「商業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 商業とは

2024-04-24

anond:20240424104421

結局そういうのって商業的なニオイを感じるのよな

広告も入るし

そういう、お金儲けの無い純粋な、匿名でもいいから広めたいなー

っていうやり取りがないのかなーっていう話やろ

ちょっと前に流行ったクラフトインターネット的なさ

anond:20240424073523

増田だけど

シチューおばさんとプリンちゃんエクレアさんがレギュラーに昇格したらアンパンマン世界は確実に平和になるのに

それをせずにアンパンチでぶっとばして暴力的解決の分かりやすさを手放せないのは商業コンテンツ限界だなと思う

2024-04-23

ず〜っと同じこと続けてるのって偉いのか?

天皇家をはじめ世界中王家もながければ長いほど尊敬されてきたし、

伝統芸能伝統工芸も、やっぱり長い伝統があるから守るべきだって話だよな

商業世界でも「〇〇年創業」「熟練職人伝統製法で……」ってやってるし

ストレートに「継続は力なり」とか言うし

なんか空っぽじゃない?

なんの意味もないものを崇拝してない?

創業100ねんの蕎麦屋でも味がマズかったら価値ないじゃん?

生成AIの出したエログロオカズにしている。

最近の生成AIは、さらレベルアップしている。

人間の指とかどころか、「指のエロ表現」なんかまで可能だ。

  

例えば、指に女性器が付いているおどろおどろしい怪物

みたいなのを、大量に出してみる。

大量に出てくる。

エルフ風、和風中世風、なろう風。

  

これらの怪物が、人間ボコボコにされてる風景

幽遊白書で、仙水が見た「人間妖怪を腕切ったり、血の池作ったりして陵辱しまくってる」風景があるが。

それを自分好みの異形でやれる。

  

自分でも、怖くなってくる。

俺はもう人間ではないかもしれない。

でも、これが商業を離れた、限界の向こう側。

  

いわゆるグロサイトレベルも超えた、向こう側。

  

モザイクの向こう側」に行きたいとセクシー男優になった人がいたが。

私は、「商業倫理の向こう側」に行きたい。

2024-04-22

ゲームで難しさや残酷さを売りにするのは甘え

視覚的に問題のあるゲームレーティングあるけど、誰でもクリア出来ないゲームとか、精神的苦痛を感じるゲームレーティング設けるべきだと思うわ。

辛口カレーが本当に辛くて食べれないほどだったら返品するでしょ。それと同じで世界樹とかダクソとかクリア出来なかったら返品出来て良いと思うんだよ。

未だにゲーム業界は難しい=面白いってのを勘違いしすぎだと思うんだよ。なぜSTG弾幕になって絶滅たか本質理解してないんだよな。

 

ストーリーもさ、残酷なほど面白いみたいな勘違い多くて、仲間同士で殺し合うゲームとか精神的苦痛を感じる物も返品出来て良いと思うんだ。

やっぱ商品である以上、誰でもクリア出来ないレベルの難しさとか残酷さをウリにするのは甘えだと思うんだ。

 

商業がこんなんだからさ、フリゲー界隈も真似する作者が多すぎるんですわ。

未だに世界樹とかマドカみたいなゲーム出て来てアホか!って思っちゃいますけどね。

スクエニでさえも未だにヴァルキリープロファイルみたいなゲーム作ってるからな。てめえの顔も見飽きたぜ

anond:20240422162042

大学研究論文とかで企画を発表する分にはおもろいと思うけど商業化できなさそう……

anond:20240422011738

よく聞くのは連載3アウトまでは猶予ありって感じかなぁ

それを越えたら運要素強めルート行き

あなた作品好きでした、名前変えてうちで描きませんかって編集幸運にも出会ルートWeb商業諦めて同人ルート

2024-04-21

カクヨム公募って、Xでジャンプニチアサ感想RP言及界隈でくねくねしている人たちが「公募ルール暴力禁止が書いてないサメ!」とか「カクヨム二次創作ルールのおかげでグループSNE商業作家になったサメ!」とか「エネルギー吸収アリーナサメ!」とか言ってる怖い人たちがいて近寄れないサメ

2024-04-20

anond:20240420102200

「単に健康の為なら要らないどころかむしろ害悪だが社会的必要とされる」メイクアップ

健康維持の為に必要な」スキンケアが混ざってない?

前者は義務教育で教える必要はないし(就職予備校としての商業科や大学専門学校なんかで教えるのはありだと思う)

後者は保健体育の範囲だと思う

2024-04-18

画像生成AI利用プロダクト

Adobe製品Windows標準機能が生成AI積んでるんだから、なんぼ燃やしてもいずれ商業の場に出てくるのは時間問題だったわな

anond:20240418090630

から最初からそういう話をしてるんだけど

マーケット消費者業界人倫理観レベルがクソ低い国で商業活動したら低いアウトプットしかなりえないわけで

2024-04-17

桜田先輩改造計画」っていうBL漫画は表紙からしエロエロで、悪書指定された

その際に作者は「実際エロからしゃーないわwww行政公認エロじゃwwwガハハwww」とネタにして

あなたエロすぎるから悪いんですよ」「あんっ」みたいな描き下ろしエロラストうpしていた

表紙だと濃ゆそうだが、実際には中身はギャグコメディ作品

前に悪書指定されたBL漫画家が悲しみを表明して

エロアンチはもとより表自にすら守られずボコボコリンチされて垢消しへと追い込まれていた

販路が狭まるので商業的に考えれば悲しむのは当然だろうけど

うじうじするよりもガハハしてる方が好感が持てる

ToLOVEるのようにエロシーンは何コマ以内ならセーフと大手出版社らしい計算をした上で描いているのではなく

好き勝手欲望を開放して描いたのならしっぺ返しがくることも受け入れるべきだ

過度な表現は過度な規制や過度な批判を受けるもの

規制されたら箔付けになる、他の作家規制の巻き添えになるとかしらんがな、私は今のうちに好きなだけエロ世界に解き放つ、私は好きにやるからお前も好きに叩け、それでも私はエロエロやる、それぐらいの気概でいてほしい

めそめそする繊細さがあるなら繊細な非エロ漫画でも描いていてほしい

2024-04-16

anond:20240416224938

電子書籍18禁出してるオリジナル女向け作家は多いので、紙の18禁商業女性向けエロ本が普及しないのはひとえに出版社の都合だわな

人気作家18禁で出しても別に大半の腐女子文句わず18禁コーナーに買いに行くと思うよ

ただでさえニッチ世界なのに更に細分化なんかしてられないだけじゃない

売れるBL単行本が100万部売れたりもするけど雑誌の売上はショボい

なんかBLミラーリングヤンジャン出してヤンジャンエロ漫画の方が健全だって言ってた奴がバズったが

ヤンジャンなんかBL雑誌より売れまくりなんだからそりゃ自主規制も強いわ

anond:20240416195650

弱者男性だけに向けて作られた作品ってのは、DLsiteにあるようなマゾ向け音声とか、バブみ作品NTRBSSみたいな、精神弱者のオスだからこそ生じる嗜癖を扱うもんだけだろう。

ブルアカなんてちょっと平成ギャルゲー方面リスペクトがあるハーレムものってだけじゃん。

あのね、泣きゲーどころか平成抜きゲー寄りの商業エロゲだって女性マニアコレクターはいるの。

そもそも現実性別なんてものは大して嗜癖を左右しない。肉体や自認だってグラデーションだし、内面はみんな大差ないんだよ。

お前は、自分の好みのものを、自分(と同じ精神性を持つ人間)だけのものにしたいってダダコネてるだけのクソガキだよ。

ブルアカユーザーの中にだって、いろんな人がいる。ユーザー層が広がれば素直に嬉しい人だって少なくはない。

でもお前はそういう人を仲間と見なさないんだろう。性別によって何かが決まるかのように、性を過大に評価しすぎ。

anond:20240416194723

そもそも誰向けというのは思い込みしかない

現代ほとんどの作品は、おおまかなターゲット層を想定してはいるが、表立って「これは誰向けです」なんて言わない

ものすごくニッチ商売っ気のない作品なら言うかもしれないが、ほとんどの商業IPは色んな人が色んな楽しみ方ができるように作られている

ゴミみたいなメディアSNSで俗な人間が「これは何向け」とかさかんに言うのを鵜呑みにして自分のアタマで考えられてない愚か者けが一般的ユーザーなら誰もが気づいているはずの常識的機微理解せず、いつまでも思い込みを改められない

頭に問題がある人間ほど何かを型にはめてシンプルかつ極端な捉え方をしようとする、それは政治でも何でも同じこと

から自分物言いが全方位を愚弄していることにも気づけていないんだろう

anond:20240416152308

自分知識不足誤魔化すために厨二病を使うことあんま無いと思う。増田の例は例外じゃないかなぁ

 

強いて言うなら、実益になりにくい勉強、具体的には英語中国語スペイン語韓流ブーム韓国語以外の勉強趣味でやっていたり、

どこぞから権威扱いされたり、どこぞからお墨付きが与えられるわけでもない個人研究(例えば地蔵巡りとか、さまざまな商業パッケージ研究とか)をやっていると、

厨二病(賢いと思われたいのか?)』って捉える人が一定数いる模様

 

ワイは娯楽で論文読んだりするけど、べつにそこに楽しむ・暇つぶし以外の目的意味もないが、

マンガ読む・ソシャゲやるのと同じようなものとは捉えて貰えない

 

ディズニーランドオタクと同じく価値観の相違ってヤツじゃないですかね

(彼女らはスケジューリングとか言ってギチギチに予定詰め込んで、大枚払って遊園地で10km以上歩き回るのを楽しんでいる)

2024-04-15

anond:20240415152115

そういう話もしていないですね

 

動画主:

4. 稼げない、生活できないのは単純にアニメーターに向いていないからでは?トップクラスになれなくても、必要技術能力があれば、平均的なサラリーマンよりも稼ぐことが可能

5. ポンコツをクビにしたくてもできないというか、技術が低いポンコツアニメーターが多いことがアニメ業界の本当の闇

 ↓

ワイ感想

 

 

補足:

動画を見つけたきっかけ>



アニメ制作の流れや、趣味商業目的使用されている技術についての説明に使えそうな動画を探してたら、かなり辛辣というかキツい主張をしているアニメーター動画を見つけた

pixiv自己紹介に「イラストレーター / 女の子 / 猫」と書いてあった人がいたが、

かに女を描いた絵が多いが、商業作品で依頼を受けた表紙絵に男を描いたのも普通にあった。

どちらかというと疑問なのは、なんで自己紹介で「私は女の子を描くのが好き」という主張が読み取れる人に、男を描く仕事を依頼しようとした人がいたのかということ。

普通その時点で諦めるだろ?

[] アニメーターIT屋さん



アニメ制作の流れや、趣味商業目的使用されている技術についての説明に使えそうな動画を探してたら、かなり辛辣というかキツい主張をしているアニメーターの動画を見つけた

動画主(アニメーター) の主張は雑にこんな感じ

  1. アニメーターの平均年収は440万円で、日本の平均よりも若干高い
  2. トップ層のアニメーターは年収が1000万円を超えるし、原画トップ層は1600万円を稼ぐこともある。トップ層には届かずとも、監督であれば600万円台の年収が見込める(これは地方役職付き社員首都圏の中堅社員と同等の水準)

    ※1と2は、一般社団法人日本アニメーター・演出協会の情報を参考にしている模様

  3. アニメーターは誰でも目指せる職業だが、そのためにトップクラスとそれ以外の間に大きな差が生じている。技術が低いアニメーターのポンコツ作画修正するのは、作画監督やより優れたアニメーターの仕事となっている
  4. 稼げない、生活できないのは単純にアニメーターに向いていないからでは?トップクラスになれなくても、必要技術能力があれば、平均的なサラリーマンよりも稼ぐことが可能
  5. ポンコツをクビにしたくてもできないというか、技術が低いポンコツアニメーターが多いことがアニメ業界の本当の闇

 

動画主(アニメーター) の主張を聞いたワイの感想は、その意見も一理あるというか、ほぼ全面的に『まあ、そうでしょうね』という感じ

特に動画主(アニメーター)が指摘する『トップクラスとそれ以外の間に大きな差が生じている』という現象は、アニメ業界に限らず、ほとんどの分野で見られる

 

例えば、『20代から40代までなんとなく続けてきた人』と、『40代から新たに挑戦する能力の高い人』だと、後者が勝つ傾向にあったりする

これは、人間能力が、身長のように目に見えるほど差があるという、残酷現実を示す一端だ

 

からこそ、世に溢れる自己啓発書では、わがままが許される状況下なら、『特別に好きなこと』もしくは『競争に勝てる得意なこと』のどちらかを仕事に選ぶべきだと大昔から説いているんだね

競争に勝てなくても三度のメシより好きなことに情熱を注ぎ続けられるなら、後悔のない自分らしい人生を送れる可能性が高いし、好きなことでなくても競争に勝ち続けられることなら、プライベートに注力できる時間や余裕が生まれから

 

ちなみに、年収が低いアニメーターはアニメーターに向いていないという意見だが、IT業界にも当てはまる。年収が低いIT屋が、IT屋に向いていない可能性はそこそこ高い(もちろん、金銭的な成功ではなく、技術探求に情熱を注ぐ人もたくさんいるし、無給で自宅で勉強するのではなく、会社給与を得ながら学ぶ戦略一時的に取る人もいるので、そういうのは例外)

 

強いて動画主(アニメーター)の主張に対してワイがツッコミを入れるとしたら、ポンコツアニメーターも人間であり、尊重されるべき存在であること、ポンコツにも生活があることを忘れずに、接しましょうかな。気軽にクビに〜とか言ってるけどね。つか、業務を依頼したり、雇用した時点で、責任は伴うもんでしょうよ

自分がどのポジションにあっても、すべての人に敬意と思いやりを持って接するべきだよね、スキル関係なくさ

 

 

ちなみに、日本IT業界も、アニメ業界と似ていて、業務必要スキルを持った人を揃えることができない問題に直面することがそこそこある

要領が悪いSISEや社内開発のプロジェクトリーダーが、業後や休日ポンコツ技術者の作業を手直しているケースを見かけたりもする(おそロシア)

これは、過労死リスクを高めるだけでなく、まぁフツーにプロジェクトの遅延にもつながるよね

 

しかし、本当にやるべきなのは、適切なスキルを持つ人材を事前に準備し、アサインすることなんだよね

事前準備や根回しが間に合わない場合でも、『いや、○○の経験をある人揃えられないなら無理ッス』とハッキリ言って、とにかく周囲に理解を求め、状況に抗う姿勢を示すことが大事なのよ(無理なものは無理)

 

政治的または予算的な制約で人材確保がどうしても不可能場合は、開き直って、誰が参画してもスムーズ業務を進められるような効率的ワークフローを構築することに全力を注ぐべき。社内の過去案件資産を徹底活用し、チームで仕事ができる環境を整えることが最優先。つか、IT本来効率的ワークフローを作るお仕事から

 

もちろん、ちょっとナレッジ整えて教育したくらい、枠整えたくらいでは、どうにもならねぇポンコツメンバーってケースもあるだろう

しかし、それでもやっぱりやるべきことは、ワークフロー構築に全力を注ぐだよね

なぜなら、どうにもならねぇことはどうにもならねぇからだ。選択肢は、『メンバーが育つのを待つ』か、『危機感を持った人が人材を投入してくれるのを待つ』か、『プロジェクトから逃げる』の3つだよ

 

いや、それで査定は乗り切れない、俺私の無限残業リカバリーする!!!!って言ったって、どのみち、俺私に社内やプライベートで予期せぬ予定が入る度に、プロジェクトは遅延するよ

同じ体力と時間を使うなら、予期せぬ事態にも対応できる体制を作り上げることの方に使おう(次回も使える)

 

IT屋さん(geekではなく、並な人々や技術ポンコツな人々)にとって、効率的に少人数で業務を回し、負荷が偏らないようにチームで仕事をする仕組みを作ることは何よりも重要だけど、

アニメーターのような芸術職ではまた考え方が異なるのかな?

動画主(アニメーター) の辛辣な主張のように、パヤオのような天才トップ層だけいれば、ポンコツな人々はいなくていいみたいなマッチョ思想の人が多い業界なのかしらねって思いました

数学の美

数学者数学に美しさを見出していることは知られている。

多くの数学者は最も美しい証明を見つけることに意欲を持っており、数学芸術の一形態と呼ぶことがよくある。

「なんて美しい定理だろう」「なんてエレガントな証明だろう」と言う。

 

完璧な部屋の形状は、ルネッサンス建築家によって、壁が一定比率を持つ長方形の部屋である定義され、それを「黄金分割」と呼んだ。

建築家今日でも、最も調和のとれた部屋には黄金分割比があると信じている。

この数値は、多くの数学現象構造に現れる (例:フィボナッチ数列の極限)。

レオナルド・ダ・ヴィンチは、均整のとれた人体と顔の黄金分割を観察した。

西洋文化やその他の文明では、均整のとれた人体の黄金分割比は、上部 (へその上) と下部の間(へその下)にある。

 

モザイクは、固体部分(木、石、ガラスなど)を重なりや隙間なく平らな面に組み立てる芸術形式である

その洗練された形式では、モザイクには認識可能パターンがあり、それが 2 つの異なる方向に繰り返され、中心も境界も優先方向も焦点も特定されない。

モザイク作品のような模様が無限の広がりを感じさせる。

19 世紀には、数学的な観点からタイリングには 17 個の対称性しか存在しないことが証明された。

アルハンブラ宮殿モザイクは、考えられる 17対称性をすべて表していることが発見された。

数学用語では、モザイクタイリングと呼ばれる。

タイリング形成するとは、2 次元平面を幾何学的形状 (多角形または曲線で囲まれた形状) で重なりなく完全に覆うことを意味する。

タイリング画像を変更せずに仮想的に回転または反射できる場合タイリングは対称と呼ばれる。

歴史上最も印象的なモザイクは、中世イスラム世界活躍した芸術家、特にスペインアルハンブラ宮殿の美しく洗練されたモザイク作成した芸術家によって制作された。

アルハンブラ宮殿は、グラナダ旧市街を見下ろす赤土の丘に、13 世紀初頭にムーア人によって建てられた。

ここは、膨大な量の模様、装飾品、書道、石の彫刻など、イスラム教の建築デザインを展示するものである

オランダ人芸術MC エッシャーアルハンブラ宮殿を 2 度訪れ、宮殿と周囲の中庭タイルに見られる華やかな模様をスケッチし、カタログ化した。

エッシャータイリングは必ずしも周期的ではない。

これは、タイルが一定の間隔で表示または発生することを意味する。

何百年にもわたる熟練した建築タイル張り、 (調和する力としての)対称性への深い敬意、(宗教商業のための)幾何学研究知識により、17 の考えられる対称性グループすべてがアルハンブラ宮殿の壁に表現される。

 

自然界の結晶(雪の結晶鉱物宝石など) は、秩序と対称性規則に従って原子的に構築される。

2、3、4、6 回の構造対称性があり、周期的。

非周期的タイリング、つまり周期性のないタイリングは 1960 年代数学的に可能であることが証明されたが、当時は秩序はあっても周期性を持たない固体構造自然界には存在しないと考えられていた。

1982 年、イスラエルテクニオン大学ダン シェクトマン教授は、後に準結晶として知られる自然が作る非周期結晶存在予測した。

準結晶パターンには 5 つのエッジを持つ多角形が必要

このような自然で作られた石は、ロシア山岳地帯最初発見された。

2009年、この発見プリンストン大学教授であるポールスタインハートによって科学的に発表された。

2011 年、シェクトマンはその予測によりノーベル化学賞を受賞した。

 

数学は常に美の起源本質説明できるのか?

そうでないなら、美しさは見る人の目にあるか?

美しさは(文化的地理的歴史依存まで)絶対的用語であると断言できる。 

2024-04-14

なぜ女さんのミラーリングはいつもいつも的外れなのか

いやあのね

フェミさんって「こんなブツが出てきたらお前らどう思うんだああああ!!!」って脅しにかかるの大大大大大好きだけどさぁ

そもそも議論の前提が全然違うじゃん?

こっそり教えてやるけどね、男としては全然そういうの"効いてない"の

そりゃもちろん「男にとって面白いコンテンツでも女にとっては必ずしもそうではない、むしろ不愉快である」っていうのは、アンチフェミの連中だってフツーに理解できると思うのよ

逆に「女の大好きなモノが男にとっては不愉快かもしれない」って、そういう例を出してくればいい

それでようやく50:50、お互い様ということで議論が進んでいくはずだ

ところがそうじゃないの

ここホント理由がわからないんだけど、なぜかそうしない

毎度毎度「嫌いな奴に対する嫌がらせ」だけが目的で、そういうのをSNSフェミ共がマジで実際欲しくて欲しくてしょうがないのかといえばそういうわけでもなく

ひたすら純粋に当てつけみたいな、そういう代物しか出てこない

「これは広告コンテンツである」という当然の前提すら、平気ですっ飛ばす

そんなん俺らが怖がると思ってんの?

んなヘイト創作100%みたいなやつ、全然ミラーリングになってないじゃん

弱者男性虐め」みたいな絵面で、そもそもいったい何をPRして何を売るつもりなのか、そこが全然見えてこないんだから

なんなら言ってる当人ですら、金出して買い支える気なんかまるでなさそうだし

例えばそういうのが商業ベースに乗って、こっちを秋葉原ショーウィンドウ越しにしきりに威嚇してくるとかならまだしも、そんなことはなくて

せいぜいがSNS同類エコーチェンバーの間をグルグルグルグルしてるだけ

男がそんなもんにビビるわけねえじゃんwww

もうちょっと頭使って考えましょうよマジでさwwwwww

anond:20240414165720

オタクコンテンツの主要キャラが10代20代ばかりなせいでなんだか疲れてきた

主要キャラが30代40代オタクコンテンツが少なすぎる。

こう言うと即座に「ハンチョウおっさん異世界フリーレンパーティーの平均年齢は数百歳!」みたいな言葉が返ってくるんだが、俺が言いたいのはなんだかんだ全体の9割が主人公10代20代じゃねえかって話であって100%そうだとは言ってないわけだよ。

1割残ってるんだからそういうのを読めばいいだろって話も違っていてな、俺は主人公が10代だからって理由だけで面白いコンテンツを避けるような間抜け差別主義者になりたくないわけだ。

まあ商業的な理由としてキャラクターの性的な魅力によってファンを獲得しようという意図が絡むとどうしても主要人物を売れ筋の年齢で固めたくなる気持ちは分かるんだがなあ。

というかな、おっさんおばちゃん物語の主役として活躍することを作者のおさおばジジババさえ諦めている感じなのが気に食わないのだなあ。

主人公フレッシュ若者であるべきであり、中高年はそれを支えるサブキャラであるべきという凝り固まった発想、若年至上主義と言わんばかりの価値観を感じてしまう。

そういうのにな、そういうに当てられて疲れてしまうわけだよ。

俺が若者主人公漫画を読むことをやめれば解決するという話ではなくてな、ドラマの主役は若者を基本とすべきという価値観世界が包まれているのを感じることでチクチクと消耗していくのだな。

anond:20240414110955

私生活切り売りwomenですな

東メレ子氏なんて、私生活エッセイ商業単著出してるから(『恋わずらわしい』)極めてる

anond:20240414083948

しか吉本には吉本に、ジャニーズにはジャニーズ専売特許が強みになるんだけど、あまりにも大衆がそのやり口にハマりすぎてる

商業的な多様性というのはまず消費者多様化しなきゃならん気がする

猫も杓子もブサイクで笑ってるのが問題

2024-04-12

あ、この人BL二次創作描いてたのかな…って漫画どうしてだかわかる、なんとなくジャンルまで

かめてみると実際やっていて、ジャンルも7割くらい当たる

なんか文脈というか雰囲気というか絵柄のクセというかセオリーがある……これらのどれかの要素が常に複数組み合わさっていてその匂いになる

自分二次創作という沼に一度はまって、そこからその行為を嫌いにならなければ絶対気にならないことだったのに

一次作家過去二次創作しててなにが悪いねんな、なんも悪くないよな

こうして商業漫画までも読めなくなっていくのか

どんどん料簡の狭い人間になっていく

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん