はてなキーワード: 可処分時間とは
はじめに 俺は年収300マン! おわり(人生の行方的な意味で(おわり))
とりあえず自分なりの健康で文化的な最低限度の生活を維持するのに年250万ぐらいかかる。
これを日数で割ると1日7000円ぐらいだ。
平日の可処分時間がおよそ4時間、休日が10時間として、一週間で40時間となる。
それに対して必要なお金が4万9000円で、およそ5万円である。
つまり、自由な1時間をおよそ800円で購入していることになる。
さて、ここでクリアに50時間かかるゲームを1万円で購入したとすると、1時間に使うお金は1000円になる。
今回考えたいのは、1時間800円出して無料のゲームを遊ぶのと、どうせなら1時間1000円出してもっと面白いゲームを遊ぶことのどちらが幸福であるかの比較である。
もう答は見えている気がする。
親に庇護されるだけの子供でもない限りは、ただ生きて可処分時間を得るだけでそれなりの金がかかるのだから、そこに少し足して面白い時間の使い方をしたほうが絶対にいい。
ただし、この計算はゲームのような減価償却の効率がべらぼうに良いものを対象にしているのでちょっと卑怯だ。
たとえばこれが漫画本の場合は1時間で3冊ほど読めてしまうのに1500円ほどかかるわけだからして、1時間800円に対して1時間2300円という膨大な経費増が発生する。
この場合を比較すると、「漫画だったらアプリで読んだほうがお得では?」という考え方になるだろう。
ただこの場合はアプリの成約のせいで無駄に時間を使うので、50分を800円で1時間960円の実質の160円プラスで買う形になっているとも言えるのだが……まあそれでもまだま安い。
まず映画を映画館でみると移動や早めの入場、大量のCMで結構な時間ロスがあるのだ。
電車の中でスマホをいじって過ごすにしてもCM待ちはあるわけだから30分は無駄にするとして電車賃込で1000円ほどだろうか?
これがアマプラだったら1本辺りの増加が+100円ぐらいなわけだから、まるまる+3000円払ってでも映画館で絶対見たくいという気持ちがないなら配信待ちでいい。
ぶっちゃけそこまできたらIMAXぐらいつけてしまった方がお得だと言えるだろう。
5000円ぐらいの価値はあったと思うのでペイしている。
終わってしまった。
ソシャゲの無課金プレイをするより買い切りゲーの方がいいとは言い難いぐらい最近は無料ゲームもクオリティが高い。
そもそもどっちも上澄み同士で殴り合わせることになるのだから、下々のゴミは最初から考えなくて良いのだ。
とはいえたまにあるのがプラットフォームの宣伝のために無料で配られるゲームだ。
名作だったら丸々お得に感じるが、自分に合わないならちょっとやってすぐ捨てていいと思う。
セールを待てば2000円程度で買えて20時間で遊べるゲームなら、1時間800円が1時間900円になるだけだ。
1時間+100円を惜しんで微妙なゲームを遊ぶぐらいなら、やりたいゲームをやるべきだ。
買った直後に無料になると悲しいので、セールでも積みゲーをキチンと崩せているか把握して買うべきだろう。
ただここでも「買ってしまったことに固執して微妙な気持ちで1時間800円を過ごすなら、1時間1000円で楽しく過ごすために新しいゲームに乗り換えちまえ」が成立するだろう。
しかしあれだな、こうやって考えていくと基本無料ゲーの「楽しい時間を味わうためにサッサと金を払ってコンテンツを開放する」という商売のやり方は理に叶っているように思える。
意地になって無料で手に入れようとするより、さっさと買うほうがお互いにWIN-WINな感じはあるな。
まあ小学生やニートでお金がないなら無料で手に入れることの喜びを求めていくのもありかも。
買って終わりではなくガチャで手に入れた「ゲーム内での生活レベル」を維持するためにはガチャを書い続ける必要があるからだ。
1体1体のキャラは永遠だが、最新キャラを持っている状態でプレイし続けるのには金がかかり続ける。
最序盤に決め打ちで人権キャラを引いてしまうというのは未来が予知できているならありかも知れないが……。
とはいえ5万円使った場合、その減価償却が1時間500円になるのでさえ100時間のプレイを必要とするので結構な重さがある。
500時間プレイすれば1時間辺りは100円で済むが、そこまでプレイし続けるかを予想するのは難しいだろう。
まあ……元々の可処分時間の値段が1時間5000円とかなら、500円ぐらいは誤差なんだろうな。
ガチャゲーは身の程に合わせて遊ぶゲームということでやはり確定のようだ。
金を持っているが使い道のない人にはオススメの遊びだろう。
AI生成作品ランキング https://www.pixiv.net/ranking.php?mode=daily_ai
11/1よりPixivで遂に「AI生成タグ」オンリーのランキングが開催されるようになった。
これは今まで語られていたAI絵師に対する漠然とした意見に対しての答え合わせや新たな発見の場として非常に面白い。
最初期に廃れたと思われていたAIによる風景画が5位にランクイン。
これは非常に面白い。
何が面白いかと言えば通常のランキングにおいてもほとんど見られない「キャラクターが描かれていない絵」なのである。
総合デイリーランキング https://www.pixiv.net/ranking.php?mode=daily
作者を見てみると腐女子小説を書いていた人がmidjourneyが盛り上がってきた8月からAI絵師に移行したらしい。
ここでは「作者の過去作品を見た際にAI生成以外の作品をアップしている」「作品やアカウントの説明に加筆していることが明記されている」を足した数を人間による加筆数としている。
実際、拡大してみていくと「瞳の左右不対象」や「小物の精度の低さ」といったAI絵師の特徴を強く残す作品が半数ほどある。
当初のイメージにあった「自分でも描ける絵師がAIを修正するのが最強」というには厳しい結果となった。
上位にある絵でもAI特有の拡大時の粗さよりも、通常サイズで見た際の雰囲気の良さが優先的に評価されているように見える。
人間による加筆の確認のために作者を調べていくうちに気づいたのだが、同じ絵師によるランクインが多い。
始まったばかりだというのもあるのだろうがこういったランキングで一つのアカウントの作品が5つも入るような状況はかなり特殊だ。
50位まででアカウント数は22であり、平均すると1人2.3作品のランクインといなる。
1人の絵師による生成スピードの速さにより1人が短時間で多くの作品を作れることによって、結果として1人の絵師が奪い取る消費者側の可処分時間が通常の絵師より多くなっているという傾向は今後出てきそうである。
AI絵師の最初期に言われていた「誰がやっても同じような絵」という状態はすでに脱しつつあるのが分かる。
AI絵師達はすでに独自の呪文スタイルによりそれぞれの絵柄を獲得している。
ランキングを見るだけでも、頻繁に登場する絵師の場合は名前を確認しなくてもこの人が描いたのだろうなと確信が持てる段階に来ている。
ただ、「AI絵師は絵柄の幅が狭い」という状態はまだ続いているように思う。
次々に現れる筆使いのレパートリーたるや。
AI絵師の興亡はこの絵柄の獲得をどこまで伸ばせるのかにかかっているのかも知れない。
ここにリンクは貼らないので「AI生成ランキング」の状態でR-18を押して欲しい。
一般向けランキングと違ってR-18の上位には人間による加筆修正が加えられていると思われる絵がいくつも並んでいる。
だが一つ言えることがある。
R-18と一般では住んでいる絵師とユーザーがそれぞれ違うということである。
同じ道具を使っていてもその使い方によって独自のコミュニティが作られるということである。
昔は「結婚したら夫が豹変した」と言うモラハラパターンがあったけれど、女性が経済力を持った今は「出産したら夫が豹変」なんだろうな。
女性がしっかりと身体的・経済的ダメージを負ってから、自分の要求を無理やり通そうとする。子供がいなかったら、簡単に離婚されちゃうからね。
それに子供ほしいし。
夫は、妊娠・出産・育児によって経済的ダメージを負っていないだけではなく、「妻は絶対に子供の面倒を見る」という確信を持っている。
だから、子育てを放棄して自室に篭って、アイデンティティの揺らぎに悩めるわけで。
二人の可処分時間には、大きな差があるね。
自分だったら、まず少しずつ子育てを手放して、その分夫にさせる。できるだけ可処分時間の差を埋めようとする。
それでも事態が好転しそうになかったら、相手有責になる証拠を溜めて、まず義両親を交えて話す。
それでも無理なら近距離別居・離婚する。夫に、家族を守る気持ちがないのなら、いずれ経済的に破綻するように思う。
こんなにも大変な状況で、「自分が子供を見なかったら誰が見る」という大きな責任感を持っていると思うけれど、それを手放さない限り相手は胡座をかきつづける。
共働きなのだから、「あなたもやって」と伝えて。相手が不満を言ってきたら「あなたの方がやってないでしょ」「じゃああなたがやれば」で返す。
と思いつくままに書いてしまったけれど、行動に移すのはまた別ですよね。
タイトル通り。
彼女いない歴=人生かつ女の子と手を繋いだこともデートした事もない純粋童貞だ。最近では特に珍しくない普通の人間です。
そんな純粋童貞を代表して問わせてもらうと、恋愛の何が素晴らしいかが不明ということです。
違和感は小学校の教科書で説明を読んだときからあった。説明を読んでも実感としてピンと来ないんだ。恋愛もひょっとして自己啓発本を売るための口実なんじゃないかってくらい、感覚的に理解できない。
ちなオタクでもあるので、より一層の解らなさが募る。
だって、本当にそれが素晴らしい趣味なら、誰かが布教活動するハズじゃないですか。
こちとらVtuber もアニメもSFもmacOSも自作キーボードも、それぞれで沼ったジャンルを推してきたんですよ。
カタギの人にも良さみが理解できるように、解説記事を書いたり宣伝活動をしてきた。
はてな匿名ダイアリーでも、推し増田、お馴染みでしょ?
なのに、恋愛のススメ、という内容の記事は一切見たことがないよね。
これって恋愛が特に人生において重要ではない、“客観的証拠” だと思う。
お気持ちの非難・対人論法の罵倒では破壊不能な “客観的証拠” がここにある。
タバコやパチンコ、ソシャゲ、お酒にも縁遠い人生を送ってきた。
付き合いで酒くらいは飲むけれど、一人で飲んでもドーパミンは放出されない。
同じように、恋愛もしない。今までは人生の欠損のように思っていたけど、よく考えると逆だ。
恋愛をしない事で他のよりコスパのいい趣味に可処分時間を注げるんだ。
僕らって実は——…恵まれてる。
可処分時間をどれくらいその「勉強」とやらに割いてるかは知らんが、本なら読書って言えばいい話だし、それくらいみんなやった上でさらに趣味をやってるからこいつ要領悪いなって思われてるだけだよ
夫が子供欲しいと言うので色々調べたり試したりしてる。
私自身は子供いなくてもいいと思ってるけど、夫のために覚悟決めた。
どうせならポジティブに臨んでいきたいのだけどインターネットで得られる情報はネガティブな物が多いので
みなさんの「子供産んで良かった」ってエピソードを教えてほしいです。
私が今のところ不安に感じてるのは
・妊娠したら体型維持の努力が無になるんだよなぁ、産む時痛いんだろうなぁ
・1人の人間の人生を背負っていかなければならないプレッシャー
夫はめちゃくちゃ家庭的。家事も率先してやってくれるし、甥っ子姪っ子しょっちゅうウチで預かって面倒見てる。よく懐かれてる様子。
可処分時間・可処分所得減るって言うのは覚悟してるけど、やっぱりその時になったらしんどみが違うんだろうなぁと戦々恐々としてる。
例えばホラー映画が楽しめない人が、ホラー映画を楽しめるようにするには?みたいな話なら、
単なる作り話と思って、特殊メイクや舞台演出的なところに笑いをもとめて観るとか、
何回刺されるシーンがあるか数えるとか、
パンチラがあるかどうか調べるみたいな、着眼点を変えるしか無いと思うんだよね。
ホラー映画を楽しむのではなく、
ホラー映画を楽しむ人は何を楽しんでいるのかを調べることに楽しみをみつけるとか、
ホラー映画で異様なまでに怖がってしまう自分自身を客観視することを楽しむみたいな、
そいう在る意味邪道な楽しみ方からでも始めてみれば、いつの間にか自然と楽しめるようになっている可能性もある。
スペックはアラサーのIT系人材。Web系はだいたい一通り触れてきてフロントエンドもバックエンドもある程度できるけどインフラは最低限くらいにしかできない程度に苦手。言語はPerlとJavaScriptから始まってPHP、Ruby、Python、Go、TypeScriptあたりは言語レファレンスを見なくてもある程度は書ける。非WebだとC++とかも一応書けるには書ける。フレームワークで言うとRailsとかDjangoみたいな全部込み込みのものからFlaskとかpeeweeとか選定して作るみたいなレベルまで色々経験してきたし、フロントエンドもnodeとio.jsが喧嘩してた頃からAngularとかBackboneを経由してReactやVueなんかに触れてきた。某転職サイトでは得意な言語は一通り偏差値65-70で某ポートフォリオサイトの技術力スコアは3.6くらい。運良く趣味やらバイトやらでWeb系をやってきたから外向きに見せられる実績もある程度あるしエンジニア人材マーケット内でもそこそこ需要があるといった感じ。ずば抜けた才能があるわけではないけどどんな現場でもそれなりにスキルを発揮できる器用貧乏タイプだと思う。
そんなこんなで博士に至るまでIT系のスキルを活かしつつだいぶウェット寄りの分野でプログラミングを駆使して色々なことに取り組んでた。民間のエンジニア人材としては平々凡々でも周りがプログラミングできない連中だらけのアカデミアの世界では神扱いされてちやほやされた。そんでもてはやされて勘違いして工学じゃなくて科学の博士課程に進んだのが間違いの始まりだった。
身バレするのが嫌だから詳細は伏せるけど、まあパワハラアカハラなんて日常茶飯だった。指導教員はまともに指導なんてしないし周りの教員たちも工学的なことばっかやってるのを見て好き勝手言ってきた。正直進む道を間違えたのは自業自得だけど、そのくせ「せっかく進学したのにやめちゃうの?」みたいなこと言って引き留めてくるからタチが悪かった。今からして思えばプログラミングができるレアな便利人材を手放したくなかったんだろうなって感じがする。
そんなこんなで博士の終わりが迫ってくる頃にはアカデミアに対してこれでもかというくらい嫌気が差していたけど、それでもやりたいことがあるから一応就活はアカデミア系と民間系で両方やってた。どちらもオファーが来たけど結論から言うとお話にならないくらい民間の方が条件が良かった。
まず給料は民間が1.5倍以上、アカデミアの技術職との比較だと2倍以上の開きがある。しかもこれは「民間の一番下」と「アカデミアの一番上」を比較した数字でそれぞれ逆をとったら正直目も当てられない。その上福利厚生もさまざまな手当も民間の方が条件がいい。給与の伸び代も民間の方がいいし就労条件も民間の方がいい。そもそもアカデミアでフルリモート可なんて存在しないんだから勝てるわけがないんだけど。その上で民間は原則として終身雇用に対してアカデミアは任期付きのポストばかり。就活を始める前からわかってたけどいざ現実として待遇の違いを突きつけられるともはや笑うことしかできなかった。
「それでもアカデミアは自分の研究ができるんだからいいじゃないか」と言う意見を目にするけど、結局はPIとして独立するまでは他の先生のラボで雇われになる。その間にうまくやらなきゃ一生そのまま下請け仕事をし続けることになる。そしてたとえ独立できたとして、選択と集中の名の下に文科省にとって都合のいい研究テーマを立案しなければまともに研究費を取ることすらできない。大口の予算を取ろうと思ったらいかにビッグマウスで役人を丸め込んでそれっぽいことをやれるかで全てが決まる。
自分が外れ値であることは否定しない。プログラミングが楽しくてWeb系の技術が好きで、可処分時間を使って夢中になって勉強したり色んなものを作って遊んだらして過ごしてきたからこそ今がある。でも正直少しでもプログラミングができるならアカデミアに残るより民間に就職した方が待遇もワークライフバランスもいい。きちんとリサーチすればカルチャーだってすごくいい会社はたくさんある。
それを承知の上でアカデミアに残る人は正直すごいと思う。自分がその立場にいることを想像したら気が狂いそうになる。もし似た立場で迷ってる人がいたら心から伝えたい。アカデミアやめて本当によかった。
月・水・金曜日は17時から透析だから、時短で16時30分まで働いて、それから透析に行ってた。
俺は、
「職歴の無い元炎上ブロガーが大手企業の障害者雇用枠でリモートワークで働きだした」
https://anond.hatelabo.jp/20210221113739
という匿名ダイアリーを1年ちょっと前に書いた、はてなブログの元炎上ブロガーだ。
2016年頃に、元フジテレビのフリーアナウンサー「長谷川豊」と揉めたことでヤフーニュースに取り上げられたこともあるから、
知っている人も、はてなの古参なら覚えている人もいるかもしれない。
そんな俺だが、サラリーマンを辞めることになった。
正直、仕事のやる気は物凄くあったし、仕事は出来る方だと思っている。
でも、リモートワークでの仕事だったんだけど、リモートワークに向いている職種ではなかったからなのか、
うちの会社はe-learningシステムを導入していたんだけど、仕事が無い日は一日中ずっとそれをさせられていた。
たまにある仕事といえば、会社のサーバーへファイルをアップロードしたり、またはダウンロードをするという単調な仕事だ。
俺はPCに対する知識があったから、在宅ワーク用のPCの設定などもWindowsのリモートデスクトップを使ってやらせてもらえていたが、
元々が内勤社員以外はそこまでPCを使うような業種じゃない為、会社内での需要の少ない仕事だった。
俺は仕事にやりがいを求めていた。給料が安くてもやりがいさえあればある程度は我慢できた。
でも、その「やりがい」さえも務めている会社での仕事では感じることが出来なかった……。
だけど、今の仕事を辞めても他に収入源が無い状態だったから、会社を辞めることが出来ずにいた。
俺と同期の身体障害を抱えた人が一人、うちの会社では最初の障害者雇用枠での従業員だった。
でも、俺ももう会社を辞めたし、俺が辞める前日に、同期のその人も辞める予定だと話してくれた。
俺は今まで2、3度、A型事業所を含めて障害者雇用枠で働いたことがあるが、どこも似たような感じで、
俺は週に3日、1日5時間の人工透析もあるから、可処分時間がとにかく少ない。
今は仮想通貨のトレードや、ブロックチェーンゲームなどでお金を稼いで生計をなんとか立てている。
収入は不安定になったが、少なくとも人の役に立っているかどうかも分からないどうでもいい仕事をサラリーマンとして続けるよりずっといい。
リーマン時代は時間的余裕が無く、書く練習の出来なかった小説なんかも、カクヨムで書き始めた。
https://kakuyomu.jp/works/16817139557002376730
イジメ自殺をテーマに小中生向けに書いたつもりだが、大人が読んでも考えさせられる部分があると思う。
ブロガーだった頃は1日10000PVとか読まれていたが、今は1日10PVも読まれていない。
それだけで俺は嬉しい。
サラリーマン時代には感じることの出来なかった喜びを、作品を書く、公開することで感じることが出来ている。
いつまでこんな社会不適合者の生活を送ることができるか分からない。だけど、俺はもう、障害者雇用枠での
サラリーマンになりたくない。
障害者雇用枠というものに絶望し、そこでの働き方で未来に希望を見出すことが出来ない。
俺は当分の間、仮想通貨トレードやブロックチェーンゲームでお金を貯めて、小説を書く練習をし、いつかは小説家デビューしたいなと本気で考えている。
馬鹿なことを言っているのは100も承知だ。でも、俺はそのくらい精神的に追い詰められている。