2021-01-31

鉄道会社は「最後尾が優先車両」をスタンダードにして欲しい

女性専用車じゃなくて優先車両

視覚障害者白杖の方)、車椅子、歩行器や杖を使った老人、松葉杖を使う病人の方、ヘルプマークの方やその介助者等が乗る車両だ。

なお、優先車両では女性は優先されない。

女性専用車は別途設置、女性専用車位置については各路線の混雑しにくい位置車両をケースバイケースで設定すればいいと思う。

なんでこんなことを言い出したのかというと、私が鉄道会社車掌をしているからだ。

障害者の介助は色々と大変で、車椅子用のスロープを用意したり視覚障害者場合は肩を掴んでもらって誘導したり、介助を断られた場合も遠くから見守ったりと駅係員の方には頭が下がる思いだ。

また高齢化が進んだ現代では高齢者乗客も多い。

元気なお年寄りが多いが、元気なつもりでも歩くのがゆっくりだったり荷物を乗せるのに苦労していたりといった光景は多い。

車掌視点だと、目で確認できる範囲は精々車両側面と後ろ2両の車内ぐらいのものだ。

かろうじて見えるシルエットや、駅によっては備え付けのモニター等を使用して状況を判断しながら扉を閉め、電車が出られる状態にするのが車掌の大きな仕事の一つだ。

そんな感じなので、全員の乗車が終わって扉を閉めるタイミングになってから編成の中程からヌルっと出てこられると非常に肝が冷える思いをすることになる。

そんな感じなもので、時折杖を挟んだまま発車した、ベビーカーを挟んだまま発車したなどの事故が発生する。

事故が起こったとき車掌責任結構重い。業務上過失傷害罪ですよ過失傷害

正直乗務員痴漢とかよりよっぽど気を尖らせている。自分責任で人が死にかねないのだから当然だ。

まあ乗客はそんなこと知らずに飛び込んだり飛び降りたり杖挟んだり傘挟んだり。

介助者なしで乗り込もうとする無謀な車椅子勝手に乗って降車駅で転倒する車椅子に、発車数分前に駅に来てすぐの電車に乗せろといい、断ればクレームを入れてくる車椅子の介助者。

確認のため声をかければ機嫌を損ねる視覚障害者関係ない駅で飛び降りて騒ぎを起こす泥酔の客。

皆何かあっても自己責任からとか考えてるんだろうけど何かあったときにはこっちの責任になるんだ。責任自分一人だけなんて思い上がるのもそこまでにしてほしい。

そこで最後尾の優先車両だ。

最後尾は車内で一番車掌の目が届く場所だ。車椅子白杖の客がいればだいたい目にとまる。

目にとまったら車掌は隙を見て降車駅の確認に伺えるしそうでなくても動向に注意することが出来る。会社によっては降車の手配もするところもあるだろう。

「とにかく最後尾は優先車両!」と業界全体でルールにしてくれたら初めて乗る路線でも分かりやすくていい。

自分で出来ることは尊重すべきとか障害者の自立とかないがしろにする気はないがこっちから言わせてもらえば安全第一だ。

電車のドアって万が一にも転落しないように物凄い空気圧で抑えてるんだよ。

一度挟まれてみたらいい(よくない)。大の大人でもすごく痛いから。

今の電車は加速も最高速も優れた迫りくる鉄の壁みたいなもの。駅のホーム危険の塊だから用心して行動してほしいの。

安全第一でお願い。

遅延は乗務員が詫びれば済む。数分の遅れ程度で問題になるようなスケジュール杜撰さと心の余裕のなさが問題だろって内心多くの鉄道従事員は思ってるだろうけど取り敢えず詫びればいい。

でも扉付近で起こるあれやこれやは洒落になんないの。やめてくれ。あと駆け込み乗車は本当に死んでくれて構わない。

  • わかる。自分は身体的な障碍や高齢には該当しないが、気分が悪い時に電車乗るときは、万が一何かあったときにすぐ車掌を呼べるように思って一番うしろの車両に乗ることが多い。そ...

  • 列車は前後変わるじゃん。 あと長編成でもワンマン化の動きもあるけど、車掌としてどう思ってる?

  • ホームと電車との隙間くらい一人で行けるような車椅子の開発も必要かと思う あの程度の隙間でも他人の手伝いが必要とか不便でしょうがいないっしょ

  • 駅によって、ホームからの出口まちまちだからねぇー。せいぜい7両ぐらいだといいかもやけど。 関西の新快速とか、12両編成とかじゃない?

  • 車椅子ではないけど、電車が脱線したり、事件や事故が発生したときに一番後ろが生き残る確率が高いのでいつも一番後ろに乗ってます。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん