とか行ってブコメでキャッキャしてる奴らに言っても無駄だろうけど。

2019-08-12

香港の暴徒さん火炎瓶警官ころしにかかる

流石、正義戦士さんたちは勇敢っすなぁ(笑)

殺傷力のない武器しか持たない数少ない警官を焼き殺しにかかると(笑)

これこそ民主主義っすなぁ(笑)

2019-08-05

派手な異能デスゲーム

(マズイな……)

(ああ……)

マスダ達は、テレパシー危機感を共有した。

懸念しているのは、猛威を振るっている雑誌の濁流だ。

仲間が数人、雑誌の下敷きになったが、問題はそれだけではない。

マスダ達の戦略は「見」である

基本的に、テレパシーメンバー補充の能力しかない彼らは、積極的攻撃をしない。

強力な能力者達に潰し合ってもらい、弱った生き残りを倒す。

それが狙いだ。

しかし、今回のように強すぎる者が出てくるとそうもいかない。

無傷で生き残られては、マスダ全員でかかっても勝てない可能性があるからだ。

(俺が行こう)

マスダの1人、ニノミヤが名乗りをあげる。

(おい、お前はダメだっ!お前は貴重な「二段ジャンプ持ち」なんだぞっ!)

仲間の制止も意に介さず、ニノミヤは、二段ジャンプ雑誌激流遡上していった。

(跳躍(ジャンプ)が雑誌マガジン)に負けるかよっ!!)

やがて、ニノミヤはテンチョウの元へたどり着く。

高台の頂上、開けた場所にテンチョウはいた。

両者の距離は、数十メートル

(マスダの二段ジャンパーか……)

すぐにテンチョウもニノミヤに気付く。

その足下には、十数本の酒瓶。

テンチョウは、瓶を1本手に取った。

その間も、増援を防ぐべく、もう一方の手で雑誌を出し続ける。

(〜〜〜ッッ!!)

瓶が投擲されて初めて、ニノミヤはその正体に気付いた。

火炎瓶である

酒瓶、新聞紙ライター花火灯油……。

コンビニによっては、その商品だけで、簡易式火炎瓶を作ることも可能なのだ

近づきさえすれば勝てると踏んでいたニノミヤに、これを防ぐ手段はない。

ひたすらジャンプして避けつつ、テンチョウに近付こうとするが、数本は当たってしまう。

結局、テンチョウまで数メートルのところで力つきることとなった。

それは、テンチョウがとどめを刺そうと火炎瓶を投げる体勢に入ったときだった。

突然、火炎瓶が爆発し、彼の上半身は炎に包まれた。

「 Добрый день 」

現れたのは、ロシア人

それと、ニノミヤと同じ顔をした日本人である

(二段ジャンパーは2人いたのか……)

それが、テンチョウの最期思考であった。

「『二段JUMP普及協会』なんだ。1人のわけがないだろう?」

マスダの1人にしてもう1人の二段ジャンパー、ナナミは、燃え盛るテンチョウに向かってそう言った。

彼は、《謎露西亜人》セルゲをおぶって雑誌を乗り越えてやってきたのだ。

いまいちもえない」セルゲの炎も、火炎瓶を持った相手には有効であった。

「二段ジャンプが、手から無限唐揚げを出せる奴に負ける訳にはいかない」

ナナミは、ひとりごちた。

ナナミがニノミヤに近づいた瞬間だった。

2人は、炎に包まれた。

セルゲが再び火を吹いたのだ。

ナナミの脳裏によぎったのは、セルゲの裏切りへの怒りではなく、協会員の全滅への悲しみであった。

一方その頃、島の反対側。

アキュウの近くには、《沈黙回春》の能力により、続々とムッツリな参加者達が集まりつつあった。

サキュバス……エッロ……)

(三連発とかアキュウさんすげえ!)

(まさに性豪!)

(性豪伝説だわ……)

のちのアキュウ性伝である

To be contibued...

2019-08-03

anond:20190803192351

そもそも左翼脅迫文どころか

実際にガソリン火炎瓶つかって暴れまわってた歴史的事実を見ないふりしてる時点でどうしようもないでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん