「3分」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3分とは

2024-03-18

anond:20240318194213

あれっanond:20240318194213へのレスanond:20240318195232「だからそんなことしねえって」にレスしようとしたらできない、anond:20240318194213書いた者だけどとりあえずでこっちに枝付けるね

結局それもタイマーなら必要ない、秒数の確認から3分後の時刻がいつかを記憶する手間と時刻認識するその毎回で3分後の時刻になってるか比較する処理にワーキングメモリは割かれ続けてるよね

まあ3分からランダムにずれることも最初に何分何秒か確認する必要確認後少し待って食べるとかの必要もなくなるタイマーというより良い方法があったとしても、やり慣れた方法を変えるストレスのが大きいのかもね

anond:20240318195232

それも結局タイマーなら必要ない、秒数の確認から3分後の時刻がいつかを記憶する手間と時刻認識するその毎回で3分後の時刻になってるか比較する処理にワーキングメモリは割かれ続けてるよね

まあ3分からランダムにずれることも最初に何分何秒か確認する必要確認後少し待って食べるとかの必要もなくなるタイマーというより良い方法があったとしても、やり慣れた方法を変えるストレスのが大きいのかもね

anond:20240318105751

クリックタイマーアプリ起動、クリックしてカウント開始

3分経ったら閉じる

タイマー操作量はこれだけ、これできっちり3分

最小の手間と言いつつ何分何秒か覚える手間とちらちら時刻目視確認する手間を強いられている、その間ワーキングメモリも圧迫され続ける

油断すると確認タイミングが悪くて5分経ってるなんて事まで起きかねない

少し待って食べるというのもやはり食べ始めるの忘れて5分経ってるなんて可能性がある

タイマーだと向こうから知らせてくれるのでそういう事故がない

からこそ時刻確認するたびにこれタイマー使えばこの監視必要ないよなって思い出してほしい

anond:20240318020736

計り始める前に「ワンクリックで今何分何秒か確認

少し過ぎたところだったら+3分になったら少し待って食べる

次の分に移る直前だったら+4分になったら食べる

食べ始めるときには秒数までは確認しない、だいたいでいい

 

これで「だいたい3分」で食べられる

タイマーだと操作量が多くて手間

秒数全く見なかったら、+3なら2分で食べ始める場合が出てくるし、+4なら4分で食べ始める場合が出てくる

最初だけ秒数見るのが最小の手間でほどよく誤差を減らせる

anond:20240318034046

2、3枚なら3分もかからいかもしれないけど3枚*3プラス鍋だと10分くらいになるし食洗機一回分って30分相当くらいやで

anond:20240317153855

洗濯は手洗いすると30分を超える重労働だけど、食器の手洗いは3分もかからない軽作業から機械化する意味を見出せない。

多分、機械メンテナンスの方が時間お金がかかる。

anond:20240318011401

10秒過ぎてもいいなら秒数見ずに平均30秒過ぎてもいいのでは

標準アプリタイマー使えば1秒たりとも過ぎたりしないし秒数見る必要すらなくなるけど

から3分経ってるか秒数確認するたびに、これタイマー使えば秒数見るこの手間必要ないよなって思い出してみて

anond:20240313145956

カップラーメンとか作る時にまず何分何秒か覚えて測るの?

3分経ったか何度も秒数見て確認する必要ない?

Windows標準アプリクロック3分カウント開始すりゃそもそも秒数覚える必要も秒数確認する必要もなくなるよ

anond:20240318004401

カレートマトソースなんかは水に2,3分浸ければ浮いてきて

キッチンペーパーか何かでちょっと拭き取れば

あとは普通に洗って問題ない

まり3ステップ必要なめんどくさい存在じゃん

anond:20240318004110

カレートマトソースなんかは水に2,3分浸ければ浮いてきてキッチンペーパーか何かでちょっと拭き取ればあとは普通に洗って問題ないと思うが。

それで取れないってことは多分使ってるフライパンとか調理器具の方に問題があると思う。

質の低い鍋やフライパンを使うのは本当に人生の損失なので、料理するならある程度いい道具を買うべきだよ。いい道具って言ってもせいぜい2,3万とかで買えるものでテフロンを除けば半永久的に使えるので、生活費としてはめちゃくちゃ安い。

2024-03-17

熱湯を入れたら蓋を閉めて全裸3分待ちます

anond:20240309184655

いつも混んでてゆっくりできないんだが

調度よいところない?

タリーズとかスタバじゃなくて、席同士の間に余裕があったり店の雰囲気ファストフード的じゃなかったりで、落ち着けるところを探しているってことだよね。

UNI COFFEE(岡野店)

ttps://maps.app.goo.gl/S8ZC1qmKLC8fbCR8A

横浜駅から徒歩8分 / 9:00~19:00

UNI COFFEE はジョイナスにもあるけど、こっちは五番街ドンキの通りを抜けた岡野交差点の方。

寒くない季節ならテイクアウトしてすぐ裏の岡野公園で過ごすのもおすすめ

PERCH

ttps://maps.app.goo.gl/bo7DwPYg5CXHcnjW9

横浜駅から徒歩7分 / 11:00~25:00

WiFiあり、コンセントあり

平沼橋そば。深夜までやっている。

僕はよく前述の UNI COFFEE を覗いてみて、無理だったらその足でこっちに流れるという道順を辿っている。

roku cafe

ttps://maps.app.goo.gl/LEfgXkou6Yq9zziz9

横浜駅から徒歩7分 / 11:30~21:00(土日 ~22:00)

WiFiあり(コンセントなし)

から少し離れていて穴場的だけど、それでもランチタイムめっちゃ混んでる。

北幸エリア時間を潰すときはここを狙って行って、満席だったらイアスのそば上島珈琲を覗いて、そこも無理だったらルノアール流れる

GRASSROOTS

ttps://maps.app.goo.gl/zuywSDDD4rdFAXC89

横浜駅から徒歩3分 / 17:00~25:00

WiFiあり、コンセントあり

鶴屋町夕方以降だったらここが一番いい。ダイニングバーだけどカフェ利用でも歓迎してくれる。

喫煙可だけど、天井が広いので非喫煙者でも気にならない。地下だからキャリアによっては電波が入りづらいけど、スタッフに言えばWiFiを教えてもらえる。

えんどう豆

ttps://maps.app.goo.gl/iyhfnrRcuzAD99C19

横浜駅から徒歩5分 / 8:00~19:00(月 13:00~、日 〜18:00)

鶴屋町エリアで GRASSROOTS が空いていなかったらそのまま奥に進んでこちらに。

カウンターに案内されると窮屈だけど、テーブル席が空いていれば◎

カフェ・ド・ティーケーピー

ttps://maps.app.goo.gl/Pb1PLcG2yUWND3yB8

横浜駅から徒歩6分 / 8:00~17:30(土日休み

WiFiあり、コンセントあり

東口側だと商業施設内以外の店舗はないと思う。ここもオフィスビルの中なんだけど、席数が多くて比較的空いている。土日休みなのと閉店が早いのが残念。

ただ金港町を抜けるならベイクォーター内のカフェワンチャンかけたほうがいい説はある。

備考 :



追記元増田トラバネカフェに関する言及があるけど、横浜駅周辺のネカフェだったら西口のパルナード通り(ドンキのある通り)にある「俺の部屋」っていうところがおすすめ。完全個室で落ち着ける。

2024-03-15

なんか今日パスタ最高にうまくできた

5分茹での麺を3分で上げて後はフライパン調理したのが良かったか

卒業式に泣いた奴とか増田にいるの?

俺の場合

小学生

本当に何も覚えてない。

中学生

好きな女子がいたけど陰キャな俺は当然一言も喋ることできず、一切関われることできず一年が終わる。

卒業式の日、会場の体育館に向かうときに偶然俺の目の前をその子が歩いていた。

テニス部だったその子の良い感じに焼けた小麦色のふくらはぎセーラー服からちらりちらりと見え隠れするのを

穴開けるのかってほどガン見した。

それしか覚えてない。

高校生

本当に何も覚えてない。

大学生

式典が終わったあと、ゼミ生と研究室打ち上げみたいなことをやったけど、

一年間一緒にいたにも関わらず誰とも仲良くなれなかった俺はいたたまれなくなって

3分くらいで退席した。

それしか覚えてない。

みんなも、そんな感じだよね?

イチゴ味の苺を堪能する増田須丸吸う暢田を後地位のじあ後地位回文

おはようございます

今私が一人でひとりでに開催した自分いちごフェア!

こないだ偶然にマーケットに立ち寄った際

もちろんマーケット入店する際には飛び込み前転で入店することは忘れていないわ。

そこでそもそもとして買うつもりではなかったけれど偶然発見した目に飛び込んできたそれは赤い赤い割引イチゴをゲットして、

もうこれも苺一会と言わんばかりにもれなくゲットして美味しい苺でションテン上がりまくりまくりすてぃー。

やっぱり春は苺、

苺は春!

まり春は苺であり同時に苺は春である!と言うことなの!

赤い苺色のイチゴイチゴした美味しい甘ーい苺。

サクラクレパスでまつざきしげる色があるなら私はサクラクレパスイチゴイチゴ色を作って欲しい赤よりも苺赤強い苺色なのよ。

あと私そんな苺の銘柄とか気にしないんだけど、

そのときに目の前にあった苺をつどつどゲットするスタイルなので。

もこないだ見かけた「苺一号」って品種は今までの苺の品種の美味しそうな甘い香り漂わせる感じの名前ではなくて、

なんかストレートにパシーンと

叔父さんが姪にビンタしたときの音のようなパシーン!

そして叔父さんが姪のバカ!っていって駆け出して走り出して行ってしまうシーンを彷彿と、

違う違うそうじゃないの!

その私のハートにその苺の品種名前の「苺一号」ってのがストレートに来たの!

ツーシームかも知れないけれど。

でもさ、

変わりダネ美味しい苺品種

白い苺だとか緑の苺だとかない?

いっぺん私食べたことがあって一粒とても私のお小遣いの500円じゃ買えないぐらいの値段だったかも知れないので私は買っていないおこぼれをもらったときに、

どうせそんな色は酸っぱい苺よ!って

葡萄酸っぱいって言うキツネのように思っていた時代があったの。

でもその白や緑の苺は装いも新たに私に新しい苺感別館の新しいそれはそれは本館をも凌ぐ別館のおもてなしを目の当たりにしたのよね。

こ、これは苺だ!って

苺を食べて苺だっていって何言ってるかよく分からないと思うし

言葉意味はよく分からなくても

とにかく凄い自信なの!

サクラクレパスイチゴイチゴ色を作ってもらったらたぶん私たちが思っているイチゴイチゴした感じの色ではない色になっちゃうぐらい、

かつて中条あゆみちゃんハーゲンダッツイチゴ味のシーエムで

この苺感がイチゴイチゴして美味しい!て言ってるシーエムがあって、

あ!イチゴイチゴした感じのこの分かっている感じの魅力的な文字を2回繰り返す作戦大事なことだから2回言ったのかな!って思うぐらい。

私はその白色や緑色の苺に戸惑いを覚えながら舌ではダイレクトに感じるイチゴ味に舌鼓をポンポンポンと打ったわけなの!

苺もここまで来ているのね!って

あと注意したいこととしては

私は春先に毎回と書いていることだけど

苺狩りで入場前半袖の人がいてビニルハウスの前に構えている人がいたらその人はイチゴ狩りのプロから気を付けた方がいいわ。

私たちは冬の重装備で

それこそダウンジャケットを着込んでビニルハウス飛び込み前転で入場して、

えーイチゴ狩りの制限時間は30分でーす!って係の人の説明

こんな30分じゃ短すぎるわ!って不満の「ふ」を表明するぐらい物足りなさを最初感じるかも知れないけど、

そうなのよ。

察しの通り

温室ビニルハウスの中にダウンジャケットを着込んで入場すると

3分ももたないのよその気温で温まる体温で汗だく!

もう30分もいらないわ!って

あと冷静に考えたら30分苺を食べ続けるというのもなかなか難しくてよほどのフードファイターが苺フェアやんない限り、

常人には30分気温と苺食べ続けるのは無理なのよ。

から半袖で挑んでいる人はイチゴ狩りのプロなのよね。

こ、こいつ出来る!って感じの。

そういう人を見かけたら要注意よ。

そんで、

まりに30分と言えどももう飽きて暑いし汗だくだし5分でビニルハウスから出ちゃって

尺が余りまくりまくりすてぃーじゃない

そう言った場合に備えてやっぱりイチゴ狩り業者も来てくれたお客さんを飽きさせないように

イチゴ狩りのあとは焼き肉を楽しめまーすって

イチゴ狩りと焼き肉がセットになっている苺農園とかがあって、

なかなかの策士ね!って思った一番の名物

焼き苺!って私そこで焼き苺なんて初めて食べて苺って焼いていいのね!って確かに焼き菓子ベリーベリベリ使いがちだけど

まあ理には適っている

いや適いまくりまくりすてぃーで、

わずすみませーん網交換してくれますかー?って焼き肉屋さんボケかましたいぐらいなのよ。

それぐらい

白と緑と焼き苺は私衝撃的だった苺の記憶ね。

あと「苺一号」って品種名も。

記録に残る苺より記憶に残る苺を目指したのかしら?

私のなかの苺アルバムにそっと1ページを加えることになったことは言うまでもないわ。

春になるといつも苺のことを思い出すのよね。

なんだか苺食べたくなっちゃったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

チョコパンにしてみました。

良はチョコッとよとかって言わないわよ絶対に。

そんなチョコパンコーンスープを飲みつつ私はカップを指先でくるくる回して

熱々のコーンポタージュスープを美味しくいただいたわ。

今日も割と朝はゆっくり余裕のある時間で余裕ね。

デトックスウォーター

とか言いながら今日イチゴウォーラーとかってのじゃなくって御免なさいわ!って思うけれど

イチゴウォーラー簡単なので、

絶対春にオススメよ!

今思いつきだけどイチゴ茶ってのあんのかしら?

だいたい人類想像できるものは既にもう世の中にあると思うのであるかも知れないわね。

今日はホッツレモンウォーラーね。

全然関係ないけれど、

冷凍庫に置いてある三日月切りの凍らせたレモンをホッツウォーラーにいれて微かに香るレモン感は

レモンレモンしていいわよ。

いただいて温まる朝の温活ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-03-13

応接室を前後30分とるようにしている

来客やリモートでの商談があるときの応接室は本来の予定の前後30分とるようにしている。

うちの連中は13:00~14:00で施設を抑えていると、14:00.00まで使用していいと考えている。

まぁ、来客時はまだいいよ。

ちょっと早く来客があっても商談時間まで別の人間が使っておりましてって説明できるから

リモート場合、入室してから接続処理をするから先方を2,3分待たせることになる。

つーか、14:00.00まで利用していいを拡大解釈して、14:00.00までは商談していいと思ってる。

14:00.00まで商談して、そこから客が荷物畳んで出ていくまで、こっちは自分の客を待たせることになる。

14:00.00まで利用していいってのはせめて14:00.00に施設を退去するんだよ。

何なら普通に商談が長引いたとか言って、次の利用が決まっているのに勝手使用を続けたりする。

次の客来てるって言ったりしたら「来客中に非常識すぎる!」とか文句言われる。

こっちも来客中やぞボケカスハゲ死ね

こういうトラブルを避けるために、俺は本来の予定の前後30分押さえることにしてる。

2024-03-12

何かきっかけがあったわけではないが、ふと思い出してしまったので書く。

子どもがまだ幼稚園に通っていた頃、父の日あたりに父兄参観のようなものがあった。親子で一緒になにか紙工作みたいなものを作りましょうというやつだ。正直、知らない人がたくさんいる空間は苦手なのだが、子どもも楽しみにしていることだし、せっかくの機会だからと行くことにした。結論から言うと、僕はその催しを台無しにして、子どもを深く傷つけることになる。

当日、まずは親子で教室へまりクラスごとにかんたんな朝の会をする。基本的には園児一人につき保護者の参加は1名までとなっていたが元々広くもない教室はすでに満員御礼となっていた。

朝の会のあと、なぜか園児全員でグラウンドに集まり園長先生お話を聞く時間があった。園児たちはグラウンドに並び、保護者達は端の方でそれを見守る。そう、そこまでは別になんの問題もなかった。問題はその直後に起きたのだ。

「それではお父さんお母さんと一緒にもう一度教室に戻りましょう」

司会の先生が告げた途端にワッと散開するおよそ200人の全園児とその保護者たち。右に左に移動する人、人、人。あっという間に僕は我が子を見失った。

ひとまず建物入り口の辺りに立って、自分の子どもを探す。周りには仲良く手を繋いで教室へ向かう園児保護者たち。この時点では僕は、自分の子もも僕を探しているに違いないと信じて疑わなかった。だってさっき先生が言ったばかりだ。保護者と"一緒に"教室へ戻りましょう、と。グラウンドからは人が減っていく。我が子はいない。まだ見つけられない。焦りが募る。どこか物陰で遊んでしまっているのか。もしかして何かを間違えて園の外に出てしまったのではないか。いやさすがにそんなことはないか。頭の中でぐるぐるといろいろなことを考える。

そして気がつくと、外にはもうほとんど人がいなくなっていた。先生たちが遠目にチラチラと見てくる視線が痛い。あの人大丈夫かな、不審者だったりしないかな、そんな声が聞こえてくるようだ。恥ずかしさと戸惑いと、とにかく頭の中はもうパニックだった。どうすれば良いのか、もうわからない。

念のためと思いながら園舎に入り、階段を上がった先の教室へ向かう。果たして我が子はそこにいた。廊下でひとり、鼻歌を歌いながら何事もなかったように遊んでいた。

「なんでひとりで行っちゃうの?」

極力怒りを抑えた(つもりの)声で子どもに問う。子どもは黙り込んで答えない。何が問題だったのかわかっていないような様子だった。この時点ですでに他の子たちは保護者とワイワイ楽しそうに作業を始めている。僕がいつまでも外で子どもを探している間に今日やることの説明などは終わってしまったらしい。当然、教室内にはもう我々が入り込めそうなスペースなど残っていない。

保護者と一緒に行ってって言われてたよね?なんで勝手にいなくなっちゃうの?パパ何もわからないんだよ?このあとどうするの?そんなようなことをまくし立てた気がする。子どもうつむき、答えは返ってこない。周りのチラチラと様子を伺うような視線けが突き刺さる。恥ずかしい、いたたまれない、どうして自分はこんなところでずっと晒し者のような扱いを受けているのか。このあとどうすれば良いのか。何もわからない。そして僕は「もう知らない」とだけ告げて子どもを置き去りにして家に帰ったのだ。最低だということは百も承知子どもの泣き叫ぶ声が聞こえたがしかし、それに構えるような余裕はもうなかった。

その後のことは詳しくは知らない。幼稚園から徒歩3分距離にある自宅に帰り、驚いた妻が慌てて幼稚園に向かって後を引き継いでくれたこと、泣きじゃくる子ども先生がつきっきりでいてくれたということだけは聞いた気がする。

あれから6,7年が経った。今でもこうやって思い出して自己嫌悪で気分が沈む。妻が上手くフォローしてくれたこともあり、謝って仲直りをしたものの、おそらく子どもにもこの件は嫌な記憶の上位として残り続けることだろう。

あのとき一体どうするのがベストだったのか。おそらく「最初から行かない」ことが唯一の正解だったのだろうと思う。当時の僕には誰の助けもない中であの状況を上手く立ち回ることは到底できなかった。でも行かないという選択肢を選ぶこともまた少なから子どもを傷つけることになっただろう。だから結局のところはわからない。

これを読んだ人には世の中にはこんなクソ親エピソードがあるってことをぜひ反面教師にしてほしい。僕みたいにこの先一生後悔し続けるような失敗を避けられるなら、それがきっと一番だから

おはよう

おはます

ゆめゆめゆめというか

くらくらくらというか

ゆらゆらゆらというか

私は2,3分前に話したことも忘れるのですわ

要は馬鹿

昨日は焼きそばを食べて

焼そばの旅が始まったのですわ

あのときの思い出

3.11の思い出をつらつら書く。とくにオチもなく覚書程度。

結論としては、まぁTwitterがあって良かったな〜ってくらいの話。

なお、当時私は高校生で、都内に住んでいた。

なので被災地のように大変な経験全然してなく、安全圏で生活をしていた。


地震が起きたその日はテストが終わり、部活休みなので普通に帰宅していた。

歩いていると揺れってなかなか分からないと思うけど(私だけかもしれない)、周りの方が「やだ地震?」って声で私も立ち止まった。

反対車線にあった電線が少し揺れていて、確かに揺れてるかもと思ったその時、下から突き上げるようなズシンとした大きな揺れ。

立っているのが難しく、近くにあったフェンスに捕まった。

 

その時印象的だったのが、わたしの近くに自転車を押していたご婦人がいて、揺れの最中に「あああああああ」って言いながら道端に自転車をガシャンとぶっ倒してどこかへふらふらと歩いて行ってしまった。

人は自分よりパニックになる人を見ると冷静になれると感じる一件であった。

自転車は道の真ん中に倒されてたから他の人と一緒に端に寄せた。

3.11の事を思い出すと未だにあのご婦人はあの後大丈夫だったのだろうかと考える。

 

早く帰らなきゃと思いながら歩いていたら、近くの人が「東北震度7だってよ」って話しているのを耳にしてゾッとした。

今思うとそこで情報を拾えたのは幸いだったと思う。通っていた学校携帯持ち込み禁止であったのと、あの時は今ほどすぐに情報を拾えない。

(実際携帯がない人は何が起きてるか分からなかった人も多いと聞いた。

あと持ち込み禁止だけど普段はこそこそ持って行ってた。この日はテストなので不携帯でした。持ち物検査されてもいやだし)

 

家に帰り母親と合流。

幸い家の中はそこまでひどくなく、食器棚も倒れたりはしていなかった。

そしてもう一つ幸いだった事は、私がTwitter利用者であったこと。(てかツイ廃だった)

Twitterをみたらそれはもうありがたい情報がたくさん流れていた。何をしなければいけないとかね。

母親と共に近くのコンビニに行ったが食べ物はなく、少しだけあったカップ麺を買って帰り、お米を5合炊いておにぎりをつくり、浴槽やペットボトルにしこたま水を貯めた。

地震が起きたその日はリビング母親と交互で寝ようと提案して夜を明かした。

テレビもずっと付けていたと思う。

 

  

当時16歳とかそんなもんの高校生がここまでできたのは情報をくれたTwitterのおかげだった。

父親仕事千葉におり、帰ってきたのは震災が起きた翌日の昼頃であった。道路は全く動かず、車で夜を過ごしたという。

メールが繋がらず、職場がわりと臨海地域なのもあり、帰ってきた時は安心したのを覚えている。

 

震災が起きて数日後、テスト返却のため学校に行った。

電車が止まっているので集まった人数はクラス3分の1以下で、返却後すぐお開きとなった。

私はバスで通学していたため利用していなかったが、電車は駅への入り口がすべてシャッターで閉ざされていたのを覚えている。

駅を利用したいために並んでいた人に説明している駅員さんもいた。

 

連日被災地ニュースが流れ、計画停電もあったが私の住む地域病院などの社会サービス提供するような施設が集まっていたのもあり、計画停電は行われなかった。(実際の理由はわからないが)

なので安全から自分は見ているなと当時感じていた。

そして徐々に日常に戻って行った。

 

書き出して思ったのはかなり恵まれ環境であったということ。

そしてTwitterありがとう。あの時いっぱい情報をくれたから色々動けた。情報を得る手段を知っているのは強いね

あれから13年。わたし高校卒業し、社会人となった。

実は震災後、東北に行ったことがない。

本当は震災の2ヶ月後に高校修学旅行で行く予定であったが、震災のため中止。そこから機会を逃していた。

人伝や写真しかいたことのない、見たことのない状況を、遅ればせながら今年実際に見にいきたいと思っている。

2024-03-11

anond:20240311163246

安倍や菅が読書習慣のない人であることは、すぐにわか

(彼らが)これまでも、まともに書物に触れたことがあるとは考えにくいで。

彼らの話す言葉3分聴けばわかる。

読書の少なさにとどまらず、字も汚い。文化的なことを碌にやってないことが分かる。その辺りの知識教養の深みがないのは、発言の薄さ、漢字の読めなさあたりにも出ていて薄ら寒い。どんな愚策でも、せめて詩に託して詠んでくれでもすれば、耳を傾けようと言う気にもなるが、期待しようもなかろう。

2024-03-09

anond:20240308200513

はっきり行って無理

新卒は毎年辞めて、それなのにあと5年もしたら3分の1の人は定年か再雇用になる職場

若手の離職率職場環境の悪化は確実に相関関係があることを思い知った

プライム上場大手企業だぜ!って息巻いてたあの頃の自分を説得したい

自炊増田

・「腹も身のうち」 食欲にまけてむちゃ食いすんなということわざ これ以外としられていないようだ

・「ごまの3つハネ」 フライパンで炒るときは弱火でじっくり、3粒がハネたら火をとめてよし。焦げやすいのがちょうどパリパリに仕上がる。ちなみにポップコーンも油多めで弱火、三つはねたら蓋する(密閉しない)のがよい感じ

 

といったところで今日は鶏皮揚げの話をする

タンパク脂肪なので脂肪を落としたいっつうはなし

・生鶏皮

うちで鶏胸肉とかから剥いだやつ、あるいは生で売ってるやつは

魚焼き器の穴の開いていないトレイに、身についてたほうをしたにしてひろげて焼くとまあおいしい

生のせいか油もジュージューとよくおちる(が揚げにくらべると落ちきってはいない)

なぜ身についてた方をしたにするかというと、皮目を下にするとよくくっついてはがせなくてちぎれるのだ 油の出も悪い なぜかずっとこっちにして苦労してたわ

味付けは塩で十分だが塩胡椒でもわさび塩でもすきなようにすればいい うちはヌチマース(細かい塩)つけてる

市販の加熱鶏皮

基本ぐにゃぐにゃぶるぶるである よくみてえらばないといか

ぱりぱりに揚がってるやつはクソ高い九州から串焼きくらいしか全国区ではみかけない

実は20キロくらい先にあったチベットカレー屋がチーズナンと鶏皮揚げのテイクアウトをしていてこれがかりかりにあがってうまかったのだがちょっと事情がかわっていけなくなった

たまに鶏皮の揚げ油が酸化しててまずくてクドかったりしたけど冷やすようになってからはおいしかったので残念である

市販の鶏皮の再加熱

カリカリにしたいんよ だけど味のタレにからめてあるもんだからもう焦げるわ焦げるわ地獄景色

スチームオーブンの「手羽先揚げ」メニュー これを全部やるとやりすぎ 開始3分でいい、ゴマの三つハネの気持ちちょっとじゅーっといったらもうよしとする

また焦がしちゃったよ 

焦げは体によくない……

2024-03-08

anond:20240308202114

弱火で10分炒める料理なら、強火で3分炒めたら完成すればいいのに、

それを実際にやると焦げるかべちゃべちゃになるか、とにかく悲惨なこととなる。

計測時間中に受けた総カロリーが等しいなら同じできあがりになるべきで、料理ルール理不尽なのである

線形しか物事を考えられないアホ

料理とは理不尽である

弱火で10分炒める料理なら、強火で3分炒めたら完成すればいいのに、

それを実際にやると焦げるかべちゃべちゃになるか、とにかく悲惨なこととなる。

計測時間中に受けた総カロリーが等しいなら同じできあがりになるべきで、料理ルール理不尽なのである

から俺は悪くねぇ!文句言うなら俺が全部食う!まずい!まずい!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん