「美少女アニメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美少女アニメとは

2021-03-17

anond:20210316194352

増田です。映画秘宝について検証できない?やる気がないだけでしょ?

雑誌『映画秘宝』の記憶(8)雑誌『映画秘宝』の記憶(10)コメント

このシリーズ全体的に引用元曖昧なので検証できない。「切り株映画ファンは悪い事をしないが、美少女アニメを見るような奴らは犯罪者予備軍だからドンドンお上通報しよう!」は具体的にどの本のどの記述ですか?
俺の事かな。ホモソに対する批判は大筋合ってると思う。ただ「切り株映画ファンは悪い事をしないが、美少女アニメを見るような奴らは犯罪者予備軍だからドンドンお上通報しよう!」とかは結局どこに書かれてるの?

どの本?どの記述?どこに書かれている?

そういう疑問ってネット検索解決できる(こともある)よね!「美少女アニメ 犯罪者予備軍 映画秘宝」で検索すると、嫌オタク流・私評 〜80年代・フジテレビ・お笑い・ヤンキー・スクールカースト!

映画秘宝』04年5月号P48および6月号P124の萌えマニアを「犯罪者予備軍」と一方的に決めつける論調や、06年8月号P76の『メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー』(05年・ASIN:B000JVSVHY)のサム・ダン&スコット・フェイデン両監督への質問
「ところで、あなたたちは未成年女性が好きですか?」
美少女アニメフィギュアには興味がありますか?」
など、ここ数年の『映画秘宝』はアキバ系オタクを「仮想敵」にした一大キャンペーンを展開していますが、「男らしい」どころかかえって「不健康」なものを感じます反社会的な行動で人様に迷惑をかけるのならともかく、個人趣味価値観は人それぞれですし……)。

という記述があります論調解釈に幅がある(かもしれない)ことから、断定はできませんが、ページまで具体的に書いてあるので、「どの本?どの記述?どこに書かれている?」という疑問に答えているかもしれません。「ここ数年はー一大キャンペーンを展開しています」ともあるので、2004年から2006年あたりを通しで読んでみると、その手の記述が見つかるかも?この時期は、

さて、私が反発を招いた「切り株映画ファンは悪い事をしないが、美少女アニメ好きな人間は犯罪者予備軍なのでお上通報しよう!」と昔の『映画秘宝』が書いていたか否かと云う点についてですが、私の記憶では『悪魔のいけにえ』のリメイク作品テキサス・チェーンソー』が公開されたり、別冊『実録殺人映画ロードマップ』が出版されたりした頃の前後の時期だったと目星を付けています

増田さんが書いている時期(テキサス・チェーンソー日本公開は2004年3月、実録殺人映画ロードマップ出版2004年4月)とも一致してるね!

疑問を呈した8x8さん(idを呼ばないほうがいいんですかね?)が、該当するページのスクリーンショット図書館なりでとってきて、ブログエントリーをあげてもらえると、映画秘宝町山智浩氏への理解が深まるのではないでしょうか?もちろん、「そのページはなんも関係なかったよ!」ってこともあるかもですが、「ドンドンお上通報しよう!」とは書いていない程度で「論外!」とか、いいませんよね、8x8さんは?

8x8さんだけじゃなく、あのコメントスターをつけたブクマカも気になるでしょ?スクリーンショットをとれるよう、もちろん探すよね?もちろん他人任せにせずに。

じゃスクショ待ってますよろしくね!

2021-03-16

anond:20210316094417

どうでもよくない

ハルヒラピュタのような美少女以外の女を登場させないアニメ肯定しているからブスが息苦しい社会

容姿の良くない人間自殺しろ馬鹿にされて実際に死なないといけない社会形成される

美少女アニメ美少女アニメを作る人間美少女アニメ肯定する人間らを許してはならない

ハルヒみたいな美少女アニメ麻薬と同じ

anond:20210316090224

物語主題なのか美人迎合するキョン主題なのか分らん

視聴する側が美少女が登場しないだけの理由で見なかったりする(惡の華

ハルヒみたいな意味もないのに美人ばかり登場させるアニメ帰省したほうがいい

法律ルール規制できないんなら女性団体ギャンギャン抗議してアニメ作成側が作るのをためらう状態に追い込むべき

2021-03-14

雑誌映画秘宝』の記憶(10)

町山智浩が発した「女性差別発言」の一つとして有名なものが「女の子が急にマニアックなこと言い出したら、たいてい男の影響。 (2013-2-18 06:30:23)」と云うツイートです。

この発言からは、町山智浩根底に「女性主体的に何かを発見して選択する能力が欠如している」という考えが存在することが、如実に見て取れます

柳下毅一郎との共著『ファビュラス・バーカー・ボーイズ映画欠席裁判』を読むと「中身が空っぽ映画を、配給会社広告代理店薄っぺらキャッチコピーで盛んに宣伝することで、それを鵜呑みにした女性観客が劇場に足を運ぶ」と云う類いの主張がなされる場面に度々出会います。例えば「『タイタニック』を観に来た若い女性観客は、レオナルド・ディカプリオの演じる登場人物クライマックス死ぬのを見て『ウソー!』とビックリする。予告編を観れば死ぬことぐらい予想がつくだろ!(=つまり町山智浩らは「女性観客にはそれを予想する脳味噌が無い」と言っている)」と云う具合いです。

要するに、町山智浩らは「配給会社広告代理店に騙されるのは、いつも女」であり、「雑誌映画秘宝』が気に食わないタイプ映画世間でヒットしてしまうのは『馬鹿な女たち』が原因」であり、「男女や親子が一緒に観に行くデート映画ファミリー向け映画も、女の好みに合わせた結果つまらない作品ばかりになった」と、そう主張するのです。

その一方で「馬鹿広告代理店一般的マスメディア活動拠点とする評論家理解していないが、映画『○○』は本当は✕✕なんだよ!それを指摘しているのは俺たち(『映画秘宝』)ぐらいなもんだよ!」とか「映画『○○』が流れている劇場にいるのは『映画秘宝』読者だけ(或いは、劇場に行ったら中原昌也とか藤木TDCに出くわした)」とか「周囲の観客が泣いている中で笑っているのはオレたちだけ(この逆に、周囲は笑っているのにオレたちは泣いていたと云う『少林サッカーパターンもある)」と云う、典型的な「オレ(たち)ってフツウじゃないゼ」アピールも度々出てきます。「本当は✕✕!」という言い回しが好きですよね。

こうすることによって「『馬鹿な女ども』とは違い、『オレたち(=ボンクラ男子)』はモノが分かっている(=『映画秘宝』的な価値観を良く学習出来ている)」「オレたちは『本質』を見抜いている『仲間/同志』だ!」と云う「選民意識」と「自己陶酔」のカルト集団的な感覚を『映画秘宝』読者に与えていた訳です。

ところで、私がこの「雑誌映画秘宝』の記憶」と題する一連の文章はてな匿名ダイアリー投稿したところ、或るブックマーカーからコメント複数回過去の『映画秘宝』で、そんなに自己陶酔している記述箇所が有ったか?」との疑義を呈されました。上で挙げたような町山智浩らの芸風と、それを熱烈に歓迎していた当時の『映画秘宝』ファンの姿と雰囲気。もしも、それをリアルタイムで見知った人に「あれは『自己陶酔』ではなかった」と否定されてしまうのであれば、これはもう私としては「見解の相違ですね」としか言えません。自己陶酔は「オレ(たち)は『スゴい』!」と云う直截的な形だけではなく「こんなボンクラ映画が大好きなオレ(たち)って本当に『ダメ』だよな〜」と云う、一見さも「へりくだった」ように見える『自虐』と云う形式を取って顕れる場合もあると私は考えています町山智浩ら『映画秘宝』が行う「オレたちオトコってのはさ〜、『バカ』な生き物なんだよ。だから許してよ〜」と云う芸風と、それを支持した読者たちは、本人たちとしては「分かった上で『バカ』を演じている(いた)」つもりかも知れませんが、これも傍から見れば、立派な『自己陶酔』だと私は思います。「自虐」は「オレ(たち)はスゴい!」の裏返しなのです。しかし、一部とはいえ映画秘宝』ファンらしき人から自己陶酔は無かった」と言われたので、私は正直ビックリしました。自覚が無かったのですね。

それでも「『自己陶酔』と言われることには抵抗が有る」のであれば、代わりに『甘え』と言い換えましょう。「オレたちオトコは、ボンクラ映画好きだからさあ」とホモソーシャル価値観と物の見方を持ち出して酔い痴れ(=『陶酔』)ながら「だから、オレたちのするバカを許してね」と「女性と云う他者」に甘える(=負担を強いる)ことを続けてきたのが、町山智浩ら『映画秘宝』及びボンクラ信奉者たちの真の姿です。そして、そんな風に「オレたちは『こんな感じ(=ボンクラ)』だからさ〜」と甘え続けて行き着いた果てが、前・編集長岩田和明による恫喝DM事件の発生です。目を逸らしてはいけません。もう、これ以上『バカ』や『ボンクラ』を言い訳にして「女性に甘える」のは止めませんか?『自己陶酔』に気づかないふりをするのも『甘え』だから止めませんか?そうでないと、また恫喝DM事件のような大失態が繰り返されかねません。

それにしても、上で挙げた例に出てきた「ディカプリオが死ぬ場面にビックリする女性観客」は、実在したのでしょうか?何だか私には、町山智浩らが「女性観客は愚か者である」と主張するために、都合よく頭の中だけで拵えた『藁人形』なのではないかと思えます

実際は、女性観客にも「馬鹿映画底抜け大作、広告代理店嘘八百宣伝と百も承知の上で、わざわざ観に行く『物好き』な人たち」は少なから存在するのではないでしょうか。彼女たちは、自らの意志でそれを選択しているのです。ただ、町山智浩らには「女性たち自身意志」が存在することに我慢がならないのだと思います

町山智浩らの言う「騙されるのは、いつも女」「それとは違い、オレたち男は『真実』に気づいている」と云う考え方や主張は、ひどく「古臭い」と私には思えます。と言うのも、これらの考え方は結局のところ、キリスト教の「エデンの園で蛇の誘惑に騙されたのは女であり、男を唆したのも女だった」や仏教の「女は悟りの障碍になる」と云う、古来の考え方を焼き直したものに過ぎないとしか思えないからです。

ご存知のとおり、恫喝DM事件が発覚した後に新体制となった『映画秘宝』では、のん(能年玲奈)さんの連載が終了することが告げられました。のんさんが誌上で『この世界の片隅に』の主人公すずさんの姿に扮したのはまだ理解できましたが、何の関わりも無い『ワンダーウーマン』の主人公コスチュームに身を包む彼女の表紙を見て「何だか着せ替え人形みたいに扱われてるなあ。のんさん本人が喜んでやっているならば別に構わないけど」と私は思っていました。しかし、このたびの騒動のんさんの連載が迅速に終了したところを見ると「やっぱり本当は彼女も、心の底では嫌がっていたんじゃないのか?」と穿った見方をしてしまます。冷や飯を喰わされていた状況下で『この世界の片隅に』を大々的にプッシュして応援して貰ったという義理も有ると、なかなか断り辛かったことでしょう。のんさんみたいな大物女優リクエストに応えてくれることは『映画秘宝』のボンクラ男たちにとって、さぞかし快感だったことでしょう。もしも仮に「オレたちはボンクラからさ〜、こういうのが好きなんだよね〜」と、岩田和明らがのんさん相手に甘えていたとしたら?

散々「美少女アニメは、オタクの幼稚な性欲を満たす為のポルノ!」と攻撃していたくせに、その実は『映画秘宝』自ら、自分たちボンクラ願望を満たす為に、本物の女性を使って着せ替え人形遊びに耽っていたとするならば、それは美少女アニメ趣味よりも遥かに幼稚で醜悪な姿ではないでしょうか。真相は如何に?

冒頭に挙げた町山智浩の「女の子が急にマニアックなことを言い出したら、たいてい男の影響」という発言は、町山智浩自己勝手他者投影したものに過ぎないのでしょう。おそらく、町山智浩自身に「自分女性の影響で何かマニアックなことを急に言い出した」と云う経験自覚が有るのだと思います町山智浩にとっての「マニアックな事」は何でしょうか?そういえば、一時期から町山智浩は、熱く「恋愛論」を語るようになったと記憶しています。何故か今はパッタリと語ることを止めたようですが、結局あれは何だったんでしょうね?まさか女性の影響」だったんでしょうか。

舎弟の高橋ヨシキてらさわホークも近年、付け焼き刃っぽいポリコレ的な言動を見せるように変化しましたが、あれも「女性の影響」でしょうか?高橋ヨシキてらさわホークも、自分たちよりも年齢の若い女性アメコミ翻訳家と一緒に仕事をするようにもなりましたから、仕方が無いですね。でも、高橋ヨシキなんか『チーム・アメリカ』の「ポリコレなんぞクソ喰らえ!」的な内容と姿勢を称賛していたはずなんですけどね。まさか過去の振る舞いを無かったことに出来ると思っているのでしょうか?

もちろん「他者から影響を受けて変化すること」自体は、別に構わないと私も思うのです。ただし、それが「相手の歓心を買う」ことを目的とする「表面だけの底の浅い変化」でなければ、の話ですが。

しかし、古株の元『映画秘宝』読者の目から近年の町山智浩高橋ヨシキを見ていると「単に女性の歓心を買うのが目的なんじゃないか?」という疑念が拭えないのです。だって、彼らの言動からは滲み出ているでしょう?「自分たちボンクラコントロール下に置けない女性に対する怖れや侮蔑」の感情が。

気が向いたら、また何か書きます。ヘイル、サタン

2021-03-11

雑誌映画秘宝』の記憶(8)

今回の内容は、一言表現するならば「論語読みの論語知らず」です。

映画秘宝』の功績の一つは、マイケル・ムーア監督及び彼の作品積極的日本に紹介したことでしょう。これは評価されて良いと思います。私のように『映画秘宝』の記事きっかけに、マイケル・ムーア作品活動を追うようになった人もいるのではないでしょうか。

しかし、マイケル・ムーア作品を紹介した『映画秘宝自身の振る舞いは、ムーア姿勢思想からは懸け離れたものでした。

既に述べましたが、現在サイズになって以降の『映画秘宝』はスプラッターホラー映画切り株映画を礼賛して「切り株映画世界真実を描いている!」と盛んにアジテーションするようになりました。その動きの中で、特に映画秘宝』が好んで取り上げたのが『悪魔のいけにえ』『食人族』『ホステル』といった「田舎に行ったら襲われた」系の作品群でした。そして、これらの作品群を誌面で紹介する際に町山智浩高橋ヨシキらが好んで書き添えたのが「非・都市部在住、非・富裕層高等教育を受けていない人間たちは『野蛮人』」と云う主張でした。

都市部に生まれ育ち、入学金や授業料が高い有名私立大学に通って高等教育を受けることも可能と云う恵まれ境遇で育った、謂わば「上級国民である町山智浩高橋ヨシキらにとって、上記のような階層に属する人間たちは、ただそれだけで「差別(しても許される)階級」でした。そして、切り株映画とは「そのような野蛮人たちは嘲笑され、差別されても仕方が無い」という理由を描いていると云うのが、町山智浩高橋ヨシキらの主張でした。

一度など『映画秘宝』が発行した切り株映画出版物が、某県において有害図書指定を受けた際には、それに対する報復行為として「某県では斯斯然然の残虐な殺人事件が起きた!だから某県の住民野蛮人!」というアジテーションを誌面で行った事もあります。このような彼らの言動は、本質的朝鮮人差別部落差別と異ならないと私個人は思います

さて話をマイケル・ムーア作品に戻しますが、『ボウリング・フォー・コロンバイン』等の作品には、全米ライフル協会ブッシュ政権米国共和党ミリシア等を批判的に取り上げる要素が有りました。しかし同時に、取材対象を少なくとも「同じ人間」「同じアメリカ人」として取り扱うという最低限の良識と理性もマイケル・ムーアには有りました。

それに対して、町山智浩ら『映画秘宝』はマイケル・ムーア作品に登場する「アメリカの非・都市部地域に暮らす人々」を指して「土人たち」呼ばわりし続けました。町山智浩高橋ヨシキらにとっては、マイケル・ムーア作品所詮切り株映画と同じく「アホでマヌケなアメリカ白人」=「被・都市部在住、非・富裕層高等教育を受けていない人間たち」を嘲笑対象として消費する格好の理由を与えてくれる、娯楽作品に過ぎなかったのです。

また『ボウリング・フォー・コロンバイン』の中では、マリリン・マンソンが「コロンバイン高校銃乱射事件を始めとする無差別銃乱射事件の頻発を引き起すような悪影響を青少年たちに与えた張本人」として槍玉に挙げられ、謂れなき糾弾を受けたという話が出てきます。その事について「君の音楽が彼らの犯行に影響を与えたという主張について、どう思うか?」とマイケル・ムーアから質問されたマリリン・マンソンが、彼自身の口で何を語ったのか。それはこの映画を観て頂くとして、少なくともマリリン・マンソンは「俺は悪くない!悪いのは他のジャンル(例えばギャングスタラップなど)だ!」とは決して言いませんでした。

それに対して『映画秘宝』はどうでしょうか。「切り株映画ファンは悪い事をしないが、美少女アニメを見るような奴らは犯罪者予備軍だからドンドンお上通報しよう!」と、他人スケープゴートにしたのでした。

マイケル・ムーアにとっては、たとえ意見思想が異なろうとも、作品取材対象である人々は「明日アメリカを共に築き上げる『同じアメリカ市民』」です。それに対して、町山智浩高橋ヨシキにとって意見思想が異なる人間とは「差別しても許される『異人』」に過ぎませんでした。

でも、ひょっとしたら、町山智浩らが心の底で考えていた事は、マイケル・ムーアにバレていたのかも知れません。そんな事を思わせるエピソードが一つ有ります

ブッシュJr.政権への批判を続けていたマイケル・ムーアが『華氏911』を製作・公開した時のことです。記者会見で、町山智浩マイケル・ムーアに次のように質問しました。

ブッシュJr.政権の座から引きずり下ろす為に、何か僕たち(=町山智浩外国人マスメディア)に出来る事は有りませんか?」

それに対するマイケル・ムーアの回答は次のようなものでした。

「有りません。これは僕たち『アメリカ人』の問題なので」

マイケル・ムーアは「アメリカ市民を『土人』呼ばわりして人間扱いしない君(=町山智浩高橋ヨシキ)のような人間に、アメリカ問題を『娯楽』として消費されたくはない」と言いたかったのではないか?この記者会見のやり取りを思い出すと私は、ついそんな想像をしてしまうのです。

恫喝DM事件が発覚した直後に『映画秘宝編集者が発した「自分たち映画を通じて『差別』や『不正』と闘う姿勢を学んできた」と云う主張は、事実とは正反対の完全な虚偽であるという事を示す話でした。

気が向いたら、また何か書きますね。アーメン

2021-03-02

マイノリティに対する嫌悪を公に「言う」ことは許されてないなんて、よくもまあここまでの詭弁を私正しいんです面して言えるもんだ

誤魔化すなよ。

許されないのは、目立ってしまったヘイトスピーチだろうが。

本当に社会的少数派を嫌いだと表明することが許されざることなら、生きた人間に対してキモいだなんて言葉がそこら中で使われてるわけねーだろ。

犯罪として取り締まられるヘイトスピーチだって、その対象が限られてるじゃねーか。

テレビのような目立つ媒体通して黒人在日障害者女性なんかをウザいとか言ったら総スカンだが、教室の隅で趣味美少女アニメ鑑賞の男子のことをキモいだの生理的に無理だの言ったところで許されないなんてことねーだろ。

嘘をつくなよ。

許されてるから横行してんだろ。

公の場でマイノリティ嫌悪することは許されてる。

多くの人間の目について目立ったときのみ、正義体裁を保つために許さないだけだろ。

誤魔化すなよ。

anond:20210302093544

2021-02-02

anond:20210202014109

男だが完全同意する。

いわゆる萌えキャラとかはちょっと頭わるそうなのが多いが、

あれも女性個別パーソナリティ無視した愛玩性に依拠していると感じる。

美少女アニメキャラがもしも、ビシビシ鋭く分析する検察官みたいな知性だったら萌えないだろう。

現代はそれがゆきすぎていて、リアル女性に波及している段階だと思う。

と、ここまで書いて論をくつがえすが、

学生時代の友人で、「妻は絶対専業主婦にする!」と言い張っていた男がいてドン引きした。

絶対に」ってなんだよ・・・

しか萌えアニメうんぬんが波及する以前から

いまのご老人世代でも、高学歴男と低中学歴女結婚する傾向はあった。

そう考えると日本人男はアホっぽい女性ペットのように飼って亭主関白したいだけなのかもしれない。

結論女性は男の要望にあわせないでどんどん頭良くなっていいよ

2021-01-24

フェミ女「エヴァ観てるけどいちいち女の裸とかが出てきて集中できん。男は15分おきに女の体が出てこないと最後まで観れんのか」

中年しか出てこないロボットアニメボトムズ」や、女がモブ以外に全く出てこない「刃牙」をどうして見ないの?

好き好んで美少女アニメエヴァンゲリオンを見て女が裸とか言ってることがおかし

2021-01-19

anond:20210119115532

ありがとう

なんかしらんが女性モテたと解釈してこれから美少女アニメでしこるのに励みたいと思う

2020-11-09

いい加減正直に美少女アニメイラスト不愉快って言えよ

タイツの件って結局

キモいオッサンが喜びそうなアニメイラスト不愉快ってだけだろ

だけってのは言い過ぎかもしらんが

キモさが炎上の大きな原動力になってるのは間違いないだろ

モラルだのマーケティングだの言い訳ばっかしてさ

いい加減正直になれよ

今回のがネクタイメーカーが胸元はだけた男性使っても大して炎上しないだろう

女性向け商品PRで実写でもっと「生々しい」のはいくらでもあるけど大して炎上しないだろ


お前らはいい子チャンぶって

「いや、自分はそういったもの不適切だと思うよ」

とか言うんだろうけどよ


(あえて小学生みたいな言い回しさせてもらうが)

命賭けても、全財産賭けてもいいが

絶対美少女アニメイラストほど燃えねーから

結局理屈なんかどうでもよくて

キモいと思ったものは燃やしてもいい

あとは数の暴力被害者ムーブねじ伏せる


素晴らしい国…いや、素晴らしい世界だなほんとによ

2020-10-10

anond:20201010190548

この漫画知らなかったからググったけど、どちらかいうと美少女アニメから積極的に男を排除しているのは男性向けコンテンツな気がする。

anond:20201010105449

高齢インテリ学者左翼極左が多いなんて、

美少女アニメアイコンネトウヨが多い並に普通では?というか大前提じゃ無いの?って思ってしまうんだけど。

2020-09-25

Lunnay被告の自宅リビングや寝室には美少女アニメポスターが貼られ、「幻想依存していた」と裁判所判断

アニメが彼に三次元に興味を持たせたとGeraldine Davison裁判官は考えており、「今回のケースはアニメが無害で被害者がいないと考えてはならない例ではないか」と述べた。

またLunnay被告幼児ラブドール性交渉する様子をネット配信するなどしており、彼が子供性的興味を抱いていることは火を見るよりも明らかだった。

2020-09-24

anond:20200924125158

それで、君は"宇崎ちゃんは遊びたい!"を見たのか? "ラブライブ!サンシャイン!!"を見たのか?

作品への感謝を忘れるんじゃないぞ。ファンだろうと、美少女アニメ作品全般アンチだろうと、その「宇崎ちゃん」などのキーワード他人と会話ができているのは、その作品を作り上げ育て上げてきたクリエータープロモーターの方々、それを支援する地域の方々の努力があったからだ。

作品表現に対する個人的な捉え方、是非の感情はどうであれ、それについて語ろうとするなら敬意をもって原典をあたっていく努力は惜しむなよ。

さもないと、東方原作プレイしてないのに二次創作をする(もはや三次創作か?)人やそれを消費する人と同じで、伝言ゲームのように元とかけ離れたものを弄くり回して面白がる状況になるだけだ。それが娯楽であるうちはいいが、君は娯楽で批判しているわけじゃあなさそうだろう。そんなのは悪夢だ。

あるいは、グローバル経済現実を教えられても見ようとせずに日本アズナンバーワン国粋主義思考に凝り固まり中韓ヘイターと成り果てる老人と同じようになるだけだ。それも悪夢だ。

2020-09-23

昭和「これはただのビタミン剤じゃ」→令和「これはただの美少女アニメじゃ」

手に入らぬ幻想若者に見せて人生破壊する有害もの法律大人規制するべきだ

2020-09-15

anond:20200915105458

ライダー戦隊は「お母様方も楽しめるように作ってます、ぜひお子さんと一緒に見てください」と宣伝するし

ライダー俳優が若手イケメン俳優登竜門扱いなのも最早常識になってるけど

プリキュア一般向けインタビューだと「オタク男性には人気がないです」「大人向け美少女アニメとは違います」と言いたがるよ

オタク男性に人気がある事実を認めるとメイン客層(女児とその親)が嫌がるのをよく分かってる

「お母様もお子さんと一緒に」もあまり言いたがらない、オタクじゃない親はそもそもアニメ見ない、テレビに子守させてその間に家事する目的で見せてる人が多数、ってのも分かってるから

ライダーなんかは実写だから俳優目当てがいるけど)

2020-08-01

「宇崎ちゃん」とか「かのかり」とか

勝手高校生活が舞台JKヒロインかと思ってたら大学舞台大学生だったのね

エロあり美少女アニメキャラクターの年齢層が上がるのは良いことよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん