「文化資本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文化資本とは

2014-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20140725213810

低学歴な親から生まれて旧帝行ってアッパー層だらけの職場にいるけど、足りないのは文化資本だね。教養と言ってもいいが、少し違う。

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723000250

元々は人の感情のほうを大事にする人(彼女を振るのは心が痛い)なのに、

理屈文化資本が云々という情報)で動く方が良い、理屈を優先すべきだと思い込んでるから苦しんでるんだな。

彼女を振らなければ」という、自分感情にとっては正しくないことをしようとしているから辛いんだよ。

感情大事な人なら、理屈より感情に従うほうが楽だよ?

結婚がよくわからない

結婚がよくわからない。

つき合って4年になる彼女がいる。お互い28歳。

自分で言うのもおかしいが、一流大学一流企業中年である

一流大学卒業した両親の愛を受けた、わりと裕福な家庭で愛を受けて育ってきた。

彼女無名大学卒業し、保育士をやっている。

家計にあまり余裕がなかったようで、奨学金大学に通っていた。(お母さんは高卒らしい)

顔やスタイル別に良いとは思わないが、

優しい性格、聞き上手な性格不器用だけれども一生懸命性格がいいと思ってつき合ってきた。

少し頑固なところがあるけれども。

最近結婚意識する中で、某増田記事の小熊先生の授業での一言

「男女関係において、すれ違いがよく起こる時、所属する文化圏や、その人自身文化資本の違いが根本的な原因である事が多い。」

無性に感じてしまい、結婚に踏み切れない。

例えば、ニュースを見ていても、世の中の一般的ニュース(マレー機の墜落のニュースや、小学生誘拐ニュース)を知らなかったり、

今まであまり勉強をしてこなかったことを平然と語ったりするのを聞くと、どこかで軽蔑してしまったりする。

芸能ネタニュースでの話は出来たとしても、

社会問題に関する会話があまりにも合わないことに最近気づいた。(恋愛経験が少なくなかなか気づかなかった。。。)

子供が出来たらと考えると不安だったりする。

さらに、結婚は家同士の結びつきとの言葉を聞いたりすると、育った家が少し違うようにも思える。

決して、悪い人ではないのだけれども、何故か一歩結婚に踏み出せない。何か違う気がする。

結婚とはなんなんだろう。

迫られて、押し込められてするものなのだろうか。どこか妥協点があってすべきなのだろうか。

彼女のためにもどうするかを早く決めないといけない。

でも彼女を振るなんて事、心が痛すぎてできないかもしれない。

でも、なんとなく違う気がする。

彼女から結婚に関しての話が出るたびに、とても、とても、くるしい。

  • その後

ここに書いた、翌週、恋人に別れ話をした。

元彼女はとてもダメージを受けていて数日間眠れなかったようだ。

今では、穏やかに自分を応援してくれているようで、

LINEが来て謝ると『謝らないで欲しい。増田は悪くない。増田の事はよくわかっている。』

と優しくいってくれる。

こんなに素晴らしい人を幸せにできない自分への腹立たしさや

元彼女の貴重な時間無駄に過ごさせてしまったことな

元彼女に対して申し訳ない気持ちがいっぱいで涙がでてくる。

本当にこの判断が良かったのかわからないけれども、

自分の決めた判断を信じて、これから頑張っていきたい。

彼女幸せを日々祈っている。自分より素敵な人が必ず現れ、

幸せになってくれるよう、心より願っている。

トラックバックをくれた皆さんありがとうございました。

2014-07-22

世代の蓄積

都内、つきつめる山の手線の内側でさ。

どれだけの文化資本経済資本投射できるかで人生勝ち負けが決まるわけじゃない?

それも、なるべく若い内に。


マンモス私大の話になるけど、

その日暮らしの上京者と親のCクラス乗り回してる人間が、同じゼミに同居している。

ただ両者が交わるのはこの数年間。

大卒として日本社会の上位50%として船出はするけど、絶対に死ぬまで交わらないわけよ。


で、これってごく一部の例外をのぞいて世代の蓄積で決まる。

  ・一次産業従事する第一世代。(田舎のじーちゃんばーちゃん?)

  ・初めて都市圏に出てくる二世代目。(親父お袋ぐらい)

  ・↑を踏まえて学歴社会に挑戦する三世代目。(おれたちわたしたち)

こんな感じで世代の蓄積があって、一世代ごとの色んな質の差が後の世代ゴリゴリしわ寄せて来て

↑の格差なんかが生まれるという。


ただ、最近気づいたのが三世代目のトライ・アンド・エラーを、”もう一回”以上やってる層がいるってことだ。

(ごくごく上澄みをのぞいた)格差リセット戦後にあって、

早いサイクルで世代を回して4、5世代目を投射してる層がいるみたいなのな。


高卒短大卒の教育ママによって非効率大学にブチ込まれた層や、地方都市進学校から勇ましく進学してきた層(だいたい3世代目)は、

この世代ぐるみの高周回層に歯が立たない。たった一世代の壁がとてつもなくでかい

もちろん例外もある、没落する例もある。

でもこの基調を前に、自分立ち位置自覚しようとしてみるとさ。

変な気分にならない?

http://anond.hatelabo.jp/20140721232444

金は重要。当然。

年収千万になる期待度が低い男は、有害から子孫を残さないでほしい。

その期待度を図る上でどの大学を出ているかがとても重要

どの大学いるかで、文化資本を推し量れることは容易。

就活でよく言われることだけど、「結婚相手を探す」こととして、どの大学にいるたかは超簡単で強力なフィルタリングなんだよね。

収入ない男は申し訳ないんだけど、去勢してほしい。

2014-07-21

女とおつきあいさせていただく理由も子供を産んでいただく理由もない

27歳になった。30過ぎれば精子も腐る時節柄、皆様ご機嫌いかがですか。

卑近ではやれ穴の開いたコンドームがどうとかお前から結婚しろがどうとか話題になっておりますが、わたくしはといいますと、生まれてこの方女という存在とは縁遠い生活を送っております

一番近しいもの職場女性、全員既婚者のおばさんですね。今は。昔は隣の机に座っていたらしいのですが、覚えてません。ダンスかなんかで手をつないだかな。キスもしたことないしセックスもいたしたことはありません。

そんなもんで、27になったわけなんですが、よくよく考えてみると、自分にとって女とはお付き合いする理由がないな、と思いました。それをちょっとまとめてみます

あ、あらかじめ書いときますけど、ホモではないんで、オチはないです。最近増田オチを欲しがってるブクマーが多いんですよね。日常会話で「で、オチは?」とか聞いてくるようなやつみたいで、正直気分が悪いです。

大学中退なんで実質高卒です。偏差値高い大学にいたわけでもないので、はっきりいって家族から見ても不良債権です。なにか一本食っていける強みもなく、だらだらと生きています

高卒からというわけではありませんが、低いです。大学出てれば、もう少しまともな収入なんでしょうが

ただでさえ低い収入自分のためにお金を使いたいんですよね。交際費を削ってるわけではありません。飲み会も行きますが、割り勘にケチつける奴が幹事飲み会には次から行かないようにしてます

  • ごらんのとおり、男としての魅力がない

甲斐性なしとは私のようなものを言います

そういうわけで、女と付き合うというのは、相手にとって大変よろしくない。例えばコレが、収入だけはあるとか、大学は出てるから好転する可能性があるかもしれないとか、期待があるならまだわたくしも前向きにはなろうというものですが、ご覧のスペック市場価値ゼロ未満ですよ。恋人料取られるレベル

世の中にはいい男がごまんといるのだから、わざわざわたくしとおつきあいする必要はないというわけです。

ところが一部の文化資本豊かな皆様は、庶民感覚が欠落しているからでしょうか、「恋愛ってそういうもんじゃない」ということを言うんですね。

この際ハッキリ言いますけど、そういうところで富んでらっしゃる皆様は、自覚がないんでしょうね。恵まれてるっていう。

そんなわけで、もちろん子供も産んでいただく理由もありません。産まれた子供がかわいそうというものです。

2014-07-14

どうにもならない世代の蓄積

都内、つきつめる山の手線の内側でさ。

どれだけの文化資本経済資本投射できるかで人生勝ち負けが決まるわけじゃない?

それも、なるべく若い内に。

マンモス私大の話になるけど、

その日暮らしの上京者と親のCクラス乗り回してる人間が、同じゼミに同居している。

ただ両者が交わるのはこの数年間。

大卒として日本社会の上位50%として船出はするけど、絶対に死ぬまで交わらないわけよ。

で、これってごく一部の例外をのぞいて世代の蓄積で決まる。

  ・一次産業従事する第一世代。(田舎のじーちゃんばーちゃん?)

  ・初めて都市圏に出てくる二世代目。(親父お袋ぐらい)

  ・↑を踏まえて学歴社会に挑戦する三世代目。(おれたちわたしたち)

こんな感じで世代の蓄積があって、一世代ごとの色んな質の差が後の世代ゴリゴリしわ寄せて来て

↑の格差なんかが生まれるという。

ただ、最近気づいたのが三世代目のトライ・アンド・エラーを、”もう一回”以上やってる層がいるってことだ。

(ごくごく上澄みをのぞいた)格差リセット戦後にあって、

早いサイクルで世代を回して4、5世代目を投射してる層がいるみたいなのな。

高卒短大卒の教育ママによって非効率大学にブチ込まれた層や、地方都市進学校から勇ましく進学してきた層(だいたい3世代目)は、

この高周回者層に歯が立たない。たった一世代の壁がとてつもなくでかい

もちろん例外もある、没落する例もある。

でもこの基調を前に、自分立ち位置自覚しようとしてみるとさ。

変な気分にならない?

2014-07-05

生きるための武器文化資本か、よく生きるための知恵か

たぶん教養を、分野を問わない知識の定量的集積に「すぎない」と考えてる人はあんまりいないよね。

本1冊にしたって、カント浅田彰稲盛和夫マンガケータイ小説では人それぞれ重み付けが違うだろうし、逆に「そんなものを読んでいるなんて教養がない」と言う人だっているわけだし。

やっぱり、なんらかの方向付けや傾向があって、それによって何らかの能力権力が生まれるような、組織的な知識や見識の編成…って感じがするね。

はいえ、増田のいうマウンティングみたいな形で、誰か他人との上下関係を競うゲームに直接使える、高級な知識資源のことだけを「教養」というには、あまりに貧しい気もする。


さて(今よみなおしたら元エントリの冒頭で元増田も言及していたけど)フランス社会学で有名なブルデューという人は、70年代フランスでのいろいろな職業と、文化的選好を下のような図にしてマッピングしてる。ここで彼は「教養というのは、単なるお金経済資本)とは違う種類の資本文化的資本だ」というようなことをいってるのね。

http://www.ofda.jp/sakaushi/text/2004a/_img/fig03.jpg

この図では、聞く音楽、乗ってる車、好きな番組、休暇の過ごし方…なんかがさまざまな職業クラスタとむすびつけられているね。そして、図の左にいくほど「文化資本+/経済資本−」、右にいくほど「文化資本−/経済資本+」となっている。つまり金持ちじゃなくても教養があるのが右側、金持ってるけど教養には欠けるのが左側、というわけ。

経済学でいう「資本」には「蓄積保存でき、何かに投資でき、自己増殖できるもの」という含みがあるけど、ブルデューさんは「教養というのは、実はそういう点でお金に似てるんだよ、でも、それは必ずしもお金持ちという意味での裕福とは結びついていないけど、やっぱりそれ固有のパワーを持ってるんだよ」ということを実証的に明らかにした。日本的な言い回しなら「名家成金の違い」といえば体感できるよね。

教養文化的資本には階級の表示機能があるし、だから階級再生産することもできる。やっぱり趣味が近い人間はそういう人間同士でつるむものから、そのクラスタの中での「当たり前」な知識や所作価値観をお互いに共有・強化しつづけることになるし、そういうクラスタに属する家族では、子ども自然に同じような教養のセットを身に付けるよね(文化資本継承相続)。婚姻選択のときにも「いくらお金持ちでも一代限りの成金の家にはウチの娘(息子)はやれませんな」みたいなのがあるし。

つづくかも。

http://anond.hatelabo.jp/20140704205502

2014-07-04

教養って何だろう

教養って何なんだろう。貧乏人の家に生まれたおかげで大した文化資本がないせいか、この「教養」という胡散臭い言葉の指すものが分からない。俺の方が知ってるぜ私の方が詳しいもんっていうマウンティング用の武器?それともただの娯楽?小説にせよ芸術にせよ何にせよ、ただのマウンティング用の武器ならクソ下らないゲロ以下のものしかないし、ただの娯楽ならいちいち偉そうなツラすんなよって話だ。そんなもんで人の頭の良し悪しを計るなっつー話でもある。

そんなわけで、ダレソレの書いた小説を全部読んだとか、ドコソコの哲学書を全部読んだとか、え?君まだアレ読んでないの?とか基本全部下らねーなーとしか思ってないんだけど、そんな私でも納得のいく読書に対する姿勢というものがある。目的ある読書。より具体的には、暇人が暇潰しのためだけに単なる娯楽として消費するための読書。マウンティングゴリラだよ〜ウッホウッホしない、純粋な娯楽としての読書だ(マウンティング趣味からマウンティング純粋な娯楽だっつーオマンコ野郎はここでは含まない)。そして、もう一つ。金のための読書。飯のための読書と言い換えてもいい。技術者技術書を読む、医者医学書を読む、数学者あるいは数学科学生数学書を読む、物書きが小説を読む、何でもいいがどれも納得のいくものばかりだ。飯は大事だもんな。家族も食わせていかないといけないし。飯とか金とか言うと食いついてきそうな人間がいそうなので触れておくが、彼らの純粋な興味に基づいた読書を否定するつもりはないが、それは上に挙げた単なる娯楽の方に含めるということにここではしておく。

ところで、教養教養いう人間が有難がりそうな指標として読書量というものがあげられるだろう。

佐藤優は月平均300冊を読破するという話らしいけど、彼の場合玉石混交情報から玉を探り当てる(露 разведка 諜報/探り当てる)ための訓練として、あるいは記事を書いたり講演を行ったりという飯の種として、読書をしている。なるほど、納得がいく。

知り合いの元・国会議員秘書は、やはり年1000冊を超える読書量だ。現役のときはこれほどは読めなかったが、オヤジ落選して暇になった今はこのペースとのことだ。彼いわく、政治家秘書には教養重要らしい。仕事柄、色んな人と知り合うわけで、そんな中で共通の話題があれば話も弾むし仕事もやりやすくなるだろう。勿論、上に挙げたразведкаの訓練という意味合いもあるだろう。なるほど、納得がいく。

その彼から聞いた話だが、商社マンも、ここまでの読書量ではないにせよ、やはり読書をするらしい。まぁ、読書ぐらい誰だってするわけだが、彼の話の何が面白かったかというと、例えば商社マンロシア出張にいくさいに何を読むか?旅の指さし会話帳 26 ロシア ここ以外のどこかへ!!そういう問題ッヒョオッホーーー!!ではなく、彼いわく、村上春樹の新作らしい。なぜか?出張先のロシア人が読んでるから。なるほど~、ガッテンガッテン!!ッヒョオッホーーー!!

まぁ、話は逸れたが、お前らの考える教養っつーもんを書いてけや。教養の一例である読書しか触れてないけど、他の例で論を進めてもいい。

2014-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20140507150632

まとまった休みが取れて実家帰省する時期っていう意味で書いた。

ロードサイドの話みたいな都会と田舎論、文化資本の話。

この話は就職後が絡んでるからどちらかというと社会人向けじゃん?まあ学生向けも含むか。

2014-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20140315113205

文化資本とか言って周りを見下しているか友達が少ないのさ。おまいも俺も

文化資本って大事なんだなあ

成果物コピペしないとか。

ライセンスに気をつけて(敬意を持って)著作物を利用するとか。

ワレズをやらないとか

ウソをつかないとか

ゴミポイ捨てしないとか

食事のマナーとか

好き嫌いしないとか

あくびをするとき口をそえるとか。

ゲップや屁に気をつける、恥じらいを持つとか。

くしゃみや咳するとき口と鼻をおさえるとか

デスクワークで作業中にやたら床を足でドンドンして振動で迷惑してるのに平気なオバチャンとか

深夜2時3時にギャハハ会話する隣人とか

貧乏ゆすりしないとか

公然ネトウヨトークするヤツとかお行儀悪いなあとか

まあ、身だしなみはやや悪いけど

清潔にするとか

洗濯をするとか

シャツがヨレヨレになったら捨てるとか

靴下やパンツが穴あいたり擦り切れてきたら捨てるとか

自動改札タッチするときアホみたいにバァァンとたたき付けないとか

トイレいったら手を洗うとか

同い年だし理系なんだけど、自分はそんな風に育った。

DQNにならなくてよかった。恋人はいないし友達は少ないけど。

文化資本って大事だなと思った。まあガキには選べないから運なんだけど。

2014-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20140301002632

そうか?そんなことは無いと思うが。

さっきいた増田みたいに自分で稼がずに親の金大学出たし、そのくせいい歳こいて自分のことを優先したいから子供作らないし(嫁両親への罪でもある)、

文化資本の欠片も無い家に育ったのが今でも納得できないし、親が死んだ後に障害持ちの兄弟の面倒みたくない。

去年1年で経済破綻して生活困窮してる親に100万弱くらい仕送りしたが、そんなんじゃ全然足りないだろう。

本当は2000万くらいポンと渡して完全に何も気にしないで自分のためだけに生きたい。

2014-02-11

25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!


これは明らかに不公平!!

日本社会は即刻、年齢差別を辞めるべきだと思う!

教師や親は子供に対して、夢や希望には厳しい年齢制限があって歳を重ねるごとに選択肢が減っていくという事実をしっかり教えるべき!!

実際、メジャーマイナー人気不人気を問わず日本で就ける職業殆どは、その職に自分が就きたいと思った頃には完全に手遅れになってるパターンばかり!

以下年齢制限別に見ていくと↓  (*一部の例外など、個々の特殊な事例を除く)

25歳(俺の年齢)

警察官 ― 25くらいまでには警察学校に入らないと現実的にまず無理

医師 ― 25くらいまでには医学部入学してないと開業医の子息でも無い限り現実的に無理

獣医 ― 25くらいまでには獣医学部入学しておかないと現実的に無理

薬剤師 ― 25くらいまでには薬学部入学しておかないと現実的に無理

看護師 ― 25くらいまでには看護学校入学しておかないと介護系以外の求人激減

保育士 ― 25くらいまでには保育系学校で学んでおかないと求人激減

美容師 ― 25くらいまでには美容学校で学んでおかないと求人激減

弁護士 ― 25くらいまでにはロー進学を決めておかないと合格してもタダのゴミ

作家 ― 専業で食べていくには現実的にこのくらいの年齢で入賞でもしていないと無理

22歳(大学卒業

有名企業正社員 ― 新卒を逃せば新卒プロパー至上主義の有名優良企業への就職出世絶望

公認会計士 ― 大学卒業までには専門学校で学び始めていないと合格しても実務経験積めずに終了

声優 ― これくらいの年齢までに育成機関に通わなければ専業で食べていくのはほぼ絶望

20歳(成人)

お笑い芸人 ― この年齢までにコミュ力を磨かなければ大勢の人前に立って笑わせることなど不可能

俳優女優役者 ― 遅くとも成人までには劇団舞台なんかに立っていないとテレビレギュラーなど夢のまた夢

芸能人タレント ― この年齢までに一芸を磨いて「東京」にいることが絶対条件

ダンサー ― プロダンサーとして食べていくにはこの年齢までになんらかのダンスを始めることが必須

傭兵 ― 20までに体をつくっておかなければいくら頑張っても体力的に無理

パティシエ ― この年齢までに菓子作りの基礎を学ばなければどうあがいてもチェーン店電子レンジ職人まり

ホストホステス ― 業界でやっていくには成人と同時にこの世界に飛び込まなければ後は商品価値が下がる一方

大道芸人 ― ハタチを超えてまったく一から大道芸人を目指して成功した奴など皆無

18歳(大学入学

官僚 ― ほぼ現役での東京大学もしくは旧帝国大学or有名私大に入らなければまず無理

検事裁判官 ― ほぼ現役での東京大学もしくは旧帝国大学or有名私大に入らなければまず無理

国連職員 ― ほぼ現役での高偏差値大学への進学が必須条件

テレビ業界テレビ局勤務 ― ほぼ現役での高偏差値大学への進学が必須条件

アナウンサー ― ほぼ現役での高偏差値大学への進学と「顔」が必須条件

編集者 ― ほぼ現役での高偏差値大学への進学が必須条件

パイロット ― ほぼ現役での高偏差値大学への進学が必須条件

ゲームクリエイター ― ほぼ現役での高偏差値大学への進学が必須条件

宇宙飛行士 ― ほぼ現役での高偏差値理系学部への進学が必須条件

小学校教師 ― ほぼ現役での大学への進学(教員課程)が必須条件

中学校高校教師 ― ほぼ現役での大学への進学(教員課程)が必須条件

司書 ― ほぼ現役での大学への進学(司書課程)が必須条件

動物園飼育係 ― ほぼ現役での大学への進学(学芸員課程)が必須条件

水族館飼育係 ― ほぼ現役での大学への進学(学芸員課程)が必須条件

映画監督 ― ほぼ現役での映像学科への進学が必須条件

建築家 ― ほぼ現役での建築学科への進学が必須条件

アイドル ― 18を過ぎれば賞味期限が近づく一方

アニメーター ― この年齢までに絵の素養を磨いていなければまず無理

イラストレーター ― この年齢までに絵の素養を磨いていなければまず無理

ファッションデザイナー ― この年齢までに一般的なオシャレというものに興味を抱いていないような奴にはまず無理

歌手ミュージシャン ― この年齢までになんらかの音楽活動を始めなければ自称ミュージシャン志望が確定

15歳(高校入学

競馬騎手 ― 15歳までには騎手になるぞという意志を固めていなければ現実的競馬学校への合格は無理

バイオリン職人 ― 15歳までには楽器職人になるぞという意志を固めていなければ専業で食べていくなど夢のまた夢

ファッションモデル ― この年齢でほぼ容姿背恰好は固まるので低顔面偏差値身長にはどう抗っても無理

漫画家 ― 15歳くらいまでには絵を描き始めなければ実質的時間切れ

12歳(中学校入学

プロサッカー選手 ― 12歳までにはサッカーを始めなければまず無理

プロ野球選手 ―  12歳までには野球を始めなければまず無理

プロスポーツ選手 ―  12歳までになんらかのスポーツを始めていなければまず無理

画家 ― 12歳までに絵に慣れ親しんでなければまず無理

06歳(小学校入学

ピアニスト ― これくらいの年齢からピアノのレッスンを受けなければまず不可能

指揮者 ― これくらいの年齢からピアノ他のレッスンを受けなければまず不可能

プロオーケストラ楽団員 ― これくらいの年齢から楽器のレッスンを受けなければまず不可能

サーカス団員 ― 6歳くらいまでにはバレエ等のレッスンを受けなければまず不可能

将棋棋士囲碁棋士 ― 小学生のうちに打ち始めなければまず不可能

0歳(家柄血筋)

伝統芸能演者 ― 親・親戚が伝統芸能に携わっていないと最初から可能性ほぼゼロ

茶華道家元 ― 親・親戚が茶華道家元でも無い限りに最初から可能性ほぼゼロ

政治家 ― 親・親戚が政治家でも無い限りに最初から可能性ほぼゼロ

外交官 ― 親・親戚が外交官でも無い限りに最初から可能性ほぼゼロ

農家 ― 親・親戚が農家でも無い限りに最初から可能性ほぼゼロ

漁師 ― 親・親戚が漁師でも無い限りに最初から可能性ほぼゼロ

冒険家探検家 ― 親・親戚が冒険家でも無い限りに最初から可能性ほぼゼロ

二世タレント ― なれるのはタレント二世だけ!

そもそも有名人職業を除いて、棋士楽器職人なんて子供の頃は存在すら知らなかったし!

ピアニスト騎手だって身近にそういう親戚でもいない限り自分未来職業として、リアルに考えてみるという行為それそのものすらしたことがないのが普通だろ!!

文化資本の低い家庭出身の俺は家族親戚一同高卒ばかりで大学進学すらテレビ物語の中の世界だったわけだが!!!

国は小学校入学と同時に13歳のハローワークを全児童に配布・熟読させて、道徳時間の変わりにキャリアプラン時間小学校教育に組み込むべき!!

一刻も早く!!

俺はもうおしまい!!!

ジャジャン!!

2014-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20140206095646

スクールカーストってもうどうしようもないもんだと思うよ

本人の顔とか雰囲気趣味やしゃべり方もあるし、家庭環境だって多分にある

明るくて冗談好きな親か、寡黙で真面目な親か、兄弟との仲がいいか悪いか

いわゆる文化資本に近いもんでさ。本人の能力だけではどうしようもないもんがある

ただ、スクールから遠く離れた人間が、何にもせっぱつまってない状況から言うけど

学校で浮いてて変な奴くらいの奴の方が、大人になってから人生楽しそうだし稼いでる気がする

学校っていう環境適応する能力「だけ」だとたいして役にたちゃしない

(正確に言えばそれだって極めれば能力だろうが)

与えられた環境に不満のある奴だけが自分に合った環境を探す原動力を得るし

自分に合った環境を得た時の爆発力こそ、人生イージーモードにする力がある

カーストでどこにいてもいいから自分の好きなことややりたいことを磨いたほうがいい

たとえそれが直接仕事に結びつかなくたっていいからさ。何かを必死でやった経験は力になるよ

2013-11-30

4歳までに、専門職家庭の子どもなら自分に対して発せられた言葉を5000万語、聞く。労働者家庭の子どもは3000万語、福祉家庭の子どもは1200万語だった。すでに3歳の時点で、専門職家庭の子どもは福祉家庭の両親よりも多くの語彙を持つ。

福岡県弁護士会 弁護士会の読書:中流社会を捨てた国



[上層ノンマニュアル][文化資本][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利




http://anond.hatelabo.jp/20131129205714

http://anond.hatelabo.jp/20150919202550

2013-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20131126181803

引っ張る側がもう、基本、親が優秀でたまたま金でなんとか上に上がってきた人間が多いので、そちらを優先すれば充分だという馬鹿思想しか持ち合わせてなくて危険である

これはほんとそう。金っていうより経済的資本文化資本の合計だけど。

2013-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20131017131456

前に増田のどこかに書いたけども共働きしながらパートバイトのW掛け持ちで子ども大学に行かせたおばさんがいたよ

それが肉体的にもどれだけ大変なことだっただろうか 子どもにまともな教育受けさせたいならそれしかいか

ただね、子どもの進学した大学Fランだったんだ お母さんそんなことは知らなくて子ども就職活動で苦労することも知らず誇らしげに喜んでいた

偏差値55にも満たない教育学部教員が多いあの町、図書館にろくな教材も乏しく大手塾も無いあの小さな町では

そこまで這い上がらせるのが精一杯だったのかもしれない

ただ学歴無くてもマナーや立ち振る舞い、文化資本は受け継がせることができる

2013-10-13

二次学力試験廃止・人物重視面接によって大学生はまともになる

貧しい片親に育てられヤンキーになって高校中退、その後大検取って受験した奴も、

進学塾図書館美術館も何もない離島出身の奴も、

高2の冬、罵倒に耐えかねて野球部監督どついて退部した奴も、

ハイピッチな声でマニアックなことを語るダンロップしか履いてこないあのコミュ障気味の奴も

全部俺の知り合いだが、学力試験があったから、東大に受かった。

こういう奴らは人物重視の面接採用されたら、東大に入れない。

もし、こんな奴らが面接に来たら

「なんで高校中退したんですか」

高校時代に何か意識の高い活動をしまたか

「なぜ部活を2年の冬に退部しているのですか、その後は何をやっていたのですか」

恋人はいま・・せんよね(笑) 友達から何て言われることが多いですか、えっ、あまり友達がいないのですか(笑)」 

こんな就活みたいな質問を投げかければ簡単に選別できる。

代わりに、もっと筑駒やら麻布やら桜蔭やら

あの「賢くて爽やか」で「洗練された雰囲気」を持っていて、かつ東大教授と会話するのに慣れているような文化資本を備えた奴らが増える。

文化的レベルの高い会話が溢れる環境に囲まれて育ってきた奴が勝つに決まっている。

留学ボランティアNPO活動などを高校生ときにやれる余裕を持った奴らが増える。

意識が高く、グローバル化されて、タフな学生が増える。

大学時代就活を見据えて、有意義な活動をする学生が増えるだろう。

自己分析によって自らの軸を発見し、人を巻き込んでリーダーシップを取った活動を、みんなが目指すだろう。

渋谷の街で浮いてる服装をしているダサい東大生もいなくなるかもしれない。

就活が始まってから自己PRに使えるような、かつ面接官が突っ込みようもない、意識の高い活動をしてきていない…」と

悩むような大学生存在しなくなっていくだろう。自分の有能性をどうアピールできるかを常に意識して行動できる学生が増えるだろう。

いいことじゃないか

2013-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20130918231415

そーいえば、俺もガキの頃「文化資本の差はインターネットが埋める!」

このスレは途中から、横に派生して「文化資本の差はインターネットが埋める!」

という話をしたんだが?と 「文化資本の差はインターネットが埋める!」に対してレスして、以後の微分レスが付いた増田が主張するんだが?

経済的な話と教育の話をしたいなら元スレにつけろ 俺のレスにつけんなよ。

譲って混ざってるでもいいけど、混ざってることは認めてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20130918230221

いや、そもそも、「ある一定格差が是正されずに残り続ける状態」というのは容易に想像できるでしょ?

だったら何らかの方法モデル化可能だよね?ってだけの話だよ。

それは定量的モデル必要な/有効な議論ですか? ってことね。俺や少し違う方向から文系の人が問うてるのは。

定性的な議論が適切な議題だと思うんだけどな。「文化資本格差」みたいなややこしいもんは。

http://anond.hatelabo.jp/20130918224445

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BA%E5%BA%A6%E6%B0%B4%E6%BA%96

文化資本格差ってのは、せいぜい順序尺度じゃね? と俺は思っている。そうじゃないというのならモデルを立ててくれればいいんだけど、とりあえずそれなりに使えそうな数量化が出来ると納得させてから微分や二階微分収束の話をしたほうがいいんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20130918223737

んー、政治ではないんだけどね。俺が言ってるのは、例えば、ニコニコ動画の順位の推移を微分、まして二階微分収束を論じたって数学的に意味ないよねってことで。

文化資本格差ってどんな尺度で測られるものなの? ってのは、微分をやる前に問わなきゃいけない問題だろうという、科学をやる場合の基本の話だと思うのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130918222935

量化してれば測定はそりゃ出来るでしょ。で、数量化せずに微分も出来ないし極限も取れないと思うんだ。文化資本格差連続性とか微分可能性とかって、数量化を経ずに定義出来るのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん