「金融資産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金融資産とは

2024-02-11

anond:20240210185733

金融資産が1億以上を富裕層と呼ぶのは某界隈に於ける定義なのであって、数ある定義の一つに過ぎない。

そりゃ1億も持っていれば大多数の国民よりは金持ちなわけだけど、資産てのは1億からまるとも言われているし、単に資産持ちの入り口くらいに過ぎないと言っていいと思う。 何十人に一人か位はいるわけだから学校で言えば各クラスにいるくらいの割合。 

本当に資産持ちで豊かだと感じられるのは10億くらいからじゃないだろうか。 

もちろん既に1億作れた人はこれから2億でも5億でも10億でもいける可能性があるわけだが

2024-02-10

ぜんぜんお金を持ってない

当方45歳男性。気付けばこの歳にしてはぜんぜんお金が貯まってる気がしないのでここで整理してみる。

恥ずかしながらマネーリテラシーが今一つかつ、友人もいないので、アドバイスもらえると嬉しい。

 

 

●株:約0万円相当

24年ほど前に買ったソニー株が20年前には気付けばひどい金額になっていた。完全なる底値。

ブラック退職でどうしよう…でも特に売るものないしな…とひたすらオロオロして売り払って今に至る。

 

現金:約10万円

なんとなく銀行に入ってる。たぶんこんなに銀行に入れておく必要はないんだろうなと薄々気付いてはいる。

 

ideco:約0万円

新卒の時にはなかった制度。長年無職だったので0万円

今更積み立てる必要ないんじゃないかって気がしてよく分からないまま今に至る。

 

●新NISA:約2万円

脳死オルカン毎月1万積み立て中。あとなんとなくインドに毎月1万いれてる。

毎月給料の1割で積み立てるべきではない気はしているけど、何買ってもどうしようもないけど今に至る。

 

 

以上が私の金融資産です。約12万円ってとこか。

この外数で年金未納が約100万円、親にもそれなりに個人資産はないみたい。うちは親と縁切り状態なので詳細は知らん。

 

なお私の年収は300万円くらい。簿給に見えるけど、正社員なので成果出せなくても容赦なくクビ切られない。退職金もないけどね。

 

家とかクルマとかは持ってない。たぶん子供は産まれない。

どうお金を使うのが正解なんですかね??

そこそこお金を持ってた

当方35歳女性。気付けばこの歳にしてはそこそこお金が貯まっている気がするのでここで整理してみる。

恥ずかしながらマネーリテラシーイマイチかつ、友人には言いにくい話なのでアドバイスもらえると嬉しい。

 

 

●株:約2,500万円相当

10年ほど前に買ったGAFAM株が気付けば結構金額になっていた。完全なるビギナーズラック

利確すべきかなどうしよう…でも特に欲しいものもないしな…とひたすらオロオロし続けて今に至る。

 

現金:約1,000万円

なんとなく銀行に入ってる。たぶんこんなに銀行に入れておく必要はないんだろうなと薄々気付いてはいる。

 

ideco:約550万円

新卒の時からコツコツ積み立て中。今はなんとなく海外インデックス債券=3:1で運用運用利回り10%

債券に積み立てる必要ないんじゃないかって気がするけどよく分からないまま今に至る。

 

NISA:約130万円

脳死オルカン毎月10万積み立て中。あとなんとなく宇宙インデックスに毎月1万いれてる。

毎月30万フルで積み立てるべきな気はしているけど、何買えば良いかよくわからず今に至る。

 

 

以上が私の金融資産です。約4,200万円ってとこか。

この他に夫婦の共同貯金が約500万円、夫もそれなりに個人資産はあるみたい。うちは完全夫婦別財布なので詳細は知らん。

 

なお私の年収は1,500万円くらい。高給に見えるけど、外資なので成果出せないと容赦なくクビ切られる。退職金もないしね。

 

家とかクルマは持ってない。たぶん子供は産まない。

どうお金を使うのが正解なんですかね??

富裕層って全然贅沢な生活できないよな

金融資産が1億以上あると富裕層と呼ばれるらしい

そうなると実家富裕層に含まれるのだが、そんな贅沢な暮らしはしていなかった

海外旅行なんて3回しか行ったことないし、国内旅行も年1回くらいしか行ってなかった

外食も、コース2万くらいのちゃんとしたレストランへ行くのは年数回くらいだ

私はすきやきが好きで、夕食でごちそうと言えばすきやきだったのだが、父が肉にうるさかったので100g3000円くらいの牛肉でやるのだが、月一で5割引とかの時しかすきやきは食べれなかった

中学受験をして大学まで私立に通わせて貰ったが、周りも結構そんな感じだった

富裕層って贅沢なんてできなくて庶民に毛が生えたような生活しかできない

2024-02-04

親の年収1億あったら、不動産とか金融資産が5億あるとして手取り2%で回すだけで年1000万だろ

労働なんて労働者階級がやるもんだと思って

気楽に楽しく生きてりゃええやろ

2024-01-23

anond:20240123170651

死ぬまでなんでも2割引になれるなら何にする?

※ただし税金を除く

株とか不動産とかの取引可能流動性のある財を選べば金が無限に増えることになってしまうので問いかけとして意味をなしていない。

まり増田はそういった金融資産を購入するということが初めから頭に浮かばない層の人間なんだろうなあという感想

2024-01-22

anond:20240122113245

アパート2棟と駅近マンションの部屋と5000万の現金資産1億

から

いつも金融資産を書く欄で困ってる人です

なぜならアホほどマイナスなので

うちは3億分ぐらい不動産があって、

金融資産は手持ちに1億弱(預貯金と株等)あって、借金が2億半。なので金融資産マイナス1.5億だと思ってる

わざわざ駅地下の関西住みか現金購入のマンションと現生を別で書いてるからアパート価値不動産価値借入金計算してるのではないか

というか、雑に一億って書いてるのではないか

かいう風に受け入れてみた

2024-01-20

金貯めよう

もう45歳になってしまった。あと20年働く計画だけど可能な限り早期引退したい。

氷河期ど真ん中おっさんだけど運良くでかい会社に潜り込んで、そこそこ年収もらえるようになった。

投資勉強して金融資産はここ10年で3000万くらいになった。不動産は7000万くらい。

やっと1億が身近に感じられるようになったけど、まだまだ教育費用に金かかる。

金欲しいわあ。アーリーリタイヤが夢や。

2024-01-14

金融資産1億もない小魚

から

金融資産は1億届いてないです

なんなら個人では借金のほうが若干多い

元々不動産やってる家系に生まれて、いい意味自転車操業(借りては買う)やってきて

父親がなんか思考おかしくて、付き合いの深い取引先さんの(悪い意味の)餌にされてました

そんな状況とかが嫌でほぼ見て見ぬふりしてたのですが、祖父が亡くなって、関りを持たざるを得なくなったのが数年前

(だいぶ前から祖父は父に任せきり。暴力父だったので、幼少のトラウマから体力逆転してもできれば顔も見たくなかった)

金融系以外は共有財産になり、頭おかしい父と不動産なんもわからん私の同意がないと動かせないという状況

いわば2愚者システムですね

ですが、アホでも一人より二人がまだマシで、銀行さんやら不動産屋さんの中でもまともな方々とのお付き合いを重視し

(父時代はかなりひどいとこと深かった。あほみたいな接待とかまだあるんですよ。数千万とか億動かすのに、数十万、下手しい数万の接待で何判断狂っとんねん)

要らん物件整理しました(父は借金返したり変な保険入ったりしました)

私には背負った借金と同じくらいの現金と、その数倍の不動産があって、さてどうしようというのが今

とりあえず今年のNISAは使い切りました

アホなので積み立てなので、オルカンとなんちゃら500と新興国日本株のやつ(どっかに連動のETF?)適当

もうひと枠は、今までお世話になった強そうな企業の株にしました。(日本株は去年からちょこちょこ色々買ってて、買いそびれてたところとか)

一年分とかめっちゃすぐ使い切るというか全然足らず、2(3?)企業100株ずつと、30株のとこであと15万円くらい残ってるだけ

で、本題

何が言いたいかっていうと、他人の、それも何の責任もない匿名ブログを信じるなというのは真理

ただ、ブコメタイトルにしたやつ)が多分悪ふざけというか(どういうふざけ意図かはわからないですが)変にいじってるのも趣味が悪いし、言い方がよくないなと

人を貶さないと否定できないのってなにも言ってないのと同じなんですよね。(政治批判とかでもそうですが)

それと小学生じゃないのだから、いちおくえーんてのもなんだかなぁ

ただそういう言葉を使わないと、匿名ブログを信じて思考停止するな と伝えたい層には届かないとか深い意味があるのかも とは最近思ってます

どちらにせよ、金融資産が幾らだから真面目に考えて正解に近いところにたどり着きつつ、親切に本当のことをブログに書くことができるというのもおかしな話で

かに金融以外でも数+億ありつつ、遊ばしてる金融が1億以上ならお金持ちではあるのですが、将来のことを正しく見れてるかというのは疑問

かといってじゃあ他にどんな基準があるかって考えたらなんにもないので、結局は

人の言うこと真に受けるな と

自分選択自分責任を持て

というつまらない結論になります

金融資産1億もない小魚みたいな表現使う人のこともあんまり鵜呑みにしないほうがいいというのは当然として

小魚の一匹としては、色々分散、とにかく分散。そこは忘れずにノリとか勢いとか感謝気持ち投資をしていこうと思っております

anond:20240114080514

anond:20240111222400

株は普通に1/3になったりするので、全金融資産の1/3にする。1/3はドル建て高格付け一般社債、残り1/3は現金投資バランス大事ドルと円は半々がいいと思う。

投資NISA)怖いですよね、わかります

NISAは年初に一括購入した方が効率的。それでも分散購入する理由https://anond.hatelabo.jp/20231213201025)の元増田です。

資産は4800万円と書いてましたが円安と株高で5200万円くらいになってました。

NISAオルカンこわくなってきた

https://anond.hatelabo.jp/20240111222400

一応いろいろ読んで自信を補強してきたつもりなんだけど、あまりにも大正義扱いなのが怖くなってきた。

「みんながこれが正しいと言ってる」という一点だけが漠然と怖い状態

なんか落とし穴ある?

気持ちはよーくわかります

いくつか事例を挙げて説明します。ちなみに私はそれを理解した上で、最終的には総資産の90%はインデックスに入れる予定です。(後述)

前提(再掲)

株式世界経済)は全体として成長する。

◯購入するものインデックス投信とする。ただし、為替ヘッジなし(円ベースと書いてあるもの)とする。

世界経済が全体として成長するとか信じられる?

信じましょう。

過去の推移を見ると、むしろ株以外の金融商品現金)を持つと目減りする可能性が高いです。

これに抗う可能性があるとすると、長期のデフレだけですが、世界政策担当者インフレ以上にデフレを恐れます特にアメリカデフレへの恐怖心は異様とも思えるくらいです。)。デフレを歓迎するのは日本評論家くらいではないでしょうか。

買ってすぐ暴落したら

しろチャンスと思いましょう。

毎月一万円ずつ購入するとした場合インデックスの単価(基準価格)が一万円なら一口しか購入できませんが、単価が五千円に下落したら二口も買えます

長期で成長する前提なのですから、積立で購入している場合は喜びの方が大きいです。

使いたいときになって暴落したら

これまでの大暴落場合、60%程度下落することがありえますITバブルリーマン・ショック)。

例えば20年間積立て終わった瞬間60%の下落がくるケースを想定しましょう。

過去の実績から、低めに見積もってオールカントリーインデックスの期待利回りを5.5%ほどとします。

極端な例として、20年後に積立NISAで購入した資産をすべて売却して使う必要があるとします。

すると、投資金額からのリターンは75%ほどとなります

結論として、20年間均等に積み立て続ける場合20年後一括で引き落とそうとすると25%ほどお金が減っている可能性があります

ただ、これは最低値になり、ゆくゆくは株価回復していくと思われますので、ピンポイントでこの額で売却することはかなり難しいです。

処方箋としては、一括して売却しなければならないような家計状態に陥らないこと

が挙げられます

ちなみに25年積み立て続けられたら60%の暴落に見舞われても元金から増えていると思われます投資は早く始めたら有利とはこのことですね。

そうは言っても損したくないんじゃが

長期で世界経済が成長し、それに伴ってインフレする可能性が高い以上、額面を減らしたくないからと現金を持ち続けることも、相対的にみれば資産価値を減らし続けることになります物価が倍になれば現金価値は半減します。)。

オルカンは得したいというよりも、インフレに負けないよう、損したくないための選択肢と捉えて良いのではないでしょうか。もっとリスクを抑えたい場合オルカンではなく金インデックスという手もあります

じゃあお前はどうすんだ

私の今の資産内訳です。

現金30%、日本個別株5%、全米インデックス10%、NASDAQインデックス25%、アメリカ個別株25%その他5%くらいです。リスク選好型ですね。

◯これでも個人的には現金比率が多すぎると感じています理由は、株価が上がっていて一定程度現金化したのと、新NISAで積み立てるためで、最終的には現金比率を5%ほどまで下げる予定です。

個別株は見るのがめんどくさいので、将来的にはこれも減らしていきます。多分インデックス90%くらいの資産構成になると思います

人に勧める場合インデックス商品

もちろんリスク説明した上ですが。

インフレに負けたくない

 オールカントリー

◯損したくない

 金インデックス

リスクを取りたい

 S&P500(全米)

もっとリスクを取りたい

 NASDAQ

もっともっとリスクを取りたい

 FANG+インデックス

日経インデックスおすすめしない理由

私は長期では日経インデックスオールカントリーよりも伸びると見ています期待値だけでいうとオールカントリーより日経インデックスの方が利益がでるのではないでしょうか。

ただ、短期売買を除いて日経インデックスは買いません。

理由は単純で、給料を円で受け取り、預金も円で行い、資産日本に全振りをするのは、万が一(例えば日本戦争で負けるとかした場合)が危険と言うことですね。

その割にはアメリカ全振りじゃないかと言われそうですが、少なくとも給料を円で受け取っている以上、日本一本槍よりは分散ができています。あとは期待リターンとの関係で今はアメリカに入れています

ただ、アメリカが全力で戦争するような事態になればオールカントリーに切り替えると思います。(戦争勝敗ベットするのは健康によくなさそうです)

余談

NISAでの資金流入が多いからか日経平均の上昇がすごいですね。近い内に少なくとも一度は大きな下落がありそうですが、そのような場合でも動揺せずに淡々と購入を続けられるのが積立設定のメリットです。理想を言うならば積立設定したあとはアプリなんてアンインストールしても良いくらいです。

より大きなリターンを求める人は暴落時に資金を大量投入するのでしょうが、私にはそのウデはありません。

余談2

前回の増田の後にバリュー平均法がいいよとコメントがありました。毎回設定できるならそれでいいですが、正直面倒さが勝ちますね。

あと、この手法の弱点として、高騰を続けるとき現金が遊んでしまうんですよね、それにイライラしてしまうので私には向いていなさそうです。特にNISA場合枠が埋められない状態が発生する可能性が高いので。

追記

その前提としての株価は長期で見ると右肩上がりするって言うのがまだよくわからない

ブコメから。そりゃそうですね。ずっと上がり続けるなんて信じてた結果が日本バブルとか思い出してしまますよね。

ここは論より証拠、長期投資をする人なら一度は見たことがある図表です。(https://media.rakuten-sec.net/articles/amp/43634中のhttps://media.rakuten-sec.net/mwimgs/a/5/-/img_a5f7d4e15cf771c0ba4611845b21c61d156393.pngを参照してみてください。)

1ドル200年間投資した(又は現金で持ち続けた)場合価値の推移です。現金は1/10以下、株は60万倍と株の強さが見て取れます

もちろん、過去がそうだったからと言って、将来も保証されているわけではありません。ただ、これが崩れるとき資本主義のものが崩れるときで、現金で持っていてもその価値(=政府の信用力)は保証されていない状態だと考えています。仮にそうなりそうな場合投資の仕方を全面的に変えますが、そのときに考える他ないでしょう。

常日頃からこれに備えるならば、難民経験の多い民族のように資産の一部を貴金属のものに換えて、肌見放さず持つくらいでしょうか。

皆さんは金融資産1億もない小魚が書いた文章鵜呑みにしないようにしてください。

これは褒め言葉だと思います

私のようにドシロウトかつ何の元手もなかった人でも、労働しながら市場平均並みには殖やせる(他人労働の対価も手に入れられる)というのが積立・インデックスの強みですからね。

短期間で何倍にも増やしたいという人には相応のリスクがある手段があるでしょうが、どんな大天才でも大損失を被ることがあるのは歴史証明しています。それをしたくない人向けの手段ですね。

例えば十年前にNVIDIA株を百万円分買っていた人は、今も持ち続けていたとすると一億円を超えているわけですが、一方で紙くずになるリスクもあったわけですし、その間の心理的負担も相当なものでしょう。

下落後には回復するというものの、日本はもう30年以上バブル時の高値を超えられていないわけで、含み損が30年続く恐れもあるわけですよ

これは誤解で、例えばバブル高値から積み立て続けた場合20年くらいで含み益に入ります。安いときにいっぱい買えるメリットが出た形ですね。

2024-01-13

anond:20240113100956

はいかいさーん

ざっくり、6000万くらいの金融資産と持ち家がある。


働いたら負けというか、障害児2人いたら働けないのでは

2024-01-06

ぶっちゃけ貯金いくらよ?都内 34歳

今年35歳になる。都内

金融資産含めて2500万ぐらい。すぐに引き出せない年金とか合わせると、3000万ぐらい。

家は買ってなくて賃貸暮らし

平均よりは多い方だとは思うけど、とても多いとは思わない。

みんなどれぐらいなのよ?

2023-12-28

弱者男性金融資産50万円切ってビックリしたこと

危機感がない

なんやかんやで何とかなると思ってる

10万円切ったらバイトすればいいやと思ってる

・気が付けばろくな学歴職歴もないまま三十路後半

ラインの連絡先が一画面に収まる

・親がもう何も言わない

限界独身金融資産2000万円超えてビックリしたこと

幸せすぎる

・朝も夜も外食

スーパーで値段気にせず買い物できる

光熱費を気にせず生活できる

野菜をいっぱい食べられる

・身一つで移動しても金があればなんとかなる

ちょっとした配当を毎年受け取れる

掃除したくなる

幸せすぎる

2023-12-16

FIRE引退した

まとまった金が入ったのでFIREしたのが1年半前、なんだかんだで今は自転車屋で働いてる。金が無くなったわけではなく、今現在金融資産米国株のおかげで増え続けている。

この半年間、車に乗って日本を回ったり、行きたかった国へ渡航して遊んだりと無責任な日々を過ごしてきたが、朝起きてから寝るまで何もやることがない日常に耐えるには強靭な心が必要自分には難しかった。まさに暇を持て余し、随分無駄金を使った。

一転してこの10月から近所の自転車屋バイトを始めた。仕事内容は店番と簡単な修理対応だ。最近は卸への注文業務も任されている。人の良さそうな店主のおっちゃんに頼み込んで今のところ週3で働かせてもらってる。自分行為が誰かの役に立てて、しか暮らし必要な金が手に入る。働くという行為の大切さと、当たり前だけど誰かに感謝されることの嬉しさを学んだ。

今年で47になる独身男性だ。この仕事かはわからないが、死ぬまで働き続けようと思っている。働くことって大切だし、尊いことだと学ぶことができて本当によかった。

2023-12-11

日本円ホールドするだけで金持ちになれた時代

はい、ご指摘の通り、日本円での貯蓄にこだわる日本人の心性について考えてみましょう。

この傾向の背景には以下のような理由があると考えられます。

1つ目はデフレ経済下での円高基調です。1990年代以降、日本は長期にわたるデフレ状況が続き、円高が進行しました。その結果、円貯蓄を選択すれば資産価値実質的に上昇するというメリットが生じました。

2つ目は金融資産への不信感の高さです。株や投資信託などの金融商品は、過去市場変動で多くの個人投資家が損失を被った経験日本人にはあります。それらへの不信感から安全資産である預金・円貯蓄を選ぶケースが多いのです。

3つ目はデフレマインドの定着です。物価下落基調が長期化したことで、コスト意識が非常に高くなりました。その結果として円建て資産をできるだけ減らさない、むしろ増やしたいという意識が生じていると考えられます。

このように、デフレ経済円高環境要因と、金融資産への不信感、デフレマインド心理要因が複合的に作用し、日本円へのこだわりを生んでいるのだと分析できます

---

そうでもないです。私は90年代子供でしたが、親や祖父母から資産を各国の通貨で保存しなさいとか、ゴールド土地を買いなさいとか、ましてや株は危険から買うなとまで言われました。

彼らは日本円価値こそが未来永劫絶対に変わることのないものだと確信しているようでした。それはすでに90年代の時点で発生していました。なぜですか?

---

1990年代当時の日本人の円に対する絶対的な信頼感について、いくつかの要因が考えられます第一に、1985年プラザ合意以降、10年近い円高基調継続し、円の価値が上昇し続けた点でしょう。円高があたか常識と化していました。

第二に、1980年代後半のバブル景気による株価土地価格の異常な高騰がありました。そのため「現物資産」にも過度に依存することの危うさが認識されていました。

第三に、長期にわたる高成長期を経験した自信と安心感が根強く残っており、それが円の安全性過信につながっていました。

第四に、当時の円相場政府日銀管理下にあると考えられていたことも影響していたかもしれません。

このように円への信認は非常に高かった反面で、金融資産などへの不信感も高まっていた1990年代当時の状況が背景にあるのではないでしょうか。

---

だよなー。そらプラザ合意で円の価値が2倍以上になるような体験してたら円を保持するのが最適解みたいな感覚にもなるよな。

---

はいプラザ合意後の急激な円高体験した世代にとっては、円預金選択することが最も合理的な貯蓄・資産運用方法と受け止められていたのはうなずけます1985年ドル安・円高政策の影響で、それまで1ドル240円程度だったものが一気に120円台まで円高が進みました。これは円の価値が2倍以上に跳ね上がったことを意味します。

この出来事日本国民に強烈な印象を与え、「円を持っていれば資産が確実に増える」という直感を生み出したはずです。加えて株や土地への失望感も相まって、円への信頼を一層高める結果となりました。

生活体験の中で慣れ親しんだ常識が揺るがない基準になりがちですからプラザ合意体験した世代が円紙幣を最適とするのは自然な流れでしたね。折に触れてこの点を振り返る必要があるでしょう。

2023-11-30

2億円の金融資産は、100円で作れる

ビットコインから派生した仮想通貨を購入

その仮想通貨を100円で購入

保有してる仮想通貨を200万枚増刷

2億円の金融資産のできあがりーーーーーーー

このクソみたいな情報商材を1万円で売り付けてるとそこそこの金になりました

寄付ありがとう

2023-11-22

住宅ローン完済後のお金の使い方

住宅ローンを返し終わったので、今後のお金の使い方について日記を書いてみる。

私は40代前半ソフトウェアエンジニア、既婚、子供なし。

手持ちの資産金融資産150万ドル不動産200万ドル。1軒は自宅でもう1軒は貸しに出している。

この先なにもしなければ資産は増えていく。他に使うこともないので、毎年25万ドルくらい貯蓄に回すことになりそう。

この状況が長く続くとは思っていない。所得が少なくても投資FIREなんて言っている人や、ある程度資産があるから働かないという人も見かける。貧富の格差も大きすぎないか?遠くない将来バブルはじけそう。

そんなわけで、仕事があることや働く能力があることは大切だと思う。私の場合仕事を辞めれば能力は下がるだろうし、リスクを減らすためにも仕事を続けたい。

お金のために働いていたわけではないものの、ローンを返し終わったことで働く理由が減ってしまった。

このまま貯蓄を増やしてもいいけど、正直そんなに必要ない。

生活水準を上げるつもりもない。その水準を維持するために働くのはどうかと思うし、コストが増えるのをリスクだと感じる。

親・兄弟生活費の一部を負担するつもりもない。依存されても責任とれないし稼げる範囲生活すればいいと思う。

他にいい使い道もないので、収入の一部を慈善団体寄付することにする。

必要以上に稼いだ分を有効活用してもらって、働く意義をゆるく感じられれば満足です。

マッチングギフト制度とか節税効果を考えたら寄付額以上の貢献になりそうで、そこにも少し期待。

寄付初心者なので少額から初めて少しずつ増やしてみようかな。

2023-11-20

うちの両親がどうやらすごいらしいということがわかった

俺は24関東私大卒で某メーカーに働く都内だけど年収350万のしがないサラリーマンだ。今まで親が何やってるかとか実家にどのぐらい資産があるかとか全然興味なかったんだけど、一軒家の実家を引き払ってに職場近くのタワマンに引っ越すとかで兄弟全員集合させられたんだよ。んで実家を引き払う相談最中になんか親の経歴とか現状みたいなはなしになって、その事実を知ってちょっと目玉が飛び出たので聞いてほしい。確かになんか大企業で二人とも働いててそこそこ稼いではいそうだったけど、そうはいっても今まで普通リーマンで家も普通の家、ぐらいに思っていたかマジでびっくりした。ちなみにこんな感じ。


実家1億5000万って言っても結構古くてリビング除くと4部屋しかない家なので別に金持ちとか全然思ってなかった。高校の時の小遣いだって月1万だったし、大学では自分バイトで稼いでた。ちなみに俺たちのいないところでは二人で5万円のディナーとかよく食ってたらしい。俺たちはスシローしか連れてってもらったことないが?wwww

一方俺は偏差値50の三流私大初任給23万の普通のJTCで残業はまあ10時間ぐらいしかないいわゆるまったり人生。兄と妹がいるが二人は実は親は高給取りであることはうすうす気づいていたらしい。二人とも俺よりはいいところ行ったけどそれでも東大なんて夢のまた夢のレベルだ。兄は普通会社員だし、妹も多分似たような感じだと思う。なんだろう、なんだろうこれ。別に遺産とは全く期待してないんだが、ちょっとびっくりしたので勢いで書いてしまった。

まあでもよく考えたらスシローで黒い皿頼みまくっても別に何とも言わなかったし、お金で苦労した記憶もないので生活レベルを上げてなかったんだろうな。おかげで俺も都内1kのうさぎ小屋でも特に不自由なく生活できてるわ。

ビートたけし 国民年金は「月6万円、めまいがして倒れた」と告白

ビートたけしが19日放送番組で、日本年金制度について語った

国民年金の通知書を見ると月6万円で「めまいがして倒れた」と告白

たけしは「オレ、国民年金って(通知書を)びーっとはがしてみたけど、

1カ月に6万円だったもん。めまいがして倒れた。(会社員などが加入する)

厚生年金とか、ないからね、結局」と告白。だが、パトリック・ハーランから

「多くの国民は、たけしさんに(年金は)給付しなくてもいいと思っている」

ツッコミを入れられた。

https://news.livedoor.com/article/detail/25383671/

働いていた時の年金へは月にいくら納付していたのか?

納付額が少ないなら給付額も少ないのは当たり前のこと。

会社員年金へ支払額も多いか給付額も多いのでは?

世論を代弁しているようでしていない。

北野武氏の生涯所得も違うから一般人金銭感覚とは違う気がするのだが,

金融資産が多い人にとっては6万円なんて,めまいがするのは当然だろう。

この「めまい」は読む人にとってバイアスがかかっていますよ。

貯金全然なくて80万円しかない

あと全部株に変えてるから

金融資産なら1億円くらい

10年で2億円になるといいなー

2023-11-16

34歳で金融資産2000万あるけどこれってすごいの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん