「収束」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 収束とは

2022-12-17

人力車夫の寿命は5年問題

いまや観光名物となった人が車を引き人を運ぶ人力車。その普及当時、引き手の車夫は過酷仕事から心臓や肺が5年ほどで死んでしまうといわれたらしい…あぁ恐ろしい恐ろしい。おぉショッギョムッギョ。運動は足りてるので睡眠瞑想野菜不足だろうか。


ことの情報源イザベラ・バード日本奥地紀行。

本文を引用してそうな文章では

https://twitter.com/noa_izumi1998/status/1405647209043922950

人力車を引けばほとんどどの職工より儲かるので、何千人もの立派な若者農業従事するのをやめて人力車の引き手になろうと町に集まってきます。』

とはいえ車夫になってから平均寿命は五年しかない、その多くが心臓または肺の重い疾患に罹かかると言われています。まずまず平坦な地面の上を、優秀な車夫は時速四マイル[約六・四キロ]で一日五〇マイル[約八〇キロ]走ることもあります。』

とある

ん…どうなんでしょう。儲かるから就職するとしても死亡率が極端に高い…まあ現代でもベーリング海カニ漁などがあるのでありえるのでしょうか。

気になる点はいくつか。

まず人力車が登場した時期。これはツイッターの前の文章にもあり別途調べることもなかったのですが。

あなたも知っているとおり、この乗り物日本の特色のひとつで、日に日にその重要性は増しています。七年前に発明されたばかりなのに、すでにある都市ではその台数が二万三〇〇〇近くに達しており、』

7年前に生まれ職業平均寿命が5年と言われても感覚としてはちょっと引っかかる気がしますな。

なんだか仕事を始めて数ヶ月でバッタバッタと死んでいかないとこういうイメージはできあがらないのかな。

人を運ぶことの過酷さについても、そもそも人力車が初めての人を運ぶ仕事ではないわけで、大名行列イメージかな?日本には駕籠があった。

人力車はそれと入れ代わるように入ってきたはずだ。

人力車安全性の高さと運賃の安さ、玄関先まで届けられるという小回りの良さが大衆に受けて急速に普及し[16]、1872年までに、東京市内に1万台あった駕籠は完全に姿を消し、逆に人力車は4万台まで増加して、日本代表的公共輸送機関になった。これにより職を失った駕籠かき達は、多くが人力車の車夫に転職した。1876年には東京府内で2万5038台と記録されている[17]。19世紀末の日本には20万台を越す人力車があったという[18]。人力車夫は明治都市流民した下層社会の細民の主要な家業となり、明治20年代には東京市内に4万人余も存在したが、その後都市交通の発達により数を減少させていった[19]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8A%9B%E8%BB%8A

二人以上で運ぶ駕籠車輪の力を借りる人力車のどちらが過酷労働かはわからない。しか運送業として駕籠から人力車へと系譜があると見れば駕籠時代から平均寿命が短かったのでは?そんな業態で長年何万人と働き文化職業が残り続けた。しかも(車夫と比較して裕福な?)他人と接する接客業で。これは発展途上国ゆえの残酷さなのか、実際のところは致死的とまではいかない重労働程度だったのか。気になりますな。

次に、おそらくなのだが、お抱えでなく流しの人力車ならばいわゆる自由業的な働き方になるのかなと思う。

ひとまず自由意志で体を動かす労働を体が壊れるほどする必要があるということは、それは貧乏暇なし。働けど働けど…ということなはずだ。

"ほとんどどの職工より儲かるので、何千人もの立派な若者農業従事するのをやめて人力車の引き手になろうと町に集まって"くるならば、他の職より稼いだ金で休息に充てられないものか?

まあ数の伸び具合を見るに過当競争だったかもしれない。

そもそもかるといっても底辺の争いだったのかもしれない。

かにこの5年に言及している文章があった。

19世紀末の 日本労働観一

https://darch.isl.or.jp/il/cont/01/G0000002rouken/000/019/000019561.pdf?log=true&mid=940004&d=1579046400437

久保田重孝'6)はこのバード旅行記をとりあげて,これは人力車夫の職業病にふれたものだとしたが,筆者'7)は当時の日本人の平均寿命が40幾歳という時代で,人力車夫の若死を職業病としてしまってよいかどうかわからないと書いたが,現在作業関連疾患に関係があると考えてもよさそうである

横山'8)は当時の人力車夫には「おかかへ」,「やど」「ばん」「もうろう」の区別があるとする。「おかかへ」は月に幾程と約束を定めて紳士の家に「おかかへ」となった者,「やど」とは一名部屋住み車夫で,挽子がこれにあたる。「ばん」とは一定駐車場所属する株車夫である

そして人力車夫中最も多いのが,貧民窟に住んで,車を借り,ひどい者は筒袖股引の衣裳まで借りて働く「朦車夫」で,車の借代は上等10銭,中等8銭,下等6銭で,3,4年前より2銭宛高くなった。この車夫の収入は日によってちがうが1日平均50銭くらいにはなる。

「家に女房あり,子供あり,如何に節約するも四十銭は之を要せん。残れる十銭を以て屋賃,衣服料,子供の小使等を除けば餘す所幾何なるべきか,特に規則労働に従ひ不定収入に服する人力車夫の常として,途中不用飲食物に金を捨てること多きを思へ、ば,束京市中五萬の人力車夫,知らず一日の生活

を能くし行くもの果して幾何ぞ。(原文のまま)'9)」

と書いている。1ただ,当時の入力車夫が,どんな意識で働いていたかは,判然としないが,生きて行くことがや

っとという生活だったことは確かである

まったくもって儲かってないという。自由業ゆえの収入不安定さまで述べられている。

バードさんに話した内容とは食い違うものがあるのか、やはりこれでも「他よりマシ」レベル貧困さだったのかもしれない。バードさんに話した人が誰か、あるいは複数聞き取りをまとめたものなのかはネット上ではからないが、明治9年東京府管内統計表とほぼ同じ台数を述べておきながらの賃金寿命への言及をしていたとしたら両方とも正しいと見るかちょっと変と見るべきか。

ひとつ付け加えると引用横山1871年まれで、バードさんが居た時代ではまだ8歳?時代に多少ずれがあることは覚えておく。

あと平均寿命も。19世紀末で40ちょっとというのはわかっていたようなでも結構驚く数字で、重労働できる年齢になって酷使して平均寿命も短いとなると数年が寿命ないし廃業ラインとなるのも一理あるのかなと覚えるしだいだ。


2,3のwebページを見ただけだが、自分感覚としては5年説はそういう印象が流布程度には信憑性があって、でもまあ誇張や比喩のようなものも感じて100%統計事実として平均5年で死ぬと言った訳ではないのかな、と受け止めておく。

そもそも(バードさんに)誰が言ったかがわからないので町人世間話採集かもしれん。

ひとまず自慢げにトリビアとして吹聴できるレベルではないなと記憶しておく。

そもそも気になった原因の漫画版では、知識階層ではないが勤勉で聡明な作劇上、日本文化解説する立場キャラクター自分の持つ知識としてセリフ披露している。だからまるで歴史的事実のように感ぜられてしまって調べたのだ。

作中では人力車が広まって何年かは書かれていな…かったと思うので、受け取りかたしだいではもう十何年も人力車が続きそのなかでの収束した寿命とも取れかねない印象だった。

原文のもひとつまえの「七年前に発明されたばかりなのに」というセリフも含まれていれば舞台が78年なので即座にまあうろんげだなと留保立場で流せたのだ。

そんな感じで時代劇はすべからくそうなんだろうけど適度に信じつつ適度に疑いつつ楽しんでおくことにする。

2022-12-16

社会利益個人利益はしばしば背反する。

どっちを優先するか個人思想によるが、どっちかに偏ると組織崩壊する。

サイコロやすほど出た目の平均値期待値収束していくのとのと同じで人数が多いと、偏る確率下がるからやはり人数が多いほど組織は安定するんだろう。

本当にそうか?

水は低きに流れるように個人利益を優先するやつがだんだん増えていきそうなものだ。

どんな社会体制だろうが時間問題なのかも知れない。

万能のアルゴリズム存在しないっていうダンスターフルの定理みたいだな。

2022-12-15

anond:20221215194728

えっじゃあ証明できるの?

級数展開で複素数指数関数定義して、それと三角関数の方の式との差分の剰余項がゼロ収束することを示せる?

自分証明方法説明してて草

anond:20221215193225

あの式に理解もクソもあるの?

ただ簡単計算するだけに思うけど

えっじゃあ証明できるの?

級数展開で複素数指数関数定義して、それと三角関数の方の式との差分の剰余項がゼロ収束することを示せる?

使うって意味では俺は仕事でほぼ毎日使ってるというか、あまりにも自然に使いまくるのでいつ使ってるとか意識するの不可能だわ。

より一般化した意味ではコンパクト群の調和解析とかも普通に使うよね。

2022-12-14

anond:20221214133659

収束前に仮定される多世界なるもの入力と出力の内部にあるということか?

そうだよ。その「内部」のモデルをどのように「解釈」したとしても、入出力の関係に影響はないので物理としては意味がない。

でも「こういう解釈はありえない」という範囲を与えることはできることもある。それがベルの不等式の破れ。

anond:20221214152521

え、観測しなければ確率波が干渉しあってスリットの数以上の確率的に高い部分ができるからそれが干渉縞になるわけで、一粒ずつ観測したら確率波が収束しちゃって干渉しないからこそ溝の数と一致するんだから干渉観測できなくなる=粒になったってことじゃないのか

anond:20221214130144

よくわからんが、収束前に仮定される多世界なるもの入力と出力の内部にあるということか?

なんか調べたら、悪書追放運動ってはっきりとした収束観測した記録ないんですか?

戦後からずっと自由羽根をもがれたままってことですか?

2022-12-13

anond:20221213191335

というのはまあそのとおりなんだけど、どちらを仮定しても見えてる現実は同じ。仮定が違うだけ。

なぜ見えてる現実が同じかというと、

から世界があるかとかそういうのを証明するには量子自殺というのをしないと検証できないらしい。

もし分岐世界アクセスできるとしたら、エヴェレット電話かいおかし現象が起こってしまう。

あとは無矛盾歴史とか色々な解釈があるらしいけど。

anond:20221213191940

二重スリット実験も粒子として一つ一つ追跡してると存在確率収束して波動性がなくなっちゃうだろ?波動性がない粒子100%の粒子だから、追跡してる限り波動性のある粒子はこの粒子について同時存在していないわけよな。

これを各人間について自分自身観測者になって追跡し続けてるわけだから、そうじゃない自分存在し得ないんじゃないのって話。今の自分がいる世界存在確率の全てが割り振られちゃってるから、他の世界には確率が割り振られようがないので存在し得ないというイメージを持ってる。

誤解してるだけかもしれないが多世界解釈って(エウレットの方かもしれないけど)多世界じゃなくね?

量子力学に基づく解釈なのなら今は俺がこうある時点俺が俺自身観測している時点でそういう俺に可能性が収束してるんだから、それがしか連続的にそうある以上は、今の俺じゃない俺というのはどこにも実在してないよね?SFみたく今の自分じゃない自分がいる世界に会いに行くみたいな世界間の行き来は、そういう世界が、今の俺がいる世界100%実在してる時点で実在しないという点で既にありえないよね?

anond:20221212134028

円建ての 国債をどんだけ刷っても円紙幣が刷れる日本政府(厳密には刷るのは日銀だが)が破綻し(というか国債を返済できなくなる事は)ないというのは正しい。

でも刷りまくってる円の価値を支える担保は「円でしか払えない日本税金の為に日本国民はどうしても円が必要から手持ちの外貨金融資産を売ってでも絶対に円を手に入れるという需要」と「唸るほど大量の外貨を準備して必要とあらば円買い介入ぶっ放す日銀存在」の2つしかない。

まりどっちも究極的には外貨に変えれる事が外国人にとっての円の価値って事に収束する。

 

円を刷りまくるといつか日本国内にある外貨全部の価値より高い価値を刷ってしまいかねないし(既に刷ってるのかも知れない)そうでなくてもハゲタカファンドとかが大規模な円売りで得ようとしてくるかも知れない。

そのボーダーラインがわからないので円を刷りすぎると国債を返済できないことによる破綻はなくても、急に円の価値日銀でも抵抗不能なほど大暴落することはありうるし財務省含めてそこのラインがどこなのかわからいから慎重にならざるを得ない。

MMTは要するにそういう目に見えない国の信用を雑に語りすぎているから嫌われてるんだと思う。

2022-12-12

Colabo騒動にみんな辟易してないの?

ホッテントリ見るとここ1,2週間毎日Colabo関連の記事が出てきて辟易してる。

ミュートすればいいじゃんと言われたらそれまでなんだけどこの騒動行方に興味がないわけじゃないのが辛いところ。

なのでホッテントリに入ってくる記事を読んでしまうのだが、擁護側も批判側も党派性臭がすごくて辟易としちゃう

自身、あまり会計知識がないため「問題だ!」「言いがかりだ!」の言い合いのどっちが正しいんだがよくわかってないんだけども

それでも批判側、てか暇空氏の記事はもうこじつけが強くてきついし(多分、暇空氏はわざとやってる)

一方、擁護側の記事(や特にtweetブコメ)はまず批判する人たちをミソジニーだとか表自とか決めつけてレッテル張りから始まってるので

これまたきつい。

汚い言葉でもうしわけないけど議論ではなく、うんこの投げ合い見せつけられてるという感想

なのでColaboの弁護団が出てきた時、これで収束するかなとちょっと期待はしてたんだよね。

が、、、

弁護団対応意味からなすぎた。

粛々と暇空氏がやっていることが侮辱及び業務妨害であることの事実提示し、会計瑕疵があれば是正して、なければないと言い切るだけでいいのに

リーガルハラスメントというフレーズに始まり、都は認めてるという重要な一文をしれっと消して何も報告ないし(あったらすまん)、

Twitter批判者と喧嘩してるしで

司法試験受けてきちんと教養品位があるはずなのに暇空氏と同じレベルまで降りてきてしまってる。

(弁護士からといって品位があるとは限らないと言われるかもだけど倫理規定には品位を損なうような行動をしてはならない、という一文があったはず)

その上賛同人の一人が逮捕されるという有様。

もう泥試合

(多分、裁判としては暇空氏に勝つかもしれないけどColaboという団体についたマイナスイメージ払拭するのにはだいぶ時間がかかることになると思う)

なのでまぁ、中立、っていうのは難しいかもしれないけど相手に対してレッテル張りをせずに冷静かつ品位をもって事実をまとめてくれる記事誰か書いてくれ

2022-12-11

anond:20221211021310

途中までそうだなと思って読んでいたけど、

正直いろんな発言見ると整合性の取れる動機

むかつく女を黙らせたい

という一点にの収束するんだよなあ

ここでいきなりすごい雑になったんだけど

どう整合性とってそれだけになったのかもう少し詳しく教えて

今更だけど暇空茜ってさ

仁藤が「表現を燃やすからColaboの粗探しして叩くよ!ていってんだよな。

「もう表現を燃やしません」と謝ったら手を引くよとも言ってたな。

他人発言が気に入らないから、

他の部分を攻撃してもう発言しませんと言わせようとする。

それって

仁藤の表現の自由の侵害では???

仁藤のアニメとか絵への批判バッシング不適切なら

言論で対抗するのが表現の自由ってもんなんじゃねえの?

それを他の攻撃方法で黙らせようとするのって

普通に表現の自由や言論の自由に対する侵犯ではないか

会計に疑問があるから明らかにしたい

というなら、仁藤が謝ったら手を引くらしい暇空じゃ不適切だし

ていうか暇空の陳述見た?あれじゃ無理では??と思うし

仁藤とは議論にならないから他の手段で黙らせたいんだ

と言うなら二度と表現がどうこうという看板を掲げるべきではないのでは?

と思う

正直いろんな発言見ると整合性の取れる動機

むかつく女を黙らせたい

という一点にの収束するんだよなあ

にせんまんのカンパねえ……

2022-12-10

PKは運だよ

PKが決まる確率ってのはだいたい8割に収束する

これは統計的に明らか

もちろん、ワールドカッププロサッカーレベルでの話な

どんなにPKを止めるキーパーでも3割超えて阻止するやつはいない

どんなにPKを決めるやつでも9割を超えて入れるやつはいない

どうしても連続で止められたりすると、相手キーパー特別上手いんじゃないかとか

蹴る側が下手なんじゃないかと思いこんじゃうけど、それは確率理解してない

コイントスで5回連続表が出たからって、表が出やすいわけではないし、次からは裏が出やすくなることもない

クロアチアが4回連続PK戦で勝ったからと言って、クロアチアが圧倒的にPK強いということでもない

仮に強かったとしても、それは大きな違いではない

ここを分からないあたり、はてな民も頭良くないんだなってのを実感させられる

anond:20221209220749

タイトルの割にやり方が全然冴えてなくてワロタ

「2週間前ぐらいの時間軸では」さっさと事務上の非なり認識違いなりを釈明してごめんなさいするぐらいの下手に出て粛々と諸々の修正に奔走していれば、少なくとも今ほど話題にならずに収束しただろうよ。それこそ「冴えたやり方」だろう

2022-12-07

[] ps4 龍が如く4 クリア

14:58でクリア

ほぼ15時間ちょうどだな

桐生編がどんだけ長くなるか戦々恐々としてたけどあっさり終わってよかった

ほんとファン向けのおまけって感じだった

つの事件複数キャラ多面的に追っていく構造はよかったけど、収束のさせ方とオチラストダメダメだった

あとアクションがかなりしんどい

敵がスウェイしすぎ&スーパーアーマーでひるみなしで反撃&連続攻撃してくる&ガードしまくり&こっちはすぐピヨったりダウンするのがめちゃくちゃストレス

動作キャンセルとか攻撃中の方向転換できねーからスウェイしまくる敵とアクションの相性が悪すぎた

敵がスウェイしまくってもそれをおっかけながら=攻撃方法変えながら攻撃したりだとか、

敵が攻撃してきたら今のモーションキャンセルして回避に転じるとかそういうのが全然できない

操作不可時間ができるだけ短い弱攻撃をペチペチあてては離れるみたいなのの繰り返しでマジつまんない

つかもうとするモーションとかマジでゴミすぎるし

スカると隙だらけ

前作のままいじってないんだろうけどまったく使う気にならん

サブイベはつるはしのとカレー小牧道場だけクリアした

5やる前にff7のユフィやる

2022-12-05

ニンテンドーSwitchの後継機

今のSwitch2017年3月発売

当然ながら品薄になりなかなか買えなかったのが序盤

しかし1年もたつ頃には手に入るようになってきた

当時も転売はそこそこあったとはいえ、今ほど専業転売ヤーが根こそぎさらって中国に売るような様子はなかったので、1年ですんだ、と言ったところ

2018年11月の、レッツゴーピカチュウイーブイが発売される頃、欲しい人は苦労も特にせずみんな買えていた

様子が変わったのはコロナのころ

2020年1月日本最初コロナ感染者が出た時期で、同じころ2020年3月にあつまれどうぶつの森が発売された

いわゆる巣ごもり需要、というやつで、ここからまたSwitchが買えなくなった

この時期に転売ヤーさんたちも大活躍のご様子

この品薄はなんだかんだまた1年ほど続いたような記憶がある

要するに現行のSwitchは、だいたい4年ほど、途中2回計2年ほどの品薄を経て広く行きわたったことになる

そして時代が変わり誰でも副業代わりに簡単転売をするようになり、さら半導体不足が言われるこの世の中で、新機種の発売は相当に難しくなっていることは想像にかたくない

実際PS5なんて2020年11月発売で、ちょうどSwitchの第二次品薄がそろそろ終わるのか?という頃に世に出てきた

あれから2年たってもほとんど市場に出ていないが、ようやく出てきた?みたいな話も少し出てきた

ということは、ゲーム機の普及って少なくとも2年、長引けば3-4年はかかるってことだろう

これを混乱なく、買い占め転売なく進めるのって、今の時代どうすればいいんだ?

Switchの普及のさせ方を見ると、そこそこに売れそうなソフト数本と同時に新機種を売り始めるが、キラータイトルはまだ出さず初期の熱をそこまで盛り上げず、

品薄が終わりかけた時点でポケモン外伝で少し攻勢をかけ、

それからポケモン本編やどうぶつの森など、キラータイトルを年1くらいで出して普及させる、っていう方法だったと思う

PS5とかiPhoneとかの売れ方を見ると、新しいから欲しい層がそこそこ多いのに対し、switch場合キラータイトルと同時に本体を求める人が多かった気がする

ということはどのソフトをいつ出すか、をきちんと検討すれば比較的混乱なく後継機は普及するのだろうか?

品薄になる時期は必ずあると思うが、短期収束するかもしれない

在庫転売が主流の今、キラータイトル発売後の品薄を見越して在庫を蓄える人は少ないかもしれない

2022-12-02

変態情報工作アカネエッセイ

情報」と聞いて、あなたはどう思う? きっとこう言うだろうね。

ー以下、小説AIの出力 ー

「おいしいの?」って。

その情報とやらの正体はそもそも何だと思う?それは、この宇宙を成り立たせている法則よ。

例えば、量子を観測すれば状態収束する。つまりエントロピーが下がったわけ。これが一つの情報と考えることができるわ。

はい/いいえで回答できる質問をXとし、はいになる確率をP(X)としましょう。そしてこのエントロピーをH(X):=-P(X)ln(P(X))と置くことができる。

エントロピーとは、つまり情報が確定していない度合いのことよ。エントロピーが下がるというのは、質問Xに対して何らかの確定度合いが上がったことを意味するわ。

そこで、全事象Uの部分集合Sを観測することによって、H(X)を下げられると考えてみましょう。

あなたがやりたいのは、1)H(X)を下げること。2)P(X)を上げる(または下げる)こと。この2つよ。

では、Sの選び方によってPの向かう方法を決定できるのかしら。あるいはSの選び方によって、Uの中のいずれかが選べなくったり、Uの中の何かを選んでもエントロピーの変化が生まれないようなことが?

これを使って「どんな質問はいと判定されれば良いか」という問題を解くの。

わかるわ。確かに物事を学ぶというのは「理解したい」からやっているのであって、「確定したい」からやっているわけではないと言いたいのでしょう?

しかし、あなたがその理解のための行為をすることによって、あなた脳内信念はどう変わるのかしら?その行為によって、ある確率が上がるかもしれないし、逆に下がるかもしれない。

もしあなた理解しようとすることをしなければ、今持っている信念を変えることなく、「Yes選択される可能性」についてだけを知ることになるわ。

世界あなたにこう言うの。「我々がお前に代わって問いのエントロピーを操った」ってね。

ここであなたはこのゲーム戦略をいくつか考えることができるわ。一つは、あなたは「質問メイカー」になって、世界質問を答えさせるの。もう一つは、あなたは「ソルバー」になって、あなた質問エントロピーを操るの。さて、どちらの方が面白いかしら? おそらくあなたは「そんなのゲームじゃない」と言うでしょうね。でもね、ゲームってそういうものなのよ。

じゃあ、もう少しだけ考えてみましょう。あなたは「理解すること」をするためにゲームをしているのよね。では、理解することとエントロピーを自ら下げることの違いは何?そう、その通りよ。エントロピーを下げることは、世界自分の都合が良いように変えることなの。「熱力学第二法則」というのは、物事の欠片しか語っていないわ。だってそうでしょう?実際に量子状態が確定すれば、確かにエントロピーが下がるのだからあなたが「理解」できたなら、それはあなたにとって都合の良い情報を生み出したようなものだわ。理解と確定の違いをどうやって説明できる?確かにあなた世界の側から提案された情報理解しようとすることはできるでしょうけど、どの情報理解しようとしたか選んだのはあなたでしょう?

こんなことは考えたことはあるかしら?つまり世界は無数に分岐していて多数のあなたがいるの。もしあなたにとって最も都合の良い世界に今いるなら、他のみんなだってそうでしょう。

話を戻しましょう。「理解すること」とは何か、ということよ。

まず、この世界における「理解」の意味を考えてみましょう。

例えば、あなたは「ここにリンゴがあります」と言われたらどう思うかしら。

この認識は、私たちが知っているような意味での「理解」ではないわよね。もちろん、あなたもわかっていると思うけど。

私が言いたいのは、「そこにある」ということはどういう意味なのか、それがわかることを指しているわ。

「そこにりんごがある」ということが「わかる」なら、「そこにりんごがありますか?」という質問エントロピーはすでに十分低いと考えていいわ。

では、何が問題かというと、その人が何を理解しているかによるのよ。

あなたがいる世界で、仮に宇宙人が地球人友好条約を結んだという知識あなたテレビニュースから得ていたら、そういう世界になってしまうでしょう?

不都合情報を消すには質問に対するエントロピーが増える必要があるけど、複雑に絡み合った情報ネットワークの中から特定質問エントロピーを増大させるなんてできるのかしら?

さて、私はここまでの話を理解できたかしら。

私はまだ納得していないわ。私の知る限り、この理論は間違っていると思うの。もしそうだとしても、なぜそんな間違いを犯す必要があったのか。私はそれを知りたいわ。

ええ、そうね。きっとこれはただの妄想よ。それでも私はこう信じることにしている。もしこれが真実だったとしたら、私は今とは違う人生を歩んでいたはずだってね。さあ、そろそろ時間よ。またいつか会いましょう。次はあなた研究について聞かせてほしいわね。

2022-12-01

株で儲かって気分がいいから書く

ここ最近は株取引調子が良くて、直近28日で本業(弱小サラリマン)の月収を凌ぐくらい儲かった。うれしいね

証券口座の総額(現物株式200万、NISA現物200万、現金100万の合計500万くらい)に対して今年は総額60万くらい儲かった。うれしいね

っていうことは利回り10%超と言っていいのかな?トーシロにしては上出来な気がする。

毎年50万円ずつ増資しつつこのまま10%の利益を出し続ければ25年後に1億円の大台に乗る計算になって「なにそれ!?面白そうじゃん」と思った。

そう思ったんだけど、別に子供がいるわけでなし1億円の資産というものにピンと来ない。家も車も興味ないし。

取引で儲かるたびに「やった~5万儲かった!飲みにいっちゃお」って通常予算5000円くらいの飲み屋で好き放題に頼んで会計を爆発させてせいぜい8000円みたいな行動はする。楽しいので。

やってること

現物株式NISA含む)は利幅15%で指値を置いて放置

信用取引で固そうな株を買っては売ってチマチマ稼ぐ

後者のほうが儲かった。

現物株式現金担保に総額2~300万円程度のポジションで2~10万円くらい含み益が出たら「こんなもんかな~」って言いながら利確してる。

気をつけてること1

自分で決めたルールは守る。

「だいぶ上がったけどまだ上がりそうだから売るの待っとこ」みたいな人間意志を介在させると後悔の余地が生まれるのでやらない。

現物なら利益15%の決まりは守る。

上記信用取引だと(場合によるものの)「このラインまで上がったら絶対に利確する」っていう決まりは守る。

指値って便利な機能だなって思う。人間って弱いもん。機械的執行してもらったほうがいい。

気をつけてること2

欲をかきすぎない。

そりゃお金は欲しいよ。欲しいから株やってるんだけど、身の丈に合わない金額を狙い出すとそのぶんリスクも追わないといけないからほどほどに。

信用取引で流れの激しい株に上限全ツッパすれば大金を狙えそうだけど、火傷では済まないリスクを背負うことになるからやらない。

そんな極端な値動きはしない(と信じている)株を原資金額の範囲レバレッジきかせて小遣いチャレンジすることでリスク管理としているつもり。

気をつけてること3

迷ったら後悔しないほうを選ぶ。

まりは守るにしても「さすがに今売ったほうが後悔は少ないんじゃないか?」って場面はあるので、そういうときはそっちに従う。

後悔があると「次こそは取り返すぞ」みたいな邪念が入って落ち着いた取引ができなくなるため。学習性のある後悔ならいいんだけど。

気をつけてること4

売った株は見ない。

ウッソでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす超見てます 売ったあとに上がってんじゃねーよバカ!って言うのが好きなので。マゾかよ。そうかも。

でも利確って正義なんですよね。

自分格言として「100万円の含み益より利確した1000円」っていうのがあります

含み益は決済しなければ意味がないため。あと利確した1000円のほうが脳内うれしみ物質の分泌も多いと思う。含み益は眺めてウフフってやるだけじゃん。

気をつけてること5

売りから入らない。

これは自分が得意じゃないからやらないだけです。

大金を扱っている以上は自分の得意なフィールドでのみ勝負したほうがいいと思っているため。

売建でも稼げるようになれば強いとは思うんだけど、現状でも10%稼げるわけだし別にいかなって感じ。

困ってること

あれだけ上記でえらそうなこと言っておいて含み損が25%を超えて塩漬けになった現物株が複数あるんだけどどうすんのこれ。

売らなければ負けじゃないんだッ!って言いながら抱えててもいいんだけど、25%上がってやっと原点でしょ。しょっぺ~!

これを精算するとマイナスが発生しますが、確定申告を行うとマイナス金額20%が還元されるため、そこで妥協するのが現実的な落とし所だとは思う。

戒めのために置いといてもいいんだけど。現物株だから置いといて困ることもないし。信用取引でそれをやると金利が膨らんでだいぶ悪いです。

困ってること2

利益税金で2割もっていかれるのヤダ~!

NISA枠を1億円にして信用取引もできるようにしてほしい

心配なこと

負けたくないよ~!損したくないよ~!そりゃそう

常勝気流に乗ってるからこうやってゴキゲン文章を書けてるけど、いつか絶対に大きく負けるときが来る…はず。できればこないでほしいけど。

その負けを火傷程度で済ませられればいいんだけどな。

…となるとリスク管理として「信用取引では負けを認めるラインを設定しておきましょう」となるのか?は~いやります

今まではたまたま運が良くて信用取引では損切りしてないけど、そのうち覚悟を決めないといけない日が来るんだろうな。

学んだこと1

信用取引楽しいこと

リスク管理さえできていれば現実的範囲のうれしいリターンがあるのがいい。

信用取引って借金なんですけど、投資パフォーマンスを上げるためと考えれば借金別に悪いものではないって意識が芽生えたのは大きい。

お金お金を生むってこういう構造なんだろうなって思った。

学んだこと2

すべてはリスクとリターンの関係であること

リスク理解するとリターンの輪郭が表れる…みたいな感覚がある。

リスクを正しく恐れるって言い方だろうか?

結局リスクを増やさないとリターンは得られない以上、どの程度までリスク踏み込むかはその人次第だし。

言うまでもないけどリターンが得られないのにリスクだけ増やしても意味がないわけだし。

比較安全とされる投資方法ですら天変地異戦争で大損するかもしれないわけだし。

学んだこと3

他人はアテにならないこと

専門家の選んだ株の成績とサルダーツで選んだ株の成績が大差ないっていう話があるんですよね。

プロも損するんだったら自分がテキトーにやっても同じだな!っていう開き直りともいえます

自分がテキトーにやるとはいっても、そこは後悔のないようにやりたいので他人意見は参考程度に留めておく、みたいな感じです。

吟味熟考しないまま他人に全ノリすると後悔の余地があるので。

モヤモヤしてること

自分ギャンブルが好きなので競馬もやるんですけど、競馬は遊びの金額なので勝っても「まあこんなもんか」って思うようになった。

ただ競馬で負けても「ま、まあオレは株で儲かってるから別にいいっちゃいいんだけど!」と強がれるようになったのはいいかも。

遊びなんだから別にそれでいいんだけど。欲を出してレートあげたからって勝てるわけじゃないし。

競馬の回収率はどうやっても80%に収束するタイプ人間なので。よくいるタイプ

おわり

気分がいいからザラザラ書いたものの、どの株を買えば儲かるかは聞かないでください。知りません。

ギャンブルで養った金銭感覚とかリスク管理って株でも役に立つんだなって思った。

理性的範囲ギャンブル好きな人投資に向いてるのかもしれない。少なくとも全くギャンブルをやらない人よりは。

キボンヌ

なんか面白そうなお金遊びや株の銘柄があったら教えてください。気が向いたら触ってみます

2022-11-30

anond:20221129085814

コンピュータサイエンスという言葉が示す知識範囲はどれかという話と、それをどの程度の深さまで学習すべきかという話が混ざっているので議論収束しません

2022-11-28

anond:20221128191159

理路整然と理由を述べてブクマカを諫める増田もある

はてなブログでやれ

場のルール守る気ない垢はBANされて当然

全てはこの二つに収束される話

 

納得できないならお前が出ていけ

2022-11-22

anond:20221122173906

サッカー日本代表ブーム一種愛国心の発露、国民の一体感の高揚といった、薄らとした保守右翼的風向きを利用した部分があったが、10年台後半から国内の各種クラスターにおける分断と対立の進行、またより細分化した地域への愛着により地元クラブへの応援へと収束することで、ブームとしての役割を終えるフェーズへ移行した。

知らんけど。

2022-11-18

感染者数

増加率が低いか収束も早いはずとかゆってたのが

急増しだしたらこーゆー時は減り始めたら急減するから収束は近いとかゆいだしてて藁w

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん