「佐藤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 佐藤とは

2020-12-31

お年玉電子マネー場合人気のありそうな額

2000円、5000円など ガチャを引く姿を見たいなら

3150(最高)円

5670(コロナゼロ)円 

5と9のみの数(5か9 ごかく ごうかく)円

7777円 

8888円 末広がり

11104(いい年)円

31055(佐藤gogo)円

2020-12-30

仕事用の名前が欲しい

企業によってはあるみたいだけど、当たり前にある社会にして欲しい。

電話口で誰とも分からない相手に名乗ったり、首から名札ぶら下げたりするのに、佐藤とか鈴木ならいいけど、身バレ必至な苗字とかだと正直怖い。

レシートに珍しい名前が書かれていると、関係ないこっちまで怖い。

会社で使う名前なんて、識別ができればいいのであって、本名である必要なんて全くない。

本名から場所によっては佐藤鈴木が被ったりしてややこしいんだから、いっそ被らないように入社時に会社ネームを全員決めて欲しい。幸い日本にはたくさんの苗字があるんだし。

今の世の中名前がわかれば色々調べることもできるのだから、名乗りたくないという要求が、もう少し認められてもいいのにな。

2020-12-27

Twitterでよく話題になってる漫画十選

桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」

隠キャと陽キャイチャイチャラブコメ

はてなでは更新のたびにアシカが登場することでも有名。

かいコマに隠された伏線感情が多く、ある界隈では本格ミステリと評されているらしい、キッモ。

山田×おねえの薄い本書きたい。


木多康昭喧嘩稼業

最強の格闘技を決める陰陽トーナメントを開催中の格闘漫画

16人のトーナメント参加者とそのセコンド、そして大会主催者の暫定ラスボス田島ら、ほぼ全員がとにかく理屈っぽく考えてから動くためページ数のわりに中々話が前に進まない。

もちろんそれだけあって群衆劇っぽさが強く、誰かが勝ち上がるのか読めない展開が面白い

その上作者が地球重力に耐えられないのも相まって今年は一年中山本空の煉獄を眺めることになってしまった。

十兵衛× 芝原佑薄い本を書きたい。

谷川ニコ私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

ぼっち黒木智子が孤軍奮闘するドタバタギャグ漫画だった頃と、女子高校生たちのグループ間のすれ違いや掛け合いを楽しむ青春漫画だった頃とが最早単行本の数的にも逆転した、ジャンル一口で言えない漫画

主人公黒木のことを人間として好きになる過程ちゃんと書かれており、次々に黒木ハーレムへ加入していくキャラが増えていくも、その過程の違いや、構成員同志のやり取りも多く、主人公抜きの回も増えてきている。

うっちー黒木薄い本を書きたい。

吉本浩二「定額制夫のこづかい万歳月額2万千円の金欠ライフ

財布を配偶者に握られて自由に使えないお小遣い制の悲哀を書く人間賛歌漫画

よく小遣い怪人だなんだと、小遣い制の中でもがく人間性が笑われているが、根本的には自分よりも家族を優先したいという気持ちがあり、その裏にある家族愛こそが書きたい…… というわけでも無い気がしなくもなくなくない。

いやまあなんにしろ家族って素敵ですね。

日高屋×吉本先生奥さん薄い本書きたい。

芥見下々「呪術廻戦」

虎杖悠仁のことが大好きな東堂葵の一方通行恋愛ストーリー

東堂の一途な気持ちながら揺れ動く感情上下が見ていてとにかくドキドキして、読んでいて胸が苦しくなる。

特に今年はこの二人の関係に多くの進展があり、そのシーンの後、何度も最初から読み返しては唸っていた。

東堂×虎杖のリバあり薄い本書きたい。

服部昇大「邦キチ! 映子さん」

映画のついて語る若人の部の面々が映画を語りまくる、映画プレゼン漫画

が、最近主人公ヒロイン関係性が気になる展開が多く、いや使用済みブラシを忘れるのはやることやってるだろと、ムズムズさせられた。

こういう男女がくっつくだのくっつかないだのがやっぱ盛り上がるんだなって、木根さんの1人でキネマとか私と彼女のお泊まり映画を踏まえた上で思いました。

木根×佐藤あまあま薄い本書きたい。

寺沢大介「SUSHIROAD」

インターネットの住人は全員寺沢大介先生のことが大好き。

暇があれば寺沢大介の話がしたいのです。

海× 鷹一の薄い本書きたい。

ラジオネームゆでた孫さんのメール

漫画ゆでたまご先生キン肉マンネタバレ禁止なので、ラジオネームゆでた孫さんのメールを読んでお茶お濁すしかいから。

概念覆す×ゆでた孫さんの薄い本は書きたくない。

円居挽丸太町ルヴォワール」

私的裁判双龍会」を舞台殺人事件の謎を解き明かす本格ミステリ

架空法廷モノは数多くあれど、この作品が持つ「架空法廷らしきもの」でないと描けない絵面の強烈さは、何年経っても色褪せない。

とにかく七転八倒してどこに向かうかわからないジェットコースター的展開と、フェアプレイ精神を徹底し開示されている情報だけでこねくり回すミステリらしい展開が相まって、どこを読んでいるとき楽しい以外の感想が出てこない。

本当に、本当におもしろっかったんだ……

TwitterWeb漫画や安くまとめ買いできるセール漫画面白おかしく紹介することの百億倍面白かったんだ……

円居× 森川薄い本は畏れ多くて書けない。

近藤信輔「忍者極道

読んだけど正直よくわかんなかったので、誰か楽しみ方を教えて。

特に特定ミステリ作家はそういうのが仕事でしょ義務でしょ早くしてね。

2020-12-23

架空佐藤鈴木の話なんですけど、私は佐藤鈴木タグをつける

佐藤鈴木を組み合わせて、「佐鈴」だの「さとすず」だのと書いたり読んだりする。

そこに意味を持たせる界隈がある。

今回は「攻め」佐藤「受け」鈴木の界隈の話。

もちろん、攻めといったら穴に棒を入れるほうで、受けといったら穴に棒を受け入れるほう。佐藤鈴木の穴に棒を入れるということだ。「鈴佐」だったら、攻めの鈴木と受けの佐藤で、鈴木佐藤の穴に棒を入れることになる。

これは何にもかえがたい規則である。佐鈴の鈴木は、佐藤の穴に棒を入れてはならない。鈴佐の佐藤は、鈴木の穴に棒を入れてはならない。上の穴だろうが下の穴だろうが関係ない。例外はない。

例外はないので、佐藤鈴木どっちもどっちをやりたいときは、「佐鈴佐」とか「鈴佐鈴」とかって書くことになる。「リバ」というやつだ。佐藤鈴木も下の穴でもいいし、佐鈴の佐藤鈴木の上の穴に棒を入れてもいい。そういうときは、「佐鈴佐」とか「鈴佐鈴」とかって書かなきゃいけない。

何の話だっけ。佐鈴を佐鈴と書かなきゃいけない界隈の話。

書かなきゃいけないんだよ。佐鈴も鈴佐も佐藤鈴木だけど、佐鈴は鈴佐じゃなくて、鈴佐も佐鈴じゃなくて、佐鈴も鈴佐も佐藤鈴木では駄目なのだ

いや佐鈴も鈴佐も、佐藤鈴木だろうがよ。

でも駄目。

検索避けのためである。この界隈では、佐藤鈴木の恋模様を特殊性癖に分類しているのだ。人を選ぶと言い換えてもいい。佐藤鈴木の恋模様は、到底、一般人の目に入っていい内容ではない。

まり純粋に「佐藤」と「鈴木」を求める人のための検索避けである。ここで「佐藤」「鈴木」のタグを並べては、彼らの検索妨害しかねない。佐藤鈴木の恋模様は特殊性なのだこちらも特別タグを使うべきだ。

ということで、一般人検索妨害しない、検索避けのための特別タグこちら。「佐鈴」「鈴佐」。ぜひ、佐藤鈴木と穴と棒の関係に従って、適切に選んでほしい。

それでは。この日記は、あなたのすばらしい特殊性ライフを願う佐鈴の提供でお送りしました。

佐藤鈴木と穴と棒の関係がわからないときは、どうすればいいですか?:

佐藤鈴木の穴と棒に相談してください。彼らの将来を想像するのも悪くないと思います

それでもわからないときは、どうすればいいですか?:

それは、佐藤鈴木の恋模様じゃないのかもしれませんよ。

いいえ、佐藤鈴木の恋模様です:

「佐鈴」も「鈴佐」も使わなければいいと思います。だからといって「佐藤」「鈴木」のタグを使うことはしないでくださいね純粋気持ちで「佐藤」と「鈴木」を検索する一般人の目を汚すことになるので。

ハァ?

って感じ。

いわゆる二次創作の、いわゆるBLの、いわゆるCPの、っていう界隈の話なんですけど。よそのことは知りません。

穴も棒もわからない佐藤鈴木の恋模様には、どんなタグを付ければいいんだよ。いや知ってるよ。原作題名にしれっと「腐」の字を混ぜた特別タグがあるもんな。一般人とのすみわけのために、原作題名やら略称やらは使わないで、この特別なすみわ題名タグを使わなきゃいけないんだもんな。でも佐藤鈴木がいることをどうやって伝えろっていうんだよ。

あっ、すみわ題名タグを使ったとき例外ですか。そうですか。これですみわけができたから、佐藤鈴木をそのままタグにしても問題ないってか。

じゃあ「佐鈴」「鈴佐」は? あっ、すみわ題名タグがなくても、特殊性癖を意味するタグですか。あっそう。そうだよね。インフルエンサーが2人を組み合わせて「佐鈴」とか「鈴佐」とかって呼んでたらびっくりしちゃうよね。わかるわかる。

嘘。大嘘。わかりません。わからん。わかんね。こんなありふれた呼称が何だって

特殊性癖ならもっと特殊タグを使えよ。

コンビタグとかグループタグとかっていうものがあるんですけど、これは佐藤鈴木の恋模様ではない関係を描いたことを表すタグで、たとえば佐藤鈴木が2人でたばこ休憩するからって「たばこ休憩組」って呼ばれたりするんですけど。ですけど。

なんで特殊性癖じゃない関係のほうが、こんな特殊っぽいタグを使うんですか。なんで、あんなにありふれた「佐鈴」が使えないんですか。意味わかんねー。せいぜい、すみわけ系題名タグと「佐鈴」を併用したときにだけ特殊性癖を表すことにしろ。そうでもないときちょっとインフルエンサーが「佐鈴」を呼んだくらいで発狂するな。

そもそも二次創作BLは特殊性癖か? 男と男の恋模様がそんなに特殊か? 特殊って言えるの? 今? 現代? 令和ですけど!? いやべつに特殊だろう普通だろうと、インフルエンサーがBL前提で「佐鈴」を呼んでもよくない!?

あっ違う? そういう差別的意味ではない? 今だからこそデリケート話題からこその配慮ってやつ? そこまで配慮したいならタグじゃなくて、おまえの二次創作を読む人間が必ず通るところで説明しろ文章説明しろ

「BLです。男と男の同性愛描写がございます現在同性愛を含めて、ジェンダーデリケート問題を孕んでいますこちらの二次創作は、そうした問題について無神経な書き方をしているかもしれません。ご注意ください」

みたいな?

それともこっちか?

原作同性愛者と言及のない男性同性愛者として描写しております捏造です」

原作異性愛者と明確に言及されている男性同性愛者に変更しました。捏造です」

まー二次創作なんか全部だいたい捏造ですけど。つーか、ジェンダーについて言及のない登場人物異性愛者前提で扱うのもどうかと思うけど。もう原作にない恋愛性愛関係のすべてを警告しろ

「この二次創作は、原作言及のない恋愛性愛描写を含みます

一部の方々のアレであることはわかっているんですけど、私みたいに嫌な思いをする人間もいるので、もうなんか「すみわけ」の気配を察知するだけで涙が止まらなくなり、日常生活に支障をきたし、今も泣きながら、このどうしようもない思いを吐き出したらすっきりするのかなとか考えながら、これは好みの話ですが、鈴木が受けに回った瞬間どうしようもなくメスになる現象が苦手です。

anond:20201223113032

セントラル・リーグ - Wikipedia

1950年代ロビンス/ホエールズ

1954年から1959年まで6年連続最下位

秋山登

1956年入団。その年に25勝で新人賞を受賞。

以降、1964年まで二桁勝利を続ける活躍通算193勝。

ホエールズ一筋で1967年引退

1960年代スワローズ/アトムズ

1960年から1971年までの12年間で最下位6回。

金田正一

わずとしれた400勝投手スワローズ通算では353勝。

1951年から1964年まで絶対的エースとして君臨した。

佐藤

1964年から1967年まで4年連続二桁勝利スワローズ通算48勝。

石戸四六

1966年から1969年まで4年連続二桁勝利スワローズ一筋で通算70勝。

1970年代前半のカープ

V9を謳歌する巨人とは対照的に、1967年から1974年までの8年間で5回の最下位

外木場義郎

1965年広島カープ入団して、プロ勝利ノーヒットノーラン

1968年に21勝を挙げてエースとなると、1976年まで8回の二桁勝利を挙げる。

カープ一筋で通算131勝。キャリアで3回のノーヒットノーランを達成した。

安仁屋宗八

1968年23勝を挙げると3年連続で二桁勝利

木場とのダブルエースとしてカープ通算90勝。

1980年代スワローズ

1979年から1986年までの8年間で5回の最下位

尾花髙夫

1982年12勝を挙げると、そこから6回の二桁勝利を挙げた。スワローズ一筋で通算112勝。

梶間健一

尾花と並ぶエースとして5回の二桁勝利スワローズ一筋で通算85勝。

1990年代タイガース

1987年から2001年まで15年で10回の最下位

マット・キーオ

87年から3年連続二桁勝利。実働4年でNPB通算45勝。

湯舟敏郎

92・93・97年に二桁勝利タイガース通算59勝。

藪恵壹

1996年から3年連続二桁勝利タイガース通算84勝。

川尻哲郎

3度の二桁勝利タイガース通算56勝。

2000年代ベイスターズ

2002年から2015年までの14年間で10度の最下位

三浦大輔

1997年10勝して以降、ベイスターズ一筋で7度の二桁勝利通算184勝。

2010年代スワローズ

2013年から8年間で5度の最下位

石川雅規

2002年新人王を獲得して以降、通算11回の二桁勝利

スワローズ通算173勝で現役。

小川泰弘

2013年入団して16勝を挙げ、最多勝新人王を獲得。

スワローズ通算75勝で現役。

疲れたからパ・リーグは任せるわ。

2020-12-06

将棋符号思考するプロ棋士

 将棋って指したことありますか?

 将棋楽しいボードゲームで、基本的に殴り合いのオフェンスゲームです。仮にチェスディフェンスゲームで、お互いに防御の構えを組み換えながら敵側の綻びを見つけ出すゲームだとすれば、将棋は蟻の一穴をこじ開け落城させるオフェンスゲームと言ってもいいでしょう。

 チェス競技人口が一説には5億人とも言われる中、将棋競技人口は一千万人程度とガラパゴス様相を呈していますが、明らかにゲームとしてのバランスではチェスに勝っていますチェス公式戦においては先手勝率が40%程度、後手勝率が30%、引き分けが30%程度なのに対して、将棋の先手勝率50%程度、後手勝率は48%、そして引き分け千日手)の確率は2%前後であり、引き分け可能性がチェスに対してずっと少なく、そして先手と後手の勝率拮抗し合っているため将棋ボードゲームとして極めて高い完成度を誇るゲームと言えるのです。

 更に付け加えると、ダメ筋(明らかにダメな手)を含めた、ありとあらゆる手の組み合わせ(ありとあらゆる進行の総数)を計算すると、チェス10120乗程度なのに対して、将棋10の220乗程度ということですからゲームとしての奥深さも将棋チェスを上回っています。因みに、宇宙存在する原子の総数が10の70乗程度ということなので、如何に将棋というゲームが奥深いかは言うべくもありません。つまり、ある部分において将棋というゲーム宇宙それ自体より『深い』のです。


 僕は腕前としてはアマチュア初段程度で、つまりアマチュアが目指すべき差し当たっての目標点にいます。やはりアマチュア二段以上を目指すとなるとかなり強烈な努力必要になってくる印象です。アマチュア初段は将棋普段嗜んでいる人間の中で、上位25%前後の層を指しているとお考え下さい。

 将棋の道は極めて長いです。そして険しいです。詳しくはこの「将棋名人とはどのくらい強いものなのか:https://ncode.syosetu.com/n5490eb/」という素晴らしい記事をご覧になって頂ければよいかと思います。(この記事の作者様と私は同一人物ではありません)

 将棋プロになるためには奨励会という育成機関を通過する必要があります。この奨励会は入会すると6級からスタートとなるのですが、これはアマチュアで言うところの四段以上の腕前に相当すると言われていますしかも、この奨励会に入会するのは小学生中学生少年少女です。つまり大の大人血の滲むような努力をしてようやく到達できる地点に、ある程度の凝縮された努力によって遥かに短い時間で到達できる人々、つまり天才たちだけがこのスタートラインに立つことができるということです。

 さて、当然奨励会員になったところでプロになったわけではなく、プロになれるのは奨励会三段リーグ突破して四段の資格を得た者だけで、年間に四人しか輩出されない仕組みとなっています。更に、四段になった後もプロとしてのグラデーション存在しており、そこには才能の差という影がいつまでも付き纏います

 才能のあるプロ、つまりそんな天才の中の天才は、将棋を指す際にどのように思考しているものなのでしょうか?

脳内将棋

 先に紹介させてもらった記事では、天才達の中でもグラデーション存在しており、将棋トップに立てるのは本当に一握りの人間であることが述べられていました。

 つまりトッププロとは、仮に将棋人口1000万人だとすれば上位0.0001%人間のことです。すなわち、トップの十人、それが実質的日本トッププロ達です。

 羽生善治藤井聡太渡辺明豊島将之永瀬拓矢らがそうです。将棋を指す者達は彼らのことを畏怖の目で見つめ、時折プロが招かれるイベントなどで間近に見る際には、化け物や、宇宙人。あるいはこの世の理を超越したもの意味する視線が、彼らには注がれることとなります

 さて、これらのプロ達に必要ものは何なのでしょう?

 つまりは才能とは一体何なのかという話になるのですが、脳内将棋盤というのがポイントになってきます

 人は、数理的思考能力、つまりIQが140を超えると立体的なイメージをあらゆる角度から検証できるようになるという話があります人間のある種の知的能力と、立体的な像を脳裏に生み出す能力には深い繋がりがあるということなのです。つまり、才能のある将棋指しは脳の中に将棋盤を作り出すことができ、これによってどんな時でも(つまり実際の将棋盤がなくても)脳裏において将棋情報を扱うことができるようになるほか、将棋に関する凝縮した思考を連綿と行うことができるようになるということなのです。勿論、プロもこの「脳内将棋盤」を持っており、彼らの脳内将棋盤にはそれぞれのバリエーションがあることも有名です。

 以下コピペ

羽生四冠

「4分割(5×5中央重複)の部分図が高速で行ったり来たり。盤全体は1度には浮かばない、負荷が大きい。盤面は白、線は黒。駒は外形が無く黒の一字彫り。アマ二、三段くらいになった10歳ごろからこんな風。」

森内九段

「立体的でリアルな榧盤に柘植の駒。

盤駒のみの思い浮かべる事はほとんど無く背景も付随。対局中は当時の対戦相手や対局場の雰囲気まで再生普段は自室の背景に板盤。」

加藤九段

「盤は黄色で1一が右上に固定されている全体図で、線は無い。楷書文字1字だけが駒として自動的に動く。」

渡辺二冠

「ダークグレーの空間に、字の書かれていない黒に近い灰色の駒が浮かんでいるだけだが、どちらのどの駒かは分かる。」

佐藤(康)九段

「黒くぼやけた盤面のどこか一部だけが見えている。駒はゴニョゴニョ、あるか無いかからないまま何かある感じ。」

里見女流名人

「盤も背景も黒く、線の無い盤全体に文字の無い黒っぽい駒がモニョモニョ。」

 (出典:AERA No.38増大号'12.9.17天才たちの「脳内パネル」』)

 さてトッププロどころかアマチュア4~5段の人々にはこの脳内将棋盤が基本的に備わっていると言われています。つまり、この脳内将棋盤は確かに、ある程度将棋の強さ(棋力)の指標となるのです。しかし、トップの人々に関してその指標ピタリと当てはまるかというと、疑問だと言わざるを得ません。脳内将棋盤というもの将棋の猛者にとって当たり前のアイテムかつ大前提アイテムであるため、最上位層の人々の能力を測る尺度としては些か信頼性に欠けるということなのです。というか、一応奨励会三段(アマチュアではなくプロ基準の三段)ともなれば、既に常人を超越して人間卒業レベルに至っているので、やはりその中にいる更なる化け物達を推し量るには、脳内将棋盤の有無のみならず別の尺度を用いる必要があります

脳内将棋盤が「ない」。

 つまり、その二者。単なる化け物と、化け物の中の化け物を辨別する際に必要なのは脳内将棋盤が「ない」ということなのです。

 頭の中で将棋盤が無く、視覚的なイメージに頼ることな思考できる人々が、化け物の中の化け物にはいるということなのです。

 例えば、常人は次のように考えます

 「最初の一手……まず、角の斜め前の歩を前に一つ進めるだろ。すると、後手の相手も同じように角の斜め前の歩を一つ進める。だとしたら俺は飛車先の歩を一つ前に突いて、相手も突き返して……横歩取りの筋に合流しそうだ」などなど。
 つまり常人基本的画像、目の前にある将棋盤の視覚的なイメージを用いて思考しており、そのイメージを介さずには将棋を指すことができないのです。ある意味では脳内将棋盤の存在も、視覚的な情報に基づいているという点においてはその思考の延長線上にあると言っていいでしょう。そう、人は基本的将棋を考える際には視覚的なイメージ媒介とするしかないのです。

 しかし、プロの一部にはそのような思考法は――視覚的なイメージを介した思考は――あくまで「補助的なものに過ぎない」と証言する者もいます藤井聡太増田康宏、羽生善治などがそれらの棋士です。

 では彼らはどのように思考しているのでしょうか。

 そう、符号によって思考しているのです。

 将棋符号とは、数字文字によって駒の動きを表したものです。いわば駒の「番地」とも言われるもので、次の記事が参考になると思います

https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=77758

 例えば、少し前に書いた横歩取りの定跡だと以下のような記述になります。76歩、34歩、26歩、84歩、25歩、85歩、78金、32金……。このような記述の仕方は江戸時代以降から共通であり、いわゆる将棋の対戦の記録である棋譜」は古くは数百年前のものが記されています。古い文献において、盤面は視覚的に、絵図を用いて記述されることはなく、符号を使って記述されているのです。

 いちいち絵図で盤面を描き残すよりも、文字で表した方がずっと労力は少ないですからね。

符号思考する

 以下の記述あくまで本人らの証言を参考に記しているものであり、彼らの思考追体験したものでは当然ないのですが、つまり彼らの思考は以下のものになります

 先程書いた将棋符号が、将棋に関する思考を始めた瞬間にズラズラズラ~~~っと文字列で浮かぶのです。

 そう、これがトップ棋士達の思考なのです!

 「ズラズラズラ~~~っ」って……、と自分文章表現力の稚拙さに絶望しそうになるのですが、そう言い表すほかない。そう、真のトッププロにおいては、文字によって思考が行われるのです。そこに画像の介在する余地は、僅かにしかない。羽生善治曰く、「思考基本的符号で行って、その後、ある程度局面を読み終わった後に、自分思考確認するために思考画像に起こす、という作業はありますが、基本的画像思考することはありません」とのことでした。

 先に書いた通り、画像物事を表すというのは、文字列で表すよりも遥かに手間が掛かります。つまり、脳の処理を要します。

 となれば、より情報量の少ない符号によって思考するということが、より高速な思考法として適しているということなのです。

 ある意味、それは楽譜における音符の存在と似ているでしょう。というか、そのものかもしれません。音楽というものは体系化され楽譜という共有形式を持つ以前は、完全に口伝であり、人々が歌い継ぐことによってしか継承を行うことができませんでした。しかしそれが数学的・音楽的に体系化され、楽譜の形を取ることになると、そのような継承の際に起こり得る障害はほぼ完全に撤廃されることとなります。そしてこれらの音符を読むことで、人々はそのメロディー脳裏に想起することができるようになりました。将棋棋士もまた、それと同じ知的処理を行っていると言ってもいいかもしれません。

 つまり、ドミソ、の音符が並んでいるのを見て、タララ~、という和音脳裏に浮かぶのと同じように、将棋トッププロたちは符号によって将棋の盤面を把握することができるのです。これは、将棋のある程度の才能がある人々には必須能力ですし、実際に高位のプロ棋士トップアマチュアは、棋譜を一目見ただけで盤面の進行をまざまざと思い浮かべることができると言われています

 とは言え、そのことと「思考符号を用いる」ことはやはり一線を画していると言ってもいいでしょう。

 勿論、理屈としては分かるのです。我々が音楽継承する際に楽譜を用いたように、あるいは将棋の対局を語り継ぐために符号によって棋譜を残したように、それらの音符や符号といった記号には意味圧縮することができ、効率的情報伝達を行うことができるのだと。

 勿論、理屈としては分かります。とは言え、それらの記号を使って後世へと情報を伝達することと、それらの記号を用いた思考を正確に効率的実践することとは、また別問題です。

おわりに

符号さえ「ない」。(藤井聡太場合

 というわけで、画像媒介にした思考文字列を媒介にした思考とでは、効率において文字列による思考に軍配が上がるということでした。プロ棋士らによる思考抽象化が極限にまで達すると、本来立体的な駒やそれらの視覚イメージを用いずして思考することが不可能であったはずのボードゲームも、文字列を介した思考によって再現されてしまう、ということなのでした。実に、これは驚くべき異常性であり、そして、個人的には文化として、そして娯楽として、このような常軌を逸した営みを次代へと継承していかなければならないと感じます

 さて、ところで常軌を逸していると言えば、藤井聡太二冠の名前はもはや語るべくもなく有名ですよね。彼のインタビュー記事は相当数発表されていますから、彼の語る様々な内容について把握している方も多いかも知れません。

 その中でも異質のインタビューと言えば、2020年の夏に発表された、小説家白鳥士郎氏によるインタビューでしょう。https://originalnews.nico/139502

――棋士はどなたも『脳内将棋盤』を持っておられます。でも藤井先生は、あまり盤面を思い浮かべておられる感じではないと、以前、記事で拝見したのですが。

はい

――では、対局中はどんな感じで考えらおられるのですか? 棋譜思考している?

「ん……それは、自分でもよくわからないというか。んー…………」

――盤は思い浮かべない?

「まあ、盤は(対局中は)目の前にあるわけですので」

――詰将棋を解くときなどはどうです?

詰将棋は読みだけなので、盤面を思い浮かべるという感じでは……」

――えっ? ……私のような素人だと、詰将棋を解くときこそ将棋盤を思い浮かべるというか……むしろ手元に盤駒を置いていないと解けないくらいなんですけど……。

 将棋プロ世界は腹の探り合いであり、自らの能力本質である思考方法」について簡単に詳らかにすることは、本来無いことと言ってもいいかもしれません。とは言え、これまで語ったようにそれらをはっきりと述べる棋士の人々がいらっしゃるのもまた事実です。そして、このインタビューにおいて行われた藤井二冠の発言もまた、棋士思考の一環を覗くことのできる重要な機会であるように思われます

 さて、ここで述べられているのは、そもそも思考する際に「なにもない」ということです。

 全くの虚無、というわけではないにせよ、少なくとも目の前に分かりやすい形で示すことのできる思考は、存在しないということなのです。

 以下のインタビューで彼は次のように語っていますhttps://shuchi.php.co.jp/voice/detail/3394?p=1

――藤井四段は、将棋の場面を図面で考えるのか、棋譜で考えるのか、どちらのタイプですか。

 聡太 : 基本的に、符号で考えて、最後図面に直して、その局面の形勢判断をしています

 彼は基本的にはこれまで述べたように、「符号」を使って思考するのですが。しかしある種の詰将棋などにおいてはそのような符号さえ必要にしないということでした。

 このような、実際の目視確認脳内将棋盤(符号による棋譜理解)→符号による思考符号さえない思考という構図を単純なステップアップの過程として語ることはできないとは思うのですが、しかし、将棋というゲームについて思考する際に、その思考が極限まで達した人は何かしらの深淵へと、虚無への道を辿っているような、そんな感触を覚えてしまうのは僕だけなのでしょうか。


 さて、というわけで、トップ棋士たちの、良い意味での思考の異常性について語りました。現在12/6午後五時三十分ですが、僕がこの世の隅っこでこの文章を書いている間、世間の大舞台では羽生善治九段豊島将之竜王二冠のタイトル戦第五局が、行われている最中です。

2020-12-03

みりんと酒の分量を逆にした結果

・酒100ml

・水50ml

みりん 大2

・しょうゆ 大2

佐藤 大2

だったのだが、うっかりして水50mlに対してみりん100mlも入れて牛バラ肉を煮てた

みりん入れてる時に「こんなにみりん入れて甘くないのかなー・・・砂糖入ってるし・・・あいいか」って入れてたら完成した後に気づいた

とりあえずしょうゆと顆粒だし突っ込んで無理やり修正したけど意外と普通に美味しかった。ただ予想通りだいぶ甘くなった。ご飯のおかずっていうより、酒のあてっぽい

2020-11-27

anond:20201127090936

いや疑う余地なく便利なら具体的にどんなメリットがあるの?でメリット聞いてるんだが???

 

まぁそれはそれとして、ひとりっ子移民考慮して真面目に合体で良いと思う

 

1世代目:増田 佐藤 益男

2世代目:増田 佐藤 ダグラス 山崎 益子

3世代目:(最大で4姓まで選べる) ダグラス 山崎 加藤 鈴木 益治

anond:20201127084442

疑う余地なく男尊女卑だが

そして合体させればいいじゃん

佐藤山田聡みたいな

2020-11-24

選択夫婦別姓じゃなくて新姓も旧姓もどちらも本名ということにしてくれないか

山田太郎結婚した佐藤花子山田花子であり佐藤花子でもあるという風にしてくれ

anond:20201124193033

結婚きっかけに新しい姓も創造するというのは名案だね。ネーミングの裁量が今よりも増える

佐藤さんと鈴木さんが結婚しま

で、新しい姓は鰤鰤(ぷりぷり)です

子供は鰤鰤雲地(うんち)、雲崗(うんこ兄弟

anond:20201123215327

増田増田のことを佐藤と言っても良いです。選択肢が増えるだけです。」

増田増田増田のままにしろ

anond:20201122184253

これすごいわかるんだけどな。

例えば音楽だったらカバーアルバム出すとするじゃない?

そのカバーアルバムオリジナルの人が「出すな!」という止めた例があるんです。

同一性保持権といって「著作者人格権一種であり、著作物及びその題号につき著作者著作権者ではないことに注意)の意に反して変更、切除その他の改変を禁止することができる権利のことをいう(wiki)」有名な例だと「大地讃頌事件」とか。これはPE'Zが大地讃頌カバーしたところ作曲者佐藤眞さんが著作権法上の編曲権および同一性保持権侵害作曲者佐藤眞さんはアレンジ等全て完璧カバーする以外は認めない)であるとして差止請求したもので結果PE'ZのCDは出荷停止になりました。

この判例を見る限り望まぬ二次創作を止める事が出来るのですが、おそらくそれやると反感買うのでやらないのでしょう。

こうした権利のほかにも、音楽場合音楽二次創作というべくカバーアルバムとかは著作権料を支払う必要があり、作者自身にも収入となりますが、マンガ二次創作って作者の収入にならないわけないのも納得できないんですよね。

もう少し原作者への配慮必要なのでは無いでしょうか?

苗字バトル制にしたらいい

夫婦はべつに別姓でいいっつうかどうでもいいんだけど、子供苗字をどうするかってところで、やっぱ珍しい苗字の方をとる制度にしてほしいよな

佐藤とか鈴木ガンガン食われて、逆に祁答院だの今別府だのが勢力を伸ばしていく

絶対楽しい

2020-11-23

夫婦同氏にするには理由がある

明治に入り一般人も氏(姓)を持てるようになった。庶民適当に氏を付けていった結果、氏の多様性は急速に増した。夫婦同氏は氏の多様性収束させる制度である。増えすぎた氏を一つ一つ消していくことで最終的に勝ち残った最強の氏を次世代日本人として選び抜き、独立させるための隠された政策なのだ。全てが佐藤になる。

2020-11-19

anond:20201119231759

愛子様夫婦別姓にするんかなぁ

佐藤さんと結婚したら佐藤姓にするのか   姓にするのか

夫婦苗字ドッキングする林鄭月娥方式だと、佐藤   愛子って名前になるな

anond:20201119110918

マイナンバーいちいち覚えて頭の中で照合できる高齢佐藤さんおるかいな、って話よ

anond:20201119110754

病院の待合とか飲食店なんて「佐藤さーん」とか呼んどるやん

2020-11-18

夫婦別姓にする必要なんてないだろ。子供名前絶対揉めるんだから。合体すれば全部解決じゃねえか。田中佐藤太郎でいいんだよ。

でも田中佐藤太郎と山田川上ひなが結婚したら田中佐藤山田川上蓮になってしま問題はどう解決すればいいんだ。

そうか……!

本当に合体すればいいんだ!

田藤太郎山上ひなが結婚して田上蓮なら問題ない!

いや待てよ……それだと生き残る方の名字祖父母デカイ顔しそうだな……。

まり正解は田藤山上蓮だ!

その上で、鈴高伊中葵と結婚して、流石に今度は田上鈴中愛ならば……いや無理か……

ランダムだ!

そうだランダムにしよう!

文字からランダムに四文字選ぼう!

これならイケる!

勝った!

俺は天才だ!!

エウレカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん