「原理主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原理主義とは

2017-08-28

[]駆り立てるのは知的欲求、飼えないのは鶏と豚

定住型の宇宙滞在研究する中で、家畜家禽飼育研究はそれなりに盛んである

具体的に言えば、ヌートリア山羊、大型鳥類エミュがそれぞれのエリア試験的に飼育されている。

この種類の選定にあたっては、いくつかの条件があり、具体的に言うと以下の通り。

1.草食、あるいは極端な粗食に耐える。食性が単純。

2.少数での飼育可能であり、なおかつ繁殖が容易。

3.飼育に要する面積が小さくていい。

4.肉や毛皮などの産物が取れる。

5.環境に極度の負担をかけない。

以上の条件から、選定されたわけであるが、それに全くそぐわないマレーグマを強硬に推す一団があり『なにが何でもマレーグマだ』とマレーグマ原理主義が一時期、加熱しかけたものの、当局の『解体するんだよ』という説得工作により、マレーグマ教団はテロルに手を染める直前に冷却され、解体された。

ちなみに、飼育の成果であるが、山羊についてはあまりに強力な跳躍力と低重力が相まって、天井に衝突する事故が頻発したため、早々に飼育実験を終了させられた。

なお、エミュについては肉、羽毛、油脂、卵等の素材を生産するほかにも、特有ドラム音が精神病みがちな月面基地研究者達に対する特異なアニマルセラピー効果を表すことが確認され、今後の研究に大きな期待を寄せられている。

2017-08-23

https://anond.hatelabo.jp/20170822190154

法律上の戦力は保持しないを変えるべきじゃないけど、自衛隊必要っていう人もいるしね。

実際、変に原理主義的に突き詰めていって、こんな結論に達する人もいるし。

教徒奴隷にすべきであるとするISIS支持のイスラーム学者

https://togetter.com/li/709958

2017-08-20

https://anond.hatelabo.jp/20170820185650

第一人間には(例えば日本人には国法で保証された)人権があるのだけれど、じゃあそれって常に守られてるかって言えば守られていないよね。

殺人事件被害者死体なっちゃってるけれど、彼には生存権がなかったかと言われれば、あった。茨城自殺自殺しちゃった子供にも、人権はあった。だから人権さえあればいい」というのは誤りで、あったとしても誰もがそれを意識して守らなければそんなものはないも一緒なんだよ。

第二に、人種差別性差別は、いま現在ではそれが「悪いことだ」とされていることでも、ちょっと前までは日常的に行われてきた行為がたくさんあるよね。「A子さんもそろそろ結婚しないと困る歳よね?」なんて会話は、地方では本当に日常的に行われていて、おそらく言ってる側も悪意なんて特にない。このケースは言った側に人権侵害意図があったわけじゃなくて、人権やら差別に対する知識認識が足りてないから起きたケースだといえる。

第一と第二からわかるのは、人権っていうのは、それを学ぶのも、意識するのも、守るのも、非常にコストがかかるっていう事実だよ。一般的に暮らす人は、毎日おびただしい数の人権侵害をしている。しかもそれが侵害だっていう意識もとくにない。

人権意味と意義とそれの守り方を学ぶのは、それこそ哲学について修士できるほどの学習コストがかかるし、日々の生活の中で何の侵害もしないようにするのは聖人クラス気遣い必要だ。「そんなことないだろ普通暮らしをしていれば、他人迷惑をかける事なんてないはずだ」って言う人は、ただ単に見込みが甘いだけで、むしろそういう人ほど、学習コストを払っていないだけの、無自覚加害者である可能性が高い。友人同士の日常会話も含めれば、人間は、多かれ少なかれ侵害をしているんだよ。

個人的感想で言えば、そういうふうにお互いの権利を少しづ侵害し合うのは、完璧生物ではない人間にとって仕方がないと思う。多少のことは目をつぶり、相手苦痛を受けてたら素直にごめんなさいをする。目に余る部分は改善していく気持ちを持つ。そうして社会生活を送っていけば、それで良いとは思う。それは人権差別問題に、人生が終わるまでの間、人生のすべてを投資するという意味ではなく常に考え続けて、そういう世界と付き合っていく覚悟必要とすることなのだけれど。

しかし、一部の原理主義的な人、今ある混沌に耐えられない潔癖な人が、「自分よりも分かってない」人々に対して「いいからこの規則を守れ!」と言い出すものポリコレなんだよ。

ポリコレはある種の言葉狩りであり規範なので、人権そもそもの成り立ちに対する理解や、歴史的経緯に対する考察とか必要ない。メリットで言うならば、人権に関する高コスト学習をしないでも、表面を取り繕った秩序を社会にもたらすことが出来る。

しかし一方で、人権概念やその必要性に対する理解なくただ振り回す棍棒にも堕しやすいわけで、そりゃあ当然マウンティングの道具にもなる。

この件に対する増田の(そしておそらく、良識派の多くの人の)誤解の最たる点は「人権概念や成立やその運用問題点について学ぶことは、相当高コストだ」っていう一点にあるんだよ。だからこそ廉価版劣化版のポリコレなんてものが登場したし、いまも一定用途で(例えば政治家の公開発言や、企業広報などで)利用されている。

2017-08-19

ポリコレ自体に反対してる人間殆どいない

自分の気に入らない表現人間に対する攻撃ポリコレを利用したり

ポリコレに少しでも異を唱えたらおまえはレイシストみたいな

ポリコレ原理主義みたいな人間があまりに多すぎるからうんざりしてる人間が多い

戦時中かよ

2017-08-14

https://anond.hatelabo.jp/20170814205414

不勉強もので教えてほしいんだけど、家庭科でも「味をつけるとおいしい」「意匠を施すとたのしい」くらいのことは言うよね。

教育であれば苦痛については教えてもよいが快楽については極力避けて語らず知ることがないようにしなければならないという不文律、いわば教育清教徒原理主義は一体どこから来てるの?

部活がなくならないのにも、うなじが語られるのにも、ブラック労働蔓延るのにも、この不文律が大きく関わっていると思うんだけど。

2017-08-03

https://anond.hatelabo.jp/20170803230001

あっ、自分の気に入らないものはこの世から消し去りたい攻撃的なタイプ宗教で言えば原理主義者、弱いとか言ってるけど自分が強くなったら見境なく相手を消し去る独裁者、この世で最も危険タイプの人だ。オッスオッス

2017-08-02

https://anond.hatelabo.jp/20170801203940

イラン近代化を進めていた時期の金持ちの子弟は西洋留学に行ったりして進歩的な考えもあったみたい

その後原理主義的傾向が強まると「反イスラム的なもの排除」ってなっちゃった

歴史って逆戻りすることがあるからいね

2017-07-28

https://anond.hatelabo.jp/20170728133146

ああただの誤読でした、すみません

隠れてはいないだろうけど、小遣いで買ってると思うよ。

というのは「うんこちんちん原理主義雑誌」のコロコロコミックの話をしたつもりでした。

うんこ漢字ドリルはこの話にあまり関係ないですね

 

漫画雑誌を親が買うか小遣いで買うかという話でしたよね?

https://anond.hatelabo.jp/20170728125436

あと小学生のうちは自分の小遣いで漫画買わない子が多いだろ。

その歳なら漫画は親に買って貰うものだ。

そして親が買うものからこそ、親が嫌うような描写は避けないといけないんだよ。

データのない妄想結構です。お前と同じ印象論で言うなら大抵のうちはそれこそコミックとかカードとかは小遣いの範囲計画的に買わせるものだと思うけど。

コロコロコミック大人が全く読まないかうんこちんちん原理主義でも教育に悪いとか苦情とか来ないというのが小学館の考えのようですね。

集英社は知らないが、少なくとも小学館は「親が読まないか下品ギャグを山盛りにできる」との考えのようだ。

 

ジャンプ集英社中高生向けとしているなら、最強ジャンプ対象外である5,6年が空白になるが?

対象年齢の子供だけが読むわけではないから、別に空白期間があってもかまわないし、

小学校高学年は体も心も成長具合に個人差が大きいから、ここをピンポイントターゲットした雑誌を作っても仕方がない。

まだまだ子供っぽい子はコロコロ最強ジャンプを読むし、お金があって少しませた子はジャンプに移行する。

価格設定から見ても、年齢層別のシェアの変動から見ても、おおよその子コロコロ最強ジャンプのような漫画からWJのような漫画に嗜好がシフトする中学生頃を読み始めと想定して

週刊少年ジャンプが作られているんだろうね。

https://anond.hatelabo.jp/20170726201519

宗教にしたって、例えばキリスト教も完全な異教の仏教よりもキリスト教を装うモルモン教とか統一教会とかを激しく攻撃するもんだ

要は「俺の看板を気安く使うな」って言ってるのよ

お守りまでニセ科学だって叩く連中は穏健派ではない。

キリスト教徒原理主義者は神社仏閣に油撒いたりして嫌がらせするじゃん。でもああいうのは一部。

2017-07-19

タバコ

喫煙で今まで恩恵受けてた人も折るんや視、その人たちも生きてる間は全否定するような責め方はやめた方が

きっと禁煙上手く行くと思う

今までお世話になりました、さようならタバコみたいなノリ。

長年はやってたものをいきなり消すのは難しい

喫煙減らす流れは順調なんだから最後の追い込みを無理やりにやってしまうと却って喫煙原理主義みたいなのを刺激して生きながらえさせかねないんでは

2017-07-13

https://anond.hatelabo.jp/20170713181129

横ついでだけど、仮に男性嫌悪からくるフェミニズムがラディカル(過激革命的)でも

女性嫌悪からくる男性優位主義はラディカルではなく宗教原理主義みたいな超保守扱いになるのって面白いね。笑えないけど。

2017-07-12

https://anond.hatelabo.jp/20170712203348

行くと分かるけど、いい大学って「実力とカネさえあれば何やっても良い」みたいな価値観のやつが多いからな。

さら法学根底にある価値観って要は自由競争原理主義自己責任論だし、さらに「法に触れなきゃ何やっても良い」っていう価値観になりがち。

というトリプル糞な価値観を持っているので、糞化するのは必然

はてブ意見聞くと皆が損をする

はてなブックマーク - タイトルPR入れる入れない問題とか色々 - ヨッピーブログ

http://b.hatena.ne.jp/entry/yoppymodel.hatenablog.com/entry/2017/07/12/120051

けっこう他の人から言われました。特にメディア運営人達とか。はてブコメントにも指摘がありましたけど、今回の件が大きく取り上げられたのっていわゆる「はてブ界隈」であって、かつ、僕が「じゃあタイトル表記しますわ」って鞍替えしたのってやっぱりはてな周辺の人達意見を見ての事なので

以下略

原理主義的だったり、「誰かが得するとムカつくからズルしない為に面倒くさい手順を踏む事にしてみんなで損しようぜ!」みたいな意見が通り易い。それも日本人だけに適用されるルールだったりするから、なおさら地獄

2017-07-03

うんこちんちん原理主義

小学4~6年生の男の子は、女の子と比べて成長が遅いですよね。女の子恋愛やオシャレなどに興味があるのに、男の子漫画に「うんこ」や「ちんちん」が登場すると、ものすごく喜ぶ。時代が変わってもこうした傾向は同じで、編集部ではこのことを「うんこちんちん原理主義」と呼んでいますhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00000023-zdn_mkt-bus_all

2017-06-27

https://anond.hatelabo.jp/20170627054650

中東石油が出なくなったら今みたいな原理主義なんてやってられませんよ

金ばらまいて黙らせてるに決まってるじゃないですか

まあ、金もばらまかずに原理主義だけ押し付けようとする日本の方がキチガイじみてるわけですが

2017-06-17

https://anond.hatelabo.jp/20170617130425

単にイスラームが今の日本人にとって縁薄いからそういう対応で済んでるだけで

受け入れにくさに関して言えば両方どっこいどっこいだと思います

申し訳ないけどこの辺はイスラーム創価(というか日蓮宗)で共通から

2017-05-22

揶揄することではないと思う

http://anond.hatelabo.jp/20170522105301

いい着地地点(幸せになれる人が多くて不幸せになる人が少ない、採用コスト常識的範囲にある、ぐらいの基準)を見つけたと思うし

そこにいくまでに旧フェミニズム踏み台として必要だったのは確かだから

フェミニズム人達嘲弄するにも当たらないしそうすべきではない


フェミニズム固執して「これ以外ない」っていう旧フェミ原理主義派は絶望の中で死んでいくことになるとは思うが

それは旧フェミニストの中でもかなりの少数派の何かに執着してしま人達で、

フェミニズムやって無くても不幸の中で死んで行きやすい脳の型だったというにすぎない

2017-05-18

補足解説 ともあれ、ハイヒールは滅ぼさねばならない。

ともあれ、ハイヒールは滅ぼさねばならない。

http://anond.hatelabo.jp/20170516141639

↑ これの筆者である。私がこのエントリを書くにあたって意識したのは、共産主義ファシズム、ラディカル・フェミニズムだ。そこにミソジニーの味を加えてみた。

ついでに、最近話題ポリコレも組みこんだ。その点ではリベラル思想も汲んでいる。

文章はいい加減だし、今日日本において実現可能性はゼロだと思うが、この主張自体はマジメに唱えているつもりである

  

  

"自由"の抑圧こそが必要

たとえば、労働問題について考えてみよう。

過労死するほど働く自由」と「過労死するほど働かない自由」の両方を労働者に与えれば、それで十分だろうか?

私はそうは思わない。読者諸君も、一部のリバタリアンを除けば、「過労死するほど働く自由」を認めないはずだ。

  

過労死するほど働く自由」なんていうものは、たとえそれを望む労働者がいるのだとしても、決して認めてはならない。政府長時間労働を厳しく規制し、それを抑圧することが必要だ。

人が趣味や遊びをやりすぎて死ぬというのは愚行権範囲で、一応は自由だと言えるかもしれない。しか労働問題においては、そういう権利適用するべきではない。

  

長時間労働は、それをやる自由とやらない自由の両方を認めてしまった場合ブラック労働環境の中で強制的にやらされて苦しむ人が続出するのが明らかである

女性労働するときハイヒール・化粧についても、これと同様のことが言える。

  

「上から改革」が必要

明治時代日本でも、あるいはどこかの後進国でもいいが、近代化過程では必ず「上から改革」がある。

旧弊に従う自由も、旧弊に従わない自由も、どっちも認めましょう」という生半可な方法では、おそらく近代化を達成できない。国民はややもすると旧弊に従おうとするからだ。だから政府が強権的に指導し、旧弊排除することで、国民はようやく新時代適応できる。

  

たとえば女性差別がひどい国では、政府女子教育権利提唱しても、おそらく多くの国民はそれに従おうとしない。

権利を与えるだけでは、都市部のごく一部の家庭が娘を学校に通わせるにとどまるだろう。貧困層田舎にまで女子教育を普及させるには、政府国民権利を与えるだけでは不十分であって、その権利行使することを国民義務付けなければならない。

  

重要なのは政府国民全員に強制することである

「おらが村では女子教育なんてやらない」とか、「うちの家庭は伝統的な女性にふさわしい育て方をしたい」とか、そういう保守的な反発をするのは男性だけではない。母親祖母も「女はかくあるべし」と考えている。「女子学校に行かせる余裕なんてない。家の手伝いをさせたい」と思っている毒親もいるだろう。

そして女子児童は、当人まだ子であるため、自分がどういう価値観に従うべきかを判断できずにいる。

ここにおいて「多様な価値観尊重せよ」などという主張は有害だ。政府旧弊にまみれた価値観をきっぱりと否定しなくてはならない。

  

当然ながら現代日本で、後進国近代化するときのような強権的なやり方は適さない。とはいえ、政府会社のお偉いさんが主導しなければ何も改善しないというケースが多いのも事実だろう。

たとえば就活会社説明会服装自由と言われたら、参加者は皆がスーツを着てきたという笑い話がある。こういう未開社会のごとき状況を改善するためには、「必ず私服を着ろ。スーツを着るな」という強権的な命令必要だ。

から改革をおこなって、下々の者は全員一斉に従う。――今日でもこれが最も現実的手段なのだ

  

ポリティカル・コレクトネス必要

私はなにも女性からハイヒール・化粧の権利を奪おうというのではない。会社官庁ではそれを禁止しろと言っているだけである

前回に書いたとおり、ハイヒールも化粧も、やりたい人だけがプライベート時間に楽しめばよい。(短髪はすぐに伸ばせないけれども、それならカツラをつけて好きなヘアスタイルにすればよい)

  

私がこのように主張するのは、リベラル思想の影響を受けたからだ。

もし本物の極左ファシストであれば、プライベート時間にもどんどん介入し、ハイヒール・化粧を完全に禁止するであろう。しかし、私はそこまで厳しい統制には反対である

  

近年、女性蔑視の"萌え絵"等が問題になっているのをよく見る。

そのときリベラル側の主張は、「女性蔑視表現政治的に正しくない。プライベートでその表現を楽しむ自由制限するつもりはないけれども、公共の場所ではちゃんとポリコレ配慮せよ」というものであった。

私はこれに賛成だ。そしてそうである以上、ハイヒール・化粧もまた、公共空間から追放せねばならないと思う。それらのものは非常に女性蔑視であるからだ。

  

もっとも、ハイヒール・化粧は女性たちが好んで選択しているという場合が多いだろう。

女性主体性尊重しましょう」――これがリベラルにとっての錦の御旗なのだ

しかし、私は世のリベラルほど無邪気になってその御旗を掲げることはできない。前回に書いたことの繰り返しになるが、女性ハイヒールや化粧を好んで選択することは、被差別者がなぜか自分の受けている差別肯定するという現象からである

被差別者が望むならば差別を受ける自由はあるのか? 被差別者であればその差別正当化してよいか? これはきわめて難しい話である。ただ一つ言えるのは、ここにポリコレ的な問題意識を持たないリベラルは、よっぽど鈍感か、よっぽど不誠実ということだ。

(この意味では、リベラルを気取っているフェミニストなんかより、ラディカル・フェミニズムの方が先鋭的になって突っ走っている分だけ、かえって正しい認識を持っている。)

  

ミソジニー必要

私は歴史に詳しくないため、このさきは与太話しか書けないが、昔の中国には纏足という習俗があった。

そしてこれはあまり知られていないことだが、お上纏足強制していたわけではない。とりわけ清朝漢民族のこのバカらしい習俗忌避し、それを禁止する傾向にあった。にも関わらず人々は好んで纏足選択し、競うようにその美しさを賞賛していたという。

女真族満州族)の建てた清朝纏足禁止令を出しても止めようがなく、結局、義和団の乱以後の近代国家への動きの中で反対運動が起こり、まずは都市部罰則との関係で下火になった。しかし隠れて行われ、中国全土で見られなくなるのは第二次世界大戦後のこととなる。最終的に絶えた理由として、文化大革命反革命行為と見なされたこともある。このため、現在でも70歳以上の老人に一部見受けられる。

Wikipedia纏足

孫引きになってしまうが、以下のような話もある。

当時、女性が嫁に行くと、嫁ぎ先では何よりもまず最初に、花嫁の足を調べた。大きな足、つまり纏足をしていない普通の足は、婚家の面目をつぶすものだ。姑は、花嫁衣装の裾をめくって、足を見る。足が十二、三センチ以上あったら、姑は裾を投げつけるようにして侮蔑をあらわし、大股で部屋から出て行ってしまう。婚礼に招かれた客は、その場にとり残された花嫁に意地の悪い視線を投げかけ、足を無遠慮に眺めて、聞こえよがしに侮蔑言葉を口にする。母親なかには、幼い娘の苦痛を見るにしのびなくて纏足を解いてしまう者もいる。だが、成長した娘は、嫁入り先で屈辱を味わい世間非難あびると、母親が心を鬼にしてくれなかったことを責めるのである

ユン=チアン(張戒)/土屋京子訳『ワイルド・スワン』上 1993 講談社刊 p.19-20

http://www.y-history.net/appendix/wh1303-082.html

この引用で注目するべきは、姑や母親たちが纏足を推進していたということだ。

そして子供とき纏足を痛がっていた娘自身も、親に纏足してもらえてよかったと考えていることだ。

  

さらに言うと、纏足は、男性中心の社会から女性たちが悪弊強制されていたという観点だけで語ることはできない。それは女性自身が願望するところの"オシャレ"でもあった。

纏足は、女性の誇りだった」「女性は肉体で動くから、痛みに耐えれば、高貴でよりよい人間になる」「母から娘への 女性になるための教え」「痛みを通して、身体を使って、女性成功する」「足をより小さく、洗練して優美にすることで、女性は大きな誇りを感じた」

http://coconutpalm.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/--10---0239.html

西洋女性を苦しめたコルセットにしても、きっと纏足と同様、女性自身が望んでやりたがるオシャレという側面があったはずだ。

これはまさしく、現代日本女性が「ハイヒール・化粧はめんどくさい。強制されるのは嫌だ」と考えていながら、一方ではそれをやりたい願望を持っていて、結局それが手放せなくなってしま自家撞着するのと同じ心理だ。

ハイヒール・化粧をやるかどうかに関して、「女性主体性尊重しましょう」とか「強制にならないかぎり両方自由です」ということを言っているリベラルは、あまりに鈍感かあまりに不誠実か、そのどちらかのために、この観点を見落としている。

無論、健康面やそれにかかる手間を考えれば、纏足コルセットよりもハイヒール・化粧は随分とマシである。ただ、それは差別過酷ものから軽いものになったというだけだ。進歩はしているけれども、まだ差別を克服できていない。

から我々はさらなる進歩のため、おしゃれをしたいという女性の願望を抑圧しなければならない。ハイヒール・化粧を好んで選んでしま女性性(女性らしさ)は、政治的に正しくないのである。逆にそれを憎悪するミソジニーこそが政治的に正しいのだ。女がオシャレをやめることで初めて男女平等を達成できると私が主張するのは、この洞察に基づくものである

なお、議論はここにおいて、私が冒頭に書いた長時間労働問題につなげることができる。「過労死するほど働く自由」を是認しようとする資本家知識人は、プロレタリアの敵である。我々はこれを打倒しなくてはならない。

この理論適用すれば、女がオシャレをする自由是認しているリベラルと一部のフェミニストこそ、女性差別の温存を図っている連中だと言えるだろう。

  

終わりに

twitterをなにげなく読んでいたら、たまたま的確な言葉を見つけた。

リベラリズム本質的価値-自由平等など-は、どこにあるのか? 逆説めくが、リベラリズム自体はその本質的価値原理主義の激しい攻撃から救えるほど強くはない。 リベラリズムがその重要遺産を生き延びさせるためには、ラディカルな左派の同志愛による助けが必要となるだろう。

スラヴォイ・ジジェクbot @SlavojZizek1949」より

https://twitter.com/SlavojZizek1949/status/864981669509332995

前回のエントリは、穏健なリベラリストから散々顰蹙を浴びた。それは投稿前に分かっていたことだ。

しかし私は、どちらかと言えば多分「ラディカルな左派」寄りの立場から、まじめに女性差別撤廃せよと主張したつもりである

ジジェク言葉どおり、リベラルはここからの援護を受けなければ、その遺産を存続させることさえできないであろう。

2017-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20170512073109

日本人にとっての宗教は「生活」そのものだぞ。

イザヤ・ベンダサンの本を読むといい。

昔あった「国民の生活が第一」党は要するに「聖パウロ原理主義党」みたいな感じだ。日本人にとっては。

2017-04-20

小説原理主義者じゃ無いが

http://anond.hatelabo.jp/20170420092602

原作通りにやるとテンポ悪くなってしまうから英断かなと思うが。もちろん星野源の語りを入れてサラッと流すでも良いけど。

黒髪乙女の成長は最後の熱のシーンで充分じゃないか

古本の神はファン感謝だと思えば。元は小説漫画化もされてはいるけど決まりは無いんだし、もしかするとあの古本神様は観覧者にだけ見える火星人かもしれない。

ジョニー要素や下ネタは軽めじゃないか大学生だし。春画は元からだし。

この映画の酷いのは入場特典だけだよ。特に第1弾。期間が短すぎ。

2017-04-19

感覚に従え

推定無罪とか声高にいってるやつは原理主義者っぽくてキモい

日本有罪率高いんだし確定で

理屈じゃなくて感覚に従ったほうが楽だろ

http://anond.hatelabo.jp/20170419111942

二次創作を楽しむというところがもう間違ってる

聖典だけを崇める原理主義者になれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん