「フロイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フロイトとは

2022-09-19

anond:20220919175622

から動力レベルやって言ってるんやで。おまえフロイトラカンも読んだことないやろ?学問レベルではそんな粗雑な言葉を使わない。何もいったことにならんからや。だから教養足りん馬鹿は黙っとけ。

2022-07-03

anond:20220703105237

なんでも自分の貧相な経験に結び付けて発言するのはフロイト先生もヤッてもうたことやからしゃーないな(o´・ω・`o)

2022-06-27

葬儀の夢

葬儀に参列した。

式次第が進んだ後、親族一同で少し離れた料亭食事を取ることになった。

手配された車で移動しようとしたら車が足りず、一旦自分が一人で残ることになった。

しばらく待っても迎えが来ない。

料亭場所もきいてなかったので、近くの飯屋で適当食事することにした。

喪服で店に行くのも嫌がられそうなので着替えていたら、携帯電話がかかってきた。

見慣れた番号だが誰だっけ。

「ああ俺。夢から覚めた後の俺。いま飯を食いに行っても無駄から止めておけ。

夢だから。」

そういえば自分の番号だ。

「夢なのかこれ。なら昔気に入ってたのに閉店した

あのラーメン屋にも行けるんだな。」

意味ないって。それよりお前は睡眠が足りてないんだよ。

今午前2時だぞ。こんな時間にこんなはっきりとした夢見てたら駄目だ。

もっと深く眠れ。」

「今寝てるのは俺じゃないし、俺に言ってもしょうがない。

ところでこれ誰の葬儀だ?」

「知るか。誰だっていいだろう。」

「両親の祖父母は4人共何年も前に全滅した。母親も去年癌で死んだ。

残っている親父か?」

蓋が閉じた棺桶を脇目に見る。

「そんな事は考えるな。とにかく今すぐ全部やめろ。

寝ろ。」

切られた。

寝ろと言われてもすでに寝ているし飯を食いに行っても無駄だ、となると

自分のやることは棺桶の中身を確かめることじゃないのか?

棺桶に寄ろうとしたら、斎場の小さな隙間から猫が入り込んできた。

ガリガリに痩せた汚い猫で、放っておいたら猫に遺体を食べられてしまいそうだ。

猫を捕まえて外に追い出したが、この猫、何度捕まえてもどこからか中に入り込んでしまう。

着替途中の中途半端な格好で猫と追いかけっこしてたら、

また同じ番号から電話がかかってきた。

「俺は今この文章を書いている俺だ。起きてしばらくしてからこの文章を書いているが、

実際のところを伝えておく。

さっきの"夢から覚めた俺”は夢の中のお前が作ったキャラクターだ。」

また変なのが出てきた。

「さっきの奴とは違うのか。

なんだよ、実際のところって。」

「実際に見た夢と、この文章は内容が大部違ってる。

まずお前は棺桶の中身が誰か、誰の葬儀か一度も気にしなかった。

さっきの奴との会話はあったが、棺桶の中身については一切触れなかった。

そして猫にも入り込まれたが、実際の夢では

何回も入り込まれた腹いせにお前が猫に噛みついて、

猫は死んだ。」

何だそれ。そういや腹は減ってるが。

脇に抱えた猫が不安げに俺を見上げる。

「そりゃ面白いな。猫はともかく。

要するに"今この文章を書いているお前"は、

棺桶の中身が誰なのか、後から気になったんだな。」

別に気にならない。夢で誰が死んでようが、夢は夢だ。

何の意味もない。フロイトユングもただの占い師だ。」

「なら聞いてやるよ。

親父が死んだらどう思う?」

特に何も思わない。恨みも感謝殆どない。

母親が死んだときと同様事務的葬儀を済ませて、

人並みに悲しんだふりをした後日常に戻るだろう。」

「それを言いたくてわざわざこの文章を書いたのか。

じゃあお前の仕事は終わりだな。」

猫を床におろしてやった。

猫はてくてくと棺桶に近づいていく。

「それでいい。そのまま猫に遺体を食わせて終わらせよう。

お前は夢でやっていたように、存在しない親族姉妹

甘いものでも食べに行けばいい。」

猫は棺桶の前で止まりこちらをじっと見ている。

誰がいない猫に後始末などさせるものか。

俺は奴に言った。

「猫がどうするかは、今ここにいる猫が自分で決める。

お前じゃない。

俺もそうだ。

夢の中の俺でもなく、この文章を書いているお前でもなく、

今ここに立っている俺こそが自分だ。

棺桶をどうするかは俺が決める。

じゃあな。」

電話を切った。

棺桶に近づき、猫が見守る前で蓋に手をかけた。

さて、何が入ってるか。

2022-04-28

anond:20220428083320

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%80%A7%E7%8A%AF%E7%BD%AA+%E4%BF%AE%E9%81%93%E9%99%A2&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp

あとフロイトは、何でもかんでも性だけのせいにしたのが良くないのであって、性的抑圧したら何が起こるかについては十分参考になるで。そうでないと今ほど広まってない。

anond:20220427215605

まあだいたいそうだよ。

性は抑圧するほどおかしくなるのは、フロイト時代から明らか。修道院級に敬虔クリスチャンイスラムほど性犯罪が多かったりもする。

 

なので、ツイフェミが求めるように、マジでメディアからエロを厳格に抜いて18禁マジで18禁として運用されだしたら、18歳前後による性犯罪も増えると予想されるよ。

2022-04-19

あの頃のオタクが考える医者が診断できない病に罹ったら起こる事

anond:20220223192348

コロナ後遺症ワクチン接種後のコロナ後遺症様症状も機序がわかっていない

一般的検査では異常が検知できず、現代医学では「医者が診断できない病」といった所www

でもですぞ

そういう病気はこれまでもあったはず

まあ拙者は”OTAKU”ですので?www 病魔におかされながらも好奇心が止まらないわけでござるwww

そこで調べたところ、かのプレゼンテーション番組たる“TED“が特集をしているのを発見www こ・れ・ぞ、 ”意識高い系”www ドプフォッwww

スピーカーBrea氏は、ME/CFS慢性疲労症候群/筋痛性脳脊髄炎)

有名な「医者が診断できない病」www

世界で1500万人~3000万人www 寝たきりに追い込まれる事も少なくない病気ですなあwww

彼女はいろいろな科を受診して、いよいよ神経内科から転換性障害(conversion disorder)」という診断を受けたそう

いわく! 「症状すべてが自分では憶えていない幼少期のトラウマによるものであると! 転換性!これ!転換性出たよ~~!

診断を受け入れた彼女は自宅までの道のりを歩くことにしたwww

その結果www ME/CFS悪化して3年間寝たきりになったとのことでござる(爆)wwwwww(注1)

なぜ誤診が起きたのか

ME/CFSの症状は、はるかから女性特有ヒステリー」などとみなされていたそう! 悪霊退散悪霊退散!!

が、1880年代に****(聞き取れず。何かジグムントぽい名前)が新しい理論を作り上げたwww

苦痛すぎる記憶感情無意識の中で身体的症状に転換(conversion)して起きる」

フロイト理論そのまま、神経医は診断を下したようだ。そう、Brea氏は言うwwwwww

なぜ、こんな事が起きたのか。女性差別関係しているだろうが、医者基本的には患者を助けようとしているはず。

答えを知りたいがゆえに、ヒステリーと分類することで治療不可能病気治療し、説明のつかない病に説明をつけているわけです。

問題はこのような姿勢が恐ろしい弊害をもたらすことです。



心因性問題証明不可能性にある!」www

心因性証拠が不在である事を示しており、それで決着がついてしまうと「生物学的な研究」が進まないとのことwww オウフッwww

実際、アメリカにおける ME/CFS患者一人あたりの研究費は、AIDSが$2500、多発性硬化症が$250、ME/CFSは$5らしいwww ビッグマック1.15個分wwwwww

そして研究がされなければ協力が得られず、的確な治療支援も受けられないwwwwww

さらに、協力が得られなければ本人が考えるしかない

患者は自ら研究者になり、医師になり、実験台になる。これが患者にとてつもない負担をもたらすwww

からBrea 氏は、インターネットの仲間たちに出会たことに感謝をしていると言っているでござる

なかま?www どうして?www

インターネット以前に発病していたら?仲間たちと出会えていなかったら?

多分自ら命を絶っていただろうと思います



ME/CFS はようやく研究がされるようになってきたそうですな(注2)

だが、Brea氏はその先を見すえるwww

社会制度文化を変えなければ他の病気でも同じことを繰り返してしまう」

てんかん患者も、多発硬化症も、最近では胃潰瘍も、医療技術が発展するまで心因性だとみなされていたwww

未知の部分が多い自己免疫疾患は、特にそういった傾向があるとのことwww

自己免疫疾患を持つ患者の45%が、初めは心気症と診断されてしまっているというwww(注3)

さて、「コロナ後遺症」や「コロナワクチン接種後のコロナ後遺症様症状」の原因の一つとして、自己免疫が深く関わっているのではないかと言われている(注4)

まさに我々は、Brea氏が危ぶんだ渦中にいるのかもしれないのですなwww フォカヌポゥwwwwwww

心因性を見逃してしまうと良くはない(爆)

しかし、心因性であると誤診をしてしまうと、患者想像を絶する苦痛をもたらす(核爆)

解決方法は無いのか

Brea 氏は「わからない」と言える事が大切だと言う

なぜ?

「わからない」と思った時に、何をするのか

話を聞く、患者の話に耳を傾ける

動画最後で、Brea氏が言った言葉は、ニヒリストには楽観的にも聞こえる

それでも、科学者である彼女らしい言葉だと思う・・・

すみません、以上、いっちょかみですが、大変失礼いたしました・・・・・・

What happens when you have a disease doctors can't diagnose | Jennifer Brea

https://www.youtube.com/watch?v=Fb3yp4uJhq0


(注1)ME/CFS運動不耐性のある患者でペーシングを無視すると増悪すると言われている

https://undark.org/2017/07/26/cdc-chronic-fatigue-graded-exercise/

(注2)研究の一例として

https://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20210427p.html

(注3)American Autoimmune Related Diseases Association(AARDA)

https://autoimmune.org/resource-center/diagnosis-tips/

(注4)

https://twitter.com/VirusesImmunity/status/1502295981752295438

https://anond.hatelabo.jp/20220223192348

2022-04-06

[]フロイト失言

本心を隠さねばならなかったり、嘘をつかねばならなかったりする状況で、言い間違いに本心が反映されてしまうこと。

2022-02-01

anond:20220201015717

女児はなんであいつらにはちんちんがあって私にはないのだという心理ペニス羨望)があるらしいか

逆効果になるような気がしなくもない

言ってたのがちんこ大好きフロイトさんだから眉唾だけど

2022-01-19

anond:20220117190758

その亡霊、フロイトが言うところの超自我ってやつだと思うんだけど、タチの悪い超自我を植え付けられてるから大変そうね。

増田の中で結論は出てる感じがするから、あとは決意と戦略だけじゃない?

足りないピースは何もないように見えるんだよな。

俺も別の理由孤独を感じてるから増田とこういう形でもお話しできて楽しかったよ。

返事くれてありがとう

2022-01-10

社会学者ってどういう人がなるものなのか実体験に基づいて解説する

最初に言うけど、俺はあくま社会学学士

文系だけどちゃん大学出る時に論文は書いてる。

そのとき研究室における思い出を中心に語る。

ぶっちゃけ配属されるころには社会学者だいたい嫌いになってて外と付き合いないか教授レベルはN=10ぐらい。

学生はN=30ぐらいかな。

ぶっちゃけ大学あんま人脈作れてないんよな。

サークル下半身的なアレが面倒くさくなって途中で抜けたし。

社会学部への志望動機は「文学部よりは学歴としてちゃんとしてそう。コンサルとかで濡れ手に粟でお金稼げそう」が多い

これマジ。

経済学部と間違えて入っただろお前って人ばっか。

経済学部って数字とか多くて難しそうだけど社会学ならまあ国語力でいけるだろみたいな感じの人も多かったね。

最初は世の中を良くしたいんです云々みたいな事言ってた人が、まあ異性の前でイキってたり教授の前だから真面目なこと言ってただけで、話を聞いてみると楽そうに感じたとか受験科目が少ない中では学歴になりそうだったとかが本音だとあとで知ること多し。

意識高い系は国際なんちゃら学部とかが多かったなあ、単にイキって意識高いこと言う人が多かっただけなのかもだが。

尊敬する人みたいな話になると芸能人エジソンがよく出てくるしオイオ社会学者じゃないのかってなるよ。

マルクスヒトラー名前上げる人がすっげーマトモに見える。

それが社会学

教授まで行く人は流石に「思想が濃い」

でも同時に「口先やペン先だけ動かしてれば世の中が勝手自分思想が正しいと認めてくれるはず」みたいな謎の思い込みを持ってる人も多い。

ゾっとするレベルで「俺が言ってることこそが本当に正しいんだよな。馬鹿には理解できねーらしーけどー」みたいな考えの教授が多いね

他の業界がどうなのかはよく分からんけど、少なくとも社会学教授はそんなんばっかだよ。

表向きは「いろんな考えがあるよね。人間だもん」みたいな事言ってた人が酒呑んで豹変したら中身は結局「俺が正しいのに認めねえ奴が多いからさ、仕方なく表向きは考え押し付けてない感じにしてやってんだよ」みたいな事ガンガン言うもの

本当に多様性を認めてる人はぶっちゃけいなくて、「現代において俺の思想比較マイナーから一時的多様性を認めることで生存を図るが、最終的には俺の思想に反するやつが消える社会が正しいんだよ」みたいな感じで多様性を認めていくと抜かしてる。

あと大体は強烈なコンプレックスを持ってるんだよなあ。

フロイトユング治療して貰ったほうがいいんじゃないですかねってレベルで色々拗らせてる。

拗らせきった自分社会に合わせられないから、社会自分に合わせるための力が欲しくて社会学者になったみたいな人ばっかだなあ。

マジでヤベー世界だった。

2021-12-20

anond:20211220165526

わかってるじゃん。規制も非規制も同じ環境要因である、という話をしてるぜ。

規制することで環境要因を取り除ける」と元増田は思ってるけど、そうじゃないんだよね。

 

そして性を抑圧しようとする社会や親、って環境要因がヤバイ、というのはフロイト先生が臨床で証明したことだわな。

2021-12-01

フロイト自由には責任が伴う」糞ロイト「ムム!?フンぬぬぬぬ…」

ロイト「ほとんどの人間は実のところ排便など求めていない。なぜなら排便にはウンコが伴うからだ。みんなウンコを流すことを恐れているのだ。」

2021-11-27

anond:20211124112641

俺も母親からの性虐待サバイバーだけどさ、そして性虐待受けた理由も割と似ている。増田よりはいろいろとずっとましだったとは思う。

男性の性被害への認識干支一回り、二回り分くらい女性に遅れてついてくるってイメージかな。

かつては女児の性虐待もそんなことを真面目そうな親や兄弟がするわけがないと、存在しないこと扱いだったらしい。

フロイトはその壁に阻まれて、カウンセリングした女性に性被害があると気づき、そういう論文を書いたが世間から無視されたという話があったはず。

まあ、そもそも昔は虐待自体が親による「しつけ」や家庭内問題とみられていて、認知すらされていなかったんだけど。

福祉行政についての統計でも、児相対応した相談件数平成2年1000件くらい、今は10万弱くらいとこの35年弱で100倍違う。

虐待認知数も同じように増えていき、今は存在する虐待だと認識されていると思う。

いまだに男性用のシェルターはないし、男性用の相談ダイヤルも大抵明記されていないので、増田の言う通り女性に対してずっと遅れているとは思う。

まあ、増田もさ、たまに書いてくれたら俺も読むよ。

これだけつらいことがあったんだ。私たちには輝かしい未来が待ってるよ。そう信じて生きていこう。

2021-10-09

anond:20211009132446

30年間一切しゃべらないうちの旦那妄想したのかな、もちろん会社部門の長となってよくはたらく旦那さんだよ

コミュニケーションは性欲の発露じゃないよ、おまえの理論は1つの証拠だけですでに破却されてる

男性女性社会承認欲求を全部性欲におしつけようとするバカなんてユングフロイトだけかとおもったよ

何十年前なのさw

まあ元増田個人が」バカな親か先生にそういう風にそだてられたんだろうね、バカバカしい

2021-09-21

anond:20210921021447

すいませんでした。いきなり自分のことを書くことは憚れますが、僕はフロイトで言うところの口唇期の終わりに失敗し、最凶にキス魔でして、幼稚園時代において女男関係なくキスしまくり、その幼稚園先生シスター父兄人妻に、てあたりしだいキスを迫っていくキチガイ幼稚園時代から小学生の時に上がる頃まで続けたのでした。性に目覚めるころまでは、すっかりキスのことを忘れていましたが、高学年になって胸の高鳴る女の子を認め、告白し、ベロを絡ませるキスをしてからというもの、ずっと童貞ですが、だめでしょうか?。

2021-09-07

anond:20210907142752

確かフロイトとかその辺りの人じゃない?

小陰唇や尿道イキもあるので クリかポルチオの2択より世界は広い

2021-08-08

三次元で抜けなくなった

おっす俺アラサー(34)。

小学校で教わった「オナニー」という言葉意味オヤジパソコンで調べて以来かれこれ24年間ソロ活動

小学生当時の俺にとっては18歳(自称)のAV女優であっても肌のきったねえオバサンだったのでもっぱら二次元でシコった。

たまに気まぐれで三次元でシコることもあったが、基本的には二次元でシコってきた。

今までのオナニーの回数を雑に「365日*24年/2日おき」で計算すると8000~9000という所だが、そのうちチャンポンも含めて三次元でシコったのはせいぜい500。

純粋三次元だけでシコったのは200もないはずだ。

俺のチンコ二次元をシコる対象とみなし、三次元あくまで二番手とみなすように調教されてきたと言っていい。

最近性欲が衰えてきたのか、ついに三次元で全く興奮しなくなった。

素人自撮りは肌の汚さやカメラワークの雑さが見ていられないし、女優男優の演技が棒すぎるのもアニメばかり見てきて身にはキツイものがある。

特に若くて可愛いだけの三次元女優は演技を一切しなかったりやたりわざとらしかったりで股間に訴えかける物が少ない。

30すぎているような女優と比べると肌が綺麗に見えるが、二次元と比べればサメトカゲのような革っぽさすら感じてしまう。

静止画場合三次元場合は単なる写真しかなく、二次元ポルノが持つキュビズム抽象画のような時空を歪めながら性欲に訴えかけようとする趣が一切ない。

そもそも文化が違っていて、三次元エロというものはある種の盗撮趣味のような世界の上に構成されているのだろうが、私の股間はそういった覗き見だとかリアリティだとかいったものに対して興奮するようには出来ていないらしい。

結果、私は三次元で抜くことが出来なくなった。

こないだ試しにDMMで人気上位のエロ動画サンプルを順繰りに見ていったが、どれも私を興奮させることは出来ず息子は下を向いたままだった。

人生とは積み上げてきたもの、味わってきたものによって構築される。

誰が最初に言うでもなく誰もが自然と知ることになる人生本質である

これは性癖にも適用される。

二次元で抜き続けたもの二次元で抜き続ける。

慣性の法則

性欲とは刷り込みによって構築され、刷り込みによる性欲の構築こそがフェチズムの本質であるデカルトフロイトユングサドマゾ?)は言ったらしい。

まり、そういうことなんだなあ。

俺のチンコはいつの間にか三次元を「シコれないもの」として感じるようになってしまった。

2021-05-31

反出生主義と神とフロイト

まとめ


デカルトから始まる近代的自我

デカルトといえば有名なのが「われ思う故にわれあり(コギト)」。ここから近代的自我が始まった。

あらゆるものを疑ってかかったとしても今思考している自分のこの思考自体存在否定できない。

よって思考している自分存在している。



自我というもの存在確立したデカルト三段論法西洋に影響を与えまくったが、特に注意しなくていけないのは神の存在を使わなくても自我存在規定できるという点だった。

でも実際のところデカルト自体はコギトから神の存在証明を行っている。神の存在証明する時代要請があったのだけれどそれについては後で触れる。

フランス革命と神の死

時代は流れてフランス革命が起こり国民国家誕生する。国民国家誕生すると神が死ぬ

どういうことかというと、それまでの王による国の支配がどういう理屈正当化されてきたのかということを説明する必要がある。

王権神授説」というやつだ。それまでの王族による支配権は神が王に与えた権利だった。

神がこの世界を作って人間も作ったのだから神には人間支配する権利がある。王は神に権利を与えられたので国民支配する権利がある。



中世神学者たちが大真面目に神の存在証明に邁進した理由がこれでわかるが、

彼らは頭の体操をしていたのではなく、国家の礎として必要公共事業として神の存在証明し続ける必要があったのだ。ご苦労さま。

ところが、王が打倒されて国民自分たちの代表によって自分たちを支配する国民国家が生まれると、神は必要なくなる。

これがいわゆるかの有名な「神は死んだである

そして神に変わったもの国民自我と理性のみとなり、国民は唯一絶対ものであるそれらによって自分自身の足のみによって立つことになる。

これにて「近代的自我」いっちょあがりだ。

神と反出生主義になんの関係が?


神が存在すると反出生主義は成り立たない。

なぜなら人間が生まれてくるのは神が「産めよ、増えよ、地に満ちよ。」といったからだし、日本で言えばイザナキ神が妻ともめて「いとしい妻よ。あなたが千人殺すなら、私は、一日に千五百の産屋を建てよう。」といったためだからだ。

これには同意意志確認も入り込む余地がない。

神様が決めたことだから仕方がないのである

なので神がいる前提だと反出生主義は成り立たない。

フロイトによる無意識発見


更に時代は進みフロイトが登場する。

フロイトといえば精神分析だが、あとで精神分析手法全然間違ってたということがわかったせいで、その功績についても一般的には忘れられている気がする。

フロイトの偉大な功績は2つあって、1つ目は「精神科学まな板の上に載せたこと」それ自体

2つ目は今回話題にしたい「無意識発見」。

フロイト夢分析過程人間が表層意識には浮かんでいない、既に忘却している過去トラウマに影響されて現在の行動を選択していることに気がついた。

患者自身自分理性的に考えて選択した結果だと思っていても実は意識に登ってきていない「無意識」によって人間の行動や症状が変化する。

これはすごい発見だった。それまでは人間の行動は意識、つまり自我コントロールしているとされていたのだから

フロイト無意識の例で言うと、チャップリンの「ライムライト」という映画がある。

あの映画オチヒロインは忘れていた過去トラウマを思い出し、それを乗り越えることで身体的な症状も克服する。

これはフィクションだし、ちょっとフロイト的すぎるので、もっと卑近な例を出すと、

犬が苦手だなあと思っていたら、実は記憶にないくらい小さな頃に犬に噛まれたことがあった、とか

梅干し写真を見たら、「梅干しをこれから食べよう」と意識しなくてもつばが出るとか(パブロフの犬)。

映画映像の途中で肉眼では認識できないように一枚だけコーラ写真を入れておくと映画館でコーラの売上がのびるだとか(サブリミナル効果)。

こういう感じで無意識人間の行動に大きく影響を与えるということは、今では常識にまでなっているけれど、これを言い出した始めの人がフロイトというわけだ。

フロイト原始的欲望とかが無意識の正体だと考えてなんでもそれで説明しようとして失敗したわけだが、(夢分析の本とか何でも性欲で説明しようとしていてやばい)。フロイトの後続の研究者たちは無意識概念さらに発展させていった。

不随意運動からエス

表層意識に上らないのに人間の行動に影響を与えているもの、といえば「不随意運動」だ。

たとえば、眩しい光みたら瞳孔が小さくなるとか、膝を叩いたら足が上がるとかが有名だけどそれだけじゃない。

心臓が動くのを意識して止めたり動かしたりできる人はいいから鼓動も不随意運動には入る。

呼吸も意識すれば止められるけど意識しなくても止まるわけじゃない。意識しているとき随意運動意識していないとき不随意運動といえる。

表層意識には上らないのでこれらも無意識だ。

ところで人間意識は脳の一部である大脳新皮質で起こっている反応であることもわかってくる。

脳のその部分以外で起こっているこのと大半も無意識下で行われている。細胞代謝とか。

さらさらに、全ての行動に当てはまるわけじゃんないみたいだけど、「人間がある行動をとろうと表層意識で考える一瞬前に、既にその行動を取るためのニューロンが発火している」なんて話も出てくる。

さてそうすると、どうなるかというと、人間自分意識自分の体をコントロールしているという考えは実は間違いで、人間活動の大部分は無意識コントロールしていることになる。

意識が肉体(無意識)をコントロールしているという従来の主従の逆転がここで起こっている。

ここまで来ると「無意識」を拡張しすぎて「無意識」ってなにって話になってしまう。細胞代謝のことを「無意識」という言葉でまとめるのは違和感があるから

ここでいいたいのは「表層意識下に上らないすべてのもの」みたいな意味であり、一般的言葉の「無意識」とはちょっと違うものになってしまうので哲学者はこれに「エス」とかい名前をつけた。

なんでコギトが間違ってるのか


意識ではなくエス人間の行動を決めるのである。というか人間が何を考えるのかもエスが決めているといえるのだとするとコギトがおかしなことになってくる。

「われ思う故にわれあり」ではなく、「われ思わされているゆえにエスがある。われはあるかどうかわからない」に修正しなければならない。

反出生主義は全てを理性で説明しようとしすぎる


反出生主義の理屈を雑にまとめると、

「生きるのは苦痛である苦痛でない場合もあるが生んでみないと分からないのでいわばギャンブルである

「生まれる際に両親は子に生まれてもいいかという同意を取っていない」

「よって生むのは無責任であり生むべきではない」

理屈の通った三段論法に見える。

しか人間の9割は無意識下の存在であることを踏まえて見ると、見え方が違ってくる。

第一登場人物である「子」は産まされるという受動的な立場ということになっているが、同意を取るべきタイミングには意識存在しない。つまり無意識である

無意識相手に無理やり生まれることを強制するのかと反出生主義者はいうのだが、これまでの議論無意識エス)こそが人間の大部分であることをこれまで延々と説明してきた。

で、重要なことはその「エス自体は生まれてこようとする方向性を持っている、ということである

今だに現代人は意識がなければ何も決定することはできないと思っているが、むしろ無意識が先にあって意識が後から形付けられたといえる。そして人間の肉体の不随意運動は生き残ろう、という方向で行動を起こす。

精子の蠕動だって不随意運動だし、卵子排出だって不随意運動なのでこれらはエスである

胎児は産道を通るとき自分の体をねじって頭蓋骨を変形させながら外に出てくる。生まれてこようとする意志がそこには感じられるが、もちろん意識自我もない。

だがそれらの反射が自分自身ではない、というのもおかしな話である

それらはエスであり、自分自身である


それらが全て生まれてこようという方向に方向付けられているのに、「本当は生まれてきたくなかった」というのはどういうことなのだろうか。

自意識肥大化


自意識、理性を過大に評価するのが現代人の病巣であってこれは単に、いまだにデカルト呪いがとけていないのだと思う。

「生まれてこないほうがよかった」という人間だって、それはそれで大変な状況なのは間違いないのだけれど、ひざを叩けば足が上がるし、急に熱いものに触れられたら自分を守るために手を引っ込める。

生きたくないとか言うけど呼吸は止められなければ、心臓勝手に動いている。

体中の細胞栄養を取り込んで代謝をせっせと行っている。

どう見ても肉体は生きようとしている。

やっていることと言っていることが違う。

でも不思議なことは何もない。自意識なんて人間のほんの一部でしかいかである

自己境界定義自我から少し広げることをおすすめする


自己定義自我に狭めるべきではない。それは単にその方が精神衛生上いいというだけの話ではなく間違っている。

エス定義自意識に上がらないすべてのものと書いたが、哲学者によるとこれはつまり自我」以外の「世界全て」のことを指すらしい。

流石にそこまで悟ることは難しいが、自己定義自分不随意運動、や無意識の習慣程度にまで広げておけばデカルトの作った罠にはまらないで済む。


哲学やっとこうぜ


若いうちに哲学やっとくといいよ。

2021-05-12

anond:20210512134441

しろ「いまどきフレイザーかよ」みたいなのはありそう

心理学におけるフロイトみたいなもんで

2021-05-04

とんでもないことを言う精神科医見つけたんだが、これって良いのか?

発達障害者への就労支援を行っている会社サイト内で、とても正しいとは思えない内容を話している対談を見つけた。


ある小学生の子が、学校に足が痛いから行きたい。神経内科やあちらこちら回ってきてなにもないか車椅子でうちに来たんですよ。こんな鉛筆みたいな足になっちゃって。典型的ヒステリー症状ですよね。なんとなく顔を見てその評定にイラッと来ました。ヒステリー診断基準はこっちがいらつくことなんです。操作されて嬉しい人いませんよね。てめえ、大人舐めんなと思ったので(笑)病棟に入れ、親御さんたちにしばらく面会に来ないでくださいね電話もなしですよ。ということでサヨナラし。その子に歩けないのに、ご飯食堂まで歩いていって食べてくださいね、といってさようならといって会いにもいかないわけです。2日目ぐらいには這っていって食事を摂り、一ヶ月後には学校に行ってました。

精神医学って、そんな診断基準運用されているのか?

苛ついた、大人舐めんな(笑)で、私権制限して病棟に入れるのか?

ふざけてこういう言い方をしているのかもしれないけれど、診察した患者をこんな形で冗談タネにしていいのか?


フロイトでは内省がなくて、簡単に言えば自我機能が働いていないんですね。そこがないから、自分本能的なものが求めているものを、大脳皮質側で抑え込んでいるような気がするんですよ。それがフロイトのメインの理論です。そうするとヒステリー症状が出ちゃう今思えば、発達障害の人はみんな自分感情を振り返る能力がない感じがするので、無茶なんですよね。仕事がなくなると死ぬしか無い、とか極端なことを言いますよね。あれ?でも貯金に3億円ぐらいあると聞きましたけれども?と。ああいうのは都合が悪くなると失神(解離性失神)してしまう、ヒステリーと同様なものだと思うんですよ。

精神科医分析によると、発達障害者ってみんな自分感情を振り返る能力が無いらしい。

本当か?


ワンステップスクール寄宿舎民間自立支援施設)の方にも行っているんですが、甘いって、言っているんです。朝なんか爆音で起こしてしまっていいんです、と言っているんです。社長さんの言っている可塑性は後ですよね。

これに関してはなんとも言えないが、精神科医臆面もなく言っていると恐怖を感じる

ちなみに、このワンステップスクールについて調べてみたら、集団提訴を受けて今裁判やってるっぽい

(ひきこもり自立支援施設手法拉致監禁、元生徒7人が初の集団提訴へ 相次ぐ引き出し屋の被害(上)

https://diamond.jp/articles/-/252344)


精神科医やそれに準ずる知識のある方、これについて見解を教えてほしい。

個人的はにわかには信じがたいし、倫理的問題があるように思える。


引用元

Kaienはスパルタが足りないのでは? : 医師と語る 現代発達障害

https://www.kaien-lab.com/talk-with-doctor/dr5c/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん