「大喜利」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大喜利とは

2024-01-30

「茶化し」の終焉はてな凋落

アンテナの低いはてな住人諸兄におかれては、「茶化し」に対する冷ややかな目が広がっていることをご存じだろうか?

誰かの告発や不幸を告げるニュースであっても大喜利をはじめたり、冷笑的な茶化しをしている者をはてなでは頻繁に見かける。

世間では「共感性の低い」「未成熟な」人間のすることだという風潮が強まっている。

はてなユーザ減少も、こういった大人げない者に付き合いきれない人々が去っていったからではないだろうか。


簡単に言えば、「茶化しはスベってるからそろそろ卒業しろよ」ってことだ。



追記

ブクマカさん達の自己正当化ブコメ拝見してます

sexaddict 不謹慎とか非国民とか、私達はそういう戦前から圧力に抗い続けて自由開明的な日本を手に入れたのではなかったのか。皆が一挙手一投足乱れないマスゲームみたいなインターネットはさぞや気持ちよかろう、だが断る

トップブコメがこれってあたりにヤバさを感じますね。

自由開明的な日本」とか宣いながらも、そういう老害丸出しな態度が閉鎖的なはてな村を生み出したんだな、と。

goldhead 美談だって冷や水ぶっかけ覚悟で言いたいことくらい言いたいよ。

言えばいいんじゃない?とめないけど軽蔑はするよ。

hellshake まぁこういう奴に「世間ずれしてるでw」とか言われただけで傷ついてしまう軟弱野郎文章自己表現するの辞めちまえとは思う。茶化そうが茶化すまいが公の場に何か書いてる時点で他人不快にする可能性はあるぞ。

世間ずれ」じゃなくて「世間知らず」って言いたいのかな?

2024-01-29

anond:20240128210519

きれいな大喜利もあれば、後輩芸人あんかけ対決させて笑ってるような暴力的なのもあった。

2024-01-28

ブコメを眺めてて気づいたこ

・1行目から読む気なくしたとだけ伝えるためにブクマする人

・つまらないとだけ伝えるためにブクマする人

・こっちが望んでもいないのに大喜利の回答(しかもつまらない)を書く人

リンクだけ貼る人

馬鹿の一つ覚えのように増田 増田 と書きまくる人

嘘松見抜いた私すごいでしょするためだけにブクマする人



これら全て中学生とかじゃなくて30 、40の大人がやってるという事実

カナシクナルワ…

2024-01-26

もしかしてブクマカにも派閥ってあるの?

自分が予想した派閥

フェミ派閥

・アンフェ派閥

はてサ派閥

弱者男性派閥

大喜利派閥

増田ブクマカ派閥


もっと他にもありそうだけど、きっとあるんだろうね

自民党に倣って解散するべきでは?

2024-01-23

anond:20240123020834

無能でも必要としてくれる人を見つけることはできるよ

試しにこの匿名日記サイトに転がってるアンケート大喜利のお題・党派に分かれた煽り合いに答えてみたらいい

人生が上手くいってるアピールする人は実際上手くいってないから気にする必要なし

2024-01-22

竹光は人を殺せるぞ

暇空茜界隈は前に訴訟相手に「裁判所金属探知機があるが金属製以外の武器なら持ち込める」と脅迫めいた大喜利をした

セラミックナイフを持ち込もう、いや裁判所内ではなく外で待ち伏せれば金属だって使えるぞ、など「ジョーク」として語り合っていた

裁判所にこのやりとりが通報され、急遽裁判の行われる部屋が切り替えられる事態となった

警備法廷刑事事件のものしかないので使えないが、より警備のやりやすい部屋に変更された

大喜利の中で暇空は「竹光」を提案していた

部屋変更後に暇空は、「竹でつくった竹光で殺せるわけないのに大げさ」と係争相手を臆病者のように扱った

「竹光は竹でしかつくらない」

と思っている人が多くて驚く

竹光は大体木製だろ

知らないならせめて調べろ

真剣を真似てつくった真剣ではないもの全般が竹光だ

竹光と竹刀混同があるのか?

竹刀竹製で中が空洞で、怪我をせずに剣道するためのもの

竹光は木を刀のように細く削り出したもので、樫などを使い、竹光で激しく打ち合えば折れはするが、刺突力はあって狙えば肺ぐらい潰せるぞ

から竹光を持ち込もうという暇空たちの雑談裁判所暴力行為のほのめかしとして警戒された

裁判所そばで待ち構えよう」とまで言っていた連中が延々竹光ネタを擦るのは「竹光やその他の凶器で害することを諦めていない」と表明になっているので洒落にならない

暇空界隈はいまだに「竹ごときで騒ぐな」と竹光ネタを出して係争相手バッシングすることを好んでいる

1/23に仁藤裁判があるけど、仁藤に対してまで竹光ネタではしゃいでる連中がいる

暇空が裁判出頭を拒絶して実質敗北宣言たからと、仁藤も脅して出席できないようにしたいのか?

で、竹だからジョークだってまた言い訳するのか?

2024-01-16

元増田ですけど、なんか誤解があるのでいくつかだけ蛇足を。


  • 「弱ってきたから言っている」ではない

日頃、ブクマもしてるんですけど、結構からブクマにも松ちゃんイタイわ、とか言っているので、そういうことではないです。

しろ「色々イタい人だけど面白いとずっと思っているし、一方で、熱量強く好きだった時でも「この松ちゃんなんだかなぁ…」といやな気持になること結構あったので、それを、なんかいいように/または悪いように歴史修正されたくないなぁと思って書きました。

昔は天才セックススキャンダルが起きた今は凡人と言いたいわけではないです。

「(下半身倫理観も、そしてお笑い能力においても)ダメなところもたくさんある、でも面白い芸人」だと思っている人が、ここにいますよー、と言いたかったのです。

「あの癇癪は面白がらせようとしてやってんだよバーカ」という見解理解できますし実際そういう側面もあると思う。でも、どちらかと言うと「コントロール不能な癇癪が出てきてしまったが、周囲の協力もあって何とか笑いにできた時もあった」という程度だったんじゃないかなあ。記憶が美化されてない?

そういえばHEY3で誰かとテトリス対決やって勝てなくて癇癪起こしてたこともあった記憶が。私そのころはもう「ダウンタウンの出てるTV全部見る」みたいな状態ではなかったので又聞き&その時に聞いた友人たちから批判的なニュアンスが強かったんですよね。

放送室のどこかの回で「別の松本が出てくる」というような話をしていた回があったかと思うので、誰か音源を持ってる人が居たら確認してくださると。ラジオ番組CDを出してたんで、持ってる人は持っていると思います。言うこと聞かないもう一人の松ちゃんがでてきてもーてたな、とか高須ちゃんに言われてた記憶があるので、おそらく「笑わせようとして制御した癇癪」ではないのではと私は思っています異論ももちろんあるでしょうが

  • M-1は終わりやろ

私も分かんないんですけど、吉本興業ABCが終わらしてくれない可能性は小さくないんじゃないかなと思っています

もちろん多くの芸人さんにとって「松本人志に高得点を入れてもらいたい」というのは、強いモチベーションになっているとは思いますが、リアルタイムダウンタウン漫才コントを見ていた層はもう審査員席に座っている世代で出場者も当然若くなりリアルタイムダウンタウンお笑いをやっている」ところは見てない人たちが大半。「松本さんの評価が高かった」という形骸化されたトロフィーのようなものになっているのかなーと思ったりもするので。

出場者数も馬鹿みたいに増えているてその分「M-1運営で飯を食ってる人」も増える。あとはM-1は決勝メンバー営業ツアーをやったりしているらしいし、中川家サンドイッチマンナイツ漫才ツアーという(すごく楽しそうなのだが行ったことがない)、儲かるショーバイとしての広がりも見せている。M-1で稼ぎたい人が多くなればなるほど、松本審査員から降りようが、大人のショーバイの都合でM-1マストゴーオンする可能性は高いんじゃないかなぁ。確か、after紳助M-1再開後の年は、松ちゃん紳助への仁義もあるし的なことで審査員をやってなかった記憶がある。それでもまぁM-1は行われたし次の年にシレっと松本人志は審査員席に座っていた。松本さんもそういう風にやっていたわけですし。

お上品ではないです。お上品ならダウンタウンでげらげら笑わないと思う。下劣だったり差別的だったりするのもお笑いだし多くは許容できるんですけど、私は女なこともあってか、ミソジニーが強く出ているネタは、ダウンタウンだろうが別のお笑い芸人だろうがちょっと笑われない時があります。それは上品からではなく、私の「なんで笑いたいのに不快気持ちになるんだ」という個人的な都合です。

「皆好きだって言ってるけど、どうも乗れない零れ落ちるミソジニー感を受信しちゃってどうも…」ということで言うと、バカリズム和牛ニューヨークブラックマヨネーズさらば青春のとか、面白いネタも多いしお見掛けするとゲラゲラ笑う時も多いんだけど、なんかどうもなー、もうちょっとちゃんミソジニーがこぼれないようにジップロックのふた閉めてくれへんかなーって思う時もある。それはダウンタウン若いころにも思っていました。

でもこれは私が女で、ミソジ強い人がどうにも苦手という個人的事情であって、上品からではない。上品な人はそもそもお笑いを見ないだろう浄瑠璃とか見てるんちゃう知らんけど(浄瑠璃世話物できわめて上品ではない話だったりするけども)

そういえば、寄席落語を見ていると噺家がよく言うマクラで、白杖の人(目が見えない人)が客席にいたら出来ないネタがある、というのがありますね。師匠から連綿と小さい寄席で続けられてきた芸ならではの処世という感じ。お笑いってのは根本的に上品ではありえないし、それを言えば人間根本的に下品だしね。

ハマタさんについては、故ナンシー関消しゴム版画家)の「いま日本で一番メガホンが似合う男」という言葉があって、まさにそれが言い表しているのかなと思います。あとは水ダウの「結果発表~~~~!」の企画とかね。

松ちゃんという天才相方として諦めたこととかも結構あるのかな、とたまに思う時はある。徹底的に「回答者席」に座ることがないんだよねハマタさんは。その代わり日本で一番メガホンが似合うし結果発表の声がでかい

たけしが松ちゃんとのインタビューで「相方能力がすごいのが羨ましい」って言ってたのを覚えている。たけしはなぁ、相方きよしさんだもんな。きよしさんは今回の件でもXでいっちょ噛みしてて笑った。

息子さん(ハマ・オカモト)のベース死ぬほどくっそ上手くてカッコいいのとしっかりとしたタレントさんでもあるので、ハマタさんはかなり良いお父さんなんじゃないかなと思ったりしている。

愛人がいる報道は定期的に出てるけど女性から被害訴えが今のところないので、それならば当事者間(ハマタさんと家族愛人)の問題ですね。まぁどっちかと言うと下半身はたけタイプ(ヤリコンではなく愛人)なのかなと想像。しらんけど。


(誰も読んでないだろうけど追記

そういえばハマタさんは「回答席に座ったことがない」どころか、ひな壇や「その他大勢の場」にセットされたことが、ほぼ無いのではと気づいた。松ちゃんは「大喜利回答者の一人」になっていたけれど、ハマタさんは若手の頃からずっとMCだ。

「ひな壇に大勢芸人を並べて…」というバラエティスタイル自体ダウンタウンが作ってきたような面もある(DTDXなど)から、というのもあるからひな壇経験がないということもありそうだけれど、例えば「one of コメンテイター」みたいな場所にいるところも見たことがない。しいて言えば笑っていいともか。そりゃダウンタウンはいいとも嫌いだったのも納得できるし、逆にハマタをひな壇に座らせたらずっとそっぽ向いてリアクションとか絶対に取らなそうだ。

ハマタは生まれ持ってのメガホン男なのか。

2024-01-15

ダウンタウン、好きだったんですよ。

蛇足を補足しました***************************

https://anond.hatelabo.jp/20240116110533

訴訟をうけて更に心に湧いた感想を書きました(24/1/24

https://anond.hatelabo.jp/20240124115643

以下本文*************************************

中学生就職するぐらいまで。80年代の後半から2000年すぎぐらいがピークで好きだった。

東京に住んでるんだけど、雑誌で「今大阪ではダウンタウンっていう面白いコンビがいる!」という記事を見かけて、大阪に住む従弟にお願いして4時ですよーだビデオを送ってもらってクラス友達と見たりしていた。関東地方だとなかなか見られなかったから渇望感もあって、東京で見られる番組が始まった時はすごい熱中して見てたなぁ。夢で逢えたらも深夜の1回目から見てたし、ガキの使いも第1回からごっつええ感じパイロット版の時から楽しみで、レギュラー番組始まってもリアタイで見てた(彼氏デート中でも今日はごっつリアタイするから帰る!といって家に帰ってた)。笑っていいともも録画して見てた。現実で追っかけしたりはしなかったが(面倒なので)、ガラの悪い言葉を使い攻撃性の高い悪いことをだらだらと話すガラの悪い二人組が新鮮だったし、実際とても面白かった。

面白かったんだけど、どうしてかいつの間にかあまり見なくなり、そして「あーあ」と思ってしまうようになった。なんでそんな風に自分が変化したのか、大昔の面白くて夢中だった時の記憶を掘り起こしてたのだが、そうすると、今回の事案にもつながるような「あー松ちゃんのこういうところ嫌いやー」って思うところがリアタイ当時から結構多かったなと思い出してきた。嫌いなところが結構あったのに、それでもダントツ面白かったんだけどね…。

松ちゃんはかなりの癇癪持ち。癇癪発動中のシーンが苦手だった。「ごっつええ感じ」という番組は日曜20時~毎週1時間バラエティ番組で、コント企画コーナーのほかにチーム対抗でゲームをやるコーナーがあった。そのゲームでうまくいかないと松ちゃん簡単に不機嫌になり癇癪を起こす。持っている道具を投げたりとかする。なんで面白がりたくてTV見てるのに不機嫌な人を見続けなきゃならんのか…とチャンネルを変えることもあった。今思うと、短気の癇癪持ちは年を取っても治ってないどころか悪化してたんかなと思う。

  • 割とたまにスベっていた

彼らがまだ若手のころ、深夜で大喜利番組ダウンタウン汁、だったかな)をやっていた。もちろん松ちゃん面白かったが、同時にそこそこの打率ドン滑りもしていた。大喜利センスは実は本人や周囲のイメージほどは高くないんじゃないかなと当時から思っていた。その番組だと突出してたのは板尾で、コンスタント打率がいいのは今田、たまにすごい面白いのは東野ほんこんさんは当時も今も変化なく面白くなかったがそれはまぁ今回の件とは関係ない。

この「松本ファイトスタイル大喜利」は今のお笑いの礎になってることは確か。でも一方で、みんなが大喜利楽しむようになって、松ちゃんより大喜利上手い芸人たくさんいるね…とも思う。いい時代になった。

松ちゃんは、ドン滑りしたあと照れてかわいくなってる時もあるが、えーなんでぇ!とデカい声で不満を言ったりジャッジをしていたハマタ悪態付いたりしたり、回答席に並ぶ後輩たちに嫌味を言ったりと滑ったあとのおムズガリがすごかった。この癇癪が発動していると、何でこんなの見てるんだとお笑い世界から正気に戻り私はTVを消して寝ちゃう

ベストセラーエッセイも読んだ。それなりに面白かったのだがそれよりも賢さがあまり感じられない文体で、分かってはいたが正直少し引いた。たけしの週刊誌連載はたけしが喋ってるだけでライターが書き起こししてるが松本自分で全部書いている、というのが喧伝されていたが、喋り起こしの方が口語体雰囲気が残って逆に賢くなさが目立たなかったんじゃないか。当時は大学生中学生相手塾講師をやっていたのだが、中学生の作文みたいな感じだな…と思った。内容や主張は、まぁTVで日々見聞きしてることとそこまで差がなかった。

知的ではない、ということで言えば、ダウンタウンタモリとの相性が良くなかった。笑っていいともが楽しくなかった、というのは後に本人も言っていたが「タモリを中心に和気あいあい出演者がしゃべっている」のが嫌だったという趣旨のことを言っていて、改めて、まぁそうだろうなぁ…としみじみする。

  • 自分が一番正しい!と言い放つ人だった

松本人志と高須光聖放送室というラジオ番組が始まって、しばらく聞いていた。思えばこのラジオ番組が、私にとっては好きなタレントではなくなっていく過程番組だったんじゃと思う。ラジオ番組の中で悪い遊びをした話などが語られていて、こちらは社会人になっていたので、芸人とは言えうーん何か、と思うようになっていたのもある。「悪い遊び」は要するに今般話題になっているような遊びだったんだろう、高須氏はどちらかというとその遊びには混じってはいない様子で、「悪い遊びの話を適度にマイルドにして話させる」役割。そして内容がやばすぎそう…となると「ええなー自分、でもほどほどにしときーや」とか言っていたので、一部のブコメで「女衒放送作家って高須ジャネーノ?」というのは、知らんけどたぶん違うと思うで?と言っておきます

高須氏に諫められた後の松ちゃん聞く耳持たず、俺が一番正しい!と叫んだりする。例えば社会問題アメリカが嫌いだという話とか、女性差別度の強い話など)テーマの時も、あまり行き過ぎないように窘めるニュアンスの合の手を入れる高須ちゃん松ちゃんだんだんイライラしてキレる、というのも、年に両手の数では足りないぐらいはあったと思う。やっぱりイラチよね…「間違ってようが、どうあっても俺が正しい!」という感じだった。知性がね、ないんだよな…

音楽番組HEY!HEY!HEY!」を見ていて、本当に音楽興味ないんだなぁこの人、と思っていた。長渕剛は好きらしいので、音楽に興味がないというよりも自分と異なるものには興味がないのかもしれない。

そもそもあの番組歌番組のはずなのに歌の尺が短い(ダウンタウンとのトークが皆さんのお楽しみでしょう?という)異色の番組だったのだが、トークの中でアーティスト創作の苦労っぽいことを話し出すと、松ちゃんトークギアが1段さがって熱くなっていくことがよく有った。俺たち生み出すもの同士の苦しみありますよね!と。まぁそうかもしれんけど、トーク番組なのだゲストの話もっと聞いてよ…乗っかるならお互いの生みの苦しみを面白おかしく喋るのが仕事じゃん…と思うのだが、松ちゃんはただ共感するだけのことが多くて、なんていうか「特権性」をアピールしたいんだろうなと理解した。当時はダウンタウンの人気が権威化しつつある時期だったのでアーティストの方が「松ちゃんと僕たち同じ生みの苦しみ抱えてますよね!」とヨイショ成分も混じえつつ盛り上がっていたから、まぁいいんだろうけど。

そしてこれも「俺は特別なのだから特別扱いされるべき」という、おそらく彼が今でも思っているだろうことを補強していってしまっていただろうなとも、まぁ後付けだけど、考えたりする。

  • 映画は向いていなかった

ごっつええ感じTV局との複数もめごとで終わり、コントDVDを作った(面白かったよ)が一部の好事家にしか受けず、カルト的な人気があった深夜番組(一人ごっつシリーズ)をやっていたが、長く続けられる番組ではなく(発想力だけで何でも何とか出来るほどの天才ではなく。まぁそれができたら人間ではないと思うし)、ある時期から映画を作る方向に向かっていった。

まり評判が良いとは言えない「大日本人」を作る前から雑誌映画評の連載をしていた。これが、知識不足による滑り気味のツッコミ的外れ評論も多くあまり面白くなくて、会社においてあったその雑誌をたまに見るたびに、これ映画作るとしたらやばいんじゃないかな…と思っていた。映画総合芸術です、という言葉の真偽は分からないけど、少なくとも2時間近くのストーリーを作って落ちまで持って行く、というのは、彼には向いてない仕事だったんだろう。映画進出については、まぁ色々思惑(吉本映画祭やりたいからとかね)もあろうが、たけしを意識したのかなぁ…どうだろう、でもたけしにある知性とリリシズムが、松ちゃんにはないんだよな。

そういえば、当時、たけしと松ちゃんの対談を何度かしていて、聞き出したい松本&はぐらかし哲学するたけしの噛み合わない対談が 面白かった。たけしは年を取るとお笑いは続けられない、反射神経が衰えると言い、それに松ちゃんは食いついてた。じゃあ筋肉付けていこう、ということだったのかな、知らんけど。

頭悪くても金が無くても面白くできるのがお笑いであって、もっと言えばそれこそがダウンタウンが生み出して作り上げていったお笑いだった。とにかく面白かったし、今だって当意即妙コメントとかやっぱり抜群に面白いと思う。

それまでの芸人世界では、知性の代わりに師匠について修行するという手段があったわけだが、師匠がいない吉本芸人第一号でもあった彼らが見せてくれた発想の笑いはとても新鮮で切れ味が鋭くかっこよかった。

でも物理的に年を取り、そして社会も思ったより速いスピードで変化している時に、知性も修行による積み重ねもなく、他人対峙自分と向き合い笑いを作り続けていくのは、やっぱり簡単じゃなかったんだな。

発想って心身の老化とともに多くの場合は衰えるし、ウィークリーで進むメディアデイリーで流れていくウェブ世界で「王様」でい続けるのは難しい。「松本、動きます」の宮迫騒動の時にもばれてしまったがSNSの使い方も絶望的にダメだし。

若いうちはアナーキーさとして好意的にみる人もいた(それが理由で嫌いな人もいた)、気に入らないものすべてに噛みついていくスタイルは、今のように「お笑い権威」のようになってしまったら、単なる癇癪持ちハラスメントしかない…。権威を捨てるかハラスメントを捨てるかしないと、社会ニュースに頭の悪さを露呈するコメント垂れ流す仕事ぐらいしかできなくなっちゃうじゃん。

爆笑太田じゃないが「椅子からコケ王様」をいつか演じることができればいいけど、まぁあんまり期待はできないかなぁ今のところは。

松本人志がお笑い世界からいなくなったらどうなる、という声もあるみたいだけど、まぁ全然ダイジョブじゃないかなぁと思う。島田紳助レギュラー何本も人気番組抱えてて引退したけど、お笑いバラエティ番組マストゴーオンだ。M-1審査員紳助引退からの復活で積極的に若返りを図っていて、むしろ松ちゃんいなくても大丈夫な筆頭だと思う。今の若手は(口ではもちろん最大限の敬意は言うだろうが)「松本人志に評価される」ことの重さもかなり軽くなってると思うし。

2024-01-11

anond:20240111142417

シナリオ展開に影響しないキャラ立ての演出空気を読む必要は無いでしょ。大喜利みたいなものなのでむしろ読まない方がいいまである空気を読んでたら空気になるぞ

NPCの語りが終わった後に、自分PC黒幕を追って見失い戻ってきた事にもできたろう

2024-01-10

社内コミュニケーションツール増田」にありがちなこと

利点

プライバシー配慮されている

・同じ話題を何回も擦ってもいい

内部告発OK

・うんち、クンニパンティーのスタンプがある

・仄めかしOK上司、部下、客先のやべーやつ)

ポリコレダイバーシティ配慮しなくていい

睡運瞑菜専用のチャンネルがある

・同じ話題を何回も擦ってもいい

・タフ語録OKハッピーハッピーやんケ

問題点

・誰が何を言っているのかわからない

なりすまし多し

・同じ話題を何回も擦る社員がいる

・毎回大喜利の流れに持って行こうとする社員がいる

・ツリーの一部が削除されてて後から話の流れが追えなくなる

エンゲージメント率話題によって露骨に差がつく

・自腹で工作員を雇い、ジェンダー系の話題で燃やす社員がいる

プライベートで3ブクマつける不届者がいる

・それを目ざとく指摘して「しゃあっ!3連・プライベートブクマ!」と煽るマネモブ社員がいる

貴社のご参考になれば幸いである。

anond:20240108152208

増田大喜利は「建設コメント順位付けモデルAPI」のせいで

短文でビシッと面白いブコメが上位ブコメに表示されなくなりつまらなくなった

anond:20240110193321

売れない芸人大喜利レベルだよな。もっと役に立つ記事とか勉強になる記事とか書けよ。低学歴か。

2024-01-08

そもそもシレントルネコは「ローグライク」なんて名乗ってないんだよね

世の中にはおかしな人がいて「不思議のダンジョンゲームでないゲーム安易ローグライクを名乗るな。文化簒奪であるぞ」みたいな事言うとるらしいんですよ。

「そうなんや。」

でもトルネコシレンダンジョンRPGを名乗ってないんや。

「それならもうダンジョンRPGやないか。」

でもニューサイト海外フォーラムではローグライクって紹介されてるんや。

「それはもうローグライクやないか?」

ローグライクやと思うてんけどな。チュンソフトが言うには「1000回遊べる不思議のダンジョン」らしいねん。

「ほなローグライクちゃうがな。ローグライク何度でも遊べるゆうても10回ぐらい遊んで表ボス倒したら飽きる人や、100回ぐらい遊んで裏ボス倒した所で終わりにする人が大勢いるもんな」

俺もそう思ったんやけどな。海外の人らが言うには、風来のシレンは毎回入る度に装備もルートリセットされて毎回プレイヤーが戦い方をアドリブで工夫する必要があるからローグライクなんやと。

「そらローグライクやないか。毎回ランダムで展開が変わるからアドリブを利かすのがローグライク醍醐味やんけ」

から俺もそう思ったんやけどな、シレントルネコには持ち込みがいくらでも可能ダンジョンや、詰将棋みたいなステージが沢山あんねん。

「それはローグライクやないな。ローグライクいくらでも持ち込みが可能になったらもうアドリブなんて効かせることなくなるもんな。やっぱシレントルネコローグライクと違うんとちゃうか?」

おとんが言うにはお店経営RPGなんちゃうかって。

「いや、絶対ちゃうやろ!もうええわ。どうもありがとうございました。」

みたいな感じのさ、自分大喜利必死最初のフリは本当にただ話のマクラみたいにしかなってないような記事ってどう思う?

俺はあんま好きじゃないんだよな。

増田セルクマしてバズるタイミング考察

増田セルクマタイミングについて考えます

・まず増田ブクマするブクマカをお気に入りに入れます(どのブクマカかは後述します)

はてブ増田の「すべて」のタグで、増田ブクマカの動向を調べます

増田ブクマカのアイコンがある場合増田ブクマカが活動しているとみなせます

増田ブクマカが活動中(特に有名増田ブクマカの時)にセルクマしましょう(非公開でも構いません)

・有名増田ブクマカの好みを知っているとより良いです(大喜利が好き、アニメ漫画が好きなど)

ここまですれば多少はバズりやすくなります

増田ブクマカは以下の記事を参考にしてください。

2023年増田ファーストブクマランキング

https://anond.hatelabo.jp/20240104220552

上位ブクマカは問答無用お気に入りに入れるといいですよ。

松本人志の笑いが革新的だったという点だけは違うと言いたい

松本人志の笑いって本人も認めているけど、当時のギャグ漫画の笑いを持ってきているだけなんだよね

シュールな笑いはいがらしみきお、相原コージ

内向的空気はここらへんからはっきりと影響受けてるよね

キャラものだったり定型を崩すパターン赤塚不二夫

それが目新しく見えたのはそれまでの芸人漫才を見て漫才を作る人たちだったか

それでギャグ漫画を見て漫才を作るダウンタウンが異質に見えた

それだけであって、別に新しいものを生み出していたわけじゃないんだよね

大喜利の回答とかも、落語家がやるようなうまい回答じゃなくて、ギャグ漫画の発想で回答しているよね

単にそれだけなんだけど、ギャグ漫画を知らない芸能界の人たちや一般人には衝撃的に見えたんだろうね

ほんとうに単にそれだけで、別に持ち上げるものじゃないということは言っておきたい

2024-01-07

anond:20240107032514

なぜかヤフコメ建設AIはまともに機能するのに、

はてぶの建設AI大喜利排除する機能しか役に立ってないという。

そんな印象。

2024-01-06

anond:20240106120415

🤡ワイは大喜利どころか感想文とか論文書くのも全然思いつかんかったやで

大喜利できる人って尊敬する

ワイ大喜利がまったく出来ない人。

テレビ大喜利番組とかお題を一緒になって考えても、全然回答が思い浮かばない。

ウーウー唸り声が出るだけ。

でも大喜利上手い人多いよね?

みんなどうやってあんな捻っておもしろい回答を出してるんだ?

その思考方法を知りたい。

答えを出すまでの過程を知りたい。

それともひらめきなの?

考えてるんじゃなくて思いついてるの?

知りたい。

2024-01-05

anond:20240105221501

前も書いたけど、増田バズるにはブクマカを知ることが大事

結局ブクマ数で人気エントリ入りが決まるから

ブクマカの特徴は以下の通り。

「役に立つ記事に興味がある」

時事問題に興味がある」

「何か一言言いたい」

マンガアニメが好き」

映画小説も好き」

知的なことも好き」

婚活夫婦関係子育てに興味がある」

政治に興味がある」

「男女の対立に興味がある」

「くだらないけど面白いものを読みたい」

「食べることに興味がある」

ダイエット健康に興味がある」

「とにかくアドバイスをしたい」

ヤバい人間批判したい」

大喜利が好き(うまいこと言ってスターが欲しいから)」

これらの要素を取り入れた増田を書けばバズるよ。

あとは自分自分増田ブックマークしよう。非公開でいいから。

セルクマ卑怯と言われるけど全く問題ないしルール範囲内。

あとはタイトル大事

ブクマカタイトルしか読まないことが多いので、タイトルだけでコメントが書けるようなタイトルにしよう。

相談があるんだけど」←これではコメントしづらい

アラサー男だけど婚活がうまくいく方法を教えてほしい」←こっちの方がコメントやす

2024-01-04

ブクマカですらクソリプしぐさするからもうだめだよ

そのブコメ他人も見ているから気をつけろよ暇人から掘られてお前は痛いやつだレッテル貼られてもいいのか?????

いからクソブコメしてるのかもしれんがもうネットリアルは別もんじゃなくなったらしいので気をつけましょうね。

とにかくブクマカ共は一生大喜利ブコメをして俺を笑わせろってこった

一方で他人から発言履歴が追えない匿名しか発言しない俺みたいな人間は気楽なもんですわ

このせいでネットでもお友達作れないけどな基本発言しないからよ

仕事が始まるのでむしゃくしゃしてブクマカを叩くことにしましたごめんね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん