「世俗」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世俗とは

2020-01-06

anond:20200105100330

理解しようとした上で少し疑問がある。

自分が好かれるために他人に合わせているから好感は抱かれる。しかしそのようにしか行動してないか自分らしさがなく、なんらかの誰かに強く愛されるポイント存在しない。

こういう風に考えてるのでしょうか?

自分を愛せない人は他人からも愛されないって言ってるし、合ってますよね。

この理解で正しければ仰ってることは理解できる。

ただここで少し疑問がある。人は本当にそのような人の美点(と名付けた)を愛するものなのだろうか?

多分、増田は頭も良くて、得る知識や考え方がすごく真っ当なんだと思う。

からこそ仮に人が人を好きになるのが増田の考えてるような"正しさ"を持ってないものだとしたらこれは破綻とまではいかないけど、うまくいかない気がする。

例えば僕の周りにもとても優しくて、しっかりした考え方を持っていて、僕が異性だったら好きになってしまいそうな人が多くいる。

しかしその人達恋人いるかと言われるとそうではない人も多くいる。

これは単なる個人的感覚しかいか増田にとって考えるべき事実でないかもしれない。

ただできれば少し考えてもらいたい。そしてこれを前提にすると増田も魅力的で愛される素養を持った人であるが、思いと裏腹にうまくいってないだけかもしれない。

少なくも文面からは魅力的な人に思えるし。

からその理由は魅力じゃなんかじゃなく、もっと世俗的なものかもしれない。

こんなことはもう考えているかもしれないけど、ちょっぴり気になったので。

2019-12-24

https://anond.hatelabo.jp/20191224214207

本来宗教的行事であるもの世俗的にしてしまっているのが盗用というもの

倫理道徳もなく、ただ経済的物質利益を追い求めるは、聖書の戒める強欲そのもの

悔い改めよ。

anond:20191224140731

文化っていうよりは「風俗」って言い方がしっくりする、「世俗文化」でもいいけど。

2019-12-16

anond:20191216152059

自力救済禁止というのは法秩序機能している場合のみですね。

学校当局世俗警察権力も少年犯罪を抑止できていないのだから自力救済はやむを得ない。

犯罪加害少年欲望のまま攻撃的に成長する権利を阻害しないために、一般人は甘んじて犯罪被害者になれとでも言うのかな。

2019-12-05

anond:20191205120348

ヨガやると世俗から離れてしまうためヨガをやっている男性は実際以上に少なく感じられる。実際には多くのブクマカ増田ヨガの本場インドへと赴き梵我一如を志して一意専心菩提樹の懐で座しているため書き込みが滞りがちだが確かにヨガ増田はいるのだ。時がくればそなたも聖地へと召されるだろう。

2019-11-17

anond:20191117111035

そらまあ世俗的じゃないほうのイスラム圏だと飲酒禁止だしな、そういうもんだよ

2019-11-14

anond:20191114013339

なるほどインテリでありながら世俗も慮ることが出来る

やっぱりはてなー総理大臣になるべきだな

2019-11-04

2019年渋谷ハロウィンを見た感想

報道や各種メディア個人が様々な媒体で伝えているこのイベントに対して、私個人のごく私的見解など、どうしようもない話の一部になるのだろうけれど、今年の事を書いてみる。

報道で取り上げられた事柄について

・期間中飲酒禁止条例効果

この条例報道以上に効果があったと実際に現地にいると感じる。しかしこの条例は単に仮装者が羽目を外しすぎないようにするという印象とは異なり、数年来発生していたある問題解決できたことが大きい。それは①酒の無許可販売②警備がなくなる深夜~早朝帯の乱痴気騒ぎ問題であった。

① 酒の無許可販売2016年から見られるようになる。2018年ハロウィン当日には20名ほどの人が、テキーラウオッカなどを販売していた。個人勝手販売する方が多いが、飲食店に雇われた売り子も、年齢など見境なく度数の高い酒を販売するのはよろしくなく、またルールなしの状況下では、酒の品質低下はもちろん、密造酒販売可能性も発生する恐れがあるので、2019年に歯止めがかかったのはとても良かったことだった。

しか2019年10月30日でも数名、31日当日では確認しただけで少なくとも5名が販売していた。仕入れビールサーバーを背負い、仮装で隠した売り子は、マスコミカメラの前で「規制事実は知らなかった」と笑顔でのたまうずぶとさで、このような場でどうしても鬻ぎたい山師企業は今後も出てくるだろう。

② 警備している警察官警備員人間なので、夕方から翌朝まで全力で雑踏警備を行うのは不可能である。大多数の方が帰宅した終電以降は警備人員もほぼ撤収するので、その時間帯に騒ぐ人々に酒を与えないという目的があった。2018年軽トラックを横転させる事件は、深夜2時~3時に発生し、動画をよくよく見ると、トラックの周りで騒いでいる人は、誰も仮装をしていないという事が確認できる。毎年ネット上に上がる喧嘩動画もそうだが、現地に行ったことのある人は「その喧嘩が起きている場所は、ハロウィンが発生している時間帯は人がすし詰めで、殴り合うだけのスペースはなく、これは人が少ない深夜に発生している」と直感として把握できるのだが、ネット報道だけで情報を得て想像を膨らませている人々にとっては、四六時中喧嘩と乱痴気騒ぎが起きていると解釈になっている。

報道されない、雑踏における「将棋倒し」への対策

警察は「将棋倒し」への対策に苦心している。過去何人の人が圧死しているこの現象は、起伏が少ない渋谷の底である田川の上に集まった人々にも起こることで、仮に発生した場合は目も当てられない大惨事になる。2016年ホコ天を設置したのも、これが理由である。今年の警備は警察官警備員が協力して、センター街に集まった人が撮影雑談で滞留しないように、しつこく動くように声をかけ続けたことが大きな変化であった。結果は当日の19時までの人手であればこの方法有効機能していた(対応する人員疲労は目に見えて明らかだったが)。当日に渋谷に集まる人々はすさまじく、19時には路上収容人員パンクしてしまい、そこから全てのホコ天が開く21時までは非常に苦痛な状況であった。

実は渋谷区としては、昨年の騒ぎがなければホコ天の先や、別にサテライト会場を用意し、混雑の分散や、「共感」という目的のために来た人々の一部マインドを消費に回すことを少しながらも実行に移せていた状況であったが、上記3点の安全のためと、マスコミネガティブ方向への報道癖がついている状況下で、前進する対応が取れなかったのは彼らにとっても残念なことであっただろう。

受益者負担を守らない一部店舗

ゴミ問題について毎年思うことを今回書こうと思う。今回はコンビニと名指しするが、自動販売機を除き、他にめぼしい外に持ち出せる飲料食事販売する店舗が見当たらないのにも関わらず、自店舗で出したゴミを回収させる為のゴミ箱を設置しない上に、

店舗の目の前で飲食した客が路上に落としたゴミを、「街が汚れたのはマナーのせい」で、

後始末を行政ボランティアに全て丸投げする納得できない状況が毎年続いている。

明け方でなく、ハロウィンコアタイムセンター街コンビニの前で、コンビニから出たゴミを拾う警備員と、それを眺めるコンビニ従業員の様子をネットに上げてもいいぐらいである。普段から責任を全て若者行政のせいにしている姿勢の店が一定数あるからの行動なのだろう。新しく出店しているケバブ屋やタピオカ屋にはあり、関係ないのにわざわざゴミ箱を出す店もあるので、そういう店の姿勢に客も合わせてやっているんだなと感じる。

2019年ハロウィンの実情

今年の特徴は「ダイバーシティである。昨年は日本のあらゆる立場の人々が集まるヤミ鍋状態表現したが、今年はその鍋にラグビーW杯の観戦に来た欧米観光客が大量に押し寄せた、日本文化リスペクトしてわざわざ来日したわけでない欧米文化圏の人、更に増え続けるアジア系技能実習生と、中国大型連休が重なり、当日でも3割~4割は外国人様相で、欧米文化における「ハロウィン」なる文化日本の「はろうぃん」、アジア圏の方々が更に解釈した「ハロウィンのようなもの」の3つ巴の衝突が起きた。記号に頼らない私の考えるハロウィン仮装だらけである

ギャラリーも酒が入っていないので、それでも人が多いが、仮装した人同士で盛り上がる場に割り込んで、観光欲を満たす行為は多少減ったように見られる。

コスプレは、衣装メイクを作りこみ、撮影による仕上げにより、世界観を作り上げる一連の行為とした場合仮装世俗における一瞬のなりきり、又は社会風刺していく行為で、その出自がかなり違う点を理解したい。

参加した人々を傍観する人々

カラーギャング時代から街の浄化作戦を街頭で行ってきた商店街からすれば、深夜に“ボボボ”とやってくるヤンキーは「またかよ」という気持ちだろうし、当時精力的に活動していた方々の年齢問題もあるだろうからマスコミに叫ぶ気持ちはわかる。ヤンキーも、地域社会に受け入れられず、持っている力と金を余らせている上に、承認欲求人一倍強いので、入り込める余地があれば求められなくてもやってくる。しかヤンキー同士のコミュニティが強固な為、仲間を差し置いて仮装している集団に入れないし、クラブに行って踊ることもできないジレンマがある。さっさとコミュニティ変えろとしか言えない。パンチラスポットパンチラを見ているような、下半身欲求で来ている輩と存在感がどっこいなのに気づいていない。

ネット報道で分かったフリをしている人々も厄介である2018年渋谷区へ来た抗議数百件の内、ほとんどが区民でない人の抗議であったという報道が示すように、自分の知らないところで楽しそうにやっている人を嫉妬する傍観者も多くいる、ニューヨークロンドンと同列にして問題を語っているような国際的な街と、あなたが住んでいる町が同じでないのは当たり前で、そこで起きているイレギュラー問題必死解決している人と、その大小様々な果実を受け取っている人をあざ笑っても、仕方がない。芸能界恋愛事情一喜一憂するぐらい不毛事柄である

ダイバーシティ渋谷

現地にいると、さも当然のように、さまざまな人種民族が、さまざまな年齢・性別が、

さまざまな社会的背景を持つ人が、それぞれの文化背景を元に、又はそれらから開放されるための仮装をしている。

資本主義が求めるダイバーシティである、(金をより稼ぐために)優秀な様々な立場の人が活躍生産)できる都市ではないかもしれないが、実はその概念が最も実現できている環境がいまの渋谷ハロウィンにあるのは非常に面白いことである都市は、生き物のように変化していき、日本首都である東京でさえ、不意に訪れた雑踏の流れ、物事の速さに追いつけず、傍観者を大量に生み出しているのはとても味わい深い。

来年また見る機会があれば、渋谷に訪れた人の背景にフォーカスして書きたい。

2019-07-22

anond:20190722024718

からないじゃなくて誤解させてごめんねじゃないの?

賢しらぶって虚無気取りながらただただ死んでるだけの世俗に疎い偉い身分の方みたいですし

日本人の大半が不安を煽られればその不安に押し負けてしまうような馬鹿だとご存じないようですし

2019-06-15

anond:20190615141513

悪いことをする人はかわいそうな人だっていう境地は本当にあるんだけど

きちんと戒を守って仏教徒として生きていかないとそういう心にならない。

なのに世俗の人が言葉だけ取り入れるからマウント用語になってる。

世俗で「かわいそうな人」っていうときは見下し勝利宣言の時だけ。

言葉だけ持ち出されるとろくなことにならない。

2019-06-11

気を抜くと解脱しそうになる

いやほんと諸行無常じゃん。

どうにか執着しようとアニメとかゲームとかやってみてるけど、結局一切行苦でもあるわけじゃん。

そう考えると本当に諸法無我だよな。

よくみんないろいろ執着できるよなって思う。俺は気をつけないと解脱しちゃいそうになるもん。

正直解脱してもいいかなって思ってる。でも解脱した後がわかんないじゃん。

釈尊解脱した後なぜか教えを広めてたけど、あれは意味分かんないよな。世俗に執着しちゃってない?

やっぱり解脱したくないな。

解脱したくない執着があるわ。これでしばらく解脱しなさそう。

でも別に解脱してもいいよなー。

ITって現代ポルノ女優じゃん (続ITって現代農業じゃん)

長すぎたので、3行でまとめます

~~~~~~~~~~~

ITは要件定義とかしてIT技術以外を効率化してるだけの人海戦術型の集約労働だよ

将棋とかポルノ女優とかは人間限界値まで飽和させて終了させてるじゃん。農業緑の革命みたいに。なんで次々それができないの?(疑問)

個別要件をIT技術者が理解するのではなく、個別組織にIT技術者がIT技術を教えたり、AI個別案件理解したらいいんじゃない?(提案

~~~~~~~~~~~~

ITって現代農業じゃん』(https://anond.hatelabo.jp/20190610220324

を書いた増田です。

いろんな意見を貰えてありがたい。

特に、『IT産業は何で人がいっぱいいるのか?(何で労働集約的なのか?)』http://otihateten.hatenablog.com/entry/2019/06/11/120521 は、大変勉強になりました。思わずブログ記事を読み漁っちゃいました)

  

どうも、農業ではなく、建築業界だ!という意見が多かった。は~なるほどぉ~。ピラミッドをひたすら作ってるわけですね。エンパイアステートビルとか、ヒカリエとか、そういうわけですか。

  

でも、なーんか、違うんですよねえ。

門外漢からしてITって、もっとポテンシャルあるように見えます

  

イメージ的には、ポルノ女優

昔は酷かったじゃないですか。こんにゃくと、裏ものとか言ってよくわかんないおばさんとか。

それがですね。今じゃ、もう凄いじゃないですか。pornhubがすごいじゃないですか。色々なサイトがすごいわけです。

女優さんも、整形手術(形成外科)のレベルが上がって、もう乃木坂中位レベルじゃないですか。そろそろハシカンも量産か?というような。

で、結局どうなったか

消費するのは人間ですから、もう飽和しちゃってるじゃないですか。飽和。

そうなんですよ。ITって飽和が可能なわけですよ。

  

あるいは、将棋ソフトとかも、人類超えちゃったーとか。動物将棋リバーシは完全解析ですっけ?(こっちはハード問題だけど)そういうことなんですよ。

リアル物質限界があるから、ITも限界まで行けるっしょ」って思うわけです。

終わったら、終わりじゃないですか。それがゼンゼン来てないのが、不思議だなーと思っております

農業だって人類の飯の量が決まってるから緑の革命農業人口が一気に減らせたわけじゃないですか。

  

で、なんか、そういう話での、それができない何らかの限界ってあるのかな。って思ったんですよ。

予想してた限界としては、

・「AWSは原発1個の電力を使ってやってる!世界電気消費の通信などの電力がうなぎ上り限界がある!」とか。

・「グーグルとかAWSにビッグデータ情報工学サーバー管理が移行しまくって、日本研究室とかじゃ絶対無理だ!研究室の数十倍研究速度でGAFAが来て無理だ!企業でもサーバー保守は消える!」とか。

・「光を絞れる限界は波長の半分までだから集積回路シリコンウェハーの加工自体が300nm程度までしかできないかムーアの法則がきつくなってる!」とか。

そういう限界があるのかなーってのが第一印象だった。

でも、そういう話じゃなくて。

マジで個々の案件に対してのIT効率化が大量にあって処理が難しいって話なんですねー。

  

IT効率化が難しいってのが、どーも、個々の要件に対して、要件定義が難しいとかって話らしい?

でも、それってどうなんでしょうねえ。

やたら工学とかでは、

「背景理解 ⇒ 要件整理 ⇒ 要求仕様 ⇒ 実装提案 ⇒実装手段

みたいなのを工程把握してやるみたいですが。

この考えというか、フレームがイケてないように感じるんですよねえ。

  

そもそも、ITの人たちって、背景の理解ってする必要あるんですかね。

いや勿論、あるんですけど。そのあたりって、それを使用する人たちが決めるわけじゃないですか。

だって自転車とか乗る人が使うためのプログラムをするときに、ITの人たちが自転車のる感覚からないじゃないですか

そんで、要求仕様とかって立てますけど、自転車乗ってる人が、要求仕様とか考えて運転してるでしょうか?

もちろん、そうしないと、コンピューター言葉になおせないってことなんでしょうけど。

それこそ、AIにやってほしいなあって思うわけですよ。

要求仕様どうこうってか、それすら、AIに解析させて欲しいっていう。

要件整理とかを人間に任せてるっていう状況が、違和感あって。

しろ自転車乗りの人たちに、ソフトの使い方を教育して、自転車乗りの人たちと共同で開発しながら、オブザーブするっていう感じのITの人が出ないものですかね?

  

そう考えると、ゼンゼン本質的じゃないところで、「ITは限界を迎えていない」という話ばかり。

なんというか。

車の効率化とかで、現在の年間6000人の交通事故亡者を激減させるとか、絶対できるじゃないですか。

なんで、自動車起動時に、アルコールチェックすらできてないんですか?(やっちゃう田舎の店がつぶれちゃうから飲食から批判が出ちゃう?)

どう考えても、IT側の怠慢じゃないですか。

そういう感じで、「え?なんでこんな実装もできてないの?」っていうものが、世の中多すぎて。

どこら辺が問題なのかなーってのがマッタク見えてきませんでした。

残念。

それとも、個人で、キャンプファイアーみたいなので、「廃墟ロボットドローン設置して探索できるようにします!!」みたいな欲しいと思ったサービス自分で作る時代なのかな?

  

最近とある偉い東大あたりの先生複数に聞いたところでは、

「できるIT技術者は、金融とか自動運転とか衛星システムとか行っちゃう。そこでアーリーアダプターになりたいから。昔からの分野にはイケてないIT技術しか来てくれない。だから発展しない」

からしいけど。本当なのかなあ?

なんか、AIコンテストとかも、ハーバードとか、グーグルとかがそういう系の問題出してる(TopCoder マラソンマッチとか。)し、噂は本当なのかな。

arxivとかも、企業研究者が出してくる分野はそういうのばっかりだしね、確かに

  

農業は、ある程度、限界まで行って、人類卒業まで行ったのに。

世俗のITはまだまだなんですかねえ。未来世界のITバカリ進んでるんですかねえ。

はぁ。庶民は救われないものか((+_+))

2019-05-06

効果のある少子化対策国教イスラム教にして男女賃金格差をつけることです

子ども一人に1000万だっけ、そんな世俗的な政策がうまくいくわけないよ(エビデンスフランスロシア)。

世俗信者男と女特性理解するべき。

2019-05-05

宗教警察女性服装を反イスラーム的だと取り締まったり街なかの至るところに反西洋アジテーションのビラを掲示しまくってる国が世俗国家だとは恐れ入った

トルコとかと間違えてるんじゃないかね?まああちらもエルドアン政権むこう完全にライシテチャレンジが失敗してるようにしか見えないけど

2019-03-30

ランキング粘着して因縁つけるやつ

世界幸福度ランキングが発表になった。しかし、例えばニコニコ記事いかにも同一のやつがしつこく「こんなランキング意味がない!」と粘着して大量に批判してる。

しかも、これ英文の元を読まずにただ因縁つけたいだけだろ?みたいな内容の批判も多い。

他にも、一人あたりGDPも大概因縁付けられるな。これは物価差を見ていない!と言い出す。じゃあ購買力平価一人あたりGDPなら?というと、曖昧データを元に撹乱している!と。

大学ランキングもそうだ。これはもう日本アカデミックは致命的に衰退している。

それらの懐疑主義者にとって国際比較ランキングで信頼されるものってのはあるのだろうか?

さらに、これらのランキングは1つの軸に基づく結果だ。ランキングを信用しないとすると、何を信頼するのだろうか?

とすると、「権威を信じる」ということになるんだろうな。科学は明確と分析によって成り立つ。各種ランキングランキングを付けれる範囲基準を作ってその元分析している。

所詮つの軸にしか過ぎない。その軸の範囲改善はしていける。

科学以前は全て権威が正しいという世界だった。教会なり王なり。

王が言うことが正しいのだから、王が日本が素晴らしいといえば、素晴らしい。これほど楽な治世はないな。さらに、そこに教会神道カルト権威のもとに従えば良き治世になると。

無論、懐疑主義科学の要素の1つではある。しかし、何を目的にして、何が正しいかを考えながらでないとすべての意見否定して、権威主義に陥るだけ。

そもそも日本自体が、個人と、意見を分離できていないということもあるだろう。

から日本について悪い意見ランキングが下がったということを言われれば、それは日本貶めるインボーである。なので、相手全否定しないとならない。

世俗権威宗教権威が好き放題出来て、日本全面的に褒め称える言葉であふれる世界。それがランキング因縁つける奴の理想世界ななんだろうかな。

2019-03-29

anond:20190329124553

尋牛 - 仏性象徴である牛を見つけようと発心したが、牛は見つからないという状況[1]。人には仏性本来備わっているが、人はそれを忘れ、分別世界に陥って仏性から遠ざかる[1]。

見跡 - 経や教えによって仏性を求めようとするが、分別世界からはまだ逃れられない[1]。

見牛 - 行においてその牛を身上に実地に見た境位[8]。

得牛 - 牛を捉まえたとしても、それを飼いならすのは難しく、時には姿をくらます[1]。

牧牛 - 本性を得たならばそこから真実世界が広がるので、捉まえた牛を放さぬように押さえておくことが必要[1]。慣れてくれば牛は素直に従うようにもなる[1]。

騎牛帰家 - 心の平安が得られれば、牛飼いと牛は一体となり、牛を御する必要もない[1]。

忘牛存人 - 家に戻ってくれば、牛を捉まえてきたことを忘れ、牛も忘れる[1]。

人牛倶忘 - 牛を捉まえようとした理由を忘れ、捉まえた牛を忘れ、捉まえたことも忘れる[1]。忘れるということもなくなる世界[1]。

返本還源 - 何もない清浄無垢世界からは、ありのまま世界が目に入る[1]。

入鄽垂手 - 悟りを開いたとしても、そこに止まっていては無益[1]。再び世俗世界に入り、人々に安らぎを与え、悟りへ導く必要がある[1]。

2019-03-17

ムハンマドは「カエサルのものカエサルに」と言ってくれなかった

イスラム教キリスト教仏教と比べて、世俗的・政教分離的に解釈する余地があまりにも少ないんだよ。

世俗主義は世俗主義国家に住み、イスラム教徒はイスラム主義国家に住む。そんで改宗しない限り移民は認めないとしないと、今のままだと世俗主義国家一方的に損をする。

サウジでもイランでもインドネシアでもいいから、イスラム主義国家のなかから他国から移民を受け入れるぐらい産業が発展した国が生まれるのを、切に願うよ。俺は無神論者からそそう思う。

2019-02-27

ファンが欲しい

あのさ、ファンが欲しいんだけどマジでどうしたら良いの? もう3年くらいブログやっているんだけど、ぜんぜん反応がないんだよね。うちの読者ってみんな修行僧なん?世俗との交流断ってんの?最後はてブされたの、財布を落としたとき記事「w」ってついただけだからね。財布落としたんだよ?もっと何かあるでしょ。いやスクショは撮ったけどさ。とにかくもっとうちのブログまれてもいいと思うんだよね。ソウル込めて書いてるからね。入魂ってやつ?ブログって魂以外に込めるものないでしょ?23時になるから寝るんだけど、ファンの作り方知っている人いたら教えてよ。

文学的な恋がしたい

夢を見過ぎなのは理解してる。人生で一度でいいか小説の中のラブストーリーみたいな恋がしたい。穏やかで、知的で、運命的な恋愛にすごく憧れる。

私なんか中の下だから同じくらいの男性好意を向けて【わたしいけるよ】アピールをして、それで告白して付き合うって感じだけど。告白ラインで、別に私のことが好きなわけじゃなくて、自分のことを好きになってくれる私が好きなんだ。世俗的でつまらないと思う。これが私の限界なのだろうか。

誰か“私じゃなきゃだめ”って人が現れないだろうか。“あなたしかだめ”って思える人が現れないだろうか。こんなこと私が思ってるって知られたらきもがられるだろうな。

あー峯田和伸の歌泣けるわ。

2019-02-16

anond:20190216144025

ラブライブ”の意味については、

世界博愛と寛容で包むラブのマインドを伝播するライブ”のように俺は捉えている。

世間的な感覚では、ラブ=セックス、と捉えて「ラブライブ」の単語いかがわしい響きと感じがちなのはよく分かる。

もし「ライブする少女たちはセックスシンボルではないか」と問われれば、「その側面は間違いなくある」としか言えない。

だが、この作品はそれをネガティブに描かない。そこに意義がある。

作中の彼女らは、自分たち女性から逃げていない。

素直に、真っ向から自分たち女性であること、少女であること、若者であること、地域学校に属する人間であること、そして成長する人間であることを全身で表現し、ライブで伝えるのだ。

そうした姿が不健全に映らないのは、世界観がそう設定されているからというのもあるが、

パフォーマンスをするキャラクター、そして演者が、純粋であることを恥じない強い精神を持っている/持っていく動線が描かれているからだ。

結果として、観る者は作品の独特の世界観に没入するほど、世俗的で動物的な「ラブ」ではなく、より高次元の「ラブ」への感度が高まっていく。

友愛、親愛、対立する者への愛、家族愛、級友や地元の人々への愛、郷土愛自然動物への愛、都会への愛(受容)、先達への敬愛、全国のアイ活する同志への愛。

これほど全方位に「ひねくれていない」生き方ができるのは現実の我々からすると眩しいが、作品によって感度が高められるとそれを肯定したくなるのだ。

結果として、ラブライブファンになると、ラブに対する意識が多かれ少なかれ、高まるはずだ。

2019-02-05

anond:20190205083839

自己肯定感の低い男性は、ってことだよね。

逆レイプサキュバスは同根で、自身男性性を無条件で認めてくれるからな気がする。

女体化男性性という物差しから抜け出せるからなのかな。きっと変身系もハマるんだろうね。

魔物娘はなんだろう、これも世俗というか、自分評価している世間一般みたいな眼差しを保たない存在って感じがするなー。

2019-01-04

色恋を捨て世俗労働を捨て生への執着を捨てる

幸福はそこにあるのだな(^o^)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん