はてなキーワード: 和人とは
かつてアイヌを迫害した和人種にアイヌの文化を自己判断で扱う権利がないのは理解した。
じゃあ欧米の文化圏の人たちが扱うのは良いのだろうか?彼らはアイヌの迫害者じゃないわけだし。
あ、でも日本文化の盗用って問題があったからアイヌも日本に含まれるってことでアウトなのかな。
これからは何らかの文化に魅了されたとしても、自分がそれを扱える人種なのかどうかってのを意識していかないといけなくなるんだろうな。
いや、「純血のアイヌ」という概念こそを問題にしてるんじゃないの?
現状、「純血のアイヌ」が拡散してぼやけた概念になっているのに、
入るかどうかは、あなた(とアイヌのコミュニティ)に自由な決定権があるんじゃないでしょうか
和人が和人を諌めるのは自己決定権を侵害しないことが自分の社会にとって重要だからであってアイヌを決めつけるっていう方向なのかなとまあ後付けの理論としては考えられるけどどうなんだろう
私はアイヌじゃないけど当事者です。アイヌを迫害し支配し同化政策をとった和人の子孫なんでアイヌの文化消失には責任の一端がある。 みんな当事者だよ。→https://twitter.com/_Aproject/status/1011447349757947904
とある呉服屋さんが作ったアイヌ文様の浴衣が抗議を受けて販売中止になったそうだ。
知らないうちに起こって知らないうちに鎮火していた。
まぁそれはいい。販売中止は呉服屋の判断でありそこに異議を唱えるつもりはない。
気になったのは販売中止を求める人の多くが自身は『和人』であると自認しており、
これは我々『和人』がアイヌの文化の盗用しているケースにあたり『アイヌ』に失礼だ、という理屈で抗議していた事である。
「アイヌが着るならいいけれど…」というようなツイートを見かけて驚いた。
ここで言われる当事者のアイヌとは一体どういう人を指すのだろう。
このツイートをした人達の頭の中にいる許可を取るべき窓口としてのアイヌ、アイヌ文様の入った服を着てもいい当事者のアイヌとは一体誰なのか。
ひとりひとりに聞いて回るわけ?誰が?
と考えはじめたらなんかイライラしてきて今これを打っている。
「私もアイヌの血が流れているがこれの何が悪いのかわからない。
と言っているツイートを見かけた。
そう。これこれ。
私も同じ気持ちだ。
私にはアイヌの血が流れている。と自認している。
今は北海道には住んでいないが親戚はほぼ道内の一ヶ所に固まっている。
アイヌといってもアイヌ村とかアイヌ町とかに固まってるわけじゃない。
みなさんご存じの通り、残念ながら現在は今流行りの漫画の中に描かれているような暮らしをしているアイヌは存在しない。
単純にアイヌと呼ばれていた人達の血の連なりの中にいる人は、数の上ではそれなりに存在する。
「その血が流れている」という事を認識している“自称アイヌ”達が散り散りにいるだけだ。
と私は思っている。
私はこの年代にしてはアイヌの血について家族から比較的詳しく教わった方だと思うが、
そんなアイヌとしてのアイデンティティがある家族でもこれについては大体同じ感覚だと思う。
もちろん様々な歴史の流れの上でそうなったのだが、そういうのはwikiでも読んでくれ。
その散り散りに暮らす自称アイヌの中には文化研究や普及に熱心な方や殊更民族としての誇りが高いアイヌが居るのも事実だが、
他のアイヌが彼らこそが真のアイヌだ!と思っているかというとそんな事はないし、
逆に彼らのようなアイヌになかなか複雑な気持ちを抱いているアイヌも居るし、
活動家みたいな人もいるね、みたいな印象だった。
でも自称和人の皆さんだって正しい日本文化に精通し研究や普及に熱心な方を見て
これこそが真の日本人だ!とは思わないだろう。
そんな感じ。みんな色んな人が居る中のひとり。
少なくとも血が流れている私はそう思っているんですけど、
抗議した自称和人さんが言うところの当事者のアイヌって結局どこにいる誰の事なんですかね?
当事者に聞け当事者アイヌが見たらどう思うかって言いますけど、
じゃんじゃんやれどんどんやれ、誰がどう着てもいいです!!
個人の感想ですけどね。
指摘されてる方もいるけど実はアイヌ文様の和服は歌舞伎の舞台衣装などではなく、現行品としてすでにある。
なので今更感もある。某漫画が売れてるから便乗商売だろって言いたいわけか?だとしても別によくない?
あとTシャツとかスカートとかもあるからね。私も持ってますが。
でも私自身はアイヌ文様を見かけ親しみを感じデザインも気にいったので購入した。
それだけ。
でも今後着づらくなってくるよこんな流れになったら。
そもそも抗議した人からすれば意味もわからず身に付けてる時点で
私も不勉強で文化を踏みつけにする人間という事になるんだろうから。
もし私のような「アイヌの血が流れているだけ」の人間が自前のアイヌ文様のものを身にまとっている時に
赤の他人にリアルで「お前本当にアイヌか?そうじゃなかったら文化の盗用だぞ!」と迫られるという事態に遭遇したら、
逆にアイヌの血が流れていな人がそのように迫られた時は謝らなくてはいけないのか?
またどこからか正義の人が現れて「当事者アイヌに気持ちを聞いてみよう」と
言い出すのだろうか?
アイヌにも色々いるのですが、なぜ「当事者のアイヌ」なんて言葉が出てくるのだろう。
今回抗議した自称和人が想定している“呉服屋と直にやりとりすべきアイヌ”って一体誰なんですか。
もしや私が知らないだけでアイヌ協会が正しいアイヌ認定証でも発行してんだろうか?
もうはっきり言って今現在普通に暮らしているアイヌの血が流れてるものにしてみれば
『当事者のアイヌ』なんて言葉が自称和人から出た事の方が浴衣より拒絶感があった。
誰がお前はアイヌだと決めるのか。
その時にだけ出てくる正しいアイヌ。
こっちはあなた方一人一人が本当の和人かどうか確かめようなんて思ったことすら無かったのに。
突然「当事者のアイヌに聞いてみよう」なんて正義面して言われる。
正直なんか裏切られたような気持ちになった。いい事してると思って何の疑いも無いんですもん。
「アイヌの職人さんが自覚的に帯として作って収入を得るということならまだ良い」
協力するアイヌ、正しい知識のアイヌ、作って収入を得ていいアイヌ。
これ正しい事言ってるつもりでめちゃくちゃグロいですよ。
それを私が昔話として聞いて「クッソー!ムカつくな!」と思う事と
今現在タイムラインで正義面して我々がアイヌを守ろうという話をされる事や、
謎の反省をされる事や、
そのツイートをいい事言ってる!正しい文化を守ってあげるからね!といわんばかりに
自信満々にRTされる事に「うるせー!!」と思う事は両立する。
ムカついて一気に打ったので正直めちゃくちゃだが最後にもう一度。
今回呉服屋に抗議したような、自分達は政治的に正しいと思っている方々。
一体あなた達が守ろうとしてくれたアイヌって今現在どこにいるのでしょう?
私はその中に入ってますか?
「ゴールデンカムイ」見てますか? 面白いですよね! 原作全部読んじゃって「もっと・・・」状態
|
そんなあなたに明治維新前後(18世紀~20世紀前半)の北海道を舞台にした伝奇/アクション作品を紹介してみようと思います。
|
1)
「地の果ての獄」
”北海道が一般の人にとって地の果ての島だった明治19年。薩摩出身の青年、有馬四郎助は月形の樺戸集治監の看守に着任した。そこは刑期12年以上の凶徒を集めた人間の運命の吹きだまりであった。正義感あふれる四郎助は、個性的な囚人たちが起こす奇怪な事件に厳しく対しようとする。だが、元与力のキリスト教教誨師・原胤昭との出会いがその運命を変え始め...。明治に生きる人々の姿をつぶさに拾い上げた圧巻の人間ドラマ。”
|
2)
「旋風(レラ=シウ)伝」
北海道出身の朝松健先生の作品。本作はクトゥルーネタはあんまりない。
”明治二年、箱館・五稜郭は陥落し、戊辰戦争最後の戦いは終わった。南部藩出身の若き遊撃隊士・志波新之介は、古参の兵士たちのはからいで死をまぬかれ、榎本武揚から手渡されたスペンサー・カービン銃を手に北へ向かう。前途に広がるのは、コロポックルが邪悪な罠を仕掛け、犬神が姿をあらわし、淫魔が歌声を響かせる、いまなお伝説が息づく蝦夷の大地。残虐きわまりない北海道開拓使・仙頭左馬之介が率いる討伐隊と死闘を繰り広げながら、新之介は自由の地を目指して歩を進める。”
現代北海道ものでは「魔犬召喚」「凶獣幻野」がお勧めです。北海道こわい!
|
3)
”戊辰戦争もあと二日を残し、五稜郭で幕を閉じようとしていた。「降伏はせぬ。」と、陥落前夜、自由を求めて脱出した旧幕府軍の凄腕狙撃兵、蘇武と名木野。逃げのびる二人は、アイヌの土地を蹂躪する新政府の画策を知り義憤に燃えた。だがその背後に迫る、新政府軍残党狩り部隊の足音。酷薄で執拗な追撃戦が開始された…。広大な北海道を血にそめて追われる者と追う者が、男の誇りを賭けて戦う冒険小説。”
佐々木氏は北海道舞台のキング風の現代ホラー「白い殺戮者」で「アイヌ・ライケ・ウパシ」=「人を殺す雪」というアイヌの民話について登場人物に語らせていたりします。
|
4)
「蝦夷地別件」
”十八世紀末、蝦夷と呼ばれるアイヌ民族は和人の横暴に喘いでいた。商人による苛烈な搾取、謂れのない蔑みや暴力、女たちへの陵辱…。和人との戦いを決意した国後の脇長人ツキノエは、ロシア人船長に密かに鉄砲三〇〇挺を依頼する。しかし、そこにはポーランド貴族マホウスキの策略があった。祖国を狙うロシアの南下政策を阻止するべく、極東に関心を向けさせるための紛争の創出。一方で、蝦夷地を直轄地にしようと目論む幕府と、権益を死守しようとする松前藩の思惑も入り乱れていた。アイヌ民族最後の蜂起「国後・目梨の乱」を壮大なスケールで描きだす超大作。”
脇長人て何?って思って検索したら 夷酋列像 が はてなキーワードに登録されていました。
|
5)
「天動説」
山田正紀作品。山田氏の北海道舞台の作品というと「謀略のチェスゲーム」「人喰いの時代」なんかがすぐ思い浮かぶけど、昭和なんですよ。時代を合わせると「ツングース特命隊」「崑崙遊撃隊」あたりになるんですが…
本作は第一部が江戸編(ザ・”江戸時代”)、第二部が蝦夷編の伝奇小説。ラストはむりくり明治維新期まで到達。あんまりアイヌは出てきません。
|
6)
「カムイの剣」
|
7)
「王道の狗」
”明治時代中期、北海道開拓に使役させられていた若い囚人二人は脱獄し、それぞれの道を歩み始めた……。壮大なスケールで描く歴史長篇漫画”
|
どうでしたか? アフィサイト並みに読んでない作品も挙げてみました。
ちなみに「ゴールデンカムイ」読んでません! ごめんなさい!!
「真実はいつも一つ」といったとしても、私は、ジーザス・クライストでも、工藤新一でもないから、事実認識のなかからその真実が見極められるというわけではない。
(徳川武家慣習が依然とする)封建国家の日本では、長幼の序とか、男尊女卑とか(女ですら劣後させられるくらいだから、ゲイとかトランスジェンダーとか……)、教師は聖職で絶対権力であったり、先輩が絶対的に偉かったりする。少なくとも戦時中まではそれが当然だった。
同じ日本人であっても、徳川時代以前からの和人の方が先輩だから偉いわけで、後から編入させられた沖縄人や、北海道開拓使で征服されたアイヌ人とかは、差別されていたわけで。(いわゆる「純粋の日本人」とはそういう差別的表現だ。)
ましてや、日韓併合で日本国民の端くれになっていた韓国人の扱いなんて、最下層であるわけで。
やっぱり身内である日本人がかわいいから、危険職種は身分の低い人にさせたいと思っていたわけである。同じように、いわゆる穢れ仕事もそうだ。
例えば土木建設工事なんかでも、現場で命がけで肉体労働をする層にはいわゆる外国人労働者を使う。事故なんかで災害死しても、日本人が死んだとなれば立派な慰霊碑かなんかが建ったり、新聞報道で実名が載ったりした。それに対して、韓国人労働者だとかが災害死しても、およそまともには扱われなかった。
今のように機械やエネルギーを贅沢につかってでも人命最優先ということは、当時は不可能だ。だから、「使い棄て」が要り、死人が出ることもいわば「必要悪」かなにかと思われていたのだろう。例えば北海道の開拓には、刑務所の受刑者が従事して沢山死んだ。少なからぬ土木工事に「タコ部屋」もあった。
かつて「江戸にもない」景気の江差でニシンを獲ったのは、出稼ぎの季節労働者の「ヤン衆」で、(身分が低いし、教養もないし、将来のことなんか考えないので)資産を溜め込めないからパアーっと遣うので活況になったのは当然だ。ヤン衆を雇う網元が最も儲かり、資産を貯蓄しても非難されない。
炭鉱の採掘にしても、危険職種で死ぬことも多い、死ななくとも身体がやられるのだが、賃金は出る。生命と身体と引き換えに稼いでいるというのが実際だ。いわゆる「軍艦島」なんて、当時では物凄く贅沢な暮らしができていたようだけれど、多くの時間を島の中で閉じこもって生活するわけだから、自由は少ない。
「トリクルダウン」(おこぼれ)で「恵んでやる」ということだ。つまり明らかな社会的格差があって、強者が弱者にチャリティーで恵んでやる。そういう社会。
日本社会では身分の低い層であれば、出稼ぎしてでも稼ごうと思う人は多いわけで、甘言で騙すなどということもそれはあったとは思うけれども、たとえ騙しじゃなくたって、被差別層(社会的弱者)は事実上、穢れ仕事でもせざるをえないことに往々にしてなりがちだ。
たとえ徳川時代からの日本人が同じ職種に就いたとしても、日本人の方が優遇されるというのも明らかにあったわけであり。
あとは、言うこともないだろう。
その社会的事実を、どのような価値観に基づいて主観的に評価するか、そういう問題が「歴史認識」と呼ばれているようだ。主観的評価なのだから、一つにはなれない。
武家は、統治のために中国の儒教に倣ったからで、そしてそもそも儒教は社会構造を維持するための宗教だ。日本史の教科書には儒学とか朱子学とかさらっとしか書かれていないけれど、徳川治世は政教一致で、儒教は社会の本質を担う物凄く重要なものだった。
そして例えば、長幼の序(年功序列)とか、男尊女卑とか、御先祖様がどうだとか、上座下座とか、家父長制(天皇制が典型)とか、未だにある。そしてそれは道徳と称され、確信的に(加害者に悪の自覚が無く)差別が行われている。
さらにそれがとりわけタチが悪いことに、儒教の教義を信奉している当人に儒教徒であることの自覚が無い。それで、「日本人は無宗教」という言説が定説になっている。
日中戦争や太平洋戦争をした原因にも、儒教がある。儒教は身分差別・階級差別の宗教なので、どちらが親分か、どちらが兄貴か、優劣(序列)がある。そうして、他者を蔑んだり、権威にひれ伏したりする。「大東亜共栄圏」という概念は、日本が東アジアの盟主(親分)たらんとしたものだ。
日本では、少なくとも戦時中までは公然とアイヌ人や沖縄人(「沖縄県民」)を差別してきたし、韓国人や中国人は未だに事実上の差別を受けている。戦前の政府は日本社会のシステムを押し付けて、創氏改名を行わせた。それは韓国人に対してだけではなく、アイヌ人にも行われた。侵略され植民地化されたからには、日本の論理を受け入れるしかなく、多くのアイヌ人は和人と同化せざるをえなくなった。
「国家神道」とかいうけれど、それも、神道の皮をかぶった儒教だ。天皇を家父長にした、身分差別、階級差別の宗教だ。
日本人は、正しい歴史認識をしていないし、戦争を反省もしていない。なにせ、儒教徒である自覚が無いのだから戦争の原因を認識していない。だから、謝罪をしても反省はしていない。しかも困ったことに、中国人や韓国人も儒教徒だから、問題の本質が解決する可能性がない。
3月だからというのは関係ないが、本当のことを話すと狩られるのがジャップクオリティなので、増田なのである。
さて、栄養の塊なのにきょうびなかなか食われていないものに、豆腐というものがある。豆腐の味は大豆でほぼ決まるが、食感は凝固剤の種別、消泡剤(乳化剤、界面活性剤)の有無に左右される。近年は、人日を削るために、凝固剤を花王かどっかから買おうとしたり買ったりしているようだし(乳化剤を混ぜたにがりだと高温で固まるので早いため)、消泡剤を入れたり(待たないでも泡抜ける)、凝固剤を大量に入れて輸送中に固まるようにした相模屋とかが得意げな充填豆腐というエセ絹ごし豆腐もある。(ちなみに、ヨーグルトにしても同様で、輸送中に発酵させるものがほとんどで、出荷前に真面目に発酵させたもののほうがプレミアムである。)
それで、にがり(海水産の塩化マグネシウム)で固めたものが、元来普通であるのにもかかわらず、プレミアム価格である。ちなみに、人間が手寄せした豆腐は人件費が掛かるのに売れないから、豆腐屋の多くは潰れた。
しかし、この「にがり」というやつも、どうせ棄てるゴミであった。つまり、製塩で出るゴミ。
塩というのはそもそも、ミネラルのことだ。だが、海水から塩をつくったときに、塩化マグネシウムは食味が酷い。だから、塩化マグネシウムの殆どを採って棄てる。
だから、豆腐というのは、このゴミを活用して少しばかりは食べ、必要なミネラルを多少は摂れるようにした、アイデア商品である。この豆腐はなにせ、江戸時代なんて最近からのものではなく、古代からある。和人は、昔はいくばくかまともであったのだろう。
塩である。きょうびの日本人と称するファッキンジャップは、塩の摂り過ぎが健康を害すると妄信している。
しかし、塩というのは本当はミネラルのことである。ヒトは、ナトリウムやカリウムやマグネシウムやカルシウムなどのミネラル(塩)が生きていくために必須だ。
しかし、霞ヶ関か誰か、おかみが、立釜と称するプラントで精製し乾燥させた工業製品の、いわば無水塩化ナトリウムを「食塩」と定義してしまった。そうしてながきに亘って、無水塩化ナトリウムが食塩のマジョリティとして君臨し続けた。「国産塩」はこの無水塩化ナトリウムでなければならぬ年月がずっと続いていたから、御存じのとおり、「伯方の塩」は輸入塩からつくられているし、(平釜でつくった普通の塩である)「沖縄の塩シママース」(青い海)でさえも今でも輸入塩が原料の大半を占める。和人が無水塩化ナトリウムを信奉するようになったのに対して、沖縄人は、味が変わるのをきらったのか、民族の伝統だからか、平釜焚きの塩にこだわりつづけた。そしてその沖縄人が「日本人」の平均寿命を押し上げている。(たぶん普段から「ヨネマース」でも摂っている。ヨネマースは「内地」(笑)ではなかなか手に入らない。)
さて、未だに、塩化ナトリウムを「食塩」として、外食産業であれ、加工食品であれ、そして多くの「家庭」の料理でさえも、用いられているだろう。
身体を害して当然である。ナトリウムばかり摂るから、身体が壊れる。
同様のことが、例えばコレステロールのバランスとかでもいえるだろう。善玉悪玉とかいうのがあるわけではなく、バランスがおかしいあんたらが悪いのである。
みなさんは、「塩の摂り過ぎは身体に悪い」とデマにつられて洗脳されて妄信して、減塩だのなんだのといってみたりもするが、実際に減塩なんかしたらきっと、カリウムやマグネシウムの摂取不足になる。つまりどうすればいいかというと、単に、「毎日使うからシンプルがいい」をやめて、「沖縄の塩シママース」でも「石垣の塩」でも摂る。とにかく、無水塩化ナトリウムをやめればよいのである。
日本と自称するものは、どうせ棄てるものがむしろ価値をもつような、顛倒した国家である。実に実に不可解で滑稽だ(笑)。
塩化マグネシウムが高く市販されていたりするし、おからも市販されている。同じように、どうせ棄てるものであった米ぬかが、いまどきは漬物が漬かる米ぬかのほうがレアで、高価で売られている。ちなみに、漬物用の塩は、「まいにちつか(略)では勿論いけない、うまく漬からない。
天かすがなぜか、市販されているのも不可解だ(笑)。どうせ棄てるものである。何故か江戸では天かすを入れると「きつね」とかいうらしいが、天かすはどうせ棄てるゴミなんで、それでカネを取るほうがおかしい。天かすというのは、具を天ぷらにしたときに出る、ゴミである。
ナコルルにしろゴールデンカムイにしろ正しいアイヌ文化の紹介にはならないけど
アイヌ文化はなんだかかっこいい!とアイヌ文化を知る糸口になってくれればいいかなと思います
無知は偏見・差別を生むといいますが正しくアイヌ文化を知ってもらうには
はてこさんのアイヌ文化・歴史への思いはとても真剣だなと思います。和人の侵略の歴史を一身に背負っているとも感じます。
でも、はてこさんの目標がアイヌ文化の正しい理解、アイヌの方への差別軽減なら、間違った理解をされている方へ耳を傾けさせるよにしなければならいと考えます
どちらを行いたいのかもう一度お考えいただいたほうがいいです
現役アイヌって変な言葉!言ってもクオーター。親世代では結構差別があったみたい。関東在住の自分には差別とかピンとこない。むしろ、なんとなく特別な存在的なものとして、自身にアイヌの血が流れていることを受け入れて育った。
貧しいシサムの家に生まれたばあちゃんは捨てられ、コタンの有力者のもとで育つ。そしたらそこの家の若者と駆け落ちしちゃった、みたいなドラマチックな展開があるんだけど、先祖のロマンス話は置いといて、そんな感じで自分のルーツにはそういう家があったこと、文化があったことを認識している。そんな立場から何点か
別に。
脅威とは感じない。ただ不愉快。韓国の人たちが同じようなこと言ったり旗燃やしたりしてたのと同じくらい不愉快。
全部の意見は追えてないと思うけど、時々話題になってるのは見た。
肯定する部分もあるし、できない部分もあるし。色々だなぁと思いながら見ている。
アイヌに対して沢山の人が意見を述べることは少ないし、そもそも国内では多民族性に対する議論が発生すること自体がマレなので、いいことだと思っている。そう、アイヌのアイデンティティはいままでほとんどのひとが「まるで存在しない」かのように扱ってきた、そのこと自体がひどい差別だと個人的に思っている。
これはマジでやめて欲しい
どちらかというと、イチカイシャジンとして。
こんなもん会社に届いたらクソめんどくせーわ。会社の文化によるだろうけど、カイシャインなんてみんながクリエイターとして誇りもってないと思う。そういう立場のひとらは「なんで民族性扱っちゃったんだろ、次回作ではやめよーぜ」的な圧力を生む。
個人的には偏見まるだしでも、ファンタジー全開でもいいからアイヌを扱うことはやめて欲しくない。
シュマリ読め。ゴールデンカムイ読め。和人とアイヌのケンカは朝廷の蝦夷征伐以来、我が国の伝統である(という歴史を知っていれば、普通死ねとか言わないと思う)
http://anond.hatelabo.jp/20160628214339
日本とイギリスって立ち位置や歴史が似てるよね。元増田に補足しよう
あってる。もっというと北アイルランドが渡島半島、それ以外が北海道本島かな。
渡島半島は14世紀辺りには和人の勢力圏だったんだけどその他はアイヌの土地だった。
シャクシャインがもっと強かったら北海道もも今のアイルランドのように分離されていただろう
古代に弥生人に制圧されなかったifを生きている東北地方って感じかな
両方とも日本(あるいは欧州全域)にまんべんなく広がっていたと認識されていて
エコロジーとかヒーリングとかスピリチュアルな方面の人たちに人気。
でも実際は均一な縄文人あるいはケルト人などいなく、地域ごとにバラバラな民族が住んでいた。