「道路標識」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 道路標識とは

2022-12-22

anond:20221221124338

質問なんだが、町中の粗探しをする中で実際に行政対応が行われたと思われる場所改善がされた事例ってある?

それと、道路においては管轄バラバラなので全部を市役所などにクレーム入れても無駄って場合がある

例えば道路標識が曲がっている事に関しては警察署などだし、国道市道県道かでも問い合わせ先が違う

増田がそういうものを考えた上で報告しているならいいんだけどね

2022-11-28

anond:20221128122220

番付入りしてるコピペ増田議論してる増田区別すらつかない危ない人だ

進入禁止道路標識天一看板区別もついてなさそう

2022-11-09

路駐ルール

https://news.yahoo.co.jp/articles/a398823b43beb5cfe323f1a9e4efe5272bf35bf1

これ見て思ったけど、車に詳しくない人向けにざっくりルール解説

罰則について

まり駐車違反をして見つかってステッカーを貼られても警察に出頭しない限りは免許の点数は引かれない

罰金を払うことにはなるが免許が停止されたり取り消されることはない

駐車違反は他の違反に比べると圧倒的にリスクが低いのでみんな平気で駐車違反場所に駐車するし

バスが通れなかろうが他の車が通れなかろうがお構いなしに駐車する

通報しても5分以上そこに駐車してたかからないと違反にならない(最初最後写真だけだと途中で移動したかもしれない)

乗車してるなら現行犯で取り締まることができるので、5分以上駐車するなら敢えて車両から降りてしまう方がリスクは少ないことにもなる

裁判所車両放置したり、とにかく駐車関係法律バグってるのでマジでどうにかしてほしいけどずーっと変わってない

2022-09-27

サラリーマン的断水状況なんだよ! 本文訂正と追記があるんだよ!

とうま清水区はまだまだ断水なんだよ!

トイレの大きい方の時だけ水を流すって言っても、家族のものでも小を見ると凹むんだよ!

トイレは一回流すとバケツ一杯半なんだよ!川の水を朝と夕方に汲みにいくよ!

朝と夜なのは普通に仕事に行かなきゃならないからなんだよ!

朝7時から給水やってますって言われても、会社に行かなきゃならないかゆっくり並んでられないんだよ!

暇なジジババは朝晩の給水所を労働者に譲ってあげてもいいんじゃないかな!

給水所に行っても隣の市から来てくれたちっさい2トンタンク、すぐ無くなっちゃうんだよ!

でも本当にありがとうなんだよ!

三連休からって自衛隊頼まないテヘペロ県知事ホント長野が自宅なんだよ!(←訂正しました。すいませんなんだよ)

コロナの外出制限時期のお休みも黙って長野に帰ってて大批判だったんだよ!(→重ねて訂正しました。すいませんなんだよ)

中国韓国は大好きで静岡空港周りにハングルやら中国語の道路標識がたってるんだよ!

なんで日本運転できるのに日本語のできない人がそんなにいるかからないよ!

会社に行くときは、お昼ご飯を持ってった方がいいんだよ!ごはん屋さんは全部やってないんだよ!

パンをもそもそ食べてから早めに昼寝するんだよ!

静岡市から来てる人というか清水区でも少し離れた所のひとはノーダメージなんだよ!

風呂も入れてるし洗濯もできてるんだよ!むかついちゃダメなんだよ!

洗濯コインランドリー行けばいいって言っても行列なんだよ!

こちとら昼間は仕事なんだよ!

じゃぁ休めば良いじゃんって言われても、仕事仕事なんだよ!

から増田できてるじゃんって、早起きして川の水を汲みに行ってたからなんだよ!

肩が抜けそうだよ!

もう家を出るから愚痴を書くのはここまでなんだよ!

不幸だーとか言ってる場合じゃないんだよ!

行ってきますなんだよ!



出身じゃなくて山梨じゃなくて長野だったんだよ。

どこか隣の県に遊びに行ってたって記憶しかなかったから、本当にごめんなさいなんだよ

https://www.sankei.com/article/20210104-36Y4D6TMEZNU5DFQ4QLWCSZHVA/

ウィキペディア失言の項目は県民じゃなければたぶん面白いんだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8B%9D%E5%B9%B3%E5%A4%AA



清水区の東のほうから工業用水ぶちこんで、とりあえず生活用水ちょっとずつ回復しつつあるんだよ!

でも飲めないんだよ!

自宅近辺はまだまだなんだよ。

10月1日目標らしいからまだトイレ水は汲むんだよ!



みんな普通に仕事してるんだよ!

家族と猫がいるかホテルは無理なんだよ!

それに何かあってもすぐに出勤できるところいないといろいろダメなんだよ!



きょうも行ってきますなんだよ!

2022-09-22

スクランブル交差点似て非なるもの

歩車分離式信号「斜め横断」なぜNG? スクランブル式と何が違うのか | 乗りものニュース

https://trafficnews.jp/post/80931

スクランブル式:全方向の車両を同時に停止させるあいだに、全方向の歩行者を同時に横断させる方式で、斜め方向の横断を認めるもの

歩行者専用現示式:全方向の車両を同時に停止させるあいだに、全方向の歩行者を同時に横断させる方式で、斜め方向の横断を認めないもの

・右左折車両分離式:歩行者を横断させるとき、同一方向に進行する車両を右左折させない方式

・右折車両分離式:歩行者横断させるとき、同一方向に進行する車両を右折させない方式

横断歩道歩行者優先です|警察庁Webサイト

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/info.html

  (横断の方法

第十二条 歩行者は、道路を横断しようとするときは、横断歩道がある場所附近においては、その横断歩道によつて道路を横断しなければならない。

2 歩行者は、交差点において道路標識等により斜めに道路を横断することができることとされている場合を除き、斜めに道路を横断してはならない。

歩車分離交差点で斜め横断いいの? 「スクランブル」はOKだが...渡ったらどうなる|まいどニュース

https://maidonanews.jp/article/13383816

一般的な歩車分離の交差点では、斜めに横断することは法律違反になる。道交法第12条第2項に「歩行者は、交差点において道路標識等により斜めに道路を横断することができることとされている場合を除き、斜めに道路を横断してはならない」と定められている。警察官の指示に従わずに斜めに横断した場合は「2万円以下の罰金または科料が科せられる可能性がある」という。

スクランブル交差点は、斜めにも横断歩道ラインが引かれているから、斜め横断もOKだが、

斜めの横断歩道ラインが引かれてない、歩行者専用現示式交差点は、斜め横断はNG

面倒だなー。

2022-06-20

anond:20220619175101

遺産しか資源が無い鎌倉市由比ヶ浜ネーミングライツを売りに出す愚策を犯したが、鳩サブレー会社が買って由比ヶ浜とつけた。

10契約らしいので変更しても地図道路標識は変えられなさそう。愛称まりだと売れないんじゃないか

2022-03-26

日本道路標識ロシア (中国韓国) 語が!」って騒ぐ人たちは、まさか他国軍事侵攻しようと計画して実行する組織が、道路標識を見ながら左折、右折を決めると思っているのだろうか。

いや、ロシアは「古い地図」を持たせて若者前線に放り出したけどさぁ...。

というか今の時代標識外国語を消したとしても、観光客ですら自国語のスマホ地図アプリ目的地にたどり着けるし、何ならカメラで撮ったらそれがその場で翻訳されるわけで。

2021-12-11

スリップ注意の道路標識の話。

スリップしても左右入れ替わらないだろ、と思ってたけど「あれは前後が入れ替わってるんだ」と教えてもらってからあの標識が怖い。

2021-08-28

何故トヨタ自動運転車は"動いてしまった"のか

↓この件

https://nordot.app/803904012476612608?c=39550187727945729

どうやら、システムは人が横断歩道前にいるからと停止したのに、オペレーターが横断しない"だろう"と判断して停止指令をオーバーライドして発進したということらしい。

どうしてこのようなことになったのか。

オペレーターのせいと言えるのか。

そもそも何故オペレーターがいるのか。

考えられる理由は「システム歩行者存在を取りこぼしてしまったときに車を停める」ことだ。

ただ、その場合オペレーターが発進指示をする必要はない。

なら何故、オペレーターは発進指示をできるようになっていたのか。

それは、システムではどうしても判断できない状況があるからだと思う。

システムのみの場合横断歩道前で人を待っていたり、立ち話をしている人がいたらその人がその場を離れるまで車は横断歩道前で止まり続けることになる。

他にも、昔天下一品ロゴが進行禁止道路標識と似ているため車が天下一品の前で一時停止するようになったという事例もあった。

https://www.j-cast.com/2021/02/03404261.html?p=all

このように、システムが誤認識したり、進めるかどうか判断できない状況はどうしても残る。

そのようなときにはシステムより人の判断を優先しなければ車は永久に進めなくなる。

なので、オペレーター役割は(乗客確認関係を除いて)以下の2つ

  1. システム歩行者存在を取りこぼしてしまったときに車を停める。
  2. システムが誤認識したり、進めるかどうか判断できない時に発進判断をする。


なので今回の事故は2.の判断ミスによる事故と言えると思う。

おそらくオペレーターオリンピック(健常者)で慣れていたオペレーションをパラでそのまま実行してしまったのだろう。

健常者のオリンピック選手は今まで仮に横断歩道を渡ろうとしていたとしても車の存在認知して止まってくれていたのだろう。

また、オリンピックの時はオペレーターが発進判断をした後に選手が突然横断歩道渡り出す危険な状況があったときも大体は最後の砦自動ブレーキで止まれていたのだと思う。(これは後述する制動距離説明する)


ただ、システムでどうにかできたのではないだろうか。

システム歩行者を瞬時に認知したとしても、認知したタイミング制動距離以内だったら車はぶつかる。

ただ、eパレットは超ノロノロ運転最高速度19km/h)なので、制動距離はかなり短いはずだ。

かなり重い車のはずなので初動10km/hとして簡易的に計算すると、

制動距離=v^2/2μg

=(10×1000/3600(m/s))^2/(2x0.8x9.8m/s^2)

=0.49m

停止判断をするまでの空走距離については、システム認知判断スピードは一瞬だと思うので、制動距離と合わせて1mもあれば自動ブレーキで止まることはできたと思う。

そのため、オリンピックの時は仮にオペレーターが発進判断をした後に歩行者が歩き出しても車は自動ブレーキシステム歩行者の前で止まれただろうし、また歩行者も車が自動ブレーキで止まれないような状況(自分と車の距離が1m未満)で道を渡ろうとしなかったのだと思う。

ただ、今回は目が不自由な方が被害にあった。目の不自由な人はその距離感がわからない。

おそらく、ノロノロ運転の車が止まれいくらい近距離で横断を開始してしまったのだろう。

トヨタ社長が会見で「もっと音が出るように改善する」と言っていて、それだけかよwって思ったが、考えれば考えるほどそれしかないように思える。

障がい者に車の存在を伝えて、自分と車の距離が1m未満の時に横断を開始しないようにしてもらうしかない。

システムを優先する改善を行うと自動運転車横断歩道を渡らない歩行者がいたら永遠にその場で止まることになるからだ。

結局、車は何故"動いてしまった"のか。

それは、

オペレーター歩行者がこの距離では渡り始めない"だろう"と思い込んでいた"だろう"運転と、

その"だろう"が実現されない車(目の不自由歩行者が車の存在認知できないような静かな車)だったからだと思う。

余談だが、このシチュエーション市道で発生した場合、どう対応すればいいのだろうか。

市道では40km/hと4倍ほどの速度で車は走っている。

速度の二乗制動距離は伸びるので8m必要ということになる。(チューリッヒサイトでは11mと書いている)

おそらく障がい者は仮に車から爆音が鳴ったとしても8m先の車を認知できないので、今回のような事態が起きたら確実に轢かれる。

となると自動運転車信号のない横断歩道付近に人がいたら、仮に立ち話をしていてどう考えても渡る気配がなかったとしても車の存在障がい者に伝えられる距離(1m)で自動ブレーキシステムを使って緊急停止できる速度(10km/h)まで車の速度を落とすことになる。

そうなると、おそらく現在運転者は「遅ぇ」と自動運転機能を切るだろう。

自動運転を普及させるには技術だけじゃなく、運転者の意識も変えないといけないだろうなぁ、と思うと自動運転技術課題解決とは関係なく遥か遠くの技術のように思えてしまう。

2021-08-23

災害時に「一般車立ち入り制限」、道路標識を新設へ…「道の駅」などの駐車場

国土交通省は、災害救助や復旧活動拠点となる「道の駅」などの駐車場に、一般車両の立ち入り制限を示す道路標識を新設する。災害にのみ、駐車場入り口などに設置される。

一般人が休憩できずに交通事故が増えそう

2021-07-15

無地の道路標識みたいなのが5Gのアンテナなのな

なんで菱形なんだろ

鳥よけ?

2021-06-26

国道道路情報を伝える電光掲示板が怖い

渋滞中とか大雨注意とか通行止めとか出るやつ。

大体ほとんどの筐体が真っ黒でできてていかついし。

道路標識の幕が中で変わるやつはなぜかだいだい色が多いけどあれもめっちゃこわい。

あんなのが山の奥で人気のない夜中とかもひたすらずっと点灯してるのかと考えると恐ろしい。

雪国なら雪をかぶってる場合すらあるってのがまったくもって信じられない。

あれをメンテナンスする作業員がいるって事実もやばすぎる。

メンテナンスしてて途中で恐ろしくなっておしっこちびったり、そこから逃走してしまったりしないのだろうかっていつも思う。

あれ見てなんとも思わずに通過できる運転者旅行者って肝が据わっててすごすぎるって思っちゃう

2021-05-24

anond:20210524163118

道路標識があったとして、1回じゃわからいからわかるまで言ってくれないのは不親切とか言っちゃう人ですか?

手順を覚えていても、操作を間違える時があるのに

緊張感ない奴はいつか事故起こすぞ

発達障害運転に集中できないとかだったら運転絶対にやめてください

2021-04-27

[]GeoGuessr日記7

無料版。シングルプレイヤーマップは「The World」。時間は無制限

1問目

だだっ広い平野に似たような三角屋根住宅コピペしたように建ち並んでいる。

これだけとんがった三角屋根だと雪が降るような地域だったりするのかな。

雰囲気的にヨーロッパだと思うけど、標識とかは英語じゃないなあ。フランスかな?

初期地点は「RUE des LEPTURES」という道路らしい。

標識。「D164」は道路番号かな。「LES TOUCHES」「TEILLE」「ANCENIS」といった案内が。

地図で探してみるとフランス北西部・ナントの近くにD164号線を発見

道を辿ってLES TOUCHESを見つける。となると初期地点は「Ligne」という町かな。

「RUE des LEPTURES」も発見したので解答ボタン

誤差は3m。5000ptだった。

2問目

だだっ広いところに道一本。建物も見当たらない。

南西に向けて進む。道路標識に「Pratoleva」とある

またしばらく進むと「MONTEFIASCONE」「VITERBO」「ORVIETO」といった案内標識

イタリアっぽい…か?

ORVIETOの方に進む道は「A1」らしい。

さらに進むと「BAGNOREGIO」「VITERVO」といった標識

いったん初期地点に戻って東のほうへ進んでいくと、

「VITERVO」「GRAFFINGNANO」「CELLENO」「ORVIETO」「CIVITELLA DAGLIANO」「BAGNOREGIO」といった標識

どれかの地名に引っかかれば…と思って地図を眺めていたけど、ローマの北のほうで「VITERVO」を発見

うーん、地名はわかったが初期地点の具体的な場所がわからないな。諦めるか。というわけで適当に解答。

誤差は3.5km。4988ptだった。

3問目

大草原にまっすぐに道が通っている。建物は見えない。連続でこういうタイプか。つらい。

とりあえず西に進む。「Hope Town」「Lake Lascelles」という標識が。

まっすぐ行くと「B200 Warracknabeal」。右に行くと「C247 Patchewollock Walpeup」。引き返すと「B200 Mildura」。

何語だ。いや基本的には英語圏なんだが。この道がB200だということは分かった。

英語圏でこの広さってことはまたオーストラリアなのかな。

あ、カンガルー標識オーストラリアだな。

というわけで地図にらめっこしてアデレードメルボルンあいだくらいにB200の道路ホープタウンを発見

で解答。誤差は2.7km。4991ptだった。

4問目

ちょっと歴史のある感じの小さな町。と思ったら大通りに出るとめちゃくちゃでかいな。

なんか国会議事堂みたいな立派な建物があるけどあれはなんだろう。

店のウェブサイトドメインが.uyだ。どこだ。Uruguayとかか。

おっ、国旗が掲揚されている。本当にウルグアイじゃないか

この規模の都市だとモンテビデオかなあ。

と思ったらPuerto De Montevideoがあったので本当にモンテビデオだった。

通りの名前から初期地点を割り出して解答。

誤差は5m。5000ptだった。

5問目

真っ先に目に飛び込んできた景色だけで言うけど、これタージマハルじゃね?

間違いないよ、タージマハルだよこれ。よく見る構図のやつだよ。

ストビューでこんな綺麗に見えるもんなんだな。ありがたや。

いや、ちょっと待て。タージマハルってインドのどこにある?

どこだっけ。東の方じゃなかった?

外にも出られねえしもうわかんねえな。

最後に罠だなあ。もう適当に行くか。

ぜんぜん東じゃなかったな。真ん中ちょっと北めのAgraという町だった。

誤差は1,010 km。2540pt。

結果

トータルスコアは22519ptだった。

というわけでGeoGuessr日記は今回が最終回でした。

一週間の集中連載でしたがご愛読ありがとうございました。

また世界のどこかでお会いしましょう。

2021-04-26

[]GeoGuessr日記6

無料版。シングルプレイヤーマップは「The World」。時間は無制限

1問目

アメフトスタジアムフィールドの中。こんなのもあるんだな。

「FLORIDA ATLANTIC OWLS」と書かれている。ちゃんと中も見て回れる。

スタジアムから出てみると「FLORIDA ATLANTIC UNIVERSITY」とある

体育大学の中にスタジアムがある感じか?

しかしどこの都市わからん。とりあえずフロリダ大都市を巡ってみるか。

と思ったらマイアミであっさり見つかった。「FAUスタジアム」。

誤差は30m。5000ptだった。

2問目

自然豊かな農村という感じ。しばらく北に進むと大きな道路に出た。

道路標識。「UPPLANDS VÄSBAY」「VALLENTUNA」。北欧系っすかね。

いま来た道のほうにも標識があって「SKÅLHAMRA」とある

緑色の「E18」と青色の「268」という道路番号が並んでいる。

地図に載ってる地名を見ていて気付いたんだけど、

もしかして

「Ä」が使われてる国=スウェーデンフィンランド

「Å」が使われてる国=スウェーデンノルウェー

みたいなことで区別できる?

しばらく走って出てきた標識が「STOCKHOLM」だったのでやはりスウェーデンだなあ。

地図のほうでも見つけた。ストックホルムの北のほうに「UPPLANDS VÄSBAY」が。

その東に「VALLENTUNA」も。ということはその中間に「SKÅLHAMRA」が。

ただ目印がないんで正確な位置は難しいなあ、と思いつつ適当に解答。

誤差は891m。4997ptだった。

3問目

林の中の小道。少し進むと東側に海が見える。向こう岸が見えない。大海って感じ。

観光案内板かなにかに島の地図が描かれているのが遠目に見える。

道路標識「Matxitxako Itsasargia」。アルファベットだけど何語かわからん

だいぶ進んでようやく市街地まで辿り着いた。

さな島なんじゃないかと思ってたけどかなり大きい街だな。

何かの店のウェブサイトが.esドメインだ。どこだろ。espana?

やはり固有名詞の語感がかなり変わってる。

そしてときどきスペイン語っぽいのが出てくる。「San Migel Agirre Manu」とか。

EUSKAL HERIIA

BASQUE COUNTRY

という看板があった。スペインバスク地方なのか。

ビルバオのあたりを探してみて、どうも「Bermao」という街らしいということが分かった。

特に東側に海」が見えるのはこのあたりだろうという予測ができる。

というわけでそこから道を辿っていって出発点らしいところで解答。

誤差は622m。4998ptだった。

4問目

けっこう広めの道路南北にまっすぐ伸びている。両側は木々しか見えない。

霧注意の看板があったがこれは英語だな。んで左側走行。てことはオーストラリアかな。

イギリススケール感ではない気がする。

北に進んでいくと「BADEN PAWELL DR」「CATARACT SCOUT PARK」「Cataract Dam」という標識

Cataractは地名なのか?

「B69」「Bulli Wollongong」「Appin Campbelltown」という標識

ここがオーストラリアならB69という道路番号から調べていくかなあ。

というわけで探し回って発見シドニー南西部。「Campbelltown」も見つける。

道を辿っていってこのあたりかなというところで解答ボタン

誤差は330m。4999ptだった。

5問目

かなりだだっ広い景色大都市郊外幹線道路って感じかな。

道路に書いてある文字漢字だった。中国圏だなあ。

少し進むと交差点があり、「蘆洲」「五股」「新北三行園区」「疏洪八路」「疏洪一路」といった道路案内標識

走り回っていると、土手みたいなところに「NEW TAIPEI METROPOLITAN PARK」ってでっかい白文字が置いてあった。

Google Map上のCGかと思ったけど物理的なモノだな。面白い

ともかく台北だ。

「疏洪八路」というのは「疏洪周辺の8番道路」みたいな意味らしく、その「八路」と「一路」の交差点を探した。

そこから駐車場を参考に初期地点を割り出して解答ボタン。誤差は15m。5000ptだった。

結果

トータルスコアは24994ptだった。

2021-04-23

[]GeoGuessr日記3

無料版。シングルプレイヤーマップは「The World」。時間は無制限

1問目

ちょっと古びた住宅街。パッと見では日本かと思ったが、看板文字中国語

標識に「育徳路」「新吉路」と書いてある。その交差点が初期地点だ。

とりあえず大きな建物が見えるほうに進んでみる。

やはり住宅のつくりが日本に似ている。ちょっと親近感が湧く。

大通りに出た。これが「樹考路」というらしい。

すぐ近くの店名に「香港」と付く店が2軒、「台中」と付く店も2軒。

この街香港/台中なのか、それとも香港/台中本店があるチェーンだったりするのか。

とりあえず香港台中で「樹考路」を探してみるか。

香港の道は「〜〜街」とか「〜〜道」という名前が多いかもしれない。

「〜〜路」が多いのは圧倒的に台中だ。というわけで台中市に絞ろう。

道の名前けがヒントなので意外に手間取ったが、何とか「樹考路」を見つけた。

そこから辿って「育徳路」「新吉路」の交差点

誤差は14.1m。5000ptだった。

2問目

わりと広い道の交差点信号機そばアメリカ国旗が掲げられている。

間違いなくアメリカ国旗好きだなおい。

国道番号として「201A」と「2」が書いてある。もう少し進むと高速道路番号「95」。

アメリカはわかりやすくてよい。

高速道路95号線はアメリカ東海岸縦断する道のようで、

北東部まで辿っていくと国道2号線と並走するようなところがあった。

その周辺を探ってみると「201A」も発見

201A号線と2号線が交差する「ノリッジウォック」のあたりで解答ボタン

誤差は144.5m。5000ptだった。

3問目

南北に真っ直ぐに伸びた閑静な並木道。どこまでも森の中という感じ。

なにかの建物(表札などはない)の門前が初期地点だが、その他に建物があるようには思えない。

とりあえず北に向かって進んでみよう。

最初標識。出たぞ、キリル文字だ。「БОРОДИНСКОЕ」かな。

他の地名と照らし合わせて解読してみよう。

Бは「B」、Рが「R」、ゴルァの口が「D」、Иが「I」、Нが「N」、Сが「S」か。

というか「КОНДИНСКОЕ」という地名を見つけた。

これの読みが「コンジンスコエ」なので、БОРОДИНСКОЕは「ボロジンスコエ」と読むのだろう。

この「〜〜スコエ」という地名は他にも見られる。なにか「〜〜山」とか「〜〜川」みたいな意味なのかもしれない。

ロシア地名によくある「〜〜スク」の変形とか?

そしてロシア中南部あたりに集中している気がするのでボロジンスコエもそのあたりにあるかもしれない。

でもそれ以上は分からん

ロシア広すぎんよー。

北に進みまくっても何もなかったので出発点に戻って南へ行く。

あっさり小さな町(というか村?)があった。

その町の入口看板に「ATTENTION! ZONE OF THE BORDER CONTROL!」と英語で書いてある。

ロシア国旗が掲げられているのでやはりロシアなんだろうと思うが。

Border Controlというのは国境かなにかだろうか。国境付近?

ここらへんで諦めてロシア南部、オムスクのあたりで解答ボタンを押した。

うーん、ぜんぜん違った。

国境というのは合っていたが、南ではなく西、フィンランドとの国境付近だ。

サンクトペテルブルグの北西に「ボロジンスコエ」という町はあった。

残念。誤差は2675.1km。832ptだった。

ロシア広すぎんよー。

4問目

けっこう大きめの街。看板が多くて助かる。言語英語っぽくない。

「MERCAMA'S DOMINICANA」という店があったのでドミニカなのかな。

ドミニカってドミニカ国とドミニカ共和国と二つあるんだっけ?

道路標識があったが色褪せていてほぼ読めない。

大きな橋があった。やはり色褪せていて読みづらいが「REGRESA PRO…」と書かれた標識が見える。橋の名前だったらいいけど。

なんか大きめの胸像みたいなものが見えるな。「DR. JOSE FRANCISCO PEÑA GOMEZ」と書かれている。あとで調べてみるか。

うーん、だいぶ探したが案内標識のたぐいがない。街の名前がわからない。

看板の上のほうにちょろっと「SANTO DOMINGO ESTE」と書いてるんだよな。やはりドミニカなのか。

あと「SAN VICENTE DE PAUL」というのが道の名前らしい。

でもサント・ドミンゴエステサント・ドミンゴとは違う地区らしい?)に絞って探したけどそれらしい道や橋は見つからない…

諦めてサント・ドミンゴエステの真ん中で解答ボタンを押した。

誤差3.8km。4987pt。意外と惜しい。でもストビューの印象と地図がぜんぜん違うな。

「José Francisco Peña Gómez」さんはドミニカ共和国の有名な政治家で元サント・ドミンゴ市長だったらしい。

5問目

住宅街。見たこともない文字が見える。どこだここ。

大通りに出てみる。なんか急に日本語で「ねぎらーめん」って書いてある店があるぞ。

あと「づぼらや」の写真日本人の店なのか。「Negi Ramen Trang」とアルファベットで書いてある。

なんとなく東南アジアっぽいな。

ここのストリートビュー歩道視点なんだが。自転車で走ってる?

「Trang」という文字列をよく見かける。町の名前なのか?

看板に「ASIAN DELIGHT」「THAI TASTE」って書いてある。

タイだといいなあ。タイ語ってこんなんだっけ。

標識に「Trang City Hall」とある。やはり「Trang」という街なのでは。

地図で探してみるか。あった。タイ南部の町・トラン。

まっすぐ南北に走る広めの道からねぎらーめん」を探す…おお、見つけた。

解答ボタンを押す。誤差は5.7m。5000ptだった。

結果

トータルスコアは20819ptだった。ロシア問題がつらかったな。

2021-04-22

[]GeoGuessr日記2

無料版。シングルプレイヤーマップは「The World」。時間は無制限

1問目

電車が見える。駅のようだが壁も改札もない。

しかし規模的にはかなり大きくていくつも線路が並んでいる。

ホームがそのまま道路に繋がってる感じだ。どういう仕組みなんだろう。

ホーム電光掲示板に「Trondheim」と書いてある。電車の行き先か。

駅の近くの看板には「Oslo Sentralstasjon」とある

オスロだ。他の単語は「セントラルステーション」か?

というわけでオスロ中央駅で解答ボタンを押した。

誤差は356.7m。4999ptだった。

2問目

田舎の細道という感じ。道の両脇が草木で埋もれている。

さらにその向こう側には緑の平原が広がっていてぽつぽつと建物が。

ヨーロッパ農村っぽい雰囲気

標識がないので早く大きな道路に出たいが。

というわけでちょっと進むと先ほどよりも広い道に出た。

標識に「CORK」「COBH」と書いてある。

どうもイギリスあたりじゃないか

さらに進むと水辺に出た。向こう岸が見えるが川なのか海なのか。

歩きまわっているとさらなる標識。「BALLYMORE」。

この町の名前は「COBH」で間違いないようだが、地図で見ても探しきれない。

おっと、最悪だ。

イングランド地図を見ているときに解答ボタンミスタップしてしまった。

Cobhはアイルランドの最南部にある町らしい。

誤差は418km。3776ptだった。

3問目

路上販売の店が並ぶ猥雑な通り。こんな狭い道をストリートビューの車もよく通ったものだ。

看板文字が明らかにインド語とかああいう系の言語だ。まったく読めない。

少し広い道に出た。

道の両側に屋台が立ち並んでいて、自転車に牽かれた人力車が走っている。

道路標識くらいは英語が添えていないか…と思ったら看板の社名のところに「Bangladesh」とあった。

ここはバングラデシュなのか。

ようやく二車線のかなり広い舗装路に出たが標識が本当に無い。

案内標識どころか制限時速や止まれ標識なんかも無いんじゃないか

この国の人々はいったいどうやって運転しているんだ。

これ以上は無理かと諦めて適当ダッカあたりを選択して解答ボタン

正解は「クルナ」というダッカの南西にある町らしい。

誤差は141.8km。4546ptだった。

4問目

美しい庭園のようなところ。

屋外ではあるが敷地内で、おそらく観光客向けの説明書きが置いてある。

そこには「REAL ALCAZAR SEVILLA」とある

ということはセビーリャにある王宮か何かなのだろうか。

スペイン観光地に詳しければピンと来るのかもしれない。

セビーリャの地図を拡大してみると…すぐに「アルカサル」を見つけた。

象徴的なムーアルネサンス様式王宮」だそうだ。

から調べたが世界遺産らしい。そりゃあ知らないほうがダメだ。

誤差は57.7m。5000ptだった。

5問目

どこかの町。舗装されていない道。

あたりを見回すと遠目に大きな建物が立ち並んでいる。大都市郊外といったところか。

張り紙文字キリル文字っぽい。読めないか難易度が上がるんだよな。

都市部に出た。

けっこうあちこちCTOП」みたいな標識が立っていて街の名前っぽいのだが…

地図で他の地名を見て推察するかぎり「C=S」で「П=P」だから「STOP」…止まれってことか?

ふざけやがって。

諦めてロシアの真ん中あたりで解答ボタンを押した。

ノヴォシビルスクという街だったらしい。

誤差は643.6km。3248ptだった。

結果

トータルスコアは21569ptだった。

2021-03-06

今日ヤバい人に会った

車で移動中。

片側1車線の道を走ってたとき、左に曲がる場所で減速してウィンカー出した。

突然、反対車線を走ってた車が俺を塞ぐようにして曲がってきた。

ブレーキで止まって事故にはならなかった。軽く放心状態で固まってたら、その車の運転から男性が出てきてこっちに来る。

ドアも窓も閉めてるから大丈夫だけど一応構えた。窓越しに俺を非難するような事を言っててどうも「こんなとこ入ったら駄目だ」と言ってる。

この道に入っちゃいけないとか道路標識でも見落としたのか?と考えて窓を開けて話を聞こうとした。

男性は50歳くらいの人で俺に向かってまくし立ててくるんだけど良くわからない。日本語なんだけど話がめちゃくちゃで理解できない。

「天下の往来」とか「お天道様が見てる」とか妙な言い回しが多い。

なんとか話を繋げると「こんなデカイ車でこの道に入ってくるなんて非常識だ」みたいな事言ってる。俺の車はホンダCR-V特に大きくはない。

この段になってようやく「あっヤバい人だ」って理解した。

にこやかに対応したら去っていってくれた。

車を運転してるのは普通の人だけじゃないって理解した。

2021-02-16

ちょっとした出来事があって、思うところがあるので増田にすることにした。

なんのことはない、通り慣れた道をいつもどおり車で通っていたら道路作業のために片側交互通行をしていた。そこは備員もいらないくらいじゃないかと感じるくらい見通しのいい道路で行きに通過した際は対向車もなくあっさりと通り抜けた。事は帰りに起きた。向こうから車が来ているのが見えて「止まるか」と構えた。ところが警備員誘導棒をくるくると回している。そして対向車も減速していた。「え?」と思いつつも横に避けたら同時に向こうも車を通そうとしていた。結果、中途半端位置で止まることになってしまい先に通してもらったが、通行権は対向車にあったので対向車のドライバーに譲っていただくという状態に。警備員同士の意思疎通が取れていなかったのか、ただ単に指示が雑だったのか、あの指示が「止まれ」だと教育されたのか、真意はわからない。ただ警備員誘導に従う義務はないので、あの場面では指示の意図に関わらず停車するのが正解だった。

そう反省する中でしかしやはり例の警備員の指示の雑さに考えが巡ってしまう。というのも学生時代自分自身バイトで警備をやっていた経験があるからだ。研修車両誘導する際の細かな取り決めについて色々と学んだ。止まれ、進めの合図をしっかりと伝わるように出すためにはどのように誘導灯や旗を扱えばいいのかもその中にあった。「車は急には止まれいから、『あの車を止めるぞ』と思ったらはるか手前からじっと目をみるといい」というようなアドバイスも頂いた。その研修が功を奏して片側交互通行で事故はおろかヒヤリとするような場面にも遭遇したことはなかった。

では全員がそのように警備を行っていたかと言われたら当然Noだ。それはもちろん警備会社によって研修の内容が異なるというのもあるが、人によっても考え方が全然違うことが多いのだ。派遣される地域が限られるのでどうしてもその中で頻繁に現場が一緒になる「同僚」のような人たちが生まれる。その中で特に印象に残っている二人がいた、それは「やたら厳しいおじさん」と「やたら緩いおじさん」だった。「やたら厳しいおじさん」は本当に細かいことにまで注意をしてきた。中でも覚えているのが車線減少の誘導の際に「しっかり腕を上げて、斜め45℃のところでピシッと止めてそれから腕を回しなさい」という具合に。自然とその人は警備仲間の中でも「めんどくさい人」として扱われていた。でも真面目ちゃんだった自分はその指示に従った。当時はただ「色々言われるくらいなら従った方がマシ」くらいだったが、今では従っておいてよかったと思う。というのも、「やたら緩いおじさん」は警備仲間の中でも融通が効く「いい人」のように捉えられていたが、同じ車線減少の誘導をしていたら「そんなに真面目に振ると腕が疲れちゃうでしょ、チョイチョイと振るだけでいいよ」と言われた。

かに、車線減少の誘導は腕がものすごく疲れる。ドライバー警備員の横を通過するのは一瞬なので忘れられがちだが、彼ら彼女らは日に8時間、長ければより多くの時間誘導しているのだ。常に車が通っているような道ではおちおち腕を休ませる時間もない。だから適当に振る」のはけして「間違って」はいないのだ。問題はその「程度」と「場面」にある。車線減少の誘導であれば車は避けざるを得ない。なので警備員は「指示を出している」というよりは「生きた道路標識」に近い。だが片側交互通行ではどうか。ドライバーに「進んでほしい」のか「止まってほしい」のかが明確に伝わらないと事故に繋がりかねない。これがもし両側共にそれなりに交通量があってどちらかが必ず止められている場合には明確に「止まるべき」だということはわかるが、問題交通量が少ない道だ。交通量が少なく、たまたま対向車がいて止まってほしい場面でちょっとでも紛らわしい指示をしたら事故につながりかねない。今回遭遇したケースはまさにこれだった。

当然一番の非は停車しなかったドライバーにある。免許を取るのが遅く、少し前に初回更新をしたばかりの駆け出しのドライバーなのでまだまだ経験も浅く「え、行っていいの?」となってしまったのは判断が甘かったとしか言いようがない。見通しがよく対向車がいることはわかっていたので指示に関わらず停車すべきだったし、今後は警備員にどんな指示を出されようと停車するだろう。でも「それではなんのための警備員なのだろう」と思わずはいられない。法的な拘束力もなければ、事故時に法的な責任を負うこともない警備員が雑に誘導の指示を出した結果として事故が起きているケースはけして少なくないのではないだろうか。現に「警備員の指示が雑なことはよくあるのか?」と様々な語句検索してみたら「警備員誘導に従って事故を起こしたらどうなる?!」のような記事ばかりがヒットする。自分が警備のバイトをしていた頃から高齢の方は多かった。そしてご高齢な方ほど「雑に」警備をしていることが多かったように感じる。それはけして悪意からではなく、判断力や体力が年齢とともに低下してしまっているかなのだろうと当時感じていた。今では更に高齢警備員割合は増えているだろうということは想像に難くない。「判断力や体力が衰えるのだから高齢者に警備員やらせるな!」と言うのは簡単だが、本当の問題は「高齢の体に鞭打ってまで警備の仕事をしないと生活していけない」という日本社会の現状にあるのだと思う。

あのとき遭遇した警備員の年齢は覚えていない。そのくらい警備員というのは日常的に遭遇はすれど意識しない人々だ。そういった人たちに思いを巡らせつつ安全に日々を過ごすために自分がどうするべきなのかをしっかりと見つめ直したい。

2021-01-28

ある数字に対する強迫観念と付き合い15年経った

ある数字が苦手で常に生きづらさを感じながら生きてきたが、思い返せば発症したのは小学生の頃なのでおよそ15年ぐらいは悩まされてることになる。

その数字に対する恐怖心と、それを打ち消すための自分の中で決められた儀式を繰り返すさまに自分イカれてると思って生きてきたが、大人になってからこれは強迫性障害というらしいと知り気持ちが少し楽になった。しか生活に支障がないと言えば嘘になる。

どうやら私の脳みそはその数字を「不吉である」と強く認識してしまっているらしく、その数字を見たら、ギュッと目を閉じてその数字が壊れるさまを想像しなければならないのである。これにより生活をする上で生きづらさを感じることが多々ある。

まずは時計アナログ時計ならその数字場所を手で隠しながら見なければならないし、デジタルはうっかりその数字ゾロ目を見てしまったら精神的ショックを受けるのでなるべく見たくない。スマホ画面の上部に表示されているデジタル時計は嫌でも目に付いてしまうため、マスキングテープなどで隠して使用している。腕時計や家で使用する壁掛け時計は、数字が書いてないデザインローマ数字のものを選んで使用している。

道路標識にもその数字は頻繁に現れる。その標識を見る度に目をつぶってたら危険まりないため車の運転ほとんどしない。

学生時代、なぜか算数数字問題の中で出てくるその数字に対してはある程度我慢できたのだが(自分の中で不思議と線引きがあるらしい)、教科書のページ数や設問番号などは見るとしんどいのでペンで塗りつぶしたり破いたり折ったりしていたので教科書ボロボロだった。

また、飲み物を飲む時の飲み込む回数、階段の歩数、トイレットペーパーを巻きとる回数などをその数字を避けるために調整しなければならない。階段の段数がその数字やその数字で終わる数の場合は1段飛ばしを入れたりして調整しなければならないし、うっかりその数字で終わってしまったら階段が終わったあとに足踏みをして歩数を調整しなければならない。トイレットペーパーの減りも早い。

これらの行動は全て、自分の中でバカらしいと思いながらやっているのである。これは強迫観念を打ち消す・緩和させる為の「儀式行為」と呼ばれるものらしく、強迫性障害の特徴でもあるらしい。

数字に関すること以外でも、自分の中でやめたくてもやめられない「儀式」は他にもいくつか存在する。

ご飯を食べる時、いただきますをしたら目を閉じて、想像の中で目の前にある茶碗やお皿などを割らなければならない。上手く想像出来ないとなかなか食事を始められずご飯が冷めてしまう。

ごちそうさまの後も同じ。

あとは、壁や物に自分の手や足がぶつかったら、その壁や物に謝らなければならない。思いっきりぶつかった時はその壁や物を撫でながら本気で謝る自分に心底呆れている。

全て上げたらキリが無いので割愛するが、他にもたくさん「儀式」は存在する。

一時は病院に行くべきか迷ったけど、この症状のせいで仕事が出来ない訳では無いし(完全に支障がない訳では無いが)、今のところ他人迷惑はかけてない(と思われる)ので行ってない。それに同じような症状の人と比べると軽度なんだと思う。とかなんだかんだ言って単純に病院に行く勇気がないだけなんだけど…

でも、何の強迫観念にも囚われない生活ができたら、すごく生きやすいんだろうなぁとも思う。いつか治るだろうと思ってダラダラ生きてきたが、いつの間にか15年も経ってしまっていた。

私は死ぬまでこれに付き合うんだろうなぁ。

2021-01-24

田舎にある右傾化を駆り立てる現代アート

仕事で3日間ほど東北田舎に行ってきた。

出発数日前から日課散歩をしていなかったので、2日目の仕事が終わった後、スマフォを頼りにホテルの近くを散策した。

15分ほど歩いたところで、「右に寄れ」という、道路標識を模した現代アートに出くわした。

見た瞬間気持ち悪くなってすぐホテルに引き返した。全てが嫌になって風呂も入らずに寝てしまった。

すぐさま目を背けたけど未だに脳裏にこびりついている。

目立つ色と形で注意を駆り立てて、おそらくここを通る人の深層心理を書き換えようとしているんだろう。

どうやったって目につく。標識のような形をしていれば一度すんなりと受け止めかねない。そこですぐに吐き出すか吐き出せないか運命の分かれ道となる。

万が一あそこが小中学校の通学路になっていることはないだろうか・・・。考えただけで恐ろしい。

俺も田舎に住むことになってここを毎日通っていたら、頭がおかしくなってまんまと右傾化してしまうのかもしれない・・・

俺のイメージする、のどか田舎なんてとっくに無くなってしまったんだな。

もう終わるんだ、この国は。

2020-12-13

anond:20201213140133

自動運転を騙すために道路標識の上に別の道路標識を貼り付けるってあったけど、それって人間でも同じなんじゃ…、と思ったり…

でも、昨日までここに一方通行なんてなかったぞ?!と人間だったら思うけど、機械はそれを記憶してなければ間違えるかもなあ

というか、地図情報大事なんだにゃー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん