「地帯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地帯とは

2022-07-27

anond:20220727150037

言うて稲作地帯やったんやろなとか推測できるやろ

2022-07-24

anond:20220722102558

調べた

・エデン    :旧約聖書理想郷。今のチグリス・ユーフラテス川付近

シャングリラ :チベットの山奥

アルカディア :ギリシャの牧草地帯

ラピュータ  :空飛ぶ小島

ザナドゥ   :モンゴルの夏の都

シャンバラ  :理想仏教国。中央アジア

ニライカナイ :海の底あるいは海の果て。鹿児島奄美

・エルドラード :南米にある黄金

アヴァロン  :イギリス架空の島。りんごが有名

桃源郷    :仙境。俗世を離れた所。中国湖南省雲南省あたり

大きく分けて3つだな

2022-07-09

安倍政治責任を指摘する発言を「自業自得」と要約して良いか+追記

国語案件です。 (良くない書き出しだったので撤回

前提

仁藤夢乃氏(どういう人なのか私は知らない)が今回の事件に絡めて安倍政治批判を行い、その内容が「自業自得」と要約・報道されて仁藤氏が怒ったという一幕があった。

なお発端ツイートについては私もあまり賛同していない。政治家不正義を殺人と並べるのは不適切だと思うし、また、権利安全ゼロサム的に取り合うものと捉えているように読めるので。

しかし、発言妥当性以前に、解釈を間違うことに対しては慎重であるべきだ。

自業自得」との要約は適切でない

追記:ここで書いた「犯人責任」にはかなりの疑義があるようだ。下の追記でも言及したけど、確かに表現としても切り口としてもイマイチだったという認識になってきている。反省。)

自業自得」という表現基本的に「他責にするべきではない」という意味で使われる。

今回の事件安倍氏に「自業自得」と言い放つのは、「犯人責任はあまり大きくない/問題視すべきでない」という含意を持つことになる。

藤氏はそれを言っていない(内心どう思ってるかは別として、ツイート中の文字として現れていない)。

氏のツイート解釈すると以下のような主旨だと思う。

  • まず当然の前提として、法に反した暴力は許されない(ので、犯人は悪いし咎められるべきである)。
  • しかし、同じように暴力咎められるべき人が他にもいるのに、そちらは咎められていない。これは公正さに欠ける。

藤氏の主張に賛同するかはまったく別の話だし、かつ、「自業自得」という解釈を招くような分かりにくいツイートだったのも確かだと思う。

しかし、間違った要約をしたりそれをもとに非難したりするのも良くないことで、仁藤氏側の不手際を指摘することでチャラになるとは思えないんだけど、どうだろう。

想定反論と再反論

いちおう、次のような反論はできるかもしれない:

反論としては:

とはいえ、私も「意図が無ければセーフwww」には反対なので、難しいところではある。

書いたけどなんだか自信なくなってきた。

追記ブクマ反応)

augsUK "法に反した暴力は許されないので、犯人は悪いし咎められるべきである"が、どうして当然の前提として共有できてると思い込んだのかがわからない。「凶行は許されない」とかの形だけの枕詞すら書いてないのに

藤氏との間で「共有できてる」かは分からない(もしかしたら仁藤氏はとんでもなくアナーキー人物かもしれず、そのソースを示すことができれば上述の解釈をひっくり返すことができる)。

少なくとも世間的には共有されていることなので、それに反する明言がない限りは「共有できてる」という前提での解釈のほうに分があるし、もしその前提が成り立っていないのならそれを示す何かを記事中で紹介するべきである、という考え。

poko_pen 普段は「誤解させる発言をしたのが悪い」なのに、フェミニスト案件だと「誤解した相手が悪い」「国語力がない」かとなるのね。

どっちが悪いとか言い出すと不毛なことになりがちだけど、「誤解」の責任がどちらにあるかを強いて言うなら仁藤氏のほうである気はする。(追記: その要約を流布するにあたっては別の責任が発生する)

どっちがどっちだろうと意図を汲む努力はあって良いと思うけど……。

あと「国語力がない」は私含め人類共通で、どっちか一方に欠如しているのではないと思う。

colonoe 赤松健ツイート適当に要約するのに他の人だとそうでもないんだな/追記:この増田じゃなくてブコメに対して書いたコメントです

私の普段ブクマの話かな、スマソ。解釈を試みるも失敗しているか字数が足りないか、私の話題選択バイアスがあるかのどれかだと思う。

追記を受けて)アー了解、でも私も気を付けよ。

hdwdgfva 百文字じゃ足らん。例えば「外務省の制止を振り切って危険地帯に行った結果、タリバンに捕まっても自己責任だよね。」って言う主張があったとして、これタリバン誘拐を免責する発言だと思う?

gagababan 「地震でA地区土砂崩れを起こしたのはA地区工事反対のせいだ。自業自得」という際に用いられる自業自得土砂崩れの原因が地震でないを意味しないんだが。何が国語案件だ。

トラバ反応で書いたけど、どうも「自業自得から受け取るニュアンスには幅があるようだということが分かってきた。上記の例示には確かに私の話は当てはまらない。

犯行容認に繋がるかが争われていないのであれば私にそれ以上の異議は無いです(仁藤氏発言のもの妥当性を擁護していないことは先述の通り)。

あと「国語案件です」は「なんかこれって国語テスト問題みたいだよね」みたいな考えで無邪気に書いてしまったものだけど、誰かの国語力の低さを揶揄しているという受け取り方が可能かもしれない。ので撤回します。

casm 「業」(カルマ)についての理解が足りていない。/追記:トラバでの気付きを基に、次はカルマ思想について学ぶべし。自業自得仏教用語

興味深い、そうしよう。

nunune 安倍さんが殺されたことと、彼が政治家として行ってきたことを1つの話題で語ろうとしないほうがいい。じゃないと、その意図はなかろうと結果的いじめられる側にも問題がある的な理路になってしまう。

qawsedrftgyhujikolpzxcvbnm123456 真実は1つだけど原因は1つじゃない 被害者電車に乗るから痴漢に合うんだって言う奴が居たらソイツは屑だが悪い事した人がすべきじゃなかったはド正論

この問題はありますね。一緒に語ることか? 仮に犯人を免責しないからといって、被害者への責任追及は二次加害ではないか? 本件が違うとしたらどのような点が違うのか? この先は本稿とはまた別の話。

追記トラバ反応)

(本稿より引用)「犯人責任はあまり大きくない/問題視すべきでない」という含意を持つことになる。

この解釈おかしい、という指摘があった。なるほど、この含意が無いんだったら話が変わってくるな。

私には、「自業自得」と言ってしまうとなんだか犯行容認しているように感じられるんだけど……(私もまた、無駄相対的比較をしてしまっているのかもしれない)。仮にそうでないなら当該記事も間違ってないと言えるかも?

トラバより引用自業自得と言うと、亡くなって当然だというニュアンスを含むように感じる。

これは同意ですね。

私は「犯行容認」という観点言及したが(他の記事で、反安倍な人は犯行肯定するはずだという趣旨ブクマを多く見かけたのに引きずられたかもしれない)、そんなニュアンスは元々無いという反論を多く貰ってしまった。

もう少し一般化すると、自業自得と言い換えることで余計な(かつ、非難に値するような)意味を追加していないか、ということを問題にしていたのだった。

「亡くなって当然だというニュアンス」のほうが分かりやすかった気がする。

2022-07-06

anond:20220706123244

ここ10年でかなり変わったよね。

ゼロ年代インターネットで「ヤバい地帯」みたいなイメージ拡散されてて今もそういう記事残ってはいるけど、当時の面影ほとんどないよ。

2010年赤線廃止後もモグリでやってた売春ありのお茶屋摘発されたあとは、五条楽園看板撤去されたり、お茶屋の古い建物も潰れたりリノベされたり。暴力団ビル解体されたしね。梅湯も「タトゥOK」ってので外国人観光客サブカル御用達になったし。

任天堂創業家があのあたり再開発するとか言ってるから、今後はシャレオツ地域になるんじゃないの?

ちなみにはてな初代社長(現会長)の会社運営してるコワーキングスペースもあるよ。https://unknown.kyoto/

2022-07-03

原発が再エネよりもゴミオワコン理由

原発再稼働派が必死に持ち上げてるが現実

可採埋蔵量30年(いまから原発新設しても投資回収する前に尽きる)

そもそも新規探査がほぼ止まってる

 (紛争地帯資源が偏在していること、原子力業界未来が暗いので投資マネーが入ってこない)

・通常の鉱山では探査開始から商業生産までどう急いでも10年はかかる

 紛争地帯では15年はかかるだろう

 2040年ごろには太陽光や風力のエネルギーが恒常的に余って、水素アンモニアとして貯蔵され始める

 そんな未来が確定してるのに、新ウラン鉱脈の探査に大金投資するヤツはいない(ESG上も問題ある)

2022-06-27

動物園のエサ代問題解決する方法

動物園の餌代が高騰してるらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=2afFKcYUmj8

これを解決するためにすげえいいこと思いついた。

草食動物だけ飼うのよ。

それで、配合飼料とか穀物系のエサは全廃する。

牛・馬・ゾウ・ウサギ・一部のげっ歯類鳥類だけにする。

で、牧草地帯を整備して飼う。

基本的に放牧。

客はふれあいコーナーみたいなところでエサやりができる。

これで餌代も減り環境問題動物福祉問題解決

これ完璧じゃん。

なんでやらないのだろう。

2022-06-22

anond:20220621235901

中国人低賃金奴隷労働させられるわけでもないのに管理しきれない飛び地工場地帯抱えてどうするのさ

2022-06-21

anond:20220621235728

中国工場地帯抑えとけば経済的に色々と有利になれるんじゃないの

2022-06-10

マーベリックみたらククルス・ドアンの島は見なくていいかなと思ってしまった

だってまりにもククルス・ドアンの島じゃん?

いや実際はぜんぜん違うのかも知れないけど近い要素が沢山有る。

ベテランパイロットが旧世代の機体で戦う

・戦いの舞台はド田舎

ベテラン新世代のエースがダチに

いや違うな。

やっぱぜんぜん違うわ。

決定的な違いがあった。

マーベリックは飛び続けることを誇りに思う

・ククルス=ドアンは戦いの匂いを疎ましく思う

全く逆だ。

表向きは平和時代危険地帯DANGER ZONE)に舞い降り世界に降りかかる火の粉と戦うことを選んだマーベリック

戦火の吹き荒れる世界の中で安全地帯引きこもり自分たちに降りかかる火の粉だけを払い除けるククルス=ドアン。

何が違ったんだろうか。

まあ、作られた国でほぼ間違いないだろうな。

戦勝国アメリカ軍人肯定ハクトウワシ意匠を崇拝する、敗戦国日本軍人軽蔑旭日辟易する。

国家国民が持つ戦争兵士に対するイメージの違いだ。

ジオン公国兵士は偽りの権威にヘコヘコしているだけのシミッタレの勘違い共であり、トップガンは偉大なる勝利者達を先導する人類エースだ。

その絶対的な差が生き残り続けたベテランの魂に全く違った姿を映し出す。

鍛え抜いた力に誇りを感じ背筋を伸ばして後進を育てるマーベリック

戦いののおろかを恥じ丸め背中ごしに敗戦国史観を伝えるククルス=ドアン。

世代機を狩る二人のベテランパイロット、その背中から伝わる世界観があまりにも違う。

かたや実写のマッチョな男たち、かたやアニメ主人公ウラナリだ。

俺たちにとって母国語で作られたのはどちらだ?

悲しくなるぜ。

負けた国に産まれたというだけで、悲しくなる。

2022-06-02

anond:20220529234816

ざっとまとめるとこんな感じ。

東の海

001巻 ドーン島(ゴア王国フーシャ村)

001巻 ゴート島(アルビダ海賊団のアジト)

001巻 シェルズタウン ●ゾロ加入

002巻 オルガン諸島(オレンジの町) ●ナミ加入

003巻 珍獣の島

003巻 ゲッコー諸島(シロップ村) ●ウソップ加入

005巻 海上レストランバラティエ」 ●サンジ加入

008巻 コノミ諸島(アーロンパーク)

011巻 ローグタウン

012巻 リヴァース・マウンテン

グランドライン(前半)

012巻 双子

012巻 サボテン

013巻 リトルガーデン

015巻 ドラム島 ●チョッパー加入

018巻 サンディ島(アラバスタ王国) ●ロビン加入

024巻 ジャヤ島

026巻 空島

032巻 ロングリングログランド

034巻 ウォーターセブン

039巻 エニエスロビー(司法の島) ●フランキー加入

046巻 魔の三角地帯(スリラーバーク) ●ブルック加入

050巻 トビウオライダーズのアジト

051巻 シャボンディ諸島

カームベルト~マリンフォード頂上戦争

053巻 女ヶ島

054巻 インペルダウン

056巻 マリンフォード(海軍本部)

2年間の修行(扉絵1コマ漫画や回想で紹介)

ルフィ …… 無人島ルスカイナ

ゾロ …… クライガナ島(シッケアール王国跡地)

ナミ …… ウェザリア

ウソップ …… ボーイン列島 (おいはぎの森グリンストン)

サンジ …… モモイロ島(カマバッカ王国)

チョッパー …… 宝島 トリノ王国

ロビン …… 橋の上の国テキーラフルフ

フランキー …… からくり島(未来バルジモア)

ブルック …… ナマクラ島(貧困の国ハラヘッターニャ)

グランドライン(後半)

061巻 シャボンディ諸島

062巻 魚人島

066巻 パンクハザード ●モモの助一行加入

071巻 ドレスローザ

080巻 ゾウ

083巻 トットランド(ショコラタウン)

083巻 ホールケーキアイランド

090巻~ ワノ国 ●ジンベエ加入

2022-05-23

anond:20220523022420

それでも台湾侵攻掲げるのかね?

年末ロシア国境地帯で大規模軍事演習始めたときも同じようなこと言う人はいっぱいいたよ

つか1941年にも「日本アメリカ戦争を仕掛けるなんてありえない」と言う人はアメリカにも大勢いた

なにせ当時の日本(大日本帝国)の最大の貿易相手国がアメリカだったんだから

2022-05-20

anond:20220520001637

非合法地帯でこんなに寛容なのおかしいっしょ

知らないものに対して寛容になる理由がない

anond:20220520001019

オランダ在住ブクマカとか1%未満っしょ

99%以上が大麻非合法地帯在住なのに、何で大麻待望してるやつこんなに多いんだ?

さてはお前大麻やってるな?

2022-05-18

[]アーリーポッター

Early Potter.

ハリー・ポッター1997年)以前に発表されたハリー・ポッターライクな小説のこと。

1990年代初期に流行った魔法ファンタジー物が多い。

有名どころとして、

南の魔女の言うこと(1991)

魔法学校の大篝(1993)

ボン・ファイア(1994)

乾燥 地帯の鯨(1996)

などがある。

.

anond:20220518123853

気持ち良くて、声出すの押さえるのが大変だった」の間違いだろ

大阪名古屋高速バス滋賀で止められるの大変だなって思った。

前に高速バス痴漢にあったことがあるんだけど、その時点ちょうど道中の何もない地帯で、

ここで止めてこいつ逮捕されたら明日の朝の予定が潰れる上に、

今後、何度かこの地帯にある警察事情聴取かに行かないといけないのかと思ってむちゃくちゃ面倒になって放置したことあった。

それからずっと起きてて携帯の画面つけて威嚇しつづけていたのでそれ以上の被害はなかったけど)

anond:20220518123042

大阪名古屋高速バス滋賀で止められるの大変だなって思った。

前に高速バス痴漢にあったことがあるんだけど、その時点ちょうど道中の何もない地帯で、ここで止めてこいつ逮捕されたら明日の朝の予定が潰れる上に、今後、何度かこの地帯にある警察事情聴取かに行かないといけないのかと思ってむちゃくちゃ面倒になって放置したことあった。

それからずっと起きてて携帯の画面つけて威嚇しつづけていたのでそれ以上の被害はなかったけど)

2022-05-17

安全から批判するな

いうて、安全から批判するなと言われて危険地帯に降りてくるやついるの?

いたら相当素直なバカだろう。

2022-05-03

anond:20220503085709

ググれ。

忍び寄る先制核使用の恐怖 プーチン大統領は本気なのか:時事ドットコム

ロシアの軍の中で論じられてきた先制核使用のドクトリン(基本原則)は二つある。一つは現にロシア戦争をやっていて、このままでは負けそうだというときに、ロシアにとって受け入れ可能な条件で停戦強要するというシナリオ

 この場合ターゲットは、政治的に受け入れ難い目標に対して1発と想定される場合が多いと思う。重要軍事拠点とか、重要産業施設だとか、人口密集地域かに対して1発だけ撃ち込んで、これ以上続けるととんでもないことになると。

 これは相当な犠牲を伴う。ただし、犠牲を最大化するのが目的ではなく、停戦強要目的なので、犠牲は出るが、ターゲットは絞ってやるという考え方だ。

もう一つ、ロシア軍事思想にある核使用の考え方は、今は勝っているが、そこに域外国が参戦してくると負けてしまう、軍事バランスが不利に傾いてしまうので、当該域外国の参戦をくじくための核使用を行う。これは損害を出さないように気を付けてやる。

 例えばその国の近くの海域上で核爆発を起こすとか、無人地帯でやる、あるいはごく少数の軍人しかいない軍事施設でやるとか。そういうことが想定されているようだ。

2022-04-27

○産党系の憲法学者講演会に誘われて、憲法改正ダメロシア攻めてくるわけないという話を聞いて、質問コーナーになったので、「憲法9条そのままでも、防衛省南スーダン安全地域だと言い張って自衛隊を送ったうえ、防衛監察の検察官僚は危険地帯だったことがわかる日報を明らかに隠していましたが、これについては」と言ったらやや引きつって「政権交代しかない!」というので、ムッソリーニも利用した小選挙区制になってるのに政権交代できるのか、と突っ込みたかった

2022-04-26

ロシアは「ミンスク合意2を守れ」としか言っていない

戦争を続けているプーチン大統領が何を考えているかからない、真意が読めないと言う人が多い。

プーチン大統領は2014年9月のミンスク合意、それに続くミンスク合意2の履行を求めているだけである

その内容を簡単に書いてみると

紛争地帯となっている東部地域からの双方の撤退

ウクライナ東部地域に幅広い自治権を認める「特別地位」を与える

プーチン大統領の言い分としては、ウクライナ側がミンスク合意1・2を守っていないから、軍事侵攻したと言っている。

2019年に就任したゼレンスキー大統領自身も、合意を守る気はないとはっきり言っているのである

ドンバス地域自治権を与えたら、次に何が起こるか明らかだからね。

ロシアウクライナミンスク合意1・2を守るように外交努力してみたが、ウクライナ拒否されたので、戦争という「外交手段」を行使しただけ。

そもそもロシアミンスク合意を本当に守る気があったのかは分からないけど(東部地域に展開しているロシア軍は撤退しなかった)。

先に軍事侵攻したのはロシアだが、戦争の引き金を引いたのはウクライナの方ではないのか。

2022-04-24

anond:20220424210748

DER SPIEGEL:では、はっきりさせておきましょう。あなたSPDドイツ国民も平和主義者ではありません。ではなぜ、ウクライナロシアに対して軍事的支援するために全力を尽くさないのでしょうか?

ショルツ:まさにそうしています

DER SPIEGEL:ここ数日、キエフとその同盟国、そして外相を含むあなた政府連合政治家たちは、重火器提供を迫っています。なぜそれをしないのですか?

ショルツ:まず、我々が行っていることについてお話しましょう。我々はドイツ軍在庫から戦車兵器、対空装備、弾薬車両、そして多くの物資供給しており、それはウクライナ自衛の戦いを直接助けている--何十もの同盟国が行っているのと同じようにだ。このことは、ウクライナ軍の軍事的成功の中に見ることができます

DER SPIEGEL:数週間前、ウクライナ側は緊急に必要とする武器リストを送ってきました。なぜ、そのリストをできるだけ早く処理しないのですか?

ショルツ:ドイツ連邦軍武器からさら武器供給する選択肢は、ほとんど尽きていますしかし、対戦車兵器、対戦車地雷砲弾など、まだ利用可能ものは必ず提供するつもりです。そのため、ドイツ産業界協議して、迅速に納入可能な軍備のリスト作成し、ウクライナ国防省協議しているのです。つまり、従来通り、防御用の武器砲撃用の迫撃砲などです。これらの武器納入のための費用は、私たち負担していますドイツは合計20ユーロ提供しており、その大部分がウクライナに直接恩恵をもたらすことになる。

DER SPIEGEL: 他の国は重装備を供給していますが、ドイツ小切手を出しています。それがこの戦争における役割分担なのでしょうか?

ショルツ:間違っている。米国フランスイタリア英国カナダと緊密に協力し、ウクライナ東部での今後の戦闘必要兵器を納入しました。兵員輸送車大砲はすぐに配備可能です。そのため、これらの機器に関する迅速な訓練で同盟国を支援し、適切な装備がまだこちら側から入手可能かどうかを確認する用意があるのです。軍備は、長時間の訓練やさらなるロジスティックス、そして我が国兵士がいなくても配備できるものでなければなりません。そのためには、ウクライナ人がよく知っている旧ソ連兵器を使うのが最も手っ取り早い。そのため、東欧NATO加盟国数カ国がこれらの兵器供給していること、そしてどの加盟国もこれまで西側戦車供給してこなかったことは偶然ではないでしょう。私たちは、スロベニアのケースで述べたように、パートナーによるこれらの納入によって生じたギャップを、ドイツから代替品で順次埋めていくことができます。中期的には、ウクライナ防衛力整備を、やはり西側兵器支援する。

DER SPIEGEL:つまり、アンドリー・メルニク駐ドイツウクライナ大使ドイツのマーダー戦車要求するとき、彼は自軍がその操作さえできない事実無視しているのですか?

ショルツ:またしてもです。我々は現在同盟国が合意した枠組みに沿って、ウクライナ政府武器調達できるよう支援しています。そして、ロシア東部での大規模な攻勢を阻止するために、できるだけ早くこれを行う。世界を見渡すと、すべてのパートナーが、私たちと同じように合意の枠組みの中で活動していることがわかります

DER SPIEGEL:カナダ米国オランダは、ウクライナ重機を迅速に届けたいと考えています。なぜ私たちは遅れをとっているのでしょうか?

ショルツ:持っているもの、渡せるものしか届けられない。どの機材がいつ、どの程度使えるのか、よく見極めなければなりません。どんな機関銃でも撃ち抜けるような車両提供しても、ウクライナ軍の役には立たないのです。

DER SPIEGEL:キエフは、ドイツ連邦軍から配備可能な装備を継続的供給し、その後徐々に置き換えていくことを提案しています。それに対する反論は?

ショルツ:同盟国の領土を常に防衛できるようにする必要がある。ロシアからNATO領域への脅威は続いているため、パートナーとともに常に行わなければならない難しいバランス感覚です。特にバルト海沿岸パートナーからは、連邦軍プレゼンスを高めるよう求められています。そのため、私たちスロバキアリトアニアなどの部隊と緊密に連携していますNATOは、通常攻撃を受けても弾薬と装備で12日間持ちこたえられるようにすることを目標として掲げています特に現在の脅威の状況下では、この公約を忘れることなく最大限の努力をするつもりです。

DER SPIEGEL: 米国政府は、ジョー・バイデン氏の署名からウクライナへの武器納入が開始されるまで48時間しかからなかったと発表しています私たちにとっては48日というところでしょうか。

ショルツ:私もそれは読みました。私たちストックからの納入も早かった。米軍在庫はかなり多い。ここ数十年のドイツ連邦軍の削減は、その痕跡を残しています。今、それを変えようとしているのです。

DER SPIEGEL:あなたは、重火器の納入を求める批判者たちを、知識をググった「少年少女」だと断じました。

ショルツ:ラジオインタビューでの発言が即座に侮辱と受け取られるのは、状況がいかに緊迫しているか物語っています武器輸出のような争点になると、もちろん私とは違う意見を持つ人も多く、それを公言することもあります。それが良い民主主義の一部なのです。

DER SPIEGEL:あなたは常に重火器納入に対する新たな議論を持ち出しているようですね。ウクライナ人の訓練が十分でないこともあれば、武器の準備が整っていないこともあり、また、私たち自身が何も提供できないこともあります。このようなメッセージの変化がどれほど混乱を招くか、おわかりでしょうか。

ショルツ ドイツにとって、この紛争地帯武器供給すると発表したことは、大きな方向転換となりました。そのことを改めて申し上げたい。過去にこの措置を断固として拒否した多くの人々が、今では、問題の正確な事実を知りもしないのに、より多くのもの提供するよう要求し、自らを凌駕している。そのことには留意している。しかし、このような状況では、冷静な判断と慎重な決断必要です。なぜなら、わが国はヨーロッパ全体の平和安全保障責任を負っているからです。ドイツNATOウクライナ戦争当事者となることは正当化されないと思う。

★ できない言い訳を次々発明してるみたいなんですけど? というツッコミ

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

2022-04-17

anond:20220417194449

緩衝地帯が欲しいのが本音だろうからそうなる可能性がなくは無いのでは

非武装中立地帯西側ロシアの間に存在することをEU本音は望んでいる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん