「家事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家事とは

2024-06-07

anond:20240607015144

女は家事出産さえしてれば社会進出なんてしなくて良い時代なんて日本に一度もありまへん

(一部上流に限る、ってならあるがそれはどこでもあるだろう)

anond:20240607011941

結婚義務化すれば結婚世帯を堂々と優遇できるようになって女は家事出産さえしてれば社会進出なんてしなくて良い時代に戻るはずだが

anond:20240607011957

下方の男は下方になるほど家事をしないし不倫もするデータがあるから仕方ない。

だって幸せになりたい。

anond:20240607005005

普通に下方婚している人たくさん知っているしうちもそうだけど、君が下方婚してもらえるような社会にいないってだけじゃん?

家事をして身の回りのことが相手の分も含めて何をすればいいかわかるだけの頭があれば給与面での下方婚なんていくらでも発生するよ?

自分が何も努力してなくてバカ生活面の能力も低くて中元歳暮の送り方もわからないほど世間知らずなのが悪いんじゃん?

anond:20240606122811

愚論すぎてびっくりした。

女性結婚しない非婚化している理由として、男性側の非協力、家族に対する貶しやミソジニー発露、家事等の生活雑事についての視野と行動力の少なさ。

そういうことが出来ないことによりしわ寄せが女性側に来て、男性側がまともに生活して仕事をして、と生活が出来る中、女性側が旦那給料依存になって金銭自由がなく実質上の奴隷化しており、関係性が非対称で、「主人」の善良さにすべての人生を預けなきゃいけないという状況が生まれているんだよ。

こんな状態結婚するわけないじゃないか。まず必要なのはこの増田を含めた視点のかけた男性が、女性人間視するために何が必要になるかの論点じゃないの。

常にこの問題は挙げられていて、そこの改善なしには少子化対策なんて進まないのに、女性金銭的自立とその支援策について対等さをかける愚論。

必要なことを全く論じてなくて男性視点問題ばかりこの令和6年にエラソーに上げていてびっくりした。

これ書いた人、もし何らかの研究機関にいるんだったら名前書いてほしい。

2024-06-06

非婚対策女性差別というのがよくわからない

結婚=女を家に押し込めて家事育児をさせること、という先入観があるからだろうか。

今は男女平等なのだから別に結婚たからと言って女だけが家に入るとは限らないよね。

女性社会進出(=男性の家庭進出)の理念に従って、家事育児男性にやってもらえばいいだけの話では?

それとも非婚対策批判している人は、女性政治家女性管理職割合が50%になった段階で非婚対策をするべきだと考えているのだろうか。

現段階では時期尚早であるということ?

Xを見てたら、またトトロサツキヤングケアラー呼ばわりして父親を叩く意見がバズってんの…

サツキ場合、あれはあくま母親病気による一時的境遇であって、

エンディングを見たら他の子達と一緒になって無邪気に遊んでいる事が分かるだろうに。

あの地域には恒常的に家事や下のきょうだいの面倒を押しつけられていてそれが一生続く女の子だっていただろうに

そこには目が向かない辺りにホワイトフェミニズム限界を感じる

定期的に吐き出したくなる妻の愚痴

友達がいない

学生時代の友人や職場の交友関係ゼロじゃないみたいだが、ママ友づきあいはほぼなく、

休日に遊びに行く相手ほとんどいない。

俺が友達と遊びに行きたいとか飲みに行きたいと言うと、ほぼ100%不機嫌になり、

あなたばっかり遊びに行っていいよね、みたいなことを言い出すのだが、

日頃からむしろ俺は妻にもっと外出していいよ、子供の面倒はみるから、と散々言っているのだが、

友達がいないんだよ!とキレられる。

 

自分キャパティを超えて無理をしがち

常に仕事が終わらない、家事をやる時間がない、寝る時間がない、しんどい、と嘆いている。

でも報酬から考えても、クライアントはそんな無茶な発注をしてるとは思ってないと思われる。ぶっちゃけ相場より出力が低い。

私の能力が低いのが悪いんでしょ、とか自分で言うこともよくあり、そんなことないよ、と言って慰めはするが正直まぁそうだよなと思っている。

いや、それが悪いとは思ってない。能力が低いのは悪いことではないし、仕方ないが、キャパティを超える無理はしないでほしいと思っている。

が、そのまま言うとあんまりなので、無理しないでいいんだよ、と言うだけに止めているが。

彼女自身が、自分理想仕事育児家事をこなす)とそれができない自分とのギャップに苦しんでいるのだろう。

俺は家事などができないことで妻を責めたことは一切ないのだが、できないことはできないと認めてしまった方が楽なのになと思う。

 

問題を保留(棚上げ)できない

これはある意味長所でもある。

私は面倒な問題はついつい後回しにしてギリギリまで放置したり、

下手すればそのまま忘れて迷惑をかけたりしてしまタイプなので、

公的手続きなどでそういう点をカバーしてくれたりすることは非常にありがたい。

ただ、逆にそれがすぐに結果の出ないことであったりすると、

一旦忘れて進展を気長に待つ、みたいなことができない。

例えば役所などを相手に何らかの申請を行ったとして、そんなに緊急の案件でないにも関わらず、

1週間も待てずに役所に催促の電話をかけたりする。

一旦忘れる、ということができないので、あることが解決できないとずーっと頭の片隅に心配事として残り、

ストレスになってしまうのだろう。善し悪しである

 

・真面目だが、融通が利かない

うまく手を抜く、ということができない。

適当にその場を切り抜ける、あしらう、みたいなこともできない。

一つ一つの問題に正面からぶつかってしまうので、ストレスフルになってパンクしてしまう。

理想が高くて、完璧主義なんだと思う。母親としても、こうあるべきみたいな理想像を内面化していて、

そこに同調できないと苦しんでしまう。

 

他人評価を気にしすぎる

基本的に常に他者評価を気にして生きている。

本当にどうでもいい他人からの見え方も気にしていたりして、理解に苦しむときもある。

些細な言動でも、「あの時、変に見られたかな?」とか「子に怒鳴っちゃって、怖い母親だと思われたかな?」

みたいなことをしょっちゅう言ってくる。

付き合いのある人ならまだしも、外出先で赤の他人からどう思われたとか、マジでどうでもよくね?

 

基本的言動が幼い

とにかく、「疲れた」とか「○○が痛い」とかの弱音が多い。

仕事中でも容赦なくLINEで弱音を吐いてくる。

3日に1日は体調不良。でも病院には行かない。甘えているという感じ。

未就学児の子供に冷たくされて、キレて家を出て行こうとする。

愛情に見返りを求めているのか? 子の心理的安全性が損なわれるのではないかと感じる。

反抗期が来たらどうなるのか今から不安

 

自分ケアは求めるが、俺のケアはしない

マッサージを頻繁に求められるが、セックスは向こうの拒絶によってもう4年くらいしてない。

anond:20240606122650

単純に、労働時間を減らす(勿論手取りは減らさない)だけで目に見えて効果が上がると思うけどねー。

とにかく8時間労働9時間拘束通勤往復2時間以上の生活では、可処分時間が少なすぎるんだわ。

婚活どころか家事も満足に出来ないよ

マッチングアプリ身元保証ができて既婚者を確実に排除できるならばないよりはあった方がいいと思う

2024-06-05

anond:20240604221006

家事増田がやってる?妻にやって貰ってる?

野菜貰っても消費するビジョン自分に無い

俺に需要があるのかジャッジしてくれ

年齢 26歳(機械系院卒)

年収 300万(ビルメンナンス)

   職業年収400万で上限だと思われる

顔  中の上

体型 169cm65~68キロガッチリ ガーボンタデービスとシルエットが似ている

前職は技術総合職だったけど専業主婦結婚する前提の制度設計がムカつき転職

現在一人暮らし家事はしっかりやる(掃除だけ週1)。食事自炊してるけどカロリー管理のために毎日同じもの食べてる。

需要あるか?

anond:20240605175932

女は四の五の言わず家事育児をやれ

そういう時代の方が日本は上手く動いていた

anond:20240605174807

年収1000万以上の男の知人は沢山いるけど

バイトして家事やる男は一人も知らないなあ

ツチノコ並みにレアだと思う

anond:20240605174807

家事レベルによるだろ

俺は妻よりレベ上だけど

anond:20240601232915

バイト主夫になって家事ができる男」って、年収1000万の男よりレアなんじゃないかな。

難易度の高いことをしている自覚があればいいけど。

anond:20240605071806

家事っていうのも向こうの方が意識高くて姑みたいにケチつけられるのだって嫌なんだろうからなあ

anond:20240601232915

下方婚とか主夫にはこだわらずに、料理家事が好きで得意な男を見つけて結婚すればいいと思う。

ただ「料理家事が好きで得意な男」は人気があるのと、アプリ相談所のプロフィールではわからないこともあるのが難点。

ちなみに、あなた家事はどのレベルなの?

掃除が苦手で汚部屋暮らしとか、料理が苦手で自炊をまったくしていなくて、外食やお惣菜だけとか。

一人暮らしに困難があるレベルだと、男であっても不人気で、女だとさらに厳しいので、例えばルンバ食洗機など便利家電ミールキットの導入とかでどう克服するかを考えた方がいいかも。

家事場合、得意・不得意とは別に「求めるレベル」っていうのも関係してくるから、例えば、料理はお惣菜ミールキット、外食でもOK相手だったら楽になるかな。

あなたが、自分家事ができないくせに「求めるレベル」が高い人だったら厳しい。

2024-06-04

anond:20240604202549

上方婚出来る男とは、一定レベル以上の容姿を持っている男のみ。

昔のような専業主婦になれる女だって、ある程度の容姿が無ければ無理だった。

それプラス家事育児やご近所付き合いなどの力も必要

なので、上方婚必要ものを学ぶのは簡単で、自分母親を真似ればいい。

anond:20240604170050

まり、女は下方婚しないし、家事育児を任せて収入大黒柱もしないし、労災リスクを負おうともしないわけだよね。

anond:20240604145527

>確かにいくつかコミュニケーション上の問題があったりすることは多い

>足りないコミュニケーション偏見で補ってしま相手地雷を踏むことがままある

 

これが全てだろうな

世の中には「自分衝動をぶつけるのに人間のナリをしていることが必要」な人間がいて、

そういう人間相手内面を見るのが不得手だし、偏見に気づかず相手地雷を踏みぬくような「コミュニケーション」を平気でやらかし

その結果に気づかない、なぜなら自分にとって不要から

 

そういう人間には、

対外的に「自分恋人・妻がいる」と示せる証明書として、

他の同性ライバルに自慢できるアクセサリーとして、

自分を満足させる応答を(自分が応答を入力しなくとも)返してくる装置として、

家事育児をこなす機能性として、

これらの目的から人間」を求めている 

 

これらの機能人間のみが満たすから

でもそれを「人間扱いしない」ともいう、

そこの認識がない増田の捉え方はズレてると思われると予想する

 

仮に奴隷の主人に「奴隷人間扱いしてください」と言ったなら、

「私は奴隷人間扱いしているよ、なぜなら奴隷に任せている労働は彼らでなくてはこなせないからね、

 機械は高価だしメンテナンス必要だし、それに比べて奴隷は口で命じればいいし維持費が安いし要らなくなったら売れるから人間である必要があるんだよ、

 これほど人間扱いしている奴隷はいないと思うよ」

と返してくるはずだ

人間扱い」の認識が違うんだよ

 

人間は、人間扱いしていれば、目の前の相手を見ようとするものだと自分は思う

自分欲求に適切な属性を持っているかどうか」だけで相手と接したりはしない

家事育児を手伝うでもなく一日中パソコンと向き合っているだけの夫

コロナ禍も落ち着き、夫が以前よりも出社するようになると思ったのに、今でも週に2~3日はテレワークをしています専業主婦である私にとって、夫が家にいるのは、それだけで精神的にかなりきついです。家事育児を手伝ってくれるわけでもなく、一日中パソコンと向き合っているだけの夫が終日、家にいると非常にストレスたまるのです。

「どこか家の外で仕事してくれない?」とはさすがに言えませんが、「適宜、外出してくれたらいいのにな」とはいつも思います。夫が終日、会社仕事をしてくれたら、私なりに息抜き時間も持てるのに……。私を独りきりにさせてくれない夫の存在イライラが募ってきます。心の平安を得るためにどうすればよいのでしょうか?(ハンドルネーム肉まん

https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20240124-OYT8T50037/

今より少しだけ幸せになる行動のメモ書き

特に家事なんかで顕著だけど

・いつも自分ばっかり家事をしてる

・誰も手伝ってくれない

家事をやっても感謝なんてされない

とか思ってる人、多いと思うんだよね。

自分もそうだったんだ。

ゴミが落ちてるのにどうして誰も拾わないのとか、あんたのために食事を作ったのにすぐテレビつけて感想もないとか、疲れている時に洗濯物を畳んでいるけど家族がだれも手伝ってくれないとか、一回一回はそうでもないけど、ずっとそれが続くと、つらいよね。やるせないよね。

その結果、イライラつのったり、孤独感が大きくなったり、なんのために頑張っているんだろうとよくわからなくなったりして、苦しいんだよね。

一部の人しか参考にならないかもだけど、こんな風にしたら改善しつつあるよって個人的体験を、ダラダラ書いてみるよ。

感謝ちゃんと伝えよう

これまでにただの一度も手伝わなかった家族ってあんまりいないと思うんですよ。子どもパートナーが手伝ってくれた時に、きちんと感謝を伝えるのをテキトーにしていると、だんだんと手伝う気を削いでいくね。言葉「ありがとう」って言うときに、スマホ見てない?相手を見てる?「感謝言葉テンプレート」に沿った機械的感謝になっている場合は、意味が無いどころか逆効果だよ。あと、手伝ってくれた人に対して「いつもこんな風にやってくれるなら助かるのにね」とか「こんなのやってくれて当たり前だから」なんて感謝真逆の嫌味を言ったことはない?該当するものがあったら、そりゃあ誰も手伝いたくなくなるよ。

不機嫌な雰囲気を作り出すのはやめよう

思い通りにならないときに、わざと物音を大きくたてるとか、大きなため息をつくとか、独り言に見せかけた愚痴を垂れ流すとか、そういうことをする人からは他の人は離れていくよ。当たり前だよね、近寄りたくないんだものニコニコ笑ってろとは言わないよ。けど、あからさまに「こんなに態度に出しているんだから気付いて何かしなさいよ」っていう意図で不機嫌な雰囲気を利用していないか、振り返ってみようね。みんな気付いてるよ。気付いているけど言葉になっていないから、何をしていいかからないんだ。

やってほしいことを真摯に伝えよう

前の項目と近いんだけど、相手にこうしてほしいなと思うことがあったら、まず最低限言葉で伝えよう。「それくらい察してよ」は絶対NGだって考えてもごらんよ。何をしてほしいかからないけど不機嫌な相手にさ「もしかしてこれかな?」と仮説を立てて実行したら「全然違う!」ってもっと不機嫌になったり、罵倒されるようなことがあったら、本当にこうしてほしいと思うことにたどり着くのに、相手はどれくらい頭を使って精神疲弊させることになるだろう?想像できる?察してほしいが通用するのは乳幼児までだよ。

ことばは丁寧に使おう

まるで勝ち負けを決めるかのように強い言葉を使うことってあるよね。それ絶対やめた方がいい。強い言葉って大体の場合は怒りと共に発していると思うんだけど、そもそも怒りってのは自分自分ストレスを発散させるためのものから。依頼や、ネガティブなことを伝える、指摘や叱りってのは、むしろ冷静に行うべきものだよ。もちろん、そんなことを言ったって怒ることもあると思うんだけど、だけどそれって自分自身のためだけに、自分選択している行動だってことは思い出そうね。怒る人は怒ることを自分選択しているんだよ。怒る人は発散して少しクールダウンするかもしれない。だけど、怒られた方の人は、意味が分からないことも多いはずだよ。「どうしてそこまで言われないといけないんだろう」って。たまには怒りをぶつけることが良い関係に繋がることもあるかもしれない。だけど、もし日常的に怒ってるような人はね、相手家族に対して、あなた想像する数十倍ものストレスをかけているってこと、忘れないでね。ちなみに、子どもに対してこれを続けると取り返しのつかないことになるよ。

こだわりポイントを捨ててみよう

「それしないと死んじゃう!」っていうくらい重大なものって世の中にはあるよね。だけど、そうじゃないものだってさらにたくさん世の中にはあるよ。「まあ、これくらいは、いいか!」って割り切っちゃえば消えるストレスもあるよ。

あなたのために」って嘘を探そう

これ10割、100%嘘なんだ。そう思って他人と接している人は自分のためにこの言い訳を使っているだけだよ。「この人のために出来ることはなんだろう?どんな選択肢があるだろう?どんな方法があるだろう?」ってまず最初考える人はね、あなたのために怒ってる、なんて言葉は使わないんだよ。8割とか9割かもしれないって思うでしょう。だけどね、この考え方にとらわれている人たちはね、自分は残りの1割とか2割の方だって、すぐに逃げちゃうんだよ。だから言い切ったよ。10割嘘だよこんな言葉

おわりに

本当にダラダラ書いちゃったよね。傾向としてはさ、冒頭に書いたことで苦しんでいる人は、実は自分の振る舞いで人を遠ざけていることがあるんだよってこと。

きっと、そうじゃない理由の人もたくさんいると思う。これはチラシの裏落書きからさ、そこは勘弁してね。

ただね、他人自分の思うように変えることはできないからさ、できることって自分の表情や言葉、振る舞いや考え方を変えることくらいしかできないから。

どうかこれを読んでくれた皆さんの一番近くで大切な人たちが笑顔でいる時間が長くありますように。

そんな笑顔に囲まれているあなたも、笑顔で過ごしていけますように。

夫の良いところ

フィギュアスケートフットサルができる(かっこいい)

本棚に私のわからない理系本が沢山ある(かっこいい)

家事主体的に担ってくれる(かっこいい)

・とにかく優しい(かっこいい)

メンタル病気偏見がない(かっこいい)

実家が太い(かっこいい)

京大院卒(かっこいい)

・顔がjunonboy(かっこいい)

アラサーアッパーマス(かっこいい)

2024-06-03

anond:20240603180759

まあ就活婚活も人を求めてないからな

前者は金を生む機械

婚活ATMもしくは家事と性欲発散ロボットを求めてるだけだから

人なんて求められてないのさ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん