「都市圏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都市圏とは

2023-09-06

anond:20230905190857

自分認識過去の『医局制度』というのは

(1)大学地方病院コネ"学閥"で繋がっている

(2)そのため医師には有無を言わさず地方奉公に行く

(3)徒弟制度の如く、人のつながりが強固になりキャリアパス形成されていく

このシキタリのお陰で

「全国津々浦々、医師が行き渡った」


そして時は流れ..........

厚生労働省「このような医局制度権力の集中になり悪、そして医師も増えすぎた!」




結果、

地方奉公へ行く医師が減り、都市部へ集中

都市圏から外れた地域医療体制を維持するため形を変えた『医局』が復活

真面目な研修医が........

2023-08-23

anond:20230822172142

技術者派遣どころか派遣って制度のものがもう既に時代と共に消費期限に近づいてると思う

この元増田正社員として雇われた事もそうだが、今日本は深刻な人手不足に陥ってて

わざわざ派遣会社なんかを介さなくても普通に正社員求人がそこら中に溢れてて入社ハードルも下がりまくってる

元々派遣制度の拡大はバブル崩壊ダメージを受けた企業が当時在籍してたバブル世代雇用を守り

現在氷河期世代である当時の若者雇用に掛かるコストを削減する事で、若者犠牲にして企業バブル世代を守る為に作られた側面がデカ

でもそんなバブル世代も最早定年退職かその一歩手前で、その下に居る筈の氷河期世代派遣拡大による雇用削減で存在せず、企業には空席の方が目立ってる

更に物価高や最低賃金引き上げなどで、今じゃ都市圏ではアルバイト給与でも1000円を余裕で超える場所が多い

人手不足倒産なんてのも起きてるこんな状況じゃ、労働者企業もわざわざピンハネされる派遣会社なんて使わず

最低でもアルバイトパートの様な直接雇用選択する奴らが殆どなんじゃないか

今の派遣制度の旨味って、ピンハネできる派遣会社以外にもう無くなってると思うわ

2023-08-17

駅の「排除ベンチ」を見てきたがこれは違うと思う

最近の駅にはずっと座っていると尻が痛くなる『意地悪ベンチ』が多くなっているが人に全く優しくない「排除アート」なのではないか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2205469

 

これだが、都営大江戸線大門駅だという。

そこでちょっと回り道をして見て来たんだが、単にデザインの一環だと思う。

ブクマ動画を貼っている人がいるので見て欲しいが、

https://youtu.be/OiTBIFPVDmM

動画再生前のサムネイルに写ってるのが件のベンチだ。

 

再生すると3:51 で接写されて使用している人も見えるのだが、スツールタイプ普通椅子とをくっつけたデザインだ。

スツールタイプのベンチ?は1993年から駅に普及してきて、ドッカと座るほどじゃないがずっと立待ちするのはシンドイっていう需要に応えて設置されてきた。

パイプタイプスツールの反対側に普通椅子を同じ素材で作ったというデザインだと思う。

 

大江戸線環状部のコンセプトデザイン

大江戸線は環状部が2000年に開通して全通したんだが、駅の内装がかなり凝っているという特徴がある。そして駅ごとにコンセプトが違う。

 

特に目立つの飯田橋駅で、ここのコンセプトはポストモダンかと思われる。

https://goo.gl/maps/Dy3pdXoWyuoq8bNH9

この入口なんかはアールヌーボー流行時に出来たパリメトロ駅のサイバーパンク化みたいな、何とも言えないデザインとなっている。

駅の内部も緑色ワイヤーフレームがひしめき、その途中に蛍光灯があるというすごいデザインだ。昔のアタリベクタースキャンゲームのようなSFチックな内装だ。

 

蔵前などの下町にある駅の場合は「和の色」的な江戸紫、茶、緑なんかの組み合わせになっている。永谷園お茶漬けみたいな駅だ。 

 

六本木は夜の街なので黒の大理石+金の装飾みたいな、怪しい感じになっている。

でもこれってホストクラブとか水商売イメージで、六本木外国人が多い歓楽街ちょっとイメージ違うんだな。そもそも郊外的なお水なイメージが嫌いな人が六本木とか来るんで。

 

まあこんな感じで駅ごとにコンセプトがあるわけよ。

で件の大門駅はっていうと、ライトインダストリアルだと思われる。動画見ても判る通り、線路の向こうのトンネル壁はアルミのコルゲート材で化粧されている。

なので椅子ステンレスパイプにしたんじゃないのか?と。

動画にもプラスチック座面の椅子も数個映っているが、これは後から付け足したのではないか

パイプ椅子はどんな拷問だよって苦情があったのではないか

 

なのでワザと排除の為に嫌がらせ椅子を設置したんじゃなくて、デザイン優先で人に厳しいモノが出来たのだと思う。

大門駅の周辺には飲み屋街も無いし酢客排除とかも心配する必要が無いから。

 

実は電車自体排除アート

でも実は鉄道界隈では電車自体が「排除アート」になってるんだな。

通勤電車というのは都市圏だけに走ってるものだと思うじゃない?そうじゃなくて、今は地方でも全てつり革+ロングシート通勤電車になってるんやね。

県境を跨いで隣の県庁所在地に行く、なんて時は乗車時間は2時間かになる。そういう長距離幹線でも全部通勤電車に置き換えられてる。

通勤型だとつり革も定員に入るから同じ乗車率でも両数を減らせる。ワンマン運転で降車時に後ろから運転席に移動するのもやり易い。

って事で乗車時間観光路線かなど考慮せずに全て通勤電車にして、ブラインドも省略する為に窓はスモーク入りガラス景色は良く見えない。

こんなものに何時間も乗って平気な馬鹿がいるわけもなく、通勤需要以外は全滅して通勤時間以外、通勤圏以遠は空気輸送になっている。それで鉄道自体の利用が減って特急廃止とか減便とかの本末転倒な事になっている。

みんな高速バスに乗り換えちゃうんだね。当たり前だ。バス乗客排除みたいな事をしないから。

って事で、実は乗客は駅のベンチじゃなくて電車から排除されているのであった。乗客はずっと立ってろって事やね。座りてえならバスしろ

 

ただ、大門駅で座るという事よりデザインが優先の椅子採用されたのは、こういう銭にならないが当たり前に考慮されていた「休む」という行為が軽視して当然という風潮もあったのだと思う。

その行きつく先が最早高速バス自家用車に乗り換えられ役に立たない地方幹線状態じゃないのか?

車椅子など身体障碍者や足が悪い高齢者の移動が確保されるように法律が作られ、EVや段差解消など動線は確保されて来た。

だが健常者の移動には保護措置必要なかったので、ちょっと疲れたりした時のベンチや新幹線が無い場所での長距離移動が拷問みたいなモノになっていってしまった。

ホームレスや酔客を悪意建築排除してたら健常者も周縁的状態になった時に悪意に晒されるようになったわけやね。

パイプ椅子を設置するな」「長距離路線通勤電車にするな」という法律作れば直るんだろうが、普通そんな法律無くてもいい筈なのだが。

2023-07-31

anond:20230731103637

音楽系、映画系が抜けてるな

J-POPなどのメジャーアーティスト全国ツアー地方でもあるとしても、東京地方とでは見られる頻度が全然違う

更に50人〜500人規模の小さなライブハウス活動するインディーズバンド地下アイドルライブ

同規模のクラブイベント

また海外アーティスト来日公演など・・・

ミニシアター系の映画都市圏特権

このあたりは下手すると関西圏でも享受できない

anond:20230727214057

こういうやつはどこ行ってもダメ東京世界最先端文化が生まれる街の一つだし、そもそも規模的には世界最大の都市圏だ。

その土地にはその土地文化がある。西洋ファインアートが好きならそれに適した街があるだろうが、お前はそんなものを見ても何も学べない。

視野狭窄のつまらない出羽守になるのがオチさ。

自分の貧しさを呪うがいい

2023-07-14

お家を建てる妄想してる

ある程度前提条件を設けて妄想するとたのし

# 前提

住む人→大人2人(夫婦) 30代、こども3人(女、男、男) 10代未満

# どこに建てる?

都市圏周辺

# いつまで住む?

大人は生涯

# どんな間取り

大人は生涯すむので平屋建てが理想

地震や水害に考慮したい。

# たのしくない補足

団体信用生命保険(団信)ははいっとく

・一括支払いではなく利率の低い住宅ローン検討

あとからまた追加しよ。

2023-07-09

都市圏以外の街っていくらなんでも「人が住むだけの街」すぎないか

まりにも文化がなさすぎるというか

じゃあ文化ってなんだよオラァって言われたら説明できないけどさ

2023-07-07

anond:20230707190806

東京って不味くても客が来るんだよな。

人が多すぎて競争にならない。

逆に田舎すぎるとそもそも名店が出店しないから、

関西都市圏くらいがいちばん美味い店が多くなる。

2023-05-09

別に富山県だけじゃないでしょ

富山に限らず日本田舎は全部そんな感じでは

まあ田舎定義はどうなんだとなるが、23区プラス政令指定都市都市圏以外を田舎定義してはどうだろうか

2023-04-23

anond:20230423180729

これはちょっと思った。コンテンツの中でも、たとえば都市圏が中心になってしまカルチャー誌の地方版みたいなもの、お店やイベント情報半自動的に収集編纂して発信するAIとかあると、観光の役にも立ちそうだなって

2023-04-16

anond:20230415164915

東北出身だけど正直元増田と同じこと考えてて、上京したのになぜ地元に戻るのか不思議しょうがなかった

埼玉神奈川千葉とかの出身なら戻る理由わかる、ていうかその距離は戻るってほどでもないじゃん

そうじゃなくて、福島以北とか九州四国とかその辺ってもっとも近い都市圏(都内or大阪)からすごい遠いやん

美術館企画展も回ってこないような地方都市、本当に不便じゃない?

なんにもない田舎って感じ、本当に遊ぶのがカラオケ運動公園的な施設しかなくて、こんなの文化的生活じゃないやろとなってしま

東北なら仙台の人が首都圏移住してこないのはわかるけど、秋田とか青森とかほんまに住めんなって思う、札幌まで行くとまた違うけど

ライブとかコンサートとか行くのが好きなので地方はただ交通費がかかるだけで何も面白いことなくて戻る気持ちになったことがない

anond:20230416081651

あなるほど、そのレベル都市圏ならちょうどよさそうだ

もう少し大きな都市圏になると自然が遠くなったり空港が近くになかったり家賃が高かったりするんで

2023-03-16

若者海外流出予知してきたので他の未来を3つ予言する

よく来た。若者海外流出自殺増加などを見てきた私が予言しよう。次の30年に起こるであろうことを3つ伝える。

第一に、人口減少によってインフラ都市集中化が進むだろう。これは、人口が減少するにつれて、地方インフラの維持コストが高騰する。高騰するだけならまだしも、維持する労働力も減る。すると廃村統合を繰り返し、維持を試みるも中央から離れたとこほどサービスは低下する。すると都市人口密度が高まり都市圏内のインフラ公共サービスが一層集中する。都市部への投資が集中することで、地方都市の発展が遅れる悪循環となるだろう。

第二に、労働力の減少によって各種税の強化が進むだろう。少子高齢化に伴い、二人の親の資産が一人の子流れるようになる。出生数が減って労働力が減少する中で、遺産で働かなくて済む者が増えるのはまずい。相続税負担を増やし働かなくても生きていける人間を減らすだろう。また、そうなる前には金融資産課税を強化し、FIREなるものの撲滅に動くだろう。

第三に、エレベーター問題が増加するだろう。高齢者が増えると、高齢者の足腰が要因となる問題が増える。そしてそれを解決すべきテクノロジーとしてエレベーター選択されるが世界で同様の問題があるため部品供給に苦慮するだろう。また高齢者居住にはエレベーター必須となり、エレベーターの無い集合住宅空室率が増え空き家となる。住宅バブル崩壊も進むだろう。

これらの出来事が起こると、社会経済に大きな影響を与える可能性がある。これらの出来事に備え、個人企業は注意深く計画を立て、対策を講じることが重要だ。私が言うことは、あなたが信じるかどうかはあなた次第だ。

2023-02-25

ぼくが囲碁を完全に”理解(わか)る”まで

はてな囲碁関連のブクマトラバを見ていると必ず

囲碁理解できない、どう打ったらいいかからないというコメント散見される

そこで自分囲碁を完全に理解するまでにどのような過程・経緯を辿ったのか、経験を記したいと思う

なおここでいう"理解"とは神の如き視点ではなく

プロの対局などを見て狙いや見どころがなんとなくわかって楽しめる

という定義とする

自分田舎ゆえに教室師匠もなくほぼ独学だけで上達したので、独学で上達したい人には参考になるはずだ

もちろん教えてもらう環境にある人はどんどん教えを請うのもありだ

囲碁との出会い

囲碁との本当の意味での出会い唐突だった。

NHKで対局シーンを見たことはあったが、何をやってるのかわからないし

白と黒を使っててオセロっぽいのにどうやらオセロじゃない、盤面が木の定規みたい、とても奇妙なゲームに思えていた。

そしてそのわからなさは自分にとって不愉快だった

このゲームがなんなのか、とても盤面からルール類推できなくて、自分にとって理解できないもの不愉快だった

オセロっぽいのにオセロじゃないなんか得体の知れない気持ち悪いゲーム

それが自分にとっての囲碁だった

途中、小学生の時にヒカルの碁ブームもあり友達が一人ハマっていたがやはりルール説明されてもよくわからなかった

おそらくその子もわかってなかった

囲碁ルールを知ったのはずっと後のことで、15歳の時だった。

たまたま入門書本屋で見かけた。

自分囲碁ルールをとても難解なものだと思っていたので入門書の薄さにまずびっくりした。

勝手囲碁の入門者は六法全書のような難解な厚さだと思っていた

手に取ったのは梅沢由香里・著『よくわかる・すぐ打てる みんなの囲碁入門』

まりの薄さに興味を惹かれ、よくわかる、すぐ打てる?嘘つけと思い立ち読みしてみると

しかルールが少なく簡単ですぐ読めそうだったので、子供の時分からからなかった囲碁をとうとう知る時が来たと

本を買ってその日のうちに読み終えた。

自分囲碁というもの勝手に極限にルールが複雑なものと誤解していた。

囲碁ルールの単純さと、その単純で最小限のルールから導かれる二眼の生きや手筋などの美しさや不思議さに感動を覚えて、囲碁についてもっと色々知りたくなった

その日以来、途中ブランクはありつつも20年来の趣味となっている

詰碁

入門書の次に買ったのは詰碁だったと思う

買ったのは石田芳夫・著『囲碁 基本の詰碁 初段・1・2級』

基本というタイトルに釣られて買ったがよく見ると初段~2級と書いてあった

入門者の自分にできるのかと思ったが意外と解けた

この詰碁をやることで「急所」というのがなんとなくわかるようになった

ウチ欠き、ホウリコミなどの手筋も覚えられた

考えてわからないものはすぐ答えを見ても問題なく、囲碁における変化のパターンを知ることが重要

シンプルシリーズゲームで特訓

ルールを覚えたはいいが実践相手がいない。

周りに打てる人はいないし田舎なので教室とかもない

囲碁世界を知らないのでネット碁があるという発想もなかった

そこでまずゲームを買うことにした

SuperLite 2000シリーズ囲碁

http://www.success-corp.co.jp/software/sl2000/igo/

COMと9路盤で繰り返し対局することで2線のハネツギのあとは守らないと切られて取られることや

こうなったらこうなるという失敗の定型パターン学習できた。

当時のコンピューターは激弱だったのでそこそこ勝てたが、19路になると茫漠としていてどう打っていいのかわからなかった

知識が不足しているらしい

いろいろ本を買い漁る

9路盤が打てるようになっても19路となると途端にわからなくなったので棋理や格言などが書いてある本を買った

ことわざ格言で強くなる!! マンガ囲碁必勝法

囲碁に強くなる本』菊池 康郎

・隅から辺、辺から中央へ打ち進める

・実利と厚み

囲碁十訣

・その他格言や手筋

読む前よりはなんとなく19路の考え方をつかめたがやはりこれだけでも足りなかった

特に囲碁格言はケースバイケースで字面通り実践しても逆にひどい目に遭い役に立たないことが多かった

ツケにはハネよ

ハネにはノビよ

二目の頭見ずハネよ(見てる暇あるならさっさとハネろ)

ここらへんを鵜呑みにしたら大変なことになった

NHK杯でプロの対局、解説を見る。棋譜を並べる

日曜お昼のNHK杯とその前の囲碁講座は欠かさず視聴した

棋譜NHK杯のテキストや、秀策など江戸時代棋譜を買って並べた

見ているうちに自然と頻出する定石や変化、筋が知識と入ってくるようになったり

徐々にいい形や勘所がわかってくるようになった

KGS2ch棋院を知りネット対局デビュー

ダッシュ囲碁(現・東洋囲碁。旧タイゼム)で対局をしたこともあったのだが、いかんせん当時は有料だったので高校生自分には荷が重かった。

本格的にネット対局をしだしたのはKGS2ch棋院を知ってからだった

KGSがよかったのは無料であることと、部屋という独立したチャット部屋のあるコミュニティ機能があることだ

当時の2ch棋院は人が多く賑わっていて対局したり色々教えてもらった

当時は他にもiGO棋院など有力な対局サイト複数あり、そこそこ人も分散していて使い分けていた

VIPでも囲碁スレが立っていたりしてiGo棋院が現役のときはたしかVIP囲碁部の活動はiGo棋院で行われていたと思う

現在VIP囲碁部もKGS活動している)

当時特によかった教材

その後とても優秀な棋書と出会い一気に棋理に明るくなった

おそらく19路を打つための指針・棋理で一番上達に役立ったのはこの2つかもしれない


依田ノートで生きている石の近くは小さいことや、序盤の手の価値の大小を知った。

厚みに近づくなというのは前述の『ことわざ格言で強くなる!! マンガ囲碁必勝法』にも書いてあったことだが

その真の意味するところを知ったのはやはり依田ノートのおかげだろう

その後

その後はしばらく休んだり再開したりを繰り返して今にいたる

不思議もの囲碁は一度離れてまた再開すると悪い癖が抜けて

再開してしばらくは忘れていて前より弱くなるが、少し慣れてきて新たにいろんな知識を身につけると前より強くなりやす

復帰した後のほうが確実に前より強いのを実感している

また自分で打たなくてもプロの碁を眺めてるうちにいろんな知識が入ってきて勝手に強くなる

オススメする教材

囲碁を覚えるまでにこんな過程をたどった自分だが、自分経験からショートカットオススメするなら以下のようになる

自分が覚えた当時より格段に覚えやす環境になっている

動画SNSアプリ活用することで自分習得したスピードよりはるかに速く"理解"できることだろう

入門

ソシャゲとかが好きな人は『囲碁であそぼ』(iOS/Android)がいい

https://www.nihonkiin.or.jp/news/release/_1220.html

ただ幼児向けな部分が強く、設問が丁寧すぎるので、要領のいい人には簡単すぎてまだるっこしく感じる

そういう人は普通に入門書を一冊読んだ方が早い

書籍(棋理)

この二人の他の著書もオススメ

問題
Youtube

など

コミュニティ

碁会所などのある都市圏にいる人は実際の教室指導碁、囲碁イベントなどに行ってみる事もオススメする

実際の碁盤で打つのパソコンポチポチしてるより100倍楽しいし仲間ができて交流にもなる

ゲーム

純碁は初心者向けに簡略化されたルールで、オセロのように置いた石の数のみを競う。得点のために石を埋めていく過程で死活も理解できるようになるので入門にはオススメだ。

上の3つで小路盤になれたら『みんなの囲碁』や『JustGo』で19路のスパーリングをするといいだろう

『みんなの囲碁』では9子置かせて始めて徐々に石を減らしていくのが良い

『JustGo』にはパワプロサクセスモードのようなプロ棋士として出世していく「キャリアモード」という一人プレイモードがあるので、COM対戦が好きな人にはオススメだ。名局観戦や問題集、AI解析なども充実している。実写と見紛う美麗なグラフィックも見どころだ

https://store.steampowered.com/app/1862520/_/

対局した後わからないことがあれば棋譜晒し増田Twitterで聞こう、囲碁タグをつけてつぶやけば誰かが教えてくれる

Gokibitzというサイトもあり、そこに棋譜を上げると外国人勝手に怒涛の添削をしてくれる https://gokibitz.com/kifu

その他読み物ガイド

囲碁・観る碁ガイド

anond:20230219005329

ぶっちゃけ囲碁は観てるだけである程度勝手に棋力は伸びるので観る碁をするのもいいだろう

囲碁は有限

anond:20230212190914

囲碁に於ける作戦や考え方を記した

今すぐにはわからなくても頭の片隅に入れておけばいつか、あーそういうことかと合点の行く日が来るはず

コメ返

> 死活がぜんぜんわからない。生きてる所の盤面が自陣の色に変わったらわかりやすいのかもしれないけど。

あるよ

https://colorgoserver.com/

https://goiro.net/

2023-02-09

anond:20230209223134

逆に都市圏郊外ニュータウンなのによく知らん人が東京ではないって1点だけで田舎因習ガーって言われたりすることがあって

結局みんなこまかいそれぞれの土地事情とか知らずに叩いたりしてるんだろうなってのはたまに感じるわ

anond:20230209133853

本当に阿呆だなあ

埼玉まれ埼玉育ちで東京に通ってる人、またその逆もいるような都市圏でその狭い狭い定義的なお話無意味ナンセンスなのに、そこに固執したいならどうぞご自由

anond:20230209142039

東京あたりだと東京以下、神奈川千葉埼玉が争って何ならそこに茨城だの加わったりもするけど

なんだかんだ関東圏は平野が広すぎて都市圏も巨大なんだよな

都市がたくさん包摂され過ぎてる

2023-02-01

anond:20230201200631

差別人権フェミニストが語る資格はありません。

世界破滅の縁に追いやっているのはアファーマティブ・アクションパリテ、クォーター制で下駄を履いた女性です。

✓「断って置くが以下はアジアのことではない。我が米欧のいま、答えて貰おうという意の電報だ。私にはどのように理会したら宜いのか、また私、男性が断下すべきより当の女性自身が答える可きであろうものからだ。今世界を危急に追い込んでいる要所要所に女性が目につく。欧州委員長欧州各国首班外相、我がL.A.都市圏監督委、国務省副相……。いか破局回避するかに意識全く向かわず交戦を呼びかけ、財布に相談せず戦争に持ち出し続け、凡ゆる極端な政策を打ち出し、アジア人は蟲も同然との意識を隠し、挑発者を物色する。これらは全て女性なのである。加えてこれらを指摘しようものなら、女性差別と石もて投げられるか、邸の前を取り囲み、火をつける。男女に関係なく能力ある者ない者はいる。だが丸で全ての女性能力があるかのようなこの永年の雰囲気、無答責を与えてきたことに、こんにちの窮地は生じてはいしまいか?。男女同権の意味が私にはさっぱり分からない。

2022-12-23

anond:20221222121923

良い話だなぁと思って読んでたら、ウチもそうだった。

しか都市圏ではなく郊外で。

「車なんて要らない」という彼女免許も車も無く、移動は友達の車だった。

でも流石に田舎で車無し、移動手段は常に他人任せでは無理が有るだろ。

結婚する気は無いとか言ってたけど結局俺と結婚して、車の免許を取り、車を買った。

俺の金で・・・免許取るの30万かかるんだよ・・・

なんか全然ほんわかした話じゃないな。

2022-12-02

anond:20221201221551

中島らもが書いてたけど、大阪だけじゃなく京阪神人間は、多様な人間が出入りする都市圏に住んでるという意識が薄く、みんな仲間だと油断している(ちなみに中島らもは、“そういうとこに苛立つ”と書いてた認識)

神戸バス乗ってたとき座席の手すりにつかまって立ってたら、座ってたおばあさんに「いやぁ、私もそういう指輪ほしいわぁ」ていわれたり、京都で道を歩いてたら「あそこの桜きれいから見はったらよろしい」といわれたり。

なお京都では、駅の券売機に並んでたら、観光客難読駅名をぜんぜん違う読み方していた。一瞬、「え?」と思ったのが顔にでたようで、即座に地元民に捕捉され、アイコンタクトされた。それもどうかと思った。

まり関西は大いなる田舎

2022-11-29

日本ダメにした原因

東大行くようなトップ高校都市圏男子校ってのがだめにしている原因に思ってきた。

理由多様性がないし都市圏文化しか知らないでエリートになるから

トップ校はド田舎の米も生えないようなところで男女半々の混合寮でやりまくるような生活にした方が日本のためになるんじゃないかな。

2022-11-14

anond:20221114194146

元増田が言ってるような 山、川、海、島、湖、半島、丘、森 へのアクセスが悪いだろ。都市圏が広いってのはそういう意味だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん