「大吉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大吉とは

2017-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20170216215502

正直言えば、レギュラーパートナーなら誰でも上手くやれる力量はあると思う。

が、消去法を賭けると誰も残らないね

小島の再登板あるか?

ちなみに消去法の概要

俳優業、バラエティなどで多忙山里大吉ピエール瀧

昼帯を張るにはさすがに看板が⇒竹山、山里、玉袋

2017-01-30

今年10年以上ぶりに初詣行っておみくじひいたら大吉だったけどあんまりうれしくない

どうせ何もいいことないってあきらめちゃってるから

2017-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20170107143105

おみくじボックスガチャみたいなものだけど1回100円程度だし大吉割合のことを考えたら底引きする勢いで引いてもソシャゲガチャよりは安いと思う

課金勢、おみくじでも大吉が出るまで引き続ける説

2016-11-04

大会関西大会演奏の違いについて - TVアニメ響け!ユーフォニアム2』#5

長尺を使って描かれた関西大会における北宇治演奏。凄すぎて凄い以外の語彙を失ってしまった感はあるのだが、いくつか思ったこともあるのでそれを書きつけておく。

そしてそれは府大会関西大会演奏の違いであり、結論を先述べしておくと、

の二つが論点になる。

 

積み増されたコンテクスト

端的にいえばみぞれ希美確執および和解にまつわるエトセトラがそれ、ということになるのだが、最も説明やすいのが麗奈ソロパートなのでそこに触れる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm29961964

上記は府大会関西大会演奏シーンを並べた動画だ。見てもらえれば判る通り府大会では香織の表情を映してるのに対し、関西大会ではトランペットソロを下支えする久美子と彼女幻視した大吉山でのシーンが描かれている。

大会は直前にトランペットソロ麗奈が吹くか香織が吹くかで揉め、再オーディションをする事態にまで発展した。「三年間やってきたんだもん、最後は吹きたい」という香織の想い。彼女を慕う優子の想い。しか麗奈はそれらを音でねじ伏せ、ソロパートの奏者となった。コンクールにおける当該シーンでは、その音を聞きながら最初うつむき、そして最後には“納得”したように微笑む香織が描かれる。つまり麗奈ソロパートは、香織の心の決着の場でもあった。

関西大会はそうじゃない。今度は麗奈の音に久美子の回想が乗る。なぜ久美子かというと演奏の直前に「私も久美子のために吹こうかな」と麗奈が言い出したことによる。「みぞれソロがんばってね」「わたし希美のために吹く」というみぞれ希美のやりとりを見てそう口走ったのだ。

ユーフォ2』#1-4は言うまでもなくみぞれ希美お話がメインだった。その中のひとつの切り口に、誰のために何のために吹くのかというのがあった。みぞれは「楽器けがあたしと希美をつなぐもの」だから吹いていた。片や麗奈は「考えたことない。……強いて言うなら自分のため、かな」と答える。そんな麗奈も、みぞれ希美コンテクストを受けて、「久美子のために吹」くという形でソロパートに臨んだ。

ここでとても面白いのは、麗奈ソロパートを下支えしてるのはユーフォニアムという点だ。府大会ではシーンに登場したファゴットがここでは描写されず、それによって久美子の下支えが、その低音が強調されている。そうして絡み合い一体化していくふたつの音。それは大吉山での“愛の告白”の回想へとつながっていく。あまりに、あまりに美しい光景だ。

 

シーンを音によって裏打ちする

正直いちばんうなったのはこれ。音による裏打ち。

ぜひ府大会関西大会演奏の音を聴き比べてほしい。みんな本当に上手くなっているので。……と言いつつ、当方の耳は非常にボンクラ部長の声を「はやみん? いや……能登かわいいよ能登?」などと言って周りに白い目で見られてしまレベル)で、合奏はその違いがよく判らなかった。なので麗奈ソロパートを聴き比べてみた。ここはその差が如実に判った。それぐらい違った。

たとえばソロパートの始まりの「ぷぁー」という音。府大会は出だしのこれが鈍重かつか細いのだ。例えるなら冬の海。冷たく重い海水から頭を浮かすことができず潜ることを余儀なくされたような、重力を含んだ音。メロディの終わりも唐突で、次の音も焦ったように早く始まって伸びや豊穣さが感じられない。対する関西大会はどうだろうか。こちらは非常に伸びやかで、春の海のような、その上を軽やかに滑るような明るさがあるのだ。音の終わりもビブラートを利かせて情感がたっぷりこめられており、次の音への繋がりもとても心地よい。聴き比べてみると驚くほど違いがあったのだ(これは大げさでもなんでもなく、実際そうなのでぜひ聴き比べてみてほしい)。

続く「ぱーらりらりらー」も関西大会では楽しげに舞い上がるような音になっている。まるで夏の夜、意中の相手との初めてのデートに浮足立少女を想わせるような。その(久美子を想って吹かれた)つやっぽい音色を聴いて、久美子が大吉山での出来事を思い出すのは無理ないことというか、音それ自体が、その時のことを語りだすかのようですらある(府大会の当該シーンに、そういった抑揚はない)。

これは、臨時講師橋本が言っていた「君たちの演奏は(中略)表現力が足りない」というコンテクストにも乗っている。みぞれオーボエに対して「もっと感情だせない?」という話から始まったこれは、どんどん上手くなっている北宇治に大きく欠けているものだった。みんな練習や、みぞれに関しては希美との和解によって「表現力」を獲得していくが、麗奈のそれは、半ば冗談めかして言った「私も久美子のために吹こうかな」により久美子が夏の大吉山を思い出すような艶めかしい表現につながっていき、そして何より音がしっかりとそれを裏打ちしていた。『ユーフォ』は本っっっっっっ当に芸が細かい

 

そのとき希美は何を思ったか

傘木希美現在フルートパート担当する三年を凌ぐ実力の持ち主で、南中では吹部の部長を務めていた。南中での最後の府大会まさかの銀賞と涙を呑み、高校に入ったら絶対に金賞を取ろうとみぞれたちと誓い合っていた。しかし今は卒業してしまった去年の三年との確執によって退部を余儀なくされてしまう。みぞれとの和解を経てサポートメンバーとして部に復帰し、じっさい献身的みぞれやAメンバーを支えている。

しかし、だ。希美はもともと辞めたくて部を辞めたわけじゃない。フルートが好きで、金賞を取りたいという目標もあった。フルートパート担当する奏者は自分より明らかに劣っている。おくびにも出さないけど、奏者として吹けないことが悔しくてたまらなかったはずである

それが、「わたし希美のために吹く」というみぞれオーボエソロときに初めて顔に出る。

https://i.gyazo.com/06b7e5cfb22dec64999f0fa202731f57.png

舞台からみぞれオーボエソロから背を向け、笑みを浮かべず、中空を見つめる希美

大会オーボエソロには「きゅーん!」となったにも関わらず、希美への感情が乗って表現力の増した関西大会のそれにはそうならないのだ。

ここから一貫してみぞれ舞台に対して背を向け続ける。サポートメンバーはみな舞台を覗き込んだりしながらAメンバーたちの演奏が無事に終わることを祈っている。しか希美がその輪に加わることはない。

https://i.gyazo.com/df1f0bac8c9ab5c3824e7d9738ff6157.png

https://i.gyazo.com/814767fa1286d18a63ec9d61f5171438.png

それぞれ演奏終了直前、全国大会進出が決まった直後の表情。特に最後の表情は、周りと違って手放しで喜んでいる様子はない。良かったとは思っている、でも自分がそこに居ないのは悔しい。

少ないカット、一瞬の表情。しかしそうやって希美感情フィルムに乗ることで、関西大会演奏がより豊かになる。そして希美の悔しさは、来年コンクールにつながっていくことだろう。コンテクストがまたひとつ積み上げられ、『ユーフォ』の世界が豊穣になっていく。

 

全国大会での演奏が今から楽しみ

関西大会を終えた今になって一期の#13、府大会演奏直前のあすかと久美子のやりとりを見返すと、あすかの曰く言い難い表情に、その胸の裡の複雑さを思わせられる。

「なんか、ちょっとさみしくない? あんなに楽しかった時間が終わっちゃうんだよ? ずっとこのまま夏が続けばいいのに」

「なに言ってるんですか。今日最後じゃないですよ。わたしたちは全国に行くんですから

「そうだったね。そういえば、それが目標だった」

久美子のまっすぐな瞳から虚をつかれたように視線を外すあすか。そして眉尻をわずかに下げ、とても複雑な笑みを浮かべるのだ。

これは関西大会直前の「私はここで負けたくない。関西に来られて良かった、で終わりにしたくない。ここまで来た以上、なんとしてでも次に進んで北宇治の音を全国に響かせたい」と部員たちの前で宣言するあすかにつながってくる。

あすかは、あるいは部の誰よりコンクールにかける想いを持っているのかもしれない。これからそれは明らかになっていくことだろう。そのあすかのコンテクスを踏まえた全国大会映像、それが今から楽しみでならない。

 

ユーフォ感想一覧

2016-10-15

おみくじの謎

ちょっと小さめの神社にあるおみくじ

自分勝手お金を入れて、勝手になかから取り出す仕組みのものがある。値段は50円だったり100円だったり。

これ、理論上はお金を支払わずおみくじだけもっていって運勢を占うことが可能だ。

だけど多分、そんなことやる人は誰も居ないのではないだろうか。

何となく無料で得たおみくじの効力というか結果は、無効のような気がする。大吉でも凶でも、適切な手順を経ていないから。

おみくじって神託なんだけれど、それの切っ掛けがお金

神託資本で賄われる(と少なくとも私は感じている)点、世界はいまだ資本主義にどっぷりつかっている最中なのだと思う。

2016-10-05

涙と選択と欲の物語としてのTVアニメ響け!ユーフォニアム

くやしいっ……!

くやしくて、死にそうっ……!

身体の奥から絞り出すような掠れた声。これほどまでに悔しがる声を、かつて聞いたことがない。

TVアニメ響け!ユーフォニアム』は、そういうお話だ。本気で高みを目指し練習練習を重ねた――なのに届かなかったことがくやしくくやしくて涙があふれてくる、そんな物語だ。

主人公黄前久美子は、コンクールの京都府大会に向けた合奏練習中に、顧問の滝からとあるパート演奏から外れるよう指示される。そこはかつて質の低さを指摘され、改善約束したパートだった。久美子は努力を重ねたが、滝が求める精度にけっきょくたどり着けなかった。

うまくなりたい。

うまくなりたい。

うまくなりたい。

うまくなりたい。うまくなりたいうまくなりたいうまくなりたい。うまくなりたい。うまくなりたい。うまくなりたい。うまくなりたい……!

うまくなりたい! 誰にも負けたくない! 誰にも……! 誰にもっ……!

からからあふれてくる涙に頬を濡らしながら久美子は知るのだ。

中学とき関西大会への切符を賭けたコンクールで敗れた際、同輩の高坂麗奈が流した涙の意味を。その辛さを。「本気で全国いけると思ってたの?」と問いかけた自分の目の前で彼女がどんな気持ちでいたかを。

それを知った久美子は、「期待すれば恥をかく。叶いもしない夢を見るのは馬鹿げたことだって思ってた」自分と決別する。「絶対、全国に行く」と、ためらうことなく口にする。たとえ努力した者すべてに神様が微笑まない世界だったとしても。努力し、戦うことを選ぶのだ。

 

選択責任物語

選ぶ、ということ。

TVアニメ響け!ユーフォニアム』は、当人選択とそれに伴う責任重要テーマに掲げている。

最も判りやすいのは冒頭だ。

顧問就任した滝は、部員たちに部の目標を選ばせる。全国を目指すか、楽しい思い出をつくる部活動にするか。選んだ以上はそれに向かって努力してもらうことを言い添えたうえで。部員たちは多数決のすえ前者を選んだ。待っていたのは低レベル演奏に対する容赦ない指摘だった。部員たちは反発したが、滝は取りあわなかった。「あなたたちは全国に行くと決めたんです」と。滝の厳しいながらも的確な指導によって演奏技術の向上を実感した部員たちは彼に信頼を寄せていく。

終盤にはもっと重要意味をもってそれが描かれる。合奏トランペット独奏パート、その奏者を巡るオーディションのやり直し。

奏者は麗奈にいったん内定したが、敗れた三年の中世古香織を慕う吉川優子の「噂になってるんです。オーディションとき先生がひいきしたんじゃないかって」という発言によって、滝は希望者に対する再オーディションを認める。そして香織がそれに手を上げたことからもう一度やる、ということになったのだ。

ここで面白いのは内定している麗奈意向を滝が確認しなかったことだ。本当なら麗奈気持ちが重視されるべきだろう。何せ一度はその座を勝ち取っているのだからしかし滝はそれを訊かなかった。

その理由は、“選ぶ”ことによって“責任”が麗奈に発生してしまうからだろう。麗奈本来それを負う必要がない。だから滝は回避した。彼の内面を推し量るなら、オーディション不正があったのではと疑問を持たれた自分が責を負うべきだと考えたのではないか

オーディションの場でも“選択”と“責任”が遡上に上がる。どちらを奏者にするか、滝は(ひいきを疑った)部員たちに選ばせようとする。「全国に行くと決めた」あなたたちは、今の演奏を聴いてどちらがそれにふさわしいと思いますか、と。

しか部員たちはどちらも選ばなかった。だから滝は香織に訊く。「あなたソロを吹きますか」。香織は言う。「吹かないです。吹けないです。ソロ高坂さんが吹くべきだと思います」と。

香織が肯定していたら、恐らく滝はそのまま香織に吹かせただろう。香織では先の大会に進めない公算が高いと判断していても吹かせただろう。どちらも選ばなかった部員たちに文句を言う資格はもうない。部員たちはそういう“責任”を負わなければならない。そして香織も、もし吹くのであれば部の成績の是非を逃げ場のまったくないとこで負う覚悟がいる。滝はそれを問うたのだ。香織は否定した。

もちろんこれは責任を押しつけあったという話ではない。

何かを求めるのであれば相応の代価がいる。全国か楽しい部活か。全国を求めるなら苦しい練習とそれをしてなお届かなかったときの悔しさに対する覚悟がいる。『ユーフォニアム』とはそういう物語なのだ

 

欲と、それに対応する肉体表現

ところで『ユーフォ』がエロティシズム溢れるアニメだと言われて否定するひとは少なかろう。もっともあからさまなのは8話。夏の大吉山にノースリーブワンピースで登った麗奈は、コケティッシュな魅力を見せつけながら久美子に“愛の告白”をする。夜景をバックに、裾を風や座ったときのはずみで翻しながら。あるいは久美子の唇を白くほっそりとした指でなぞりながら。正統派黒髪美少女は、匂い立つような色気をまといながら、中高と同じ吹奏楽部所属しながら顔見知り程度だった少女真正から迫っていく。

これは何なんだろう? 百合? サービスシーン? 半分ぐらいはそうだろうが、それだけではないように思う。

ユーフォ』はキャラ欲望を隠さない。久美子の「うまくなりたい」を始めとしてみんな何らかの欲望を持っている。「特別になりたい」「三年間やってきたんだもん、最後は吹きたい」「あすかが思ってるわたしの一歩先を、本物のわたしが行きたい」「あたしさ、塚本のことが好きなんだけど」「みんな吹きたいんだ」「コンクールに出たいんだ」「全国」。

から肉体は、欲望主体がちゃんとそこに存在していることを証明するかのように、画面いっぱいに生々しく描かれる。

終盤はもっと直截だ。

炎天下での練習。頬を火照らせ汗を滴らせながら練習に励む彼女たちは、とき渇きを癒そうと喉を鳴らしながら水を飲む。それらのシーンは例外なく艶めかしい。オーディションに勝って奏者に選ばれたい、今は手こずってるパートもっとうまく吹けるようになりたい。喉の渇きは、そういう欲の隠喩表現だ。ときに口元を濡らしてしまうほど勢い良く飲むのは満たされることを強く欲してるからだ。

あの夏の夜。これから山に登ろうというのに、麗奈ノースリーブワンピースヒールサンダルという格好だった。対する久美子はTシャツショートパンツシューズというラフな出で立ち。片やデート、片や気心の知れた友だちとのお出かけのよう。その落差は気合いいれておめかししてきた麗奈の“欲”を際立たせる。

響け!ユーフォニアム』は、何より絵でその強さを表現している。

 

勝負世界努力多寡関係ない。それでも努力の末に鳴らされたあの音が素晴らしいと知っている

音楽マンガには演奏の素晴らしさを聴衆のリアクションによって表現する手法がある。『ユーフォ』でもサンフェスへの出場を賭けた合奏や、サンフェスにおけるマーチングの際にこれが用いられた。アニメから音そのもので質の高低は表現可能だし実際されているのだが、強調表現として使用されたのだ。

しかしながらラストコンクールでは聴衆の反応がいっさい描かれない。いったいこの差はなんだろうか。

冒頭でも述べたように、『ユーフォ』は努力努力を重ねたのに鳴らしたい音へとたどり着けなかったことやオーディションに敗れコンクールへ出られなかったことがくやしくて涙を流してしま物語だ。

努力のものには何の価値もない。滝も誰も努力したことを褒めない。努力の末に響かせた音にの評価が下される。聴衆は、久美子たちの努力を一切しらない。ホールに響き渡るあの音が努力の末のものなのかそうでないのか一切しらない。

しかし我々は知っている。努力をし、欲をむき出しにしてぶつかり合ってきた先にある音だと。滝に叱責され、炎天下で汗を滴らせ、楽譜に「全国」と大きく書き込み、がむしゃらに努力してきた先にある音だと。だからそれはきっと素晴らしいのだ。みんなが積み重ねてきた努力を知る葉月が「いっすね……」と呟く音はきっと素晴らしいのだ。

そこに聴衆のリアクションはいらない。ステージの上でまばゆい光を浴びた久美子たちが響かせる音、それは素晴らしいに違いないと我々はもう知っているのだから

 

ユーフォ感想一覧

2016-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20160902094307

やったね!

大便を排泄する夢は大吉夢だよ!

経済的社会的成功未来に待っている。

夢の中でうんこしたとき気持ちよくてすっきりしたかな?

快便ほど幸運も大きいぞ。

あ、今読み直したらパンツに漏らしたという夢か……

うーん微妙だが、何かしらいいことあると思うよ!

みんなもリアルうんこ漏らしてばかりでなく、うんこの夢を見られるといいね!

ちなみに「うんこを見ている夢」ではなく、「自分うんこをする夢」が吉夢だよ!

2016-05-24

[]「幸運と不幸百合

おみくじ大吉しか引いた事が無い福の神の化身のような大らかで優しい女性と、

おみくじ大凶しか引いた事が無くやることなすこと不幸続きで貧乏神に祟れていそうな女性とが、

ひょんなことからコンビを組み、互いに協力し合いながら、何かを頑張りだす、

自分幸運であることを自覚しつつも、それを他者還元し、自分けが運がいいんじゃなく、周りのみんなが幸福になれるように努力する、その献身的姿勢に惚れたり、

自分が不幸であることを自覚しつつも、決して他人に当たり散らさず、粛々と次の一手を考え、最低の運をも逆に利用するその強かさに惚れたりして、

2人で手をつなぎ合えば、おみくじで吉しか引かないことに気付いたりして、

もうとにかく凹と凸がピッタリ合わさるような理想的コンビが生まれ場合

幸運赤崎千夏さん、

不幸は西明日香さんで決定です!

みなさんのキャスティングをお待ちしておりまーす!

2016-05-22

[]

粘膜蜥蜴を読んだ。暴力狂気で過剰に装飾されたホラー小説だった。

個人的には粘膜人間の方が面白かったかな。ひたすらに粗暴な幼稚さを見せ付けられるばかりだったかなという印象。大吉をバラしかける時の描写と、坂井がゼムリアに襲われるシーンなんかはぞっとしたけど、何よりも嫌らしい人間二人のインパクトが強すぎてうんざりさせられた。

最終部にて判明する事実を元に、富蔵の心中を冒頭から追想すると物語のコクというか、深さが味わえるんだろうけど、そんな気力が湧かない。間違いなく月之森一族はこの期崩壊するんだろうけど、倫理観崩壊した基地害どもが死滅するだけだと思うと、悲しさとか切なさなんて微塵も浮かんでこないし、むしろ良かったじゃないって気になっちゃう。

なんかところどころギャグっぽいのも微妙な感じ。ホラーなら雰囲気作りを統一して欲しいんだけど、あまりにも過激はっちゃけている人物が主要な立ち位置にいるもんだからバランス崩壊ちゃうのかなって思った。

二章で描かれていた熱帯の冒険面白かった。間宮は屑だけど。

あんまり自分には合わない小説だったかなあ。

2015-12-20

マンガアプリマンガワン

小学館マンガ無料で読めるマンガワンというアプリがあるのだけど、無料で読めるのは一日10分でその時間を使い切るとあとは有料。

おみくじというシステムがあって、一日一回だけひけて、大吉がでたら無料時間10プラスされるとか、くじによって無料時間が数分間くらいプラスされる。

一日10分の無料時間は累積させないけど、くじでゲットした無料時間は累積される。

お目当てのマンガは一日1〜3本程度なのだけど、これは全部10分以内で読みきれるからくじで引いた無料時間は累積されるいっぽう。

現在200分以上たまってるわ。

たまに過去のヒット作がまとめて公開さるけど、それもこの累積した無料時間で読みきれる。

このアプリ毎日みてるようなヘビーユーザーほど金を使わなくてすむシステム

これ儲けがでるのか。

2015-10-10

相撲マンガ比較

タイトルああ播磨灘バチバチ BURST火ノ丸相撲きじ武装少女マキャベリズム
作者さだやす圭佐藤タカヒロ川田歌麿神崎かるな
連載誌モーニング少年チャンピオン少年ジャンプ月刊アクション少年エース
主人公播磨灘鮫島太郎潮火ノ丸明石丸美納村不道
主人公性別
初登場時の強さ横綱幕下小学生相撲二冠王初心者乳首相撲横綱
得意技呼び戻しブチカマシ右下手投げぶちかましぶちかまし
弱点負けたら即引退-身長152cmただのデブ対戦相手が熊
ヤンキー-常松五條佑真--
気弱枠-大吉小関信也--
マワシ○(onレオタード)○(onジャージ/ブルマ)
仮面多種の仮面を被る---般若

なんとなく、目的もなく普段漫画を読んでいるのだが、

つの間にか相撲漫画をたくさん読んでいるということに気がついたので各漫画の要素を比較してみた。

比較対象は、ああ播磨灘、バチバチBURST、火ノ丸相撲、りきじょ、武装少女マキャベリズム

連載誌

連載誌は、モーニングチャンピオンジャンプアクションエースと、週刊月刊わず少年青年わず多岐に渡っている。

巨人大鵬卵焼きと言われていた頃のような大人から子供まで大人気というような時期を過ぎて久しいが、テレビ中継もされているしスポーツニュースで結果も放送する。

自分プレイしたことはなくても、なんとなく知っているという人は多いので、相撲漫画もそれほど珍しい存在という訳ではないのだろう。

実際、これを書くとき相撲漫画の一覧がないか調べてみたけど、ここに挙げた5つ以外にもかなり多くの、100まではいかないけど数十は余裕でくらいは相撲漫画がある。

しかし、他の競技の例えばバスケットボールならスラムダンク野球ならタッチ、ややマイナー競技ならアメフトアイシールド21のような、その競技を代表する大人気の名作漫画というものは、相撲にはない気がする。

火ノ丸相撲も、連載誌ジャンプだし、結構おもしろくはあるのだけど、スラムダンクアイシールド21級かと言われるとそこまでは…と思う。

いつか相撲漫画で名作がでてくるといいですね。

男女比

主人公は、4人が男。1人が女。かなり80%:20%と男女比が偏っているが、実際の競技人口も、全相撲漫画の男女比はもっとかたよるだろう。

80%:20%という男女比ですんでいるのは、りきじょが女子相撲という珍しいジャンル扱っていて私の興味を惹いたからでしょう。

強さ

初登場時の強さはやはり、播磨灘が圧倒的に強い。

登場時から横綱で、そこから一度でも負けたら即引退を宣言して、相撲協会改革するまで((というか勝手に変わっていくと言う方が適切かも))数十連勝するという漫画なので。

バチバチ、火ノ丸では、最強ではないけど、周りよりもそこそこ強い主人公が成長していくと言った趣。

きじょは初心者が成長していく系。

武装少女マキャベリズムは、まぁ、乳首相撲では横綱らしいけれども、実際に乳首相撲を行う描写はないので本当にそんなに強いのかは現在のところ不明である

得意技

得意技は、播磨灘呼び戻し、火ノ丸が右下手投げとテクニカルな技を得意としているのに対して、相撲決まり手は82もあるにも関わらずその他の漫画ではぶちかましと同じ技を得意技としている。((ぶちかましは決まり手じゃないか…))

これはやはり、相撲の技の知名度がそれほど高くないということに由来するのだと思う。

上手投げ下手投げという名前は知っていても、それがどのような技で何が違うのかを知っている人はそれほど多くない。

そうなると、相撲を知らなくてもわかりやすいぶちかましを得意技に設定せざるを得ないということになるのだろう。

ヤンキー枠/気弱枠

ヤンキー枠/気弱枠と言えそうなキャラクターがバチバチと火ノ丸には登場している。

物語構造でいうところの「障害」がこの2人なのだろう。

相撲に興味が無いヤンキー、先輩を敬わないヤンキーを変えていく、気弱なキャラクターを変えていくというあたりが物語を作っていく上で定番なのかなと思う。((私は読むだけなので想像しかないけど。))

同じ枠に入れたけど、バチバチのヤンキー枠は学生横綱、火ノ丸のヤンキー枠はただのヤンキー、バチバチの気弱枠はニート、火ノ丸の気弱枠は相撲好きだったりとかなり違うキャラクターではある。

同じ特徴があるということはできるが、全体の印象が同じという訳ではない。

マワシ

相撲漫画なので当然全ての漫画でマワシを締める。

相撲といえばマワシ、マワシといえば相撲というほど、相撲界におけるアイコンであるので、相撲漫画でマワシを書かないなどということはあり得ない。

逆に言うと、普通相撲漫画でマワシに何か特徴を持たせるということはしない。

特徴があるのはやはり女子相撲を描いたりきじょで、腰周りにしかマワシのないすもうパンツが出てきたり、大会でマワシの下に着るレオタードスパッツを買いに行ったりやはり男子とは異なる描写がある。

武装少女マキャベリズムでは相撲部でさえなく、球技大会的に相撲をとるので、主人公の納村はマワシonジャージだし、ヒロイン枠の鬼瓦輪はマワシonブルマなのである

納村は((乳首相撲ではなく普通相撲の))経験者なので、マワシを一人で締められるが、鬼瓦は締められない。

そこで、納得村の協力の下に鬼瓦がマワシを締めるというシーンが4ページに渡って描かれるのだが、これがなかなかに羞恥心を煽るフェティッシュなシーンなのである

映画で例えるならゴーストニューヨークの幻でのろくろのような、男女の共同作業を描いた名シーンであると言えるでしょう。

仮面

播磨灘と、武装少女マキャベリズムの鬼瓦輪がマワシ姿に仮面という出で立ちで登場する。

播磨灘は連載が長いということもあり、実に多種多様仮面を被って土俵入りする。

一例を挙げると、鎧武者、龍、ポリネシアン、トーテムポールだるまなどなどかなり多種多様である

鬼瓦は、連載開始時からずっと半分割れ般若の面でこれを変えたことはない。

どちらも、マワシに仮面という共通点のあるキャラクターではあるが播磨灘浮気症なのに対して、鬼瓦は一途と対象的なキャラクターであるということも言えるだろう。

武装少女マキャベリズム

割りと好きな漫画なのだ世間的な知名度が低いので、よろしければ読んでみてはいかがでしょうか。

公式HPでは一話無料で試し読みもできるようですし。

http://www.kadokawa.co.jp/sp/2014/machiavellism/

基本的には、バトルものでありつつ、ハーレムものな感じなのだが、その絵柄に反して剣術部分は実際の江戸/明治期の実在流派が出てきたりとしっかりしている。(あくまでも剣道経験目線だが。)

ただ、漫画ならまだ止め絵だけなので手間も少ないが、動画にしようとすると実在剣術しか映像資料の残っていない時代剣術を正確に描くあたりに手間がかかりそうで、アニメ化にはハードルが高いかな?という印象はある。

2015-02-28

過ぎ去ったことは忘れなさい

ホワイトデーが近い。

去年のその頃、人生初の過ちをおかした。

一般的にはよくあることなのかもしれないけれど、

朝起きたら裸の異性が自宅のベッドに。

正直、ところどころは覚えてる。

どうしてそこまでお酒を飲みすぎたのか、というきっかけのようなことも。

舞い上がってしまったのだ。

ずっと好きだったから

彼女はいませんか?いません。

ほんとに結婚してないんですか?してないです。

じゃあ私はどうですか?別にいいですよ。

で、そこで私は吉兆宝山の海に沈んだのだ。

ばかなんじゃないかな。

それでも幸せな体験だったけど。

でも、今も仕事上の付き合いがあって、

今も大好きで、どうしたらいいのかな。

今年ひいたおみくじには、過ぎ去ったことは忘れなさいって

書いてあったけど、怖くて結んできた。

大吉なんて久しぶりだったのに。

転職するべきか。

こんな理由バカみたいかな。

2015-01-06

単位を供養した話

前々から真面目に書いてあったレポートを、当日に出すのを忘れてしまった。

4限が終わってから出そうとしたが、4限が良い講義だったものから友達とその余韻に浸りながら帰ってしまった。家に着いてカバンの中にあるクリアファイルに残ったままのレポートを見て発狂した。

そのことを勢いでツイートしたら彼氏にふぁぼられた。ぶっ殺してやろうと思った。確かにはたから見たらたった1回のクソみたいなうっかりミス単位を落とした奴がいるんだから面白いしふぁぼしたくなるだろう。でもその時はとても嫌な気持ちになった。私には何しても許されると思ってるんだろう。だからこんな言動ができるんだ。イライラしながら風呂に入ったら割と冷静になれたので寝た。明日ダメ元で出してみようと。

そして今日。朝イチで課に駆け込んだら、期限を1分でも過ぎたものは此方から受け取りはできないと断られた。先生に直接会って渡すしかないと言われたので、今日いらっしゃるか聞いたところ偶然5限に来るという。その時に賭けることにした。

一方、昨日のツイート事情を知った友達単位を供養してくれていた。

お焼香をしてくれていた。

しかしたら今日出せるかもしれないと説明したら「これはワンチャンあるで!!!」とみんなで叫んだ。この時とても大学生らしいな自分と思った。1人はワンチャンだめだったらまた香典送るねと言い、もう1人は初詣おみくじ大吉を引いたからその運をわけてあげると言ってくれた。なんかアンパンマンみたいだなと思った。

幸いにもレポートは受け取ってもらえた。

単位は息を吹き返した。

そのツイート彼氏にふぁぼられたが、まあ許すことにした。

2015-01-04

恋みくじ

女店員「今キャンペーンおみくじ引いてもらってます大吉だったらプレゼントあります~」

俺引く

俺「小吉は何かあるんですか?」

女店員「小吉は何もないですね~」

俺「そっかぁ残念小吉でした」

女店員「おみくじ2種類あるんですけどどっち引かれました?」

俺「ん?どっちですかね、しまっちゃったんでわからないです」

女店員「残ってるの恋みくじばっかりなんですよね~」

女店員「恋関係ない人にはどうでもいいやつですね(キャピ」

これ歯医者での会話。ナチュラルに失礼なこと言われて笑ってしまったんだが、いやこれアウトだろ。

2013-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20131219051501

元記事も単なるネタだと思うんだけど、コレもネタなのかな?突っ込んだら負けかもしれないけど。

でも、この人の誤解は、「同時に投げたとき」と「順々に投げたとき」が同等だと思っている点にある。

いやいやいや。同じもん投げてるなら同じでしょ。それこそどこで確率神様が介入してるんだよ。

まぁ確かに、600個のサイコロを同時に投げて、1個開示して、それが6だった場合

この時点で最初に6の数を数えてから一度隠して。とやるならその大吉くじと同じになるけど、

600個投げて結果見ないままなら全く同じなわけで。別に6が100個あるって決まった訳じゃないんだから

詳しく知りたくても多分増田じゃ一生理解できないと思う。宗教とかにだまされない様には気をつけたほうが良いね

2013-08-04

日曜はあまちゃんなくてつまんない

あまちゃん東京編は、春子の後悔ポイントでいつも3つに分かれている。

春子の選択、アキの選択、アナザー

最初の分岐は、東京へ出発するところ。

わだかまりを残して北三陸を去る春子、みんなを納得させて東京へ向かうアキ、そして地元に残るユイ

次は太巻との対決。

太巻に言いくるめられる春子、訣別するアキ、今のところ春子と同じルート一直線なGMT

でもきっとどこかでちゃんと分岐するはず。歌番組生放送あたり?

もしくは太巻をうまく使うパターン…いやそれはないか

最後恋愛選択肢はすでに3つ呈示されてる。

下積み時代を支えた男、アキパパ=種市ルート。これは春子が選んだもの

マネージャー、太巻=ミズタクルート。これは鈴鹿ひろ美

とすると残りは地元の男、大吉ヒロシルート。アキは結局ヒロシを選ぶだろう。

ところで、上で"アキの選択"としたものを、アキに選ばせたのは春子

アキ自身が自分運命を選択するのは、きっと物語最終盤になるだろう。そのとき春子はもういない…という妄想

2013-06-12

4日間で3人の老人を殺した介護士「第一発見者になって同僚に認められたかった」

埼玉県春日部市高齢者介護施設フラワーヒル」で平成22年、入居する高齢者4人が短期間に死亡したり大けがをしたりした問題で、95歳の女性を殴り死なせたとして、埼玉県警捜査1課は11日、傷害致死の疑いで元職員の無職大吉崇紘(おおよし・たかひろ)容疑者(29)=同県松伏町、別の入居者への傷害容疑で逮捕=を再逮捕した。

捜査1課によると、大吉容疑者は「拳で胸付近を複数回たたいた」と容疑を認め、「第一発見者になって同僚にほめられ、認められたかった」と供述。同課は事件の経緯について詳しい裏付けを進める。

逮捕容疑は22年2月18日午前、介護福祉士として勤務していたフラワーヒルで、入所していた無職三笠みさゑさん=当時(95)=の胸を拳で殴り肋骨(ろっこつ)を折るなどして死亡させたとしている。

三笠さんは施設の関連病院搬送されたが同日午後2時35分ごろに死亡。「胸部大動脈瘤破裂」による病死と判断されたが、当時撮影されたCTスキャン画像を精査した結果、骨折していたことが判明した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130611/crm13061116480012-n1.htm

県警によると、3人が死亡したのは、同市一ノ割高齢者介護施設フラワーヒル」。

平成22年2月15~18日の4日間に入所者の女性3人が死亡し、1人がけがをした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130523/crm13052312230006-n1.htm

http://anond.hatelabo.jp/20130610211410

2013-05-01

これだけは読んでおけっていう就活本ってさ

本売ってる奴のステマだったりするんだよなーこれが。

業者がよくしてる手だよ。食べログやらせ事件あったけどアレと原理は同じ。

何の役にも立たないけど「就活ネタ」にと触れ込んでおくと何故かバカ売れするんだよね。

ほら、一時ダイエット効果あるって黒酢とか納豆とか紹介されてバカ売れしたろ?

結局科学的根拠が無くてその後立ち消えたけど、この就活本っていうのも同じなんだよ

売れる本、役立つ本って紹介すれば売れる。

当り前だけど就職活動必死学生諸君にとっては藁にも縋る思いなわけでしょ

ある意味、それで利害一致するんだよね。

おみくじ大吉だったとか、血液型星座でその日の運勢が分かるアレと一緒。

要は気持ちの問題なのね。

就活だって殆ど運勝負だし、あながちこれも間違いじゃないから気持ちを高揚させるのに就活本を読むっていうのは

ありだと思うよ。まあ、当たるも八卦外れるも八卦から、その通りの事をしても本当に役立つかは個人差あるね。

まあ、一考する価値はあると思う。

2012-10-27

うさぎドロップの「気持ち悪さ」

うさぎドロップの結末は「気持ち悪い」と多くの人に不評を買ったらしい。

読者は第一話で葬式に集まった陰湿な親戚に嫌悪感を抱き、アウトロー大吉リンに同情したはず。けど最終話では読者が世間、つまり親戚そのものとなり夫婦になった二人を「気持ち悪い」「常識がない」と吐き捨てた。

大吉の行動は一話の時と変わらず、ただリン幸福を一番に考えただけのものなのに。

二人を応援してきたはずの読者は、大吉危惧していた陰湿世間のものと変わってしまった。二人の生活は読者の反応が示すように困難を極めるだろう。

前後編のギャップによる不快感と次第に募る二人への不信感で読者は大吉(またはリン)の目線から第三者へと引き剥がされる。そして最後告白により完全に「常識」へ頭が移行し「気持ち悪い」という感情に至る。

これが意図的組まれた構造なら(最終巻でも世間の描写を一切せず読者に丸投げな点でそうとしか思えんが)、作者はかなりの皮肉屋。

このマンガは読者を値踏みしている。

2012-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20120320102108

漫画オタク人気でなかったけど、アニメオタク人気出たんだよ

で、アニメから入ったオタクは、りんとの結婚ENDには反対してて、こうきくんのママルートを望んでた

うさぎドロップでりんと大吉結婚する展開は決してキモオタ向けじゃないってことだよ

2010-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20100901174951

いわゆる地方落ちか。

ヒップアップ川上福岡リポーターとかしてた。

福岡の方は芸人番組持てるのは福岡地方タレントって感じ。

東京で売れた芸人が持つってのはあんまないね。

エド・はるみ福岡深夜に華丸大吉とでてるよ。

2009-10-29

今日匿名占い 2009/10/29


毎朝、自宅から最寄り駅まで行く際に、河川敷を通るんですが

今朝はうっかりうんこを踏んでしまいました。

踏んだときはがっくりしましたが、この大不況期にうんこを踏

んだだけで済んで良かったと思うべきだと悟りました。

なので今日は全て大吉です。

• おひつじ座     大吉

• おうし座      大吉

• ふたご座      大吉

• かに座       大吉

• しし座       大吉

• おとめ座      大吉

• てんびん座     大吉

• さそり座      大吉

• いて座       大吉

• やぎ座       大吉

• みずがめ座     大吉

• うお座       大吉


それでは。よい一日でありますように。

2009-10-28

今日匿名占い 2009/10/28


育児などで毎日怒ってばかりいるという方は多いのではないでしょうか。

怒りというのはどんどん増幅されて、怒ってる自分イライラして、歯

止めがきかなくなりがちですよね。

なるべく怒らない方法というのを、師匠から教えていただいたことがあ

ります。それは「朝起きて(寝るときでも可)今日は怒らないと決める」

というものです。

馬鹿みたいな方法なのですが、意外に効果があります。これは、最初の

怒りが、次の怒りを生み出すことが思った以上に多いからだと思います。

この方法を採用して良かったことは、逆説的ですが、本当に怒らなけれ

ばならないときに、効果的に怒ることができるようになったことです。

それまでは、四六時中怒っていて、そうなると怒られる方も麻痺してし

まうのですね。

では今日の運勢です。

• おひつじ座     吉

• おうし座      吉

• ふたご座      吉

• かに座       吉

• しし座       大吉

• おとめ座      吉

• てんびん座     吉

• さそり座      吉

• いて座       吉

• やぎ座       吉

• みずがめ座     吉

• うお座       吉


それでは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん