「月は無慈悲な夜の女王」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 月は無慈悲な夜の女王とは

2023-03-20

AIチャットと会話して遊んでるのってなんだか月は無慈悲な夜の女王みたいね

ぼくもマイクロフトとおはなししたい

2023-02-08

anond:20230208003043

星新一のは覚えていないけど、クラーク作品に月面広告のくだりがあったのは確かだよ

月面全体にライバル会社広告を描くと脅して資金提供を受ける、みたいな場面だった

月は無慈悲な夜の女王』かなあ

2021-09-02

なんで文章タイトル小説は侮られるのか

なのに君の膵臓を食べたいはいいのか

月は無慈悲な夜の女王だって実質は主語+述語の完結した文だ。断定の助動詞がないだけ。

百万回死んだ猫は絵本だけども「猫は百万回死んだ」の倒置と考えれば本質的には文章タイトルに属するはずだ。体言止め錯覚させられているだけ。

博士の愛した数式だって「数式(は)博士の愛した(ものだ)」の省略かつ倒置と考えれば文章の変形にすぎない。

こう考えると文章タイトルと言われないのはアルスラーン戦記複合語含む1単語だけで構成されたものか、「ハリッポッターと○○」みたいな並列の助詞単語を並べて作られたタイトルに限られる。

2021-07-02

anond:20210702223359

読んでるし、夏への扉ハインラインのなかでいちばん好きだよ。月は無慈悲な夜の女王みたいながっつりSFより、夏への扉くらいさらっと読める方が好きだ。ヴェルヌの地底旅行とかも好き。

SF初心者にもとっつきやすいからよく「おすすめ」されてるんじゃないかな。一個目の理由とか、それが気に食わないから愚作って言ってる感じで、変なのと思う。

anond:20210702165607


増田意見について特にコメントはしないが、1点明らかな間違いだけ訂正させて頂きたい。

夏への扉は確かに月は無慈悲な夜の女王」や「スターシップトゥルーパーズ」のような作品と比べれば地味であるが、それでも英語圏で十分に評価されておる。

有名なSF雑誌ローカス賞主催してる「ローカス」のオールタイムベスト投票では1975年、87年、98年のいずれも50位以内にランクインしている。


直近の98年投票では43位で、名だたるSF名作の中に堂々鎮座しているのだ。

https://www.worldswithoutend.com/lists_locus_bestsf.asp

2020-06-30

月は無慈悲な夜の女王」はとんでもない愚訳なので読みにくいですが読みたいです

もう5回くらいチャレンジしてるけどいつも挫折する。

2019-11-16

anond:20191115232348

音楽

シャイニン・オン 君が哀しい

みじかい夏は終わっただよ

雨曝しなら濡れるがいいさ

一切合切太陽みたいに輝く

ルーシームーンフェイス

きらわれついでのラストダンス

リトル・ガール・トリートメント

数えるための羊

錆びたワゴン旅路の果てに

どうしようもない世界 寛容な僕ら

正しい時にふさわしい場所

永遠と一秒のためのDIARY

MISS TAKE ~僕はミス・テイク~

ブラック・ラブ・ホール

季節が君だけを変える

トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く

君は天然色

聖なる海とサンシャイン

僕の見たビートルズはTVの中

どこへも帰らない

私は流行あなた世間

Wondering up and down~水のマージナル

物は壊れる、人は死ぬ、三つ数えて、眼をつぶれ

転がる岩、君に朝が降る

サロメは還って殺意しるし

君と僕第三次世界大戦恋愛革命

東京恋愛専科・または恋は言ってみりゃボディー・ブロー

女の子にはセンチメンタルなんて感情はない

極東 I LOVE YOU

十三階は月光

泣きたがるスピード

Heavy Metal Me

Beyond-かのひと-

Keep Telling Myself It's Alright

We're Here Because We're Here

<本>

馬たちよ、それでも光は無垢

俺の心臓彼女しか撃ち抜けない

月と六ペンス

八月の路上に捨てる

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

あんたはあたしじゃない

夜中に台所で僕は君に話しかたかった

万延元年のフットボール

幸福とは撃ち終わったばかりのまだ熱い銃

演劇

見よ、飛行機の高く飛べるを

けれどスクリーンいっぱいの星

泣かないのか?泣かないのか一九七三年のために?

火のようにさみしい姉がいて

邦題

いつもはこんな僕じゃない

楽しみを希う心

月は無慈悲な夜の女王

君が寝てる姿が好きなんだ。なぜなら君はとても美しいのにそれに全く気がついていないから。

2019-02-05

SFに出てきた単語で好きなものってある?

個人的には『月は無慈悲な夜の女王』で知った「ノーフリーランチ定理」とか、あと『猫のゆりかご』で出てきた「ボコノン教」なんかが好き

2018-11-21

マニアック面白いSF教えて

電気羊』『幼年期の終わり』『たったひとつの冴えたやり方』『月は無慈悲な夜の女王』『星を継ぐもの』とかSFの有名どころは大体読んだ。

なのであまり有名ではないけど、これ面白いよっていうSF小説あったら教えて

2017-03-02

常に自国に対して批判的な態度で作中でも幾度となく言及し、科学知識豊富で偽科学に類するものを激しく憎み作品丸々一つ偽科学ネタの話を作り、宗教なんてクソ食らえなんていう話も書いている。(宇宙の戦士一つをとってハインラインウヨ月は無慈悲な夜の女王をとってハインラインはサヨ!と単純に糾弾することができないのと同様、作品から作者の政治傾向などを読み取るのは間違いだろうが)グレッグ・イーガンって理想的はてな人みたいだな。

2017-02-23

うむ。翻訳SF邦題はかっこいい。

良く挙がるのはこの辺かね。

天の光はすべて星

さあ、きちがいになりなさい

たったひとつの冴えたやり方

輝くもの天より墜ち

愛はさだめ、さだめは死

老いたる霊長類の星への賛歌

ビームしておくれふるさと

スキャナーに生きがいはない

あなたの人生の物語

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

流れよわが涙、と警官は言った

去年を待ちながら

まだ人間じゃない

月は無慈悲な夜の女王

地球の長い午後

世界の合い言葉は森

闇の左手

10月1日では遅すぎる

10月はたそがれの国

くらやみの速さはどれくらい

ここがウィネトカなら、きみはジュディ

虎よ、虎よ!

世界の中心で愛を叫んだけもの

星を継ぐもの

果しなき河よ我を誘え

時は準宝石螺旋のように

伝道の書に捧げる薔薇

無伴奏ソナタ

ディックも強いが、やはりティプトリーヤバイ

http://anond.hatelabo.jp/20170222123959

2016-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20161127082710

ホーガンは、「未来の二つの顔」「創世記機械」あたり。星を継ぐものシリーズも「ガニメデの優しい巨人」、「巨人たちの星」の方が向いてるかも?

ポールアンダースン「タウ・ゼロ

以下、もしかしたら気に入るかも

イヴィッドブリン「知性化戦争シリーズ

フレデリックポールゲイトウェイ」シリーズ個人的には3,4あたりが面白くなる。

ハインライン月は無慈悲な夜の女王

テッチャンイーガンは全部読んでも良いでしょう、まだそんな多くないし。

万物理論」だけは私には合わなかったけど。

2016-09-22

Why not?

これだけいろんな人がネットワーク言葉を打ち込んでいるのを

一太郎についてた人工無脳機能に連動させたら

月は無慈悲な夜の女王になるんだろうな

2015-07-18

俺選:普段読書しない人におすすめの本 30選

はてブホットエントリーの30選(http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1141321068543131601)がイマイチ感性に響かなかった(普段読書しない人向けか?)ので、俺選してみる。

  1. 銀河英雄伝説 1 黎明編 田中 芳樹
  2. 王都炎上アルスラーン戦記〈1〉 田中 芳樹
  3. 狼と香辛料 支倉 凍砂
  4. 百年法 上 山田 宗樹
  5. MISSING 本多 孝好
  6. 夏への扉 ロバート・A. ハインライン
  7. ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち 三上
  8. 刺身が生なんだが フミコ フミオ
  9. 予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 ダン・アリエリー
  10. 黄金の王 白銀の王 沢村 凜
  11. リング 鈴木 光司
  12. イン・ザ・プール 奥田 英朗
  13. まぶた 小川 洋子
  14. 三月は深き紅の淵を 恩田
  15. 獣の奏者 I闘蛇編 上橋 菜穂子
  16. 風の陣【立志篇】 高橋 克彦
  17. 南極点ピアピア動画 野尻 抱介
  18. 華竜の宮 上田 早夕里
  19. 二重螺旋悪魔〈上〉梅原 克文
  20. 月の影 影の海〈上〉―十二国記 小野 不由美
  21. ロスジェネの逆襲 
  22. 天地明察(上) 冲方
  23. 掌の中の小鳥 加納 朋子
  24. ITエンジニア小説 人形つかい・ビギニング リーベルG
  25. 人形つかい ロバート・A. ハインライン
  26. マラケシュ心中 中山 可穂
  27. 新世界より (上) 貴志 祐介
  28. ガンジス河でバタフライ たかのてるこ
  29. Twelve Y.O. 福井 晴敏
  30. 哲学的な何か、あと科学とか 飲茶

反省会

振り返ってみると、なんかかなり偏って・・・・・・

んー選者ってむずかしいね!!@結論

もっといいセレクト教えてプリーズ

ちなみに今回紹介の本は、ほぼ全て(マラケシュ心中以外・・・Kindleで買えます!!!

本屋に行くのめんどくさいなーというそこのあなたも、ぜひこの機会に読んでみてね!&面白い本あったら教えてね!

2008-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20081027035446

夏への扉』はロリコンキモオタ小説とは思わなかったな。ただ、男が読んで面白いというには感傷的すぎる。

男なら『宇宙の戦士』『人形つかい』『月は無慈悲な夜の女王』と、非感傷的な名作はハインラインにはいくらでもあると思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん