「ジャム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジャムとは

2023-02-21

最強のいちごジャム

結局アヲハタ55に戻ってくる

次点アヲハタまるごと果実

そりゃお金出せばもっと美味しいものはあるさ

成城石井果実60%のストロベリージャムとか、グリーンウッドの手造りジャムいちごとかさ

でもコスパ考えるとアヲハタなんだよな

あ、明治屋のマイジャムも美味しいかも、これが3位です

2023-02-12

パンが好きでごめんなさい

朝も昼もおやつパンを食べてごめんなさい

夜はご飯にしてるけどデザートパンにしてごめんなさい

メロンパン大好きでごめんなさい

ヤマザキの薄皮シリーズが好きでごめんなさい

食パンバターいちごジャムたっぷり塗ってごめんなさい

アボカドを買ってきてペーストにしてパンに塗ってごめんなさい

惣菜屋トンカツコッペパンに挟んでソースかけて食べてごめんなさい

フランスパンを買ったすぐに切って冷凍庫しまってごめんなさい

食パンも早めに冷凍してごめんなさい

冷凍庫パンがいっぱいあると安心してしまってごめんなさい

乃がみの食パンも時々買ってしまってごめんなさい

よく分からない名前食パン専門店でも食パン買ってしまってごめんなさい

チョコ入りやあんこ入り食パンも買ってごめんなさい

食パンにkiriを塗ってごめんなさい

高級なピーナッツバターを塗ってごめんなさい

長野有機いちごジャムバターを塗ってごめんなさい

パンコーヒーマリアージュを楽しんでごめんなさい

紅茶ココアも楽しんでしまってごめんなさい

緑茶パンも意外と合うと思ってしまってごめんなさい

ヤマザキ春のパン祭りに毎年参加してごめんなさい

ランチパック商品出たらすぐ買ってごめんなさい

ヤマザキ黒糖蒸しパンも好きでごめんなさい

パンシェルジュ検定に合格してごめんなさい

パン屋でアルバイトしてごめんなさい

まかないや仕事終わりにたくさんパンもらってごめんなさい

こんなパン好きでごめんなさい

お詫びにもっとパンを食べるので許してください

パンとの自撮り写真をインスタにあげるので許してください

パンのアクスタをかばんにつけるので許してください

パン食べ放題ランチ友達を誘うので許してください

ご飯パンにするので許してください

ありがとうございます……

2023-02-08

家で作る苺ジャムとか、外で買う果汁分の少ないオレンジジュースとか、ああいうのの切なくなる風味ってなんなんやろな?

2023-01-31

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…喰い終わるまで、50分かかりました」

(´・ω・`)「…何十年か前に、四条河原町リプトンの二階席でマサラチャイを頼んでオマケスパイスクッキーに沿えてあった紅いジャムとおもったものが赤いケチャップでギャアてなことがあったけど、その時と同じ、埃と油で疲れた臭いがしてた」

(´・ω・`)「…あと、喰いきれず残して帰る客が意外に多かった」←大盛りの店と知ってて入ってそれはアカンやろう…

(´・ω・`)「…味は見た目どおりで普通(まあ見た目だけで美味しくない店もあるからねぇ)」

2023-01-25

フィッシュバーガー食べたかっただけだったのに

モスフィッシュバーガー食べてみたかった。食べたことない。ついでにオニポテ期間限定のえだまめの何かも食べてみたかった。でも1人だと食事ができない。お金もったいない食べることは太ること気持ち悪い。結局スーパーはしごして2時間くらい経過してコンビニで何買えばいいかからなくて1時間くらい居座って、板チョコシュークリームワッフル4個、チョコケーキ2個、アイス4個、パフェバームクーヘンかりんとう大学芋、のむヨーグルト、家にあった砂糖ジャムカフェオレ食べて飲んでた。結局2000円以上使ってた気がする。3000kcalはかたい。結局食べて太るしお金無くなるし借金してるし着ない服は100円の売値でも売った。モスフィッシュバーガーオニポテとえだまめのやつとドリンクセットにできた。なぜ普通食事ができないのか。味わいたいけど体内に入って欲しくない。甘いものなら許せる。胃が気持ち悪いし満たされないし空腹感も満腹感も分からない。でも1人で普通食事ができない。

フィッシュバーガー食べたかっただけだったのに

モスフィッシュバーガー食べてみたかった。食べたことない。ついでにオニポテ期間限定のえだまめの何かも食べてみたかった。でも1人だと食事ができない。お金もったいない食べることは太ること気持ち悪い。結局スーパーはしごして2時間くらい経過してコンビニで何買えばいいかからなくて1時間くらい居座って、板チョコシュークリームワッフル4個、チョコケーキ2個、アイス4個、パフェバームクーヘンかりんとう大学芋、のむヨーグルト砂糖ジャム食べてた。結局2000円以上使ってた気がする。3000kcalはかたい。結局食べて太るしお金無くなるし借金してるし着ない服は100円の売値でも売った。モスフィッシュバーガーオニポテとえだまめのやつとドリンクセットにできた。胃が気持ち悪いし満たされないし空腹感も満腹感も分からない。でも1人で普通食事ができない。

2023-01-24

味わい深い珈琲増田世界加世田寿磨ノーヒーコイ下部岩ジア(回文

おはようございます

私この間事務所の向かいの私が以前所属していて、

たまーにいつもお手伝いをさせられている会社の人と用事があったついで且つお昼休み時間があったのでちょっと寄ったヒーコーショップでヒーコーご馳走になったの。

まあそのお店の名前は知っていてボトルヒーコーでも飲んでいたので知っていたけれども、

そこで飲む淹れたてのヒーコーのホッツコ―ヒ一は改めて味わってみるとその改めた味は酸っぱくて

ってかなり大袈裟に味の表現目盛りをマックスに振り上げて言ってるけど、

要は酸味のあるヒーコーで、

今まで知らずに飲んでいたヒーコーは深煎りのなのかしら、

ちょっと苦い濃いのが好きなんだけど、

そのフレッシュで爽やかな酸味は初めてで

へーこんなホッツヒーコーもあるんだ!って改めて意識してその酸味をヒーコーに感じてみたところよ。

飲み慣れていない味をそれで美味しくない!と言ってしまうのは浅はかなので、

へーこんな味のヒーコーもあるのね。

って勉強になったわ。

というかさー

私その時に時間余しているんなら

もっと他の行きたかった喫茶店あんだけど!って思いつつ、

私は喫茶店でヒーコーを目指して目的として飛び込み前転して入店しているんじゃなくて

サンドイッチが食べたかったのよ!

まったくもってその人とは意見サンドイッチだけに一致しなかったの。

まあご馳走になる手前、

サンドイッチも食べたーい!とはとても言えないじゃない。

そこまで私は図々しくはないと思うわ。

でさ、

その酸味のあるヒーコーをキメたとき

まり今の今までヒーコーの味とか気にしてなく無意識に飲んでいたので

色々な味があんのね!って

思ったけど私は知っているわよ。

増田ではヒーコーどうやって淹れて飲むのが一番最強に強まった飲み方だってのは

山に登って山頂で飲むヒーコーだってことをね。

私も一時期一瞬ヒーコー淹れるのに凝って

お湯を注ぐ口が細ーいドリップのするしやすいヤカンあんじゃない、

あれ買ってみたんだけれども、

一瞬で飽きたわ!

と言うか、

あんなにちょろちょろとちまちまと手首のテクニックを駆使してお湯をゆっくり入れられてらんないのよ!

細くゆーっくりヒーコーの粉に最初ちょっと掛けて膨らませて蒸らしてとかってあるじゃん

それすらも楽しむことができなくて、

結局はいつもどうやってもテクニックがばっちり決まるブレのないコ─ヒ―メーカーで淹れるのが安牌!ってなったんだけど、

そのあとのさヒーコーを淹れた後の出た粉を片づけるのが面倒くさくて、

結局のところ家ではあんまりヒーコー飲まなくなっちゃったのよね。

そう思ったら、

またやって飲んで見ようかなと思いつつ

ヒーコーを全うに飲むには設備の整備が面倒くさくて

なんだかもっと手軽に簡単しかも美味しいのがあればいいのに!って思うのよ。

そうは問屋が店に海苔を卸さないと思うので、

あの口が細くなっている

ヒーコー淹れるのに得意なヤカンでゆーっくりお湯を丁寧に均等にしてやるのは

上手になるまで練習必要なのよね。

だったらオートマチックにできるヒーコーメーカーの方が便利だし、

あれは人類の叡智だと思うわ。

どうやったって誰がやったって

均等にお湯がちょろちょろと細く出る装置からいつ何回やっても同じ出方をするので、

淹れ方によって味が上下左右される難しいヒーコーにはどんともってこい!なのかも知れないわ。

それかあのフラスコ的なサイフォン式で淹れるヒーコーね。

てーかあれこそいろいろと装置器具がたくさんあって、

どめんがくさい、

いや面倒くさい極みじゃない?

それとある程度の多くの量抽出した方が効率がいいってこともあるのかしらヒーコーに限っては?

だけど私ヒーコー飲む量はせいぜい1日1杯ぐらいで気が済むので、

2杯とかそれ以上は逆に要らなくて持て余してしまうわ。

ずっとあれ装置で保温していると煮詰まっちゃって味が変わるじゃない?

それも悩みなのよね。

からあんまり家でヒーコー飲むなら今は緑茶って感じかしらね

でも、

私が大体大概の場合概ね喫茶店へ行く目的はヒーコーじゃなくてサンドイッチなので、

そこは意見を一致させておきたいところね。

いつもの喫茶店モーニングで食べるタマサンドツナってコースメニューもあって

ツナサンドイッチも頼めるようなのよ、

ってことについ先日初めて気が付いたわ。

ツナもいいわね!ってでも大体ツナの味は想像できるし、

そうなると、

もうまた別のところの喫茶店の月替わりモーニングサンドイッチは毎月変わって目新しくて、

毎月の楽しみでもあるのよね。

今月はまだ行けてないか1月が終わるまでのうちに1月の月替わりのモーニングなにかしら?サンドイッチ探検家としてそれを堪能しなくてはならないのよね。

から

その冒頭で行ったヒーコーショップに不意に連れて行かれて、

私は月替わりのモーニングサンドイッチは今月なんだろう?って、

やっと1月を制覇できるその喫茶店に行くつもりの予定だったのに出来なくてなんだかもやもやよ。

あと残り少ない日数のうちに何としてでも

今月の月替わりモーニングサンドイッチは食べておかないと今月心残りよ。

今月残り少なくなってきているけど私のサンドイッチチャンスをゲット出来るか祈っていて欲しいわ。

もう一つ今はもうそ喫茶店なくなっちゃった

ランチパスタが美味しかった喫茶店があって、

そこのヒーコーはずっしりと重くてどっしりとした味わいの

私の好きな濃い苦いの塊のヒーコーで気に入っていたのに、

お店がなくなったのが残念でならないなと思っていたんだけれど、

その系列の別店舗ちょっと離れたところにあるのを発見したので、

また行ったことないそこの喫茶店にも足を運んでみたいのよね。

そこのランチパスタは同じ味するのかしら?

同じ系列ならきっと同じはずよね?ってそう期待したいところよ。

そんでさ、

もうまた最近気付いたんだけど、

まあ喫茶店にいったらまずヒーコーは必ず絶対必須必勝であるじゃない。

メニューを見ずにノールックで注文していたから、

絶対にあるヒーコーホッツで!ってそれこそノールックメニューを見ずに頼んでいたんだけど、

こないだ初めてまじまじとメニューを見たら

ミルクティーとかホットミルクとかあるじゃない!

え!って笑っちゃうけど今さらながらにそう思ったわ。

なんか変な固定概念喫茶店ではヒーコーのみを飲みたしなむものとばかり思っていたから、

味の苦手なヒーコーに当たったら次はミルクティーとかホットミルクとか頼めるじゃない!って気が付いてしまったわ。

我慢してヒーコー飲まなくても良かったのよ。

喫茶店にヒーコー以外の飲み物メニューがあるって発想が無かったので目から鱗よ。

もうヒーコーブラックで!って格好つけなくていいのし

一つまた賢くなったわ。

思い込みすぎるのも厄介なものよね。

でもさ、

初めて行く喫茶店で何頼んで良いかからないときはノールックホッツヒーコーよね。

うそう、

また思い出したけど、

その月替わりのサンドイッチが変わるモーニング喫茶店

ヒーコーを淹れているところ見たことないのよ。

アイランドキッチンでぱっと見キッチンの中にヒーコーを抽出させる装置らしきものがないのよ。

どうやらある程度の量が入っているポットに作り置いてあるホッツヒーコーをそっからカップに注いで提供しているみたいで、

淹れたてだからもれなく美味しい!ってのも固定概念を覆すわよね。

ポットに作り置いてあるヒーコーも案外そこの美味しいのよ。

もう何が何だか何のヒーコーが美味しいのか正解なのか全くもって分からなくなるわよね。

ほんと今までサンドイッチばかりに一目散まっしぐらだったけれども、

この意識して飲んだら酸味の利いたヒーコーを味わってみて、

ヒーコーの沼にはハマらないけれども、

そのヒーコー沼にハマっている人の話を聞くとさ、

もしかして奥が深すぎて正解を叩き出せないから抜けられないんだわ!ってのがなんとなく分かったような気がする違いの分かる私的ダバダーの曲をハミングしそうだわ。

その違いだけは分かったわよ。

さてここで問題です、

今日私は何回コーヒーと言ったでしょう?

うふふ。


今日朝ご飯

ツナおにぎりしました

醤油で炊き込んであるのでツナと合わせてパンチがあって美味しいのよね。

いっそのことツナパンチ!って名前にしても良いと思うな。

ネーミングってそのぐらい大切よね!

ツナパンチ味!新登場!って

うまい棒の新味でたら絶対買っちゃうでしょ?

ツナパンチ味よ!

今日デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー柚子茶柚子ジャムとかしての

ホッツ白湯柚子ウォーラーね。

ストレートのホッツ白湯ウォーラーが淋しくて飲みにくかったら

何かこうやってフレーバー的なものを加えてもいいかもね。

寒くなるって言うから

朝の温活身体を温めて出発よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

アオハタ55のジャムは糖度が55度ではない

昨日買ったのを見たら、糖度は45度だった

なんか昔は55度だったけど今は45度らしい

ずっと騙され続けてたよ

2023-01-23

anond:20230119232607

藤井風、前はそれこそ関ジャムとかニュース番組とかでやたらもてはやされてたけど突如NHKくらいしか取り上げなくなったのこういう宗教がらみ疑惑があるからなのかなとは思った。

バター塗ってジャム塗る

みんな片方しか塗らないってマジ?

2023-01-18

anond:20230117161506

増田料理全部やれよ、そもそもなんで食に関心薄そうな嫁が平日の料理担当することになったんだよ

豆腐食パンになにもつけずに食べるから味覚障害?は?味覚障害意味分かってる?

日本人が塩っ辛いの好きすぎなだけで、どっちも味するし普通にそのまま食えるっての

そういう、味のするものに対して「味がしない」つって醤油だのジャムだの加える方が味覚障害ムーブだぞ?知らんの?

給食で出てくるジャムマーガリンが大嫌いだし味のするものに加える意味が分からなくてパンそのまま食ってた俺に謝れよ

若年性がんになって、抗がん剤治療において末端神経障害副作用ガチ味覚障害になり、年単位で味がしない生活を送った俺に謝れよ

2023-01-15

[]1月14日

ご飯

朝:焼きそば。昼:うどん。夜:マクド

調子

むきゅーはややー。お仕事はおやすミントさん。

○ √Letter Last Answer

・はじめに

角川ゲームスが発売したミステリーアドベンチャーゲーム

30代の中年男性実家の片付けをしていると15年前の高校時代に行っていた女の子との文通手紙を見つける、しかしそこには記憶にない11通目の手紙があった。

何事も全力で取り組む「マックス」を合言葉に、文通相手の正体を探るべく島根県に繰り出し、文通の中で紹介されていた彼女友達に話を聞く。

という、高校時代の淡い青春の思い出を、中年男性が振り返る甘塩っぱい開始なのだけど、めちゃくちゃ変なゲームだった。

ストーリーは主に島根県観光しつつ、15年前の文通相手手紙に書かれていた友人達7名を探し出す前半パートと、彼らから真相を聞き出す後半パートに別れている。

脅迫で進んでいく前半ート

主人公マックスの行動原理が凄まじく変。

インテリ美術館に行く、アナウンサーはおしゃべりが好き、デブは甘いものが好きなどなどの、一方的思い込み調査を開始し、文通相手の友人を探す。

その上で、身分を偽ったり嘘をつくことに躊躇がないため、関係者以外立ち入れない場所や、アポイントメントサクサクと進んでいく。

それでいて探偵のように複数名刺を持っているわけでも業界知識があるでもないので、すぐバレる。

これだけでも、中々に辛いのだけど、本質調査が進み、ターゲットを見つけてから

ゲームとしてはコマンド選択式のポイントアンドクリックのお馴染みのシステムで、証拠証言を集めて、ターゲット文通相手の友人であることを証明するという、ミステリADVではかなり定番

しかし、このゲーム独自システム主人公の何事も全力で取り組む姿勢マックス象徴する、マックスモードのアクが強すぎる。

要しちゃうと、恫喝である

証拠とか証言を集めた上で、デカい声で相手の嫌がることを言って相手を諦めさせるシステム

香具師のやることでしょ、と言いたくなる程に主人公恫喝をする。

カツラであることを大声で指摘する、というのが最初ターゲット攻略方法

その後も、野球試合での失策嘲笑う、必死に頑張って痩せた元デブに対して過去の体型のことを執拗に弄る、犯罪者である父親馬鹿にすると、ひたすらに相手の嫌がることをし続ける。

ゲームが進んでいくと、飲食店の中で血のように赤いジャムをばら撒いて見たり、ターゲット本人が開き直ったから娘にバラすぞと凄んでみたと、暴力を伴わないだけでやっていることが反社会的すぎる。

その上、主人公自身にはその自覚が全くなく、あっけらかんと友達ヅラしてみたり、なんで怒っているのか理解できないと嘯いてみたりしている。

所謂サイコパス的な描写が多く、登場人物からドン引きされている。

・急にリアリティラインが変わる後半パート

そんな恫喝を続けて証拠を全て揃えると、真相が明らかになる。

しかし、ここからも中々に凄い展開が続く。

リアリティラインが定まっていないようで、SF、伝記、都市伝説などの超常現象が突然出てきて、突然終わる。

トゥルールートだけは現実的な要素だけで組み立てられているのだけど、それはそれで、その程度のよくあるすれ違いに、よくマックスモード恫喝し続けたなとドン引きしてしまう。

・総じて文量が薄い

根本的にシナリオの文量が足りていないのだと思う。

シナリオの中で起きた事象キャラクタ感情の揺れ動きだけを眺めると、物語として成り立っていると思うし、これがアニメ映画などの映像であれば、演者の演技で補完できていたかなとも思う。

しかし、小説に近いADVというゲームシステムでは、起きた事象の間を埋める文量が足りていなかったのだと感じた。

サイコパスのように見えるマックスモードも、混乱を極める結末も、作者が目指した味というよりは、単に作者がADVというゲーム遊んだときにどうなるかが想像できず、情報量が不足していたんじゃないかなあ。

・さいごに

割と散々な評価をしたが、シナリオ以外、立ち絵、一枚絵、BGM、背景、声優の演技、システムの快適さ辺りは文句はなかった。

特に声優の演技は素晴らしい。

メインヒロイン日高のり子さんは声だけのシーンが多いのに、ちゃんビジュアルが浮かぶようなキャラクタ性を持った演技をしていて素晴らしい。

皆口裕子さんは演技をしている演技が求められる難しいシーンが多い中それを表現しつつ演技の外の素の顔も想像させる深さがあった。

井上喜久子さんはひたすらに可愛いキャラで、これがもうメロメロ主人公意味不明マックスモードで虐められてるのが可哀想だった。

レジェンドからすげえのは当たり前なんだけど、アニメドラマCDと違ってユーザーテンポ依存する分よりそこに耳が行くんだなあ、ってシナリオがつまらいからより思いました。

2023-01-12

おでん塩辛くならない理由を知りたい増田住まい多利子を宇百合井鳴らなくラカオシガンでお(回文

おはようございます

あのさー

毎回毎日スプラトゥーン3の話しで恐縮しまくりまくりまくりすてぃーなんだけど、

聞いて欲しいの!

でも

今日セブンファイブオーライダーがああだこうだとかのそう言った内容の話しじゃなくて、

帰ってからとりあえずは、

その日初勝利でゲット出来るログインボーナス的な7500のカタログポイント

1日1回は5000ゲソ、

ゲームの中のお金のことね。

それでガチャ回すのはやるんだけど、

今日自分の戦いを振り返ってそれをおつまみにしてルービーでも飲みながら鑑賞会兼バトルの反省会!と思って

昨日のリプレイを見てみたの。

そしたら3D酔い!

なんで買って思ったら、

操作しているときコントローラーと一体なので視点身体感覚が一致しているか

右向いたら右!左向いたら左!って一体感があるから酔わないのだと思ったわ。

コントローラー持ってなくて

ルービーのグラスを持ちながらだと

操作感覚身体目線視線がかけ離れちゃってるから

あのスピード視点がぐるぐる回ったら当然酔うわ!って

ルービーには酔わないけど

スプラトゥーン3のリプレイで酔うとは思わなかったわ。

でね、

いつもリプレイは見ているけれど

いつもは俯瞰で上から見るタイプ戦線が上がってるのか下がっているのか私は活躍しているのか!ってところをチェックしつつ見ていたので

からだとまあもちろん視点グルグルしないので、

酔いようがないのよ。

特に昨日のリプレイ自分ナイスプレイをもう一度見ちゃおう!って

私はセブンファイブオーライダーのキューインキは完全に理解しているので、

相手キューインキがいたら、

こっそり後ろに回り込んで真後ろから撃つ!ってナイスプレイをと思ったのよね。

キューインキ挙動は完全に私理解しているセブンファイブオーライダーの熟練度星5つ取ったので

キューインキしていたら途中キャンセル出来ないのも知っているし、

キューインキ開始から撃ち放つまでの時間も完全に理解しているので、

余裕のよっちゃんで後ろに余裕で回り込めるのよ。

完全にセブンファイブオーライダーとキューインキ理解しているので相手には気の毒だけどさ。

まあそれはともかく、

そのナイスプレイいいね~っておつまみにしながら、

いつもとは違う俯瞰じゃない

自分視点スリーディー視点で見ていたら

2試合ぐらい見たところで

急に気持ち悪くなっちゃったわ。

あれ気を付けた方がいいかも。

コントローラー持っていなかったら

ゲームの画面と身体リンクしていないので、

そう言うぐるんぐるん回る画面を見ていると

まあそれも見続けたら慣れるのかも知れないけど、

そのナイスプレイおつまみに!ってルービーがぜんぜん進まなく途中中断よ。

本当に気持ち悪くなっちゃったわ。

おでんは食べつつ、

それこそ早めに自分視点リプレイ画面を見るのを止めて良かったわ。

じゃないとおでんも進まないじゃない。

ふとさー

思ったんだけど

おでん塩味って入ってるんだけど

あれ理屈上で考えたら塩味は濃くなって行くはずじゃない?

都度都度水を足すときおでんの素の粉末のパウダーおでんの素を追加で入れるんだけど

その中には1袋10グラムぐらい塩が入っていて、

まだ確か2から3袋は入れてると思うんだけど、

そう考えると塩分過多でおでんルーシーのスープ塩味が濃い!ってなるわけじゃない。

でもぜんぜんそうならないのはなんでだろう?なんでだろう?なんでだなんでだろう?って

海の中で昆布が出しがでないのなんでだろう?って

海洋生物学者の人のマジレスでは

昆布は頑張っているから!って理由がズキューンって来たわ。

まあ要は昆布は生きていて頑張って海の中で生きたいるから!って理由

生きていたら自分身体から何かが染み出すことはないってことの理屈みたいなのよね。

へーって納得の当然だわ。

でもそう考えると

私のこのもう育てておでんの鍋のベーナーのルーシーが2か月になろうとしているんだけど、

あんまり塩味が濃くなっていないのよ。

あれ塩分どこにいっちゃうの?

大根が主に吸収しているのかしら?

考えたら大根に味が染みるから多少の塩味も感じるからやっぱり私の予想は大根塩分持って行っちゃう?ってことなのかな?って思うのよ。

常考えたら、

そのあの塩分量かなり塩味が濃くなるはずなんだけどなぁ。

おでん研究家の人の見解を聞きたいところよ。

から

おでんの鍋のベーナーのルーシーの出汁は良い色になっているんだけど、

たまにちゃんとそのルーシーの味見もしないと

色は付くけど味がしないおでん担っちゃうことをこのシーズン気付いたの2回目なのよね。

1回目のときはよくそ現象のことが分かっていなかったけど、

2回目となれば、

はて?塩味どこいった?って冷静に判断できたわけ。

うーん。

本当に塩分はどこに行っちゃったのかしら?

ミステリーだわ

ミステリーハンターにハントして欲しいぐらいの内容のインスパイヤネクスト

横浜の豪華客船コロナの人たちへの差し入れ差し入れ崎陽軒シウマイ弁当4000食が差し入れされず消えたぐらい不思議よね。

『豪華客船消えた崎陽軒弁当ミステリー』で実写ドラマ化して欲しいわ。

そんでもって『捜査課長』や『警視庁捜査課長スペシャル』とか等でお馴染みのナイツ土屋さん演じる谷保健作さんが解決して欲しいわ。

やほけんさくってウケるー!みたいな。

そのぐらい私のおでん塩味がどんどんなくなっていく謎なのよ。

塩って煮たら蒸発しないでしょ?

さすがにそれは私でも分かるし、

てなると、

濃くなって塩辛くなるってのが当然じゃない?

でもその塩味がしないってことは

たぶん一番吸収要素の一番あるであろう大根塩分持って行ってるってことなのかな?って

概ねおおよその予想は付いているんだけど、

多分私のおでんの鍋の塩分を盗んだ犯人大根よ!

間違いない!

その自分の名推理名探偵さ加減に酔いしれていたところよ。

谷保健作するまでもないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

玉子の濃厚な美味しさが詰まったタマサンド

やっぱりこのお店の私ランキング殿堂入りタマサンドだわ。

1日に3度食べても飽きないレヴェルよ。

サンドイッチ屋さんも美味しいサンドイッチ作りで商い上手ってところかしら。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー柚子ジャム入れて

ホッツ白湯柚子茶風ウォーラーしました。

柚子ジャムあんまりたくさん入れすぎないようにするのがコツかも知れないし。

コツがつかめなかったら少な目に入れてみて。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-01-08

anond:20230107201025

多くは食べられないとはいえ料理には使える。

みかんの皮 :かわかして風呂にいれるといい匂い。またはかわかして七味に「陳皮」としていれる。

キャベツの芯 :ブイヨンをとるため煮込む(だしがらは捨てる)ポトフキャベツ玉ねぎも芯をつけたまま推奨(食べるときによける)

玉ねぎの皮 :カビや土のついていないところを保存したまねぎ茶としてお湯を入れて飲む、おいしいうえに血糖値が下がるといっておじいさんがやっていた

・梨の皮  :おいしいカンジャンケジャンをつくるときになしを皮ごとカットしたままで煮込んで甘味香りをつけている

ブロッコリーの芯:輪切りにして固い部分のかわをむいてダイスにして花部分と一緒にゆでるかチンしてポテサラにいれて食べる。

ナスの皮   :丸焼きにすると焦げてぽろぽろとれる。焼き芋みたいだ。よく成長して皮が固いものの煮込みの場合も、縞模様にむくことがある。秋ナスは皮が柔らかいのでむかない。やわらかいナスは嫁が食べ過ぎるくらいうまいから嫁に食わすなといわれている(諸説あります

りんごの皮 :カンジャンケジャンの梨と同じ。また、ペクチンと赤い色素が多いので、ジャムの色付けととろみ付けに使われることがある。リンゴタルトで薄紅色場合は皮がついている(やわらかくなっているからわからないが)。料理に使う場合は皮についている天然ワックスを洗剤とスポンジであらって落としておくほうがよい。芯の部分は渋みが出るのでとりのぞく

じゃがいもの皮:土をよくあらいおとして、田舎フライドポテトにしたり、ベイクドポテト初詣のふかし芋にする(ベイクドポテトとふかし芋の場合は皮は食べないが梱包材としてつけたままにする)。重要なのは煮物などわりと低温の調理にすると土は腹をこわすということだ。

 

許す許さないでいえばTOKIOの0円食堂みてるとそれを捨てるなんてゆるせねえよなあ~~みたいな気分になることはあるけどそのときどきだろ

カビはえたらすべて捨てろし

2023-01-02

anond:20230102150731

毎日ジャムトースト食べてるけど、確かに太る

でもうまいんだよ、ジャムトースト

法律で禁られない限り食べ続けると思う

ジャムトースト100%税金かけられても食べる

あ、ジャムは「いちごジャム」ね

いちごジャムの種類って半端なく多い(いままで100種類は食べた)から、飽きないんだよ

推しジャムは、グリーンウッドの手造りいちごジャム

明治屋のつぶつぶいちごジャムもいい

成城石井果実60%いちごジャムは高いけどうまい

ボンママンは定番だけどうまい(ビンがかわいいやつ)

クラフトいちごジャムは、個包装でホテル気分が味わえる

アオハタ55もいいけど、丸ごと果実の方が果肉多くて好き

ソントンの安いやつはノスタルジー味わえる

やめらんね〜

ジャムトーストヤバイ

・例えば体重70キロの人がジョギングを30分した場合

・消費エネルギーは280キロカロリー程度

ジャムを塗ったトーストを1枚食べると、ほぼ相殺

 

まり1時間必死ジョグしても、ジャムトースト2枚で帳消しになってしま

🍓ジャムトーストヤバイ

2022-12-25

anond:20221224201912

ディズニーとかで脚の肉を食べられるよ

筋が多く赤身で脂が少なくプリプリしてる

香りは鶏と違う独特さ

今年は丸焼きにしたけどグレービーソースで食べたりジャムで食べたり

もういい加減に飽きたので肉を冷凍して思い出した頃にヌードルスープにする

2022-12-21

世界アバターを見るのに日本人アニメ映画を見る←これおかしいだろっつってんの

アバターアニメだろ!!!!っつってんの

キャラ3DCG。背景は3DCG。これがアニメじゃなかったらなにがアニメなんだよ

3DCGモデルを作って、それをモーションキャプチャー役者に演技させて、最終的にはアニメーターの手を加えて完成品になる

アバターより上位にいるスラムダンクと同じだろ

やっぱりこれアニメだろ!!!

実写パートがあるからアニメじゃない?じゃあ蒼井翔太が出てくるポプテピピックは実写ドラマか?

部分的アニメを使ってるだけなら実写映画という括りになるのはわかる。たとえばCGアニメーションで描かれた液体金属製の敵が印象的なターミネーター2は間違いなく実写映画だろう

ならば逆に人物けが部分的に実写」で、背景も恐竜CGジュラシック・ワールド ( https://gigazine.net/news/20160221-ilm-behind-the-magic/ ) はアニメ映画

ロジャーラビットやスペース・ジャムが実写とアニメを融合させた映画と言われたのなら、現代ハリウッドの大作もほぼ全部実写とアニメを融合させた映画だろう

2022-12-18

休日ホテル朝食バイキング幸せすぎる

ジャム塗り放題

フルーツジュース飲み放題

オムレツ焼いてもらい放題

ベーコン食べ放題

ここぞとばかりに野菜を摂りまくる

洋食食べてから和食食べるという非日常が味わえる

いろんな漬物取り放題

海苔うめ〜

和食の後にまた洋食にもどる

なんならカレーも食べる

デザート豊富

フルーツヨーグルトミニケーキもたくさん

食後のコーヒーうめ〜

なんとコーヒー客室まで持ち帰りOK

ここに住みたい

2022-12-17

あーー朝からお腹いっぱい!

朝を多めに、夜は少なくという食生活に変えた

夜が多いと太るらしいし、朝だとその後動くから、太りにくいらしい

から今日の朝食は

アボカド乗っけたトースト

いちごジャム乗っけたトースト

みかん

バナナ

カフェラテ2杯


にした。

あーー朝からお腹いっぱいだ

2022-12-14

anond:20221210130432

塩のみ。バタージャム無限ローテに飽きて塩振って食べてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん