はてなキーワード: ノンポリとは
「傷ついた!」「お気持ち!」「ミサンドリー!」「ミソジニー!」「表現の自由!」
実際にはてブに上がってくることも多くて注目度の高い話題ですが、では、そこに注がれている視線とはどのようなものでしょうか。
フェミニスト、アンチ、野次馬の3つに大別できると思います。政治に例えると保守と革新とノンポリのような感じでしょうか。
アンチの中にも色々いて、そもそも男権社会のままであったほうが自分に都合がいいから男女同権の拡大に抵抗している人と、人権という錦の御旗を悪用していいとこ取りしようとする小狡いフェミニストを批判する人とがいます。そもそも折り合う気のない前者とはいくら戦っても戦いは終結しませんし、後者については戦う相手としては明白に分が悪いし言い負かされた時のダメージが大きい。つまりいずれにしてもアンチとやり合うことにはほとんどメリットがないのです。
なのに、なぜかフェミニストたちは「これは闘争であり、その姿を見せ続けることで宿願の達成に近づくことができる」と信じているように見えます。
私は、フェミニズムのすべきことは「アンチを論破すること」ではなく「野次馬を味方につけること」だと思っています。
現状、私を含む野次馬たちは日和見(どっちの味方につこうか決めかねている人)ではありません。どっちの陣営にも肩入れする気はなく、ただ言い争いを眺めている人です。もめごとが起こるとそれだけで「お?なんだなんだ?もめてんのか?」と人は集まってきますが、そこに居合わせたのはただの偶然です。
いわば、居酒屋のテレビでたまたま映ってるプロレスを眺めている客です。リングの上のふたりの選手はベビーフェイスとヒールに色分けされてはいますが、元々プロレスに興味がないのでどちらに肩入れすることもありません。でも目の前のテレビにたまたま映ってたらつい見ちゃう程度には試合が面白いし、よく知りもせずにちょっと的の外れたコメントを言いたくなったりもします。しかし、そこで奇跡的に魅力的な試合展開でもない限り、その人がそれをきっかけにプロレスファンになることはありません。居酒屋を出たら忘れてしまうでしょう。
今のフェミニストたちのいざこざの大半はこのように「無関心なまま通過されるエンタメ」になり果てている気がします。どちらが優勢でどんな戦略・戦術がとられるかは勝負事としてその場限りの関心があるけど、自分自身のイデオロギーにまではその影響が及ばない。いざこざに使われるエネルギーの大半はフェミニストとアンチの間を往復しているだけで、ベクトルが自分のほうを向いたエネルギーがないからです。
この状態が続けばいずれこうした論争は「鬱陶しいけれど本質的にはきのこの山とたけのこの里の争いに近いもの」と認知され定着してしまう気がします(すでにそうなっているかもしれませんが)。
関東在住で彼氏のいない30代後半ゲイ。IT企業勤務で年収700ちょいくらい。
投票には行くが各党の政策は追うというより選挙前に一通り読むというくらい。駅前で演説を聞いたり、日頃から政治ニュースをチェックするほどの関心は無い。
twitterは割とよく見るので各党の支持者の雰囲気や、政治に積極的なアカウントの物言いは目に入ってくる。
自分のような意識低いノンポリ同性愛者がどういう感じで投票するのか書いてみようと思った。
前述の通りなので、それほど時間もかけずに前日に政策をざっと読むのと、日頃からのtwitterレベルの現状認識から投票先を考えた。
・自分のセクシャリティ的にも安倍さん周辺の極右政治家を生理的に受け付けないので、自公は最初から選択肢にない。
・共産れいわN党社民は、経済外交の面で最初から政権運営を前提とした主張をしていないと思うので選択肢にない。
・残るは立民と国民で、今回正直どっちでも良かった。
んだけど、いろいろ考えて最終的には国民に入れた。
一番の理由は立民が殆ど単純化されたポピュリズムに近い政策集を作っている事だった。逆に国民は堅実だという印象があって、好感を持った。
自分は安倍さん周辺の極右がいなくなるまで自民に入れる気は無いが、だからといって反自民のポピュリズムに乗るつもりはないし、怪しんでしまう。
同様に、LGBTに対する差別心を隠さない自民政治家は退場してほしいと思うが、単純化されたLGBT認識に基づくLGBTフレンドリーな政策を前面に出す政党も信用出来ない。
一例として、当事者としてLGBTフレンドリーな言説・政策に対して思う事を書いておく。
僕のようなゲイの幸福を考えた時に、個人・共同体(社会、または営利企業でも良い)が頑張る物と、国レベルの政策的な達成による物がある。
例えば後者によって同性婚が実現すれば制度的なサポートが増える事はメリットで、単純に良い事だと思う。
が、当事者の本当の課題は前者によるものが多いのが実際ではないだろうか。
そもそも同性婚をするという事はパートナーがいるという事だろうが、どれだけのLGBTが一生連れ添うパートナーをゲット出来てるんだろうか。
長年ゲイ垢でtwitterをやっているし友人もいるが、一生寄り添うような関係強度のパートナーを持つゲイは体感で全体の1%いるかどうかという所ではないか?
元々少数派という事もあって、ゲイの世界で恋愛的な出会いの方法はアプリか掲示板かSNSである。これらは全てプロフィールと顔写真で足切りされる世界なので、恵まれたハードを持つ人間以外にチャンスは少ない。
これは日本全体のルッキズム・エイジズムの問題と言えるかも知れないが、少なくとも同性婚以前の問題。
出会いの方法のインターフェースによるものだとするなら、むしろ企業やコミュニティが工夫するべき物だと感じる。
ハード度外視で人を選ばずスポーツのようにセックスするゲイもかなりの割合存在するが、彼らの関係性は同性婚につながるような恋愛結婚の延長では全く無い。
そもそも根本的にノンケの恋愛〜結婚モデルをトレースするのがゲイの幸福なのかというとそれもまた怪しいと感じるし、逆に反発を覚える人もいるのではないかと想像出来る。
ゲイの世界の中もまたかなり多様なわけで、ノンケのような形での同性婚というissue自体が極一部の界隈の物だと感じる。
それを前面に押し出して戦うのは(抽象化ですらない)単純化であり、多様性の抑圧に繋がる。
僕たちは差別自体は常日頃は行っているが、差別が差別として問題になるのはその差別心が発露されて人を傷つけたり排除した時だ。
「ゲイ気持ち悪い」と思っている人は、そもそも目の前の相手がゲイかもという想像が出来ていないと発露を行ってしまう。
想像が出来る場合は僕たちは十分に発露を自重しているはずだ。例えば宗教の話をする時は慎重になるのと同じ。
つまり問題はLGBT全体の人数から考えて自分の目の前に当事者がいても全く不思議ではないという想像力の欠如だと思う。
これを埋められるのは、当事者との対話や友達のカミングアウトなどもあるだろうが、最終的には教育だけであると思う。
だから他人を侵害しない想像力の涵養は国レベルのissueだと思う。
こういうと道徳教育みたいになってしまうが、「人を傷つけないのは止めましょう」「色んな人がいます、このクラスにもいるし貴方の友達にもいると思います」くらいの感じで良い。
そんな風に少数派・弱者の救済を考える時に、現実が多様すぎる故に「国」というレイヤーで出来る事と、「個人・共同体(社会、または営利企業でも良い)」で出来る事は分けて考えねばならないと思う。
立民とその周辺の人たちのやりかたは両者をごっちゃにして、またそのための単純化を行った上で国レベルのissueに落とし込んでいる。だからノリ切れない。
以上
俺は普段政治に興味がなく、うっすら野党はしょぼいしまあ自民党かななんて思うくらいのノンポリ具合なんだが、この一年はいろいろと考えることの多い年だった。
一度きりの一律給付金
強行された五輪開催
ぬるすぎる水際対策
次々入荷する最新株
開催1週間前まで観客入れるかどうかで揉めてて、実際開催セレモニーもひどい内容だった。
これらに強い憤りを覚えたし、こいつら絶対いれねえと今回の総選挙を固く誓った。
だからこの1年を同じ日本で過ごして自民党を支持する人がいるのはマジでわからない。
上で挙げた中で、限りなく全員が否にまわりそうな案件、たとえば水際対策のクソさなんかは擁護しようがないと思うんだけど、これも支持者からするとポジティブな内容に変換されてるの?どうやって?教えて。
自分はちょっと法律に詳しいだけのノンポリだけど、dappiの件を外野が攻めるのはボチボチ止めた方が良いんじゃ無いかなぁ、と感じている。
たとえ法人が書いていることが明らかになっても、「業務時間内に社員が個人で勝手に書きました」と言われてしまえば、民事でそれを証明することはできない。
刑事で家宅捜索できれば、押収した資料から裏付けることはできるかもしれないが、この内容で刑事事件化するのは難しいと思う(これはこの事件が与党の圧力で事件化が難しいのではなく、誹謗中傷事件全般で刑事事件化が難しいということ。事実、民事の報道は多いけど、刑事の報道は極端に少ないでしょ)。
なんで、まだ本丸の裁判が進んでいない状況において、状況証拠だけで外野が「自民がTwitterでの世論誘導を発注した!」って主張をしても、本丸の裁判で認められなければ、一転、外野が誹謗中傷で逆に訴えられる可能性もある。
メディアや法人ならば訴訟にも対応できると思うけど、一個人が被告になるのはメンタル的にも相当辛いもんがある。
状況証拠で叩きたくなるのは理解できるけど、今の段階ではまだ叩かず、本丸の裁判の進展に従ったほうが良いと思う。
まぁこの書き込みすら、自民応援団!って揶揄されるかもしれないけど、それを裏付けられないと、訴えられたときに負けるリスクは主張した方に存在するんだぜ。
リベサヨのオタク叩きはノンポリだったオタクを右傾化させるきっかけになってると思う。
僕自身もポリティカルコンパス等で政治傾向を測ると政治-自由主義・経済-左派のリベサヨなのね。
日本の停滞の大きな原因は自民党の長期政権にある、所得の再分配は強化すべき、大日本帝国の悪事は率直に認めて諸外国には二度と繰り返さないとアピールし続けるべき、夫婦別姓賛成・同性婚賛成こんな意見の持ち主ですわ。
(この御呪い唱えないと「ネトウヨの戯言は黙殺する」で済ませる人が多いから一応書いとくけど)
本題に戻ると、僕の周りのオタクたち――リアルでの幼馴染からツイッターで10年近くの付き合いのフォロワーまで色々――で所謂ネトウヨみたいになっちゃう人がチラホラいるんだけど、入り口が「サヨやフェミのオタク(作品)叩きが気に入らない」なケースが多いのよ。
彼らって元々は政治への意識が低い人達だったりする。僕が(空気を読みつつ)増税への反対とか格差拡大がもたらす問題とかの話を振っても昔は全然食いついて来なかったような。だから僕は彼らにリベサヨ思想を持ってもらうことは完全に諦めてた。楽しくオタク話だけできる貴重な友達と思っていた。
それが彼らの(僕自身も)好きなオタク向け作品や広告やコラボキャンペーンへの「女性差別的」「公共に相応しくない」みたいなリベサヨからの批判炎上を見て、
「なんやコイツら、萌えキャラで性犯罪が増えるって証拠あるんか? 公共って言うけど実写ならアレぐらいのお色気や露出度の広告が普通に通ってるやろうが、なんで二次元だけ目の仇にするんや?」
みたいなことを呟きだして、あれよあれよという間に、
「ポリコレやフェミはオタクを弾圧する敵、自民党が議席を減らすと連中がのさばる、トランプは反ポリコレだから支持、ポリコレやフェミが応援してるから慰安婦像は反対するし大東亜戦争は正しかった、ポリコレやフェミの推し政党の立憲・共産は大嫌いだし連中が掲げてる夫婦別姓・同性婚も当然反対(自民党でも河野は嫌い)」
彼らが政治や社会問題に関する議論にかなり無知で免疫が無かったから極めて簡単にネトウヨ化しちゃっただけとも言えるけど、
僕は入り口になったオタク叩き(リベサヨ側からの攻撃)さえなければ、彼らは「目覚める」ことなく今でも新作アニメやプラモや好きなゲームシリーズへの偏愛を語るだけの楽しい関係を続けられたのではないかと非常に残念に思っている。
僕みたいなリベサヨかつオタクというのもいっぱいいて、さすがに前時代的では?と思う描写や広告が出てくると一言いいたくなるのはわかるよ?
僕も「このアニメって最初にジェンダー規範を撹乱するようなキャラ描写してるのに、結局は旧来のジェンダーロールを無邪気に肯定し過ぎでは? 表面だけLGBTに寄り添った感じにしてるのはかえって悪質では?」みたいなフェミニズム批評っぽいのをネットで全世界に向けて公開した黒歴史もあるし。
でも、そういうリベサヨの文脈でのオタクや作品への批判って(特に単なる評論を越えて作品や広告の撤回を求めるような内容になると)、結局は政治への意識の低い(そして多数派でもある)オタクを逆方向に走らせる結果になってる気がする。
主張する以前に政治的なことを考えない、たとえばバイトで稼いだ給料を惜しみなくエロいのに捧げる人生なんだけど実は政治が生み出した構造的問題によって低賃金労働者であることについて気づかないし現状に満足してしまっていて疑問にも思わない、あるいはサブカルと親和性が高い一介のシステムエンジニアでやっぱりコンピュータのことで頭がいっぱいで政治のことは頭の片隅にもなかったりとかね。もちろん一概にSEはノンポリだとか断じてるのではない。
フェミは、難しいことや深く考えずネットで政治的主張することもなく(主張する以前に政治的なことを考えない、たとえばバイトで稼いだ給料を惜しみなくエロいのに捧げる人生なんだけど実は政治が生み出した構造的問題によって低賃金労働者であることについて気づかないし現状に満足してしまっていて疑問にも思わない、あるいはサブカルと親和性が高い一介のシステムエンジニアでやっぱりコンピュータのことで頭がいっぱいで政治のことは頭の片隅にもなかったりとかね。もちろん一概にSEはノンポリだとか断じてるんじゃない)自分の欲望に忠実にフェミ界隈で燃えてるようなコンテンツを楽しんでて、またそれが燃えてることを知らないし今後も趣味サイトしか閲覧しないしタイムラインを自分の趣味で固めているため知ることがないというひとたちについてはどう思ってるの?そういう人たちに自分達の敵意がどうやっても届かなくてくやちい!って感じ?
しかし、反オタク勢力はだいたい政治的であるので政治色を帯びてるので、右翼がオタクを攻撃すると左に見える。左翼がオタクを攻撃すると右に見える。
党派による政治的主張はあんまり他のクラスタから見ると、強くない。
なのに、Vtuberのフェミニスト炎上に対して今回、6万もの署名が集まったということはちょっと驚き。
万を超える署名は、複数の団体で動員をかけてなんとかかき集める数字のはずだ。
それがネットの呼びかけでここまで集まるということは異常事態と言っていい。
これはもう、オタクがフェミニズムに対して積もりに積もった怒りが蓄積しているということだ。
フェミニストは「オタクをノーリスクで攻撃できる」と思っていたフシがある。それは基本的にオタクが政治基盤をあんまり持っていないことに由来するのだよな。
他の属性を攻撃すると(例えばスポーツ、産業、病気、障害、地域、ジェンダー、外国人等)は、きっちり抗議文や署名が飛んでくる。
しかし、公開の場所でオタクカルチャーをdisっても、別に抗議文や署名が飛んでくることはいままであんまりなかった。
これは、オタクの政治基盤が弱すぎること、きちんとした団体があるにはあるが、そこまで認知されてなかったことも大きいだろう。
山田太郎当選以前、表現規制反対を唱えると落選すると言われるぐらいに、オタクは政治的基盤が弱かった。
そもそもオタクは本来、思想的に団結する集団ではないから、そういう政治的な団結は本来苦手なんだよね。
それなのに、ネットの署名で6万人の署名が集まってしまったことはよっぽど異状なことなんだよな。
オタク集団の中で、「フェミニズム炎上は外敵であり、すぐに炎上戦略を仕掛けてくるから、もうそろそろ黙っていることはできない。いいかげんにしろ」という大きな怒りが出来上がってしまったことを意味しているのだとおもう。
「数万の署名が飛んできて、逆に見解を問いただされ、逆炎上することになる」
ということである。
すくなくとも、6万の署名が一つの趣味クラスターで集まってしまうということは、社会的になかなか難易度が高い。
知念実希人が差別的ツイートで大炎上しており、それ自体はあまりにひどいもので、弁護の余地がない。
ただ、この1年半感染症対策の専門家が(正確に言うと知念はその専門家を応援する医師。小説家)、主に左派から数えきれないほどの誹謗中傷を浴び続けたきたことは強調しておきたい。Twitterで「尾身」「忽那」と「御用」で検索すれば膨大に引っかかるが、ともかくも感染対策の最前線にいる人を、よくもここまで悪し様に言えるものかと感心してしまう。
野党も昨年の今頃までは、尾身氏を御用学者と決めつけるような詰問調の質問を国会で行なっていた。ほとんどの専門家はそれで狂ったりはしないが、次第に左派の基本的な思想や価値観にも悪印象を持つようになることは避けられない。そして、煽り耐性のない人も、中には当然いる。知念実希人も最初は完全なノンポリだったと思うが、急速に「ネットコロナ論壇」の渦に巻き込まれてしまい、左派に対する憎悪の言説をまきちらすようになってしまった。
知念はきちんと差別発言を撤回・謝罪するべきだ。他方で、専門家に対して陰謀論めいた批判(「五輪のために検査を抑制して感染者を少なく見せかけている」など)を垂れ流したり、「ゴミ分科会」などと誹謗中傷を続けている金子勝のツイートなどを(真面目に読んでいる人は少数とは言え)許容している左派も問題がないとは言えない。
良い意味ってのは、マスメディアが囃し立てる、「すぐ怒る」とか「権力への強い執着」みたいなイメージに説得力を感じなかった事。
あれってまともな根拠ないでしょ。
関係者(誰?)による伝聞ばかり。
例えば安倍や河野みたいに、記録に残るレベルで目の前の相手に怒ったり嘲笑するクズなら分かるが、イマイチ感情を顕にするスダレのイメージが沸かない。
メディアをコントロール出来ず、面白おかしくイメージをでっち上げられたようにしか見えない。
悪い意味は、ノンポリ層に安心感を与えるようなリーダーシップを実情はともかく表面的にでもアピールできなかったこと。
まぁ誰も期待していなかったのかも知れないが。
???「チッ、ノンポリかよ」