「一社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一社とは

2023-10-06

なんでも自民党のせいにするブクマカ

コメントを考える手間がなくていいね

郵便ポストが赤いのも

性風俗業除外再び「合憲」 コロナ給付金巡り東京高裁 - 日本経済新聞

NGリストジャニーズ事務所見解 報道向けとHPで一部異なる | NHK

維新町議横領容疑で逮捕 奈良県斑鳩町自治会費 も

井ノ原快彦の"論点ずらし"に拍手が起きる異様な会見…首尾よく終えたつもりの彼が残した"致命的な失言" 「一社一問ルール」「子ども」「被害者」を盾に場を仕切る狡猾さ も

蕨と川口クルド人問題に関して その2 も

みーんな自民党のせい

2023-10-05

次の記者会見ジャニーズがやるべきこと



最低限これじゃね?

あとジャニーズに加担した記者は徹底した取り調べで、共犯者容疑として調べ尽くすこと。

オレの心情的にはすでに共犯者だし、有罪なんだがな。

2023-10-04

自分は優秀ぶって無能だと気づいた。

大学は「勉強ができる」優秀な人よりも「考える力のある」優秀な人が多かった。そこで自分は何て頭が悪いんだ、底辺だ、最低だと実感させられた。

周りがどんどん超有名大企業から内定を取る中、自分第一希望メーカーは落ちて、知名度まあまあの別業界に入った。周りは内定数で勝ち負けを競ってるような中で、自分一社しか内定が出なかった。惨めだった。

でも、新卒で入った会社には感謝している。本当に何にもできない自分みたいなのを、マイナスから平均ぐらいにまでは引き上げてくれた。理論的に考え話すこと、理性的であること、目標の立て方、チームの育て方など、その会社の持っている「素人プロにする力」で、それなりに見えるようにはなれた。

そこから、二度転職をして、今は新卒で入った会社ピーク時より100万は年収が下がっている。地方家族経営の弱小企業一般社員大学の同期には話せない。

弱小には弱小たる理由があるというか、ルールオペレーションも全部なあなあで、だからこそ改善意欲も変化も何もしたくない、ただ毎日同じことをやって適当に金がもらえればいいという奴らが集まる。

そういう奴らは極端に変化を嫌がる。どんなに理不尽で非効率的で前時代的なルールオペレーションであっても、改善しようとはしない。ただ毎日「ここが嫌だ」「あれがおかしい」と無意味愚痴を繰り返してストレス発散して終わる。問題の根源を突き止め、変えて、より働きやす利益が出る方に変わることなどしない。「それは自分関係ない」と思っているからだ。

こんなやる気のない、意識の低い、腐った奴らと働くなんてごめんだ、自分はめちゃくちゃ働いてるしあいつらよりも価値のある人間だし、こんなしょっぺえ安月給で使い倒される人間じゃない、と思い、転職活動を始めた。

転職活動を始めてからは、改めて自分無能ぶりを実感するばかりだった。

説明会に出ても質問は出てこないし、求められるスキル業務レベル自分のできる範囲を超えているし、自分みたいなのに内定を出すのは結局今と同じような、安月給のくせに仕事だけは一人前に求めてくる、弱小中小だけ。

結局自分は「本当に賢く、考え実行する力がある人達の中にいて勘違いした痛い奴」でしかないということに気づかされた。

もし自分が「賢く、考え実行する力がある」人間だったら、きっともっと内定は出ただろうし、今もこんなしょうもない文章を書いて鬱憤を晴らすようなみみっちい人間にはなっていなかったと思う。

自分強者の周りでおこぼれの恩恵にあずかって、自己評価だけ異常に高いただの弱者なんだろう。

そういう、おこぼしか得ていない、自分本質は変わらないのに自分特別だと思い込むところは、昨日あたり騒がれてた港区女子にも通じるのかもしれない。

自分港区女子だった。

2023-10-03

anond:20231003130542

いやだから一社一問じゃなくて、更問いができるように、だろ?

anond:20231003003329

それだけ井ノ原政治手腕が優秀ってことよ。

質問してきた奴がどれだけ悪人か、世間リアルタイムで見届けてもらい認識を揃えた上で、復興に向けた決意表明アピールジャニーズ側にとってのゴールだからな。

感情でブレずに場の温度感マネジメントできたばかりか、ステークホルダーへの延焼をも防いだ井ノ原マジで優秀。

 

「まじっすか」は確かに良くなかったなぁ。

あそこは「子供達の将来の夢を摘むのは適切じゃない」「育成ノウハウを持ってるのは我々だけ」「だから再発防止策はこれだけまとめた」「健全な後進育成以外に過去を償う手段は無い」等アピールするべきだった。

 

「もめるのを子供に見せたくない」はマジで切り札だった。すげえわ、優秀だよ。だって揉めてる奴ら子供以下になるもん。

その上未成年者への性犯罪に対して配慮しているというアピールにもなる。

あくま配慮すべき対象被害を被った子供達であり、大人勝手に怒るのは「子供の前で喧嘩する親」と同じ構図なんだよね。

それを一言世間が解るように言ってのけたのはマジで頭良い。見てるの子育て層の母親多いし、普通に刺さるでしょ。

その上記者を煽る攻撃でもあり、煽られた記者が責め立てたら「子供への配慮を踏みにじろうとする大人記者」という構図が完成する。

すごいねメディア慣れしてるだけあるわ。

 

あとはまぁ、廃業に向けて補填していくのは手打ちとして妥当だし、一応の筋は通ったから、

起用再開を検討する会社は多いと思うよ。世論が冷めるのを待たずに再開する所すらありうるだろうね、井ノ原が優秀だったから。

 

Q.なんで一社一答ルール勝手に決めるんだよ

A.記者無限質問するから(これは記者側に管理責任がある話だねぇ)

Q.曲の権利関係資本金も何も決まってないのかよ

A.右から左簡単に動かせないから(省庁に報告義務がある内容が多い)

ジャニーズ会見の一社一問ってなにが悪いの?

ツイッターでそんなルール押し付けジャニーズ権力者しぐさがおかしいとか言ってる人いるけど

一社一問のなにが悪いの?

あれだけの報道陣がつめかけての会見だから、そうやってルールを設けないとぐちゃぐちゃなるのは目に見えてるじゃん

スムーズに進行させるために進行のルールを設けてなるべく多くの記者質問の機会を与えることの、なにがいけないのか分からない

「不誠実な回答だった際に追加の質問が出来ないからよくない」って意見も目にしたけど

そんなの、次に質問する記者が「先ほどのA社の質問への回答は不誠実です。もっと具体的にお願いします」とか言えばいいじゃん

それともなに? マスコミ記者って自分の手柄や欲しか考えられない馬鹿の集まりなの? 自分で直接聞かなきゃ気が済まない人たちなの? 視聴者が聞きたいことや知りたいことを会見の場で聞くのが仕事なんでしょ? チームワークとまでは言わないけど、質問内容におけるやんわりとした協力体制は取れないの?

そもそも記者会見って、別にジャニーズ側にやる義務はないわけでしょ。法的にそんな義務はないでしょ?

ホームページ謝罪対応策を文章でアップして終わりにしてもいいところを、わざわざ叩かれるの承知記者会見やって、説明してるわけじゃない

それが偉いということじゃなくって、そうであるならば、どう考えても進行ルールを設定する権利記者会見を開いた側にあるってこと

よっぽど極端なルールだとおかしいってもあるかもだけど、一社一問って、全然そこまでとは思わないんだよな

しろさ、ルールを守らない記者が暴れまわるおかげで、ジャニーズ側が被害者のように見えてきて、変に同情心を集める構図ができちゃってない?

そもそも社会ルールを破って不祥事を起こしたジャニーズルール第三者押し付けるな」とか言ってるやつも、頭おかしいよ。それとこれとは別の話じゃん。そういうことじゃないでしょ

これくらいのルールを守ってマスコミやれよ、としか思えないんだが

それとも自分が知らないだけで記者会見の明確なルールってどこかに定義されてるの?

一社一問ってご都合ルール、誰が始めたんだ?

悪事働いた側が都合よく会見をコントロールしようなどと不誠実の極み。

それと、イノッチすら常識からずれた”芸能界”の人だったんだとちょっと失望した。あさイチの頃、感じのいいひとだと思っていたが。空気読み特化型人間なのか。

未成年に対する性加害が起きてしまいました→二度と未成年の育成事業しません 

ということだったら筋が通るけど、理解してない。

・「子供に見せたくないからもめないで」

そもそも既に性加害が起きちまってんだよ。見せたくないどころか、ヤラれちゃってんだよ。もう遅いんだよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9dab367e353942f302d3fe7aa86a037dd23426

https://anond.hatelabo.jp/20231003003329

https://anond.hatelabo.jp/20231002231143

ジャーナリストごっこ

記者会見で「マナーを守れ」というと、取材対象(今回はジャニーズ事務所)に対して手心を加えろという意味だと思って反発する人がいる。

マナーは同業に対してのものである一社質問時間を独占して、他社の機会を削るなということだ。

各社が少しずつ別の質問をすることで問いが多角的になり、視聴者の「知る権利」に資するということも(理想的には)ある。それが合同会見の意義だ。

単独で突っ込んだ追求がしたければ自分であらゆる機会を捉えて追っかければいい。取材ってそういうことだから。なんで合同会見の場でしかコンタクトできないかのような話になっているのか。

もとより記者会見の場は糾弾イベントではない。というのは「糾弾するな」ということではなく、当日その場で張り切ったって、ただのスタンドプレーしかならないということだ。

望月記者の人柄は信用ならないが、こういう時の鉄砲玉としては使える」

事務所側のルール設定に従順に従っていても真実を暴くことは出来ない」

いや当日スポークスマンを吊し上げたって何も出てこないから。

近年文春が無双してるのは、いやらしいまでに外堀を埋めつつ戦略的事実小出しにする、スキャンダリズムの老舗ならではの老獪さによる。

較べて望月は【世の中で騒がれたことを後追いで騒ぐだけの素人】でしかない。

あれがもし毒にも薬にもなるトンパチな奴だったらジャニーの存命中訴訟リスクもなんのそので追いかけ回していただろう。組織に属することの最大のメリットだ。

しかしそういうことはやらない。というかできない。

あんものは【事件記者コスプレ】なんだよ。

V6井ノ原のこと好きでも嫌いでもなかったけど会見みて無理になってしまった…

例の会見をみた。

まりにも井ノ原氏(+東山氏)の言動と、それを賞賛するメディアTwitter民が無理になってしまったので吐き出し。

全体的にトーンポリシング(議論の内容ではなく、口調を理由議論拒否すること)で、場を穏便に収めようとするのがメイン、性加害問題の重大性をわかっているとは思えなかった。

気になったこと①

未成年の育成を続けること=過去の性加害の容認にならないか」という質問に対して、

え、そうですか?まじっすか?と答えたこと。

Twitterではこれは記者側が的外れとされていたが、問いかけ方がまずかっただけで本質的には聞くべきことである

過去性犯罪事実を重く受け止めるならば、そういった犯罪が起こった組織継続して未成年マネジメントをすることの重大さについて、本来自ら気付かなければいけないのであり、再発防止策は問われる前に具体的に説明をするべき。(ジャニー喜多川氏はもういない、だけでは不十分)

そこで、まじっすか?という茶化した風な返答が出てきてしまうこと自体、事の重大さを結局はわかっていないようにしか思えなかった。

会社といっても第三者トップになるわけでもなく、ほぼほぼジャニーズの社内風土文化は持ち越される可能性が高い。犯罪に直結する性加害が起こるとまでは思わないが、ハラスメントハラスメントと気づかれないような環境継続するのではないだろうか。

気になったこと②

「もめるのを子供に見せたくない」発言

これが一番むかついた。

子供への性加害の補償の会見なのだから

はなから子供に見せられる会見じゃないんです。

あと、子供が見ているのなら尚更、これは本当に大事なんだ、大人感情的になってしまうような議題なんだと知ってもらわなければならない。

ルールを守った、お行儀のいい会見を見せることで得られるものってなんだろう

性加害をされても誰も声を荒げて怒ってはくれないというすりこみ?

性加害をしてもあくまでお行儀良く叱ってもらえるという学習

他にも、

そもそもジャニーズやらかした側なのになんで一社一答ルールをを勝手に決めるんだよ、とか

東山氏のセクハラしてない発言(セクハラにあたるかは被害者側の認識重要)でたぶん過去に気づかずにセクハラしてきたんだろうなとか、

・随所で挟まれる答えられなくてごめんなさいね、みたいな井ノ原氏の態度がヘラヘラしている(私感だが) 、とか

・曲の権利関係資本金も何も決まってないのかよ!

とか、イライラポイントは沢山あった。

が、外部に言われたのであろう

補償会社マネジメント会社の分離(分離しているとは思えないが)

補償会社はゆくゆく廃業

タレント独立させてエージェント契約

(本当は補償以外の業務はせず、他社への移籍サポートに徹し、収入を得る活動はしないで欲しかったが…)

最低限のことはこなしていると思った。

それだけに、今日の会見で井ノ原氏、東山氏が表に出てきたことでいらぬ不快感を抱いてしまい、こんなブログを書くことに時間を割いていることがつらい。

答弁は弁護士がメインであればたぶんここまでカッカせず流せたのに…

井ノ原氏・東山氏両名とも、性加害を知らなかったのは建前だろうし、性加害の重大さが腹落ちしてないように見受けられるが、東山氏は答弁が下手すぎるため、的外れな返答ももうそういう人なんだと流せてしまった。

井ノ原氏は受け答えが上手いだけに、場を和ませようとしたり(この会見では和ませは不要だし場違い)、厳しい質問を遮って回答を被せ、場をコントロールしようとする意思が透けて見えるとグロテスクに感じてしまった。

白坂氏の質問のやりとりの中で「今後のあり方の話ではなく今まで〜」という発言に対して、「あり方っていうか〜」と被せ、全く質問者の意図していない話に持っていったやり方が華麗なので、是非見てほしい。

そして何より気持ち悪かったのが、ジャニーズ側の決めた一社一答ルールを守らない記者を下げ、井ノ原氏を持ち上げる記事コメントが多いこと。

被害補償説明をする会見なんだから責任追及や再発防止についてきつめの質問する人が出てくるのは当然じゃないか

権利関係ファイナンス関係質問の方が建設的だという意見はわかるけど、ファン加害者じゃないと認めてもらいたい質問者(何しにきたの?)が持ち上げられるのは何?この人の方がよほど場違い

そのあと記者叩き、井ノ原擁護ネットニュースばかりが流れてくるのも気色悪い。(記者パーソナリティは置いておいても、井ノ原擁護ばかりなのが違和感)

この会見を受けて起用再開するスポンサーがいるのか甚だ疑問。

2023-10-02

各社の代表的ジャニーズ太鼓持ち記事

スポーツ報知

ジャニーズ事務所2度目の会見、怒号のなか2時間8分で終了 ラスト30分は大荒れ、一時中断も

日刊スポーツ

ジャニーズ会見で「実話ナックルズ質問殺伐とした空気和む「行儀いい」SNS話題

オリコン

ジャニーズ事務所会見、望月衣塑子記者が“大暴走” 順番守れず井ノ原快彦がなだめる「落ち着いていきましょ」

ねとらぼ

「司会ちゃんと回せ!」と怒声も…… ジャニーズ会見は記者の“ルール無視”で大荒れ 諫めた井ノ原氏に拍手沸く

モデルプレス

ジャニーズ会見、記者の“一社一問破り” 井ノ原快彦一言に会場拍手

ENCOUNT

2度目のジャニーズ会見で感じた「次に変わるべきはメディア側」…キャスティング記者の態度

中日スポーツ

イノッチ井ノ原快彦の『好感度』また上昇 会見で思わずフランクな「マジ?」…さわぐ記者なだめる姿にネット共感「すばらしい」

ジャニーズ事務所の会見で望月衣塑子のマイク無しで2連続質問に対して、はてブでは「一社一問としたジャニーズが悪い」「ジャニーズ忖度する記者どもがおかしい」と擁護意見があふれてるが

一社一問のルールがあるなら一問で刺しに行けよ。なんで実話ナックルズに出来て新聞記者ができねーんだよ

望月ルール無視できているのは他のマスコミがお行儀よくしているからで、全員がルール破り上等なら全ての会見がぶち壊れるぞ

2023-09-26

anond:20230926013524

からはだいぶ離れてるんでどうかなーと思ったんですが、20年前からあって、星が丘と一社の間の住宅街にあるラーメン屋というと、「せきや」だったりはしないでしょうか

https://cs-sekiya.com/access/

ネットでは全然有名ではないけど地元の人はよくいく人気店です

anond:20230926141843

名古屋ってマンションの一階に入ってるあんかけパスタラーメンの店が非常に多いので一軒家でわざわざ飲食物といえば290円ラーメン(森孝にもあった)くらいしか思い浮かばない

いちおうブログ見た中では

https://magazine.vacan.com/archives/featured-article/nagoya-city#area-7 

丸和グループ本店てのは一軒家にみえるけどつけ麺から違いそう(煮干しなさそう)。

長久手ロードサイドにいけば一軒家ざくざくあるけど

地価の高い星ヶ丘一社に一軒家飲食店なんかそうそうない。

以前あった一軒家ラーメンは潰れたのでは。

でも地価が高くなる前に一軒家ラーメンがあったのなら2003年星ヶ丘テラス開業前だろうし。そんな20年も前の話って残ってるものなのか

https://www.facebook.com/groups/752305471515381/posts/2257521577660422/

一応一つはみつけたけど辛いラーメンらしいし

あと一軒家といえば本郷から歩ける範囲スガキヤがあって煮干しだけど。まさかそんなベタな……

名古屋ラーメン屋さんの店名が思い出せない

夫が2002年頃に訪れた名古屋ラーメン屋さんの店名が思い出せないとのことで、店名探しを手伝ってほしいです。

場所名古屋の星が丘駅、一社駅、砂田橋駅あたりが怪しいとのこと。(名東区が怪しい?)

名古屋から桜通線に乗り今池駅東山線に乗り換えたような気がするとのこと(当時はスマホがなく、地図PCで調べた事前情報をもとに訪れたため、桜通線に乗らなくとも、東山線に乗ればいいことに気づかなかったらしい)

行きは星ヶ丘駅で降り、帰りは一社駅を利用した記憶もあるようです。

からは少し離れていて(片道 徒歩10〜30分くらいか)、駅を降りて大通りを通り、住宅街を通ったところにラーメン屋さんがあったようです。

ラーメン屋の周辺に小さな川が流れていたとも言っていました。その川が地図に載るような川なのかは分かりません(川とも呼べないような、ドブ川と言いますか、ほんの小さな水の流れだったのかもしれなません)。周辺に坂はなかったとも聞きました。

ビルの中にテナントとして入っているようなお店ではなく、ラーメン屋として一軒、大きなお店が存在していたとのこと。おそらく人気店で、ファミリーでも入りやすい店構えだそうです。

私が探して、夫に多分違うと言われたお店

・龍龍

さっぽろ

・梅光軒

・らあめん専門店 文化

・勝来軒

八事らーめん 好好

・華や

・すずめ

・侍

本郷

夫は家系ラーメンが好きです。煮干出汁ラーメンも好きです。今探しているラーメンの特徴としてはネギがたくさん盛り付けられているラーメンだそうです。

私自インターネットストーキング趣味なので、こういった何かを探して特定することは大好きなのですが、いかんせん2000年代という20年も前のことをインターネットで探すのは一苦労です。

どなたか上記の条件で心当たりのあるラーメン屋さんはご存知ないでしょうか。

私はそのラーメン屋さんを見たことも聞いたこともないのですが、私と出会う前の夫がどのような思いでわざわざ名古屋までラーメンを食べに行ったのか追体験したい気持ちもあり、恥ずかしながらこのような増田を書いている次第です。

何卒よろしくお願いいたします。

2023-09-24

みかか大丈夫ですか?

東日本さんは儲かってるのかわかんないけど華々しそうで金の匂いがしない新ビジネスニュースリリースお上手。でも儲からなさそう…

際立ってなんかうまくいっていなそうな西日本さん。ニュースリリース東日本より微笑ましい苦手感があり、元々エリアの不利があるのか新社長海外分野()社長を持ち株から押し付けられた。

そしてドコモさんは値段は高いけど品質はいいというブランドイメージが墜落状態。圧倒的繋がりにくさで打開策はいつになるのか…。

というような見え方なので、根本的に経営うまく行ってるんですか?という疑問が出てくる。株価はともかく、見え方がよくなさすぎて…。

サービス維持費削って利益出すよりマーケティング側のわからん事業コオロギとか…)全部カットして本業に集中したほうがいいと思う。

ただ、ソフバン楽天文句つけることに引っ張られるのではなく、国内通信政府価格コントロールに介入しながら一社提供するくらいした方が社会的コスト効率化できる気がするけどね!

2023-09-20

皆はどうやって永住地を決めた?

当方絶賛クォータークライシスの27歳です!

ついこの前めでたく3つ上の彼女が出来てハッピーハッピーかと思いきや、

同棲住宅探しと今後のことを考えなきゃいけないフェーズがいきなり来て戸惑いを隠せません。

彼女の住む場所までは車で片道3時間ほどの距離で、遊ぶ分には対して問題はなかったけれど、同棲することを考えると非常に困ったことに今更気づきました。

自分の住む地域は、地方都市未満のロードサイド田舎で、看護師彼女に来てもらうとなると、市民病院一社ぐらいしかまともな職場が見当たらない。(求人調べたら額面10万代がザラで本当に、本当に、、)

自身、今の会社を辞めたら他に良い働き口がないせいで将来ここに家を構えるのはかなり覚悟必要。正直、離れたい。

でも、待遇結構くださってる方なのでとても離れがたい。

仮に彼女地域で働こうとすると、これまた大手企業なんてない田舎で働き口が非常に少ない。(前職で住んでたので身に沁みてる)

そうなると、二人揃って地方都市移住するのがいいのか?

でもそうなると、二人で夢見てるワンコロ迎え入れるって目標は一体いつになっちゃうんだ!!?

転職したらすぐローンも組めなくなるし、どうすればいいんだってばよ

たすけてくれーーーーーーーー

2023-09-14

ジャニーズ事務所の件でマスメディア失望しました

何を今更と言う人も多いかもしれません。

私は、昨今の都合の悪いことを何でもかんでもマスコミのせいにする風潮を馬鹿げていると思っていました。

歯がゆい点も多々あるにせよ、各社それぞれの正義感なりにメディアとしての役割を果たそうとしていると受け取っていました。

しかし今回の件は全く看過できません。

芸能界マスメディアはいわば"身内"の業界です。一般的企業倫理があれば、むしろ業界から積極的に当該企業排斥する動きが出るような話ではないでしょうか。

件の事務所問題は、死んだ元社長のシモがちょっとユルかったなんてレベルの話ではありません。タレントは当然人格を持った人間ですが、この業界においては商品でもあります。そのタレント育成の過程チャイルドグルーミングという極めて非人道的手段が用いられました。これは氏個人による倫理違反ではなく、企業犯罪だと捉えるべきだと思います

そのような企業に対して即刻取引停止の措置を取らないどころか、むしろすぐに"友好宣言"を発するのは、業界全体が今後も非人道的行為のうえに成り立つ商売を続けていきます宣言するようなものです。

人権意識の低さ自体もさることながら、一般企業なら新入社員に教えるようなレベルコンプライアンス意識を有するマスメディア一社たりとも存在しなかったことが衝撃的でした。

その社会常識からかけ離れた認識で一体どうやって社会問題を扱うというのでしょう。

ダメなところはあるにせよ、うまく付き合えば役立てることもできるだろうと思っていたマスメディアという存在が、全く役に立たない存在だと気づかされてしまたことに絶望を感じました。

2023-09-13

日に日にTOBEを応援する気持ちがなくなってきた

増田90年代初頭には6人時代のSMAPにキャーキャーしてたり、90年代後半には木曜の怪談観て滝沢秀明の美しさと今井翼の可愛さに心を撃ち抜かれたり、銀狼怪奇ファイルを毎週観て金狼はお前だったのかとテレビに突っ込んだりと人生の大半を緩くジャニーズ番組で過ごしてきました。

滝沢氏がジャニーズアイランドを退社して新会社を立ち上げた当初は頑張れという気持ちもありました。

ただここ数ヵ月の騒動を見てるとこうなることを見越して逃げたのかなと思うようにもなりました。

在籍中にTOBEの屋号取ってるし。

危機管理能力というか臭覚鋭いな。

井ノ原快彦社長インタビューを読んで引き継ぎもせずに会社を去ったことを知り、一社会人としてそれはあまりにもおかしいと思い始めました。

霊柩車遺影を持ちジャニーイズムを引き継いでジュニアの育成をしていた彼がもう別会社からとなにもコメントを出さない、マスコミも取り上げないのはなぜでしょうか。

会社が違うからだとしても一番そばで見ていたのは彼なのだから

「性加害なんて知らない」とシラを切ったコメントを残した飯島氏を見習って欲しい。

イライラして文面めちゃくちゃだわ。スマン。

2023-09-12

anond:20230912113301

ぜんぜん違う。

今やってる連中はBBC

民事とはいえセクハラ確定のプレデター仕業をどのマスコミも報じない日本の異常さ」

という切り口で特集組んだもんだから、そこで自分たち槍玉に挙げられるのを回避するために

ジャニーズを叩くのを先にやってる。

男でも女でも関係なく、自分恥部黒歴史に触られるくらいなら別の生贄を差し出して世論誘導するのがメディアよ。

東京賄賂2020もそうだったでしょ。

一業一社スポンサー原則高橋はなぜ曲げたのか、全国紙そろい踏みのスポンサードは何故なのか、奴らメディアが切り込んだかい

2023-09-10

ワイドナショーが意外と忖度問題に踏み込んでいた?

 東野幸治メディアってやっぱり沈黙する、忖度してるって思いますか?」 高橋真麻メディアにいた一員としても、なんとなく会社がそういう方針だったら、一社員としてはそれに乗っかるしかなかったっていうのは反省してますけども、」(続く)

https://x.com/inyou_te/status/1700804085761609948?s=46&t=nOtWJ6kSULI1axoA2snA-A

(続き)高橋「でも今回の件が、BBC最初一報報じたときも、ほとんどどこも取り上げず、ことがだんだん大きくなってきてから、各社なんとなく横見て、足並みそろえて放送時間を延ばしていって、っていう感じなのが、まさにそれを体現してるなとは思います」/『ワイドナショー』9/10 

https://x.com/inyou_te/status/1700804197363704085?s=46&t=nOtWJ6kSULI1axoA2snA-A

犬塚弁護士「先ほどから出てるメディア沈黙に関してはですね、2006年最高裁判決があって、北公次さんのことがあって、BBCのことがあってってずーっとあるのにメディアがなぜ沈黙してたかってことを検証はしてなくて、『重く受け止めます』だけで終わっちゃってるので、そこを…」(続く) 

https://x.com/inyou_te/status/1700806870813057024?s=46&t=nOtWJ6kSULI1axoA2snA-A

(続き)東野幸治「そうなんです。各局が『重く受け止める』っていう、だいたい12行ぐらいの文章があるだけなんですよ」 犬塚「その部分にモヤモヤ感をもってる方は世の中にたくさんおられると思うので、メディアがそれに対してどうこたえるかっていう問題はあると思います」/『ワイドナショー』9/10

https://x.com/inyou_te/status/1700807134106292318?s=46&t=nOtWJ6kSULI1axoA2snA-A

詳しくはTVerで。ちなみに俺は見てない

https://tver.jp/lp/episodes/epm0d0y1f5

2023-09-04

『5年いた富士通退職した理由』へのエクスキューズ

私はちょうどこの人が退職した後に入社した。

この人が言いたいことは分かりすぎるくらい分かる。自分の配属先は割とモダンでイケイケな感じ(詳細は末尾※)だったけど、元記事の人と同じくつらい境遇にいる同期もいたので。

自分場合は配属先の居心地が良かったものの、当時の会社全体に対するイメージは「現状維持してるだけの会社」って感じで、将来は暗いなと思ってた。

入社してすぐの6月ごろ、社長が変わって全てが変わった。

自由進歩主義的な感じになった。まず、服装自由になった。社員の自立性を尊重したいという社長意思ビデオメッセージで聞いた時、私は心の中で拍手した。スーツを着るのは、会社からモノ扱いされてる感じがしてキラいだったから。

そして、ジョブ型が導入されて、給与は年齢ではなく職責に基づくようになった。これで、年齢だけで年功序列ピラミッドの上位に居座ってる非管理職は実質降格になったらしい。ジョブ型の関連で社内異動・マッチングの仕組みも導入され、目指すキャリアを実現しやすくなった。自分部署にも年に数人社内異動でやってくる。

あと、エンゲージメントスコアが計測されるようになった。これは、従業員がどれだけ楽しく働いているかというメトリクスであり、四半期ごとのアンケート調査によって計測される。この値はマネージャー評価に直結するからマネージャーはチームの働きやすさを改善するためにチームとディスカッションして具体的なアクションを取るようになった。

このディスカッション結構良くて、意味わからんルール廃止したり、新しいツールを導入したり、フルリモートの中でコミュニケーションを図るためのアイデアを出し合ったり、結構有意義時間になってる。

という具合で、富士通は時田社長の強力なリーダーシップのもと改革を断行しており、現場レベルでもその改革効果を感じている。4年前に比べて富士通株価は2倍以上になったが、市場の受け止め方も私の感覚と一致している。

まだまだレガシーな部分はあるし、SI中心のビジネスモデル未来はあるのかなど色々思うところはあるけど、これから改善していくだろうなという感覚はある。

いろんな考えを持った社員がいると思うけど

以上、一社員の声でした。

---

(※)

もとの記事では Git 使ってないとかマシンが貧弱とか色々書かれてたけど、完全に配属ガチャだなぁ...と思った

私の配属先では、GitOps し、CI/CD し、スクラム開発し...と(社内では)比較モダンな開発をやってたり、業務時間に社外のカンファレンスを聴講しにいったり、勉強会があったり、クラウドGPU インスタンスで遊んでよかったり...と、元記事の方とは真逆環境だった。

『5年いた富士通退職した理由』へのエクスキューズ

私はちょうどこの人が退職した後に入社した。


記事の人が言いたいことは分かりすぎるくらい分かる。自分の配属先は割とモダンでイケイケな感じ(詳細は末尾※)だったけど、元記事の人と同じくつらい境遇にいる同期もいたので。

自分場合は配属先の居心地が良かったものの、当時の会社全体に対するイメージは「現状維持してるだけの会社」って感じで、将来は暗いなと思ってた。

入社してすぐの6月ごろ、社長が変わって全てが変わった。


経営層が自由進歩主義的な感じになった。まず、服装自由になった。社員の自立性を尊重したいという社長意思ビデオメッセージで聞いた時、私は心の中で拍手した。スーツを着るのは、会社からモノ扱いされてる感じがしてキラいだったから。

ジョブ型が導入されて、給与は年齢ではなく職責に基づくようになった。

年齢だけで年功序列ピラミッドの上位に居座ってる非管理職は実質降格になった。ジョブ型の関連で社内異動・マッチングの仕組みも導入され、目指すキャリアを実現しやすくなった。自分部署にも年に数人社内異動でやってくる。

エンゲージメントスコアが計測されるようになった

これは、従業員がどれだけ楽しく働いているかというメトリクスであり、半期ごとのアンケート調査によって計測される。このスコアマネージャー評価にも関わるらしく、マネージャーはチームの働きやすさを改善するためにチームとディスカッションして具体的なアクションを取るようになった。

このディスカッション結構良くて、意味わからんルール廃止したり、新しいツールを導入したり、フルリモートの中でコミュニケーションを図るためのアイデアを出し合ったり、結構有意義時間になってる。

富士通未来はあるか

富士通は時田社長の強力なリーダーシップのもと改革を断行しており、現場レベルでもその改革効果を感じている。4年前に比べて富士通株価は2倍以上になったが、市場の受け止め方は妥当だと感じる。

一方、まだまだレガシーな部分はあり、部署によっては元記事同然のところもあるだろうし、改革は道半ばだとは思う。

おわり

いろんな考えを持った社員がおり、私のこの投稿生存バイアスがかかってるんだけど、一社員の声として。

(※) もとの記事では Git 使ってないとかマシンが貧弱とか色々書かれてたけど、完全に配属ガチャだなぁ...と思った

私の配属先では、Git を使い、CI/CD し、k8sマイクロサービスしたり、スクラム開発し...と(社内では)比較モダンな開発をやってたり、業務時間に社外のカンファレンスを聴講しにいったり、勉強会があったり、クラウドGPU インスタンスで遊んでよかったり...と、元記事の方とは真逆環境だった。

2023-08-31

anond:20230831131918

誰の?会社の?ヒラの一社員がそこまで会社に尽くす必要ある?

本人にとって転職根本解決でしょ

2023-08-21

anond:20230821224129

ふっとした瞬間、あっさりとしたきっかけで

立ち直った増田一社会人として生きる道を選ぶ

そうなった時、過去を振り返ると

もっと早くこうしていればよかったなあと少しだけ後悔する

そんな感じになるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん