「作品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 作品とは

2024-07-13

anond:20240713221745

そりゃ乙女ゲーなんかは俺らのような男が楽しめる要素ないしウゲっと思うだけだが

男性インターゲットの美少女もの別に本来誰でも楽しめる作りになってるせいだろ

それは生殖的な異性に対する関心の差があるから仕方ない

現実世界歴史上ずっと男にとって他の男は生殖競争上のライバルしかなく長い付き合いでもない限り容易に親しみを持とうと思わない

一方で女にとって女はとくにライバルになることはなくむしろ権力的な意味弱者同士コミュニティにおいて互助的な疎通を図ろうとする

これは男が種をいくらでも撒ける強者総取り構造なのに対して女は身籠ったら半生が拘束されることで競争状態から離脱することに起因している

から女性ってのは男性に対しても女性に対しても親しみを持ちやす構造にあるんだよ

しろ女性ヅカ系みたいに同性相手にすら恋慕を示すことが商業的にも示されているわけ

もちろんカッコいい系女のみならずカワイイ系女にも女性は好感を示すがこれはきっとロールモデル的な称賛や共感が入っているんだろう

一方俺らのような男がイケメンを称賛しようものなら自分に目を向けてくれる異性が減る一方で自傷行為しかない

イケメンを素直に褒められる男ってのは男の中でもすでにトップ層の地位確立してる強者か、生殖競争から離脱してる超弱者だけなんだよ

美男子ばっかり出てくるゲーム微塵もやりたいと思えない俺ら男とは発想が違うんだよ

から男性インターゲットの作品女性が楽しめてしまうのは自然の摂理だし男向けなのなんだのに執着するのは筋が悪い

制作側が女性ユーザー層を意識したモノづくりをしてしま場合があるのが嫌なのは分かるが

それが嫌なら少なくとも全年齢向けをやるのは間違ってる

九州弁を話すキャラが嫌いだ

なぜなら僕が九州出身からであり、博多弁話者では無いからだ。

世の中九州弁=博多弁という短絡的なやつが多過ぎる。漫画アニメに出る九州弁のキャラ十中八九博多弁だ。それが自分の話す方言全然違うなら気にもしないのだが、自分方言佐世保弁)とちょっと似ているのが非常にやっかい。見るにも聞くにも引っ掛かってスムーズ意図が読み取れないのだ。

キャラストーリーバックグラウンドに、その地方方言をしゃべる理由けがあるなら、まあいいだろう。今のジャンプなら「あかね噺」の阿良川ひかるは九州出身という設定で、独白や心の中の言葉けが時々九州弁(おそらく博多弁)になる。実際の方言話者にもよくあるリアルな使い方だし、素直に他人と打ち解けられない性格には地方出身者という出自が影響している様も見てとれる。

気に食わないのは周りが標準語なのに平気で九州弁(博多弁)をしゃべるキャラ。大抵そういう作品辟易して記憶からも消してしまうので、具体的な作品キャラを挙げられなくて申し訳ない。とにかくそういうのが居るのだ。

そもそも現実方言話者が、周り全部が標準語をしゃべる中で自らも方言を話すだろうか? 関西弁はまあいいだろう。お笑いなどの影響だろうか、割と市民権を得ているし、現実東京関西弁をしゃべる人にも遭ったことがある。

しか九州弁の中でもメジャーである博多弁ですら、東京では全く聞いたことがない。いわんや佐世保弁をや。実際に試せば分かるのだが、話しても全く意図が通じないため、標準語を使わざるを得ないのだ。

ああ一つだけ、僕が太鼓判を押せる作品があった。少々古い作品で恐縮だが「坂道のアポロン」だ。作品テーマ自体が、地域根付カトリックと、米兵戦後に持ち込んだ文化ジャズである舞台佐世保である意味が確かにあるし、キャラも当然のように佐世保弁をしゃべる。ヒロインを演じた南里侑香佐世保出身。僕から見ても完璧佐世保弁を話し、全くストレス無く話にのめり込めた。そうそう。方言を話す作品はこうでなくてはいけない。

まりキャラ付けのためだけに九州弁をしゃべるキャラが嫌いなのだ方言をしゃべるなら、ちゃんと設定にも意味を持たせてくれ!頼んだぞ!

anond:20240713220243

明らかに男がターゲット作品に女が多くやるようになり

しかも主張が強いという本当によく分からん事になってる

anond:20240713220042

そのFANZAソシャゲまで女が進出しちゃったりする時代だよゲームとして微妙からそこまでじゃないけど

でも女向け作品は女向けとし存在できてるだろ?

古いんじゃない蔑ろにされてるんだよ男がさ

anond:20240713215720

化粧とか含めて身だしなみというか手入れしろってことだろ

増田セルフケアガーとかうるさいし韓国ガーとか人気あるのもそれが理由だろ?

女の文化を見下すも何も男向けに宣伝商品も本格化されてないし関わる機会もない


俺は女向けの作品とかならまっっったく触りたくもないし見下してるかはともかく触れたくないのは事実

女が男向けのゲームをよくやるようになってちょっと不快であるしな(住み分け問題

ブルアカ学マスまで女が進出ってヤベーよなあ

anond:20240713215304

ブルアカ美少女ジャンルの中でもミリタリーメカSFぽい雰囲気が好きなのに受けやすくて更にニッチ

日和って一人称や喋り方がオカマみたいになってるけど、ソシャゲで男向けに作ろうとしてる珍しい作品なので母数は元々多くないしな

anond:20240713213828

コアなターゲット層がドルフロとかフミカネが手掛ける作品好きな層だろうし元々ニッチな界隈に、各所のライトな層を取り入れる事に成功たから凄いんじゃないの

自分の中で賛否両論マンガ教えて

そんな割り切れる作品ばかりじゃないはず。

できれば賛否割合を3:7とか5:5とか添えて。

anond:20240713194702

まぁ下記についてはよくよく考えて欲しいね

でも某候補AI安野氏に勝った地域ひとつは、下記なんだぜ?

 

 

勝つ気あるなら、地域組織票だけでなく、上っ面じゃない多様性についても本気で考えないとダメだよなぁ🙅‍♀️🙅

本格的な分析をするまでもなく明らかなこと

 

  • 世の中は、目の前のタスクに追われてニュース政治に興味がない人が多いこと、ロクデモナイので不愉快な気分になりたく無くて意図的に避けている人が多いこと、
    もっと自覚が欲しいよね。『なんで😡』って言われても、『目の前のことに忙しいから😥』以外の答えないよね
    そういう人たちはなんか感じが良さそうだった人に入れるからよく覚えておくといいよ?

 

昔は、『右翼は仲間を庇うのに、左翼は仲間を庇わず攻撃する』とかきゃっきゃやってたものだけど、

まさかの<シールを無茶擁護ときたもんだ、それも立場ある人が所属組織を明かした上で実名

いつからストリートおじさん・おばさんになったんだよお前は?って思いましたね

 

まぁ100歩譲って、ストリートおじさん・おばさんに目覚めたでもいいけど、

アートの話してなくて、『単純に自分の家や車に貼られたら嫌ですよね』って話をしてるわけですよ

フツーにシール剥がしつつ、ピンクチラシや有害チラシを剥がして、ゴミ拾って、地域貢献をする

その上で、シールより、ピンクチラシなり有害チラシの方が多くね?ってやればいいし、

この機会に、公共空間graffiti(グラフティー)を考えるをやろうってやって欲しかったわ

ストリートアートから考える“公共空間”|東京プロジェクトスタディ 2019

東京の防潮扉でみつかった「バンクシー作品らしきネズミの絵」をきっかけとしたストリートアートに関する話から、“公共空間”について思いをめぐらせるようなレクチャーをしていただいた。バンクシー活動の変遷を事細かに学ぶと同時に、日本的公共の捉え方や、西洋との違いを認識する時間となった。

 

落書きが少なくてきれいなまちであることを手放しに喜んでよいのだろうか。知らない間にみんなが支配者の美学内面化している。

https://www.tokyoprojectstudy.jp/article/2019/study2/1752/

anond:20240712181411

じゃあさ、日本向けに名前変えなくて良くね?と。なんか日本視聴者に媚びてる気がするんす。

その昔アメリカに輸出したマクロスサザンクロスモスピーダ切り貼りされてロボテックって別作品にされたとか、キャプつばは現地名ローカライズされて輸出されたとか言う歴史を知らないんだろうなぁ

赤松も暇空も、表現は守るけどクリエイターには鞭を打つ

赤松「国が金を出してもいい作品はできない」

暇空「クリエイター支援はしない。水も肥料も与えないトマトは甘くなる。」


クリエイター労働環境とかどうでもよくて、作品が売れることだけが大事という

anond:20240713152748

過激なこと言ってる集団は、主義主張わずいずれそうなるよ

穏やかな言葉を使わなかった、本気では○○とは思っていないがコミュニティで認められたいので過激になっていくってのが原因では?

ブクマカネトウヨビジネス右翼と同じですわね

 

指摘されても認めないのもネトウヨと同じ

昔は、『右翼は仲間を庇うのに、左翼は仲間を庇わず攻撃する』とかきゃっきゃやってたものだけど、

まさかの<シールを無茶擁護ときたもんだ、それも立場ある人が所属組織を明かした上で実名

いつからストリートおじさん・おばさんになったんだよお前は?って思いましたね

 

まぁ100歩譲って、ストリートおじさん・おばさんに目覚めたでもいいけど、

アートの話してなくて、『単純に自分の家や車に貼られたら嫌ですよね』って話をしてるわけですよ

フツーにシール剥がしつつ、ピンクチラシや有害チラシを剥がして、ゴミ拾って、地域貢献をする

その上で、シールより、ピンクチラシなり有害チラシの方が多くね?ってやればいいし、

この機会に、公共空間graffiti(グラフティー)を考えるをやろうってやって欲しかったわ

ストリートアートから考える“公共空間”|東京プロジェクトスタディ 2019

東京の防潮扉でみつかった「バンクシー作品らしきネズミの絵」をきっかけとしたストリートアートに関する話から、“公共空間”について思いをめぐらせるようなレクチャーをしていただいた。バンクシー活動の変遷を事細かに学ぶと同時に、日本的公共の捉え方や、西洋との違いを認識する時間となった。

 

落書きが少なくてきれいなまちであることを手放しに喜んでよいのだろうか。知らない間にみんなが支配者の美学内面化している。

https://www.tokyoprojectstudy.jp/article/2019/study2/1752/

anond:20240712231739

はい、大ヒット作を一つだけ書いた作家は何人かいます。以下にいくつかの例を挙げます

マーガレット・ミッチェル - 『風と共に去りぬ』(1936年

南北戦争を背景にした壮大なロマンス戦争物語。この作品出版された直後からベストセラーとなり、1939年には映画化もされました。

ハーパー・リー - 『アラバマ物語』(1960年

南部の小さな町での人種差別正義を描いたこ小説は、ピューリッツァー賞を受賞し、後に映画化もされました。なお、後に『Go Set a Watchman』という続編が発表されましたが、これは『アラバマ物語』の草稿であり、厳密には二作目とは言えないかもしれません。

エミリー・ブロンテ - 『嵐が丘』(1847年)

激しい愛憎劇を描いたこ小説は、ブロンテの唯一の作品です。エミリー・ブロンテ1848年に若くして亡くなりましたが、この作品は今なお多くの読者に愛されています

ジョン・ケネディ・トゥール - 『A Confederacy of Dunces』(1980年

この風刺小説は、トゥールの死後に出版され、1981年にはピューリッツァー賞を受賞しました。トゥール自身生前出版を果たすことができませんでしたが、母親の尽力により世に出ることとなりました。

これらの作家たちは、一作品だけで文学史に名を刻んでいます

アサシンクリードシャドウズを擁護してる人はシリーズ全体を貶めてる

「これまでのシリーズも同じくらいの時代考証だった。アサクリは元々ファンタジーだ」

一番見る擁護がこれ

本当にシリーズ全体がシャドウズと同レベルだと周知されていいのか?

「叩いてる人はシリーズエアプ」だとか言う人もいるが、

日本舞台AAAタイトルが出るとなれば新規がいるのは当然だ

そもそもUBIだって新規獲得を狙って作品ごとに舞台を変えてるわけで

シリーズを知らない新規(しかも現地民)から見て期待外れだと思われてることは重く受け止めるべきじゃない?

シリーズ全体がこのクオリティだと思われたら二度と新作買われない限界集落だぞ

まあ発売後にもっと叩かれたら「叩くために買ったんだろ」とか言い出すのまで予想できるけどな

あとファンタジーからフィクションから何やっても許されるべきという主張も見たが、

実在人物建築物を扱うなら一定リスペクト必要だろ

まして現存するモノを無許可モチーフにするなら名称や形状を変えて問題を避けるのが普通では?

それができないなら現実歴史ネタにするのをやめて完全なファンタジー世界にするべき

アサクリは元々ファンタジーらしいから何も問題ないだろ?

シリーズファンは「シャドウズだけ特別に質が低い」と言っておいた方が今後のためになるよ

血界戦線を見るのをやめた記憶

主人公チェスグランドマスターより同種のゲームにおいて上かのように描写されたのが気に入らなくて見るのをやめてしまった。

複雑で魅力的な設定や高度な演出で飾られていても、根本がそういう無神経な主人公アゲをしていく作品なら見たくないなぁと思って。

それをチラッと知人に話したらわかってないと怒られたので誤解しているのかもしれない。

いやキミはむしろ勉強したほうがいいです。何が検索避けの作法だよ、一事が万事過ぎ

AIちゃん過激ファンアートと「検索避け」の無意味性:現代検索エンジンを欺くことはできない』

過激ファンアートを「検索避け(伏せ字などを含む)」と呼ばれる手法で公開するケースがある。しかし、この方法は本当に効果なのだろうか?

記事では、検索エンジンの仕組みと「検索避け」の限界について解説し、情報公開における倫理的問題について考察する。

 

1. 検索エンジンの仕組み:賢い司書のように情報を整理する

想像してみてください。あなた重要機密文書を持っており、ファイル名と文書内の固有名詞を少し変えてインターネットアップロードしたとします。

ファイル名と固有名詞が少し変わっても、内容が変わらなければ、文書は依然として機密文書のままです。

インターネットは、世界中情報が集まる巨大な図書館と見なすことができ、検索エンジンはその図書館の賢い司書のような役割を果たします。

この「司書」は、本のタイトルだけでなく、内容や文脈理解し、関連する情報を結びつけて、私たちが探しているものを見つけ出します。

 

 

2. 「検索避け」の限界:洗練された技術の前では無力

したがって、名前を変更するだけでは検索エンジンを欺くことはできません。

検索エンジンキーワード検索を超え、画像認識文脈理解などの技術活用して、関連する情報をつなぎ合わせて、目的情報を見つけ出します。

情報を守りたい場合は、名前を変更するだけでなく、アクセス制限などの強固な保護策を講じる必要があります

また、Twitterのような公開プラットフォームに隠したい情報アップロードすることは、矛盾した行為です。

一般的に、公開プラットフォームにおいては、特定コンテンツ検索エンジンから隠すための直接的な手段は限られています

例えば、Twitterのようなプラットフォームでは、個々のユーザーrobots.txtの設定やnoindexタグを利用してコンテンツクローリング制御することはできません。

公開プラットフォーム上のコンテンツは、基本的検索エンジンによってインデックスされ、公開情報として扱われます

 

 

3. 画像検索AI検索進化:隠れた情報も浮かび上がる

近年、画像認識AI検索技術は飛躍的に進化しており、「検索避け」の効果さら限定的になっています

特にCNNを用いた画像検索技術は、深層学習活用して、画像内の細かな特徴まで識別することが可能です。

これにより、画像内のオブジェクトやシーンの認識さらにはテキストの読み取りまで行えるため、

作品名キャラクター名、一部デザインを変更したとしても、関連する過激ファンアート検索結果に表示されることがあります

一方で、AI検索では、Transformerアーキテクチャが主流となっており、文章全体を一度に処理することで、文脈を高度に理解することができます

GoogleのBERTやMicrosoftのTuringモデルなどの進化したAI検索モデルは、単なるキーワード検索を超え、単語の組み合わせが表す複雑な概念文章全体の意味を把握し、

関連する情報効率的抽出します。

その結果、過激ファンアート投稿する際に、意図的作品名キャラクター名を避けたとしても、これらのAI検索技術により作品特定されやすくなっています

 

 

4. 情報公開倫理的責任:慎重な判断と適切な対策

上記のように、現代検索エンジンは高度な技術を駆使して情報収集分析しており、「検索避け」のような単純な対策では効果が期待できません。

情報公開を行う際には、以下の点に注意する必要があります

 

 

5. 結論情報公開倫理責任ある行動

現代検索エンジンは、過激ファンアートを検出する一方で、高度なコンテンツフィルターを備えており、

社会倫理に反する画像を検出し、検索結果から除外する能力も持っています

多くの公開プラットフォームでは、シャドウバンという手法を用いて特定コンテンツ露出抑制し、

過激ファンアート一般ユーザーに表示されないよう努めています

 

しかし、これらの技術存在するからといって、過激ファンアートを無対策で公開することが許容されるわけではありません。

コンテンツフィルターシャドウバン完璧ではなく、不適切コンテンツを完全にブロックすることはできません。

公開されるコンテンツが法的な規制社会的な倫理に適合しているかどうかが重要であり、著作権侵害名誉毀損不快感を与える可能性のあるコンテンツは、

社会的な責任と法的な責任を伴います

 

情報公開を行う際には、その影響を常に意識し、責任ある行動を取ることが求められます

検索避け」のような限定的対策コンテンツフィルター依存するのではなく、倫理的問題情報管理重要性を理解した上で、適切な判断を行うことが不可欠です。

例えば、過激ファンアートを公開する際には、その作品特定コミュニティ内でのみ共有されるようにクロープラットフォームを利用する、

またはアクセス制限するなどの措置を講じることが考えられます

 

適切な情報管理セキュリティ対策を施し、インターネット上での安全コンテンツ共有に努めることが重要です。

情報公開の際には、法的な規制社会的な倫理尊重し、責任ある行動を取ることが求められます

倫理的問題情報管理重要性を理解し、適切な判断を行うことが、情報公開倫理責任ある行動の核心です。

anond:20240713013746

拙者毎日三連休ゆえ普段とかわらんでござるな

しいていうとゼンゼロを進めつつ音声作品フォルダの整理を終わらせたいところでござる

wavflacにしつつ声優名とリリース日をタグに埋め込んでいく所存でござる

クリップボードに読み込んだ「2024年01月01日」を自動で「2024-01-01」に置き換える常駐型ツールは用意したでござる

CT Converterっていう2011年からある古いフリーソフトでござるが……

なんというか2024年の今もっとスマートなやり方がありそうな気はするでござるな

anond:20240713003957

作者の作品に出てくるショタ全部に言えるんだけど

あざとい

少年特有無垢さを匂わせるだけで、

根底部分にショタにあるまじき老獪な冷徹さをかならず入れてくるから

現実存在しない人物像になってリアリティラインを割ってしま

まあ、俺がnot for meってだけなんだけども

2024-07-12

ショタの頃、ゾンビ精通した

追記

理想の死に方は何か」という定番話題がある。雑談性癖披露する場ではないので適当なことを言って流すが、本音を言えばゾンビに噛まれ死にたい

さんかれあ』最高です。ブコメで教えてくれた方ありがとうございました。

他に教えて頂いたものも見ていきます



2015年5月16日 ゾンビ映画 ナース とかで検索すれば出ると思う(一応検索除け)

そのナースお姉さんゾンビに魅了された。

まだ精通という言葉も知らなかった。

自分がそのゾンビに噛まれることを妄想すると股間違和感を感じた。

同じ感覚戦隊モノドラえもんを見ていた時にも感じていた。

戦隊モノは、味方が敵に捕まって洗脳された場面。ドラえもんは、スネ夫寄生生物に操られたところ(ドラえもん のび太銀河超特急)。

ここで俺は法則に気付いた。洗脳感染自我を失うシーンを想像するとちんちんが大きくなるんだ!と。

かにヴァンパイアに噛まれ絵本を読んでいた時にも同じ感覚だった。

その後は詳しく覚えていないが、初めて性的気持ちよさを感じたのを覚えている。白いのが出て焦ったとかい記憶はないので、射精はしていなかったのかもしれない。

しかし、あれは確実に、初の絶頂だった。精神精通ゾンビお姉さんによるおねショタによって起こった。

以降、思春期を通じて性癖は生生流転したがゾンビお姉さんだけは常に活きていた。

【余談】

ゾンビAVはハズレが多い。俺は上記理由ゾンビを愛しているので、力のある男がゾンビになった女性を好き勝手するとか、男のゾンビ女性を襲うとか、単純なグロテスク趣味は好みではない。

より精神的に海綿体に語り掛けるものが好ましい。例えば、愛していた女性ゾンビになり、自分も共にゾンビになることを選び、彼女に噛まれながら辛うじて意識を保って行うセックス、これが至高である

ということで、余談とは書いたがここからが本当の目的。以上を読んだうえで俺の好みに合いそうな作品を教えてほしい。ゾンビに限らず感染洗脳なら何でも良いし、もちろんAVでなくても大歓迎だ。

蛇足

将棋で抜いたことがある。以上を読んでくれたならその理由はわかると思う。

これに関しては思春期特有性癖個性を出そうとする行動な面もあったかもしれないが、将棋エロかった。チェスエロくない。

さっきまで仲間だったやつらが、こちらの王を狙って攻めてくる。当然その逆もある。

感染洗脳ではないが、性癖範囲内だった。

anond:20240712213505

正直元増田は「嫌いじゃないけど陳腐だなぁ…」という感想で、

他の増田増田で言ってるように、

中高の美術部や美大美術専門学校の1〜2年生の作品には掃いて捨てるほどあるコンセプトなんだよね

あの発想もあれが刺さるのも多数派だと思う

ただ、絵じゃなくて、食器にして醤油入れて撮影してSNSに流す、は思い付いても実際にやる人は少ないか話題になったんだろうけど

で「社会的に正しくない」「作るのやめろ」とかいう、作者の創作や公開の権利剥奪すべきと主張してる人ってまじで見当たらないんだよね

自分に見せるな(流れてくるな)」と主張してる人は結構いるけど

anond:20240712212723

ゲージツって出た時はボコボコ非難されるもんだと思う

ところが数十年経てばみんなが非難してたもの教科書にも載るオーソドックス作品の方になる

ルノワールとかマネとかゴーギャンとかもそうだった

何が言いたいかというと、皆が非難してる間に買い占めておけば

将来値段が上がってウッハウハよ

ただでも作品引き取るのを嫌がった美術館が、

十数年経ったら億金積んでやってくるわけよ

anond:20240708161558

で、大切なのは、応募先です。

中途採用市場では、職歴学歴・学卒・年齢・性別などさまざまフィルター存在します。

から自身の経歴で突破できるフィルターを探す必要があります

たぶんこれは沢山あります

で、もしそういう会社を探すことができなかった、というなら、そこが実力なわけです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14300074659

会社を探せなかった→そこが実力?

ヒットしなかった→そこが作品価値

なろう系、ゴブリンキングを多用しすぎじゃね?

大体どの作品でも序盤のボス的な存在として登場する気がする。

使い勝手がいいのはわかるが、それを疑問視する風潮を一度も見た覚えがなくて不思議だ。

普通に受け入れられてるんだろうか。

anond:20240712184957

感情的になるなってのも無理じゃないかね。作家にとって作品は我が子同然でしょう。

技術者にとってもプログラム作品なんじゃないかと思うかもしれないけど、技術技術で、基本シェアするものなのよね。

から尚更感覚が違うんだろうなという思いはある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん