「維持管理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 維持管理とは

2024-04-25

人口減少

10年ぶりの消滅自治体騒ぎでまた議論を呼んでるけど、やっぱり本当に議論すべきことは語られない

自治体単位消滅するかどうかなんてのは、今回の結果でも分かるように変動するものでどうでもいいこと

最大の問題は、国全体で人口が減るのは確定してるってこと

岸田政権少子化対策に力を入れるポーズをとっているけれど、子育て支援で急に子どもが増えるなんてことはありえないので、当然に人口は減る

ここで重要なのは人口が減る中でどうやって社会を維持するかだ

移民とか外国人労働者とか安易な発想をする人が稀にいるが、あれはダメ

衰退する国にまともな外国人が来るか?

それに外国人都市しか来ないから、日本人底辺層から仕事を奪うだけ

賃金水準を低下させて結局日本人労働者が苦しむことになる

そもそも都市部、特に首都圏は少しくらい人口が減っても問題ないし、なんなら減った方が暮らしやす

それに対して地方は少し人が減っただけでガタガタになるところが多い

から人口が減る中で真に考えるべきことは、都市に集中しすぎた人口地方に返して、人口が減っても持続可能社会をどうやって作るかだ

そうは言っても、人は簡単に快適な首都圏から出ていかない

そこで、首都機能移転

それも、省庁ごとの分散移転

中央省庁で働く人間は多い

さらに、そこには政商みたいな税金に集って生きてる人たちや、接待用の高級料亭施設維持管理や警備の人など、とてもたくさんの仕事がついてくる

から、省庁ごとに違う地方移転すれば、かなりの人口移動になる

今の時代通信技術の発達で離れているからといってそこまで困ることもない

しろ災害発生時のことを考えれば政府拠点分散していることはリスク分散になる

国会は、それも分散してオンラインで繋いだ形にするか、巡業制にするか、どちらでもいい

ただ、どの分散首都でも首都として機能するようにしておけば、危機管理上とても有効だろう

問題は、どこに移すかだ

ここは大変な争いになるだろう

そこで、増田のみんなにも、どこにどの省庁を移すべきか、意見を出してほしい

よろしく頼む

2024-04-20

2.5インチハードディスクには2TBの容量があるものもありますが、なぜ3.5インチの大型ディスクの維持が必要なのでしょうか。

小さい方は5ボルトで済むのに対し、大きい方は12ボルトの専用電源が必要です。電源アダプターの維持管理コストを考えれば、早めに売却してしまった方が良いと思われます

2024-04-11

悲報東京能登復興無駄要望ない限り切り捨てる」

能登の復旧・復興コスト念頭」 財務省被災地人口

https://www.47news.jp/10766174.html

財務省は9日、財政制度等審議会財務相諮問機関)の分科会を開き、能登半島地震の被災地の復旧・復興は「将来の需要減少や維持管理コスト念頭に置き、住民意向を踏まえ、十分な検討必要だ」と訴えた。「被災地の多くが人口減少局面にある」ことを理由に挙げ「過去災害の事例も教訓に集約的なまちづくり」を提言した。

 復興が本格化する中、無駄財政支出は避けたいとの立場を明確にした。分科会終了後に増田寛也会長代理日本郵政社長)が記者会見し「家の片付けが進んでない地域に、将来の議論をしようと言っても難しい」と指摘。被災状況の地域差や住民の考えを理解した上での復興重要だとした。

2024-04-06

昔の優秀な人が作ったExcelマクロ部署仕事がかなり効率化されていて、

それを維持管理する為に3人の社員があてがわれていたんだけどかなり複雑でメンテに苦労してた上、

新しい業務にも対応させる必要が出てきた為、外注の本格的なシステムに移行した

3人は移行に関して外注会社二人三脚で誰でも使えるシステムを目指して半年がかりでシステムを完成させた

そして更に半年後、3人まとめて電話パソコンも窓もない仕事もない追い出し部屋に異動となって1ヶ月後にはみんないなくなった

その会社はやめて今は別の会社に勤めているんだけど、3人の犠牲を忘れず、

業務デジタル化・共通化をしようって話には強固に反対し、

仕事可能な限り抱え込んで人にはコアな部分は一切人に開示せず最大限の秘密化・属人化を行っている

結局、個人にとっての最適解はそうなるんだよねって話

それで会社が潰れたところで、人の管理以外の実務経験は積めるから転職にも有利だしね

2024-03-27

anond:20240327115159

( ^ω^ )

「おい、おまえたちはパンはたべるのか。」

https://www.comoshop.jp/biz/about/

『「パネトーネ種」は、イタリア北部コモ湖周辺に生息する自然酵母菌です。現地では、古くからパン作りの中で受け継がれている伝統的な酵母です。

コモはここで育った「パネトーネ種」を大切に日本に持ち帰り、イタリア人技術者による指導を受け、日本で初めてパネトーネ種の維持管理伝統的な製法によるパン作りに成功しました。

この酵母が多くの酵母と違うのは、乳酸菌酵母共生している複合体であることです。コモのパンが持つなめらかな口どけや、豊かな風味、そしてロングライフという長期保存性は、この菌の性質によって可能になっていますパネトーネ種にこだわるからこそ、どんな方にも安心して楽しんでいただける、それがコモのロングライフパンです。』

2024-02-18

明石市長学校先生/閃いた!先生水道工事させたら工事代ただ!

明石市長泉房穂氏について。

子育て支援で有名ではてなでも主にリベラルから評価されることの多い氏だが、単に必要インフラ維持管理費用ケチっていただけでは?との批判がある。

それに対して泉房穂氏が「明石市インフラ整備は評価されている」と反論しているので中身を見ていこうと思う。

泉房穂氏の反論

https://twitter.com/izumi_akashi/status/1758651490145632421

泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

明石市が『インフラメンテナンス大賞』の「特別賞」を受賞したって言うのが分かりやすかったですよ😁」とのこと。アドバイスありがとうございますネット上では明石市インフラ整備を怠っているかのようなデマ拡散されているが、事実としては、明石市インフラ整備でも評価をいただいている。

インフラメンテナンス大賞特別賞の受賞内容

https://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/kouhou_ka/shise/koho/hodo/documents/20221205infuramentenansu.pdf

施設包括管理担当学校管理課、学校先生の3者が連携して、 柔軟な発想で安価一定の効果が出る手法問題解消した。

学校先生

 透水管への排水誘導のために掘削・埋戻し 12月 0円

まとめ

 つまり、「水道工事学校先生を動員すればタダやんけ!」ってことだね。

もちろんその時間学校先生給与は払われてて、教員としては働けてないんだからゼロってわけじゃないと思うんだが、アホなのか?

 土木に対しても教職に対しても、プロに対する敬意ってものがまったく感じられないね

 そういえば少し昔、エンジニア焼きそば焼かせて批判浴びた企業もあったよね

 というかこれを実績として誇るって相当ヤバい人なのかもしかして。

2024-02-14

政治家画像直リンクする行為で開示請求妥当なのか?

自民党裏金リストサイトに無断で衆議院参議院サーバーが使われている

議員プロフ写真は衆参の各院公式サーバーから呼び出される仕組み

トップページアクセスするだけで両院から大量の画像が呼び出されサーバー負荷がかかる

サーバー維持管理費の原資は税金

開示して賠償させるべき

https://twitter.com/ksl_live/status/1757688222325576153

この主張に沿うと、サーバー維持管理費の原資は税金なのだから

国民はそのサービス享受する権利があるとも言えると思うのですが

2024-02-11

パソコンは何年かで保証対象期間が終わるのだから歴史的建造物維持管理もどこかで打ち切らないといけないような気がする。

将来的には維持管理コストが、とてつもなくないことになると思われる。技術伝承もタダではないわけだし。

個人的には、同じコストを、一般住宅耐震化に充てた方がいい気もする。

2024-01-27

anond:20240127192824

そもそも未来への投資はカネに余裕がないと無理だし、起こるかどうかわからないことに金を注ぎ込むのも金に余裕がないと無理だし後先考えず維持管理に金がかかるもの作って負担になるのはバブル経験した

まり金が無いのが悪い。

対策として民衆などという愚かな存在に左右されず賢い上級国民による安定的統治可能にする幕政に戻そう。

自民党幕府行政立法を握り反日野党勢力存在禁止したら選挙民衆理解と言った目先の成約から解き放たれた長期計画が実行できる。

まずは国会を爆破し神君安倍晋三の像を建てよう!!

2024-01-19

ダンジョン管理組合の総会にて

この1年で建築資材が高騰してるうえに

各階モンスターの餌代、罠の維持管理費(外注)

皆さんで積み立てしてきた修繕費だと

今回の大規模修繕でどこまでできるかというと

費用全然足りないんですよね。

ここは思い切って、宣伝広告費に大幅に予算を振って

インバウンド需要を取り込んでいくのが得策かと思います

住民のみなさんのご意見をお伺いしたく

2024-01-18

anond:20240118133229

顔がいい人が好きならきちんと維持管理するのがお前の役目

痩せるよう食事管理するなり髪もミノタブとフィナ飲ませるなり対策はある スキンケアは女のお前のほうが詳しいだろう

このまま相手任せにして詰んだまま生きるか昔を取り戻すかは自分次第だ

2024-01-14

マジレスすると時間無駄

デザインシンプルで非常に良いと思う。

こんな見やすサイトを作るスキルがあるならさっさと損切りして別のサイトを作った方が身のためです。

 

政治を扱う口コミサイトはかなりハードルが高い。維持管理コスト半端ないからだ。

 

アンチ自民アンチ共産といった人達はdappiや桜ういろうのような工作をする人間がかなりいる。政治話題党派性に凝り固まったコメントだらけだというのは、はてな見ていたらわかるだろう。

 

口コミサイトに最も求められるのはその評価信憑性だが、定量的もの無作為抽出したサンプルでやらないと公正とはいえない。百歩譲ってマイナンバーカードに紐づけて一人一票を保証したとしてもインターネット投票方式では組織的活動量を表す数字になってしまう。だからわざわざNHKマスコミコストを掛けてRDD調査をしている。これには太刀打ちできないどころか、そんな数字を見せること自体組織的工作活動の場を作るようなものであると言える。もちろんメジャーになれればの話だが。

 

一方、内容の信憑性保証には検証の手間がつきまとう。内容が真実であることを保証するようなソースは世の中に存在しないことを頭に入れておく必要がある。

 

保守速報ハフィントンポストのような最初から中立性を投げ捨てているただのブログや、赤旗聖教新聞のような新聞標榜した機関紙どころか、産経朝日毎日東京といった大手新聞社ですらデマに近い内容を平気で流している。最近では望月衣塑子氏の東京新聞引用したTwitterコミュニティノートがついたのが記憶に新しい。情報信憑性を「↑」「↓」で評価しようものなら前述した定量評価と同じで組織力を表すだけという結論に行き着く。従って「いいね」で評価する以外の方法を考える必要があるが、そこにはコストがつきまとうし、それをユーザーに委ねれば工作員の活動の場を増やすだけである

 

比較党派性に偏りにくいのは国会での質問回数や出席回数や質問内容だがまとめたサイトはすでにある。

 

コストがかかりすぎるので、事業として成立させるには相応の収入必要だが、ユーザーへの嫌がらせしかなっていない最近テキスト広告は将来性がないし、政治テーマにしたサイト積極的広告入れたがる企業は少ない。

 

繰り返しになるが技術は悪いと思わない。ただテーマが泥沼にハマるタイプのものなので早々に撤退し、学んだ技術を活かして別のものを作るのが良いと思う。

anond:20240113074152

2024-01-08

山本太郎米山隆一を足して割ればちょうどよくなる

山本太郎感情担当)「現地に呼ばれたのですぐ行きました!頼られるの嬉しい!現地ひどい!悲しい!辛い!救助早く!首相県知事!助けて!寒い郷土愛復興!」

米山隆一理論担当)「冷静に考えましょう。能登はもうだめです。過疎地復興なんてコスパ悪いので捨てましょう。既存インフラがある都市部移住させましょう。郷土愛で飯は食えません」

れい山本太郎 消費税廃止住まい権利

@yamamototaro0

「この混乱状態も含めて

国会議員に知ってもらいたい。」

「あまり政府の後手後手に、

命が蔑ろにされている」

電話ではなく、

現場NPOから直接話を聞くため、

本日能登半島は能登町に入った。

https://twitter.com/yamamototaro0/status/1743279608248836530

米山 隆一

@RyuichiYoneyama

非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います地震は、今後も起ります現在日本人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応をと思います

新潟県知事だったから、地方インフラ維持管理は本当に危機的で、地震は今後とも起こる以上、何時までも感情論を続けていく事が困難である事が分かるんですよ。無人地域保全コストは、保全を諦めれば野山と同じです。我々は急激な人口減少に覚悟を決めて対峙しなければならない時に来ています

https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1744081575242039475

2023-12-31

クラスで一番の嫌われ者だった彼が地方公務員になって無双するお話 part.7/7

前 https://anond.hatelabo.jp/20231231221405

最後パートだ。F君の真相綴りたい。俺個人の想いだけど、結構長い。

F君が5年目になって、福祉課員の信頼をすっかり得た頃に飲みに行くことがあった。「そういえば俺、中学で一緒だったけど覚えてるよな?」と言ったら、「憶えてる。一緒に7円玉(※)作ったよな」と言ってた。サラッとした言い方だった。

2人ともあまりお酒は呑まなかったけど、でも、いろいろと聞けた。F君の人間性タイプが見えてきた。

この時、話したことといえば、F君が高校生の時に親が離婚した話とか、家族介護の話とか、結婚しようとしてたけど相手が亡くなったとか、重たい話もいろいろあった。

※7円玉……電車のレールに5円玉1円玉を数枚乗せて、電車が通った時にプレスしてもらうと合体硬貨ができる。そういう遊びだ。違法なので絶対やらないように。F君は66円玉(硬貨4枚分)を作ろうと躍起になっていた。

彼は、仕事より大事ものがあるタイプ職員だった。実は、この飲みの前にそれが何なのかはわかっていた。

イラスト』だ。ある日の残業中、F君が離席している時にパソコン画面を見てしまった。そこには、彼のpixivアカウントがあって、ログインした後の画面だった。

「勤務中じゃん!」というツッコミはなしだ。当市では甲子園の時期になると、野球経験者が市が支給したパソコンで実況中継を見ている。勤務時間中だけど文句を言う人はいない。そういう文化だった。

F君はイラストを描くのが好きだった。実際、それに魂をかけていた。飲みの場でそれとなく聞いてみたのだが、彼が言うには、「公務員お金を稼ぐための仕事だとしたら、それとは別に『たましいの仕事』と言えるものがある」「公務員副業としてやってる」と言ってた。

そうか、だからだったんだな。職場の皆とのつながりを大事にしないのは。人間関係優先順位が低いんだ。「税金給料をもらってるのに」というツッコミはあるだろうが、F君だったらそんな倫理の壁は突破するだろう。

F君が初心者の頃、仕事で型通りでないやり方とか、強引なやり方とか、人に怒られそうなやり方をあえて選んだりしてたのは、高い評価を得たくない――昇進したくないからだ。

でも、仕事人としての意識はあるから一般市民とか出入り業者とか、ほかのステークホルダーには誠心誠意対応する。窓口に来た市民とか、業者の人からクレームが出てなかったのは、あの人達がF君を直接査定する立場の人じゃなかったからだ。だから、素のF君のままで対応してた。

F君は、人生設計についての正しい行動を考え抜いてた。将来、自分がどんな人間になりたいのか? そこから逆算して職場を決めた。結果、彼は民間企業から地方公務員転職しようと考えたし、どれだけみんなに嫌われようがどこ吹く風でやってこれた。信じるものがあったから。

自分にとっての『信仰』とでもいうのかな。そういうのだ。たぶん。俺はヤツのことを羨ましいと感じたことがあった。それはやっぱり、F君が自分意志自分のやりたいようにやろうとしてたからだ。戦ってたからだ。そういうスタイルって、普通社会人は持てないだろ。だから羨ましかった。

これで合点がいった。数年来の疑問が解けた気分だった。



そんなF君だって公務員仕事を何年もやってれば好きになってくる。実際、F君は才能があったから、俺が市役所を辞めてフリマアプリ会社転職する頃には高評価人材になっていた。

福祉施設の維持管理がメイン業務だったけど、そういう守りの仕事を超えて、10単位での施設管理計画を作ったりして、彼の上司もそのまま採用していた。

「F君がいい奴か?」と問われれば、そうじゃないと思う。公務員としては悪い奴だ。基本マイルールだし、法律常識を気にしないし、「公務員副業としてやってる」発言などは特に地方公務員法にストレートに引っかかる(服務の宣誓)。

でも、俺はヤツが戦い続けてきたことを知ってる。「この仕事に向いてないんじゃないか」という葛藤を抱えながら、じわじわ仕事に取り組んで、結果を出せるように努力してきたのを知ってる。足掻き続けていた。

そういう姿を見ると、僅かばかりだが応援したくなる。直接ガンバレとはならないが、できることは協力してやりたくなる。

この日記は、お盆休み地元に帰ってる時に書こうと思った。取り掛かりが遅くなってしまい、もう12月になっている。最後ちょっと推敲しようか。

帰省した時に聞いた情報だと、F君は何とかうまくやっているらしい。市役所の同期仲間と食事会をした時に聞いたのだが、なんでも県の本庁への出向を打診されたのだが……断ったらしい。普通だったら受ける人が多い。名誉なことだから。でも、F君の場合だと、出向したら生活リズムが狂うし、イラスト仕事も請けてるし、家族介護もあるから難しいんだろうな。

かくいう俺は、転職して3年目になる。30代が板に付いている。

カスタマーサポート部門で働いてるけど、市役所にいた時の接客経験が活きてる。コロナ禍の頃に転職たから、マスク騒動とかあっていきなり大変だった。

うん。まあ、最近普通に苦しいんだけどさ。難しい課題が多くて。メンタルが弱って、腕に蕁麻疹とか出てる。やっぱり、民間企業は難しかたかな。でも、何とか挽回してみせるよ。

あの頃が懐かしくなってきた。今は実家に帰っている。たった今、当時の日記帳を閉じた。後は、パソコンシャットダウンして床につくところだ。明日から2024年だ。人生ってあっという間だな。

この増田日記を書いてる最中あの日々の記憶脳裏に蘇ってきた。あれはキツかったな。冗談抜きで。いや、マジで

けど、どういう理由かはわからないけど、厳しかった頃の思い出に限って、楽しく思い出せるんだから皮肉だよな。

2023-12-24

anond:20231224003406

警察じゃなくて行政に介入してもらわないと無理な案件

つーかその道路誰が維持管理してたか次第やね

2023-12-21

昨日も鳴門礫損服用した。お酒ほとんどのまなかった。

さいとうこうへいっていうマルクス主義者言ってることはおもしろいので、いいのだが、

なんでもかんでも左翼に味方する主張するのはいただけないな。

神宮外苑のような公共的な空間に無理やり介入して、そこに根付いていた伝統歴史などの公共性は一切関係なしに、再開発という名のもとで高層ビルを建てる

神宮外苑大木は、残しておくべき分は移植するんじゃなかったっけ?再開発だって明治神宮側が宗教団体として収入不足で維持管理できないよってことで

切り売りすることを決めただけでは?宗教団体がそうせざるを得ないように追い込むのが ケシカランって話?

2023-12-16

赤字路線バスに転換したら人手不足が…とか言うけどさ、赤字路線運転手だけでなく路線維持管理にも人手を使っている。

なので、赤字路線の維持にその言い訳を用いるのはおかしいと感じる。

維持管理コストも捻出できず、最徐行で往来している赤字路線を見ると、もう限界なんだから早くバス転換させてあげれば、と強く思う。

2023-12-15

鉄道って効率悪い交通機関だなって思う

単純に線路維持管理が大変

道路と異なり電車のみが通るのに保守時間と労力とお金がかかりすぎる

二点間を結ぶだけなら道路があるし、道路は他の道路相互に行き来できるのに対し、線路分岐が非常に難しく、古い路線をうまく活用することがあまりできない

特に自然詐害に致命的に弱いってのがね

電車自体時代に合わせて進化するならいいけど、30年以上前の車体が平然と走っている地方鉄道なんて普通

車やバスと違って更新もままならないし、人がいなくても動かないといけない

なんて効率が悪いんだ

2023-11-24

廃校から歴史的建造物まで 自治体管理能力建物運命

1 残る建物と壊す建物

 歴史的な街並みが残る地域だと、そこに存在する建物一つひとつにも歴史があり重要視されがちである

 歴史的建造物などの認定を受けているものであれば、所有者の一存だけで取り壊しを判断するのは難しいと思われるが、問題は「歴史はあるが認証を受けていない建物である

2 事前に判断を下しておくことの重要

 例え住民が深い思い入れをその建物に持っていたとしても「認証を受けていない」あるいはそういった制度が無い場合建物土地は所有者の一存で取り壊しや売却できてしまう。

3 行政運営能力ベンチマーク

 よく使われなくなった行政施設利活用として、少子化によって統廃合した小中学校の校舎が挙げられる。

 ただテレビ番組で紹介されるような利活用が実際にどこの自治体でも可能かというと実はそうではない。

 その廃校をどのように保存してきたか重要になってくる。

 雨漏りや窓ガラスの破損など、経年劣化を一切放置し、入り口不審者防止の警備システムを取り付けているだけであれば、利活用などほど遠い状況に置かれる。

 人が手入れをしていない建物は、いろんな意味で「腐っていく」のだ。

 では、廃校もまともに管理できない自治体歴史的(な)建造物管理することができるのだろうか。

4 行政がするべきこととは

 維持管理やそれにかかわる財政支援などを期待できない自治体において一番安上がりなのは、その建物歴史を「認める」という行為である

 言い方を変えれば、「金は出さないが認めてやる。」ということである

 ボランティア活動賞状を進呈するようなイメージで、住民を悩ますことや、世論を二分することは一定程度避けることができる。

 とどのつまり、「カネが無いなら、頭を使え。」ということである

2023-11-17

NTT法に噛みつくと火傷する

素人知識NTT法に関する議論に参加するとかなり痛い目にあう

例えば、光ファイバーなんかはほとんどが民営化後に敷設した物だが

洞道や電柱電話局なんかは税金で作られていてそれを利用して敷設している

とはいえ他社がそれを使えないかというとそうではなく、NTTは「貸せ」と言われると断ることはできない

おまけに初期費用なんてどうでもいいぐらいに維持費と補修費がヤバイことになっている

例えば電柱NTTだけで1000万本ぐらい持ってるんだけれどこの維持管理だけで相当面倒なことになってる

他社は安い値段で使うし、やべー会社勝手に使って商売したりするし、張り紙だの事故起こしたり、まぁそりゃ大変

電柱ってそろそろ倒壊するものも出てきてるけれど、使ってないからといって廃棄するだけでもかなりの費用がかかる

かといって放置したら倒壊して人が死ぬかも知れないしやらざるを得ない

かに元々は税金で作られたモノだが、だから何?というのも良く分かる

個人的にはこういう「NTTをどうするか」っていう話はどうでもよくて

日本インフラとしてのネットワークをどうするか」を議論して、それに沿って話を進めて欲しい

IOWNとかいうわけの分からん話では無く、光の道議論でもあったようなネットワーク部分の再公営化とか

マイナンバー毎にeSIMを払い出して128Kbpsまでなら契約費用も無しに使えるネットワーク提供するとか

NTTみたいな官僚崩れの連中が考えるつまらない話じゃなくて

インターネットが盛り上がってた頃のように産官学とかで議論してほしいけどなぁ

2023-11-11

アイヌ予算の概算要求額は58億5900万円

これが丸々アイヌの人の生活に直結するお金なら杉田カスしかいいようがないんだけど、

民族共生象徴空間ウポポイ)」の管理運営31200万円

これは文化を直接維持管理してて必要そうだね。

日本人運営してても仕方がないかな。

アイヌ政策推進交付金  20億5300万円

文化振興や福祉施策に加え、地域振興、産業振興観光振興等を含めた市町村の取組を支援する交付金

????? なにこれ。無駄金じゃん。

アイヌ生活向上等 3億5300万円

アイヌ人に直接渡るお金はたったの6%しかない

アイヌ人に20億くらい渡ってても何も思わないけど、市町村のクソみてーな事業20億も捨てられてるのは税金無駄遣いとしか言いようがないよ。

アイヌ人を名目税金ほとんどが日本人に使われて消えてるんだから

北海道民を潤すだけでまさに利権

2023-11-06

anond:20231106161553

賃貸一択

もしあなた結婚して子供がいたとしても一緒に住むのはせいぜい30年弱ですよ?

その間に当然維持管理コストもかかる、固定資産税もかかる、

おまけに転勤とかあったらどうしますか?

2023-11-03

[]2023年10月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1717市町村変遷パラパラ地図mujina.sakura.ne.jp
1116きちんと休むことが、「高度な技術であることを多くの人は知らないmag.executive.itmedia.co.jp
898原作者士郎正宗が語る『攻殻機動隊』#01 | 【公式攻殻機動隊グローバルサイトtheghostintheshell.jp
897イスラエルによって徹底封鎖されたガザ地区恐怖の15年www.arabnews.jp
822社内ドキュメントはなぜ更新されないのか?情報の鮮度を最小限の運用負荷で維持する「イミュータブルドキュメントモデル」のススメ - KAKEHASHI Tech Blogkakehashi-dev.hatenablog.com
822なぜ藤井聡太は八冠制覇できたのか?www.nankagun.com
816名前のない仕事」ができる人は強いd.potato4d.me
698IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的メモっていく姿勢tomio2480.hatenablog.com
649はじめまして。私は性加害の問題無知自覚があります勉強したいという気持ちはありますが、どこからどのように手をつけて良いかからず始められずにいます。誰かに意見を聞いてみたいという思いが抑えられず、失礼を承知無知言い訳にこのようなメッセージを送ってしまうこと、本当に申し訳ありません。 今回、分断が起きている大きな理由ひとつ喜多川氏の罪が法的に確定していないことがあると思っています時効があることやそもそも暴力証明がすごく難しいことなから事務所が認めるに至ったことはなんとなく理解しました。たmarshmallow-qa.com
640台湾有事シミュレーション 第一回 戸惑う政権国民保護cigs.canon
638筋トレ男性対象に、タンパク質摂取量筋肉パフォーマンス肝臓腎臓への影響を調査した結果 | スポーツ栄養Web一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイトsndj-web.jp
582電子回路の壊し方 | 電子工作入門 - 相楽製作sagara-works.jp
563漫画家なりたければまず一作描け関連 - 漫画皇国mgkkk.hatenablog.com
4932023/06/10 総務省西日本横断サイバーセキュリティグランプリ」 講演第 1 部 (登 大遊) — 参加者向け配布資料その 1 秘密NTT 電話局、 フレッツ光、 およびインターネット入門 (1)dnobori.cyber.ipa.go.jp
484【ChatGPTのおすすめプラグイン一覧】猛者達が選んだ最強プラグインの使い方39選 | WEELweel.co.jp
4781年程ポスティング仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.blog.kuroihikari.net
458歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informaticswww.nii.ac.jp
445イネカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEBgn.nbkbooks.com
433【完全独学】中国語の話し方 第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップ - ポリグロトライフ | 言語まなび∞ラボwww.sunafuki.com
425サードパーティ Cookie廃止に向けた準備 - Chrome for Developersdeveloper.chrome.com
413AWSでの法令に則ったログ設計及び実装/分析 - Adwaysエンジニアブログblog.engineer.adways.net
413Mr.Childrenはいかにしてモンスターバンドとなったのか?〈前編〉――『EVERYTHING』~『IT’S A WONDERFUL WORLD』の10作品レビュー | Mikikimikiki.tokyo.jp
412コンクリート打ち放し」は、美しいけど維持管理にめちゃくちゃ手間がかかる理由|楽待不動産投資新聞www.rakumachi.jp
409Japanese research is no longer world classhere’s whywww.nature.com
402週刊文春』の報道について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイトtaroyamada.jp
400生きる力が湧いてくる (rnpress 野口 理恵) | 版元ドットコムwww.hanmoto.com
386課金portalshit.net
367革命の、その先の冒険。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム開発者インタビューNintendo DREAM WEBwww.ndw.jp
358テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代テレビの使われ方」 - PHILE WEBwww.phileweb.com
356大切なお知らせ | BUCK-TICK オフィシャルサイトbuck-tick.com

2023-10-31

ぼくのかんがえたさいきょうのけいざいたいさく

インフラ死ぬのは生産拠点の没落で維持が不要になるからですよね

移民労働者まり生産者がほしい

人がいなくなった土地はいなくなったでいいというわけではなく、だれかが管理をしないといけない

その維持管理コスト生産しないものを支える支出として停止している原子炉とか老人とかに加え増えてくるわけでこれは問題でしょう

治安についても一定年数住み続ければ与えられてしまうのなら、別の民族勝手占拠しつづけて所有権を持ってしまうことも管理がされていなければありえることでしょう

人口が増えると消費は増えるけどそれは経済効果が上がるだけで収入100万円で食費が30万円の生活収入1000万円で食費が300万円になっては意味がない

流通貨幣量が10倍になるということは仕事の幅が10倍に増えるわけでいままで店頭販売だったもの店頭販売ネット販売転売・会員制・卸・共同購入中古・その他、と10倍になることなんですね

どちらにせよ人口が増えてというベースがないと話にならないのですが、移民を促進すると問題があるのではというのは「イスラエルパレスチナ①」とだけ言えばわかりますよね

トルコシリアでもいいですけどわからない人は多いか

移民の何が問題かというと国民として帰化しない、戸籍上とか情報の上ではしたとしても本国に送金とか同じ宗教民族経済循環をし始める

国の発行通貨経済圏を築く以外に団体組織内で別の経済圏を築くことが問題になるのはかつて日本にあったやくざ問題と同じです

別個の治安、別個の法、別個の定義に別個の通貨で動く地域があったとすればスラム街とか九龍城と同じで、場所なのか組織体なのかの違いはあれど同じ事がおきます

宗教もそれをすると問題なのは解体申請が取りざたされている組織も同じです

それを回避して移民を考えるなら、本国に送金しない、組織化しない人員の取り込みです

英語圏の人は旅をしながら働くという人も一定数います

この組織から離れ英語が通じるのでどこでも働けるという人を枯渇していっている生産拠点に住んでもらって農業などの生産をしてもらうことを基礎に始めるのがいいかなと提案しま

できることなら「日本人になる」という選択ということはどういう事かという事というか国に属するということはどういうことかわかっている人が増えてくれることが望ましいですが

日本人ですら日本に住んでる意味がわからずに国際化と言っている人もいる現状、もっとも低いラインに想定をあわせることが大事かとおもいます

もちろん村のしきたりで田舎ぐらし問題になるやつは「しきたりまもってるから現状のようになってる訳でそれを改革する」方向にしてもらうことは優先してもらいたい

人口の量が多すぎではあるという問題について一極集中で維持している現状から分散して適正の数まで平均的に調整するという計画もあわせてあるといいと思います

いかがでしょうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん