「委託」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 委託とは

2024-04-15

鳥茶丸新刊メロン委託

@toricha_maru

·

4月10日

pixiv「次はイラスト調AI作品が溢れて公式イラストなりすまし区別が出来なくなったかR-18R-18G全面規制します」

ってなるやつじゃないですか…?

ならなかったらならなかったで写実的作品描く人だけ理不尽差別されただけって印象を持ってしま個人的

こいつ無敵か?

anond:20240410062956

雇用契約もなく簡単代替可能仕事しか委託されてないのにストやること自体意味わからん

当然ストをする権利がないってわけじゃなくてするのは自由なんだけど

それは自分簡単には切られずかつ相手エンドユーザーへのダメージになる状態でやらないと無意味どころか自分が切られて終わるだけ

または自分の直近の雇用ではなくて社会に対する問題提起として行うのであればいいかもだけど

今回のムーブ自分の食い扶持を維持するためであれば完全にマイナスでしょ

食堂でのクレカ問題

ワイの地元道の駅にある食堂は、観光客向けと地元民の手軽に使える食堂というわりと相反する二つの機能を持っていて、

観光客向けのメニューは1500円とか2000円とかそれぐらいの価格帯、野菜たっぷりSNS映えキラキラ系だが、一般向けメニューは日替わり定食/福祉弁当が600円,面券500円とか。(とはいえ、日替わり定食観光客向けみたいに成型してないだけでほぼ同じものが出てくる)

券売機の方は観光案内所を委託されているNPO委託されて運営しているという立て付けで二重価格を実現しているみたい。

2024-03-29

契約書に「日本人しか使うな」ってあってなんですかこれって聞いた結果

ガイジンは信用できないからだそうです。

じゃあてめえWindowsとか絶対使うんじゃねーぞ、と思いながら。

営業が蹴ってくれねえかなあ。くれねえよなあ……。

そもそも国籍なんて確認する手続きがねえよ弊社にはよォ。委託先に聞くなんてできる別けねえだろヴォケが

2024-03-27

anond:20240327103535

それはまた議論別になるよね。

 

委託して受けたデザイナー思想が悪いし、そういうデザイナーを選んじゃう客の程度が低い。

個性の無さと定番混同している一派がおるのよな。

anond:20240327104222

まあみとけよ

絶対委託したって言わないか

盗難されたって言ってるやろ

2024-03-26

anond:20240326202424

アウトソーシングなんてかっこつけんなって

外注とか外部委託ってかけって

文字ばっか使いやがって

外人じゃねえんだから

anond:20240326155421

委託してたなら大谷違法博打に支払いしたことになってしまうから委託してたことにはできないのが辛いところ

お前らの給料と違って収入企業みたいな規模なんだから金の管理を人に委託するのは当然だし

はてな大谷アンチがアホらしすぎる。泥棒に入られたら叩きに行ってあげるから教えてね

銀行口座くらいしっかり自分管理しろとか言うけど

お前らの給料と違って収入企業みたいな規模なんだから金の管理を人に委託するのは当然だし

預金保険制度の限度額も遥かに超過した大金自分人の力だけで管理できるわけないだろう。

そもそもから親族エージェントに任せてた金を横領されたスポーツ選手なんてのはいっぱいいて、よくある悲劇しかない。

30 for 30というESPNドキュメンタリーBrokeというエピソードでも

有名なアメフト選手のBernie Kosarが親に任せた金を使い込まれた例が紹介されている。

そもそも引退後に破産するアスリートは多く、NBAプレイヤーの60%が引退後5年以内に破産してるという。


大体説明責任説明責任馬鹿の一つ覚えみたいに言うが、仮にも被害者とされてる人間に対してその口の利き方は何なんだ?

お前が泥棒に家を荒らされた時、こう言ってやろうか?

「どんな経緯で盗まれたのかちゃん説明しろセキュリティ問題はなかったのか?泥棒と結託して保険金をだまし取ろうとしてるに違いない!犯人に鍵を預けてたのか?犯罪者とのつながりだ!」と。

2024-03-22

悪質なネット広告規制するとしたらどうするか

表現にも関係する部分だから包括的規制ってなかなか難しそうだよな。

公序良俗消費者に対する誤認の観点からしか規制できなさそう。

たとえば

デバイスモニターに対して表示面積が2割を超える表示の禁止

広告の表示枠が1cm以上動く表示の禁止

クリック後に遷移する、ユーザー側による任意操作無しに5分以上表示が可能な画面の9割が広告上に表示されている商品と関連性がないものは、誤認を与える広告としてこれを禁止する。

禁止項目に抵触した広告委託した発注企業に対する罰則

他になんかある?

2024-03-21

役所系の仕事に関わる報酬積算基礎になるから

ワイ、役所下請けみたいな仕事をやってるんだが、基本人件費最低賃金前提で計算させられる。

従事者のスキルとか年齢とか性別とか一切関係なく定額で計算させられる。

で、ワイのような最低賃金労働者が生まれるってわけさ。あーははは。

からたっぷり補助金出てる事業でも、その金をかき集めて人件費を賄わないといけないからしゃーないね。しゃーないね

ワイの所は、人口あたりの公務員人数が異常に多い。多いと言われる大都市さらに1.5倍ぐらいいる。なんでもかんでも公務員効率わるいったらありゃしないけど、色々な物を飲み込んでいった慣れの果て。

自主財源では賄えないので、色々な助成金を取ってきて、役所内でその人物助成金事業アサインしたことにして金を得て養うが、そいつ仕事をするわけではないため、実際には委託という形でアウトソースされる。で、そのアウトソース人件費が抜かれた後なので、最低賃金前提で計算されるということです。

え?それでも受けるお前が悪い? はい。その通りです。

anond:20240321104013

2024-03-18

最近の気付き

AVに関しては、おすすめAVまとめブログから探すより、AVによる人権侵害()に敏感なフェミさんをXでフォローして、彼女らが「こんな人権侵害AVが!」って騒ぐ作品を探して見るのが一番シコリティが高い。

これは私が、かわいそうなのしか抜けない性癖であることも関係しているとは思うのだが、彼女らが不快感を感じ、激しく糾弾する作品程、めちゃくちゃ興奮するシチュエーションであることが多く、すっかりただで使える外部委託のおかず発見装置として頼り切っている。

彼女達には、私の楽しいオナニーライフの為に、尚一層のご活躍をお祈り申し上げるばかりである

2024-03-16

進んだ欧米のやりかたを参考にするのはどうだろう

女性医師医師不足解消への寄与度が低い」「女の子は手に職」の大前提には「結婚出産仕事〜辞める」がある

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2331665

欧米の進んだ国では、キャリア女性移民女性ベビーシッターとして招き、子育てをお願いするエコシステムができあがっている。

日本医師女性も高給を利用して移民女性子育て委託すれば、脳外科や心臓外科などの長時間労働安心して従事できる。

苛酷とされる産婦人科でも女性医師を求める患者女性の声は強く、移民女性医師女性患者女性というニーズリレーを満たせる。

2024-03-14

anond:20240314144241

業者委託してない時点で転職案件じゃね?

中小ってこういうところから擦り減ってくんだよな

2024-03-12

anond:20240311002825

役所システム選定とか委託先選定とか、国民の声に答えてやたら難しくしていった結果がこれやろ

2024-03-09

anond:20240309185119

海外じゃ最初からワンオペは諦めてベビーシッターに外部委託してる所を

日本の家庭はワンオペ推奨の状況にしてるから政治

そりゃ親も病むわ

母親も働かなきゃいけなくなった現代じゃ特に

実際の所、大阪万博の入札はどうなんやろう

電通が、グループ会社抜け道記事

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sociopolitics/277057/1/1/

を読んで、以下のサイトで”万博”で検索した。

大阪府の入札結果

https://www.pref.osaka.lg.jp/keiyaku_2/e-nyuusatsu/e-kekka.html

から案件万博公園ばかりで、学生招待業務旅行会社を呼ばれてたぐらい。

万博公園の資料デジタル化の入札が0.7千万と5千万の2社なの大丈夫かしら)

大阪市の入札結果

https://www2.keiyaku.city.osaka.lg.jp/OsakaCity-PPI/index.html

コンサルでは、交通需要3.5千万鶴見との連携2千万、花飾り企画0.7千万とか。

物品では、ロゴ入りの色々が買われてるけど、推進局設置は一社入札でよかったんか。

工事では、上がってこない。委託では推進局の害獣駆除。花飾りや諸外国からファムトリップツアー業務は入札中止になってる。

(花飾り委託R5/8、コンサルR5/11なので不調後の予算見直しのため?)

万博協会の入札結果

https://www.expo2025.or.jp/bidding/

は応答遅すぎで開かないのでまた今度(土日が無理?)。

仕様書資格持ってないと見れないので妥当かどうかはようわからん

2024-03-04

anond:20240304184436

現物支給委託された業者が儲かって、利益出すためにどんどん質を落としていっていいことない。

現金を渡したほうがいい。

2024-02-28

東横インの花壇

会社の近くに東横インがあるんだけどそこの花壇の話。

ちょっと前まではそこの花壇には木が植えられてたんだけど、

1年前ぐらいに木が伐採されて代わりに色んな花が植えられた。

見るにつけ、かわいいなーと癒やされてたんだけど

花の旬は短く、あっというまに藪のごとく成長しちゃうんだわ。

で、しばらくするとその藪が取り除かれてまた新しい花が植えられてるんだよね。

造園業者に委託してるだけだと思うんだけど

美観を損ねないように努めてる東横インは印象良いわ。

泊まったことないけど。

2024-02-27

anond:20240227085257

売上に人件費転嫁しなくちゃいけいないんだけど、それができない業界・業種は存在するので。

コンテンツ業なんてラインが決まらなきゃとてもじゃないけど有期雇用だって無理だよ。

からフリーランスがいっぱいいるわけだし、コイツラは生産性権化から「無理なものは無理」ってはっきり言って断ってくるからこっちもやりやすい。

しろ正社員を雇わない経営運営を作っていった方がこの時代を生き残れる。

だって正社員会社グロースさせる施策企画製品を作るわけじゃなく、経営が発想・思いつくところから始まるんだから

歯車歯車だけの仕事と対価と時間有期雇用)だけで十分。

運営必須運用維持必須場合は、外部会社に有期で委託するのが良い。

2024-02-25

anond:20240224105939

このご時世に人間に何をさせるのか。時給1500円目標は古すぎるか通過点。既に3000円を考えていく必要があるし能力ある非正規(外部委託)なら1万円を軽く超えることを考えると安い。

2024-02-24

要求が多い外部委託を雇うのをやめた

数年の間で外部委託者に採用・依頼してきたが、初期の頃は採用を進めていくなかでクソコミュニケーションコストのかかるやつが何人かいた。

そういうやつの特徴はこれ

・細かい要求が多い

・ほかに仕事がなさそう

簡単約束を破るが簡単に許してもらおうとする

自分は正直堅苦しいことは嫌いだから要求があってもある程度の融通は効かせるが、本来であればここで融通を効かせてはいけない。むしろ要求してきたら即切るか見送るくらいでいい。最初の内容はなんであれ少しずつ要求エスカレートしていくし、こちらの不備をお互い様と言ってゆるす懐もない。

要求っていうのは、もっと仕事が欲しいとか、支払いを早くしてくれとか、納期を伸ばさせて欲しいとか、そういうやつな。

こちらが「ハイハイ許す許す、次から気をつけて」「そのくらいなら融通きかせてやろう」なんてやってもクオリティには反映されないし、こちらが何か失敗すれば親の仇のように叩いてくる。なんなら初期に許されすぎてこちらに依存してメンヘラ化する。だからこっちが要求を飲めなくなるとクソほど叩いてくる。

あくまでも想像だが、ほかに仕事がないんだろな。仕事に飢えてるから余裕がなく、自分が食うことばかり考えて相手事情コミュニケーションコストを考えない。クライアント時間給をむだに消費していくから10万円の発注をしても15万円くらいの追加コストがかかる。だからほかのクライアントにも切られてまた仕事に飢える。しか反省もしないんだろうな。

そういう件がいくつかあってから採用するときは友人の紹介や年数に合う実績がある人を選ぶことにした。そうそう、フリーランスで年数の割に実績が薄いやつも地雷だな。

今はとても快適に仕事が進められている。同じような立場増田は気をつけて欲しい。

2024-02-23

契約書つくるのきつい

業務委託契約書を作ることになった(こっちが委託する側)

去年、似たような契約を、委託を受ける側として契約したばかりだったので、そのままコピペして使いまわそうとした

 

……文章が酷い

 

細部を修正する都合で、文意を読み取りつつ書き写そうとすると

過剰すぎねとか前項と被りすぎねとか文意が通常会話ぽくて曖昧じゃねとか

条項の関連と穴は大丈夫かなとかどんどん気になってきて

コピペのはずがどんどん脳に酸素足りなくなってく

ついに他のまともそうな契約書のテンプレを見始めてしまい、

相互文書整合性を考えだすに至って当初の目論見が完全に崩壊してしまった

終わりそうにない

2024-02-21

anond:20240221174631

仮にNaoyaタイマン対談するとなったときは前提条件の置き方次第で議論の進め方変わってくるな

双方が近い規模の事業者として業務提携するケースを想定すれば、技術者側の経営マーケティング等への無理解はよくないのでそこはちゃんと技術者勉強すべき

労使関係ないしは会社個人事業委託のようなケースなら、技術者側に必要なのはビジネス感覚というより労基まわりの知識で、事業全体の調整主体受託側よりも委託側なので、この場合ビジネス側によりしっかりした技術への理解をもとめたいところ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん