「スパコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スパコンとは

2024-04-11

  行政は一度死んだからあるようにみせることが流行っているが一般人の方から自分の力であるようにみせるとか無理だろ。警防課があるようにみせるかどうかの判断をしないとそうならないか

  別のスパコン

         糞をしろ、という指令があることだけは理解できる。それと河川敷では松本などがあるようにみせてるからそうなってるが、それ以外で自分の力であるようにみせるとか不可能

2024-04-10

  平成20年11月30日に二度と蘇られないように規則で殺したにもかかわらず最近はどんな表現をしているかというと美帆ちゃんが万下げであるとか

    より背後に潜んでいる巨悪が血涙を流していることに関しては表明がない。

   例えば前野町1丁目周辺の事情で言うと、警察スパコン衝動統制をかけている間は静まっているが、衝動統制を解除するとメゾンときわ台4階に住んでいるクソきもい男が

  いらついて暴れたり、

         202号室の外人が300円の豆腐が買えなかったなどと言って突然発狂する。

  大分駅交番でも

     誰かがリモコンで統制している間はそのちゃんねるで動いているが1メートル以上に近づくとリモコンが切れる設計になっており、正体が出る

  (1)いわんとしていることがはるか高いところにあって見ても理解できない

  (2)ホームページではスレンダーかわいい子の写真があがっているが、店頭写真カードにて見せられると、ブスで太った女の子写真カードが並べられる

  (3)それも了解した上でホテルで待っていると、ちゃんとしたものが来る場合と来ない場合がある

  (4)東大法学部を出ているのに評価しないとか意味が分からない

      これに関しては、国立もぐら研究所国立理化学研究所が一致して、文系スーパーコンピュータ知能指数維持の関係使用しないから糞である旨の全会一致の評議がなされており

    岡田克也やその従業員も、知能指数維持の関係で、東大法学部文学部は、糞であるデータ化しているため、時間経過との関係で、東大法卒は常に糞とみなされる。

  (5)

      任介辰哉、立野玄一郎、宮脇の暗黙の決定 ・・・  知能指数維持の関係で、 東大法卒で黒羽刑務所精神障害者として採用

  (6)

      高野伸の決定 ・・・  同上、  国立もぐら研究所スパコン知能指数維持の関係で、 東大法卒としては扱えない。

  (7)

      姥ケ山自転車保管所の 団藤重雄( 団藤重光の知り合い )   だからねーっていっただろお?(発狂)   令和5年4月下旬

  (8)

      おぺち    うるせえ糞

  (9)

      猪股辰之警部補 (志村)      53(ごみ)     令和5年5月3日に処分した。       東京区検     6月27日に不起訴

2024-04-02

ラピダスから振り返る日本国家プロジェクト

 日本ラストチャンスとばかりに開始した「日の丸半導体」ラピダスに多大な公費が追加されていることが話題を集めている今日この頃

 心無い専門家たちからは必ず失敗するだの金ドブだの批判殺到中だが、本当に日本経済産業省)主導の国家プロジェクトは今まで成功しなかったのだろうか?

 この記事では主に経済産業省、旧・通商産業省が中心となって始めた国家プロジェクトを振り返る。

LSI国家プロジェクト1976年

結論:成功
簡単に:半導体製造の基礎研究成功

 大規模集積回路LSI)の研究特に基礎研究に力を入れた国家プロジェクト

 当時、半導体小国であった日本で700億円以上の金を基礎研究投資するのは挑戦的であったが、電子ビーム露光技術などの研究レベルアイディア実用・量産レベルに持ってくることに成功

 よく「日本半導体生産ダメだが、生産機械はまだシェアがある」というが、この40年前の国家プロジェクト技術成功がかなり大きく、現在でも半導体製造機械はこのプロジェクトに関わった企業が上位にいる。

 この成功をバネにして1980年台の日本半導体生産の8割を占めることとなった。しかし鮮やかすぎる成功体験と日本政府の政治的脆弱性により、90年台に入ると見る影もなく没落したのはあまりにも有名

第5世代コンピューター1982年

結論:失敗
簡単に:ChatGPTを作ろうとして失敗

 通産省は前述の大規模集積回路LSI)の成功体験を強く意識し、コンピューター技術の「進歩段階」は大規模集積回路が「第4世代」、そしてAI技術が来たる「第5世代であると想定した。

仕様書を読んでプログラムを作ってくれるすごい機械」を目指し、500億円規模の国家プロジェクトに踏み切った。

 しかし当時の通産省は何もかも見通しが甘かった。大規模集積回路の次がAIというのも謎の括りで、ハードウェアソフトウェア混同していた。そもそもなにを研究するのか?という具体的な内容すらあやふやで、やがてはスパコンをよせ集めてもそんなものは出来ないという技術課題に直面。

 現在でいう自然言語処理などのソフトウェア開発を散発的に行い、難航。

 それぞれが独自プログラム言語を作ったりOSを作ったりしたが、特に統合されることも活用されることもなく、「ソフトウェアはむずかしい」ということだけが判明し、放棄された。

 なお、唯一の結論ソフトウェアはむずかしい」ということですら後に生かされることはなかったが、通産省成功したと主張している。

シグマ計画1985年

結論:失敗
簡単に:ソフトウェア開発者を増やす計画が、安価コンピューターを普及させる計画にすり替わり、開発したコンピューターは普及せずに失敗

 「10年後にはソフトウェア技術者が60万人不足して、日本技術的に取り残される–––」

 この現代でもよく聞くようなフレーズに慌てた日本産業界は、ソフトウェア技術者の育成に熱い視線を向け始めた。

 そこに通産省が入り込むと、さまざまな思惑が一致し、ついには国家プロジェクトとして250億円を投入するΣ計画が発足。日本ソフトウェア技術者の天国となる予定であった。

 しか通産省は謎の逆走行を始める。

 ソフトウェアという実態の見えないもの予算をかけることへの抵抗からか、対象は主にハードウェア企業に集中。

 ソフトウェア技術者を増やすという本来目的曲解され、最終的には「安価計算機を普及させる」というハードウェア重視の目標にすり替わっていた。

 その結果としてΣステーションと呼ばれる計算機誕生したが、特に安いわけでもなく、規格が致命的にガラパゴスだったので、ほとんど普及せずに失敗した。

 失敗した後も地方名目としてダラダラと予算が積み重ねられたが、何の成果もなかった。

 日本ソフトウェア技術の息の根を止めたとして有名なプロジェクトである

 なお、通産省成功したと主張している。

リアルワールドコンピューティングプロジェクト1992年

結論:失敗
簡単に:なにもわからず失敗

 日本IT技術に致命的に遅れていることにようやく気づいた通産省は、起死回生の一手としてIT技術に約500億円をかけることを決定。これを「リアルワールドコンピューティングプロジェクト」と名づけた。

 しかそもそもこのプロジェクトには、何の見通しも何の戦略もなかった。

 約50個の研究が「リアルワールドコンピューティングプロジェクト」の内容であったが、その実態検索ソフトから光ファイバーまでバラバラであり、散発的かつ無計画予算をばら撒くという意味不明行為は、もはや単一計画である必要性がなかった。

 この計画は最終的に10年にもわたって継続されたが、特に何の成果もなかった。そして膨大な予算とともに記憶の彼方へと消えた。

 なお、通産省成功したと主張している。

半導体MIRAIプロジェクト2001年

結論:失敗
簡単に:かつての半導体全盛期を取り戻すという名目で膨大な予算を集めるが、失敗

 2000年に入ると、経済産業省は「かつて世界一だった日本半導体産業を復活させる」という妄想に取り憑かれるようになる。

 その数はまさに膨大である

 「みらい」プロジェクト2001年)に465億円を注ぎ込むも見事に失敗すると、「はるか」プロジェクト2001年)、「あすかプロジェクト2002年)、「DIIN」プロジェクト2002年)、「あすか2」プロジェクト2006年)、「つくば半導体コンソーシアム」プロジェクト2006年)などが代表で、そのほとんどが失敗はまだしも、なんの検証もなく消えさった。

 「アスパラ」(2002年)はかなり象徴的で、日本の先端半導体企業が集合して日の丸半導体企業を作ろうと国費315億円を費やしたが、2006年には泡の如く消えた。

 これらの膨大な失敗は特に顧みられることもなく、なぜ失敗したのかい考察もなく、ただ予算ともに忘れ去られた。

情報大航海プロジェクト2007年

結論:失敗
簡単に:国産Googleを作ろうとして失敗

 いったい何故だろうか?

 摩訶不思議なことに、ソフトウェア技術者が致命的に不足していた日本においては、国産検索エンジンが誕生しなかった。

 

 中国ロシアが自前の検索エンジンを開発し始めると、日本でも国産検索エンジンを作るべきという安全保障上の発想が経済産業省に芽生える。約300億円をかけて国産検索エンジンを開発することにしたが、当時普及し始めたネット界隈はこれを激しく批判

 失敗続きの国家プロジェクト比較されるが、経済産業省は「かつての国家プロジェクトとは違う!」と強い自信を見せた。

 しかしなにも成さず、なんの検証もなく、予算とともに忘れ去られた。

まとめ

 ラピダスにおいては、経済産業省主導の国家プロジェクトは失敗するという根拠のない批判が多い。

 しかしこうしてまとめてみるとどうだろうか?

 膨大な数の実績が経済産業省には積み重なっている。

 少しは信じてあげよう(完)

2024-03-19

  x^4+y^4=z^4 だと、赤チャートの一番後ろに解答が書いてあって大学入試レベルだが、 x^3+y^3=z^3のときは、学習参考書にもないので、

  3のとき巡査が出てきても、分からない。

                   3のときは多分、当直員でも到達できる人はいないし、

    3,4のとき出来れば、後は、素数ときだけでいいが、

  全部証明になると思ってるだけでそうすることが出来る人はいないだろう。ワイルズ論文みても何書いてるかわからないし、三枝先生講義も何言ってるのか分からない。

    発狂して、スーパーコンピュータ使っても、スパコンでは、フェルマー予想は解けないし。

     C×からC×に行くような、アーリュドグループ準同型をとってきたりして?  しかしこれは、コリヴァギンフラッハ法という正統な解き方ではないので、別解なので

  コリヴァギンフラッハ法がありました

    という説明はもう既に、1996年に本が書かれていてそこに大体の歴史は書いてありますが、そういう状態のものを作ることはできないということです、はい

  スパコンで動いている寒い会社で、何やっても生産性がない、右にも左にも動かない会社

anond:20240319094819

「無理」というのはですね、嘘吐き言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。

…途中で止めなければ無理じゃなくなります。止めさせないんです。漏電しようがブレーカーが落ちようが、とにかく一週間全力でぶん回す。そうすればスパコンはもう無理とは口が裂けても言えないでしょう。無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから

「無理」という言葉は嘘だった。…その後はもう「無理」なんて言葉は言わせません。

anond:20240319094618

無理無理言うくせに

スパコンではなんで円周率をいまだに何桁とかまで計算し続けるの?

スパコン富嶽見学に行きたいけど個人ダメだって

教育機関法人じゃないとダメだって

こういうのむかつくう

2024-03-13

  そういう事実がないから。 延岡警察署の  分からないところに隠している高性能テクノロジーからの指令が来たときだけ能力が高まって機能する

   吉崎佳弥は刑事裁判官で、株式会社ヤマダ電機には関与していないから、そこに置いている商品発明などについては理解できない。

  また、綾小路きみまろは、特殊芸能人で、その話を聞いてげらげら笑っているおばさんが一時期にいたことも、頭がぐちゃぐちゃになっているとき理解できるが、

   スパコンで規格を戻したときには理解していない。

    株式会社板橋じゃぱん、 岡田克也は、 公務員が食べない商品を作り、 GLAYは歌を歌うことで対抗しようとしたが、前田はそんなものはなまぬるいと子供のころから

    予想していたので、直接の殺害を目論んだ。

  養老孟司悪人なのがばれて平成19年10月頃に当時の子から首ちょんぱされて首から上をスパコンで維持してるだけで首から下が死んでいる。

2024-03-11

   それが分かっているかケーズデンキで買った高性能スピーカーユーチューブを自室で流したり、拡声器で流したりしているんだろ。

   警察通信指令本部は全国にあり、枢要部は分からないように転々としており、部下や工作員も、一般人視覚に入らないところに隠れている

     いざというとき使用するスパコンはどこかに隠しており、それの命令によって動く人は誰でもいいからそこら辺で我慢して待機している

2024-03-07

日本ってやっぱり高性能なコンピュータって作れないものなん?

昔のゲーム機などでCPUGPUを作っていたのは知っているが・・・

AI時代で、いくらでも演算性能が欲しい、1チップじゃなくてマルチチップで処理、といったスパコン並の物って、

日本人にもニーズあるけど、自前で作れないものなのか。


大学研究だと、低消費電力なものは出ているのは知っているが、日の目を見ない。

スパコン作るときに、もっとアーキテクト育てておけば、AI向けチップ国産出来ていたんだろうか

DirectXのようにマイクロソフトと仲良くやってないと駄目ってわけでもなかったので、

AI向けチップ作ろうと思えば作れてたんじゃないか

anond:20240307102509

46TBのメモリなんていくらかかるんだよ

ていうか何枚刺すんだよramを。スパコンみたいなの用意しないと全部表示できねえ

2024-03-01

結婚に関する会見全文 お相手とは3、4年前「短いスパンで何回かスパコンパコン」

2024-02-29

anond:20240228150901

青色LED実用化されて街中青色で眩しくなるし白色LEDもつくれたので蛍光管や電球消滅する

NANDフラッシュが安くなり磁気ディスクテープ一般利用では消滅する

QV-10のようなデジタルカメラ携帯電話に内蔵され旧来のフィルムカメラが贅沢品になる

本は電子書籍といってデジタルデータを購読する権利(長期レンタル)に変化し紙の本が贅沢品になる

マイクロブラックホールを作ることや反物質を作ることには成功するが核融合炉は実用化の目処が立っていない

スパコングラボという名前個人が所有するようになりエッチな絵を生成するのに使っている

2024-02-23

NVIDIAAIの小史

未だに「謎の半導体メーカー」程度の認識の方になぜNVIDIA時価総額世界4位なのかをあれこれ説明する必要があるので短めにメモ半導体業界すみっこ人間なので機械学習まわりの説明適当です

・~1993年 AI冬の時代エージェントシステムがさほど成果を挙げられなかったり。まだ半導体メモリの性能は現代とくらべてはるかに劣り、現代のような大規模データを用いた統計的処理など考えられなかった。2006年ディープラーニング発明まで実質的な停滞は続く。

1993年 NVIDIA設立

1995年 NVIDIA最初グラフィックアクセラレータ製品NV1を発売。

1999年 NVIDIAGeForce 256発売。GPUという名が初めて使われる。以降、NVIDIAGPU業界1位の座を守り続ける。

2006年 GPGPU向け開発基盤CUDAを発表。以降、その並列計算に特化した性能を大規模コンピューティング活用しようという動きが続く。

2006年 ディープラーニング発明。のちのビッグデータブームに乗り、これまでよりはるかに高性能なAI模索する動きが始まる(第3次AIブームのおこり)

2006年 CPU業界2位のAMDGPU業界2位のATIを買収、チップセットGPU統合することで事実上自社製品NVIDIAと切り離す戦略に出る。CPU業界1位のインテルも、同じく自社CPUに自社製GPU統合する動きを強める。NVIDIAはこれまでの主力だったGPUチップセット製品販売を終了し、データセンター向けGPGPUのTeslaシリーズゲーム用外付けGPUGeForceシリーズARMCPUと自社GPU統合したTegraシリーズの3製品に整理する。このうちTeslaシリーズが性能向上やマイクロアーキテクチャ変更を経て現代AIサーバ製品に直接つながる。GeForceシリーズゲーマー向け需要暗号通貨マイニング向け需要も取り込み成長。Tegraシリーズは後継品がNintendoSwitchに採用される。

2012年 ディープラーニング画像認識コンテストで圧倒的な成績を収め、実質的な第3次AIブームが始まる。

2015年 AlphaGoイ・セドル勝利

2016年 NVIDIA自動運転向けシステムを発表。

2017年 Transformerモデル発表。これまでのNN・DLと異なり並列化で性能を上げるのが容易=デカ計算機を使えばAIの性能が上がる時代突入

2018年 IBMNVIDIAと開発した「Summit」がスパコン世界ランキング1位の座を5年ぶりに中国から奪還。全計算のうち96%がGPUによって処理され、HPCハイパフォーマンスコンピューティング)におけるGPU地位は決定的になる。NVIDIAの開発したCPU-GPU間の高速リンク「NVLink」が大規模に活用される。「Summit」は2020年に「富岳」にトップを奪われるまで1位を維持。

・2018~2021年 BERTやXLNet、GPT2など大規模言語モデルの幕開け。まだ研究者が使うレベル

2019年 NVIDIA CEOジェスン・ファン(革ジャンおぢ)が「ムーアの法則は終わった」と見解を表明。半導体シングルスレッド性能の向上は限界に達し、チップレットを始めとした並列化・集積化アーキテクチャ勝負時代に入る。

2022年 NVIDIAがH100発表。Transformerモデル学習・推論機能を大幅に強化したサーバ向けGPUで、もはや単体でもスパコンと呼べる性能を発揮する。H100はコアチップGH100をTSMC N4プロセス製造SK HynixHBMとともにTSMC CoWoSパッケージング技術で集積したパッケージ。※N4プロセスは最新のiPhone向けSoC採用されたN3プロセスの1つ前の世代だが、サーバ/デスクトップ製品向けプロセスモバイル製品向けプロセスクロック電流量が異なり、HPC向けはN4が最新と言ってよい。

2022年 画像生成AIブーム。DALL-E2、Midjourney、Stable Diffusionなどが相次いで発表。

2022年 ChatGPT発表。アクティブユーザ1億人達成に2カ月は史上最速。

2023年 ChatGPT有料版公開。Microsoft Copilot、Google Bard(Gemini)など商用化への動きが相次ぐ。各企業NVIDIA H100の大量調達に動く。

2024年 NVIDIA時価総額世界4位に到達。半導体メーカー売上ランキング世界1位達成(予定)。

こうして見るとNVIDIAにとっての転換点は「ディープラーニング発明」「GPGPU向けプログラミング環境CUDAの発表」「チップセット販売からコンピューティングユニット販売に転換」という3つが同時に起こった2006年であると言えそう。以降、NVIDIAゲーマー向け製品モバイル向け製品販売する裏で、CUDAによってGPGPUの独占を続け、仮装通貨マイニングスパコンでの活躍と言ったホップステップを経て今回の大きな飛躍を成し遂げた、と綺麗にまとめられるだろう。

2023-12-08

anond:20231208215354

「NN!DL!データもっとよこせ!!!

「いらなくないですか?」

「は?証明しろよ」

「とりあえずDLハイパーパラメーター1/4に減らせますよねSVM実証しました」

詐称!!!提訴!!!

「じゃあ本拠地SCデータセット使わせてくださいよw自分なら成果出せますよ?そういう見込みだって論文にも書いたでしょ?」

人権詐欺責任!!!

はい反訴

googleスパコン使う訴訟

2023-12-07

学校先生投資に詳しいわけない

どんな産業があってどんな企業がどんなものを作っているかなんて知らない

スパコンがどこのメーカーのどんな部品でできているかも知らない

2023-11-21

anond:20231121133904

たぶん、相対的にって話だと思う。だから数字を追っても出てこないんではないかと。

工学系だと中央研究所モデルがもういい加減駄目になって、金のなる木の種を外に求めるようになった。オープンイノベーション時代

産学共同開発が花盛り、その結果、中央研究所に注ぎ込まれていた金が大学流れるようになって、金になる研究している研究室は無茶苦茶金がある。第二トヨタ中研と揶揄される某大学イノベーションセンターとかションベンちびるレベル設備揃ってる。バッテリー研究スパコンの順番待ちなんですよって言ったら翌週から工事が始まって翌月には専用のスパコンが届いたとか。

一方で基礎研究と言われるものはそう言う波になかなかのっかれないから、昔からのしょっぱい研究資金を取らないと行けない。相対的に見て細ってるように見えるから、そう言ってるんじゃなかろうか。

あるいは、応用研究は金があるんだからそっちよりこっちに重点的に金を回せ見たいな運動。もちろん、金になる応用研究も金にならない時代があって、それを支える必要があるから、応用研究から金を剥がして基礎研究に回せ、なんてことも暴論だ。

2023-11-02

Macコスパいいって言えるんか?

どんなに性能良くても一般人が使える範囲は限られる

仮にスパコン個人で所有できるとして、1台1億が破格とか言われてもそもそも買えないなら意味がないよね

今回のMacbookProって確かにスペックにしては安めだけど、ストレージメモリが固定な上にそこをあげるとおかし金額なっちゃ

どう考えても外付けSSDとか必須だろうけどそんなもの付けるくらいなら最初から大容量のストレージ付けたちょっと安いwindows買うよね

ストレージメモリ関係は近年爆安なのを考えると全然魅力的じゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん