「文化資本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文化資本とは

2013-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20130918042535

普通に大学院の在学中の人だけで集まっても、そこで「二階微分」どうこうの例え出したらひきますがな。。。

それはさすがにレベル低過ぎじゃね???

俺が学生の頃は「あの子内積とりたい」とか(ディラックブラケットを思い浮かべること)、数少ない女の子に群がる男を見て「ボーズアインシュタイン凝縮してる」とか、そういうのが普通に日常会話だったが。

今は社会に出てるので線形代数あたりのネタが多いな。内積も当然線形空間ネタなんだが、なんというか、ディラック記法を踏まえた文脈かどうかの違いが本質的物理系のヒルベルト空間必然的にその上に作用する作用素とセットだから

数学科人間なら二階微分なんて雑魚い例えしないし、

2階微分は2階微分であって、雑魚もなにもないでしょ。

そもそも例えじゃなくて文化資本格差時間関数と見たときの厳密な表現だぞ。

他の科ならわざわざ数学に例えるなんてひくわぁ

文系ならそうだろうけど、理系でそれ言うと自分馬鹿さ加減を宣伝してることになるぞ。

まともな理系の知識持ってる人間だったら「2階微分」で意味不明と思うなんて有り得ないよ。

うちの会社とか、どう逆立ちしても入社すらできないだろうなあ。

しかしこういう「勉強ダセェw」みたいな子、10年ぶりくらいに見たな…。なんか懐かしい感じ。どういうバックグラウンドの子なんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20130918022648

俺が老けたってことか。

そーいえば、俺もガキの頃「文化資本の差はインターネットが埋める!」

とか真剣に考えたことがあった気がするわ。

でも、ムリっすよねどー考えても。

技術的にもそーだけど、大学ってなにより既得権益からね。

http://anond.hatelabo.jp/20130918022105

ここ1,2年で修士出たくらいの世代ならLineは割と普通に使ってると思う。

そのくらいの歳ならまだ文化資本の差を実感する機会もそう無いだろうし、

こんなもんかもなって気はする。

http://anond.hatelabo.jp/20130918011445

じきに、どこの大学卒業たかなんていうのは無意味時代が来る。

いや俺はこれは有り得ないと思うが…。

既得権益層が自分たちの立場を危うくする方向に話を持っていくわけが無い。

入試が無くなるなら、今のアメリカ入試みたいなのがさらに強化されて、お前それスーパーボンボン文化資本に囲まれて育たないと無理だろっていう感じの経験があるかどうかで判断、って感じになるんじゃね?

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820021346

お茶武道も、まだ、"学校でお勉強する"権威あるものとしてしか浸透していないのかもしれない。

クラシックを無理に強張って聞くような、努力して身につける文化資本

ただ、わびさびを紙上で理解するのは難しいんだよなあ。


これが、書道パフォーマンスとか漫画のような身近な文化だったら、その本質を誰もが自前で(つまり、百人百様に)語れるのだろうけれど。

2013-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20130809192333

ん??何を言っているのかわからん

文化資本が豊かな側も、劣悪な側も、両方とも家を中心とした営みとしがらみはあるでしょ。

しがらみから抜けだしたのはまた別の層で、この層はほとんど一代でお家断絶するんだから長期的な展望には関係ない。

http://anond.hatelabo.jp/20130809165602

学歴で溝を越えたところで、幼少期の文化資本の蓄積の圧倒的な差がでかすぎるから結局全然対等ではないんだよね。

上流階級の人たちは(ブクマの連中も含め)そういう自分たちにとって都合の悪い事実については意図的無視するんだけど。

2013-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20130805190943

ありむー久留米附設→現役東大

麻布出身id:zaikabou一浪早稲田

元増田出身中高による文化資本多寡をいいたいのか?

だとすると県立トップ校なんて、大都市部の名門私学やら

国立附属やらにかなうけがあるまいよ

せいぜい都立日比谷くらいか

2013-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20130730204718

文化資本皆無の家に生まれて、上流階級出身者だらけの職場にいるけど、やっぱ辛いよ。

孫の代まで確実に大きな影響が残るね。俺はお坊ちゃん達と競争するのにいっぱいいっぱいで子供作る暇ねーけど。

佐藤秀峰先生の記事で気持ちが楽になった

私は、結婚子育ては、持てる力の限り、いや限界を超えてでも、完璧でなければと考えていたようだった。

もちろん離婚せず、子供希望すれば東京一人暮らしして、医学部私大にも通って。海外でもいい。

東京文化資本高い子供たちと競うなら、インターナショナルスクールに入れなきゃかわいそうかな。

なら子供は一人で……離婚はしたくないから、性格的にしっかりとした人と結婚しなければ。

地震が来るかもしれないから家はこういう家でなきゃダメで、月々の貯金は…と考えていた。

それで、もう、結婚とか家庭をもつこととか育児に心のどこかで絶望し、めんどくさくなって、結婚育児は無理だ……と思っていたようだった。

完璧でないならやりたくない。やらなくていい。と思っていた。


しかし。今日佐藤秀峰先生の記事をよんだら、もう眼から鱗だった。

佐藤秀峰先生ほどに社会的経済的に成功した人ですら、完璧結婚に失敗してしまった。

それも何だ、子供ができてる。計画出産じゃない。「できてしまった」だって


結婚とか、子供をもつとかって、それじたいは別にハードルは高くはないのか。

あたりまえながら。健康な男女がセックスすればいつか子供はできるし、子供ができたら、否が応にも結婚へと動かされていく。

ああそういえば、地元の友人たちはどんどん子供ができて、どんどん結婚しているな。

私が思い描いていたような「完璧な」結婚ではないけど、そこそこ楽しい時もあるみたいに見える。

完璧でなくていいのかもしれない。

完璧ではない結婚育児の方が多いのかもしれない。


いや、結婚だけじゃなくて、優秀だった友人が就活に失敗したり、結婚するかと思った二人がふられたりしている。

あんなにオシドリ夫婦だったブラッド・ピットジェニファー・アニストンだって離婚して別の人と再婚してるのだ!!!

そして、今はふたりとも、すごく幸せそうだ。人生は何が起こるかわからないのだ。


よりよい人生のために完璧に生きようとすると、矛盾しているけど、絶望して死にたくなった。

他人のネガティブな話題でこういう気持ちになるのは後ろめたいが、少し気持ちが楽になった。

あの悪趣味な記事に救いがあったとすれば、私のようなものが、ひっそり救われることなのだとおもう。

2013-07-03

安藤美姫にやってきた人生の試練は子供だった。

大抵の人は人生の試練を抱えているものだ。

進学の失敗、就職の失敗、仕事の失敗、結婚、親、子供、友人、地元社会的地位、文化資本とか。

そもそもアジア人日本人)に生まれたことが試練になる人もいる。

試練を乗り越えて頑張ろうとする人はそりゃあ美しいし、かっこいい。

2013-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20130402052124

俺は(2)だが(ちなみに30歳で分野変えた)、他にもう1次元分類が必要

それは要するに「恵まれた生まれかどうか」。親の経済力文化資本力ね。

言及しなかったということは元増田とその周りは基本的に皆恵まれた産まれなんだろう。

生まれが恵まれていれば、(2)であっても勝ち組人生が十分可能。

俺は(2)かつ全く恵まれてない生まれなので、子供とかは諦めざるを得ない。

2013-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20130331204140

そういう人達はほぼ全員、俺からすれば触れるのも許されないようなハイソサエティ出身からなあ。

俺は元増田に書いた通り、親や環境から受け継いだ文化資本とか皆無なので、そういう人達と比べて10年とか20年分はディスアドバンテージあると思ってる。

2012-08-07

http://anond.hatelabo.jp/20120807112539

最低2世代はかかるね。それでも彼らとコンパラにはなれないけど…。

増田は、生きてる意味とか考えるのをやめてとにかく金を儲けることを第一に行動する必要がある。

(綺麗に生きてかつ金を儲けられるのは代々金持ってる連中だけ)

文化資本の蓄積は子供の世代に託すしかないと思う。

金持ちの嫁(夫?)を何とかしてゲットするのが一番早い。

選択肢を作る

裕福ではないのに、国公立全滑りで借金奨学金)と貯金を使い果たして東京の私立なんてものに行ってしまった。

そのせいで、世界が広がってしまった。

この世に存在する素晴らしい文化とか、それを可能にする裕福な人達教育を沢山見てしまった。

そのせい?で、自分子供を持ったら、大学の友人たちみたいな教育子どもにしてやりたいよなあと思わざるを得なくなった。


たとえば、日本以外に選択肢をもてることってのがどれだけ強力なカードなのかを思い知った。

でもそのためには英語力やあちら式のコミュニケーションに慣れてる必要があって

友人たちはインターナショナル・スクールに通わせてもらったり、中高で留学したり

そうでなくても長期休みは必ずホームステイしたり、アメリカ大学に進学することを並行して考えてた時期があったり、交換留学したり。

そういう、田舎の公立にはいなさそうな教育を受けてきた人がわんさかいた。

そしてそういう人達と話す度、これはいいな、こういう選択肢があるってのは、いいなと思うようになった。


こういう人たちってもともとある文化資本さらに増やして、ますます魅力的なコミュニケーションができるようになってくんだよな。

休みに長期の海外旅行は当たり前だし、上質のファッションに身を包むし、美術館と本をこよなく愛してるし、

飲み会チェーン店を絶対に選ばないし、こだわりの料理と酒を楽しむ。

安っぽいものちょっといいものも知ってるからこそ選び取れる強さ。

こういう人達と話すと本当に面白い文化というものを愛し、人生を謳歌しているように見えた。

別にたいしたことないのかもしれないけど、田舎貧乏ぐらししてきた自分には衝撃的だったんだ。


小学校からインターナショナルスクール(年300万だっけか)に通って、長期休みホームステイして、留学して、

いざとなればアメリカの高額な私立大学に進学して。

お金のかかるスポーツがやりたいなら背中を押したいし、金食い虫の楽器がやりたいならそれもいい。

おいしい料理をたくさん食べさせたいし、世界中の美しく面白い土地旅行に連れてってやりたい。

小さくやりたいならそれもいい。でも希望すればそれが叶うような環境を整えたい。大学の友人たちみたいに。色んな選択肢から好きなものを選んでほしい。

そして、同じ体験を田舎の両親にもしてもらいたい。そのためには金がいる。

見てはならぬ夢だった、と思いたくない。

2012-07-27

会社の同僚のみんなが育ちよすぎて辛い

今まで2回ほど転職したけど、どこでもそうだった。

育ちがよいと言っても、親が大物政治家だとか旧華族だとかいうわけではなく(そういうのも無視できない割合でいるんだけど…)、親は教養のあるきちんとした人間兄弟親戚もみんないい教育を経て良い会社に勤めてるとかそういうレベルなので、まぁ実際それが普通なんだろう。

うちみたいに親に教養やら文化資本やらが全く無く、兄弟はみんな頭が悪くて下流リーマンやらフリーターやらで、親戚は頭の悪い田舎DQNだらけという環境の人はいないのだ。

彼らにとってはそれが当たり前のことだから、(彼らと同じように)立派に生きてる兄弟の話や親の話、中高時代同級生の話を当たり前にするのだけど、それが俺にはまぶしすぎて辛いのだ。

そんな当たり前のものを何一つ持っていない俺にとっては。

2012-06-03

生活保護受給者なんてクズに決まってるだろう常識的に考えて

当たり前の話、自分自分の食い扶持も稼げないクズから生活保護受給してるんだぜ?

もちろん事情はそれぞれあるだろう。親もクズで満足な教育が受けられなかったとか文化資本がどうとか、クズだけにアル中とか、クズからパチンコ中毒とか。

仕事に就いても、続けられなかったりするんだろう。クズから

病気や高齢でどうにも働けないような人を除けば、少なくとも、生活保護受給者におけるクズの比率は相当高いはずだ。

そういうクズでも、道端で野たれ死ぬことを、この社会はよしとしていない。だから生活保護ということでお金をあげるわけだ。

で、何だって? 生活保護受給者が酒飲んでパチンコ行っててけしからんって?

そりゃ酒飲むだろうしパチンコ行くだろうよ。だってクズなんだから

善人なおもて酒を飲む。いわんやクズにおいておや。

クズが、生活保護受給者になったとたんに心を入れ替えてまじめにつつましい生活を始める、と期待しているんなら、あんたは救いようのないバカだ。

もちろんこれは望ましい状態じゃないんだろう。で、何とかしようと思ったら、ケースワーカーを大増員して生活の指導を図る、とかの必要があるだろう。もちろん今よりはるかに金がかかるけれど。

ターナリスティックではあるが、現物支給も悪いアイディアではないと思う。もちろん今より金も手間もかかるけど。

その金をケチってるから今の状態があるわけで、生活保護費用が3兆円を超えて大変だ、減額しよう、なんて発想で、何かがよくなるはずもないだろうが。まったく。

2012-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20120521001343

これやね

カップラーメンを高いといえるような自炊能力は、既に文化資本なのですよ(´・ω・`) 自炊能力を身につけるためにお金時間などを投資していますから。そういう投資をする機会がなくて、割高なカップラーメンと食べているというのが貧困ということなのですよ(´・ω・`)

2012-02-19

知識の蓄積と創造性の頽廃社会の隆盛と

「覚えないといけない」知識は、社会で必要だと思われているほど多くはない。いや、多くはなかった、と言うべきだろうか。

社会が進展するにつれ、文化資本文明資本が蓄積してきた。一方、その裏で抱えきれないものは手から零れ落ちていった。

文化文明を維持するには何にもまして人こそが肝である。人ひとりがすべてを支えることは不可能だが、多くの人が寄り集まって支え合えば、可能な限り多くの資本を守ることができる。

しかし、このように理想的な状態が保たれるのは現実的な話ではない。どこかに集中し、資本と同じくして零れ落ちる人の存在がある。社会が――人と文化文明との集合が――それを放置するのは散財以前の問題であり、これはなかば使命として、より最適な配分状態を志向されるべきだろう。

さて、その蓄積した資本を維持するためには知識の蓄積が重要である創造性とは異なる、維持するための知識である。これを日常的には『精通する』などという。

維持される資本が高度化、複雑化するに従い、求められる知識も高度化、複雑化する。当然、高度化された知識に精通できる人間は限られている。それは概ね科学に通ずることと等しい。

そして、文化文明の蓄積それ自体を促すものとして、創造性が挙げられよう。既存資本の組み替えから、それらを利用した独創的な発明まで、創造性が欠かせない。

勘違いされやすいのだが、創造性とは偏在するものである。人の数だけ創造可能性がある。高度化された資本を組み合わせるためには高度な維持知識が必要だが、高度な創造性が備わっているわけではない。また、単純な資本同士でありながら驚くべき創造性で新たな地平を切り開くこともできる。何よりオリジナルな文章を著すには創造性が大事である。頭を良くするためには本を読めなどという人がいるが、本を読むだけではなく、何らかの形にまとめたり、自己の考えを付随させてみたりすることも、併せて重要だろう。

すなわち、表題に挙げた『創造性の頽廃』とは誤りである創造性の頽廃を掲げる人は、自身にとって興味がないか不快にさせる創造性をそれと見做さないか、あるいは己の意見社会の代表として振舞わせているか、あるいはこれから起こるだろう、私が懸念しているような衰退の結果のいずれかである

我が国では少子化が叫ばれて久しい。先に述べたように、創造性とは人頭で決まる。少子化が進めば併せて創造可能性も衰える。少数精鋭などというが、少数精鋭では、少数精鋭限りの創造と維持しかできない。このような発言の裏には、文化文明への理解と、それらや他者への尊敬とが不足している。

社会が隆盛するためには人の繁栄が大事である子供を産みたくないと思わせるような社会では先が知れるというものだ。このような事態において、我らが知識を結集し、次の代に遺すのは借金だけではないことを示さねばならない。

2011-08-27

青学イケメン犯罪自慢で全国のキモメンズ火病www

濡れるww

お前らが嫉妬すればするほどイケメンの輝きが増すわwww

家賃40万まで!乱交パーティ!すばらしいね!これぞ大学生活!

キモメンズとかぼっち大学生とかって劣等種じゃね?www

とっとと淘汰されろよwww

http://anond.hatelabo.jp/20110827174335

ぷぷぷww喚いてろよキモ豚www

http://anond.hatelabo.jp/20110827174958

たわけwww嵐が言うのとキモ豚のお前が言うのでは意味がまるで違うというのにwww

http://anond.hatelabo.jp/20110827181937

http://anond.hatelabo.jp/20110827182456

寒いよなwwwお前の心は格差という現実を突きつけられ、キンキンに冷えているwww

人も、モノも、カネも、集まるべきところに集まるという現実www

ぼっちはその対極にいる!wさながら文化資本ひとつもない限界集落のように!w寂れに寂れているのだ!w

オワコンなのは誰だwwwイケメンではないww

お前だwww

2011-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20110120131724

経済資本だけスタート時点で平等化できたとしても(それすら不可能だとは思うけどね)、文化資本全然違うから結局勝つのは上流層だと思うよ。

2008-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20080418015808

未熟なハンターは迷惑なだけじゃなくて危険なんだよな。人を間違って撃つおそれがあるから。

ネット見てると疑似科学叩きとか歴史修正主義叩きとかやってる人がいるけど、後者はともかく前者についてはそういう意味で俺はかなり苦々しい思いがあるんだよね。なぜなら、疑似科学ハンターやってる人間自身が科学的思考法をろくすっぽ理解してなかったりして、これもまた科学哲学をろくに理解してない「科学主義者叩き」の温床になってたりする。で、そういう奴らが科学であろうと歴史学であろうとあるいは科学哲学であろうとそういう分野への偏見を増殖してるんだから、専門家にとっては迷惑この上ない話だよ。

それで、君は何が目的なのかな?ウヨあぶり出しとか言ってたけど、わかっててわからんふりをしてるのか、本当にわかってないのかどちらなのか。

俺が言っているのはあくまで「君の意見には反論がいくつも考えられて、たとえば例1、例2、例3・・・」という話だ。君はその中で、俺が「例1」まで言ったところでそこに延々と噛み付いて、それを元に反動主義者だとかウヨ認定だとかしてくれてるわけだよね、俺に。正直、確かに「例1」は粗雑な議論なんだが、自己啓発厨やネトウヨみたいな反知性主義者なら一番簡単に料理できる論法なんだよ。ところが君は反知性主義者じゃなくて素朴近代主義者だったわけで、その意味ではかえって逆効果だったかもしれん。ただそこを見誤ったというのはディベート戦術としての問題ではあっても、勝ち負けで議論しているわけではない俺としては別になにも痛くないわけだ。

これがわからんのだったら、正直本気で頭が悪いと思うぞ。君はswitch文で最初のcaseに引っかからなかったらswitch文を抜けると思ってるのかね?

で、いつまで撤回した仮定を引きずるわけ?w

つまり、君が絡まなくなるまでだ。

何かひとつ共通言語がないとITなんてやってられん、というのは厳然たる事実だろ。

別にITに限ったことではない。だが、英語である必然性はないと言っているんだ。むしろ、近代科学の初期の頃にラテン語が用いられたことに比べてこの点では退歩している。英語という言語は公平ではないし、習得が容易なわけでもないんだから。

ナショナリズムの浸透によって各国で自国語が用いられるようになり、第二次大戦の時にヨーロッパの有力な科学者がこぞってアメリカ亡命したことが結果的に英語一極支配を作ったというだけのことだ。つまり、英語支配というのはアメリカナショナリズムの勝利ということなのだ。

で、それを「韓信の股くぐり」で受けいれるというのなら俺は反対しない。しかし、文化資本英語文化資本あるいはそれと類似の構造の産物だぞ?)による階層格差を否定する君が、「英語帝国主義で構わん」というのだから、これは明らかなダブスタだろう。それを俺はおかしいと言っているんだ。

教育ってのは、特に公教育ってのは、底上げのためにやるもんであって。

底上げをすることと、古典をやめるなどして内容を減らすことは全然関係がないだろう。それからもう一つ、俺は「普通東大生数百人のレベルをギリギリにチューンする」なんて話は一度もしていない。

それは、特にアセンブラが必要でもないケースでか? ちょっと勘弁して欲しいなw まあ仕事としてうまくやれてるならそれでもいいけどさ、特殊ケースだろ?

特殊ケースじゃない。大多数の人にとって計算機プログラミング言語というのは単なる道具だからだ。字を書いてる人間はいくらでもいるが、みんなが書道を習っているわけではないというのと同じこと。計算機自体が目的ではないのだから、不便を感じなければ勉強しない、他にすることはいくらでもあるという人は多い。だから、それ以上の領域は趣味と考えるべき。その意味で、明らかに筋の悪い無駄コードを書かないようにするための感覚だけが身に付いていればそれでよしと考えるのは割と普通のこと。

以下は枝葉末節

具体的に挙げてくれる? 君の議論の最大の弱点って多分具体性がないことだから。

いや、君の「役に立つ」の基準がわからんと、また筋違いな方向から噛み付かれるだろうからうんざりしてるんだよ。君は何をもって「役に立つ」としているのか、それを挙げてみてくれ。率直に言えば、普遍的な観点から「役に立つ」なんて断言できるものはほとんどないと思うが(洋の東西を問わず)、絞ってくれれば答えもできよう。

そりゃ「影響」はしてるだろうがな。別にキリスト教の神である必然性などない。/いや、親鸞の書いたものは当然古語で書かれてるでしょ?

一神教文化圏で「神」といえば論理的に当然限定されるわけだが。まして、冠詞がある欧米語では"the God"のようにそのことは明示される。で、日本古典というのは君にとって親鸞以外読む価値がないのか?ちなみに親鸞というのはむしろ江戸時代以前の過小評価反動明治以降に過大評価されているんだが。正確に言うと過大評価というより、君のような近代主義者が、日本プロテスタンティズムの代替物を無理に求めた結果親鸞を再発見したということだ。

いや君がニュートンを引き合いに出したんでしょうに。民主主義に関してはギリシャにまで遡って意義深い書籍を見つけることは出来るだろうなあ。

さすがにニュートンより古いものを引用する奴はいないからなあ(ガリレイとかならあるかも)。あと、ギリシャ民主主義については明確に誤解。ギリシャ伝統を引いてくるのは反王権主義者が持ち出した大義名分的なものであって、明治維新で倒幕派が天皇を担ぎ出したのと同じこと。ギリシャ民主政というのは市民階級貴族階級と言おうか)だけのものであって、そんなことを言えば日本の惣とか寄合の方がよほど民主的かもしれない。

2008-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20080418010901

ほう、その辺の本には「神」なんて言葉が乱舞しとるがな。じゃあ日本古典がどう宗教価値に直結しとるんだ?

そりゃ「影響」はしてるだろうがな。別にキリスト教の神である必然性などない。/いや、親鸞の書いたものは当然古語で書かれてるでしょ?

「一般人レベル」でいうのなら、欧米先進国様の古典を学ぶ意義と同程度のものは間違いなくあるよ。

いや、自明とか間違いなくとか言われてもなあ。具体的に挙げてくれる? 君の議論の最大の弱点って多分具体性がないことだから。

グレコ・ローマン文化の話じゃなかったのかよ。近代以降ならそりゃ当然だろ。

いや君がニュートンを引き合いに出したんでしょうに。民主主義に関してはギリシャにまで遡って意義深い書籍を見つけることは出来るだろうなあ。

ほら、君は「??だとすれば」という仮定が読めないんだよね。

で、いつまで撤回した仮定を引きずるわけ?w

あとさあ、まやかしまやかしで構わないけど、そういう意味なら俺は英語の「役に立つ」もまやかしだと思うがねえ。

何かひとつ共通言語がないとITなんてやってられん、というのは厳然たる事実だろ。

一方で、文化資本による格差なんぞないほうがいいに決まってる。

東大卒は毎年数千人だ。それで、MIT卒は何人いるか知ってる?ハーバードは?プリンストンは?スタンフォードは?オックスフォードは?ケンブリッジは?

数千人か。なおさらたいしたことないな。で、MIT卒全員をエリートと呼んだ覚えはないが?(他の大学もね)。

仮にそうだとしても、「年に数人」レベル人間「教育」なんておこがましいと思わんか。

まあそうね。勝手にどこかで学んできそうな気はする。

教育ってのは、特に公教育ってのは、底上げのためにやるもんであって。

誰も「普通東大生数百人のレベルをギリギリにチューンする」なんて言ってないし、そもそも東大生の中で「教育制度がもっとよければ俺はもっと偉くなれた!」なんて言ってる奴は落ちこぼれだけだよ。だから「普通東大生数百人のレベルをギリギリにチューンする」という発想自体がそもそも無意味

いや、お前そういう話しかしてなかったじゃんw 俺が公教育は平均と底辺を上げるためのものだと主張したらやたら激しく反発してたよなあ?

いや、主流の座から滑り落ちたものを普通スタンダードとは呼ばないだろう。

主流と標準を辞書で引くことをお勧めする。そりゃ、主流が標準を塗り替えてしまうことは結構あるが、少なくとも数値計算世界ではまだだろう。過去の蓄積ってのがあるんだ。

Cを使ってアセンブラまがいのコードを書き、新しい言語なんて覚える暇があったらもっと他のことをするとかなんとか言ってる人だって一定の比率で存在する。おわかり?

それは、特にアセンブラが必要でもないケースでか? ちょっと勘弁して欲しいなw まあ仕事としてうまくやれてるならそれでもいいけどさ、特殊ケースだろ?

まだ、例えば専用プロセッサなり組み込みデバイスなりを制御するためにアセンブラ使うってほうがはるかに一般的なケースだと思うがな。数値計算パターン認識においてさえ。

どうも話が巧妙にずらされてる気がするんだが。

いや、君自身RubyとかPerlとかC++とかJavaとかに言及しちゃったからねえ。どっちが引っ掛けたかというのは不毛になりそうだからやめようや。なんなら俺がズルかったということにしてもいいが。

たとえばいきなりJavaを覚えさせられた人間がそれがわかるとは到底思えない。ライブラリソースを読めるレベルになってはじめてわかることだろう、それは。

いや、Javaライブラリソースを読むレベルになったらたしかにかなり専門的だが、そもそもJavaで書いたコードで高速計算させようというほうが間違いなわけで。

C++に関して言うなら、アセンブラ的な最適化に手を出すのはだいたい最後の最後だろう。俺(や多分君)のような古い世代はアセンブラからの積み上げで高級言語を見るけど、高級言語の側から必要なレベルまで掘り下げていく、という見方も可能なはずだし、最適化の上ではむしろそちらが本筋。

で、君が重いクラスライブラリとして想定してるのはなんなの? ちゃんと最近のものを使ってれば、そんじょそこらの奴がCでちゃっちゃと書くコードと同じかたいていは速いコードを生成するし、もちろん可読性も高くなるな。

C++の話も同様。敢えて「C++らしい」処理を書けば計算量はどんどん増えて、例えば行列カプセル化して演算子オーバーロードしてなんてことやってたら計算時間が倍ぐらいになってもおかしくはないだろう。一晩で終わる計算が翌日の昼までかかるということになったら作業効率には歴然たる差が出るぞ。

具体的にどこの出してるC++行列演算ライブラリがそこまで効率悪いって?

(補足追記)

最近C++用の数値演算ライブラリはかなり出来がよく、FORTRAN用のそれに性能で肉薄するところまで来ている。そう、ここでは、ライバルは君が主流からも標準からも蹴落とされたと主張したいらしきFORTRANなんだよ。

で、どの辺がネックかというと、君の言うように記述性と実行速度の関係だったりはする。でも、それは低水準処理がどうこうという問題ではないよな。

この件については、議論してる人がネットでも結構いるから読んでみるといい。君が思うほどにC,C++圧勝しているわけではないよ。随分C++が向上してはいるけど。で、FORTRANのほうが言語の構造上最適化が効き易い等の話題はあっても、手作業で機械語レベル最適化をするなんてのは、候補にさえ挙がらないな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん