「消防団」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消防団とは

2024-03-26

東京 練馬区石神井公園駅前の再開発 異例の執行停止のなぜ?』 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240325a.html

この記事の反応で、ちょっと補足をしたくなったので。

異例の執行停止見出しにあるが確かに類似する都の都市計画上の手続きだと、昨今一番の話題になった某外苑再開発でも、イコモスなどに怒られていても差し止めにはなっていないので、これは相当異例。

練馬区サイトを見ると粛々と淡々スケジュールがこなされているのが分かる(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/saikaihatu.html)。ここまで(借地権の申告:ここで再開発をするので借地を持ってる権利者は早く言ってね保障するから)来て、土地の明け渡し(土地の所有者が再開発に伴いいったん土地を売却し移転する)を差し止める事案は個人的には初めて聞いた。

一般的には、あらかじめ決められている都市計画建蔽率とか容積率とか住宅専用地域とかそういうやつ、国と地方自治体が決めてる)を超えて特例的な建物タワーマンションとか馬鹿デカビルとか、通常の規定以上にデカく建てて儲けようとする建物)を建てる場合

地元意見集約→再開発しよう!と結束

区議会検討議会承認下りたぞ!

東京都の「都市計画審議会」という会議→何度か冷や汗の出る質疑を乗り越えて

承認下りたら、事業

と、いくつかの関門を経ないと建てられない(ものすごくざっくりとした説明)。デカ建物を建てるためには誰もが通る道。

で、この一番最初の「地元意見集約」がないと、行政は当然すべての再開発事業OK絶対に出せない。民間人が所有する不動産行政勝手に動かすことは基本出来ないから。例えば木造住宅が密集してて道路が狭くて救急車も入れないようなところを再開発したいよなぁと考えていたとしても無理。なのでこの1「地元意見集約」がとても大きな要素になる。

そしてこの「集約する」仕事は、多くの場合ゼネコンデベロッパーなど「ここにタワマン建てて儲けたいでゲス」という目的がある人たちが行う。

建前はあくまでも地元住民地権者から相談を受けて、という形だが、あけすけに言えば、何十人もいる地権者マイルドに立ち退きさせる仕事だ。平成以降の地上げ昭和のころのように放火してなんてことはしない。毎日街のバーサンの家に茶飲み話をしに行ったり、商店会の「有志の会」とか「〇〇町の未来を考える会」なんて名前になりがちの再開発推進派のオッサンジーサンどもと夜な夜な地元スナックで飲み明かしたりして、誰が反対しそうか、どうやったら立ち退いてくれそうかなどを探りながら、数年をかけて『地元住民意見を集約する』ということをやってる。これを綿密にねちねちと、時にはお金を使ったり(金で移転してくれる人は割とかなり多い)して、ぺんぺん草も生えないほどに賛成派を取りまとめることで「再開発準備組合」という、再開発の準備をするための組合ができる。組合員は地元地権者、つまり今まで懐柔してきたオッサンオバハン、ジーサンバーサンなどで、「再開発成功させて無事にみんなで儲けよう」というSameBoatのメンバーになる。

通常、東京都や首都圏の好立地の場合は、地権者再開発中の住まい保障なども含めて一銭も金を出さないことがほとんど。地権者自分がもともと持っていた土地差し出して、その代わりに、再開発間中生活再開発後の開発利益の一部(建物の中の新しい店舗だったり、タワマンに建て替わった新居だったり)を手に入れる。

あくまでも邪推だが、今回は、このSameBoatに乗りたくなかった地権者か、再開発不利益を被る可能性がある周辺の関係者(でかい建物が建つのから周辺環境は一変する)が複数いた可能性があるのかなと思う、まぁ邪推ですけども。

不利益を被るかもしれない周辺住民関係者(店やってる人とかね)」は実は、真っ先に懐柔しておくべきキーパーソンなのだが、この手順で業者が雑な仕事をしたんだろうなと思う。私見だが、N村不動産はこういうところがかなり下手というか雑というか、無視する傾向がある。まぁN村が合意形成にかかわってたのかは全然からないので本当に邪推しかないですが、当該の再開発予定地の周りにすでに恐らく同様の再開発スキームで建てたプラウドタワーが立っているので「行けるっしょ」ってなったのかもね。まぁ分からんけど、知らんけど。

ちなみにこのプラウドタワーは恐らく建物高さ90mぐらいじゃないかと思うのだが、NHK記事掲載されている完成予想パースの、当該建物左側に白でごくうーっすらと半透明に描かれている建物がそれにあたると思う。こういうズルいことをするのがデベロッパーである。ちな建物右側に白でごくうーっすらと描かれてるのはやはり再開発マンション「エミリ石神井公園」で恐らく建物高さ50m程度。石神井公園駅前にこんなに青空が広がってるわけがいから!

で、近年に再開発された両隣のタワマンの高さが恐らく90m、50m程度なので、「なんで100mをOKしてんだよ」とツッコミは入るよなとは思う。

まぁ、10数年前にできたプラウドタワー石神井公園よりも高く積まないと今の高騰する事業環境では採算が取れないんだろうなーと予想はできるので、そう言えば裁判で戦えたんじゃとと思うんだけどね。都市計画審議会でそういう言及でもあったら「だってその高さにしないと事業ができません、事業ができないと困る地権者もいるし道の整備もできません」と言えたと思うんだけどなー。さすがに都市計画審議会議事録を見るのは面倒なので、これもあくまでも邪推

で、ブコメにいくつかコメントをしたい。

「街のにぎわいを棄損してる」これは一面では本当にそうなんだけど、一方で、現地を知ってる人やGoogleMapを見た人ならわかると思うが当該地は正直、再開発した方が良い場所ではあると思う。

このあたりとか見るとなぁ。https://maps.app.goo.gl/oacM7JfmgrEmFjsw9 ブッコメにも「まなマート返してくれよ」とあるが、まなマートの辺りとかうっかり火事が出たら大惨事は免れないと思う。私もこういう地元密着スーパー大好物ではあるので気持ちは痛いほどわかるが。特に既に南でも北でも再開発マンションが建ってる石神井公園周辺では最後オアシスのような路地ではあるので本当に惜しい、が、地震火事リスク…。

でも味のある路地と古くからある店がなくなるのは、増田としてもとても寂しいことだよなとは思う(だからこそとても丁寧に反対意見が出ないほどに、広めに地元の人たちと話をする必要があるのだが。これを気合を入れてやったのが小田急下北沢再開発)。

優遇しすぎな面」

計算してないかわからんが、図書館公共用途)、もともとあった区道建物を貫いて再保存しているところから公共用途への供出がそこそこあるプロジェクトのようである。(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/shakujii/saikaihatu.files/jigyoukeikakusyo-2.pdf)そのせいで、ある程度補助金が手厚いのでは、と思う。事業費や公共床の比率などで補助金額には色々制限があるので、この件だけが手厚いということはないのでは…。むしろそうだとしたら大問題だが恐らくそれはないんじゃないかな(適当な言いきり)。

野村不動産なら割と空間に余裕のある良い建物建てそう」

それは広告イメージ戦略に乗せられておりますな。タワーマンション容積率制限の緩和を受けてはじめて建てることが出来る。その代わりに一定計算式のもとに地面部分に「公開空地」を設けることが法律で決められていて、どのデベロッパーもその最低限度しか公開空地は用意しない。「建物を建てられる面積」は少しでも確保したい、タワー型ならなおさらである規制より多く空地を設けるのはデベロッパー業界ではほぼ有りえない。

そして分譲マンションとして売るので、ほとんどのデベロッパーは、事業を圧迫しないように最低限確保した公開空地を公園のように整備することが多い。何かい雰囲気になるからね。これは野村に限った話ではないっすね。そして一方で「いい感じの公園っぽくする」のは住友不動産にだけは当てはまらない。住友のタワマンの足元は本当に管理がしやすそう(で無味乾燥)、そういうのが好きな人もいるよな!管理費も節約できそうな気がする!

ちなみにこの「高いビルやタワマンの足元まわりの公園状のなにか」=公開空地は、「みんなが憩える空間を整備した代わりに容積を許してやったぞ」という空き地なので、みんなどんどん散歩したり休憩したりしようぜ!

地域を作り替えたい業と地元民として街を守りたい業のせめぎ合い」

このブコメは本当に言いえて妙。上にだらだらと書いたが、「街を守りたい業」の人もいる。この手の件は共産党は必ず絶対に反対に回る、が、本件は商店会の偉い人が表に出てるので共産党とはちょっと違う筋なんじゃないかニャーという気はする、知らんけど。

政治的な話は置いておいても再開発エリアの線引きに入れなくて損した気がする人が反対、なんてのは普通にあるある。どっちも商店会メンバーでどっちもJCにも消防団にも入ってて、それで大ゲンカして大変、とかね。

2024-02-22

anond:20240222173906

消防団のおじさんロータリークラブのおじさん民生委員のおばさんとかにすんなり決まると思うで

2024-02-12

自衛隊国民を守る組織ではない」ってかなり大事だけどみんな認めたがらないんだよな

1月震災で「自衛隊はなぜ」って話する人がいるけど、そもそも自衛隊国民を守る組織ではなくて国家公共を守る組織なわけで、戦略的に対して重要じゃない場所なんか無理をしてでも急いで行く必要がない。

からそういった備えや用意はしてないしする必要もない。むしろ災害派遣なんて副業の備えする暇と金があるなら国家防衛って本業をまじめにやれって話になる。

みんな震災の度に自衛隊△とか自衛隊はーとかいってチヤホヤしたり批判したりするけど、そもそも災害派遣やるのは自衛隊的には「副業」だし、そもそも国民を守る組織ではない」って基本のキを抑えない意見が多いよなぁと思う。

(あと災害派遣では本業である消防地方自治体警察消防団なんかは無視されがちなんだよなというアレもどうにかならんのか)

2024-01-21

三大氷河期を雇わない理由

腰痛で休む

介護で休む

消防団不参加

あのさあ

2024-01-20

anond:20240120095359

日本若い男ってむっちゃ公共心に乏しいぞ


町内会に出ない

消防団に入らない

氏子会に出ない

労働組合に入らない

といった公共的な活動に参加しない


参加しろって言っても仕事や家庭が忙しいとか私益を優先するんだわ

欧米中韓宇巴等先進国ではありえんのだわ

2024-01-19

anond:20240119142141

真っ当かどうかは知らんけど、宗教が絡んでこないとおまえらの大嫌いな消防団とか町内会みたいなものになるぞ

2024-01-13

anond:20240112224405

消防団ですら蛇蝎の如く嫌うはてなユーザーがそんなもんやるわけないじゃん

ちなみにうちの自治体明日出初式です

規模縮小で午前中の交通整理だけで終わるし打ち上げもない

2024-01-05

共産党の救援募金の使い道について調べてみたよ

問題の発端

今般の能登半島地震について、共産党が救援募金を行うとのことです。

だが、それを受けて、共産党募金は別の用途に使われるのでやめた方がいいとの意見が挙がりました。

また、さらにそれに対し、「共産党募金に関するデマについて(https://note.com/hina_01/n/ne41074a58fe6)」という反論記事が出されています

なお、当該記事については「これは党と無関係の私が個人的に書いたものであり、公式見解ではありません。」とされています。ただ、JCPサポーター公式)と名乗るアカウントが紹介しており概ね公式的な見解に準ずると考えていいのでしょう。(https://twitter.com/JCPS_Official/status/1743162063512584367

そこで、これまでの共産党の救援募金がどのように集められ、また使われていったのか調べてみました。

香西克介氏の発言について

香西克介氏は、募金について「熊本被災地救援、北海道5区補選支援、党躍進のためにありがたく使わせていただきます」と述べています画像は前掲note掲載)。

また、これについて共産党小池晃書記局長は「被災地への募金は、それに限って集めるのが当然だ。普通に考えればやってはいけないことだ。こういうやり方はよくない」「こういうやり方はしない方向で全体にも徹底したい」と述べたそうです(https://www.sankei.com/article/20160418-3ATASTYVVNOWFOPTFAUVLLTZHY/2/)。

前掲noteでは、「ツイート主の香西さんが誤りであったと謝罪し、全額を熊本被災地支援に充てている。謝罪して最終的に全額熊本に送っているという事実無視してこのツイートのみを拡散し、募金詐欺だ!と騒ぐのは流石に可哀想である。この件については何度訂正されても長年同じデマ拡散し続けているようだ。」としているが、謝罪したことをもって行ったことが変わるわけでもないのだから、少なくともデマとは言えないのではないでしょうか

また、小池書記局長が「全体にも徹底したい」と述べているということは、一定程度常態化していたと疑うに足る十分な根拠になると思われます擁護するのであれば、香西氏だけに限ったレアケースであることを論じていただければと思います

東日本大震災時の救援募金の使途について

日本共産党では、東日本大震災の救援募金について以下のように使ったと公表しています

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-28/2012092804_02_0.html

 ▽被災地自治体その他への義援金(注2)5億8687万円

 ▽支援物資の購入(注3)1億8072万円

 ▽ボランティアなどによる救援活動(注4)1億6212万円

 ▽救援活動用資材、郵送料、諸経費(注5)1897万円

 ▽今後の支援活動への充当予定分(注6)5473万円

 震災募金総額(注1)計10億 341万円

 (注1)党中央委員会、県・地区委員会に寄せられた募金の合計です。

 (注2)中央委員会は、被災地自治体農協漁協商工会議所商工会消防団などに直接、義援金をとどけました。県・地区委員会から被災自治体などに義援金がとどけられました。

 (注3)全国の党組織から、お米や野菜、各地の特産品、毛布、湯たんぽ、その他の生活必需品支援物資として届けられました。

 (注4)全国からのべ3万人を超えるボランティア被災地で救援活動にあたりました。救援物資輸送、その他の救援活動経費です。党は、ボランティア活動効果的にすすめるために必要体制をとり、とりくみました。

 (注5)救援活動用ののぼりボランティアが身につけるゼッケンなどの費用募金を寄せていただいた方々へのお礼状・預り証等の郵送料、その他の諸経費です。

 (注6)ボランティア派遣支援物資などの救援活動は、今後とも長期にわたるため、今後の支援活動に充当する分を一定程度確保しています

では、具体的にどのように使われたのか見てみましょう。

被災地自治体その他への義援金

しんぶん赤旗によると、「83の自治体と、22の農協、46の漁協、14の商工会議所、37の商工会、42の消防団などに直接お届けし、懇談、交流をつづけてきました。」(https://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-11/2011121102_03_0.html)とのことです。

自治体はまぁわかりやすいが、農協漁協商工会議所商工会消防団の選定はどのように行ったのでしょうか。ちなみに岩手宮城福島には商工会議所が28、商工会が81、消防団が134個ある(私のカウントなので誤りがあるかもしれませんが、少なくとも義援金の送金先よりははるかに多いことは確実です)ので、半分以上の団体には募金は送られていないことになります。「懇談・交流を続けてきた」とありますので、共産党交流のない団体には送られないということなのでしょうか?まさかそんなことはないとは思うのですが・・・

後、集められた募金の送金先を共産党が決められるというのは良い事なのでしょうか。例えば、自民党民主党(当時)は党として集めた募金日本赤十字社に送っています募金の送付先を党が恣意的判断しているといわれないためには当然の配慮ではないでしょうか。

支援物資の購入

「全国の党組織から、お米や野菜、各地の特産品、毛布、湯たんぽ、その他の生活必需品支援物資として届けられました。」とあります

募金は直接被災地に届くのではなく、日本共産党によって現物を購入して届けられるものもあるようです。何故このようなことをしているのかは分かりませんが。

ボランティアなどによる救援活動/救援活動用資材、郵送料、諸経費

一番きな臭いのはここです。何故募金を「救援活動用ののぼりボランティアが身につけるゼッケン」に充てなければならないのか。

「全国からのべ3万人を超えるボランティア」とありますので、ボランティア全体でないことは明白です(数が少なすます)。

ではどのようなボランティアか、ここは公表されていませんので推測でしか書けませんが、共産党の立ち上げたボランティア組織に使う、という趣旨ではないでしょうか?傍証はあります

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-09-17/2018091701_02_1.html

民青同盟広島県委員会が呼びかけた「広島県青年ボランティアセンター」は・・・

西日本豪雨記事ですが概ね同様なものがあると思います。)

http://hasebe-atushi.sakura.ne.jp/wp/?p=4491

滋賀県奈良県からボランティアのみなさんが、きょうも住宅地訪問と聴き取り行動に出発です。

私は内郷(うちごう)・好間(よしま)地域のいっせい行動へ。20人のみなさんが、炊き出し隊と「原発ゼロ署名・街宣隊にわかれ、行動開始。

写真には日本共産党のぼり

また、のぼりゼッケン必要意味もわかります。すでにあるボランティア団体支援するのであればそんなもの不要ですが、これから立ち上げるのであれば必要になってくるでしょう。

すなわち、ボランティア組織一般に送金しているのではなく、共産党の息のかかった団体活動に送金しているのではないか、またその活動共産党活動と一体ではないのかという疑いです。

仮に後者の「ボランティア活動」に募金が使われていた場合反原発運動にも一部使われていたということになります

これは共産党しんぶん赤旗公表資料を見ても、推測はできても明確には読み取ることができなかったので、私の邪推というのであれば是非指摘してほしいですね。

まとめ

共産党募金選挙や党勢拡大のために用いようとしていた過去があり、謝罪していた。この点についてデマとは言えない。

自治体以外の団体へのも送金しているがその選定基準不明である政党個別団体に金品を送るのはあまり好ましいことではないのではないか自民党旧民主党日本赤十字社に一括して送付している)。

ボランティア活動のために用いているとあるが、そのボランティア団体共産党系の団体であり党の活動と不可分ではないか。また、直接活動には関係ないと思われる活動のぼりなどにも用いられる。(未確認。分かる人補足してほしい。)

これらについてすべて承知の上だというのであれば、共産党募金してもいいのではないかと思います

今回調べてみて、個人的には、東日本大震災募金したら共産党団体ボランティアのためののぼり反原発運動に使われていた可能性が高いことが驚きでした。

追記

ほかの党についても同じ熱意で調べてほしいな

調べてみたところ、自民党旧民主党ともに日本赤十字社に送っていて、個別団体に送金したり自党関連団体で使っていた事実確認できませんでした(増田仕様上これ以上リンクを貼れないみたいなのでググってみてください)。

共産党支持者には農家小売業者ももちろんいる。その人達自分とこの商品寄付してくれるのがそんなに不自然ですか?

寄付された商品ではなく、寄付されたお金の使い道です。わざわざ現物に変えて送付しているということですね。

この辺の奴らも開示請求して、名誉棄損で訴えるべき。Colaboの件でもそうだったが、支援活動デマで貶めようとする連中は、人間のクズしか言いようがない。

話題になってるから共産党について調べたら訴えられるのか怖いですね・・・

一応事実にあたって書いたつもりですが、どのあたりがデマか指摘してほしいところです。

能登被災地で「マイクロバスに乗った中国人窃盗団」というデマ拡散中。情報源消防団長は「誤情報だった」と認める。 - Togetter

https://l.pg1x.com/hhQ783kWvphMb9hv9


そうは言うがな(笑)

伝聞だが産廃屋の社長東日本大震災の直後に「こりゃ宝の山やで!」ってすぐに廃品回収(笑)部隊派遣して、荒稼ぎしたそうだから

そういうのがいても不思議じゃない。

2024-01-04

anond:20240104113203

はてなーの大嫌いな消防団活動してるんだからちゃん評価してやれよ

なんか災害になると自衛隊だけ過度に持ち上げられて、その他の団体活動ネットではガン無視されるのは不憫でならん

2024-01-02

311消防団水門守った話マジで可哀想

津波来てるのに無給で水門死守wwwwwwww逃げたら村八分ヤバいよね田舎。死守した所で帰る家もあるかどうか判らんのに

 

あとなんか、自動放送無くて最後まで役場に残って放送続けて流された人

あいうどうしようもない状況で犠牲になる必要なんか全く無かった。逃げて東京来れば良かった。

anond:20240102084239

記事活躍してるの消防隊員で消防団じゃないじゃん

もしかして消防隊と消防団の区別も付いてない?

おまえらの大嫌いな田舎消防団が大活躍してるぞ

大規模な火事も ポンプ車3台しか到着できず…道路の亀裂などで 石川輪島市

https://news.ntv.co.jp/category/society/4706cd34689e4e9bad3d0ca6b258d19c

おまえら的には田舎因習にまみれた消防団なんかなくした方がいいんだっけ?

そうなったら大災害になった時だれが消火したり救助したりするんだろうな

金払ったら誰かがやってくれるって発想は、平時の人とモノが豊富な時にしか成り立たない考え方だってこと、これを機に理解できればいいな

2023-12-31

文春=私人逮捕自警団消防団私刑

人間って遺伝的に噂を好む生き物らしい

そうやって村を形成してその中で有利なやつが子孫を残してきたか

2023-12-22

anond:20231222021629

男性職員がずーーーっと昔から消防団地域お祭り休日動員されてるのを文句言ってるけど変わってないからな。

女もやれよ。

anond:20231222085728

から消防団に動員されてる自治体は断れませんよ。

大阪府職員が動員される万博を例にするまでもなく、災害対応と同じなので。

anond:20231222084122

から男の職員休日消防団に動員されてるけど、断れると思うの?

2023-12-12

anond:20231211195237

なぜそれを消防団でちん火のために使わないんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん