「PDF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PDFとは

2015-06-21

パソコン手書き入力できるソフトを入手したが

ドライバが入ってなかったのでまだ使えない。クソが。

しかしこれが使えるようになると,PDFに直接書き込め

るらしくて,便利そうだ。

2015-06-20

マンガでわかるデータベース』が1ドルで買える

ただし英語版期間限定(残り12日くらい)。

入門書を読む前の予習や入門レベルの復習に便利なオーム社「マンガでわかるシリーズ」ですが、実は英語版も出ています

その英語版のうち「The Manga Guide to Databases」がHumbleBookBundleに入りました。

1ドル以上の支払いをするとPDFEPUBダウンロードできるようになります

HumbleBundleってなんぞやという方はWikipediaでも見てください。

2015-06-16

履歴書手書き文化めんどくせえ~

PDFで取り込んで印刷したらバレるかな

とりあえず100均カーボン紙探してくる

2015-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20150610125439

全国で検挙される痴漢の数が1年で約4000人だというから、3人に1人ってことは1年で約1333人の人が日々冤罪に怯えてるんだね。

そんな数はさすがに聞いたこと無いなあ…。

ちなみに痴漢件数はというと、

電車内の痴漢防止に係る研究会報告書について(警視庁

https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/h22_chikankenkyukai.pdf#search='%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E5%86%85%E3%81%AE%E7%97%B4%E6%BC%A2%E6%92%B2%E6%BB%85%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8'PDF

過去1年間に痴漢被害に遭った女性のうち、警察通報相談していない方が89.1%を占め、また、80.9%の方が、被害に遭った際「我慢した」、「その場から逃げた」と回答した(複数回答)。

電車内における強制わいせつ認知件数(平成21年)340

電車以外を含む迷惑防止条例違反のうち痴漢行為検挙件数(平成21年)3,880

単純計算して1年で38715件ね。

2015-05-30

タダの予備校

真面目に数学とか英語講義動画作成してYouTubeにあげたら、安定して再生回数を稼げると思うんだけど、今までどうして無いのだろう。

東進とか代ゼミが90分の講義コマ三千円くらいで展開しているビジネス講師自身がタダでやるイメージ

ターゲットは自習出来る小学校高学年〜高校生で好きに決めて、学校の授業に沿ったものでもいいし受験対策でもいい。扱う問題教科書の例題や受験過去問を用いつつ、単元毎にPDFも配布する。講義して動画あげるサイクルを繰り返していくだけなので、ネタ切れもないし無理なくつづけられるはず。

スマホPCネット環境があれば受講可能なわけで、地方でろくな教育環境がない子供経済的に余裕がなくて塾に通えない子供への支援にもなって教育格差是正にもつながり、かなり重宝されるだろう。

本職の教師塾講師がやると割りが合わないし業務上の支障が出るかも知れないのけれど、アルバイトなんかで経験を積んでノウハウをもった学生なんかであれば大してしがらみもない訳だし、わりとたやすく可能なんじゃないだろうか。

もしくは予備校講師としてすでに一生分の給料を稼いでしまったような方々(林修とか西きょうじとか)は社会貢献だと思ってやったらいいと思うけどな。

(追記)

すでにワールドワイドに色々あるよって指摘はその通りだと思うんだけど、国内のものYouTubeチャンネル単位で人気があるものって知らないなぁ。

いわゆるユーチューバーと言われる人達が固定客を掴んで再生回数を伸ばすスキームに、予備校の人気講師キャッチー講義によって生徒を集める手法を当てはめて展開していけば、けっこういい線行くのではと。

2015-05-26

オンラインストレージがウザくなってきた

ストレージだけで十分なんだよ!

共有とか誰かと編集しあったりとかもしないんだよ!

共有とか余計なめんどくさい機能付けるんだったら、別のサービス作ってそっちでやれよ!

俺を巻き込むな!


主な使用用途は、デスクトップノートの2台持ちなので両方でファイルを触りたいってのと、バックアップ

ちなみに使ってるのはSugarsyncDropbox、あとオンラインストレージじゃないがEvernote

ついでだから批評もしておく

どれも有償版を使ってる


Sugarsync

長所

特定フォルダを同期できるのが便利

マイドキュメントとかそのまま同期できる

場所を動かせないフォルダを同期するのに重宝する


短所

同期が遅い。ファイルが多いといつまで経っても同期が終わらない

基本1つのPCしか使わないならバックアップとしてそれほど問題ないかもしれないが、普通複数台で使うだろう

同期が2、3日も終わらないのは不安になる


Dropbox

長所

同期、早過ぎ!一瞬!エラーなし


短所

余計なこざかしい機能がついてきた

昨日は画面に変なポップがずっと出て、何やっても消えないもんでキレそうになった

新しい機能とかヘルプとか書いてあったが、こんなウザいものを二度と表示しない機能を付けてほしい

なんかGmailからDropboxファイルを送れる機能を追加してしまった

そうでもしないとポップが消えそうもなかったもんで

まあ別にかまわないが


Evernote

長所

色々メモができる

ワードエクセルファイルPDF画像なんかも貼りつけることができる

見られたくないメモ暗号化できる


短所

同期が遅い(といっても長くて1,2分だが)

すぐフリーズする



どれも思うんだが、無償なら仕方ないとも思えるが、有償版使ってるんだからもっとちゃんとしろ

2015-05-19

イカしてると思ってやったことが後で寒くなるか分からない

2年前、持ってるノートPCの背面のロゴを隠すようにガムテープを貼ってみた。

ロゴから出る光がなかなか強いので二層三層に重ねて貼った。


このロゴを見せびらかす為に買う奴が多いのにこんなことしちゃうぜ〜?

ガムテーム使うのがミソだぜぇ〜?

ワイルドだろぉ~?

と得意げになっていた。


しかし次の日、自分のやったことがとても寒くなってきた。

その透けて見えるドヤ感というか

「オレただのオッサンなのに何粋がってんだろ…」

みたいな感じがふつふつと湧いてきた。

それでスグに剥がした。

外に持ち出す前に考えなおす時間があって良かった。


ここでオレが言いたいのは「ロゴガムテープで隠す事が寒い」という事じゃない。

同じことをしてカッコいいと思う人がいてもその人がそう思うなら批判する気はない。

そうではなく、他人関係なしに「あとで自分が見て」寒いか寒くないかをその場で判断できないという事を言いたい。


大日本人」を世に出した巨匠松本人志は昔、

「もう一人の自分自分テレビを見ているという設定で(テレビに出ている)」

と言っていた。

オレも自分がやることに同じような第三者目線を持ちたい。

いや、後で冷静な自分目線から第1.5者か。


この増田でもそう。

Apple関係固有名詞を抜いて説明するオレってクールだろ?」とか。

「大コケした映画なのに巨匠とか言う皮肉なオレってクールだろ?」とか。

これがあとで寒く、透けて見えるドヤ感がまた襲ってくるのかその場で分からない。



ところで、「第1.5者」もイカしてると思って書いたが、既に言っている人がいた。

http://ir.kagoshima-u.ac.jp/handle/10232/3380

リンク先にあるPDF開いたら4回やって4回PCが落ちたので、どういう意味で使ってるのか見るのはあきらめた。

2015-05-17

タブレットスペックは画面のサイズも載せてほしい

10.1インチとか9.7インチとかじゃくて、画面の縦横のサイズを。

10.1インチxperia tabletより、9.7インチipadのほうが、画面の横幅が広いから電子書籍とかPDFを表示した時に字のサイズが大きいじゃん。

2015-04-30

セブンイレブンネットプリントOSX MS-word対応してない

からDropboxに置いたぜー安心〜とか思ってると印刷できず痛い目見る。

PDFもいっしょに吐き出すようにしとこう。

2015-04-10

意識低い系論文調査

  1. 収集

タイトルは読むけどアブストさえ読まない。迷ったら取り敢えずいつも読むジャーナルを引く。

1-1 一番最近まともに読んだ文献を思い出す。それを引用している他文献(Pubmedで言うところCited byPubMed Central articles)のうち、出版時期が一年以内のもの且つ変なジャーナルでないところを引く

1-2 ReadcubeのRecommendationをあたる。


2. PDFを入手

母艦はMendelayを使用する。「指定フォルダ常時監視して文献データを同期する機能」と「同期したPDFファイル名を編集して再保存する機能」を使って手間を省く。

2-1. Pubmedから引く場合、「Save to Mendelay」のブックマークを利用してPDFダウンロードする(たまにできないときもあるのでそのときは手動でやる)。

2-2. Readcubeの場合PDFはワンクリック自動ダウンロードしてくれるので、そのダウンロード先をMendelayの同期参照フォルダに設定しておく。


3. Reviewが混ざっているのでそれを弾く

分かりやすタイトルの文献ってたいていReviewなのよね(こなみかん)。


4. pdfファイルFireFoxで読み込んでAbstractを訳す

ライフサイエンス辞書ツールが便利、これはみんな知ってるね。

これにより辞書を引く手間を省く。


5. 読めそうなものだけ本文も読んでAbstract訳を多少味付けする。


以上、必要がなければ一ヶ月に1本も文献を読まない意識低い系の人間が抄読会用の論文を7本ほど急遽収集するさいの、特に勉強にはならないけど取り敢えず用意はできる意識の低い楽なやり方をお示ししましたのでご確認ください。

2015-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20150409222826

田舎広報誌は、PDFにしてWebで公開されてるぜ。

ごく小さい自治体からか、役場担当教職員の異動もフルネームで記載されてるレベル

着信が多いのは今日からだなー

2015-03-26

GEOAV借りたら

レシートに出会い系アプリ広告が出てきたんだけど、なにこれ?まさかレンタルした人全員に出してるわけじゃあるまいし。エロ本最後の方にある広告みたいなノリか?バカにしてんのか?

追記

pdf見たら出会い系サイトしません見たいに書いてたんだけど、アプリならいいのか?それとも、レシートの文言だけで実際は出会い系じゃないのか?

2015-03-24

グッバイ早稲田、いい夢見ろよ

今年早稲田卒業する俺が新入生にアドバイスしたい

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

入学前参考にした覚えがあるので

自分卒業前に何か書いてみたいと思った

ひとり暮らしはしてなかったし

真面目に学問してたわけでも就活無双してたわけでもないので

学生たる者こうしたまえってのは あまり言えないんだけど

折角だし、これおすすめという物事を書いていくね


その1 医療費補助を申請しよう

早稲田大学学生健康増進互助会学生早健会)

http://www.waseda.jp/student/hoken/gojyokai/iryokyuhu-p01.html

全員入学オリエンテーションで説明を受けるはずなんだけど

たぶんほとんどの人が忘れてる学生早健会

季節ごとに無料歯科検診とか栄養指導

新歓期はアルコールパッチテストなどを実施しているありがたい団体

ご紹介したいのは、ここでは日常生活でかかる医療費を補助してもらえること(上限年間6万だったかな)

事前に本人名義口座を登録して、学生証と領収証を受付に持っていけば数カ月後に

自己負担500円を差し引いた額が振り込まれると神機能

かなり助かるので是非使うべきだと思う


その2 新聞記事サーフィンしよう

図書館 学術情報検索

http://www.wul.waseda.ac.jp/imas/

きっと1年目のオリエンテーションゼミ教授から

図書館の使いこなし方や論文・文献を見つけ出すノウハウみたいなもの

教えてもらえると思うけど、自分イチオシ新聞の横断検索

大学読売朝日毎日日経などの主要各紙と契約しているので

ログインしさえすれば1970年代からのほぼすべての記事検索できる

自分の興味あるワード検索すると見出しがずらっと出るから時代ごとの変遷が見て取れて

ウィキペディアサーフィンみたいな面白さがある

就活シーズンが近くなったら企業名業界ワード検索してみるのもいいかも

自分はあまりチャレンジしなかったけど海外紙もあるよ


その3 映画を見よう

本を読むの大学生特権?だけど 映画時間のある大学生ならではだと思う

馬場歩きの途中にあるミニシアター早稲田松竹は、

テーマを設けて国内外のいい映画をやってるから時間を見つけて行くといいよ 

2本立てとかを見終わると日が暮れてたりして愕然とするけど笑、不思議松竹で見た映画は印象に残るよ

図書館でもミニブース映画は見れるから、授業の間が空いてたらいくのもあり


その4 運動しよう

大学では運動サークルでも入らない限り

高校時代に比べて運動時間が減るのは確かだと思う

学生会館の地下には、かつて小島よしおも通ったというジムがあって

http://ameblo.jp/wasedanosusume/entry-10228174332.html

年間2000~3000円で綺麗な設備を使える 授業の合間に行きやす

ガーデンプレイスヨガとかやってるから女子はそれもいいと思う

戸山キャンパス文カフェの地下にはプールがあって、初めて見つけた時は目を剥いたけど

http://waseda-sports.jp/news/34832/

バルセロナ水泳とかに出ちゃうレベルガチボーイが隣のレーンに泳いでたりするので

参考にもなるし、マンモス校のはずなのにやたら空いているのでおすすめ 1回100円

名称は迷走してるけど、早稲田学部ごとの科目とは別に

学部生が聴講出来るオープン科目というものがある 語学教養ITボランティアスポーツとか

それらを余裕のある曜日にとるのも、楽しく運動不足解消・友達作りも兼ねてということでいいかもしれない

万人におすすめトランポリン これほど爽快なものはないよ 

スポーツが得意な人はカバディとか 日本代表なれるかも


その5 工作しよう

理工キャンパスには、材料を持ち込めば、

ろくろからレーザー加工機まで 多彩な設備を使わせてもらえる工房がある

http://www.koubou.sci.waseda.ac.jp/

長いスパンでモノづくりを進めていくのは醍醐味があるもの

中々有意義時間を過ごせる DIYとか興味がなくても、行ってみればムクムクと

何か作りたい気持ちが湧いてきたりするし、一見価値あるよ 


その6 ピクニックをしよう

残念ながら早稲田ICUみたいなばか広い芝生があるキャンパスではない

ないけど、中々いい公園庭園は近くにあるんだよね

大隈庭園戸山公園が有名ドコロだけど、

個人的オススメ中央図書館の裏にある甘泉園公園

http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file15_03_00011.html

暖かい日は、お弁当サブウェイサンドイッチでも持って行くと気持ちいいよ


その7 就活どうしよう

入学式で、「早稲田に入ったあなた出世するかどうかは保証できないが、あなたの友だちが出世することは確実だ」

みたいなこと言われたけど、卒業する今まわりの進路を見るとなるほどねって感じはする

さて、あなたがこれから日本就活ゲームに乗るかどうかは自由だけど、もしやるならキャリアセンターは足繁く通うといいと思う

waseda net portalキャリアコンパスコーナーに、内定先ごとの卒業生就活振り返り記みたいなのがあるんだけど

これは参考になるし読み物としても中々面白いので、就活どうしようかなってときはここを読むことから始めるといいよ


その8 その他おすすめのお店

山手卓球

http://www.yelp.co.jp/biz/%E5%B1%B1%E6%89%8B%E5%8D%93%E7%90%83%E5%A0%B4-%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA

映画版ピンポン」に出てくるような昭和館溢れる卓球場 馬場近くの栄通りにある 

飲み会帰りに行くと本当に楽しい 

隣の卓球台で躍動する常連の爺さんたちの半端ない踏み込み

やたら上手いミャンマー人たちのカットマンぶりを見られるかもしれない

・早美舎  

http://www.sobisha.com/shop.html

印刷関係・お揃いのグッズ作りのお店

レポート提出間際、パソコン室のプリンターは混んでてアテにならない

そんなときはここに駆け込むべし 若旦那が神の如き手捌きでUSBからPDF印刷してくれる

ここで何単位救われたかからないレベル

ママハウス

http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13006270/

親戚のおばちゃん家きたみたいな感じを味わえる韓国料理屋さん

日本代表試合とかをのんびり観るのにもよかった

ここのお弁当は丼一杯300円でかなりコスパがいい 

牛丼「ライフ」ヤバイ

つけ麺屋「高木屋」人間食べ物じゃない辛さ

中華料理屋「太公望教授でも容赦しない主人のキャラ

ここらはかなりエキセントリックな体験が味わえるので

1年生のうちに友だち誘って挑戦して、

後輩ができたらご馳走しに連れてってあげると面白いかも

早稲田生協

自分生協加入しなかったけど、結構電化製品とか色々売ってるし本が安いし

amazon代わりに使ってたら結構お得だったかなと思わないでもない

やたら新入生にゴリ押ししてるパソコンは買わなくていいよ レッツノート自体は性能いいけど


くぅ~疲れましたw これにて完結です!

もっと色々書きたい気もするけど

明日卒業式なのでもう寝なくては

さて、

新入生はいい友だちできるといいね 

ひとりでも楽しめることは、上記以外でも沢山あるし

大学の周りだけが学生生活じゃない

宗教左翼自己啓発のお誘いにはくれぐれも気をつけて

2015-03-09

ハローワークの紹介状送付について本当に無駄かどうか考えてみる

履歴書はB4サイズデフォで職歴書がA4なのでサイズがバラバラになるのはままあるものの、

問題は紹介状が、一つサイズを選べない事、二つ紹介状送付が原因で電子データとして送れない不具合がある。

前者は以前はB5サイズだったのをどこで調べたのか意識調査もなくいきなりA4を採用して数年が経つ。

後者ベンチャー企業などで履歴書等はPdf形式でメールして良いという会社において、紹介状だけ郵送しなければならない点。

紹介状があった所で、合否の有無をハロワに郵送し直すだけなので、実質紹介状の意味はない。

クソ真面目な会社でなければ、普通履歴書ともどもシュレッダー行きだ。

そんなわけで、ハローワークの紹介状送付は紙の無駄だと思う。

多分ハローワークハローワークたる所以を示せる物が紹介状だけなので、

それが無くなるとハローワークという組織団体所在がほぼ就活サイトに取って代わられるか、

あるいは失業保険を貰うためだけに存在するハリボテのような場所に成り果ててしまうからではあるまいか。

どうやらハローワーク存在意義はA4の紹介状一枚に集約されているようで、これを企業が取りやめてしまったら

ハロワ存在価値なんて皆無になってしまうんじゃないか?

今、筆者が無駄だと感じてる事だって、実際はハローワークハローワークである根拠付けるツールとして機能しているに違いない。

そう考えると、ハローワークはもやは求職者求人を紹介する事よりも紹介状を送付させる事によって、企業ハローワーク存在

印象付けるべく日々紹介状という名の広告を送らせ続けているのではないか?

そう思えてならない。

2015-03-01

今時の履歴書マナー

自分はすでに40近くなる男だけど、自分大学新卒の頃は、まだ履歴書手書きで、自分写真撮影して貼り付けるのが当たり前だった。

その際に、「写真の裏には、大学名と名前を書いておきなさい。写真が剥がれ落ちることがあるから」と指導されていた。

それからだいぶたって、パソコン履歴書を作って、かつメールで送信するのが当たり前になってきているけど、その際に、上の指導の応用で、自分ファイル名に「Name_Year_month_resume.pdf」もしくは「Name_resume.pdf」みたいな感じで、極力名前を入れるようにしている。求人を受け付ける方は、当然「resume.pdf」みたいのをたくさんもらっているはずで、同じような名前ファイルをたくさん扱うことになる。だから、一目で区別できるように、何かの記号をつけたほうがいいのだ。

同じように、何かの申請書類にも、「請求書_名前.pdf」みたいに、名前を入れている(受け付ける都合でファイル名固定の場合は除く)。

今時、みんなどうしているんだろう?

2015-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20150224101938

本買ったら、PDFはおまけしてほしいし、CD買ったらデータダウンロードさせてほしいとかはある。

この世の不条理

ゲーム機よりエミュの方が快適に遊べるしKindleよりPDFの方が読みやすいし円盤よりmp4の方が手軽に見れる。

金落とした上で割れより不便とか舐めてんの?

2015-02-14

これから数年間の高校教育の話だよ

中教審の第8期委員任命が2月13日付けでなされたね。

からってわけじゃないんだけど最近中等教育周りの話を簡単にだけしておくよ。

概要

という感じの話だよ。

センター試験廃止・新テスト

2020年からセンター廃止されて新テストになるんでしょ?総合的な人間力試される的な。知らんけど。」くらいな認識の人が多いんじゃないかな。

その背景がどのように認識されてるのかは自分ちょっとからないのだけど、詳しく知りたい人は中教審答申を読むと良いよ。

新しい時代にふさわしい高大接続の実現に向けた高等学校教育大学教育大学入学選抜の一体的改革について(答申) - 1354191.pdf

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2015/01/14/1354191.pdf

大学入学希望学力評価テスト仮称)」について

センター試験に替わる新テスト。この辺はよく知られている通りだね。

「教科型」に加えて、現行の教科・科目の枠を越えた「思考力・判断力表現力」を評価するため、「合教科・科目型」「総合型」の問題を組み合わせて出題する。具体的な作問に向けた検討の状況を見据えつつ、将来は「合教科・科目型」「総合型」のみとし、教科・科目に必要な「知識・技能」と「思考力・判断力表現力」を総合的に評価することを目指す。

将来的には教科型、つまりこれまであったような数学ⅠAなどのような科目を廃する方向みたいだよ。また受験生達に均等に機会を与えるために複数回実施するらしいよ。

高等学校基礎学力テスト仮称)」と大学入試の形式の変化

2019年から高等学校基礎学力テスト仮称)」なるもの実施されるよ。

全ての生徒が共通に身に付けるべき資質能力の育成という「共通性の確保」と、多様な学習ニーズへのきめ細かな対応という「多様化への対応」を両者のバランス配慮しながら進める必要がある。

提言されている「共通性の確保」と「多様化への対応」のうち、「共通性の確保」、つまり高校生ならどこの学校で学んでもこれくらいの能力は身に付けておかなきゃね、というためのテストが導入されるよ。

内容としては「思考力・判断力表現力」を評価する問題も含めるけど共通性・基礎の確保の観点から「知識・技能」メインだよ。すなわちテストとしてイメージやすい、各科目の学習事項が身についているか確認テストだよ。

以上を含む大学入試の変化

センター試験が替わるというだけの認識では、「これからは数値化できる学力じゃなく総合的な思考力うんぬんだ」となりがちで危険だよ。

「確かな学力」によるため「思考力・判断力表現力」に寄る面はあるものの、答申にある通り「高等学校基礎学力テスト仮称)」の結果なんかも出願時に大学に出す調査書に載るみたいだよ。

こうなってくると、ただ「新しいテスト始まるよー」だけでなく大学進学に向けて高校での取り組みも色々と見直さなきゃいけなさそうだよ。

高校での教育の変化

入り口

自分の住んでいる東京都を例に出すけど、高校教育の中身と出口での変化に合せるために、先ず入り口から見直しは始まっているよ。

中学2年生の皆さんへ

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/28leaflet_koukou/besshi.pdf

学校により受験科目数が違ったのが5科目入試になるよ。また知・徳・体すべて大切なので調査書の点数化方法美術技術家庭なんかの比率が大きくなるよ。

中身

答申にある通り学習指導要領の見直しが始まってるよ。2016年度に答申が出て実施2022年からみたいだよ。

その中ではPISA学力の発育を目的とした思考力・判断力などの育成や、アクティブラーニングを取り入れなさいといったことが明文化されるよ。授業の雰囲気もこれから変わっていきそうだよ。

またこれも東京都に限った話で恐縮だけど「都立高校学力スタンダード」なるものが始まってるよ。

都立高校学力スタンダード策定及び推進校の指定東京都

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/03/20n3s300.htm

学校ごとに「この科目ではここまでできるようにしますよ」みたいな目標を掲げるようになったよ。

そしてそれだけじゃなくてその事業の一環で共通試験を行うようになったよ。その実施がつい最近の話で、Twitter で「学力スタンダード」と検索してみると「なんの事やら」と思いながらもただの外部模試感覚で受けてる高校生たちのつぶやきが見れるよ。

そしてその目標達成度なんかも公表されるみたいだよ。これでかなり全体像が見えてきたよ。

これからの大まかな流れ

今後の変化の全体像には先の中教審答申PDF最後のページが資料としてわかりやすいよ。

高校の中での勉強ではセンターに替わる新テスト突破できる総合的な力を身に付けさせなきゃいけないよ。それだけでなく高校在学中にやる新基礎学力テストでも得点を取れるようにしなきゃいけないよ。その結果なんかも中学生が先を見据えて高校を選択する上での新しい指標になるかもしれないよ。どちらもできるようにしなきゃいけないよーと試行錯誤してるうちに新学習指導要領が降りてくるよ。大変だね!

これに向けて東京都なんかは先述の通り高校入り口を変え、中身を変えと取り組んでいるみたいだよ。例えば学力スタンダードの点数公表なんてのも新基礎学力テストの先駆けにも思えるよね。

こんな風に、これから数年間、大学入試改革前後は本当に変化の多い数年になりそうだよ。

先のPDFリンクにあった今の中学2年生なんかはこれからのこの流れに、波の先っぽに突き動かされるみたいに綺麗に乗る形になるよ。大変だね大変だね!

2015-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20150209175923

わかる。

が、pdfマーカ使うと結構いいってのもわかる。

あとやっぱ全文検索できる点は紙よりずっと便利。

iOS仕様らしいがファイルをまたがって全文検索ができないのはマジでクソだと思う)

願わくば数式とダイアグラムでの書き込みもっとできるようになって欲しい。

スタイラス系はワコムくらいの精度が無いと使えない(静電容量方式では根本的に無理かもしれない)。

http://anond.hatelabo.jp/20150209175923

PDFにマーカーで線ひきながら読むとそうでもない。

2015-02-03

STORY.JPが感動スパム巣窟になってる件

立ち上がった頃は面白いとも思ったけど、久しぶりに見たら、見事に感動スパム

誘導する情報商材販売の根城になってる。こういうの→ ttp://storys.jp/story/1027

話のパターンは決まってて、一番多いのは

月収20万、しがないサラリーマンダメだった俺

(もしくは、がむしゃらに働いた結果、ほしいものはすべて手に入れたが、ボロボロだった俺)

それがどん底である人物に出会う(女か引退した年寄り

そいつアドバイスを受けてはじめは抵抗あったがこなすうちに変わった

いまは自分の好きな時間だけ働いて世界を相手に商売してます

っていう要はホリエモンゼロか、夢をかなえる象をデフォルメしたような

ソフト自己啓発系。んで、だいたい話の最後情報商材サイトやらpdfリンク

はられてるというオチ

これ、運営業者も苦労してるだろうなあ。

明らかに胡散臭い話でも嘘だろ、とも言えないだろうしw

2015-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20150131220538

ダウンロード(お持ち帰り)可能だということと、

pdfビューアーによっては表示が崩れる可能性を示唆してる気がするよ

http://anond.hatelabo.jp/20150131001826

回答サンクス

にしても、嫌われすぎだろって思う。超超整理法って本で、これでもかってpdf推してたからふと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん