「2000年代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2000年代とは

2024-04-26

2000年代オタクコンテンツって学校社会で浮いてる弱者男性の"逃げ場"的な役割を少なからず担ってたと思うんだけど、最近深夜アニメOP売れっ子J-POP歌手だったりとだんだん一般向けコンテンツとの境界線シームレスになってきたせいでその"逃げ場"も強者に奪われつつある気がする

https://twitter.com/yunomi_123/status/1783776068580831634

2024-04-25

誰もが楽しめて依存性もなく進化を感じられるゲーム2000年代最後じゃないのかいジョニー

anond:20240425160645

JRPGってめちゃくちゃ減ってるけど、いつ時点を想定してるんだ?

2000年代後半辺りからまり見かけなくなったじゃん

ガキが履修してそうなポケモン妖怪ウオッチは中性ファンタジーじゃないし

2024-04-22

メタル系のダサギター店頭在庫してるの西日本のお店だけ説

80年代を風靡したメタルギターを覚えていますか。

ありましたよね、あちこちピンピンとがった形状で、派手な色使いの。

ジャクソンとかBCリッチとかイバニーズとか。

あ、シャーベルジャクソンって今フェンダー傘下なんですよ、知ってましたか

あのタイプメタルギター、ひと頃すっかり姿を消していましたが、《あの頃の興奮を取り戻したい》おとっつぁんたちからの熱い需要があったのかなかったのか、少しずつ各メーカーラインナップに戻って来つつあります

2000年代はさすがに「ないわー」な感じでしたが、今見るとほどよく《ダサシブ》の境地に入りつつありますね。

60~70年代ストラトレスポールのように、80年代風ダサギターもいい感じに伝統郷愁香りに身にまといつつあるのかもしれません。

それはそうと、そういうギターって店頭を探してもなかなか見つからないんですよね。

ショッピングモールテナントで入っているようなオールジャンル全年齢向け楽器店では、当たり障りのない(したがって魅力もない)ギターがおとなしく並んでいるだけ。冷やかしでも手に取ろうという気になれません。

 

そこで、ECサイトを少し眺めてみました。

今どきの楽器屋さんは店頭展示品もECサイトに同時出品していたりするので、実店舗名で出品されているギターを探せばよいのです。

すると面白いことがわかりました。

関東圏で80年代テイストの新品ダサギター店頭在庫しているお店はほとんどありません。

あるのは関西九州などのショップでした。

面白い傾向だなあ。

2024-04-21

anond:20240420164311

お前の勝手アイデンティティ他人適用しようとするな

いま40から50代の奴らってば、ちょうど迫害経験してから市民権を得だした世代から

オタクを居場所にしてる奴が多すぎるんだよ

若い世代なら、ある程度もう「趣味」なのよ

60代から上で生き残ったやつは、気合が違うのね、面構えが違うんだ

40から50代の奴って中途半端なんだよ

虐められたり、就職できなかったり、そういうのをオタクという枠に逃げ込むことでごまかしてたやつが多いの

それも自覚的にやってるなら救いはある、次の居場所を見つけるだけだ

自転車バイクに移ったり、釣りに行ったりな

でも、その自覚がなく、自分オタクだと勘違いしちゃってるやつはキツイんだよ


そういう奴らがな

年取って、居場所として機能しなくなったオタク愚痴りだすのよ

やれコンテンツを楽しめなくなっただの

やれジャンルに人が居なくなっただの

うるせぇんだよ

黙って消えろよ

コンテンツが楽しめないんじゃねぇよ、そのコンテンツコミュニティに居場所を作れないからツマラナイの

もともと楽しんでたのはコンテンツじゃねぇんだよ

コンテンツはお前が依存する砂場じゃねぇの

お前はオタクじゃなかったんだよ

単に人付き合いをしたかっただけなの

2000年代とかすげぇ多かったんだぜ、そういう奴

でも年取ったら、若者に混じってオフ会にも出られない

ガルパン人気は、そういう層をすくい上げてる部分が一定度あるんじゃないかなって思ってるんだよね

2024-04-17

日本漫画で「秋田県近親相姦が多い県」ってイメージが着いたのって何が原因なんだ?元ネタを教えてほしい

日本漫画ゲームアニメといったサブカル界隈では

秋田県近親相姦が多い県」って描写が多い

(だいたい沖縄=元気なキャラ群馬=未開の地ってくらいには見かける)


この元ネタって何なんだ?


俺の持ってる漫画をいくつか見たけど

2000年代半ばには堂高しげるが「秋田県近親相姦」って描写にしてるので

少なくとも20年前以上にはこの認識一般的認識だったようだ


あんまり昔の漫画とか見ないけどこの元ネタが知りたいわ

anond:20240417102223

ラノベといえば書き下ろし文庫、と言われていたのは2000年代くらいまで。

というか、そんときでもC☆NOVELSファンタジアとかトクマ・ノベルズEdgeとかはあったわけで。

そこからWeb小説系の大判レーベルが大量に生まれて、

もはやラノベ文庫イメージ消失している。

2024-04-16

anond:20240415235723

どうせろくに読まずイメージと決め付けられてもなあ

だいたいそれなら

この間2000年代ジブリインタビューの話でそんなことを書いていたNYタイムズ記者エントリ読んだの思い出した

まあ「層」なのでそのあたりもグラデーションなのだと思う

両方読む人もいるし、コンビニで売ってるゴシップ誌コンビニ漫画だけ買って暇つぶしに読む人もいれば、

スマホで単話売りでのみそういう漫画だけ買う人もいるだろうし(こういう層は「ジャンル」としてああいうのが好きなのだと思ってるけどどうなんだろうね)、

面倒がって漫画のものを読まない人はそもそも元増田話題の外かなと

自分コンビニ版はローソン専売グルメ漫画のやつはたまに買う

ごちそう日和って冊子にたまに入ってるやぶうちゆうき町中華天使軒」シリーズがかなり良い

単行本にそのうちなるかな

↑これだってイメージだろ?なぜ自分age他人sageするのかその正当性論理的説明してほしい

2024-04-15

anond:20240415190950

お前をマインドアップローディングして、2000年代の壊れた人間サンプルとして未来に語り継ぎたいよ

2024-04-13

賃貸保証業界、そろそろ国にテコ入れされるな・・・

2000年代闇金が大幅規制されて、そっち系人材が流れ込んで暴れてるんだと思う。

まだ賃貸保証業界ルールがないからね・・・

北斗の拳みたいな世界だなw

家賃保証会社の悪質な取り立て・追い出し、トラブル後を絶たず「深夜に訪問」「回収が執拗

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50040/

家賃2カ月滞納で地獄サラ金より怖い保証会社の悪質な取り立て

https://www.mag2.com/p/news/354395

2024-04-12

anond:20240412214514

この間2000年代ジブリインタビューの話でそんなことを書いていたNYタイムズ記者エントリ読んだの思い出した

まあ「層」なのでそのあたりもグラデーションなのだと思う

両方読む人もいるし、コンビニで売ってるゴシップ誌コンビニ漫画だけ買って暇つぶしに読む人もいれば、

スマホで単話売りでのみそういう漫画だけ買う人もいるだろうし(こういう層は「ジャンル」としてああいうのが好きなのだと思ってるけどどうなんだろうね)、

面倒がって漫画のものを読まない人はそもそも元増田話題の外かなと

自分コンビニ版はローソン専売グルメ漫画のやつはたまに買う

ごちそう日和って冊子にたまに入ってるやぶうちゆうき町中華天使軒」シリーズがかなり良い

単行本にそのうちなるかな

2024-04-11

anond:20240411002849

動画工房wiki見る限り

その後動画工房が成長したのは

2000年代の社内体制変更と業界新規アニメ作品数増加と関係ありそうだから

あんまり関係ない古傷っぽい

anond:20240411120144

2000年代くらいまではJCJKがジャニーズの若手やジュニア話題で盛り上がるのは当たり前だったが、彼女らはスマホ経由で2次元など他のイケメンコンテンツに行くようになった。

ジャニヲタタレントジュニアや若手の頃から支え続ける同世代ファンだった図式が崩れ、ジュニア時代からファン層は成人のおばさんになりジャニヲタ高齢化社会が進んだ。

anond:20240411004755

2000年代国内の数百人もの男性有名人ランク付けした「日本美男子ランキング」ってサイトがあったんだよ

管理人高齢男性で、1位は志垣太郎だった

未だに「日本の女は身長より顔で男を選ぶ、日本の女はチビイケメンジャニーズに夢中」と主張し続ける低身長男性時代からのズレ具合はこのおじいちゃんと変わらないわけよ

あと草刈正雄新藤栄作徳永英明が上位にいたのを覚えてる

2024-04-09

同人誌処分

Xを見ていたら「40歳になったのでオタクグッズを全て処分した」という漫画が流れてきたので

自分もそれを見習って処分を始めた

 

大学進学で親元を離れて一人暮らしを始めてから

コミケに行ったりアキバに通って同人誌を買いあさっていたが

就職し、コミケに行く時間も無くなってからは次第に買う頻度が減り

数年前を最後に全く買わなくなってしまった

買った本も一度読んだらそれきりで、以降は本棚の飾り同然になってしまっていた

 

駿〇屋のあんしん買取に一冊づつ入力して査定してもらったが

値段が付いたのは1/3程度で、残りはすべて買取不可だった

査定結果メールに「買取不可品は絶対に送ってこないで」という趣旨のことが書いてあり

値のつかない中古同人の扱いに困ってる感がにじみ出ていた

 

2000年代の古い同人ばかりなのでほとんど10買取だったが

1冊だけ5000円の値が付いたものがあった

俺が知らないだけで有名なサークルなのかと思ったら

サークル名や作者で検索しても情報ほとんど無く、値段の理由はわからなかった

 

駿河屋オンライン在庫が無いものなら買い取ってもらえるだろうと思っていたが

それでも買取不可になった本もあった

 

値段のついたものだけで一万円くらいになったのでそれで売却し

買取不可の残りはまんだらけに持ち込んだら千円くらいになったので

肉の万世で少し奮発して帰った

2024-04-05

現代社会蔓延る"幼児化"の危険な風潮

最近アイドルVTuberたちのファン熱狂ぶりは異常だ。これらの人気者たちは女性ファンから過剰に可愛がられ、時に「赤ちゃん」扱いされている。そんな中、一部のVTuberからファン赤ちゃん扱いされるのはストレスになる」という異議申し立ての声も上がっている。

かに大人男性が可愛がられすぎて赤ちゃん扱いされるのは気分が良くないだろう。

 

一方、この"赤ちゃん"呼称の背景には、社会全体に蔓延る"幼児化"の風潮がある。街行く一般大人女性ですら「女子」と呼ばれることが当たり前になっている。かつては大人として敬意を払われるべき存在が、敬称剥奪され、無防備な未熟者のような扱いを受けているのだ。

この「女子呼び捨ての風潮は2000年代以降に一気に加速した。「女子会」「女子力」といった言葉が爆発的なブームとなり、社会に広まっていった。女性のことを無造作に「女子」と呼ぶのが当たり前の時代になった。一方、男性への「男子」呼びはそこまで浸透していない。男女間の扱いの差は歴然としている。

 

このような大人への蔑視蔓延る中で、一部のオタク男性たちはむしろ自ら幼児化することに酔いしれている。彼らは推し声優VTuberたちを「ママ」と呼び、自らを「赤ちゃん」と位置付けることを快感としているのだ。

この矛盾した現象は一体どこからまれてきたのか。それは幼児期の母性愛への強い憧れにあるのかもしれない。オタク内面には、世間知らずの無防備子供心が残されているのだろう。自らも無防備幼児となり、親しみを持つ対象に守られたいという心情があると思われる。

 

だが、この無防備さを誇りとするあまりオタク文化が生み出した新しい価値観は逆に大人社会に波及し、大人社会空気を自らの支配下に置こうとしている。

他者に守られたく自らを赤ちゃん化するオタクたち。そして大人幼児扱いする資本によるマーケティング。この両極端な文化狭間で、私たち健全大人翻弄されている。本来なら大人は互いに敬意を払い、対等にコミュニケーションを取るべきなのだ

 

しかし、世間は否応なしに"大人幼児化する"流れに乗せられようとしている。大人として大人尊重することすら難しくなりつつあるのが現状なのだ大人同士の関係におけるこの価値観の攪乱こそが、今一番危険なのだと私は考えている。

2024-04-04

2000年代学生時代)のミスチルシングルはまあまあわかるけど、2010年以降(働いてから)で知ってるシングル無かった。

2024-04-03

2000年代ぐらいまでのメジャージャパニーズヒップホップ

リバイバルとか再評価ってあんまり聞かないよな?

腐すつもりはないんだけど、ZEEBRAとかリップスライムとかソウルドアウトとか国外はもとより国内でも再評価!みたいなノリ無いような気がする。

スチャダラパーいるか

バックホーンがバズってるの見てふと思った。

2024-04-01

anond:20240401183007

2000年代2ちゃんねる風味あるね

財布バリバリやめてー的な

anond:20240401142750

もっとからやぞ

2000年代前半にはそうなってた記憶があるし、もう20年以上前じゃないのか

2024-03-29

今日からわかる!現代サッカー用語の基礎知識増田編〜

サッカーっておもしろそう!でも耳慣れない流行言葉がいっぱいあってめんどくさそう……そう考える増田、いますよね?

オフサイドを覚えるのがせいいっぱいの容量しかないフラットスリーな増田脳みそじゃ、トータルフットボールマジックマジャールもマジわけわかんない!

そんなあなた解説しましょう、現代サッカー用語の基礎知識

これで今日からみんなでパルムドール


リトリート

・一度放出した選手を再度獲得すること。多くは移籍に失敗した選手を温情で再獲得することを指す。「もう一度(re)面倒をみる(treat)」の意味東アジアサッカー界でよく見られる慣行で、一種儀式的な側面がある。主に微妙ポジションの中堅からベテランに対して行われ、リトリートされた選手の多くは再獲得から1,2年以内に引退する。

2010年代FIFAから不正競争などにあたると指摘されたためにどこの国でもおおっぴらにはやられなくなり、日本でもほとんど見なくなった。


トランジション

・トラン・ジ・ション。北ベトナム伝説ストライカー父親イタリア系。そのボール捌きと決定力で「不屈の虎」と呼ばれた70年代北ベトナム代表東アジア最強に押し上げ、1976年アジア杯代表チームを初優勝に導いた。特にその大会日本戦では一人で7得点と大爆発し、当時少なかったサッカーファンを絶望の谷間へと叩き込んだ。当時日本代表エース存在だった釜本邦茂試合終了のホイッスルとともに芝生に崩れ落ち、「こんなんじゃ百年経ってもワールドカップなんて出れない!」と慟哭し、うずくまったまま三十分動かなかった。その映像は今でもサッカー特番でよく流される名場面のひとつ

トランに話を戻すと、現役を退いたあとは後進の指導にあたり、2000年代から政界へも進出した。2018年没。


【5レーン】

・非サッカーファンにはあまり知られていないが、実はサッカーフィールドサイドラインの内側には溝が掘られている。これがレーン。レーンはなるべくスローインなどでゲームを中断し、熱気を盛り下げないための処置なのだが、溝に足を引っ掛けて怪我する選手も多く、反対派も多い。それはともかく、5レーンとは左右の両サイド(4レーン)に加えて中央に引かれたセンターラインにもレーンを設けること。これにより、ホーム側が有利になるとされているが、実は統計的には実証されていない。2005年フランスシャンゼリゼFCホームであるバスチーユ記念スタジアムで初めて導入され、以後世界的にスタンダードな形になった。


ダイアゴナル】

カメルーン代表ソロトーマス・ダイアーゴのアナルのこと。2014年ワールドカップグループ予選における対クロアチア戦で起きた出来事に由来する。当時、日本でも大きく報道されたので、非サッカーファンでもご記憶のかたも多いのではないだろうか。ダイアーゴは2021年にJ4の福山ヴィオーレでもプレーした、日本にも馴染みの深い選手


インテンシティ】 

イングランドの有名なサッカークラブ所在している街。もとは殷藤街(yinteng guai)というイングランド最古の中国人街(現在は残っていない)から発祥したクラブで、ホームタウンをロンドン南部に移した今もその名称を留めている。そんな縁からか、中国人初のイングランドプロサッカー選手の葉明傑が80年代に数年在籍した。近年に至るまでながらく4部リーグ〜5部リーグあたりをうろうろしていたが、2011年華僑シンガポール富豪がチームを買収してから強化に乗り出し、2019年にはチャンピオンシップ(2部)に昇格。戦力的にはリーグ下位と見られたにもかかわらず、当時無名であった若手監督アントニオ・ボーゲル(現スロヴァキア代表監督)の卓抜した采配と戦術により、昇格初年度からプレーオフ圏内進出中国古武術をヒントに取り入れたダイナミックなサッカーは「インテンシティフットボール」と呼ばれ、2部〜3部リーグあいだで大流行し、現在ではプレミアリーグのチームにも部分的意識されている。

しかしチームとしてのインテンシティ2021年オーナーによるファイナンス関係不正が発覚し、3部への降格処分を受け、現在は4部まで低迷している。


【偽9番】 

フィールド上に出現するもう一人の背番号9番。本物の9番とよく似ているが「〜でゲス」という語尾で喋る


【偽SB

フィールド上に出現する偽物の野球選手福岡ソフトバンクホークスユニフォームを着ている。本物の野球選手っぽく振る舞うが「〜でヤンス」という語尾で喋る。メガネ守備力が高いがチャンス×。

2024-03-21

anond:20240320174433

2000年代国内の数百人もの男性有名人ランク付けした「日本美男子ランキング」ってサイトがあったんだよ

管理人高齢男性で、1位は志垣太郎だった

未だに「日本の女は身長より顔で男を選ぶ、日本の女はチビイケメンジャニーズに夢中」と主張し続ける低身長男性時代からのズレ具合はこのおじいちゃんと変わらないわけよ

あと草刈正雄新藤栄作徳永英明が上位にいたのを覚えてる

anond:20240321132405

2000年代から美容業界知識を持たないが、手っ取り早く美容職業にしたい者が、メディア露出して宣伝している無免許美容家を真似して「美容家」と名乗り始めた。

正統な美容学歴もなく、経費もかから短期間で簡単に取得できる資格ビジネスに便乗して民間資格を取得し「美容家」を肩書にしている。

インターネット環境の発達により、住所や本名を明かさなくても、SNSYouTubeから気軽に発信しネット上で集客できるため、

美容免許を持たない無知主婦などが「美容家」の肩書を名乗り、都合のよい収入源になっている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん