「60円」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 60円とは

2023-12-01

サブスクが高すぎてシンドイ

コミックDAYS 960円

ジャンプ+ 980円

NordVPN 440円

Microsoft 365 1490円

Youtube Premium 1280円

Netflix 790円

Rapidgator 2700

誰か助けて!

2023-11-30

円高に転換したな

160円になるとか円がゴミなるとか煽ってた解説者とかインフルエンサー坊主頭にして詫びろ。

2023-11-28

特別児童扶養手当所得制限に納得がいかない

子供が二人いて、二人のうち二人ともがASD療育手帳持ち。

今年、療育手帳が降りた。

程度が軽くはなくて、特別児童扶養手当というもの支給対象

ただ、この制度所得制限があって、うちはもらえるかどうかの瀬戸際

正直、納得がいかない。

自分場合妻一人子供二人が扶養なので、扶養家族3人という扱いなので、支給してもらうためには、およそ年収800万以下である必要がある。

詳しい計算は、どんな控除があるかどうかで変わるが、とにかく、これを1円でも超えると支給がない。

支給月額は、うちの子供二人は中程度というやつなので、35760円×2人で、年間に86万くらいになる。

それから上下水道料金が安くなるというおまけがついてる。

で、もう一度いうけど、所得が1円でも超えたら支給対象外。

86万って、デカいよ。

しかも非課税だし。

手取りで86万増やそうとしたら、100万くらい年収を上げる必要があるっしょ。

東京都って、療育手帳交付が渋いほうみたいで、人口1000人あたりの療育手帳新規交付数が少ないほうから全国で4番目。

1000人あたり0.2冊少々。

一番ガバガバ兵庫県とか1000人当たり0.58冊も出してるらしく、3倍近い。

こんな障碍者福祉に渋い地域で、手帳をとれるギリギリ(軽度)じゃなく中度で、それで手当もらえないんかい!!!

いやね、年収が800万近くあれば要らないっしょとか、んなわけねーから

児童発達支援センターにそれぞれ週一で二人で月に9日。

作業療法にそれぞれ月2で二人で4日、精神科受診がそれぞれ月1で二人で2日。

合計、16日も平日が潰れるわけで。

妻に専業主婦してもらうしかねーし。

いや、専業主婦なら家事やってればいいところ、ぶっちゃけ16日も平日潰れてるもん妻だってボロボロだよ。

せっかく、これで家計がだいぶ助かるとホッとしたのに、支給なしとかふざけんなよ!

勘弁してくれ・・・

2023-11-26

サブスクが高すぎてシンドイ

コミックDAYS 960円

ジャンプ+ 980円

NordVPN 440円

Microsoft 365 1490円

Youtube Premium 1280円

Netflix 790円

Rapidgator 2700

誰か助けて!

2023-11-25

今の10代に言っても信じてくれなさそうなこと

ヨーグルトには個包装の砂糖付属している

冷凍餃子には餃子のたれが付いている

冷凍お好み焼きには青のり鰹節が付いていた

学年で平日に旅行に行く遠足というものがあった

学校で昼食を食べる給食というものがあった

マクドナルドの時給が5000円の時代がある

にもかかわらずハンバーガーが一個60円だった

昔はホームレスという外に住んでいる人がいた

ホームレスお金がないわけじゃなく、通行人からお金をもらい年収1000万越えてるような人が多かった

パチンコをうって生活してる人がいた

そこら中に野良犬がいて野良犬から身を守るための刃物を持ち歩いて生活していた

社会人の平均年収が500万を超えていた

オタクにも彼女がいてほとんどの人が20代前半で結婚していた

2023-11-23

これって親父ボケはじめてるかな?

タクシーで1760円の支払いで2060円払ってお釣りはいらないって言って降りた

ボケ始めたのか、そういう冗談だったのかいまだに消化出来てない

2023-11-15

円安終わるかも


年末みんなでリセッション入りだ!!!!!とか言ってましたが、はてなでも昨年末に「円安はすぐに終わるよ」って言ってる人たくさんいましたが、一年かけてようやくそれっぽい雰囲気になってきましたね。

ドル円高値更新!次は1ドル160円だ!!は流石に無理目と思われます

2023-11-12

食にまったく興味がない俺氏

朝食:サプリ

昼食(自宅):海外輸入の栄養全部入りドリンクプロテインみたいなやつを水に溶かす)

昼食(会社):社員食堂カレー(160円

夕食:白米、バナナトマトもずくもやし豆腐納豆、卵、スーパーの総菜(魚 or 鶏肉 or たまに豚肉牛肉 ※揚げ物はNG

飲み物:水 or お茶

間食:食べない

外食(1人):チェーン店 or ラーメン

外食複数):相手に合わせる

俺が重視するものとしては、栄養時短コストの3点。

もちろん味覚はあるのでコッテリしょっぱいものは美味いと感じるし、甘いものも美味いと感じるが、あくまでも重視するのは上記3点。

そして、栄養全部入りドリンクは1食150円~200円くらいだしお手軽だし味も美味いので俺の中では最強の食事に近い。

ちなみに最初からドリンクになってるタイプは手軽さは上なんだけど価格が高いのでNG(まとめ買いしても1食400~500円)。

一方で夕食に普通食事を食べてる理由は、昔読んだサプリとかを論じる記事の中に

普通食材には人類がまだ見つけていない栄養素が含まれている可能性があり、サプリにはそれらは含まれない」

という記述があってなるほどと思ったので念のため普通食事にしている。

ただそれでも料理するのが面倒なので調理らしい調理はしない。

あとドリンクだと夜中に腹が減るというのも理由の一つ。

実家から米が送られてくるためそれを消費するというのもある。

菓子パンカップ麺お菓子アイスジュース、酒などは極力食べないようにしてる。

腹が膨れない割にカロリー塩分が多くて、端的に言うと毒だと思ってるので。

これらを断ち始めて最初の方は食べたい衝動がたまに出てたんだけど、そこを踏ん張って食べずにいたら6か月を過ぎたあたりで全く食べたくなくなった。

外食は週1くらいしかしないのと、安くて身体に良いものを食べられる店もないので1人の時は適当松屋とか日高屋とかラーメン屋で食べてる。

複数人で行くとき相手に合わせるけど、好きなものを聞かれたら中華料理インドカレーと答えてる。

店の雰囲気が肩肘張らずに話せるし、変に思われない程度に安く食べられるジャンルなので。

本音を言えば、話をするのが目的ならわざわざ外食せずにスタバとかドトールでいいんだけどね。まあ言わないけど。

2023-11-07

消費税減税しろというまやかしとか昇給とか厚生年金まやかしとか

まず、消費税

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=363AC0000000108

消費税収入については、地方交付税法昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金医療及び介護社会保障給付並びに少子化対処するための施策に要する経費に充てるものとする。

とあって、その殆ど年金、健保、生活保護に使われている。

(これらの予算のための国債の支払いにも使われているので国債の償還にも使われているのでそこを勘違いしてよくそれ以外にも使ってるじゃないか!という人がいるけどまぁ気にすんな)

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d05.htm

詳細は上でも見てみてくれ

https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-09-07.html

推移がこれで

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21509.html

予算ベースがこれな

でまぁ、消費税って非現役世代にも社会保障負担をさせられるっていう意味があるんだけど、それは分かる?消費税社会保障に使われてるからね。

消費税を減税したらどうなると思う?公費負担維持するのに国債の発行を増やすのはまぁありえそうだね、その上で足りないなら社会保険料上げるしかなくなるよね?

で、社会保険料上げると現役世代負担が増加するんだよね

どっちがいい?消費税減税して社保上がるのと消費税を現状でどうにか維持しつつ社保も挙げないようにバランスとる戦略とるのと。

最近あった65歳以上の高齢者社会保険料負担させるっていう議論バランスとる戦略の一環)

でさ、社会保険料を考えてみるとね

協会けんぽ厚生年金計算すると

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r4/ippan/r40213tokyo.pdf

まずは健保、若者によくいそうな17等級195,000 ~ 210,000で全額が19,620円、労使折半で9,810

これが18等級210,000 ~ 230,000になると全額21,582円、労使折半10,791円になる

大凡1000円負担額が上がるわけだね

次に年金も同じ等級比較すると

https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/ryogaku/ryogakuhyo/20200825.files/R05ryogaku.pdf

14等級195,000 ~ 210,000で全額36,600円、労使折半18,300円

15等級210,000 ~ 230,000になると全額40,260円、労使折半20,130円

大凡2000円/月の負担額があがる

賞与については千円未満切り捨て年金も健保もかかるのでまぁ額が増えれば負担額も増える

なのでまぁ2万円一気に昇給すると仮定した場合会社負担金額としては23000円増える

本人の実質昇給額としては17000円にしかならないんだよね

これが面白いことに3000円ずつ昇給していった場合残業なしと仮定すると超えた年の456月を過ぎた後に昇給分打ち消しちゃうんだよね

更にねんきん定期便ちゃんと見てる人ってあまりないと思うんだけど、会社負担分があるにも関わらず

支払って積み立てたと計算される分は本人負担分だけで会社負担分は積み立てた扱いにならないんだね

どこに行ってるか?それは今の年金支給補填ガンガン回されてるよ!

ちなみに、それだけじゃ足りなくなってきたから本人負担分も補填に回すって議論もされてるよ!

自分の父母、祖父母の面倒を自分収入だけで面倒見れる奴が消費税減税しろ!っていうのは良いんだけど

そうじゃない人が消費税減税しろ!っていってると社保上がって違う地獄が待ってるよ

2023-11-05

なんかこないだ「氷河期世代バブル恩恵を受けてないなんて嘘つくなお前らだって学生の時はバブルだろいい加減にしろ!Z世代もっともっとひどいぞ!」みたいなのをついったーで見て

うーん俺ってバブル恩恵受けたことあったっけ?ってよく思い出してみた

まず食事において飢えることはなかった。団塊団塊ジュニアの最もでかい違いは団塊結構割合で「幼児から少年時代にかけての深刻な飢え」を体験していること。団塊さらに親世代戦争で戦ってる世代なので、田舎地主でもやってないかぎりひもじい思いは体験してる。都会で不動産結構持ってる程度では本人も家族も金があっても食い物がないなあなんてことはあったようだ。氷河期世代の俺はその点ひもじくて泣くようなことはなかった。小学校の友人だと「家に誰もいないので火を使うのを禁止されている関係上食い物はあるが食えないおなかすいた悲しいお前の家のみかん食わせろ」なんてことはあったが俺は鍵っ子経験なので。俺が飢えたのは就職手取り15万で親に5万仕送りしてたとき人生で一番やばかった。2001年ぐらいである。そのタイミングで親無職になってんだもんなあ。俺の稼ぎがあと1万2万少なかったら親が立ち直るまで金が持たなくて本当に死んでた可能性がある。

バブルっぽいたくさん食べ物お金を使えたなという記憶はない。マクドナルドハンバーガー60円台で購入できて大量購入して差し入れに使ったり、牛丼の並が安かったりというような思い出の方が強いな。あ、でも中学生高校生の時にフレンチとかイタリアン厨房で皿洗いするバイトはなかなか高給がもらえたぞ。大学生になったとき家庭教師ほどではなかったけど。

世代に金があったか旅行に行ったり留学にいったりしてたんだろう贅沢ものめとかいう話も出てたな。旅行、数えるぐらいしか行ったことない。いわゆる修学旅行を除き、泊りの旅行高校生の時にスキーがたぶん3回ぐらい。親の知人に景気良い人がいてそこの家庭が別荘借りるから便乗とかいう感じなので安くあげた感じであって贅沢旅行という感じは当時もなかった。あとは大学の時にバイトして部活合宿という名前旅行3回。そんなもんだ。小学校低学年までは日帰りで遊園地動物園は年4~5回行ってたと思う。遊興に潤沢にお金を使えたという範囲に下の世代から見ると見えるんだろうか?

団塊世代の親が団塊ジュニアの俺たちに何を重点的に金を使っていたかというと受験対策である受験戦争と呼ばれた。努力して同世代を蹴落とし、よい大学に入りさえすればバブル期にぶいぶい言わせた奴らのような素晴らしい未来が開けていると思われていたのであるバブル崩壊してもしばらくしたらまた戦後復興みたいな好景気がすぐ来るとみんなが思っていた。団塊庶民が持ってた金銭の余裕は団塊ジュニアに軍拡競争のごとき教養を身につけさせるために浪費されるかバブル崩壊で低下した資産に吸い込まれ、贅沢をした者はそんなに多くはなかったのだ。

2023-10-28

Xは有料プランを3プランに分けた

月額

1960円

980円

368円

の3つ。

俺の予測だとおそらく一番安いプランはいずれ廃止される。

とりあえずXにカネを払う習慣を持たせるためだけの釣りだな。

2023-10-26

anond:20231026112316

個人的に介入は160円まで無いと予想

ドル高のピークは冬だろうしやる必要もないし低速だし

 

YCC修正マイナス金利解除は可能性はあるとは思うんだけど

黒田ときと同様ひたすら頑固にしない可能性もあるという意見もある

参考 https://www.youtube.com/watch?v=eq47KEWUXyA

市場予想ではさすがに来年少しあるみたいな話だったけど

 

にしても「市場に加熱感が出るまでは今の緩和を続ける」って無策すぎるよなあ

1日の食費700円(月間2万円弱)はそんなハードル高くねーだろ

米5kg買って2000円前後、茶碗70杯分くらいになるので、1杯30円

小分けの味噌汁8個で160円、1杯20

鶏むね肉100g60円

サバ切り身2枚で300円

温泉卵4個で150円

納豆3パック100円

野菜パック100g100円

 

朝食:120

ご飯1杯 30円

納豆1パック 33

温泉卵1個 37円

みそ汁 20

 

昼食:170円

ご飯1杯 30円

鶏むね肉150g 90円

野菜パック半分 50円

 

晩飯:287円

ご飯1杯 30円

サバ切り身1枚 150円

みそ汁1杯 20

野菜パック半分 50円

温泉卵1個 37円

 

577円

レトルト使った半自炊でこんなもん。

もちろん調味料その他もあるから+なんぼかにはなるけど

バカ高い調味料バカバカ入れなきゃ+10円にもならん。

 

例えばスーパーで売ってるヨーグルトは400gで120円くらいだから

朝100g入れても+30円

タンパク質が足りないならプロテインを粉で買えば30gで60円

 

俺はもうちょっと余裕があるからここにアイスとかお菓子とか総菜とか入れて

1日の平均食費は1000円くらいにして月間3万円内に収めてる

月の食費2万円ってそんなネタってほど非現実的な値段じゃないだろ

2023-10-25

anond:20231025104746

一旦行き過ぎてそこらへんに戻るという予想

(130円台、去年初旬の専門家の予想は適正130円台だった)

ただ現状金利差狙いのロンガーはアマプロ限らず大量に居るはずで

そのポジションが外されたら自ずと下がるから

前回安値までは案外すんなり行くのではないか

もちろんfed次第だけど

今後出てくるネタはすべて「利下げ」なことを考えると

市場は1年2年先を簡単に折り込むからあり得ると思う

予想外があるとすればリセッション完全回避や、それに伴うインフレ再燃で

その話がfedから出た場合は即逃げる必要がある、160円視野に入ってきてしま

流石に市場勝手な思惑だけでは150円は再度超えないと思ってポジション取る

2023-10-24

はてブに限らず、最近の減税しろみたいな意見を多くみかけるけど減税すると円安になるよね

150円天井を破ると思うから、160円か165円くらいが目標になると思う

だけど一方では(その多くが同じ人にみえる)円安どうにかせいやって言うよね

円安解消するには日経がしきりに主張しているように利上げするしかないと思う

利上げを同時に行えば1ドル150円前後のまま減税は可能なのかもしれない

しれないけれど、間違いなく景気は悪くなると思うんだけど

悪くならず、むしろ景気はよくなるって考えている方はどういう理屈なのか教えて欲しい

減税を主張している人は個人消費が伸びるってことだと思うけど、同時に利上げしても個人消費は伸びるんだろうか

個人消費が伸びる前に景気が悪くなりそうな気がするけど、よくわからない

2023-10-17

首相物価高に対して思い切った対策をするとか言ってるらしいけど

ガソリン税に対するトリガー条項

160円を超える価格が三ヶ月以上続いたら暫定税率25.1%分を廃止するっていう

本来の条件通り発動させてたら

あらゆる物の運送にかかるガソリン代・軽油代が20円以上安くなって

物価上昇も抑制されると思うんだが

160円を超えて軽く一年以上経つのに発動させずに

補助金かい不透明給付ごまかしつづけて

何の思い切った対策をするっていうんだ?

2023-10-16

漫画好きが加入すべきサブスク

漫画系のサブスクというと色々ある

有名どころだとKindle Unlimitedとか

ただ、調べたことがある人はわかると思うけど正直どれもパッとしないので金払ってまで入るか?というとうーんな感じ

たことも聞いたこともないような漫画しかラインナップになかったり、有名作品はあるけど読めるのは1巻のみで2巻以降は通常価格で買わないといけないとか

そんな中で唯一オススメできるのがこれ

これは最高。

何が凄いってこの値段でマガジンヤンマガモーニング、別冊マガジン月刊マガジン月刊ヤンマガアフタヌーン、その他講談社少年漫画少女漫画雑誌を読むことができる。

コミックスではない。あくまでも雑誌の方を読める。

ただし、他のサブスクでは読めないような有名雑誌ラインナップになっているのでそこらのショボいサブスク漫画と違って作品クオリティは非常に高い。

漫画好きはもちろんだけど、そんなに漫画読まない人でもそれぞれの雑誌から人気上位の作品や気に入った作品を3つくらいつまみ読みする程度でも十分楽しめるはず。

しかもこの値段でなんと毎月200円分ポイント還元される。

ポイント1話ずつ売ってる話を購入できるので必要に応じて消費すればよし。

ちなみに、ジャンプ定期購読月980円、サンデー定期購読が月1080円(468ポイント還元)という価格設定からコミックDAYSがどれだけ破格か理解できると思う。

しかし攻守最強かと思われるこのサブスクにも唯一の弱点があって、それは過去1~2か月分の雑誌しか読めないということ。

新しい号が出ると古い号が読めなくなっていく。

基本は雑誌の方を読み捨てしていって、何度も読み返したい作品だけはコミックスで買えと、そこまで含めた価格設定なんだと思う。

ただそれを考慮しても月960円(200ポイント還元)というのはコスパ最高なのでやっぱりオススメしたい。

2023-10-08

いつドル円を売るか?

スワポがつかない業者ドル円売りたいけどタイミングが難しい

値的には152円ー160円で売れたらいい感じかなあ

 

タイミング的には

11/1でアメリカ利上げなしとすると12/13まで上げる

日銀12月のどこで判断するかわからんけど

とりあえず12/13前後に入るのが妥当

2023-10-04

葉書って冷静に考えて凄すぎん?

私の母は昔、国語教師をしていた。(父と結婚退職

それもあってか、よく新聞一般人投稿するコラム?のようなコーナーに送っては、図書カード500円などもらっていた。

私が高校の頃授業で書いた400字の原稿も、勝手に応募し、それがまさか採用され、次の日先生に褒められたのも嬉しい思い出である

私は大学生まで和歌山実家暮らし卒業後、転勤の多い会社就職した。各地に赴き、いろんな人との出会いや、美味しい食べ物と巡り合うのは楽しかった。

母は、離れた娘の私に、半年に1回くらいのペースでメッセージつきの葉書を出してくれた。

LINEメールとは違う、ふとサプライズ的に届く手紙を私はとても楽しみにしていた。しかも毎回デザインが違ったりするのだ。

私も各地でご当地葉書を買い、母にお返事を書くのが楽しみになっていた。

私は1番北は青森にいた。冷静に考えて、どこにいても63円で届けてくれるって凄すぎないか

今なんて、自動販売機ジュースを買えば160円もするのに、

青森から和歌山まで63円で移動できるっておかしくないか

飛行機片道、安くても1万円。

それを63円?で代わりに届けてくれるなんて。

母の影響で始めた葉書で、今は職場で出来た友達葉書の出し合いをしている。

期間も決まっていないので、すぐ返事が来る時もあれば、1年近くやりとりしないこともあるが

これがまた良い。

忘れた頃にやってくる、可愛い葉書と心のこもった文章は、私の日々を癒してくれる。

ありがとう郵便局

ありがとう63円。

2023-10-03

ベトナム旅行してきたけど買うもん一個もなかった

屋台は安い、メシは観光客が行くようなところは日本より高くつくとこも多い エアコン効いてない店で現地民が行くような現地料理を出すとこでまぁ600〜900円あればお腹いっぱい食べれる

ユニクロはほぼすべてが日本より高い 日本で1200円くらいで買ったtシャツベトナムで2500円くらいしてた ジーンズ暑いから売れないからなんだろうけど7000〜9000円、ウルトラライトダウンは6800円くらいだったか

ナイキアディダスtシャツスニーカー日本で買うほうが安い。エアフォースワンが27000円してた。スタンダードクロックスが6800円くらい

ソニーストア見てきたけどps5が95800円

鶏むね肉ワンパックが300円 スーパー菓子パン60円くらいコンビニだと120円

市場で小物をなんか買うくらいであとは高すぎて買うもんなかった。家電量販店なんかも行ったけど日本とほぼ同じ価格だった。

海外物価上昇と円安で今後海外旅行厳しくなるだろうね というか日本帰ってきてからこんなに安くてこんなにいいサービス受けれて最高だなと思った。

タイなんかはもっと物価高いらしいね。安くないなら日本サービス受けたほうがクオリティが全く違うのでそっちのがいい。

ということなのかどうかはわからないが帰りの日本行きの飛行機欧米人がけっこう乗ってた。

2023-09-30

食にまったく興味がない俺氏

朝食:サプリ

昼食(自宅):海外輸入の栄養全部入りドリンクプロテインみたいなやつを水に溶かす)

昼食(会社):社員食堂カレー(160円

夕食:白米、バナナトマトもずくもやし豆腐納豆、卵、スーパーの総菜(魚 or 鶏肉 or たまに豚肉牛肉 ※揚げ物はNG

飲み物:水 or お茶

間食:食べない

外食(1人):チェーン店 or ラーメン

外食複数):相手に合わせる

俺が重視するものとしては、栄養時短コストの3点。

もちろん味覚はあるのでコッテリしょっぱいものは美味いと感じるし、甘いものも美味いと感じるが、あくまでも重視するのは上記3点。

そして、栄養全部入りドリンクは1食150円~200円くらいだしお手軽だし味も美味いので俺の中では最強の食事に近い。

ちなみに最初からドリンクになってるタイプは手軽さは上なんだけど価格が高いのでNG(まとめ買いしても1食400~500円)。

一方で夕食に普通食事を食べてる理由は、昔読んだサプリとかを論じる記事の中に

普通食材には人類がまだ見つけていない栄養素が含まれている可能性があり、サプリにはそれらは含まれない」

という記述があってなるほどと思ったので念のため普通食事にしている。

ただそれでも料理するのが面倒なので調理らしい調理はしない。

あとドリンクだと夜中に腹が減るというのも理由の一つ。

実家から米が送られてくるためそれを消費するというのもある。

菓子パンカップ麺お菓子アイスジュース、酒などは極力食べないようにしてる。

腹が膨れない割にカロリー塩分が多くて、端的に言うと毒だと思ってるので。

これらを断ち始めて最初の方は食べたい衝動がたまに出てたんだけど、そこを踏ん張って食べずにいたら6か月を過ぎたあたりで全く食べたくなくなった。

外食は週1くらいしかしないのと、安くて身体に良いものを食べられる店もないので1人の時は適当松屋とか日高屋とかラーメン屋で食べてる。

複数人で行くとき相手に合わせるけど、好きなものを聞かれたら中華料理インドカレーと答えてる。

店の雰囲気が肩肘張らずに話せるし、変に思われない程度に安く食べられるジャンルなので。

本音を言えば、話をするのが目的ならわざわざ外食せずにスタバとかドトールでいいんだけどね。まあ言わないけど。

ちなみにこういう食生活になって5~6年経つけども、健康診断の数値は良くなったし食費も安くなったし風邪も引きにくくなったので普通オススメ

2023-09-27

anond:20230927110103

地方在住で楽天に変えたんだよね。確かに道路上で使えない箇所はあるけど、幹線道路だと1割未満が不感地帯って印象。

人家がない田舎道(山道に近い)でも7割ぐらいはつながるぞ。

DoCoMoだと幹線95%、田舎道8割~9割なのでそこまで差は感じない人もいる

それでもカバー域は狭いのは間違いないので、楽天20GBから楽天3GB+車内wifiが切り替え候補本命

日産なので年間コスト日産コネクト7,920円+DoCoMoインカー13,200円=21,120円/年=1,760円/月

日産コネクトでエンジンスターター機能は使うので、エンジンスターター代5万円/7,920円=6年分はペイできるので無視するとして、

車内WiFi1,100円/月で使えるって考えると、カバー域増えて年間コストほとんど増えなくなるわけだ

出先で携帯いじるなら大体WiFiつなげるから俺的に車内のみで問題なし

出先でも携帯GB減らしたいなら、買い切りWiFi選択肢になる。

一つ注意点。日産コネクトを中古車から入る場合事務手数料2,200円が別途1回だけだが発生する。

2024年為替先物で確実に勝つ方法を考える

免責:私の生涯収支はマイナス

結論ドル円ショート11月12月くらいに。ただし10月ショート禁止

 

ドルについて

2023年末までにもう一回利上げを行う(確実)

2024年に1,2回の利下げを行う(ほぼ確実)

・利下げしないパターンインフレが収まらないケース

 → 現状の材料のみではインフレ収束するのも確実

・現状めちゃくちゃドル

 

2025年まではドルの動きが全てをコントロールする

円の動きもドル円に引っ張られそうだし

 

米株(ダウ、S&P500など)について

リセッションが起こると皆いってたが全然起きていない

・現状横、ドルが利下げすれば上昇が見込めるので最高値更新も見える

中国からの影響による下げ圧が気になる

 

円について

・現状最大限円安

12月4月、秋あたりに、賃上げの上昇を見てゼロ金利解除と利上げを検討するみたいな話があった

・条件を開示していないが、これは円安懸念によるものと思われる(政府から要望?)

2024年に利上げする可能性は高め

 → 個人的には円安もあるのでやらざるを得ないと思う、米国利上げの翌年に日本が利上げをするのは過去の流れでも同様だった

ゼロ金利解除、利上げをしたら期待感から10円、20円のインパクトがあると予想される

・150円台あたりで日銀介入の可能性があるが、「介入期待」と「介入期待狩り」などの思惑でおかしな動きをする可能性が高い

 

日経平均について

ドル円が下がれば当然落ちる

・ダウに釣られて上がる可能性がある

・結果、フラフラしそう

 

ユーロポンドについて

連続で利上げをしてきたが、ここへ来て据え置きになりつつある

インフレ退治は米国ほど上手くいっていないため利下げしづらそうだが、方針の違いもあるため難しい

 → 例えばFRB絶対インフレ退治するマンになってるが、カナダなどはもう利上げをやめている

・なので正直読めない(言語的な壁もある)が、2024年末あたりからユーロポンドドル安になっていくのかなと思う

・対円は非常に難しい動きをすると思う

 

ゴールドについて

・正直分からない、今は三角収束しているが、ここ1年位のゴールドの動きは非常にフラフラしている

 

原油

・当然わからない

 

まとめ、考えられる作戦について

次の1,2年、材料が多少増えようが減ろうが、ドル円が下がるのは確実と言っていい

問題は「ピーはいつ、どこらへんか」と「マイナススワップをどうするか」となるので

それを解決してショートなら行けるんじゃないかと思う

具体的には160円を少し超えても耐えられるレバレッジで、あとは可能ならスワップの付かない方法でが良い

個人的には130円くらいまではいけるんじゃないか

 

不安材料としては、日銀Fedが頑固なパターンだな・・・

でも流石にある程度戻すしかなくないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん