はてなキーワード: シャカとは
年末だった。彼と一緒に、府中駅の近くにあるショッピングモールのフリースペース(椅子やテーブルが並んでるところ)でご飯を食べることがあった。
地元で有名なパンのお店で一緒に買って食べてたんだけど、食べ終えてゆっくりしていたら、彼が携帯電話をいじっていて。カシャッていう音がした。それからもう一回、同じ音がした。
音がした先を見ると、制服姿の高校生の女の子がお弁当を食べてた。おとなしそうで、ふわっとした雰囲気の子だった。テーブルの上にはセンター試験?の問題集が置いてあった。
またカシャカシャ音がしたから、彼の方を見てみると……やっぱり盗撮だった。スマホのカメラで、その女の子を何度も何度も撮影していた。それで私に見つからないとでも思ってたの?
彼氏は学生とかじゃなくて、ちゃんとしたところで働いている人だ。ショッピングセンターの近くにある市役所で働いてる。本当にちゃんとしてる人だ。それなのに、どうしていいのかわからなくなった。
あの時どうしたらよかったのか、ていう思いもあるし、これからもどうしようか迷っている。どうしたらいいの?
なんかやたら中毒性あるなと思って何回か見ながらわかってきたので解説したい。
元動画:https://www.youtube.com/watch?v=k_kwUKn8HLs
このネタを一言で表すとグロいピタゴラスイッチ・リズムネタである。小さい子供にもウケてるのはグロい部分はわからずピタゴラスイッチ+オノマトペ多めのリズムネタになってるからだと思われる。順を追って解説する。
2. 起:どんな漫才、役割をするか説明するパート 0:26-1:00
3. 承:どんどん展開1:00-
3.1. 展開1:パターンの紹介, -1:38
3.2. 展開2: クロロホルムの登場 -2:06
3.3. 展開3:矢が増えてリズムが増える -2:39
3.4. 展開4:鉄兜で先のリズムにオノマトペが増える -3:10
3.5. 展開5:喉をぶっ刺す+釈迦でオノマトペ追加 -3:45
4. 転:オチ 4:29-
※計4分25秒ほどのネタで敗者復活戦の持ち時間4分から25秒ほどオーバーしてるが、ここでは言及しない。
この構成は漫才によくあり、1は直接ネタに関わってこないので省略する。
ここからネタの展開が始まる。展開6まであるが、ピタゴラスイッチが増えていき、そのときの反応音でオノマトペも増えいていきリズムができていくのがこのネタの肝である。なお、ピタゴラスイッチ部分は2パートある。
迷惑客(ツッコミ布川)の歌:「ロンリー・チャップリン (時が過ぎ 省略) あなたが消えても きっと待つわ 少年のように♪」
歌からわかるように、このリズムネタのベースリズムは鈴木聖美、Rats&Starの 「ロンリー・チャップリン」である。
大丈夫ですか?
オノマトペが3種類登場する。
このネタがリズムネタであることが初見でもわかり始めるのはこの辺りからである。
スマホカメラのセルフタイマーセットが入りだす。この辺からピタゴラスイッチもやりだしてることがわかる。
鉄兜によりオノマトペが増える。
ついには最後のツッコミ台詞が消える。おそらくテンポとリズムの邪魔になるからと思われる
最終的に登場するオノマトペは以下になる。
ピタゴラ準備パート:前半のここだけで15種類ほどのオノマトペが出てくる
1. (ガシ省略) ボキー
2. (大丈夫です)カッx2 (プシュンx2のオノマトペは混ざって消える)
3. シュッ(クロロホルムを布?に浸す音)
4. パッ (クロロホルムを嗅がす音)
5. プシュンx (矢を上に放つ)
6. (鉄兜)スポッ
7. (手に数珠つけて)カチカチポッ
13. (喉元を)ズバッズバッ
14. (血が流れて)シャー
15. (鍵盤ハーモニカ)スポ
ヒューヒューの呼吸音が鍵盤ハーモニカの具体的な音になり、音が増える。
1. ミミソ~ミソミ ドレミ ソ ミ x2
3. (自分の首を掴む) ガシ
4. (自分の首を折る)ボキ
5. ブシュンx (矢が落ちてくる)
11. ドクンドクン(鼓動再開)
以上より、このネタはオノマトペが20種類以上豊富に出るネタなので、子供に人気があり謎の中毒性があるのかもしれない。
転結は省略
最初わからなかったが、このネタがピタゴラスイッチでもあることを念頭に考えればわかってくる。自分が生きてると最後に相手を蘇生する場合、人工呼吸などの蘇生法を行わなければならなくなりピタゴラスイッチが成立しなくなるのである。自分たちが死んでる間にも蘇生用ピタゴラスイッチを動作させるためには自分も死んでいる必要がある。
昔学校向けのPC導入支援してた時、某国産PCメーカーの文教タブレットが低スペなのにクソ高いとはてブや棘でクッソ叩かれてた。
気持ちはわかるけど、文教向けで据え置きじゃないPCって相当な強度と交換見据えた価格設定が必要なんですよね。
小学生すぐ壊すんよ。タブレットを。精密機器をおもちゃだと思ってる節があるので。
自分が見ただけでも
・タブレットで他のガキを叩く
・アジの開きならぬPCの開きかってくらい開く(クレイドル部分なので安め)
・細かい隙間に砂を詰める
普通の落とす踏む濡らすとかは想定してて頑丈にしてるし、課外学習程度では砂入らないような防塵仕様や端子キャップはあるけど、元気いっぱいのクソガキどもにとってはそれすら乗り越えてめいいっぱ壊しやがる。
いわんや中華タブなんぞですわよ。
子どもが保育園に行き始めたタイミングでパートを始めたんだけど、時々パートのみんなや社員さんも交えてファミレスとかに行くことがある。
で、この前職場の人たちとマックに行ったんだけど、社員の二十代の男の子がダブルチーズバーガーのセット(だけ)を頼んでて凄くびっくりした。
というのも、旦那はマックに行くといつも単品のバーガーを4つくらい食べ、さらにシャカチキやナゲットも食べる。ポテトは邪道だって言ってセットは頼んだことがない。
ちなみにラーメン屋ならラーメン大盛りに炒飯に餃子。回転寿司なら20皿くらい。それが当たり前だと思っていたから、社員の子を見て「男の子がそれで足りるの!?」って驚いた。
女子校から女子大に入って異性と付き合うどころか交流さえほとんどなかった私は、男の人の普通がわからなかった(いまでもわからないけど)。
夫と初めて外食に行ったときは自分との違いに驚いたけれど、だんだん慣れてそれが普通なんだと思うようになった。一回、そんなに食べられるならチャレンジメニューみたいのもクリアできるんじゃないかって聞いたことがあるんだけど、「ああいう何キロも食べるようなのは訓練してる人しかできない。俺は少食ではないけど、所詮ちょっと食べる普通の奴だ」みたいなこと言われて、そうなのか〜って納得してた。
でも社員の子はバーガーとポテトで十分お腹いっぱいだっていうし、友だちとかもみんなそうだって言っていたのでわからなくなってしまった。
夫は37歳で、身長は170cmくらいで体重は50キロちょっとだって言ってた。見た感じはお腹も出てないし痩せて見える。美味しそうにいっぱい食べるので私としては見ていて楽しいし全然いいんだけど、世の男性がどのくらい食べるのかを知識?として知っておかないといつか何かやらかしそうだと思ってしまってこの増田を書いてみました。
実際のところ、どうなんでしょうか。社員の男の子が普通なのか、夫が普通なのか、それとも男の人の範囲?としてどちらも普通なのか、皆さんの意見を聞きたいです。
2chは専ブラの隅っこの方でカシャカシャ広告が切り替わって使いづらいし動画広告もあってノイズが酷い。Xは20ポスト置きに動画広告なので論外。
トラバ機能は使うほうが頭おかしいぐらいの雰囲気なので書きっぱなしで良い。2chは返さないといけないレスがたまにあって放置するとスクリプト扱いされたりする。ブログは一ヶ月後についたようなレスに対して答えてなかったら「なんで答えてくれないんですか!逃げないでください!」と晒し上げられたりする。Xの場合はクソリプどころか切り取られて別の所で晒し上げにされるのが日常茶飯事。
増田はチラシの裏要素がブッチギリなのであらゆる流れが存在しない。完全匿名なので過去の自分の投稿の流れさえ無視できる。好き放題書き殴って、書いた内容については法的に問題がない限りは完全に忘れて次に行って良い。凄く楽
完全匿名なので好き放題やって失敗しても法や規約に触れない限りは全然問題ない。Xを始め多くのサイトでは再出発にはアカウントの作り直しが必要で、作り直したあとでさえも特定されるリスクがある。2chでもワッチョイメモられて延々と粘着される。増田だったら文章が変に個性的じゃない限りは「コイツってアイツじゃね?」と言ってる方が頭おかしいだけなのでやり直しは用意。なんならちょっと文体変えればもう完全にわからんよ。
僕「ブッダは生まれてからすぐに数歩歩き、天上天下唯我独尊と言ったそうです。」
ChatGPT「はい、その話は伝説の一部として、仏教の伝承の中でよく知られています。釈迦(シャカ)としても知られるブッダ、すなわちシッダールタ・ガウタマの生誕の時のエピソードとして伝えられています。伝説によれば、ブッダは生まれたときにすぐ立ち上がり、七歩を歩いたと言われています。そして、彼が各歩を踏みしめるたびに蓮の花がその足元に咲いたとも言われています。この7歩を踏んだ後、彼は指を天に向け、次に地を指さし、「天上天下唯我独尊」と宣言したと伝えられています。これは「天上でも、天下でも、私だけが最も尊い」という意味です。この伝説は、釈迦の特異性や彼の使命を象徴するものとして仏教の中で重要な位置を占めています。もちろん、これは文字通りの事実として受け取るべきではなく、むしろ象徴的な意味や教えの深さを持つエピソードとして理解されるべきです。」
実際にはそんなことはあり得ないよって答え来るかと思ってたらかなり寄り添われた回答をもらった。
ジャニーズ問題自体にはその本質には全然関心湧かないんだけどメディアと文化人たちの手のひら返しはキモいなって思ってる
それで「ジャニーズの存在を許してはならない!」みたいに急に手のひら返したメディアや文化人の陳腐な言説に対して、
ジャニーズを擁護する下手すれば数十万人規模?のファンが原始的かつ物理的な勢いで抵抗してるのは、なんか面白くてある意味清々しさすら感じるね
文化人たちが「ジャニーズの存在を許してはならない!シャカイのリョーシキが許さない!海外では~」と悦に浸ってるところに数万数十万人が「いや存在していいと思ってるけど?」って土着のエネルギーぶつけるの
思ってもみなかったところから、数百人じゃなくて数十万規模のそれも女性主体である意味理不尽かもしれんカウンターが出て来て「反社会的」団体を擁護するって、文化人たちは全然想像してなかっただろうな
メディアはメディアで今までこの女性たちを相手に稼いでたんだから文句は言えないしな
文化人たちのジャニーズ叩きなんて自己保身とオナニーに過ぎないと思ってるのでそこはもうジャニーズファン達にとことん生の感情ぶつけられて悩んで欲しいと思う
やっとお前らは勉強する側になったんだよ
大阪府知事が「けしからん!次の業者探してる!」って言ってて、
まぁそう言うしかないやろなとは思うんだが
結局、なんで潰れたのかそっちをしっかり検討する必要があるんちゃうの?って思うんだよね。
もろちん、今回潰れた給食センター固有の問題だったら別の給食センターにすればいいだけだと思うけど
次に行ったって次のところもいつ潰れるかわからんわけじゃん。
今回潰れるところは全国1500施設に配給してたわけじゃん。
もろちんそのほぼすべてが次のセンターを探してるわけじゃん。
現存する給食センターがどの程度、余裕を持って運営してるかはわからんけどさ、
このあぶれてる分を吸収するの大変だと思うの。
うちは一応菓子メーカーやってて東日本の時に東北の有名菓子メーカーの工場がオシャカになって
その分の棚埋めの機会をもらったんだけど、結局4分の1くらいの棚にしか入れられなかったんだよな。
どこもまじめにやってる工場ってそんな感じだと思うんだよね。
クソ閑散期ならまだしも、平常時はそんなすげー余裕ある状態じゃないと思うの。
だから次のセンター探しも相当苦労すると思うし、今と同じコストでは入れられんと思うのね。
そら府知事も不機嫌になるわなって感じではあるけど
「にゃー」という言葉を積極的に使う. 「にゃー」は、ネコがよく鳴く言葉の一つです。メールで返信する際には、この「にゃー」を積極的に使って、ネコらしい返信を心がけましょう。
例:「にゃー、お返事ありがとうにゃー!」
身体を表現する. ネコは身体を使って感情を表現する生き物です。メールで返信する際には、ネコの仕草やしぐさを表現する言葉を使って、自分がネコであることをアピールしましょう。
ちょっとした気遣いを忘れずに. ネコは気まぐれな生き物で、自分がしたいことしかしないことがあります。しかし、人間としては、相手の気持ちや状況に合わせた返信をすることが大切です。そのため、相手に合わせたちょっとした気遣いを忘れずに、ネコらしい返信をしましょう。
例:「にゃー、大変そうにゃ。お手伝いするにゃ。」
Bing Chat
落ち着いた声で話しかける。メールの場合は、丁寧な言葉遣いや絵文字を使って、優しい印象を与えましょう。
長い時間目を合わせない。ネコは目を合わせると敵意があると感じます。メールの場合は、長文や質問攻めを避けて、簡潔に返信しましょう。
しっぽをピンと立てる。ネコはしっぽをピンと立ててすり寄ってくると友好的な印です。メールの場合は、相手の話に興味を持っていることや感謝の気持ちを伝えましょう。
空腹時に誘う。ネコは空腹時に狩猟本能がかき立てられます。メールの場合は、ご飯前やおやつタイムに返信すると効果的かもしれません。
本能をくすぐる音や動きを使う 。ネコはカサカサやカシャカシャという音や素早い動きに反応します 。メールの場合は、音声メッセージや動画を添付したり、文字や絵文字で音や動きを表現したりしましょう。
最後は必ず満足させる。ネコは獲物(おもちゃ)を捕まえた時に達成感を感じます。メールの場合は、相手の要望や質問に答えたり、褒めたりしてあげましょう。
……?
ある時、同僚が退職した。今から約五年前に一緒に地元の市役所に入った同期だった。タイトルのとおり、調子に乗っている系の若者だった。同期といっても、当方は中途採用なので年は結構離れてる。
その辞めた彼、ヤツと表記することにしようか。どうしてこれを書くかといえば、退職の過程に感じるものがあったからだ。官公庁も民間企業もそうだと思うが、人事異動によって婉曲的にその人のランクを示すわけだろう。でも、その中には、勘違いをするような人事もあると思うのだ。そういうことについて書いていく。
ヤツは、新卒での入庁だった。最初は社会教育の分野で働いていたはずだ。一般的な名称だと、社会教育課といったところか。体育振興とか、公民館の行事とか、どちらかというと大人を対象にした教育活動だ。
ヤツの環境は恵まれていた。俺は最初から本庁の財政課で、銀行出身ということで地方交付税の算定基礎となる数字を固める仕事をしていた。はっきりいって激務だった。先輩が優しいのと、周りに人格者が多いのが救いだった。
ヤツの環境は、はるかに恵まれていた。仕事が楽だったのだ。臨時職員がやる庶務みたいな仕事が大半で、社会教育の仕事もメインでひとつも持っていなかった。つまり、まだ若いという理由で、初心者モードでのキャリアスタートとなったわけだ(祖父や曾祖父が町内会長だったのも大きい)。
仕事が退屈だったからかは不明だが、ヤツは同期会や若手職員の飲み会では調子に乗っていた。「あのイベントは俺も一枚噛んでる」みたいなことを吹聴していた。みんなそのことをわかっていてスルーしていた記憶がある。
中身のない若者だった。リクルート(特にジョブズ)や、サイバーエージェントやGMOとかと交流経験がある人ならわかるかもしれない。実績ゼロにおいてすら、自らの成果を誇張する理解不能レベルの人間がいるだろう。あんな感じだった。
話は逸れたが、入庁一年目から楽な環境であること――それが正しいことかはわからない。だが数年後、ヤツの環境は変わった。組織の再編により社会教育課は厳しい環境に置かれた。
残念ながら、ヤツには実力が身に付いていなかった。その根拠は噂話が0.5、ヤツの姿を実際に見てが0.5、合わせて一本というところだ。
ストレスに耐えられない行動を取っていた。あなたの職場にもいるのではないか。仕事とか家庭とか、なんでもいいけれども、ストレスが多くなって精神的に潰れている人間の姿だ。ヤツは、元々コミュニケーション能力に難があり、いわゆる話がわからないタイプの人間で相当難義をしていた。
・キレやすい
こんな行動だ。特に、その年度末時点では、まるで50代のごとく自分が思ったことを脊髄反射で口に出すようになっており、声をかけるのも憚られるほど救いようがなかった。
職場仲間から非人格的な行動を咎められるのはまだいい方で、はっきりいって見捨てられていた。個人的には視界に入れたくなかった。
次の年度、ヤツは別の部署に異動になった。おそらく配慮があったのだろう。今度は、多くの人が想像するタイプの市役所の仕事だった。社会教育課よりは楽になるだろうと思ったし、実際にそうだった。わかるのだ。自分とヤツとは、その時期は同じ階で働いていたから。
だが、調子に乗った態度は変わらずだった。前の職場である社会教育課の後輩に対して架電していたのだが、市民も見ているであろうに大声で叱責をしていた。私の席からヤツの上司の顔を遠目で眺めると、苦虫を嚙み潰したような顔をしていた。ほかの職員もそうだ。
が、その年度の終わりだった。ヤツにある意味での最後通告が下った。総務省に出向するように命じられたのだ。
多くの増田民やブクマカには意味がわからないと思われるので説明する。まず、民間と同じく地方公務員にも他組織への出向がある。一定の水準に達している者が出向するが、例外もある。表で説明するほどのものでもない。記号を使って出向先のランク付けについて逗子する。
○出向先ランクの一覧
------------------------------------------------
(将来を嘱望される職員の出向先)
------------------------------------------------
(上に準ずる職員その他の出向先)
概ね1〜2年の間、出向先で働くことになる。長くても3年だ。最悪だと4年以上。このうち(上に準ずる職員その他の出向先)については、言いにくい事情が何点かある。
まず、市区町村→国や県への出向については2パターンある。①規模の大きい仕事を進めるために出向が必然となるもの(今だと広島G7サミットの事務局。数年前だとオリンピック)と、②出向が昔からの慣例になっているパターンだ。特に②の場合、国の方から「事業推進のため○人の職員を出向させてください。お願いします」(※要約。実際は崇高な理念という名の大言壮語が書いてある)といった通知が各自治体に届いて、そのお願いを聞く恰好で、地方自治体は中央省庁(+地方事務所)に人員を派遣する。
ヤツは総務省への出向だった。その際、ヤツは相当喜んだ様子だった。LINEで何度も同期グループにメッセージを入れていたし、出向者の送別蟹に参加した際などは(※私もその年に県に出向した)、それはもう大喜びの様子だった。出世コース万歳、みたいな調子だった。
中央省庁には大変申し訳ないのだが、うちの自治体では、はっきりいって辞めてほしい職員、別にいなくなってもいい職員のうち、比較的学歴のある若手を(上に準ずる職員その他の出向先)に送るという慣習がある。※国としては、官僚と同程度の学歴のある人間がいいらしい。
辞めてほしくない職員を国に送らねばならない場合は、1年や、半年ずつに分けて2人など、各個人が負担にならない形で送り出す。
蛇足になるが、未婚の女性職員は送り出さない。断じて出向させないらしい。噂話のレベルだが、中央省庁への出向中に都内で結婚相手を見つけ、出向が終わって夏のボーナスをもらった直後に退職して東京に戻った人が過去にいたようだ。
さて、ヤツは総務省に何年いたと思う? ……正解は言えない。特定のおそれがあるからだ。二年以上とは言っておこう。○年半が経った頃、うちの市から「四年目もお願いする」という連絡をもらった後、ヤツは辞めた。その後、どこに行ったかはわからない。消息不明だ。ラインの同期グループでは、「ずっと毎月残業60時間以上。もうダメだ」といった内容が続いていた。
組織としては、ヤツは辞めてほしい人材だった。ヤツは何度も調子に乗った行動を取ったし、他の職員や上司のひんしゅくを買ったし、市民や団体に迷惑をかけている。ヤツ以外にも、辞めてほしい人間として国に送り出したと思われる若手職員はけっこういる。
だが、実際かわいそうだとは思わないか。国の出向制度を利用して辞めてほしい人間を送り出すなど、制度の趣旨を理解していないのではないか? むごい。
出向先の中央省庁のうち、(将来を嘱望される職員の出向先)と(上に準ずる職員その他の出向先)の区別だが、前者の官庁の場合は、出向者に企画や調整の仕事をさせてもらえることがあるらしい。または、特殊な技能の習得など。公務員として一生使える力だ。
対して後者の場合、出向者は『無料で使える臨時職員』(※出向者の給料は自治体負担)であり、仕事内容も裁量ゼロの大量ルーチンをこなすことになるそうだ。職場の上長は地方からの出向者を指揮することはなく、彼らの差配をするのは20代の若手官僚になるという。なんというか、完全に国の仕事を遂行するための材料として使われている感がある。
なお、この日記にはフェイクはあまり入れていない。リアル感を出すためだ。身バレなどのリスクは私がすべて負うことにする。どうしても書いてみたかった。
あれから月日が経った。ヤツは元気でやっているだろうか。思えば、20代半ばの若者というのは、調子に乗りたがるのがむしろ正常なのかもしれない。
当時の私は、ああいう連中について、聖闘士星矢に出てくるおとめ座(ヴァルゴ)のシャカみたいに思っていた。
「若手職員のガキたちよ。今から引導を渡してやる。おとなしく餓鬼界へ落ちたまえ!オーーーーム!天魔降伏!」くらいにしか思ってなかったが、今ではしみじみと思い返すことがある。