「可処分時間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 可処分時間とは

2022-01-26

anond:20220125171233

書き換えた後かもしらんけど最初の苦行リストおもしろかった(後で引用するね)

ところで可処分時間がほぼ無限にあってしかも「おとなしく」していなければいけない子供入院者などにとってはゲームコスパは何時間つぶせるかにあるので、

これは「良いゲームリスト」かもしれんね

現実定職家庭内も含め)のある人はわざわざブラック副業たるゲーム攻略などしなくてええんや

特定の箇所でコントローラー放置

イベント条件を満たしてから特定場所を出入り」

「明らかに通常プレイでは倒さない数の敵を撃破

ラスボス戦前に準備を怠ったら詰みセーブゲーム全部やり直し」

「序盤のわかりにくい選択肢トリガーになって何十時間後にエンディング分岐

「稼ぎプレイをしないと異常なレベリング時間必要とするようなデザイン

2022-01-25

anond:20220125171233

ゲーム歴史文化への推測で物が書かれてそうだったので補足したい。

こういった攻略情報を見ないで遊ぶプレイヤー可処分時間時間尊重しているとはとても思えないゲームが増えた

ゲーム攻略情報を見ないでプレイしないプレイヤーちゃんと楽しませようとしていない。

昔よりも今のゲームの方がギミックが複雑になっていたり、プレイ時間が長くなったのには理由がある。

こういった物が積み重なり、ユーザーゲームに慣れていった結果、今の複雑なゲームがある。

そもそもゲーム開発において、ゲームを難しく作るのは簡単。易しいゲームを作ろうとすると沢山の知識技術要求されるので、難しいゲーム必然と増えていく。

難しくておもしろゲームは生まれるし、難しくてつまらないゲームも生まれるので、すべての難しいゲームを一辺倒に悪と切り捨てるようなイチかゼロかの話ではない。

今はネットなんて皆使えるし、ネットがないなら攻略本があるわけだから攻略情報はいくらでも集まる。

結局さ、攻略情報見ないこと至上主義プレイヤー時代に取り残されているだけなんだよね。

たとえばスト2遠征先で戦った強敵情報交換し合うことでそれぞれの地域だけじゃ見つけられなかった知識を深めることでゲームをより深く楽しめてたわけじゃん。

そういう攻略情報の交換はとっくにゲームという文化の一部なんだよね。

攻略情報の交換がゲーム文化の一部になっているのはその通りだと思う。

昔のゲームセンターには白紙攻略本が置いてあり、ユーザー攻略情報を好きに書き込み情報交換をしていたし、雑誌攻略情報投稿をしていた人もいる。

今も同様に、ネット攻略情報書き込み情報交換するのはそういった文化の発展があるから

自力ゲームクリアーを目指す人が時代に取り残されている」というのはかなり疑問。

ゲーム配信者が高難易度ゲーム自力で解いて配信が盛り上がるような例もあれば、ひとりでコツコツと頑張り楽しんでいるユーザーごまんといるはず。

試行錯誤したもの嘲笑うようなゲームが多すぎるのが悪いんじゃないの?

特定の箇所でコントローラー放置

イベント条件を満たしてから特定場所を出入り」

「明らかに通常プレイでは倒さない数の敵を撃破

ラスボス戦前に準備を怠ったら詰みセーブゲーム全部やり直し」

「序盤のわかりにくい選択肢トリガーになって何十時間後にエンディング分岐

「稼ぎプレイをしないと異常なレベリング時間必要とするようなデザイン

こういった攻略情報を見ないで遊ぶプレイヤーの可処分時間時間尊重しているとはとても思えないゲームが増えた結果、皆が攻略情報を見るようになったんでしょ?

プレイヤーはゲームちゃんと楽しもうとしてる。

ゲーム攻略情報を見ないでプレイしないプレイヤーをちゃんと楽しませようとしていない。

でもね、それが悪いかっていうと違うと思う。

今はネットなんて皆使えるし、ネットがないなら攻略本があるわけだから攻略情報はいくらでも集まる。

攻略情報を見るバランスプレイヤーが選べる。

結局さ、攻略情報見ないこと至上主義プレイヤーが時代に取り残されているだけなんだよね。

ドルアーガの塔とか明らかに皆で相談しながら遊ぶ前提で作られてるっしょ?

あい路線がいろんなゲームと混ざり合って今のゲームが有るわけよ。

たとえばスト2遠征先で戦った強敵情報交換し合うことでそれぞれの地域だけじゃ見つけられなかった知識を深めることでゲームをより深く楽しめてたわけじゃん。

そういう攻略情報の交換はとっくにゲームという文化の一部なんだよね。

結局さ、自分の縛りプレイに人を巻き込んで騒いでるアホがいるだけなんだよね。

初心者救済用の強い武器があるゲームで「この武器が強すぎてつまらない」って言うなら縛れよって話じゃん?

そして同時に強い武器を縛って「クリアできない」と言うなら強い武器使えよって話じゃん?

縛りプレイバランスプレイヤーに委ねられてるんだよ。

攻略情報を縛るかどうかは自由なわけ。

その程度のことも自分意思で選べないやつにコントローラーを握る資格はないよ。

プレイヤーになるのは諦めて漫画ドラマだけ体験して生きていけばいいんじゃないの?

選択することを楽しめることがゲーマー必要絶対条件だからね。

たとえそれが「攻略情報をなぞる」ということの選択であっても、それを自分意志選択して選択したこと自分責任を持てるなら立派なゲーマー

ゲームってのは意思スポーツから

anond:20220125111801

これよな。

可処分時間が限られてるのに割り振る先は無数にある。

効率良くやろうとするのは当然。

2022-01-15

pairsでクソモテているが選べない

当方アラサー普通

メルカリ販売3000越え)で鍛えたマーケ能力絵師()時代Pixivで鍛えたサムネ芸と推しの良さを語るために鍛えた文章力容姿コンプ故に鍛えたセルフブランディング能力がこのアプリにハマり、pairsでかなり無双している。

現在いいねTwitterで言うファボ)500越え

もちろん中にはヤリモクもいるだろうが、独り身彼氏なしの特権を活かして顔がタイプの男とならワンナイト別にアリだと思っている。が今現在本命はおろかヤリモク相手も選べなくて困っている。

これ、経験者ならわかると思うが『いいね

が増えるにつれてコンタクトを取ってくる異性のレベルが上がる。

例えば、いいね2桁台の時には相手にもされなかった年下・同世代ハイスペからいいねがかなり届く。中には一回り以上↑の高所得者もいる。

人は行列のできるラーメン屋は美味いと錯覚する生き物なんだなと思った。

pairsにおけるいいね戦闘力なのだ

話を戻す

ぶっちゃけフィーリングなんて顔を合わせてみなければ分からないので、自身の定めた条件をクリアしてメッセージ雰囲気が良ければ全員と会って話したい。だが残念なことに私の身体は一つだ。

メッセージを返そうにも平日は仕事をしているので可処分時間にも限界がある。

選べない、マジで選べない。

なるほどこれがジャムの法則というやつかと途方にくれている。

アポ取りのメッセージを何件か保留にしている。

その間にもいいねが届く。

都会は戦闘力いいね)が1000越え女子もいると聞くが、どうやってその中から1人を選んでるのだろう。

2022-01-08

anond:20220108035438

この4桁はポエマーで頭の悪い方なんだろうなと思った。

youtubeって可処分時間の奪い合いでしかなく、4桁ならゴミを与えて、貢がせてるだけだし、他者創作物を用いて、自己利益還元してることには変わりないのに、それを前世の徳などとほざいてるからね。

そのPCは誰が作ったの?プログラマーへの還元はされてるの?彼らはきっとデスマーチに耐え頑張ってるんだろうね。前世の徳と言い張るあなたには伝わらないだろうけど。

創作物とは音楽ゲームだけには限らないし、そして著作権などガン無視しないと成り立たたないのがyoutuberであり、そして糞しかないと言われる所以だよ。

2022-01-06

コンテンツ過多、ネット中毒強迫情報摂取について

はじめて増田書き込みます

はてブをはじめSNSネットニュースYouTubeまであらゆるコンテンツ情報時間精神を蝕まれている。

見逃したくない気持ち(FOMO)や好奇心、または心の隙間がそうさせるのだろうけど、

常に情報を追ってしまって頭がパンクしそう。

情報は増える一方、私生活では年々多忙になっていく。

必然時間が足りない、消化不良になる。

あらゆる企業個人可処分時間アテンションを取りに行く死にものぐるいの競争をしているので、

抗えないといえば抗えないのだろうけど、それにしても見事に振り回されていていて情けない。

取捨選択節度ある付き合い方ができればいいのだけれど、なかなかうまくいかず、強迫観念不安かられている。

依存症に関する書籍情報を減らしましょう的デジタルデトックス的な書籍を読んだりもしているがいまいち

皆さんの情報コンテンツインターネットとの付き合い方や接し方の工夫があったら教えてください。

2022-01-03

純粋可処分時間だけを考えると1週間は実は30時間もない

同じようなことを前にも考えたことがある。

そのときは「怖いな~~~。見なかったことにしよ」と放置した。

でも今年1年を何に使うのか考えていてそれを思い出してしまった。

せっかくなので一度計算してみたい。

まず平日が(24ー睡眠:8ー食事:1ートイレ風呂:1ー仕事:10ー通勤:3)=1時間。 平日の食事は土日の買いだめと仕出し弁当で済ませることとする。残業は平均2時間通勤時間は混雑しているのでスマホも読めないものとする。

次に休日が(24-睡眠:8ー食事:1.5ートイレ風呂:1ー家事:3)=10.5時間。 休日食事は多少の自炊と作り置きをすることとする。買い出し、掃除洗濯の類は土日にまとめて行う。

1年間のうち120日を休めるとして245*1+120*10.5=1505時間

1年間は可処分時間だけを考えると1505時間しかない!


あーやっぱ見なきゃよかったな。

いやまあ希望はある。

たとえばこの時間のうち2/3にあたる1000時間をある分野に注ぎ込めば10年後には1万時間の壁を超えて才能があるのなら花開く。

というか1000時間の時点でもうある程度才能が見え隠れしてくるようになる。

なにか夢があるなら1年間の可処分時間のうち2/3をその分野にだけ使えばいいってことだ。

ラクショーだな。

強がりはやめて現実を見るか。

まず毎日時間ネットを見て、休日には適当なサブスク映画を見ながらネットを4時間見たとしよう。

今までと同じように。

245*1+120*4=725時間

残り 780時間

なんてこった。

ネットを見ることを辞めなければ少なくとも「1年でなにかしらの分野について1000時間の壁を超える」というのは不可能なんだ。

まあ土台無理な話だったから諦めよう。

というかそもそも1年の可処分時間の半分がネットに使われている。

これは凄いことだ。

毎日時間休日に4時間ずつある分野に時間を使うとそれだけで可処分時間は半分が吹き飛ぶ。

ああすごい発見だ。

これだけでベストセラー作家になれそうなほどの大発見じゃないか

絶望的だぞ。

絶望はまだまだ続く、たとえば年に10本「このゲームはやっておきたい」というゲームが産まれてそれをプレイしたら、平均40時間としてもそれで400時間が消える。

残りはもう380時間だ。

380時間

驚いていい時間だ。

まあこの380時間ちゃんと「何らかの結果を出したい分野」に使えば3年で1000時間の壁はゆうゆう超えられる。

もちろんそう上手く行かない。

我々はちょっとずつちょっとずつ、時間を浪費していく。

たとえば図書館で週に1冊本を借りてそれに毎週3時間使ったとする。

これでもう3*50=150時間

残りは230時間しかない。

もう諦めて1年は結局230時間しかないことを受け入れよう。

230時間で何が出来る?

旅行をしてもいいし宴会に参加してもいい。

意外と使いみちはある。

何かを成し遂げることを完全に諦めるなら。

ちなみにここで恐ろしい事実がある。

もし毎日時間勉強したいと思っているなら既に時間が足りないということだ。

本を読むことをやめゲームをやめネットを削ってソレでやっと勉強時間が出来るということだ。

毎日時間勉強が何故続かないのか?」なんて大仰に言ってみせる人がいるが答えは明らかだ。

それだけ時間がないのである

睡眠仕事通勤食事生理現象社会的基盤維持と日常生活趣味とで人生は一杯なんだ。

なんで簡単に「毎日時間でいいんです」なんて言う人がいるのか理解できない。

彼らは単純に人生実質的に何時間あるのかを数えたこともないのだろう。

まり耳を貸す価値がないのだ。

みんな子供自慢、学位自慢、仕事自慢ができてええなぁ

ワイは独身可処分時間が多いはずやのに何もできとらん なんでやろなぁ 年収も上がらんし

2022-01-01

年末年始こそネットから距離をとれ

年末年始インターネットしんどい

可処分時間が増えたからといって、ネットコミュニティを見る時間を増やすきじゃなかった

twitter自分はこれやってる見てくれー!!自分は今ここにいる見てくれー!!自分自分オラオラって感じで目も当てられない

はてブコメント中国ベンツ広告がどうの表現の自由がどうのアニメ女性の描き方がどうのジェンダー表現がどうのフェニミストがどうのって喧々囂々で目も当てられない

5ちゃんねるのニュース雑談系の板も他人攻撃的になってなんぼ、暴言ありきなレスが多くて目も当てられない

時間があってもネットの言説に付きあってはいけない、毒気が溜まるだけなのでネットコミュニティから距離をとろうと決意した

2021-12-27

未婚化と少子化の原因

全部あれのせい、ってわけではなく複合的なものだと思うので、デカいと思う順に思い付く限り挙げてみる。他にある?

お見合い文化の衰退によるお見合い圧力の低下

スタグフレーションによる可処分所得圧迫

スタグフレーションによる共働きの主流化、可処分時間圧迫

価値観多様化個人主義の浸透による結婚圧力の低下

女性経済的自立

生活家電進歩による単身世帯家事労働コストの低下

・娯楽の多様化による単身世帯生活の質の向上

うーん! 滅ぶしかなくね……?

2021-12-16

anond:20211216153057

ま、人類経済的に豊かになっているかと言われるとそうじゃないかもね。

ただ、例えば今まで外で遊んでいたものが家で手元でできるようになると、移動時間という可処分時間は増えるよね。

その時にその他の職種人達可処分時間生産効率化(これは一概に仕事のための勉強とかじゃなくて、遊びから得られるものもあるって話)できるようになるわけだから、そういう意味では人類経済的発展には繋がっているのではないかなとなんとなくは思うよ。

2021-12-09

経験からWebエンジニアになって年収1000万円を稼げるようになった話

TLDR

(WEBエンジニアリング)未経験から(院卒新卒カードを使って)Webエンジニアになって(5年で)年収1000万円(の会社員と同等の手取り本業副業合わせて)稼げるようになった話

入社まで

工学部情報系でない)の修士課程で、画像処理機械学習を用いた研究をしていた。

PythonLinuxについては少々経験したが、MVCに関する技術は一切触った事がなかった。

就活して、Web系のC向けの名の知れたサービスを自社開発している企業エンジニアとして入社することになった。

※当時は今より牧歌的自分のような人間入社することができた。今はわからない。

副業を始めるまで

PythonFWを使ったWebサービスの開発を行なっていた。

とはいえ、腰を据えて開発している時間は少なかった。大きい企業既存事業にいると開発とは無関係運用や調整業務がかなりあった。

3年目くらいで副業を始めることにした。

理由もっと技術力をつけたかったというものである

上記の通り業務内で技術力を向上させることがむずかしかったのと、未経験業界に来ているハンデを抱えていたのである

Python以外の言語ほとんど書けなかったのでPythonwebスクレイピング案件を探した。

副業エージェントを経由して探した。

5件ほどお祈りされたが、懲りずに応募し続けてたら採用された。Flaskの案件だった。Flaskは書いたことがなかったが採用された。

当時はその会社Python が書けるエンジニアがいなかったので重宝されたし、仕事も任せてもらっていた。

副業をはじめてから

契約は週15時間だった。その間にCOVIDが来て全てが在宅勤務になり、気付いたら週30時間まで稼働するようになっていた。。

当初の見込み通り基礎体力は身に付いていったと思う。

最初案件を納品したあと、次の案件をもらい、段々仕事の幅が広がっていった。

Linuxサーバを触ったりDBサーバを触ったりphp雰囲気で書いたりDockerfileを書いてECS環境を構築したりなど。

Golang, Rust, k8sなど人気の技術案件は探してもちょうどいいものが見つからないのでチュートリアルをやる以上の勉強はできていない。

稼働が落ち着いてきたので副業を増やすことにした。

ちょうど良さそうな募集があったので応募したところ今度は一回で採用された。

給与も少し上がった。後ほど元の副業給与も上がり、本業給与も少しずつ上がった。

年収いくらなのかよくわからなくなったので、月々の手取り銀行口座から調べて、年収1000万円の会社員手取り比較すると大体同じくらいの金額になっていた。

結局年収1000万稼ぐのは難しいのか

犠牲にしていることといえば可処分時間くらいだと思っているので、TLDR節に書いた内容についてはそんなに無理がなくある程度再現性があるんじゃないかと思っている。

辛さでいえば大学院のほうが辛かった。

可処分時間ということでいえばCOVIDで通勤時間が無くなった影響はそれなりにある。

自分について

技術は人並みには好きである

お金は人並み以上に好きである

・要領は決していい方ではない

要領がいい人なら5年も掛けずもっと早く辿り着くのではないか

今回、特にジョブホッパー的な動きはしていない。各職場案件)に恵まれたこともあるし、器用さが足りないといえばそうだと思う。

エージェント中抜きされるという意見もあるが、自分SNSは長続きしないし、勉強会もあまり肌に合わずほとんど出席することはないのでエージェントを通してしか案件を見つけられていない程度の行動力しかない。

今後について

年収についてはおおむね満足するようになり、人間とは面白いもので段々欲がよく出てくるようになった。

モダン技術は、レガシー技術よりも、おしなべて責任範囲が明確であり、何かあったときリカバーがききやすかったり、謎の負債が含まれリスクも少なく、幾分か安心して開発ができる。枯れた理論は好きだが、新しい技術を先回りして身につけることにも興味が湧いてきた。

xRやブロックチェーンといった、技術未来を作っていくことにも興味が出てくるようになった。

自分能力には期待していないので博士課程に戻る予定はないが、これもまた変わるかもしれない。

2021-11-09

anond:20211026205011

変わってるだろうね。正確にいえば、ゲーム業界全体の売上本数には下がるが、実況されたゲームの売り上げは上がってるってのが実状でしょう。

ストーリーゲームだろうと、実況者がやってたから買ったという人間は出るのと、実況そのもの宣伝役割を兼ねている。

から買わなくなる購入者は出るだろうけど、本来買うことのなかった人がその実況を見て購入するだろうから単体の売り上げは増えるだろう。

しかし、ゲーム業界全体で見た際には、ゲームファンが実況者のファンに変わり、可処分時間の内、ゲームに充てる時間

実況を見る時間に充てるということが起こるから、実況されないゲームは売れなくなる。

から実況者ってどっちかといえばヒルハイエナって印象がある。

やってる人間自分がしていることに自覚はないだろうけど。

2021-11-08

増田ウマ娘に挑戦してみる見てシンセうょ値にめ住む間宇田須磨回文

おはようございます

あのさ、

ウマ娘超人気あるじゃない。

私もちょっとアップルストア店前でたたずむビッグウェーブさんとまではいかないけど、

流行の先端の行列の先に並ぶべくピリオドの向こうへ行きたいから、

ちょっとダウンロードして遊んでみようと思ってやってみたの。

でもなんか押すボタンがいっぱいあって、

何をしたら良いか全く分からなくて。

チュートリアルってあるじゃない、

それを学んでも、

次何をして良いのかがよく分からなくて、

とりあえずレースには出走してみるけど、

やっぱり基礎体力として競馬知識というか競馬体力をある程度初期情報として予習すべく

そう言うのがないと楽しめないのかな?って

なんか競馬がよく分からいから、

全くいまのところよく分からないのよね。

でさ、

レースに出て何となく1着になってるウマ娘もいるけど、

いきなりで勝てちゃうモノなの?

レースのさ団体戦みたいのもあって、

よく分かってないまま参加して勝った負けたとか結果出るけど

何が私のテクニックが育成まだなにもできていないのに、

その勝敗に影響されているか競馬がよく分からないと、

やっぱり楽しめないのかな?

って言うことは世の中にはよっぽど競馬好きの人が多いのかしら?って思うのよ。

京都競馬場に行って牛丼食べてる場合じゃなかったわね。

牛丼食べに行ってるんじゃなくて

なんか馬がくつろいで歩いてるレース前の様子で見ておくべきだったわ。

そう言ったところから競馬知識が無いか

これ私うまく進められるのかしら?って思うわ。

別に牛丼が美味くてウマがウマだけにウマ娘って言ってるわけじゃないんだけど、

基礎知識として最低限の競馬情報がないと

なんか何やってるか全く分からないのよね。

ただただ出走しているだけで、

因子とかってのもなんかもの凄く私の苦手なアイテム調合系の全組み合わせ一生かかっても組み合わせきれない3連単を流しで全通り買って何かが馬券的中しそうなほど簡単なことでは無いのよね。

そういうのをもう無視して諦めて

ウマ娘カワイイ!ってだけでプレイしてみる角度を変えてみるのもいいかも知れないわね。

そっかー、

からなくても分からないまま進めて行ったらいいんじゃん!って

ファイナルアンサー電話で教えてもらった感じだわ。

なんかでもこれ分からないままやっててもいいけど、

それが楽しいか楽しくないかはまた別問題よね。

どうせやるなら楽しい方に決まってるじゃないプレイするならね。

またどうせスプラトゥーン2で連敗が続いたからって気分転換ウマ娘始めたんでしょ?って言われかねないけど

やっとガチエリア腕前がビーマイナスまで行って

ビークラスガチエリアで派手に暴れちゃおう!って思ったけど、

やっぱりビークラスの腕前の人たちは強くて

私はまたすぐシークラスに戻ってしまったわ。

あーあってスプラの話しじゃなくて

ウマ娘の話をしなくてはいけない今日この頃なんだけど、

やっぱりダウンロードしてみるも、

競馬基礎知識体力がないので、

ペン持って競馬新聞でもあれ読んでみたら

ちょっとウマ娘の入門者にも優しく出来るのかなーって思うのよ。

みんながやってるゲームから簡単と言ってしまうのは乱暴かも知れないけれど、

人気があるから私も!って挙手してみたけど

なかなか前途多難だわ。

あんまり文句ばかり言ってると、

おまえなんか上海でもやってろ!って言われかねないけど、

ゲーセン行ってもやるゲームがないか上海やってる女の子多いこと多いこと。

今はもうそんな時台じゃない四時台だし、

頑張ってやんなきゃいけないって時点で頑張るってのもおかしいけど、

ちょっとウマ娘面白さが見出せるまで三池炭鉱よ。

でもレース中、

雨の中走って泥んこだらけになるウマ娘をみると頑張って走ったわね!ってなんだか心打たれるなって思うし、

人生可処分時間は思ったほど短いのよ!

エンターテインメント業界はいかに人々の可処分時間を争って奪うかに焦点を持ってきているのよね。

からテレビ業界もなんでネット番組のシーエムやんのかしら?って思うし

ライバル視聴時間とられちゃうわよ!って危機感ないのかしら?って

もうただたんにシーエム出稿してくれて広告料が入れば良いってことなのかしら?

地上波テレビのシーエムにネット配信プラットホームのシーエムを流すほど節操の無いことは無いことも無いかも知れないこともあるわね。

もう恋なんてしないよなんて絶対に言わないとは言い切れない槇原敬之さんの歌詞みたいね

頑張ってウマ娘やってみるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

ハムタマサンドに癒される朝ってステキだわ。

これが私のルーディーン動画に出るならハムタマサンドは出演させるわ!

デトックスウォーター

寒いのか暑いのか、

今朝はそんなに冷え込んでいなかった手前、

でもちょっと温めのホッツ緑茶ウォーラーしました。

外出ると寒いのよね。

今日は雨じゃなくてよかったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-10-12

オーバーウォッチタンクはどうかんがえても人間やらせる遊びじゃない

何の創意工夫もないしそもそもシューティングゲームじゃない

両チームコンピューター操作タンク適当シールド貼らせとけばいい

チーム内だれか一人が可処分時間を捧げないと成り立たない遊びなんて廃れるにきまってる

2021-10-11

anond:20210725145854

すっぱいブドウ、はブドウを手に入れられなかったか

あのブドウはすっぱくて食べられないよ一週間後来てください本物のブドウをお見せしま

となったわけだけど

今のソシャゲ界隈はコンテンツリーチしようとすればできるんだけど

ゲーマー可処分時間と財布が足りなくてプレイできないところに限界がある

金持ちターゲットにしたPay2Winで過度なプレイ必要ないゲームを作って広告しまくるのが正解

2021-09-19

平日の可処分時間

9:00に目覚ましのアラームがなるが、身体は起こさずにヤフーニュースを見る。テキストを読みたいけど頭は使いたくないというニーズに、このサービスはよくマッチしている。記事の内容はほとんど読まずにコメント欄スクロールし、コメントを書いた人たちを勝手想像して見下すことで優越感を抱く。10:00頃になるとやっとベッドから身体を出し、シャワーだけ浴びて出勤。出勤といってもリモートワークだから自室のPCデスクに座るだけだ。

職場チャットで周りの様子を見つつ、なんとなく22:00過ぎに退勤する。頭がぼんやりしていてもう何もやる気がおきない。アプリカレンダーには週の頭に入れた生産的な風を装った予定が入っているが、削除してベッドでYouTubeを見始める。深夜0時を超えてからスナック菓子と缶ビールコンビニに買いに行く。別にそれらを食べたり飲んだりしたいわけではないが、何もしないことに耐えかねて家を出る。

普通に映像コンテンツを見ても楽しめないから、アルコールを入れて自分の頭を鈍くし、なんとか視聴が続けられる状態にしている。YouTube を見て寝ざるをえない時刻になるのを待つ。別に性欲が高まっているわけでもないが、誰がアップロードたかからない動画漫画を見ながら、自分のモノを作業的に擦ってを便器に吐き出す。掃除が面倒だからティッシュは使わない。全く満足感はなくダルさだけが残る。

そのまま寝てしまうのも何故かもったいない気がして、YouTube動画を再び眺める。レコメンドエンジンはもう同じものしか勧めて来ないので、必然的動画過去に見たものばかり。新しい動画開拓する気も起きず、勧められるがままに同じ動画を繰り返し見る。何かやらなければという考えが一瞬ちらつくが見なかったことにする。深夜3時をすぎると流石にベッドに入って目を瞑るが、YouTubeの音を流し続けるイヤホンは耳に入れたまま意識がなくなるのを待つ。

2021-09-13

死にたい死にたい言ってないでいい加減死ぬ準備をする年齢だった

多分、大学サークルやらかし友達が全員消えた頃からだが俺の口癖は「死にたい」だった。

当時はやっていた本に自殺を推奨するものが多かったのも原因かも知れない。

とにかく俺は「死にたい」を連呼しながら20年ぐらい生きてきた。

死にたい」を連呼してはいるが、死ぬ前にやりたいことがある程度はあったので死ななかった。

だが死ぬ前にやりたいことをやるほどにメンタル回復してなかったので、とりあえずゲームやったり映画見たりしてメンタル回復を待つうちに、俺の年齢はリアルに死の足音を聞く所まで来ていた。

若い頃は時間めっちゃある気がしたけど気づいたらめっちゃ時間早いわヤベーわ死ぬ」みたいな歌詞の歌があったはずだが、それを思い出すために必死にググっている時間さえもう人生にはない気がしてきた。

俺がするべきはひとまず死にたさから逃げるために必死に心に麻酔を打ち込むことではなく、いつ死んでもいい用にさっさと死ぬ前にやりたいこととやらを終えておくことだったのではないか

今になって気づく。

あと時間はどれだけ残っている?

サービス残業にまみれた今の職場可処分時間はどれだけ稼げる?

どのタイミング人生損切りして死ぬ前にやることをやるだけの人生に移るべきだ?

飛び出す前にひとまずは生きていれば金を稼ぐ形で寿命を延ばせる状態のままで何かを習慣づけるべきか?

そもそも俺は何がやりたい?

プログラマーあんな面倒なものもうやりたいくなくて今のクソみたいな職場に逃げてきたのに?

ゲーム制作?才能もないボッチがちまちまと作った玩具なんてとっくに無意味だと割り切ったのに?

絵も描けなくて文才もなく音楽は10歳の時にピアノを辞めたタダの音痴運動神経学生時代からずっと最下位二次元ロリキャラでシコるおっさんが今更リアル恋愛なんて虚しいだけだろバーチャル世界ネカマをするのにもコミュ力必要だ。

ないぞないぞ何もないぞ?

何がしたかった?

結局は生きたがる気持ちが見せた幻だったのか?

何かあっただろ何かやりたいことがあったはずだろ?

本当にただ何もなくて終わるのか?

死ぬのに必要な準備はただ自分人生の無価値を認めることだけか?

価値を認める前に全部の才能を掘れというのか?

無茶を言うなよそんなに死にたくないのかこの俺は

2021-09-11

anond:20210911014943

100が80になるってえらいこっちゃ。給料8がけになったら貧乏人は普通に死ぬし、可処分時間が8割になったら転職とか育児どころじゃねえ!

そりゃ相手が神にも悪魔にもなりますわ!

2021-08-15

休日やることない」に対して「じゃあ予定入れてあげるよ」ってする奴

殺してえんだけどどうしたらいい?

価値観が違うだけなんだけどもう説明するのも面倒なんだよね。

こっちはさ

やることがない(特に急ぎでは)

やりたいことを自分で選ぶ

自分人生に対してコントロール感を回復する

なんだよね。

から休日にやることがないってこと自体重要リソースの一つなわけ。

そういった貴重なリソースであっても、必要とあらば人付き合いのために消費するのも社会生活送るために仕方ないかなと割り切ってるだけなの。

でも世の中には

やることがない(特に急ぎでは)

退屈すぎて死ぬ

退屈だから誰か自分にやることをくれ

って人もいるんだろうね。

分かるよ。

分かるけどそれにこっちを巻き込まないでくれないかな?

こっちは特に急ぎじゃないだけで読んでおきたい本とか山積みなの。

やってみたい趣味とかも結構あるわけ。

全部足したら人生可処分時間なんてあっという間になくなるわけ。

から実際やることないと言っても、やることないなりに時間の使いみちはいくらでもあるわけよ。

本当の本当にやることがまったくない虚無の暇人であるあんたらに付き合ってなんて居たくないわけ。

でもどうしても人間関係とか仕事の都合で必要なら休日を使ってもいいよって話を「じゃあこっちで予定を入れてあげるから感謝してよ」なんて言われたら知らねーよ死ねとかならないんだよ。

こっちは「しゃーない貸しにしてやる」って感じでその話に乗ってやってるのになんでお前の側が「しゃーない貸しにしてやる」って態度なんだよ。

それならいいよ最初からもうこっちはお前なんかに時間使わねーよ。

これからは「休日はやりたいことがあるので」って毎回言えばいいってことだろ?

分かったよ。

でもそれでお前が言ってくる用事仕事案件だったらどうすんだよ。

ああ分かったよこれからは「それって仕事ですか?」って聞けってことだな?

でもそれいきなり言って「単に休日の予定を雑談で聞いただけなのに身構えられてもなあ」って態度取るんだろ?

うぜーんだよ。

卑怯なんだよお前ら。

死ねよ。

どうしろってんだよ

2021-08-14

anond:20210814195053

アニメ弱者男性を救わないよ

弱者男性可処分時間を奪って、弱者弱者のまま固定するだけ

弱者地位から抜け出したいなら、もっと有意義な行動を取るべきだね

よく東大理三女子とかが可愛いのに勉強もできて凄いって持ち上げられるけれど

そりゃ可愛いなら容姿で悩まない分可処分時間も増えるし学習性無力感に苛まれる事もないか安心して勉強できるだろ、何も偉くない…と思う。

一方ブスだったらたとえどんだけ勉強が出来ても無駄からやる気がなくなっても当たり前。ブスなのに勉強している子の方がずっと偉い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん