「視覚障害者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 視覚障害者とは

2021-02-05

anond:20210205131239

あいつ足がないクセに、『お金が無くてこの費用払うと足が出ちゃう』とか言ってんだよ」とジョークを言う健常者、

一報「眼が2つちゃんとついている健常者のクセに、俺より物事見えてないんだよね」と軽口を叩く視覚障害者

ニガーと言っていいのは黒人だけってやつで最初の方のはドン引きする

2番目は別に面白くない

 

男だからおれはせっかちで〜、女だから自分は話が長くて〜っていうやつは白い目で見る

単に面白くない

面白くないから言いたいとも聞きたいとも思わない。

増田面白いと思うの?

差別自由に詳しい人教えてくれ

俺は森の発言はこのご時勢で許される発言ではないし、辞めたほうが良いと思うんだが、

でも一方で

「女がいると会議時間がかかる」とスピーチ発言する男、起きる笑い

別の場では

「男がいるとせっかちに結論を出すから困るのよね」と発言する女

みたいな、「差別発言は口に出すことそのものNG」でなく、

お互いドンドン切りあったらいいんじゃないか、そっちのほうが自由闊達社会なんじゃないか

と思うのよね。パラ関連でいうと

あいつ足がないクセに、『お金が無くてこの費用払うと足が出ちゃう』とか言ってんだよ」とジョークを言う健常者、

一報「眼が2つちゃんとついている健常者のクセに、俺より物事見えてないんだよね」と軽口を叩く視覚障害者

みたいな発言がお互い許される感じ。

まあでも、これを目指すと、強いほうの立場が必ず勝つからダメ、みたいなことなんだろうけど、

ほんとうにそうなのかな?と思うというか

言論封殺差別撤廃を目指すよりは、

発言自由は最大限担保しつつ、もっと別のルール設定でも差別撤廃は達成されるのではと思うのだけど。

議会参加メンバーは必ず男女同数にする、とかさ。

俺の意見の間違ってるとこ教えてくれ。

2021-01-31

鉄道会社は「最後尾が優先車両」をスタンダードにして欲しい

女性専用車じゃなくて優先車両

視覚障害者白杖の方)、車椅子、歩行器や杖を使った老人、松葉杖を使う病人の方、ヘルプマークの方やその介助者等が乗る車両だ。

なお、優先車両では女性は優先されない。

女性専用車は別途設置、女性専用車位置については各路線の混雑しにくい位置車両をケースバイケースで設定すればいいと思う。

なんでこんなことを言い出したのかというと、私が鉄道会社車掌をしているからだ。

障害者の介助は色々と大変で、車椅子用のスロープを用意したり視覚障害者場合は肩を掴んでもらって誘導したり、介助を断られた場合も遠くから見守ったりと駅係員の方には頭が下がる思いだ。

また高齢化が進んだ現代では高齢者乗客も多い。

元気なお年寄りが多いが、元気なつもりでも歩くのがゆっくりだったり荷物を乗せるのに苦労していたりといった光景は多い。

車掌視点だと、目で確認できる範囲は精々車両側面と後ろ2両の車内ぐらいのものだ。

かろうじて見えるシルエットや、駅によっては備え付けのモニター等を使用して状況を判断しながら扉を閉め、電車が出られる状態にするのが車掌の大きな仕事の一つだ。

そんな感じなので、全員の乗車が終わって扉を閉めるタイミングになってから編成の中程からヌルっと出てこられると非常に肝が冷える思いをすることになる。

そんな感じなもので、時折杖を挟んだまま発車した、ベビーカーを挟んだまま発車したなどの事故が発生する。

事故が起こったとき車掌責任結構重い。業務上過失傷害罪ですよ過失傷害

正直乗務員痴漢とかよりよっぽど気を尖らせている。自分責任で人が死にかねないのだから当然だ。

まあ乗客はそんなこと知らずに飛び込んだり飛び降りたり杖挟んだり傘挟んだり。

介助者なしで乗り込もうとする無謀な車椅子勝手に乗って降車駅で転倒する車椅子に、発車数分前に駅に来てすぐの電車に乗せろといい、断ればクレームを入れてくる車椅子の介助者。

確認のため声をかければ機嫌を損ねる視覚障害者関係ない駅で飛び降りて騒ぎを起こす泥酔の客。

皆何かあっても自己責任からとか考えてるんだろうけど何かあったときにはこっちの責任になるんだ。責任自分一人だけなんて思い上がるのもそこまでにしてほしい。

そこで最後尾の優先車両だ。

最後尾は車内で一番車掌の目が届く場所だ。車椅子白杖の客がいればだいたい目にとまる。

目にとまったら車掌は隙を見て降車駅の確認に伺えるしそうでなくても動向に注意することが出来る。会社によっては降車の手配もするところもあるだろう。

「とにかく最後尾は優先車両!」と業界全体でルールにしてくれたら初めて乗る路線でも分かりやすくていい。

自分で出来ることは尊重すべきとか障害者の自立とかないがしろにする気はないがこっちから言わせてもらえば安全第一だ。

電車のドアって万が一にも転落しないように物凄い空気圧で抑えてるんだよ。

一度挟まれてみたらいい(よくない)。大の大人でもすごく痛いから。

今の電車は加速も最高速も優れた迫りくる鉄の壁みたいなもの。駅のホーム危険の塊だから用心して行動してほしいの。

安全第一でお願い。

遅延は乗務員が詫びれば済む。数分の遅れ程度で問題になるようなスケジュール杜撰さと心の余裕のなさが問題だろって内心多くの鉄道従事員は思ってるだろうけど取り敢えず詫びればいい。

でも扉付近で起こるあれやこれやは洒落になんないの。やめてくれ。あと駆け込み乗車は本当に死んでくれて構わない。

2020-12-10

サンデル教授エリート人種性差別非難するが、低学歴者への否定的な態度は恥ずかしいと思っていない」

Disdain for the Less Educated Is the Last Acceptable Prejudice

https://www.nytimes.com/2020/09/02/opinion/education-prejudice.html

より一部訳

重要なことは殆どアメリカ人3分の2近く)が4年制大学学位を持っていないということである。彼らの悩みの原因は不十分な教育にあると労働者に言うことによって、エリート (meritocrats) は成功と失敗とを道徳化し、知らず知らずのうちに学歴偏重主義を広めている―大学学位を持っていない人々に対する陰湿偏見を。

学歴偏重主義者 (credentialist) の偏見は、エリートによる傲りの症状である2016年までに、多くの労働者高学歴エリートたちが自分たちを見下しているという苛立ちを感じていた。この訴えには根拠がないわけではない。調査研究は、多くの労働者階級有権者直感裏付けている;人種差別性差別が好ましいとされない(排除されはしなくとも信用はされない)時代にあって、学歴偏重主義最後まで残る偏見である

アメリカ合衆国ヨーロッパでは、他の嫌われがちな集団 (disfavored groups) に対する偏見よりも、教育水準の低い人々に対する軽蔑は、より顕著であるか、あるいは少なくともあっさり認められている。アメリカイギリスオランダベルギーにて実施された一連の調査のなかで、 Toon Kuppens 率いる社会心理学者のチームは、大学教育を受けた回答者は、他の嫌われがちな集団に対する偏見よりも、教育水準の低い人々に対して、より偏見があることを発見した。この研究者たちは、典型的被差別者とされるさまざまな人々に対する態度を調査した。ヨーロッパでは、このリストにはイスラーム教徒貧困者、肥満視覚障害者低学歴の人々が含まれていた;アメリカでは、このリストにはアフリカ系アメリカ人労働者階級が含まれていた。これらすべての集団のなかで、低学歴者はとりわけ嫌われていた。この研究では、大学教育を受けたエリートたちによる教育水準の低い人々に対する軽蔑的な見解を明らかにしただけではなく、エリートたちがその軽蔑を恥ずかしいと思っていない (unembarrassed) ことも発見した。彼らは人種差別性差別については非難するかもしれないが、しか教育水準の低い人々に対する否定的な態度については弁解しないのだ。

2000年代になると、大学学位を持たない市民は見下されるだけではなくなった;アメリカ西ヨーロッパでは、彼らはほとんど公選職に居場所を失うようにもなった。アメリカ議会では、下院議員の95%と上院議員100%大学卒業している。資格を持つ少数の人々が、資格を持たない多数の人々を統治するのだ。

これまでも常にそうだったわけではない。十分な教育を受けた人々は常に議会で不釣り合いに代表されてきたが、最近では1960年代初頭には選出された議員の4分の1が大学学位を持っていなかった。過去半世紀の間に、議会人種民族性別に関しては多様化したが、学歴階級に関してはそうではなかった。

学歴分断の一つの結果として、公選職に就く労働者階級が極めて少数であることがある。アメリカでは、労働力人口の約半数が、肉体労働サービス業事務職定義された労働者階級仕事従事している。しかし、選挙前にそのような仕事従事していた下院議員は2%にも満たなかった。

2020-11-22

もう会話禁止しかない

具体的なコロナ対策が出てこないみたいな意見があるけど、じゃあ具体的な対策を示したら従うんかと。

どう考えても感染拡大を防ぐ一番の方法は喋らないこと。皆わかってるのにどうして喋るのやめずに、その口で文句を言うのだろう。

黙って飯を食えなんてのは当たり前で、いつでも喋らない。必要なことがあれば紙に書くかメッセージ送ったらいいだけ。

視覚障害者との会話はしょうがないけど、聴覚障害者にとっては喋らず紙なりスマホに書いて見せる社会の方がいいかもしれない。

テレビも言ったらいいんだよ、知り合いと喋るのやめて一人でテレビ見てテレビ相手に喋ればいいって。


感染拡大防止対策もっと発信したらいい、みたいな意見もあるけど対策って基本的に変わらないわけで、同じメッセージを発信し続けても慣れちゃって頭に入ってこない。

残念ながら頭に入ってくる情報は頭が勝手に枝切りしちゃうから、三密はもう頭に響くフレーズじゃないって指摘してる人もいる。

から、一歩踏み込んで会話禁止を打ち出すしかない。

2020-08-13

【持論】いい物語と間違った物語は厳然としてある 1

https://b.hatena.ne.jp/entry/4689518360501577570/comment/brightsoda

返信

賛否両論とされる作品は実際のところ単なる失敗作であることが多いって話をしようと思う

例えば物語道徳的観点批判する人がいる

https://togetter.com/li/1443974

(類似まとめがあったはずだが見つからない…)

このまとめのツイ主は「ポニョキャラスピード違反をしていたかポニョが好きじゃない」と言う人を見たそうだ

これに対し「その程度の犯罪が許せないなら赤ちゃん用の絵本でも読んでろよw」みたいな超的外れ煽りをする人がわらわらいる(このまとめのコメ欄にはあまりいないが類似まとめの方にはたくさんいた気がする)

また、「そうだよね、因果応報大事だよね」というのは実は足りない

例えば物語現実と違う点を嫌がる人がいる じゃがいも警察と呼ばれる人などだ

それに対して「そんな細かいこと言うなよww歴史書でも読んでろ」とか言う人は絶対に許さない 理由は2で

また、「そうだよね、大きな嘘はいいけど小さな嘘はよくないね」というのは惜しい、大きさはたいてい関係あるが擬似相関にすぎない

じゃあ何なのか

答えはリアリティラインなどと呼ばれている…しかしこの言葉意味ふわふわしており人によって捉え方が違う、だから私がここではっきり定める

ア:作者が現実世界物語世界世界観の距離を把握しているように見える

イ:作者が物語世界世界観と物語中の個別出来事距離を把握しているように見える

(作者の本当の気持ちなどわかるはずがないのでそれらしく見えればいい)

この2つの項目はほとんど連動するから分けなくてもいいようなものだけど一応分けておく

これを守れば良作になるわけではなく最低条件にすぎない

今まで見た中で不快と言われる作品や大量のアンチ意味不明な信者を生む作品はすべてそれらの客観的距離と作者の想定していると思わしき距離が食い違っていた(反例熱烈待望)

話がめちゃくちゃ過ぎて客観的距離もわからないのは愛すべきクソなどと呼ばれ、不快とは言われない傾向がある

(愛されるクソと嫌われるクソをこんなに明快に区分けした人間初めてなんじゃないか…?)

私は人々がこの2つの基準を重視する理由を知らない

ただそういう傾向があると言うことしかできない

わかりにくいのでまず項目を満たす例を挙げる

北斗の拳世界客観的に見て暴力に溢れている

そして冒頭で「この世界は恐ろしい世界だ」ということをはっきり示している

これは作者が平和現実世界と恐ろしい北斗世界の隔たりを把握していそうだということを示すので項目アを満たす

名探偵コナン世界現代日本とあまり離れていない社会のようだ

そして犯罪を犯した人は警察に追われ、見つかり次第逮捕される

これは作者が平和コナン世界と恐ろしい犯罪者の隔たりを把握していそうだということを示すので項目イを満たす

現実世界世界観は時代により変わるので、それとともに物語世界との距離も移り変わっていく

すると作者が想定している(作者の時代の)現実物語間の距離と読者の感じる(読者の時代の)現実物語間の距離が食い違って項目アを満たさなくなってしま

古い物語などで「時代的に差別的描写があります」と注意書きがあるのはそれを防ぐためだ

(余談だけどメクラ→視覚障害者にするような修正はどちらかというと現代語訳に近いと思う)

項目アとイを満たさな物語典型例がキャラ贔屓

キャラへの執着の結果として距離把握の目が濁る

具体例としてはサムライ8と妹の姉を挙げておこう

サムライ8は

主人公ほかメインキャラ達は義(現実世界ではクズとみなされるような精神)を持っている限り体がバラバラになっても死なない、という悪趣味さとグロさを併せ持った設定を作者が爽快王道バトルものだと思い込んでいるっぽいことが項目アに反している

妹の姉は

作者は「現在日本社会と似たような物語世界/物語世界基準普通の姉や他の人々/物語世界基準から距離のある妹」という設定で「普通だった姉が妹に影響されて姉も物語世界基準から離れていく」という姉妹関係性の話にしたかったんだろうと思われるが

こちからは「現在日本社会とかなり違う物語世界(現代日本ヌードモデル同意を得ずに描いてはいけない。妹が姉に許可を取っていないことが分かった時点であの絵は取り下げられて妹は注意されるはず)/物語世界基準普通の妹や他の人々/嫌がってる姉」という設定に見える

ここで項目アとイに反しているせいで読者の認識が狂い「普通だった姉がひどい目に遭って変な世界必死迎合する」というかわいそうな話に見えてしまうのだ

この2つの項目を見れば「そうだよね、因果応報大事だよね」と言う人がいる理由がわかる…物語世界基準で良いことをしたキャラ幸せになり悪いことをしたキャラに罰が下るのは、物語世界世界観とそのキャラ言動距離を作者が把握していることを示し項目イを満たすための定番効果の高い方法

ただしあくま方法の1つに過ぎず本質ではないので批評としては足りない

「そうだよね、大きな嘘はいいけど小さな嘘はよくないね」というがこれは惜しい

作者が物語を組み上げるために注意して工夫して作った嘘=現実との距離は大きいことが多いが

単なる勘違いや手抜きで生まれた、作者の把握してないような嘘は小さくてしょぼいことが多いって話 だから擬似相関

「その程度の犯罪が許せないなら赤ちゃん用の絵本でも読んでろよw」などというのが超的外れなのは現実世界物語中の個別出来事距離の長さという項目アともイとも無関係なことについて喋ってるから

これ作品評価とはあまり関係ないくせにわかやすいのでこういう輩に使われやすくて困る

「どうしてもグロが見られない」「子供動物死ぬのは嫌だ」と言ってそういう作品を嫌がる人はいるが、そういう人はあくまで苦手だと言ってすっと離れていくことが多くて、嫌いだと本気で怒ることは少ないんだなーこれが

私が縦笛なめなめVRについて「まぁいいかな」と言ったのは「軽度の性的コンテンツ」とゲーム説明に明記してあるから

こういう表示には2種類の効果がある

1つ目は子供に触らせないこと

2つ目は「作者はこれを過激表現だとわかっている」というアピール

この2つ目によって項目アの条件を満たしているので別に構わないと思った

https://b.hatena.ne.jp/entry/4689518360501577570/comment/junglejungle

犯罪描写される場合には、汚らわしく卑劣行為として描かれるべきである

っていう条文があったのか

これは現実世界作品世界倫理観ゼロ距離でなくてはならないという規範のようだな

実際には項目アとイを満たしていれば距離が離れていても大した問題にはならないんだがこの条文はそこを見落としていたらしい

【持論】いい物語と間違った物語は厳然としてある リアリティラインと呼ばれるものについてきっちりと定義して

https://b.hatena.ne.jp/entry/4689518360501577570/comment/brightsoda

返信

賛否両論とされる作品は実際のところ単なる失敗作であることが多いって話をしようと思う

例えば物語道徳的観点批判する人がいる

https://togetter.com/li/1443974

(類似まとめがあったはずだが見つからない…)

このまとめのツイ主は「ポニョキャラスピード違反をしていたかポニョが好きじゃない」と言う人を見たそうだ

これに対し「その程度の犯罪が許せないなら赤ちゃん用の絵本でも読んでろよw」みたいな超的外れ煽りをする人がわらわらいる(このまとめのコメ欄にはあまりいないが類似まとめの方にはたくさんいた気がする)

また、「そうだよね、因果応報大事だよね」というのは実は足りない

例えば物語現実と違う点を嫌がる人がいる じゃがいも警察と呼ばれる人などだ

それに対して「そんな細かいこと言うなよww歴史書でも読んでろ」とか言う人は絶対に許さない 理由は後ほど

また、「そうだよね、大きな嘘はいいけど小さな嘘はよくないね」というのは惜しい、大きさはたいてい関係あるが擬似相関にすぎない

じゃあ何なのか

答えはリアリティラインなどと呼ばれている…しかしこの言葉意味ふわふわしており人によって捉え方が違う、だから私がここではっきり定める

ア:作者が現実世界物語世界世界観の距離を把握しているように見える

イ:作者が物語世界世界観と物語中の個別出来事距離を把握しているように見える

(作者の本当の気持ちなどわかるはずがないのでそれらしく見えればいい)

この2つの項目はほとんど連動するから分けなくてもいいようなものだけど一応分けておく

これを守れば良作になるわけではなく最低条件にすぎない

今まで見た中で不快と言われる作品や大量のアンチ意味不明な信者を生む作品はすべてそれらの客観的距離と作者の想定していると思わしき距離が食い違っていた(反例熱烈待望)

話がめちゃくちゃ過ぎて客観的距離もわからないのは愛すべきクソなどと呼ばれ、不快とは言われない傾向がある

(愛されるクソと嫌われるクソをこんなに明快に区分けした人間初めてなんじゃないか…?)

私は人々がこの2つの基準を重視する理由を知らない

ただそういう傾向があると言うことしかできない

わかりにくいのでまず項目を満たす例を挙げる

北斗の拳世界客観的に見て暴力に溢れている

そして冒頭で「この世界は恐ろしい世界だ」ということをはっきり示している

これは作者が平和現実世界と恐ろしい北斗世界の隔たりを把握していそうだということを示すので項目アを満たす

名探偵コナン世界現代日本とあまり離れていない社会のようだ

そして犯罪を犯した人は警察に追われ、見つかり次第逮捕される

これは作者が平和コナン世界と恐ろしい犯罪者の隔たりを把握していそうだということを示すので項目イを満たす

現実世界世界観は時代により変わるので、それとともに物語世界との距離も移り変わっていく

すると作者が想定している(作者の時代の)現実物語間の距離と読者の感じる(読者の時代の)現実物語間の距離が食い違って項目アを満たさなくなってしま

古い物語などで「時代的に差別的描写があります」と注意書きがあるのはそれを防ぐためだ

(余談だけどメクラ→視覚障害者にするような修正はどちらかというと現代語訳に近いと思う)

項目アとイを満たさな物語典型例がキャラ贔屓

キャラへの執着の結果として距離把握の目が濁る

具体例としてはサムライ8と妹の姉を挙げておこう

サムライ8は

主人公ほかメインキャラ達は義(現実世界ではクズとみなされるような精神)を持っている限り体がバラバラになっても死なない、という悪趣味さとグロさを併せ持った設定を作者が爽快王道バトルものだと思い込んでいるっぽいことが項目アに反している

妹の姉は

作者は「現在日本社会と似たような物語世界/物語世界基準普通の姉や他の人々/物語世界基準から距離のある妹」という設定で「普通だった姉が妹に影響されて姉も物語世界基準から離れていく」という姉妹関係性の話にしたかったんだろうと思われるが

こちからは「現在日本社会とかなり違う物語世界(現代日本ヌードモデル同意を得ずに描いてはいけない。妹が姉に許可を取っていないことが分かった時点であの絵は取り下げられて妹は注意されるはず)/物語世界基準普通の妹や他の人々/嫌がってる姉」という設定に見える

ここで項目アとイに反しているせいで読者の認識が狂い「普通だった姉がひどい目に遭って変な世界必死迎合する」というかわいそうな話に見えてしまうのだ

この2つの項目を見れば「そうだよね、因果応報大事だよね」と言う人がいる理由がわかる…物語世界基準で良いことをしたキャラ幸せになり悪いことをしたキャラに罰が下るのは、物語世界世界観とそのキャラ言動距離を作者が把握していることを示し項目イを満たすための定番効果の高い方法

ただしあくま方法の1つに過ぎず本質ではないので批評としては足りない

「そうだよね、大きな嘘はいいけど小さな嘘はよくないね」というがこれは惜しい

作者が物語を組み上げるために注意して工夫して作った嘘=現実との距離は大きいことが多いが

単なる勘違いや手抜きで生まれた、作者の把握してないような嘘は小さくてしょぼいことが多いって話 だから擬似相関

「その程度の犯罪が許せないなら赤ちゃん用の絵本でも読んでろよw」などというのが超的外れなのは現実世界物語中の個別出来事距離の長さという項目アともイとも無関係なことについて喋ってるから

これ作品評価とはあまり関係ないくせにわかやすいのでこういう輩に使われやすくて困る

「どうしてもグロが見られない」「子供動物死ぬのは嫌だ」と言ってそういう作品を嫌がる人はいるが、そういう人はあくまで苦手だと言ってすっと離れていくことが多くて、嫌いだと本気で怒ることは少ないんだなーこれが

私が縦笛なめなめVRについて「まぁいいかな」と言ったのは「軽度の性的コンテンツ」とゲーム説明に明記してあるから

こういう表示には2種類の効果がある

1つ目は子供に触らせないこと

2つ目は「作者はこれを過激表現だとわかっている」というアピール

この2つ目によって項目アの条件を満たしているので別に構わないと思った

https://b.hatena.ne.jp/entry/4689518360501577570/comment/junglejungle

犯罪描写される場合には、汚らわしく卑劣行為として描かれるべきである

っていう条文があったのか

これは現実世界作品世界倫理観ゼロ距離でなくてはならないという規範のようだな

実際には項目アとイを満たしていれば距離が離れていても大した問題にはならないんだがこの条文はそこを見落としていたらしい

2020-08-04

サイゼリヤの注文システム、正直よくない

合理化に定評があるサイゼリヤだが、記号注文方式は現時点では失敗だと思う。

理由


よく「タブレット式にしたらいい」という意見もあるが

テーブル数に比例した端末購入費用が掛かり、しか新規出店するにも買い増す必要があり初期投資が大きい。

ということを考えると、タブレットに手を出さな判断自体は正しいと思う。

費用効果を考えると、マクドナルドのようなモバイルオーダーが良いのではと思う。

メリット

デメリット

もっとも、最近スマホの普及は著しく、高齢者でも持っている人が増えていることを考えれば、客の大半は持っているだろうしあまり影響はないと思う。

また、2人以上で来店する場合、その中の1人でも持っていれば利用可能であること考えれば悪くはなさそう。

2020-08-03

視覚障害者横断歩道を駆け足で渡る傾向があるようだが

杖を構えたおっさんがこっちの歩道にいきなり走ってくるのは

さすがに怖い

でもこれに驚いたり避けたりすると障害者差別だとか言われんだろな

2020-06-05

ローソンPBデザイン発達案件

視覚障害者とか弱視の人切り捨てたデザインからまり公に言いづらいけど、

文字がスッと入ってきて結構やすく感じたんだよ。

発達界隈には最良のデザイン可能性あると思ったんだけど、どうなんでしょう。

ローソンがゴー出したのは謎だが。

2020-05-07

単語単体にイチイチ傷つくなよ

ガイジとかキチガイとかカタワとかメクラとかツンボとか、どう考えても便利な単語じゃん

知的障害者精神障害者身体障害者視覚障害者聴覚障害者…言ってることは同じやんけ

単語じゃなくてそこに込められた悪意に傷ついてくれないか?だからガイジなんだぞ

2020-03-08

YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ

YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ

https://twitter.com/pink_yellowish/status/1057925168406773761?s=20

安倍政権第2次安倍内閣以降)

■■主な出来事不祥事■■

2012年

自民党憲法改正草案発表

第2次安倍内閣発足

2013年

アベノミクス発表

TPP交渉参加(自民党公約違反

東京五輪決定

安倍首相アンダーコントロール発言

特定秘密保護法強行採決

2014年

消費税8%引き上げ

集団的自衛権行使容認強行採決

小渕優子経産相政治資金規正法違反辞任

松島みどり法相うちわ配布辞任

□第3次安倍内閣発足

2015年

道徳教育の教科化決定

日本年金機構個人情報125万件流出

安全保障関連法強行採決

2016年

マイナンバー制度開始

●甘利大臣UR口利き疑惑

自衛隊南スーダンPKO駆け付け警護

2017年

●森友問題

首相関係していれば辞める」発言

今村雅弘復興不適切発言辞任

加計問題

共謀罪強行採決

自衛隊日報隠し稲田防衛相辞任

伊藤詩織さん事件山口敬之氏不起訴

2018年

スパコン開発助成金詐欺事件

働き方改革裁量労働制不適切データ

●森友問題公文書改ざん発覚

公文書改ざん問題財務省職員自殺

前川喜平次官の授業に文科省が介入

イラク派遣自衛隊日報隠し発覚

福田淳一財務次官セクハラ疑惑

働き方改革関連法案強行採決

2018年続き】

西日本豪雨中に赤坂自民亭で宴会

参議院6増の改正公職選挙法強行採決

杉田水脈LGBT生産性がない発言

カジノ法案強行採決

●省庁の障害者雇用水増し発覚

台風21号被災直後首相総裁選支援者会合

北海道地震直後首相虎ノ門ニュース出演

総裁選石破派議員恫喝

2018年続き】

□第4次安倍改造内閣発足

麻生大臣の留任と居直り

柴山文科相教育勅語発言

首相自衛隊観閲式改憲に意欲

高市早苗議運委員長が国会改革案提出

宮腰光寛沖縄北方相の政治資金使途不明

国交相辺野古埋立承認撤回の効力停止

片山さつき大臣口利き政治献金疑惑

2018年続き】

平井大暴力団企業から献金

平井大選挙運動費用収支報告書に約700万円分の無宛名領収書61枚

吉川大臣 太陽光発電所を巡る詐欺事件口利き疑惑

片山さつき 書籍看板公職選挙法違反

片山さつき 収支報告書収入記載漏れ多数

片山さつき 事務所費架空計上疑惑

2018年続き】

片山さつき 暴力団交際から事務所無償提供秘書給与肩代わり

桜田五輪相 記者会見で知らない連発

桜田サイバーセキュリティ担当パソコン知らず世界拡散

入管法技能実習生失踪調査で集計ミス

●森友問題 近財職員体調不良理由で出廷拒否

麻生大臣「人の税金発言

2018年続き】

後藤田衆院議員 結婚詐欺民事訴訟を起こされる

下村博文文科相 霊能力から献金

出入国管理強行採決

水道民営化強行採決

片山さつき 公選法違反疑惑

辺野古撤回効力停止 手続き違法行為

辺野古基地 埋め立て土砂強行投入開始

2018年続き】

国税庁委託先がマイナンバー個人情報70万件漏えい

韓国海レーダー照射事件

商業捕鯨再開の為IWC脱退 世界から批判

自民平沢衆院議員LGBTばかりになったら国はつぶれる

2019年

安倍首相 NHK日曜討論辺野古サンゴ移植発言

厚労省 勤労統計で長年問題隠し

2019年続き】

JOC竹田会長 五輪招致汚職関与容疑

宮崎政久 辺野古県民投票不参加呼びかけ

厚労省 勤労統計不適切調査

アベノミクス偽装 基幹統計の約半数に間違い

2018年実質賃金 実際は大幅マイナス

麻生大臣子供を産まなかった方が問題

片山さつき 公設秘書2千万口利き疑惑

2019年続き】

首相官邸 特定記者望月記者)を問題視する文書提出

●国の借金 初の1100兆円超え 国民1人当871万円

杉田水脈 阪大教授らに名誉毀損提訴される

安倍首相自衛隊募集都道府県6割以上が協力拒否」実際は9割協力

政府統計 2018年1月から日雇労働者120万人外賃金操作

2019年続き】

桜田五輪相がっかり 下火にならないか心配

橋本聖子五輪神様

日銀黒田総裁 統計不正加担疑惑

田畑衆院議員 交際女性への準強制性交盗撮容疑で離党

伊吹衆議院議長問題にならないようにやらな駄目」

●菅官房長官 望月衣塑子記者質問回答拒否

2019年続き】

辺野古県民投票 反対7割超の民意無視 埋立続行

●岩屋防衛相沖縄には沖縄の国には国の民主主義がある」

総務省統計委員長国会に協力しない」無断で文書作成

文化庁 DL違法化 賛成意見水増し

●横畠法制局長官 国会政治的発言

東京入管 容態悪化男性医療措置取らず

2019年続き】

JOC竹田会長 汚職容疑退任表明

防衛省距離巡航ミサイル開発方針決定

辺野古ボーリング調査 深度90mサンプル採取せず

沖縄ジュゴン3頭中1頭死亡 2頭は辺野古着工後行方不明

武田厚労省課長 韓国金浦空港職員暴行

●8%消費税増収分 社会保障使用16% 残り84%使途不明

2019年続き】

消費税8%据え置きの軽減税率食料品 政府指針で増税前値上げを推奨

エジプトシナイ半島活動する多国籍軍陸上自衛官派遣決定

塚田一郎国土交通相 下関北九州道路建設計画「私が忖度した」発言辞任

新元号「令和」に米NYタイムズ紙「Order and Peace命令平和)」

2019年続き】

●米WSJ社説 日本消費増税が「自傷行為」になるとの見解

韓国メディア 新1万円札の渋沢栄一を「収奪象徴」と批判

航空自衛隊F35戦闘機墜落事故

F35戦闘機報告書で未解決欠陥966100件以上は安全に関わる重大欠陥→政府100機追加購入

桜田大臣 問題発言連発で辞任

2019年続き】

●国場元自民党副幹事長 ダブル不倫疑惑

厚労省 70歳以上の厚生年金加入納付義務検討

日産ルノー統合案に経産省が阻止関与 仏紙報道

首相と省庁面談記録不存在 保存期間1年未満に設定

秋元環境副大臣 弁護士法違反疑惑

東電 廃炉作業特定技能外国人労働者受け入れ決定

2019年続き】

外交青書北方四島は日本帰属」削除

WTO逆転敗訴 政府の「日本産食品の科学安全性認められた」は虚偽説明

池袋暴走母子死亡事故 飯塚逮捕されず

日の丸掲揚と君が代斉唱に従わない教職員懲戒処分 国際労働機関ILO是正勧告

平成賃金 不正資料廃棄で8年分不明

2019年続き】

元号が令和となる

安倍首相 新元号「令和」決定関与発覚 露骨政治利用

厚労省無職専業主婦年金半額案を検討

経産省キャリア職員 覚醒剤使用現行犯逮捕 省内の机から注射器押収

自民党兵庫県谷口選挙期間当て逃げ 親族が身代わり出頭

2019年続き】

安倍首相桜を見る会」に公費5000万円 予算の3倍

自民 失言防止マニュアル作成

与党 国会予算委員会を長期審議拒否 なおも継続

政府統計 全体の6割強が不適切

与党 丸山穂高議員への議員辞職勧告決議案に反対

安倍首相サイバー攻撃受けただけで武力行使可能発言

2019年続き】

高プロ制度 開始1か月で適用者1人

●国が年金公助限界を認める 世代資産形成指針案作成

厚労省 妊婦加算の再開を検討

トランプ来日 過剰接待 大相撲ソファ土俵スリッパ 日米で批判

文科省職員 覚醒剤大麻所持の疑いで逮捕

桜田五輪相子供最低3人産んで」

2019年続き】

首相官邸 打ち合わせ記録一切作らず

●管官房長官「その発言だったら指しません」

北朝鮮 無条件会談目指す安倍首相に「厚かましい」

空自F35A 墜落原因究明の捜索打ち切り 飛行再開へ

根本厚労相 職場ハイヒール強制 容認発言

国連報告者が日本メディア独立性を懸念

2019年続き】

不法就労入管要請派遣会社社長「協力した」

人口自然減 初の40万人超 出生率3年連続減 出生数過去最少更新

防衛省 イージス配備ずさん調査「定規で測って計算した」

自民墨田区政務活動費1300万円横領容疑

自民 金融庁「老後2000万円」報告書 異例の撤回要求

2019年続き】

国家戦略特区 政府WG委員関連会社 提案から指導200万円

●老後2000万円必要根拠提示厚労省 麻生説明矛盾

安倍首相イラン訪問WSJ紙が厳しく批判

特区 ヒアリング隠蔽 内閣府が認める

非正規雇用者 10人中4人に増加 年収200万円未満75%

2019年続き】

●老後2000万円報告書質問への答弁控える」政府閣議決定

自民谷川衆院議員 選挙運動員に現金 公選法違反疑惑

●老後2000万円 首相激怒金融庁は大バカ者」

●森友文書財務省不開示 総務省審査会「違法で取り消すべき」

財務省 財政審の意見原案から年金水準低下」削除

2019年続き】

普天間基地周辺のPFOS汚染 政府公表せず

根本大臣非正規と言うな」厚労省に指示

自民 野党攻撃本を党内配布

自民党沖縄3議員 衆院選中に辺野古工事業者から献金

辺野古埋立土砂の受注額 国算定と一致 見積前に価格決定

自民 国会デモ規制検討

2019年続き】

●老後2900万円不足 経産省独自試算

●米WP北方領土「安倍首相の夢、ついえる」

大塚防災担当副大臣 新潟山形地震直後もホステス飲酒

国連特別報告者 日本メディア独立疑念への日本拒絶反応に「驚愕した」

自民二階氏「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」

2019年続き】

安倍首相 大阪城エレベーター設置はミスG20発言

金融庁 老後2000万円報告書をまとめた担当局長が退任

総務省『過疎』の代替語を検討

●米WSJ日本

2019-12-13

性犯罪絶対さないパーソンが身障者叩き

自分が見た訳でもないのに白杖持った重度の視覚障害者を吊し上げ

個人情報までTwitter拡散

KKOだったらなにやっも許されると思ってるのか

2019-11-12

音羽という洒落地名に務め先がある。

近くに視覚障害者支援学校があるから白杖の人を見ない日がないのだが、自分日常には溶け込んでいて、報道パラリンピックの話でも流してなかったら、意識することはあまりない。

から目白台図書館にお昼休みに寄って、いい天気なので遠回りをしたのだけど、その帰り道で堂々と信号無視した白杖の二人を見ては????と思ってしまった。

信号を渡る手間、音響要件押しボタン…交互にピヨピヨなるあれだ…を押して、そのまま待つのかと思いきや駆け足で渡りだしてしまった。

視覚障害にも程度はあって、あることはわかる人もいるらしいけど左右を気にするそぶりもなかった。最近静かな車が増えてるし音だけの情報判断危険だと思うが…

もう少し近かったら叱ってたと思う。

リスクある人が、リスクを適度に減らせる手段ちょっとの横着で使わずにそのままにしとくのってほんとイライラする。

要するにあれだ。信号待てや

2019-10-16

anond:20191016143854

すべて目に入れないように移動は無茶だし…

いきなり視覚障害者への差別かよ?健常者野郎(ノーミー)らしいな

2019-10-04

モラルに問います

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sanspo.com/geino/amp/20191003/acc19100319320001-a.html

モラルに問います、とツイッターで調べる。視覚障害者が駅のホームから転落。人身事故が起きた。ブルーシートで隠して作業を行なっていたが、そのブルーシートの隙間からスマホを突っ込んで撮影する猛者が現れた。そこで駅員さんがモラルに問います、ってアナウンスした、って話らしい。

昨晩、トレンドに入ってるのを見かけて、ふと気になって押した。ネットニュースリンクを貼って、様々なツイートをしている人たち。

ツイッターで語る人たちと盗撮した人たちとマスコミ、一緒じゃね?と最初は思った。

でも、それは極論。

盗撮する人たちはモラルのないダメな人たちなのだろうか。純粋にその一点で考えたい。

盗撮という言葉に悪いニュアンスが含まれるので、撮影者とする。

撮影者が何を思って、撮影に向かったのかが重要な気がする。

撮影した映像を見て、面白がる(快楽を得る)ため。これは喜びに限らない。怖いもの外野から眺めることで、恐怖を得ることを目的にするエンタメ(ホラーetc)もある。

ジャーナリスト的使命感。隠されたものを隠されたままにしておくのは危険相互監視社会では全てがオープンであることが理想。もし、ブルーシートの中で遺体を雑に扱ったりしていたら、指摘する必要はある。また、亡くなられた方の姿も1つの重要情報である。周囲の人身事故に対する思いも変わるし、飛び込み自殺への抑止力になる可能性もある。

純粋知的好奇心電車に轢かれたら人はどうなってしまうのか。遺体の処理はどのように行われるのか。わからないことはモヤモヤする。僕はこれに一番共感できるかな。なぜ撮影してしまうのか、とかわからないことはモヤモヤするし、そのために調べたり考えたりすることは心地よい。僕自身不謹慎モラルのない人間なのかもしれない。こんなこと誰にも言えないポイズン。でも言ったら、それはそれでポイズン

次に撮影者をどうして止めたり、断罪する必要があったのかについて。それに関して誰もが撮影しだしたら秩序が乱れるから、というのが1つ。独占禁止法ってのがあるっぽいし(詳しくはわからんけど)。撮影取材報道マスコミ特権にするのは違う気もする。みんながやりたいことやったら文明社会崩壊する。けど、それが民主主義なのかな、滅びるなら滅びればいいんじゃね、とも考えるけど。自分は死にたくない。

ま、でも大前提として、超えてはいけない一線を超えたってのはあると思う。ブルーシートスマホを突っ込むのは、周囲から見るとインパクトあると思う。じゃ、外から写真一枚パシャリならセーフ?写真動画NGで、文章ツイートLINEする程度にするべき?写真NGでも、イラストなら?と疑問は絶えない。

モラルに問います、深い言葉だ。僕にしっかりとしたモラルはないけど、問い続けなければならないのかな。いつか断罪される恐怖に怯えながら。

思い返す渋谷ハロウィンで車をひっくり返した事件。僕の世をしのぶ仮の姿コミュ障で隠キャだからあいうことになることはないと思うけど。調子にのってしまうところがあるからイケてる感じだったらヤバかったと思う。コスプレして、練り歩いて、フリーハグして、夜が明けたらゴミ拾いする。そんなバランス感覚は凄すぎるし、僕には無理な気がする。

怯え怯え生きている。自分が周囲に不快な思いをさせてないか、ビクビクしている。その反動で、内弁慶な面があって、親しくしてくれる素敵な人たちに失礼な態度をとってしま自分が嫌いだ。

いつか信じられるモラルを手に入れられるのだろうか。なんか信仰を持ちたい気分。出家するべきかも。とか言ってもギャグ宗教に怯えながらも、アウトローにもなりきれない僕。そんな僕が案外好きだったりするからタチが悪い。

2019-09-21

anond:20190921175939

視覚障害者「んなわけねーだろ」

母性原理主義者「1瞬でも赤ちゃんから目を離すなんてとんでもない」

もっといる? 

増田思考実験室は3例目から有料ってことで

2019-09-11

千葉県防災ポータル情報無さすぎてやばい

前提情報

令和元年台風15号2019年9月9日未明関東地方上陸縦断し、台風の進行方向右側で風が強くなった千葉県特に大きな被害をもたらした。

建物被害や転倒での怪我など直接的な被害もさることながら、西部を除いた千葉県の広い範囲停電が発生し、停電の影響から

生活方面に幅広く支障をきたしており、特に暑い時期のエアコン停止と断水は人命にかかわる事態である

君津市にある東電の高圧送電線の鉄塔2基が倒壊した件は、千葉県南部10万件の停電に影響するものではあるが、千葉全域では

鉄塔倒壊時点で60万件以上、11現在40万件以上が停電しており、鉄塔の倒壊により千葉広域で停電した、というのは正しい表現ではない。


調べてみた

ネットでは、「テレビマスコミが窮状を取り上げていない」「政治行政が動いていない」という意見散見されたけど、県外民の増田としては

津田沼行列・出られない成田ゴルフ練習場フェンス倒壊の報道はあったし、なんだかんだで自治体とか動いてるんだろう?と思って

停電・断水地域情報だけでも調べてみるか、と千葉検索を開始した。


千葉県

千葉県ホームページに行くと、最新情報には平時感あふれる項目しか掲載されておらず「台風15号に関する情報防災ポータルサイトで」

誘導される。

https://www.pref.chiba.lg.jp/

これはもはや平時だな。何も起きていない。そして何かあれば防災ポータルがある。安全安心千葉


千葉県防災ポータルサイト

http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/

□緊急情報 緊急情報はありません。
防災ニュース 2019/05/31避難勧告等に関するガイドライン」が改定されました。

千葉では緊急事態が発生していないことに安堵する。防災ニュースも3ヶ月更新なし。ヨシ。


避難勧告・指示情報

台風15号避難勧告・指示が解除されたって。ご安全に。


避難所情報

災害対策本部設置情報

11日になって新たに開設される避難所、設置される災害対策本部。一体千葉で何が起こっているのか。


交通情報

ライフライン情報

機関への外部リンク集でした。


ライフライン情報の中の水道情報ポータルから水道局へと戻される。

千葉県水道

http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/

9月9日千葉県水道からのお知らせ-東日本大震災関連情報 新着 ←放射性物質測定
9月9日停電に伴う集合住宅等における断水について 新着 ←集合住宅での断水事案

当局の浄・給水場は正常に給水していますが、集合住宅の給水施設停電ポンプが動かず断水したときポンプを介さない給水栓の場所

確認してみてね、との親切な情報。ということは千葉ではやはり大規模な断水は起きていないのでは。


ここでポータルの□被害集計のPDFを開いてみよう

2019/09/11 13:48
【訂正】令和元年台風15号について(第7報).pdf
水道情報】(1)水道事業体数 9事業体 計21,083戸
鴨川市(断水)937戸
市原市(断水)169戸
大多喜町(断水)220戸
かずさ水道広域連合企業団(断水)11,360戸(需要増による配水池の残量減)
いすみ市(断水) 6戸
三芳水道企業団 (断水) 160戸
長生郡広域市町村圏組合(断水)431
多古町(断水)1,800戸
南房総市(断水)6,000戸
停電情報千葉県全域で、約443,500軒

結構な数ですよね。一応は把握して公開しています、と。それでいて給水所や充電場所の情報告知は無し。


千葉県自衛隊災害派遣要請、断水6市町に給水車

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49609970Q9A910C1000000/

千葉県10日午前に災害対策本部を開き、台風15号の影響で断水が続く地域への給水のため、同日早朝に自衛隊災害派遣を要請したことを明らかにした。

ポータルでも非公開の情報をすっぱ抜くマスコミ。さすがだね。


何が不足しているか

防災ポータルを見ても何が発生しているか不明であり、避難所開設情報はあるものの、何の避難所なのかわからない。

停電による災害状況下であるということを宣言し、被災住民停電断水時にどういった行動をとればいいのか指針を示す。

避難所、給水情報、充電可能場所、食料配布、医療情報ガソリンスタンド営業情報などが、ポータル外の個別企業サイトへ飛ばずに、一覧できるのが望ましい。

千葉県警などもツイッター防災ポータル誘導しているが、役立つ中身がなく外部サイトへ飛ばすだけのポータルを紹介されても被災住民困惑するだろう。


役に立ちそうな情報

NHK

千葉県災害関連情報

https://www5.nhk.or.jp/saigai/chiba/linfo/f/index.html

台風影響 関東地方 ライフライン情報 | NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190910/k10012074891000.html

後者テキスト羅列だけど、視覚障害者にとっては読み上げ可能で便利かもしれない。

と、ツイッター鉄道会社運行情報画像で公開したら視覚障害者の事を考えろと詰められていたのを見て思った。


千葉県停電と給水に関する情報

https://news.yahoo.co.jp/story/1435


TEPCO停電情報

http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html


断水時に水をいかに確保するか、いかに利用するか

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20190911-00142135/

2019-07-31

滋賀県公式サイトリニューアルの件のアレについて

ちょっとだけバズったこれ↓について

滋賀県HP不具合 複数専門家設計上の欠陥指摘(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000074-mai-sctch

から見えていることをそのまま書く。

上手くまとめられないので、長文になると思う。

あと改行の仕方がなんか変だけど、はてな記法いまいちわからん。見苦しくてごめんなさい。

長文が嫌な人向けには、https://docs.google.com/document/d/1hVikYoqGF9dW9PeLrr8J7en5b1AjbBuQ0rWqSKey72I/edit#に書いてあることが全て。

全面的に支持する。すごいなこれまとめた人。全部正しい。

・前提として

個別ページはCMSコンテンツマネジメントシステム)により各部署の各担当者(県職員)が書く。

公報課は、全体のカテゴリわけ、レイアウトCMSのものを所管。

この役割分担自体リニューアル前後で変わらない。変わったのは、公報課が所管している上記の点の中身。ここを委託した。

なので、一部ブコメの「2万ページあるのに200〜300万ぐらいって、ページ移行作業1ページ100円かよ。無理でしょ。」は誤解。

個 別 ペ ー ジ の 移 行 作 業 は 職 員 が 一 つ 一 つ C M S で 作 業 さ せ ら れ ま し た 。

・新CMS自体は悪くない

リニューアル後の新CMSは、多分富士通製。UIいまいちとは思うけど、致命的に悪い訳ではない。

CMS自体は、外部向けじゃなくて、内部向けなんだし。


レイアウトはださいと感じたが、かといってデザイン専門家でもないので、スルー

「ダサイ」という声は当然に起きたが、かと言って我々もデザインセンスがある訳でもないので、具体的に「もっとこうしたらいいのに」という声は多くなかったし、今でも多くない。

(ただ、公報課で雇用していらっしゃる非常勤職員たる w e b デ ザ イ ナ ー さ ん は 何 を し て い ら っ し ゃ る ? )

トップページはなんとかまともにしちゃったので、そこにだまされないこと。ダサイの神髄は個別ページにあり。


もっと問題なのはカテゴリーわけ

公報課いわく「一般アンケートを取ったら『部署ごとでなくカテゴリーごとにわけてほしい』という要望が多かったので、そうします。」とのこと。

ただ、そのアンケート結果を見たら「カテゴリーでわけてほしい」40数パーセントの一方、「部署ごとでよい」30数パーセントだったので、おいおい、というところ。

数字曖昧。多分こんなもん。ごめん。)

これまで、個別ページをつくるのは、各部署。

なので、自然と、各部署ごとに情報が整理される。まず部署のページがありきで、その下にその部署が所管する事務事業に関する情報がぶら下がる。

それが公報課は気に食わなかったとのことで、部署のページを原則廃止

そして、 公 報 課 の 考 え た カテゴリー分けにしたがって、全 て の ペ ー ジ を カテゴライズしなおせとのお達し。

ここが致命的だった。

公報課が県庁の全ての部署仕事なんか把握しているわけがない。

福祉医療環境・農林・土木など滅茶苦茶種類多くて、そこそこ全体像を分かっているのは多分人事課の組織編制担当くらい。

なのに、公報課の(しかペーペーの一担当者が)考えたカテゴリー分けにしたがえ、ということをやるから、わかりやくなる訳がない。

しかも中カテゴリーの下の 小 カ テ ゴ リ ー は、 ど の 中 カ テ ゴ リ ー で も 共 通 に し たのは、愚策しかいいようがない。

医療」だったら、「県内主要拠点病院」「医師不足対策」「医療法人向け助成制度」とかそういうカテゴリーわけをしたい。

道路」だったら、「道路の(新規の)整備計画」「(日常的な)維持管理」「道路許可等の手続」とかそういうカテゴリーわけをしたい。

しかし、、それが許されない。

(厳密に言うと許されなかったけど、リニューアル以降、内外から文句が噴出して、今ではしぶしぶ公報課も限定的には認めている。)

正直、公報課以外の職員は「ざまぁ見ろ」と思っている。


リンク切れ問題ではある。

リニューアルに伴って、URL全然のものにしちゃった。

ググって出てくるのは従前のページへのリンクなので、当然リンク切れになる。

当たり前。

だけど、なんの対策もせずにリニューアルをした、と。

まあ、じゃあ具体的にどうしたらいいのかは、僕もしらんけど。


県議会質問される(笑)

6月議会において、田中松太郎県議からのものずばり「県ホームページリニューアルに伴う不具合について」という質問が出されました。(6/25の6人目)

田中先生ありがとうございます。みんなそれ思ってました。

https://www.shigaken-gikai.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=4666


広報課の担当者と接していて感じたこ

うちの部署被害を色々被ったので、公報課の担当者とはかなりやりとりをした。

その中で感じたのは以下。

多分やりたかったのは、カテゴリー分けの再編による見やすさ向上・スマホ対応視覚障害者対応(音声読み上げソフトへの対応等)。

二番目・三番目が成功したのか、失敗したのかはしらんが、一番目ははっきり失敗した。

だけど、心情的に失敗を認められなかったんだろうなと思う。

リニューアルからやばい空気を感じていたので、こちらが「これだと上手くいかいから、こうするべきだ」という提案をしても、「意見はわかったが、対応できない/しない」という回答に終始。

案の定やらかして、実害が出たときも、結局、「はいはい。直せばいいんでしょ」という態度。

いや、あなたのせいでこうなったんですよね?

まあ、いいけど。

要するに、担当者が高い理想を掲げちゃって、それに向けていろいろご努力はなさって、それでなんらかの自負はお有りなんでしょうが能力と結果がそれについてきませんでしたね、というのが、外野としての感想

2019-07-29

anond:20190729082010

フリーソフトウェア運動を支持します    ←IT業界官製不況乙」

個人の決定権は個人帰属すること保障します ←それができないから安楽他殺を求める人がいるのだが

表現の自由保障します ←京アニ報道の自由の行き過ぎを見てなんかおもわんのか 表現無罪はナシ

公的機関でのUNIX/Linuxデスクトップ導入を推進します ←1種類強いウィルス開発されたら軒並みアウトになりそうねcfサマウォ

公的機関でのFLOSS利用および貢献を推進します  ←わからない

公的機関広報のためのActivityPubプロトコル方式SNSサーバーを設置し運営します ←だれも使わないかツイッターに全転送してAPI規制まで見えた

公的機関および市区町村役所Webサイト視覚障害者向けアクセシビリティ向上を目指します ←同意、すぐやるべき、そのための色覚障害者1人ずつ採用までやるべき

マイナンバー国際標準規格であるDecentralized IDs(DIDs)へ移行を推進し秘密鍵によって保護された新マイナンバーおよび新マイナンバーカードを発行します ←ワイトもそうおもいます

マイナンバーカードはDIDsによって市区町村役所だけでなく郵便局銀行コンビニなど一部の商業店でも再発行できるようにします ←ADHD「5枚ある」移民「1枚300万で買うで」

DIDsを応用した新マイナンバーカードによって運転免許証保険証金融機関カード商業施設ポイントカードなどを1枚に統合します ←ワイトもそう思いますしすぐやってほしいし免許証身分証明にしなくても自動運転タクシーでいいじゃんだしタスポは今すぐやってほしい

UNIX/Linuxを含む主要OSへ対し国民が利用するDIDsに関わるアプリケーションを開発し配信します ←郵便局の配布してるAIRつかった年賀状ソフトクッソ使いづらいのおもいだした たぶんレジューム機能特許ライセンスが高かったんだろう

公的機関および市区町村役所からボトムアップされた情報を元にトップダウン統一的な新システムを構築し公務員業務軽減を計ります ←昭和からやってるはずのペーパーレス計画ってのがあったけどもう一回かっこいい名前つけてあげればすすむよ ゲーミング政府とか

最小単位町内会および消防団など自治会へ対して統一的な運営コミュニケーションシステムホスティングサービスとして提供します ←jimboでよくね あと人的原因のクラッシュ・誤操作・誤消去は無理っすね 今でもギリギリ

DIDsを応用し何処の市区町村役所および国民インターネット接続端末からでも統一的なアクセス方法により公的情報の取得を可能します ←今もマイナンバーカード公的認証確定申告やってるやつとどこがちがうの

公的機関および市区町村役所が求める個人承認印鑑からDIDsを応用した新マイナンバーカードによる電子署名へ移行します ←マイナンバーカードもっとギラギラしたケースにいれないと図書館カードと間違えて捨てるやつとか出るぞ

DIDsを応用した国政および地方選挙インターネット投票を開始します ←今すぐやれ

DIDsを導入しようとする企業補助金交付します ←今もやってるやろ 2020マイナンバー化みたいなやつ 二重になる

都市圏企業による地方リモートワークを推進し地方リモートワークを導入した企業へ対し補助金交付します ←名目に要注意 政府で音質よくテレビ電話会議回線カメラセット提供させろ あと税務署が遠隔身内を名目雇用して経費削減するやつを嫌うからちょい面倒 マルサのネットストーカー化を先にみとめりゃいいんだけどさ

日本銀行による日本円兌換電子通貨を発行し決済へ利用できるようにします ←デフォルトスタンダードスイカでよくね

5G通信の普及を推進します ←山奥のアンテナダレが払うの

フリー無線LANスポットを増やします ←増やしすぎて干渉してる都会カフェとか多いんじゃないの東京様だけは

HTTPS over DNSの普及を推進し国民通信の秘密を守ります ←わからんけどがんばれ

Web Assemblyの普及を推進します ←わからんけどがんばれ

WebTorrentの普及を推進しインターネット接続端末のCDN化を推進します ←わからんけど便利になるといいね

全国図書館システム統合統一的なアクセスを実現します ←著作権者図書館も閲覧者が10円とか払ってくれる改正してくれないとベストセラー作家でも死ぬんじゃが」蔵書検索素人がやってるから100万くらいで事業ごと買えってこと? それともグーグルスカラーのこと?

法律および個人情報へ影響しない範囲国内ビックデータCSVJSONなど様々な形式無償公開します ←必ず今先んじてやってる人の生活に影響するから調整が必要

日本国周辺の海図および航路図を電子データとして無償公開します ←海賊密漁船がバンバンちゃう

国土地理院によるOpen Street Mapへの貢献を推進します ←むしろ国連あたりがグーグルマップ買ってその出先機関になればいいのでは てか国連グーグルに乗っ取られたほうが楽では

公共交通機関現在位置電子データとして提供します ← 4G・5G・wifiアンテナ密度が薄すぎる田舎の人(3Gなら届く)「バスワープして乗り遅れた!どうしてくれる」

気象庁基本的気象情報CSVJSONなど様々な形式で公開します ← ウェザー社「ぐぬぬ

ユニバーサルサービス料現在の3円から適正価格へ引き上げます ←へえ、やすかったの?

すべてのインターネット接続端末の購入時にユニバーサルサービス料徴収義務付けます(通信契約月額支払いのユニバーサルサービス料は引き続き徴収) ←へえ~

NHK受信料廃止NHK運営費をユニバーサルサービス料から拠出します ←あ~これのためか。総務省NHK全部官営にもどすやつね。放送独立大丈夫

NHK地上波ラジオおよびテレビインターネットストリーミング放送を開始します ←ラジコぐぬぬ

NHK地上波ラジオおよびテレビ放送の全アーカイブ配信します ←サーバー用意できるのグーグル傘下ツベだけでは プリンプリン物語の録画ビデオは未だにさがされてるだろ 京アニじゃなくても焼損があったのでまずアーカイブ化をすすめないと

NHKオンデマンドの動画ストリーミングWebTorrentを応用し分散します ←しらんけどがんばれ

GPS受信困難地域および施設へ対して高度情報を持ったGPSビーコンの設置を推進します ←えっ今ないの

自動運転研究を推進し支援します ←自動車会社「少しはもらってるよ^^」

電動キックボードなど小型電動個人モビリティ普通自転車の枠組みとし規制管理監督します ←道路がそれほど広くないのがまずもんだい 乳母車の横でビュンビュン

ドローン規制を緩和しルール厳格化します ←おじいちゃんもう済んだでしょ

宇宙および海洋ブロードバンド衛星の拡充を目指します ←日本自力衛星あんまり飛ばせてないでしょ 税金重いし

日本海溝海底地津波観測網の拡充を目指します ←今で十分早いし数分前にわかってても逃げられんとこに済んで働いてる人が問題では

BONICなど分散コンピューティングによる人道的研究を普及および推進、貢献します ←人道的の意味がわからない AI中国はここで政治犯拷問してるとか北朝鮮ミサイル発見とかやるの

義務教育へ対し週5以上のコンピュータおよびインターネットプログラミング教育実施します ←どうしてもコンピューターとの会話になじめない文科系特化型脳、女性脳の人がかわいそうというか活かしきれないのがもったいない 才能ない子まで全員をコンピューターとの会話力に特化しちゃうとたぶん人工授精とか全員保育園とかしないと出産率・新生児生存率がめちゃ下がる(今でもひどいけど) それよりコンピューター利用詐欺ふくめて人間の悪意にきづかぜ、なれさせつつ安心・信頼を育てたりしていかないと全員鬱になって終わる 鬱になったりもせず人間同士のコミュニケーションコンピューターとのコミュニケーションの両方が抜群にできる人ってのはほんとうにビル・ゲイツレベルの一握りだと思う

あと円安食糧生産するには動物植物と会話できる人も残さないといけない 士農工商社会にもどるね

 

全般的に金とキカイで世間をどうにかしようとしてるけど、そういう社会を維持する才能のある人間ってのは社会でも一握りしかまれてこないってことが問題になるとおもうので、少子化教育改善(振り分けとか社会人に延長した義務教育とか)で今ある資源いかしたほうがお安く済む部分も(特に後半)多いとおもった

以上

オタク向け公約がありならば情報技術者向けの公約もありなのでは

思いつく限りを書き出してみる

これなら投票するって増田比較的居そうなものインターネットに馴れた増田ですら理解できない部分が含まれしまうのが非常に大きな問題

すべて読解できるのは理系増田くらいであって一般国民理解は期待できない

文系増田インターネット投票や週5以上のIT教育あたりで反対しそうだなと勝手に思ってる

理系増田でもUNIX/Linux導入あたりが前例を考えて悪手だと言いそう

公共通信保障するユニバーサルサービス料ネット配信させるためNHKを組み込んでみたがどうなんだろうか

2019-07-23

https://mainichi.jp/articles/20190723/ddl/k13/010/010000c

町田市内各所》7/20.21参議院選挙の受付スタッフ50名大募集

前日設営、研修は時給1000円、当日投票受付は日給16,000円

交通費支給なし

7月20日(土)、7月21日(日)の2日間+研修

7/20(土)9:30~2時間程度 7/21(日)6:30~21:30予定※投票所により多少差異あり

15時間で日給1万6千円はきつい

2019-07-05

視覚障害者なんですけど、少し助けてくれませんか、

っておばあさんに、話しかけられた。

この辺では良くある金銭要求するタイプのおばあさんで、聞いたこともあったので、対して驚きはしなかった。

私は高卒で逃げるように家を出てきて、仕事もなんとか貰えて生活はできるようになったんだけど、物欲はないかお金には別に困ってなくて、今日は何も考えずに1000円渡してしまった。

あいうのは、結局渡さない方が良いのかもしれないけど、なぜか実家の母が浮かんでしまい、大して親孝行していない贖罪のために、お金を渡してしまった。

もちろん私がお金を渡してもあのおばあさんの生活ラクにならないだろうし、実家の母にはなんの影響もないし、お金渡すなんてバカのすること、と言われるとも思う。

でもなんか良いことをした、という自己満足感に浸ってしまった。

たぶん自分自己肯定感がすごい低くて、社会お荷物なのを常に理解していて、だれかの役に立ちたかったんだと思う。

ただ、それだけ。

おしまい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん