はてなキーワード: 再生紙とは
便器の中に大量の水が流れ込んでくる
うんこ「こんなの肛門括約筋をこじ開ける時に比べたら屁でもねえ!」
トイレットペーパー「ほう…では一緒に下水旅行へと洒落こもうじゃないか!」
水を含んで重くなったトイレットペーパーがうんこに絡みついてくる
トイレットペーパー「俺はケツを拭くためだけに生まれてきた…汚れ役なんだから最後位派手に散りたいじゃないの!」
トイレットペーパーはうんこを巻き込んで穴へと吸い込まれていく
うんこ「糞ったれが!
…何の栄養素もない俺に、もう居場所がないのか…(次は可愛い女の子の体の中で生まれたいな…)」
ーーー
また再生紙に生まれ変わっても、あの時のようにドラッグストアの陳列棚で会おうな…
っていう妄想をする
再生紙みたいなの使わないと突っかかってくるやつが住んでるかどうかの違い
カードゲームにはルールが必要ですが、ルールは簡単なのに勝つのは難しいという不思議なカードゲームが開発されました。
メディアアーティストとしても名高いバカボンパパ氏が代表取締役を務め、UNOオンラインなどデジタルと物理世界をつなぐUNOを研究開発する馬鹿田テクノロジーズ(BkDT)が発表したこのカードゲームは、直感性と戦略性という相反する性質を共有します。
現代社会では、みんなで楽しく遊びたいがゲームのルールが複雑なためにどうしても覚えられない、または初心者と遊ぼうにも実力差の関係で経験者ばかり勝ってつまらないなど、直観性と戦略性を両立させなければならないケースが数多くあります。PxDTはそれを「不均衡に散乱させる戦略構造」を持つカードゲームで解決しました。
カードゲームとは自然界に存在しない特別な機能を持った遊びのことを言いますが、この場合は、手元に配ったカードを、場のカード(山札が裏返し)と同じ色または数字と同じ手札を捨てきる新カードゲームということです。トランプと同じ原理ですが、♡♢♧♤を使わず、構造的にそれを実現しています。5人で遊んでも1人は必ず勝つことが可能ということです。
このゲームはカードによってもたらされるため、材質は選びません。再生紙やタイベックなど、環境に配慮した材料で作ることが可能です。また、低年齢者のみ、または全般的に遊べるようチューニングができ、さまざまなニーズに対応できます。
現在、BkDTではこのカードゲームの社会実装に協力できるパートナー企業を募集しています。また、4月26日から28日まで東京ビッグサイトで開かれる「馬鹿田テック東京2023」】に展示される予定です。
だいたいエコロジーってさ、「海洋汚染派」「森林破壊派」「地球温暖化派」ぐらいに分かれてると思うんだよ。他もあるだろうけどさ。んで、それぞれがそれぞれの派閥の視点から良い・悪いを判定しててさ、結局総合的に何が良いのか分かんねえな、って思う。
例えばよ、コンビニでハンバーグ弁当買って家で食うとすんじゃん。そしたら、どうするのが一番エコだと思う?
次にハンバーグ弁当を食います。何で食う?家の箸か、コンビニだから言えば割り箸ももらえるな。もし望むなら、使い捨てスプーンも選択肢に入る。家の箸で食ったら洗わなきゃいけない。割り箸やスプーンは使い捨てにできる。どっちがいいんだ。
んで、ハンバーグ弁当を捨てます。どう捨てる?何も考えずに燃えるゴミか?洗えば資源ゴミとしてリサイクルに出せるとしたら洗うのか?洗うってどうするんだ?とにかく水か?まずはティッシュで油汚れを拭く?そのためだけにティッシュをゴミに増やすのか?
明らかに間違ってる選択肢はある。綺麗に水洗いしてから燃えるゴミにするとか。
でもよ、「資源ゴミに出すために弁当容器を洗剤付けて洗います」とかはどうなんだ?
「家の箸でメシを食って毎回洗剤で洗う」のと、「割り箸を使い捨てにして燃えるゴミに出す」のはどっちがエコなんだ?
本格インドカレー屋で父の誕生日祝いをする予定だったのだが、調理師の家でコロナが出たため営業を自粛することにしたそうだ。数日前にそんな電話が来た。残念だがしかたない。
ところで、ドタキャンになったお詫びに、営業を再開したら本来予約を受け付けていない昼でも、名前を言えば席を開けておいてくれるとのこと。次の機会を楽しみにしよう。ただ、家族の予定が合うのがいつになるかがわからない。
この日は妹とケーキを作り、NHKで古代ローマの特集をのんびりと眺め、桃鉄をやった。古代ローマの番組で特に面白かったのは、壁の厚さから建築物の高さが推測できるということだ。ところで、桃鉄は負けているゲームでいかに挽回するかがこのゲームの楽しみの一つである。
相手の体調が悪くてデートできなかったため、代わりに上野のポンペイ展に行く。ポンペイ展は何年も前にbunkamuraや森ビルでやっていたときに足を運んだが、今回はモザイク画に焦点が当たっている。ここで著名なアレクサンドロス大王のモザイクもポンペイのものだと初めて知った。ジョジョ5部で有名な猛犬注意のモザイク喪服性が床に展示されていた。
ここでは大学生くらいの女性二人連れが、柱に顔と陰茎だけをつけた彫刻を見つけて楽しそうにしていた。いわゆるギリシアのヘルメス柱像なので、宗教的な意味を持つ由緒あるものなのだが、さらし者にしか見えないと笑っていた。女性といえば、当時の女性の地位についての説明も十年前と比べて増えてきた。
他にもやたらと痛そうな産婦人科の医療器具や瑪瑙の指輪もあったが、当時の加工技術の高さがよくわかる。
そうそう、美術館に行く前に、久しぶりにエキナカのカレー屋に寄ったのだが、残念ながらこの店はインディカ米でないことを忘れたまま何ではなくライスを頼んでしまったので、ジャポニカ米が出てきたときにはがっかりした。上野ではビリヤニを頼まないとインディカ米にならない。これが品川の支店と違うところだ。
ここ数日はWORDLEというゲームをやっている。五文字の英単語を当てる遊びで、一致する文字があるか、その位置が合っているかをヒントにして、六回以内に当てる。該当する文字が含まれていれば黄色、位置も正しければ緑で表示されるのだが、これが意外と厄介だ。一度など、含まれる文字はわかったのに単語がどうしてもわからないことがあった。CELEUが含まれていることがわかったので、CRUELかと思ったがどうしてもわからず、母音と子音の並びから適当に当てはめて適当に作った単語UCLERが正解だった。あとで調べると「潰瘍」という意味らしい。
この日は便秘薬をもらいに内科に行った。医師に「長々と酸化マグネシウムを処方してもらっているが、悪影響はないか」と尋ねたが「よほど腎臓が悪くなければ大丈夫」と太鼓判を押された。また、「近頃猛烈に臭いおならが止まらないのはタンパク質の取りすぎか」と聞くと、「三食きちんと食べていれば、現代人の食生活でタンパク質が不足することはそうそうない」とのことだった。
近頃はタンパク質不足を注意する広告ばかり見るのだが、逆の意見は新鮮だった。
確定申告を無事に終える。以前と比べてインターフェースが随分と見やすくなった。しかも、マイナンバーカードとスマートフォンがあれば税務署でパスワードを発行してもらわなくて済むようになっている。大変ありがたかった。
とはいえ、ずっと昔に設定したマイナンバーカードの4桁の暗証番号を思い出すのが大変で、しかも最後になって別の英数字のパスワードを要求されたので、危うく今までの作業すべてが無駄になりかけた。ところで、医療費控除が0円なのに医療費の明細を別便で送れと出てきたのだが、最初に医療費控除にチェックをつけたせいだろうか。0円なのだから明細を出す必要はないはずだが、どうなのだろう。
それはさておいて、作業をしているときに手元の湯呑を見るとヒビに沿って茶の跡がついている。おかしいと思って湯呑に触れるとミシミシ音がする。念を押すために水を入れるとヒビから水滴が出てくる。これではもう使えない。なので確定申告が終わったら近所まで湯呑を買いに出た。家族のものと並べて違和感のなさそうな模様と大きさの湯呑を選んで帰宅。
この日は朝のうちに雨が止むと聞いていたので、美術館に行こうか休もうかとだらだらしていた。結局電車に乗るのが面倒だったので、夕方になって走ろうと決心したのだが、いざ走ろうとすると天気予報が変わって、ヤフーの雨雲レーダーによれば間もなく強い雨が降るという。現に小雨がぱらつきだした。このままでは美術館にも行けずジョギングもできない半端な日曜日になる。それが悔しくて小雨を縫って走った。しかし、雨脚も強くなり始めた中を走るのは寒いので、いつもの三分の二ほど走って引き返した。
ジョギングで財布を落としたことがある。それも二回だ。財布と言っても小銭入れで、そのうちの一回は子供のころ使っていたボロボロのやつなのだが、もう一つはそれなりにいいものだった。買ったはいいが使わなかった小銭入れだ。ただ、入っていたのは千円にも満たず、これといった特徴もないし、警察署に行くために休みをつぶすのも気が進まないのでそのままになっている。
とはいえ、裸のまま小銭を入れて走るのも気が進まないので、落ちない財布を探しに出かけた。最初に考えたのは金属チェーンがついている財布だが、ジョギング用のパンツにはチェーンをつける場所はない。続いて探したのは腕につけるタイプのものだがこれはスマートフォンしか入らない。ウエストポーチは腹に違和感を覚えたまま走ることになるので嫌だ。
結局、チェーン付きの財布にキーホルダーをつけて使うことにした。これならさすがに落としたときの音で気が付くだろう。
それとは別に、無印良品で再生紙の分厚いメモパッドを補充したのだが(筆圧が高くても低くても描けるので愛用している)、帰宅したら親が刑務所で作られたメモパッドを買っていて、それをくれたのでメモパッドが余ってしまった。なぜ刑務所にまで寄ってそこの製品を買ってきたのかといえば、元々妹が布を洗うのに愛用している石鹸が刑務所のものだったのだが、自分が間違ってそれを排水溝掃除に使ってしまったので、補充のために行ったのだ。
ちなみに、無印良品では前よりも食料品が充実しているようになった印象を受けた。ただ、行ったのが久し振りだから記憶がいい加減な気もする。
ロシアのウクライナ侵攻から数日経つ。できることはあまりないが、いくらか寄付をした。それからウクライナの他にトンガやアフガニスタンをはじめとした地域にもお金を出した。確定申告で帰ってくる額はそれなりにあるのだが、それを全部使って足が出るくらいだった。
月に一度の有給休暇で、メトロポリタン美術館展に行こうとしたのだが、出かける間際になってもタブレットが部屋中を探しても見当たらない。仕方ないのでそれなしで出かけたのだが、後で妹に聞くと洗面所にあったという。理由はよくわからない。
美術展はとてもよかった。巨匠の作品が一人ひとつずつ来日しているといった風だ。フェルメールでさえ来ている。上野にももう一作品来ているのに、である。作品を順繰りに見ているうちに、自分はエル・グレコが好きなのだと再確認できたのはよかった。
ところで、クラーナハのパリスの審判では若いときに気づかなかった特徴があった。まず、ヘルメスがやたら年を取っていること。それから、持っているのが果実ではなく水晶であることだ。このあたりはヌードにばかり気を取られてしまう若いうちにはわからなかったことだ。
ヌードと言えば、クールベの作品はセルライトもある現実的な肉体を描くが、ジェロームは理想化されていると解説に書いてあった。たしかにジェロームの作品で描かれた肌はつやつやでどこかアニメっぽかった。一方のクールベは、水に足を浸そうとする様子がいかにも冷たそうで、そこがユーモラスに感じられた。
なのに次々たまっていく段ボール。
段ボール止めて通い箱にしてくれ。
荷物は営業所止めかコンビニ受取し、内容物だけ受け取って通い箱はその場で返却、これをデフォにしてくれ。
自宅配送なら受取時に通い箱を開梱し、内容物だけ受け取って通い箱はその場で返却、これをデフォにしてくれ。
置き配なら配達員が通い箱を開梱し、内容物だけ置き配BOXに入れて通い箱は配達員が持ち帰り、これをデフォにしてくれ。
自宅配送時、家族に荷物の中身知られたくない?配達員に開梱されたくない?
そんな時は注文時に「通い箱ごと受け取る」にチェックする。
通い箱の未返却を防ぐ為、高額なデポジットを設定しておく。これでいいだろ。
「段ボールは100%再生紙、使い終わった段ボールはリサイクルされまた段ボールに、だからエコ」とか言うけど
木製か樹脂製の通い箱をそのまま何度も使いまわすほうが環境負荷小さいんじゃねーの、知らんけど。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 92 | 11070 | 120.3 | 41.5 |
01 | 68 | 5114 | 75.2 | 47 |
02 | 44 | 4997 | 113.6 | 45 |
03 | 13 | 980 | 75.4 | 53 |
04 | 4 | 435 | 108.8 | 104 |
05 | 15 | 1725 | 115.0 | 81 |
06 | 63 | 5989 | 95.1 | 45 |
07 | 64 | 4778 | 74.7 | 34.5 |
08 | 60 | 5171 | 86.2 | 43 |
09 | 138 | 13928 | 100.9 | 29 |
10 | 151 | 12016 | 79.6 | 49 |
11 | 177 | 18957 | 107.1 | 43 |
12 | 214 | 16960 | 79.3 | 40 |
13 | 165 | 12882 | 78.1 | 42 |
14 | 228 | 18929 | 83.0 | 42.5 |
15 | 199 | 12639 | 63.5 | 35 |
16 | 148 | 11834 | 80.0 | 39.5 |
17 | 184 | 16570 | 90.1 | 45.5 |
18 | 133 | 14107 | 106.1 | 41 |
19 | 110 | 7209 | 65.5 | 32 |
20 | 146 | 12304 | 84.3 | 33 |
21 | 134 | 14875 | 111.0 | 37.5 |
22 | 170 | 12622 | 74.2 | 37.5 |
23 | 162 | 9710 | 59.9 | 26.5 |
1日 | 2882 | 245801 | 85.3 | 39 |
聖痕のクェイサー(6), クイーンズブレイド(6), 筋膜(13), 再生紙(3), 8月4日(5), 計量経済学(3), 高市(3), グルコサミン(3), 酸素吸入(8), ノールッキンバック(3), 希望の光(5), 金メダル(23), 帰省(32), ルック(19), 都民(27), 副反応(10), ガースー(8), ⭕(10), チンチン(7), 群れ(9), 病床(9), バック(21), 沖縄(14), リリース(11), 知事(10), 名古屋(8), 菅(13), 東京五輪(8), 感染拡大(16), 株(29), オリンピック(68), 五輪(36), ワクチン(71), 接種(26), 風邪(24), 自民党(32), 選手(24), 入院(11), 打っ(16)
■2ヶ月後に「日本初の女性総理(100代目)」が誕生する /20210804220909(22), ■非都民は都民の横暴をよく我慢していると思う /20210804082233(20), ■ゴールデンカムイを読んで絶望している /20210803180420(12), ■フォロワーの推しが中国で死刑になる可能性出てきた /20210804105427(10), ■緊急事態宣言なのに、何であれやらないの? /20210804165854(9), ■感染したらどうやって広めるか /20210803191702(8), ■三要素中二要素認証 /20210802200427(8), ■20代だが、ビートたけしを面白いと思ったことがない。 /20210801110936(8), ■キャベツの実力を知った /20210803232528(7), ■ /20210803214758(7), ■住む場所を変えても、仕事を変えても、結局自分が変わらないといけないことに気が付いて絶望している /20210804140432(6), ■賢者タイムってほんとうに必要か? /20210804120807(6), ■欧米人「マスクする奴は、キチガイ」だったよね /20210804162432(6), ■コロナ感染者どこにいる? /20210804144630(5), ■オリンピックは反対でも帰省は賛成? /20210804163554(5), ■ /20210804200633(5), ■ADSLが引っ越しで終わるのだが、固定電話は維持すべきだろうか /20210804203456(5), ■anond:20210804231651 /20210804231910(5), ■今女子高生にサイコガンダムMk-IIが大人気らしい /20210802233457(5), ■ジャンププラスのアフタヌーン四季賞系漫画 /20210803192800(5), ■宗教 /20210804001921(5), ■帰省実施についての国民の考え /20210804090422(5), ■心理学部に進むのは女性が多いんですか? /20210804091807(5), ■オリンピックの手のひら返し叩きで生まれる理不尽な非対称性 /20210804094935(5), ■オリンピックは見ないけどスポーツは嫌いじゃない /20210804105051(5), ■ダメ人間のかけ蕎麦紹介記事 /20210804110211(5), ■弱者男性だけど小金持ち程度で強者扱いされるのが納得いかない /20210804110856(5), ■UberSEXなんでないの? /20210804111659(5), ■ロリコンは弱いから成熟してない女を選ぶみたいなこと言うやついるけど /20210804125838(5), ■なんでも最後に「エゴだよそれは!!」をつければガンダムっぽくなる /20210804134957(5)
強度というのはたしかになあ
マクドとかモスバーガーはたしかに紙包装だけど、パン生地だから軽いからねw
ぎゃくに果物とか重いものがあるスーパーのグローサリー品は厳しいのかねえ
ビニール袋と違って、紙の手提げ袋ってのは強度が必要だから(すぐ破ける)
すんげー捨てにくい(クシャクシャっと丸められる感じではない)し、
端的に、普段遣いしにくいよ
ギフトとかなら見栄えするけど
私の勤めていた会社に、ハナクソ決裁という習慣があった。
「ハナクソ」というのは比喩に聞こえるかもしれないが、そうではない。
汚い話で恐縮だが、文字通りハナクソを使って決裁するのである。
仕組みは簡単。
変なのは、その承認をする際、印鑑ではなく自分のハナクソを書類に押し付けることだ。
複数の部署に回覧する場合、その数だけハナクソが付けられることになる。
社長はいくつもの闇市をまわり、決裁のための印鑑を探したのだという。
しかし、食うにも困っていた時代のこと、印鑑など扱っている店はなかった。
そうしてやむなく代用品として考えられたのが、ハナクソであったのだ。
このエピソードは創業当時の美談として、社史にも掲載されている。
社訓である「創意工夫」の精神を体現する行動として、いまでも新人研修の定番ネタだ。
そのこともあり、廃止にしようという声はなかなか上がりにくかった。
もちろん、この奇習を苦々しく思っている社員は少なくない。
管理職だと一日に何件も決裁しなければならないので、ハナクソの掘りすぎで鼻血が慢性化している人もいた。
指を鼻に突っ込むハナクソ決裁は、感染対策の観点から不適切だとみなされるようになったのである。
こうしてはじめて常識的な衛生観念のもとで、ハナクソ決裁の廃止が議論されることになった。
さて、ここまでの動向を他人事のように見守っていた私にある通知が届いたのは、つい二ヶ月前のことである。
それは異動通知で、私を「鼻垢決裁廃止検討担当係長」に任ずるものであった。
ただ、とくに複雑な仕事というわけではない。
「廃止検討」といっても、そもそも既定路線のことだったので、審議も形式的。
「廃止するメリット・デメリット」などという体裁だけのパワポを作って各部署にレクチャーをするだけで、反対する社員などいなかった。
各部署への根回しが終わり、いざ廃止の稟議を提出しようかとなった。
しかし、当たり前だがこの時点ではまだハナクソ制度が廃止されていないので、本件の決裁にはハナクソを用いなければならないのだ。
この廃止には社内の全部署が関係するので、私は会社中を行脚してハナクソをコレクションするはめになった。
細かい話は割愛するが、この過程で腹の立った事例だけいくつか紹介しておきたい。
当然ハナクソは押せない。
こっちが困っていることを伝えると「じゃあ部下の○○さんに押してもらってよ」などと言う。
私も呆れ果て、どうせ本人かは分からないのでその部下に押してもらった。
弊社には「一課」「二課」のように分かれている部署があって、その課長同士はライバル関係にある。
決裁にあたっても、相手よりもデカいハナクソを押さなければみたいな意地があって、良いハナクソが出るまでなかなか書類が戻ってこない。
複数が一度に剥がれてしまい、どれが誰のだか分からなくなることもあった。
が、この頃にはもう面倒になっていて、ランダムに糊付けして直した。
この三例だけでも分かるように、この業務は相当のストレスで、ハナクソが揃うにつれて、私はどんどん体調を崩していくことになった。
ある日、急な胃痛を感じ、私はほぼ完成した決裁書類を片手に持ったまま、トイレに駆け込んだ。
程なくして無事にひとまずスッキリしたあと、個室に紙がないことに気づいた。
どこかに紙がないか、とあたりを見回したが、適当なものは見当たらない。
ガックリして肩を落としたとき、自分の手に握られた一枚の紙が目に入った。
いやいや、これで尻を拭くわけにはいかない。
と、はじめは思った。
しかし、本当にそうだろうか。
手に握られた書類には、色とりどりのハナクソがひしめき合っていた。
それらの一つ一つが決裁にとって欠かせないものであったが、いまの私には、それに実質があるとはとても思えなくなっていた。
ただのハナクソになんの意味があるというのだろう。
そのハナクソを廃止するために、さらにハナクソを集めなければならないなんて、なんて馬鹿げたことだろう。
そんな馬鹿げたもののために、自分の尊厳を犠牲にしてパンツを汚すなんて、不条理ではないか。
私は手元の紙切れをもう一度じっと見て、それを握りしめる。
そして、それを四つ折りにして、肛門を拭いた。
力強いひと拭きは、腹痛で汚れてしまった肛門をじっくりと撫でていった。
その日のうちに、私は辞表を提出した。
アホらしいことに、辞表にも本人のハナクソが必要なのだという。
私は、いま出せるありったけのハナクソをそこに押し付けてやった。
帰り道、立ち止まって深呼吸をすると、緑の匂いが強く感じられた。
そうか、これから夏がやってくるのだ。
ハナクソがなくなってはじめて、私はこのことに気づいたのだった。