「合理化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合理化とは

2024-05-02

anond:20240502162041

キモい男に体を差し出して金を得ているという侮辱的な状況をいか合理化するか?

2024-04-25

りりちゃん擁護公正世界仮説関係ない

https://togetter.com/li/2355123

公正世界仮説は、理不尽な不幸を見て、その不幸があってはならないひどいことだ、と心が痛むところから始まる。そのあってはならないことが起きたことが理不尽で認められないので、正義感が起動し、現実を捻じ曲げて合理化するという機序公正世界仮説を進めてしまう。

しかし、りりちゃん擁護中年男性被害者中傷している人たちの心の動きは、それとは全く違う。中年男性被害者が、本来あってはならないひどい目にあった、という認識をはなから持ってない。むしろ最初から軽侮ないし嫌悪している。その嫌悪感を慎まずに悪意として世に放ってるだけ。公正さを求める正義感存在しない。

りりちゃん擁護心理説明公正世界仮説をあてはめるのは失当である

りりちゃん擁護公正世界仮説関係ない

https://togetter.com/li/2355123

公正世界仮説は、理不尽な不幸を見て、その不幸があってはならないひどいことだ、と心が痛むところから始まる。そのあってはならないことが起きたことが理不尽で認められないので、正義感が起動し、現実を捻じ曲げて合理化するという機序公正世界仮説を進めてしまう。

しかし、りりちゃん擁護中年男性被害者中傷している人たちの心の動きは、それとは全く違う。中年男性被害者が、本来あってはならないひどい目にあった、という認識をはなから持ってない。むしろ最初から軽侮ないし嫌悪している。その嫌悪感を慎まずに悪意として世に放ってるだけ。公正さを求める正義感存在しない。

りりちゃん擁護心理説明公正世界仮説をあてはめるのは失当である

りりちゃん擁護公正世界仮説関係ない

https://togetter.com/li/2355123

公正世界仮説は、理不尽な不幸を見て、その不幸があってはならないひどいことだ、と心が痛むところから始まる。そのあってはならないことが起きたことが理不尽で認められないので、正義感が起動し、現実を捻じ曲げて合理化するという機序公正世界仮説を進めてしまう。

しかし、りりちゃん擁護中年男性被害者中傷している人たちの心の動きは、それとは全く違う。中年男性被害者が、本来あってはならないひどい目にあった、という認識をはなから持ってない。むしろ最初から軽侮ないし嫌悪している。その嫌悪感を慎まずに悪意として世に放ってるだけ。公正さを求める正義感存在しない。

りりちゃん擁護心理説明公正世界仮説をあてはめるのは失当である

2024-04-24

anond:20240424090923

なるほどね。

ナルシズムは、理解できない事象話題に対しては、理解するほどの程度もない下らないものであるという合理化無意識的に行うようだ。

こういう思考ルーチンが冒頭のような"俺の言いたいことを理解しない奴らはアホ"という態度を生むのだろう。

いやーこういうふうにはなりたくないね。どうやら万象を罵倒しつつrespectするのは容易ではないらしい。

他山の石だね。勉強になるね。https://megalodon.jp/2024-0424-0916-26/https://anond.hatelabo.jp:443/20240424090300

2024-04-03

anond:20240402194629

現場マニュアルを歪めるのは陣取り合戦だったとは面白い

そんな合理化が進んだ職場でも先輩風吹かせるベテランは生まれるんだね。

精神的な満足感というか自分らしさみたいなものが欲しかったのかな。

徹底的に合理化されたプロセスのなかで見つけた数少ない工夫の余地荷物の積み方だったのかも。

想像だけど。

2024-04-01

anond:20240401085030

人件費が固定という前提がおかしい。そもそも歴史的には賃金高騰が先で、産業機械化などの合理化がすすむというな流れになるのが普通

2024-03-29

合理化を突き詰めていけば野球スイングや投球フォームは1種類になるのではないか

2024-03-28

anond:20240328123302

ひろゆきの「生保になれ」と同じ個人利益を追求した場合合理化策なんだろうけど

まあ品性はないよね

2024-02-27

anond:20240227125513

なぜって、簡単なことだよ

経済的合理性個人的合理性と異なるから

経営者設備投資取引先変更などのリスクテイクをしないのは、それが経営者にとって合理的から

労働者が低生産性のままでいることも、それが労働者にとって合理的から

 

経済活動が活発な国は、法制度によって個々人の合理性経済活動に強く関連付けている

日本は逆に、強力な法的保護経済側の負荷になっている

 

大量の死者と犯罪者を生み出しながら経済合理化するか

借りたカネを子や孫に払わせ続けながら全員でゆっくり貧乏になるか

 

どっちがいい?

2024-02-21

Amazonラスト1マイル劣化している件

最近Amazon配送サービス劣化がすごい。

なんといっても「梱包材を一切使わずビニール袋にも包まず、商品をそのまま封筒に突っ込んで送ってくる」ことが常態化している。

商品保護されていないので「本の表紙が破れる」「ボックスの角が曲がる」状態で届くのが当たり前。

外が硬い段ボール箱なら良いが、でかい茶色紙袋みたいなものだとビリビリに破れていることも多々ある。

昔は「Amazonは過剰包装だ!」と怒る人をときどき見かけた。

その反動分からんが、最近Amazonはびっくりするくらい荷物梱包しなくなっている。

SNSAmazon配送について愚痴を垂れると、かなりの速度でAmazon Helpが投稿を見つけて反応をしてくる。

このあたりの発見速度はさすがの技術力。

ヘルプと言うてもフローチャートを辿って「返品・返金処理をした上で、新品の再注文を促す」「破損した商品我慢する」の2択の選択に持ち込むわけであるが。

このあたりは完全マニュアル化されているし、データ蓄積もあるはずなので手際が良い。

間違っても「あなたのために新品在庫を探して取り寄せて、特急配送します」「事故の原因を突き止めて報告します」なんて特別対応はしない。

お金返すので、それでチャラね」が彼らの親切やサポートの上限であり、それを超えないサポート方針を徹底している。

対応窓口担当者には権限はなく、顧客の怒りが収まるまでのサンドバッグ機能がついたチャットbotに徹している。

このあたりは彼らの企業努力合理化コストカット)の結果だと思う。

なぜここに来てAmazon配送サービスの質が劣化しているか

これはAmazon利益回収フェイズに入ったからではないかと思う。

Amazonネット通販リーダーとして日本に参入し、その後は競合他社と激しいシェア争いを繰り広げた。

Amazon Primeなども普及し、一定市場シェアも確保した。

その中にはリピートで注文するヘビーユーザーも多くいるだろう。

ネット通販体験をがっつりAmazonに握られ、買い物ルーティーンを固定している人も多いはず。

それはすなわち、ユーザーAmazonに囲われているということだ。

ユーザーAmazonを使った買い物に慣れて習慣になってしまい、他のネット通販に切り替えるのが面倒くさくなっている。

このようにAmazonから他社への切り替えを面倒だと感じている(=スイッチングコストが高い)ユーザー一定数出てくると、めっけものである

スイッチングコストオーバーしないように値上げして利益率を高めれば良い。

ユーザーは切り替えの手間を考えると、渋々値上げを受け入れてくれる。

Amazon場合、ここで値上げではなくて、サービスの質を犠牲に大幅なコストカットをして、利益率を高めているように思うのだ。

梱包材を減らして配送コストを下げれば、その分利益が増加する。

ユーザー全員の荷物を丁寧に梱包して発送するよりも、全員に梱包無しでガンガン送って、クレームが来た一部の人には返品対応をすれば良い。

その方がトータルで安く済むと判断して実行しているのだろう。

商品に多少の傷があっても、他に切り替えて買い直すことが面倒なので、ユーザーはそのまま受け入れてしまう。

そうすると梱包材の分だけコストが減っているので、Amazonは儲かるわけだ。

一定確率で届いた荷物が破損していることや、ユーザーからクレームが入ることは織り込み済みと言える。

そのあたりもデータを十分に蓄積しているので、発生する返品件数も十分予測できる範囲なのだろう。

Amazon提供しているのは「ユーザーが注文した商品を丁寧に配送するサービス」ではない。

「注文した商品を早く安く配送するサービスである

いつでも買えるもの、再注文ができるもの電子書籍Kindle)は迷わずAmazonで買えば良い。

しかし、大事プレゼントや高価なもの限定生産品・予約注文品など再注文ができないものAmazonで購入するのはリスクが高い。

Amazonサービス価格は、ユーザーの目に触れるラスト1マイル品質犠牲コストカットして実現している安さである

安さを取るなら今の配送サービスの質を受け入れることをAmazonユーザー要求しているわけである

結局何がしたかったん…???

増田がなにしたいのか、シンプルにわからねえんだよな

何が目的文章なのかが不明

 

暇空本の中身についてではなく文章力についての感想を書きたい、

それは別にやりたければやればいいんだが。

「暇空の文章の特徴について書きたい」でもなく

「暇空の文章力に心を動かされたので感想を書きたい」でもなくて、

文章は平凡というか平均レベル

じゃあそれで話は終わりじゃんていう

 

そのあと長々と書いてるのは何なのかと言えば、

暇空「じゃない」人の文章を延々とこき下ろしている

しかも、具体的な批判対象を示すわけでもなく、

「ぼくの考えた読みにくい文章」についてダラダラ書いてるだけ

 

そんで追記で「半分冗談で書いた」と言うんだが、

いったいこれの何が面白いと思って書いたのか本気で皆目わからねえんだ

 

この増田、何がしたくて書いたの?? まじでわからんから教えてほしい

暇空関係ないし雑感もほとんど意味がない

文字数割いてるのは「下手な文章とはどんなものか」だから自分の悪文を馬鹿にしてほしいって冗談なのかと思ったけど

その割には追記攻撃的だし

 

---------

ただ正直、暇空を未だに支持してる人って、Xとかでもこういうことよくしてるな~という印象はある。

とりあえず誰かを馬鹿にする態度だけをとってみせるというか。

具体的に対象がいようがいまいが、ともかく誰かを馬鹿扱いすることで、自分馬鹿じゃないんだぞ、と確認し、

暇空本を買った、という事実自分プライド合理化を図っている………

というなら、まあそういうセラピーなのかなと一応納得できる。

もしそうなら結構可哀想だが……メルカリに売りますアピールがまた…………

 

https://anond.hatelabo.jp/20240220182530

2024-02-10

他人を見たら〇〇と思え


妄想パーソナリティ障害

他者動機を悪意のあるもの解釈する,他者に対する根拠のない不信および疑念を持つ

米国一般集団の2.3~4.4%

・演技性パーソナリティ障害

過度の情動性および注意を惹きたいという欲求の広汎なパターン

虚言癖、キレるウソ

推定有病率一般集団の2%未満

反社会性パーソナリティ障害

結果や他者権利を軽視する広汎性のパターン

自分の行動を正当化または合理化する(例,敗者は負けるべくして負けたと考える,自分自身の利益を追及する)、被害者馬鹿だったまたは無力だったと責める

米国における12カ月間の推定有病率は約0.2~3.3%

自己愛パーソナリティ障害

誇大性,賞賛への欲求,および共感の欠如の広汎なパターン自尊心の調節に困難を有する

優位性を維持するために,他者を低く評価する傾向もある

推定有病率の中央値は1.6%であるが,実際は5.9%にのぼる可能性もある


他人迷惑をかける上記4パターンだけでも

有病率的には世の中10人に1人はこういう人間という事になる

実際匿名場所ではよく見るパターンでもある

まともに相手をしていたらこちらが疲弊するだけなのでなるべく関わらず視界に入れず過ごすことが賢明である

また見知らぬ赤の他人には最初は十分に注意した方がいい

2024-02-09

anond:20240209050731

単に手描きより合理化された手法が登場しただけ

絵師AI使いこなして生産性上げればいいだろ馬鹿じゃねえの?

  

「俺の手描きの努力無駄になるのが気に入らない」「誰でも上手い絵が出せるのが不快」なんて

お絵かきさんのカスみたいなお気持ちなんか消費者世間も知ったこっちゃないしどうでもいい

技術進歩適応しないなら大人しく絵なんかやめて別の趣味でも見つけろよ

2024-01-23

現業系で人手不足問題化しているけど、この先どうなっていくと思う?

教科書的には需給が逼迫するから賃金が上がる方向に行くはずだけど…そうすんなりとは行かなさそう。

賃金が上がる

機械化等合理化が進む

・安い労働力調達する(=外国人労働者)

サービス/事業を縮小・廃止する

ものにもよるだろうけどどの方向へ進んでいくだろうか。

2024-01-19

私が最も哀れに感じるのは

推し同士が結婚したなんて言って喜んでいるバカである

推し、なんて言っているけど要は自分幸せではないことについて納得するために自分より優れた幸せ人間がいる苦痛を彼らは推し、と言って苦しみを合理化しているのである

哀れな奴隷の末路や

その上、自分たちの苦しみを合理化するため、自分たちより幸せ人間努力したり苦しんだりしていないといけないわけである

なので彼らは自分より下等だと思う相手幸せになることは許せないのである

2024-01-15

anond:20240115075812

物事へのシンパシーの無い状態か。脳の異常が先にあって、それを合理化してそう考えるようになったってのは確かにあるかもしれない

2024-01-03

伏線回収

こんなに「伏線回収」という言葉が似合う事例もそうはないね

いや、これが直接の原因とは限らないけどさ

国公労連

@kokkororen

国土交通労組から航空管制官職場実態を訴えています政府の定員合理化によって航空局も5年間で700人の削減が割り当てられ、人員・勤務体制が逼迫し、航空の安全が脅かされています

コロナ禍で国土交通省の各部門はすべて苦境にあります政府国家公務員職場労働環境も守るべきです。

https://twitter.com/kokkororen/status/1493784543819489288

2023-12-25

例のケーキ顛末

全ては想像しかない

Tl;dr

配送問題ではないのか

ケーキ配送は無理」「荷物は投げられるから」と

いうブコメ宅配ケーキへの風評被害なので反省してください。

Cake.jp等、冷凍ケーキ一定以上の品質宅配しているサービスは多数存在します。

一方で、数年前に「荷物が溢れて冷凍保管すべき荷物が露天保管になっている配送業者」のような問題点も指摘されました。しかし今回は特定店舗の、特定の品物に問題が集中しており、配送問題ではないことは明白です。

出荷時に間違えたという可能性は

本来冷凍」でおくるものを「冷蔵」「常温」で出荷してしまうケースです。これは日常的に発生し得ます

とくに冷凍冷蔵便は送料が高いので、何らかのロジック合理化を進めようとして、ミスが生じてしま現場は稀によくあることです。

ただ、この場合消費者の手元に届いた時点で「冷凍」のシールが貼られていない、伝票に冷凍記載が無いなどで消費者判断可能です。

今回の件は「崩れた状態で凍ってた」ポスト複数あることからこの可能性は低いのだと考えています

何故冷凍後出荷のプロセス飛ばしたと判断するのか

かんたんで「まともに届いているポスト」を確認たからです。

推測に推測を重なることになりますが通常のオペレーションであればきちんと配送できるが、なんらかのオペレーションエラーが生じたことが考えられます

そしてこの時期おこるエラーといえば、生産販売能力を超えた過剰な受注です。

固まってもいないケーキを箱に入れて配送業者に引渡したら、中でどうなるかは容易に想像できますよね。でも「24日に着かせるにはx日のy時に配送業者に渡さないといけない!でも間に合わないからとりあえず出荷してしまえ」が発生したのです。

都内近郊としても冷凍便なら前日午前には引き渡しでしょうか。そうすると現場では23日の明け方まで製造梱包・出荷に追われていたのではないでしょうか。現場の人はかわいそうですね。


食品の非対面受付は生産量・出荷可能量に応じた受注調整をしろ


ネット販売rate limitによる機会損失が少ないのが魅力であり、食品場合「作れば売れる」的な発想になりがちです。

ただ、その発想において販売現場物流オペレーションを軽視しがちで、今回のようなトラブル枚挙に暇がありません。


と、いうような例を少なからず見聞きしたことがあるのではないでしょうか。

おおくは、販売が跳ねた場合限界値について検討されていない、もしくは検討されても適切に販売可能値(普通カートシステムなら在庫設定するだけでよいが、食品無限販売すること前提の運用がおおい)に反映されていないことが問題です。

今回の事業者も、写真を見るにデパートの先はお菓子OEM企業のようです。複数経路からの受注を受け付けているのだとすれば、受注管理システムなどを運用していたら100%とは言いませんがかなり防げそうです。

通販業界利益なす問題


これは通販というか小売業がそうなのですが、基本的多くの会社利益率がITの水準から見ると驚くほどに低いです。

その中で適切なシステム化・運用が求められ、そのバランスを見誤ると今回のような事故が生じるわけで大変難しい状況にあると思います。一方で小売の考えを中心にしシステムオペレーション二の次にしがち、ということが事故頻発のおおきな要因であることもしっかり受け止め、他山の石としていただきたい。

2023-12-02

葬式に行ってきたが宗派という概念面白い。1つしかなかったら坊主の数は今より減って葬式もっと効率化していただろう。坊主たちは自分たち立場を守るために数珠の持ち方とか焼香の作法とか経典の読み方とかちょっとだけ変えてどんどん宗派をつくって仕組みが合理化されるのを防いだわけだ。創価学会池田氏理事を1700人に増やしたものに通づるものがある。各社が独自プログラム言語を作るのにも似ている。非合理こそが人類に残された場所で、AIに打ち勝つための最後武器

2023-11-03

経済が発展している国ほど格差が目立つ格差社会

その要因はひとことで分析することはできない

とにかく富が集積されて一つのところに集まる傾向にある

原因は一つではない

でもいえるのはインターネットIT革命デジタル社会の到来が関係していないわけがない。

これは富の集積の因果の中に占める割合は決して少なくない

簡単に言うとものすごく便利な社会システムが整備されると、富は集積されていく。

たとえば物売る、という作業は以前までは店舗があって従業員がいて、お客がやってきて 売る

というプロセスがあった

その過程販売プロフェッショナルなるだとか 店舗運営プロ などという 存在が居て

それなりの給与を支払う必要があった

しかデジタル革命により 店舗という存在なしに ものが売れるようになった

それまでの多くの小売店は ネット通販という 巨大な仮想店舗の集積されたといいかえることができる

この巨大な合理化という現象が富の集積をもたらすのだ

そして この現象は逆転することはない

まり 時代は逆転しないということだ

これから ますます合理化が進み 人は仕事を失い 格差は大きくなるばかりだ

さて 昨今 AIなどの発展で人の仕事がなくなるといわれている

さらに ロボットの開発 人がしてきた作業代替できる 人型のロボットの開発も 実はものすごく進んでいる

こうなってくると いよいよ 人がする仕事なくなる

完全に自動化された職場にもメンテナンスをする人間必要だが

おそらくは機械メンテナンスする機械もそうなると登場する

完全自動化を目指し、かつ実現した組織が その自動機械メンテナンス自動化を目指さない わけがいからだ

これはごくごく当たり前のことである

こうなってくると益々人がやることはなくなり、そして失業者が増える

こう考えると人口が減少傾向にある国というのは時代に即しているともいえる

人は最早 それほど 必要ではなくなる時代がやって来るのだ

そして あたりまえだが ベーシックインカムなんて制度はやってこない

徹底的に合理化機械化された社会において 無駄人間を養うという行為が行われるわけがない

社会は ごく少数の 富豪たちと その世話するためだけの階級へと収斂していく

2023-10-30

anond:20231030152008

これが一番合理的なんだがな

合理化できるなら。

合理化できるなら。

2023-09-16

anond:20230916112845

行くとこに行けば「老人には披露宴に見えるけど、要らんところは合理化された、今時の結婚する世代向けのパーティ」をやってくれる業者があるので、がんばって探せ

anond:20230915093809

妄想

何と言うか…日頃の行いやろなあ、としか

そこに至るまでに、親もニコニコで「あなたの好きなようにやりなさい」ってしてたわけじゃないだろうに。

さんざんぶつかって、親を騙して、「もうこいつはそういう奴やししゃーない。」ってなってるうえでの中学三年生なわけよ。

目の前の無垢赤ちゃんとは全然違う。自分をさんざん裏切り、嘘をついてきた相手なわけで。

日頃の行いが悪いから「そいつ信じろっていうのは無理がある。」はずだ。

…とかい合理化

脳内勝手に作り上げた設定を目の前の人間に押しつける。

そうやってさんざん嘘をついて、自分を騙してきたんだろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん