「チューリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チューリングとは

2018-02-14

独立研究者 森田真生は山師

しかしたら数年前に決着のついてる話かもしれないが森田真生の話をする。

一応どういう人か簡単説明しておく。Wikipediaや本人のHPによれば「独立研究者」という肩書

大学等の研究機関に属さずに数学テーマとした研究をしている在野の研究者

著作もいくつかあり、中でも「数学する身体」という本は小林秀雄賞をとっているらしい。

また「数学演奏会」なるイベントを定期的に開いているとのこと。

僕はこの人の著作を読んだこともないし、「数学演奏会」に行ったこともないので正直あまり知らない。

ただ僕が簡単アクセスできるこの人の情報から判断するにこの人は胡散臭い

多分この人が話題になったのは結構前の事だと思うが、今更書くのは僕が注意を向けたのが最近の事だからだ。

前々から書店に陳列される著作を通じて存在は知っていたが読んだことは無かった。

本の見た目からして一般向けの啓蒙書という感じなのでスルーしていた。

しか最近知り合いがこの人の名を挙げたので気になって調べてみたら思ったよりも浅薄で、

数学の専門知識の無い人をおかしな方向に誘導しているように見えたので、注意喚起意味を込めてこの文章を書くことにした。

森田問題点は単純で「数学知識があまり無いのに、まるで数学を知っているかのように語っている」というのに尽きる。

これだけだと説得力もないし、内容も不明瞭なので森田数学知識があまり無いと判断する根拠を記す。

何をもって知識が無いと判断するかは難しいところだが大きく、森田の語る内容が表層的という点からそう判断した。

森田はTEDで講演している。是非見てほしい。(他にもいくつかYouTube森田動画があがっている。)

森田のTEDでの講演

https://www.youtube.com/watch?v=Hx6ZNEWydCU

浅すぎないだろうか。この内容を話すのに数学の専門知識必要な部分は一つもない。

一貫して根拠のないフワッとした話ばかりで最終的には岡潔を引いて「数学とは自分内面出会うことだ」などと言うが、

説明あやふや哲学的にもお粗末なものだ。

かにトーク性質からしてあまりテクニカルな話はできない。

ただ専門知識仮定しなくても実りある話はできる。

次のフィールズメダリストのVillaniによるTEDでの講演を見てほしい。

https://www.ted.com/talks/cedric_villani_what_s_so_sexy_about_math?language=ja

この講演は本当に凄い。専門的なバックグラウンドもつ話を一般人向けの話にうまく落とし込んでいる。

Villaniが例外的に上手い部分はあるとはいえ、一般人向けにある程度深い数学の話をするのが不可能ではないことが分かる。

森田が誰にでもできる程度の講演しかしないのはその程度の知識しかいからだと思っている。

森田研究者というが論文特に書いていないため、知識の程度はわからない。

検索で引っかかる唯一の森田による大学数学レベル記述は「哲学者のための圏論入門」というタイトルpdfだが、

内容としては圏論哲学系の人に紹介するものなので、その目的からしても当然のことだが入門的内容のまとめに過ぎず、

ここから知識の程度を測るのは難しい。これをあえて書いたのはこのpdf存在森田知識証左になると考える人いるかもしれないため。

これくらいは数学科卒なら大抵書ける。

また森田の話に出てくる数学者はグロタンディーク岡潔マクレーンチューリングウィッテングロモフ等といった

ビッグネームばかりでしかも分野もばらけているというのも不思議だ。

何らかの研究対象があればその分野で一流の研究者名前が挙がっていいはずだと思うのだが。

他にも本人のTwitterなどを多少見たが、特定の分野に対する造詣は感じられないし、一般啓蒙書的な数学理解を超えるものは見られない。

森田知識がない分には一向に構わないが、無い知識数学を語らないでほしい。

数学を語るのが数学者だけの特権と言うつもりは全くないが、専門知識を語るのは難しいことだということを強調したい。

数学書を理解するのは一定の訓練で出来るようになるが、その内容をテキストから離れた自分文脈に組み込んで話すのはずっと難しい。

しかしそれが出来なくては一般人のレベルに専門知識を落とし込むことは出来ない。森田はこのレベルには達していない。

数学について語るのではなく、自身数学観について語るのは構わないが、それならばビッグネーム名前を借りるべきでは無く、

徹頭徹尾自分言葉で語るべきだろう。権威の名を出して森田数学観を語れば、一般人にはそれが独自見解と気づくのは難しいのではないか

僕には森田数学観とこれまで数学者によって積み上げられてきた数学は大きく異なると思う。

数学に関心を持つ人が森田数学観に感化されて、数学を学ぶ機会を逃してしまうとすればそれは不幸なことだ。

2018-01-05

チューリングテスト

AIチューリングテストのような二値分類は得意な方だと思うんだよね。

からチューリングテスト試験官はAIがやった方がいい。

しかし、AIAIを判定するのはいかにインチキくさいので、チューリングテスト人間AIのどちらも試験官であり得るし、どちらも被験者であり得る相互認証と考えたほうが良いのではないだろうか。

 

そういうチューリングテスの結果はこんな風になると思う。

人間相手はまぎれもなく人間だが、残念ながらネトウヨアカ/ハテサ/レイシストであった」

AI相手はまぎれもなく人間でした」

 

AI相手AIのようです」

AI相手AIのようです」

 

人間相手AIのようだ」

政治家「回答を控えさせていただきたい」

2017-10-16

チューリングテストではカバーしきれない知能

チューリングは人を騙せる機械を知能と呼ぼうと定義したけれど、私はその考え方に疑問がある。

なぜならば”騙すのか騙せられないのか”という小さな区切りけが人間の力の及ぶ範囲ではないからだ。

音楽や絵、または文学芸能お笑いというように知能とは直接関係ないものこそが人間らしさを発揮しているように見えるからだ。

もちろん上記のような芸術機械が作るまたは模倣することは不可能ではないと思う。それは私が機械学習を専門とする学生から不可能と言いたくないことも関係している。

機械が作った芸術かそれとも人間が作った芸術なのかという2択の問題レベルを落とすとチューリングの問に定式化することはできる。

からといってその2択に問を定式化して大事な何か(言葉では定義できないファジィなそれ)を削ぎ落とすことによって知能を定義することはできないと思う。

それには答えは無いかもしれないが、愛というのも重要な要素である。例えば人間愛する人を騙したり、愛する人に騙されることがある。

では騙すことが知能と言い切ってしまうと、人間人間に対して騙されたり騙されなかったりしたときに、「あなたが私を騙せなかったのであなたには知能がない」というようなおかしなことになってしまう。

それは私が騙すという要素に愛を追加したからだが、愛を持った行いに知能がどうとか知能がないとかそういうのは別の次元の話である

このように2択の質問では愛という要素を追加しただけでチューリングの問は崩壊してしまうのだ。

そこで新たな定義必要になる。愛がある嘘か愛がない嘘なのか、愛がある真実なのか愛がない真実なのか、その4択の問をするというのはどうだろうか。

チューリングの部屋のような名前をつけて。でも、これでも疑問が残る。愛があるから知能とかそういうふうに定義してもまた別の要素を追加したくなるかもしれない。

知能を定義しようというのは生物進化を考えていない。生物進化すると知能も当然進化する。チューリングの部屋は無限時間進化考慮していない。どこまでいけば知能なのか結局は定義できないのではないだろうか...

2017-09-17

https://anond.hatelabo.jp/20170917142837

それも現代人の偏った感覚やな。

同性愛なんて100年ほど前はイギリスでも有罪だったわけだし、

コンピュータ原理発明したチューリング同性愛有罪判決自殺した映画最近あったよね)

キリスト教だって今になったら進化論矛盾するけど、なんだかんだ時代と共にいい感じに融合してきてる。

イスラムだって元は平和宗教で、色んな流派があって服装自由な所も多いし、

本当に悪いルールなら、時代とともに変わっていくのでゆっくり待てばいいと思う。

たかオウム真理教のように洗脳されて苦しんでるイスラム教徒しかいなくて

どこもかしこ改宗禁止で厳格で極悪非道イスラム教しかないという論調に聞こえるけど、

俺の知り合いのイスラム教徒キリスト教徒かと同じようにもっと普通」の考えをしてるし、

きちんと理由があって心から真面目に信仰してる人も多いと思うよ。

同性愛の抑圧だとか、棄教したい人が多いとか、服装自由が無いと困るとか

たかも困ってる人ばかりに聞こえるけど、それ全部レアケースだと思うし、

そこは時代によって変わっていくんじゃないだろうか。

から、焦らず日本人感覚差別だと決めつけて法律で介入せず、待てばいいと思う。

2017-07-06

[]7月6日

○朝食:なし

○昼食:味ご飯おにぎりからあげ梅干しおにぎり

○夕食:ご飯、納豆(二つ)、減塩野菜たっぷり味噌汁フリーズドライ)、サンマの缶詰

○間食:アーモンドn粒、スライスチーズ(四枚)、野菜ジュース

調子

はややー。

仕事はそれなりにこなした。

ようやく、暇ではなく、来週から毎日それなりにすることがある感じになったので、

金曜日さえ無事過ごせられれば、またペースが戻ってきそう。

ポケモン熱がまた上がってきた、理由は今年の映画面白そうだから

というわけで、恒例の前売り券を買ってきてテンションを上げた。

ここは、さらテンションを上げるために、

映画の前に映画を全作見返す

映画のためにゆうきゅー

という、アニポケ映画漬けを行おうと思う。

まずは、ゆうきゅー! のタイミングを調整しよう。

3DS

すれちがいMii広場

勇者食堂二週目クリア

な、長かった……

書かなくなってだいぶたちますが、実は毎日プレイしていたのです。

そして、ようやく今日クリアできました。

もうなんか感慨とか何もなくて、ようやく終わった、という安堵感しかないです。

ポケとる

ピカチュウレックウザぽんちょ)を捕獲

ピカチュウ(いろちがいレックウザぽんちょ)は出現せず

昨日、アホみたいにコイン使ったのがマジでストレス

ポケモンバンク

特に使ってないけど義務感で課金

年額500円なので完全にお布施の気分。

iPhone

○はねろコイキング

トレーナーランク53。

コイキングは、80代目。

コマスター

なにやら、大型アップデートが近日あるらしく、まだ何もわからないけど微妙テンションアップ。

さすがにメインのシナリオが追加されると想定して、イリジウムの25までクリア

それから、対人戦を二回こなして、キートレボを解放

さらに、ログボのガチャチケと石でガチャ

が、サメハダーシザリガーは出ず。

やっぱガチャ楽しくないな。

FGO

呼符でガチャが回せるので回して見たら、チャールズ・バベッジが出た。

もう百人中百人が突っ込むだろうし、Fateってそういうものなんだけど、バベッジはロボじゃねえよ! と思わず笑ってしまった。

音楽家とか作家召喚されてる時点でそりゃそうなんだけど、数学者もありなんだ、と驚いたのもある。

ノイマンとかラッセルとかもいるのかなあ? 数学者縛りプレイとかしたくなるぐらい面白いなあ。

チューリングの宝具は相手自我を問うことでウンタラカンタラとか、妄想が広がるなあ。

数学者ではなくてプログラマになってしまうけど、一番好きなプログラマヘルスバーグさんだから英霊にならないかなあ? いやまだ生きてるけども、まだ生きてるけども、別にFate世界的に生きているか否かは関係ないわけだしさ。

宝具は「Delphi」でゲーム的には味方のNPアップで、フレバー的には魔力の運用効率アップ的な感じだと思います

2017-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20170607000124

チューリングが生きてそのコンピュータ進化を共に歩めてたらどんなことになったのだろうとは思う

イーガンオラクルを読むとそう思う

2015-05-14

イミテーションゲーム観たんだけど

教養とかないから全然知らなかったんだよ、Appleロゴマークリンゴを齧ったのはアランチューリングだとか。(まぁこれは都市伝説だけど、コンピュータの父が白雪姫が好きだったのなら、さもありなんと言った感じ。)

ナチス暗号を解読して、戦争の終わりを2年も早めて1400万人を救った人が功績を隠され名誉を傷つけられたまま死んだのとか。

目の前の数百人の犠牲と、これからの数百万人の犠牲を天秤に掛けるなんてラノベ主人公も真っ青なシチュエーションを迫られた人が本当にいたこととか。

ナチスは○○も迫害してたけど、イギリスも似たような明らかな人権侵害をしてたのとか。

知らなかったことを教えてもらったのが一点。

それから、本編でも天才迫害する人間の愚かさとか描写されててさ。

いくら振る舞いがおかしくても、世界を救うような天才(もちろんそうでなくても)を排除するような恥ずべき真似はすべきじゃないなとか。

キーラナイトレイをチームに参加させるために婚約者にしちゃったりとかさ。

本編のきちんとした面白さが二点目。アカデミー脚色賞をもらってたんだけど、「元ネタに敬意を払ってさらに魅力的なものに仕上げる、名誉回復すら目的にする」ってある意味日本アニメにも見習ってほしいよ。

町山のラジオ書き起こし(これも権利的にはグレーだけど)

http://miyearnzzlabo.com/archives/21689

がキッカケで観たくなったんだけど、観たらどのシーンも感動するやら悲しいやら、観たあともかなり引きずった。

これ以外にも今年のアカデミー賞、とりあえずバードマン博士彼女の~とグランドブダペストと、あと気になる映画ジャンルわずそこそこ観てるんだけ、2015年暫定ナンバーワンはこれ。

映画観ようぜ

アランチューリングの伝記映画

イミテーションゲーム、すごく面白いからぜひ観てな。

数学とか理系素養教養もあるはてな民から当然既に観たかもしれないし、逆にアランチューリングの功績は当然知ってるが仕事が忙しいし娯楽映画に興味などないから観てないか、はてなは慣れてないからはてな民がどちらかはわからんが。

とにかく、きちんと作られてるがドラマに「仕立てる」エンタメ要素もしっかりあって面白いし、感動するからぜひみてな。

キーラナイトレイも出てるよ

2014-09-09

ガメ・オベール氏について

傍で観ていて、ああ、こういう人が60年前にチューリングを殺したんだなぁと実感した。

odakin氏がアニメファンであるということから彼を批判し、反論すれば絶交宣言をした上でセクシストでペドフィリア性犯罪者だと罵り、あまつさえ公職から追放するべきだとすら言う。

自分肯定する意見RTしてリプライの形で非難し続ける。はっきり言って集団サディズムが聞いて呆れる。

こういう人が言うことは決まっていて正義から、だ。被害者を守らなくてはいけないからこれは正しい行為、だ。

差別の直接の被害者をなくすことは重要だし社会的地位においての平等重要だと思っていたとしてもアニメファンであればその内心にズカズカ土足で踏み込んで

「この野蛮人が!」

と言ってのける。素晴らしい正義だ。集団サディストはみんな自らを正義だと思っている。

こう言うと彼は、この意見をくだらない相対主義だと言うだろう。

ここに書いたことを彼は卑怯だと指弾するだろうが、私は寛容でなくなった彼があまりに怖いので直接やりとりは出来ない。

書かずにいようと思ったが書かずにおられなかった。恐怖にかられてさっき匿名ダイアリーの使い方を調べて今書いている。

この恐怖はきっと誰かを殺すだろう。

2013-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20131122173930

最近コンパイラってバブルソートマージソートに書き換えるような処理をコードのあらゆる所でやってくれるの?

チューリングメダル並みの業績だと思うんだけど、そんな大ニュース、聞かないなぁ。

2012-04-19

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/289886

元の方は、すごく真っ当な意見で殺したいと言うのは行き過ぎなものの、怒りの表明をきちんとしていてえらいなと思いました。僕もゲイだけど怒るのめんどくさいし、カミングアウトとかもしてないし。とりあえずなんとなくブコメにつっこみいれていく。

id:idejunp

トレンド1位だからと言って日本全体の話ではないし、不快な人はアンフォローできるし、「恥を知れ」と言っても彼女達にそんなものはない。哀しいのはわかるけどそんな人達と付き合わない方法はいくらでもあるかと

それがLGBTが抑圧されている状況そのまんまであるってことさ。あなた差別的言説を公共の場でするひとを無視しろと被害者に言っているんだよ。

id:sacatorine

腐女子の具現化・自虐からとか関係なくカジュアルに「ホモ」と言う人々に対してまとめ主は不快感を持ったのではないか想像)。「ホモォ」だから流行ったのであり、「ビーエルゥ」や「ヤオィ」だったら見向きもさ

僕の場合は「ビーエルゥ」や「ヤオィ」だったらいいかな。「BL分が足りない」みたいな表現全然大丈夫

id:lepantoh

コメント欄酷い。そもそもホモっていう言葉差別的という米に同意。聞くとビクっとする。(日本語での)ビッチィって言われてる感じかな…ネタもつまらんし内輪だろうが怖いものは怖い

僕も聞くとビクっとします。割と気軽に現実世界ホモって言っちゃう人いるけど、正直ちょっと……。

id:amd64x64

ニコニコレスリングネタにしろ、同性愛者を好奇の目で見て無邪気にはしゃぐという行為全般が、とても無思慮な行為だという認識がもうすこし広まるといいですね。

AMDCPUの方はええこと言ってくれるのう。一部を切り出してこれが男性同性愛者だ!みたいなことを言う人達には反吐が出ておりました。

id:suneo3476z_tn

腐女子の言う「ホモ」と同性愛者の言う「ゲイ」は本質的に違う意味をまとっているはずなのに、ただダイレクト嫌悪感を抱いてしまうのは被害妄想。あと全てのゲイを代表するかのような言説もちょっと待ってほしい。

日本語読めてる?元のtwitterのひとは、どこをどう読み取っても自分ゲイを代表してこれらの言説に対して物申す!みたいなこと言ってないよ☆ ホモは単純に差別用語なんで、使うなとは言わんが多少はセンシティブに取り扱ってほしいものです。今回のやつはそんな配慮、一切無いでしょ?

id:r-west

一部なのかもしらんがゲイって無駄に攻撃的な印象。コンプレックスとか色々あるんかねぇ、大変だねぇ。/差別って言葉が黄門の印籠というか思考停止爆弾になってる

思考停止しているのはあなたの脳だと思うけどなー。

id:shea

むう、BL自体がNGなのかな?或いは、笑いのネタになのがNGなのかな?後者であれば、ここで笑われてる対象は腐女子でセクマイじゃないんだけど…とも思うけど、BL自体がNGならぐうの音も出ないな。ですよね…みたいな。

元のtwitterのひとにとってBL自体がNGかどうかは知らない。僕はオッケーというかむしろ好きです、BLハーレクインロマンスが男女ではなく男同士になってるだけなので。それは特に性差別的であったりすることじゃないと思う。腐女子が「ホモ」という単語で笑われるのが問題で、「ホモ」ってのは腐女子ではなく我々男性同性愛者の蔑称ですので。

さて、今書いたとおり僕はBL好きなんですよ、ゲイだけど。ネットで見ている限りだけども、最近の若いひとの間にはBLが好きなゲイは増えてる感があるかなゲイ向けのSNSBL好きですって書くのも結構普通ゲイガチムチになりたがっていて、ガチムチ同士でつるんでいてBLに対して嫌悪感を持っているという典型的に扱われているイメージの人もいるだろうが、正反対なひともいる。ゲイであることを規定するのはそういうところじゃなくて、単純に男が好きだったてことだけだっていうことをいい加減理解されて欲しいなーとずっと思ってる。

@omiyahime 僕が一番腹が立ったのは、僕のこと、セクシュアリティも含めて知っている旧来の友人たちが未だに何の遠慮もなくこういうことつぶやきまくってること、でした。 一度や二度じゃなくて、その度に不愉快からやめて欲しい、的なことをちらっと言ったものの、分かってもらえず。

まぁこtweetの通り、現状は理解されてないんだけどね。このひとの旧来の友人たちにとってはホモは未だに差別していい括りで、でもお前は特別みたいな人間なんだと思う。俺の知り合いは名誉異性愛者!ってわけ。クール

追記

id:nekora

同性愛者諸兄は何故、我々健常者を"ヘテロ""異性愛者"と表記するのか

同性愛者は健常者じゃない、つまり治療すべきってことっすね。チューリングみたいにホルモン治療しろと。

2011-12-24

認知の微視的構造 リマインダー

リマインドしようにも、これを書いた人(=自分)の学力だと読めない本だったから無理。無理ゲーだった。

第一章

1

認知主義、古典認知主義

意味論的に透明なシステムと結びついた心の概念および計算機モデル意味する。

 この主義の限界を

2

 ・チューリング

 チューリングの形式化が持っている特徴

(1)物理的組織によってではなく、記号操作の形式的特性によるメカニズムの集合全体を包括

(2)そのメカニズムいかにすれば十分に明確化された問題すべてに取り組むことができるか示している

(3)万能チューリングマシンを定義する方法を示している

⇒ 素材は重要ではなく、形式的特性が能力を原理的に保証している

フォン・ノイマンコンピュータを設計し、1960s、ジョン・マッカーシーLISPプログラム言語)を開発。

 ⇒ 研究開発が可能に

A・ニューウェルとH・サイモンが物理記号システムという概念を提出

 ⇒理論的に自覚化・明確化される

3

・物理記号システム

①適切に操作可能なトークンに対して任意に意味を割り当てることができるシステムであり、

②正確にプログラミングすればこの割り当てられた意味論的内容と細かい点においても一致した仕方で行動すると信じられるようなシステム

by 1976 ニューウェル & サイモン

・強い物理記号システムの仮説

SPSS strong-physical-symbol-system

「標準的な記号アトムフォン・ノイマン型の操作を行っている仮想機械は、一般的な知的行為を実現するための直接的かつ十分な手段を持っている」

①仮想機械

現実の物理機械上で実行されるプログラムのみによって存在し、

そのプログラムに我々が命令を与える機械を模倣させるような「機械」

 高級プログラムによって定義されるエミュレータ

フォン・ノイマン型の操作

コネクショニズムとは異なった操作

・記号を割り当てる

・変数を束縛する

・記号列の複写、読みとり、修正

・基本的な統語論パターンマッチング操作

等々

③標準的な記号アトム

「テーブル」「ボール」「愛する」「軌道」「電子」のような語

④一般的な知的行為を実現するための直接的で必要かつ十分な手段

そうした機械は、それを支えている特定のアーキテクチュア(その基盤になっている他の現実的もしくは仮想的機械から)まったく独立に真に知的でありうるのであり、逆に言えば他のアーキテクチュアや機械をシュミレートすることなく真に知的でありうる

 このような主張(標準的なLISPアトムのごちゃごちゃした操作が、知能や思考の本質を構成しうるという見解)が、ニューウェルとサイモンのものだとできる動かぬ証拠は、彼ら自身の実践

彼らの仕事の特徴(例:BACON

 ・規則あるいはヒューリスティックス(発見的手法)の直列的(経験則を用いたも多少は運が左右する⇔体系的)適用に依存している

 ・そうしたヒューリステイックスの大部分が、かなり高いレベルで意識的に内省可能

 ・選ばれた課題領域を扱う

BACON:一連のデータから科学的法則を帰納する(ケプラーの第三法則、オームの法則

BACONに対するいくつかのコメント

BACONが取り組んだデータフォーマット化下のは、人間の労苦

BACONは十分に構造化された課題にしか取り組めない。

 ケプラーの第三法則は見つけられても、ペトリシャーレのカビとバクテリアの関係からペニシリンを発見する事はできない

BACONが展開する知識とヒューリスティックスは、人間のプロトコルや実験記録に大いに頼り、われわれが自分自身の思考について内省する思考のレベルからかなり直接的にコード化されたもの

 ⇒この種の思考は原初的で瞬間的なプロセスの上に後から被せられたもの。理解するということを具体的な例で説明する事には役に立たないであろう

 サイモン等は、人間の思考のすべてがただ一つの種類の計算アーキテクチュアに依存すると信じている。

 しかし、筆者は違う考えを持つ。サイモンラングレイの仕事では、洞察のひらめきといったタイプの認識を表現できない。

 心は、多くの仮想的アーキテクチュアからなる複雑なシステムであると考える

 BACONは、人類の一部のモデル

 知的課題や、感覚運動的な課題のような、なめらかに無意識的に行われるものは無視されている

 古典システムは記号アトムの使用に頼り、コネクショニズムはこれを避ける。

 古典主義者:意味論的に透明なシステムの構築に対して、方法論的にコミットしている人々

意味論的に透明、意味論的な透明性

STS semanttically transparent system

システムの振る舞いについての記号的な(概念レベルでの)意味論記述と、システムの形式的な計算活動の内的に表現された対象についての投影可能な意味論的解釈との間にきちんとした写像関係の記述が可能な場合にのみ、そのシステム意味論的に透明であるといえる」

 きわめて大ざっぱにいえば、あるシステムかSTSと見なされるのは、そのアルゴリズム記述レベル2)における計算の対象が、概念レベルの用語で表現されたその課題の分析の記述レベル1)と同型である場合である

レベル1:計算理論:(高い抽象レベルにおいて)どのような関数が計算されるかについての考え

レベル2:表現とアルゴリズム:それを計算する(具体的な)方法

レベル3:インプリメンテーション:現実の機械において計算がいかにして肉体あるいはシリコンなどで実現されるか)

古典アプローチコネクショニズムの重要な違い

(1)古典理論は――コネクショニズムはそうではないが――統語論意味論を組み合わせた記号システムを仮定している

(2)もし何らかの種類の構造化された表現が利用可能であれば、それらの表現についての計算操作を、その構造に鋭敏に反応するかのような形で規定できる。

 もしそのような構造が存在していなければ、(すなわち、どんな記号表現も存在していなければ、)計算操作を規定することはできない

◎要するに、古典システムは、統語論的に構造化された記号的表現を仮定し、そうした表現の構造によって、それに適用される計算操作を規定するものである

第二章

 古典認知主義に対する懸念

 ドレイファス:古典認知主義の問題は、人間の常識的な知識を表象として再現し表現しようとする形式主義の妥当

 サール:形式的なものと志向的なものとの間に、あるいは統語論意味論との間にギャップが認められる

 この二つの種類の懸念について検討する。

あなたの持っているのはそんなにいいボールじゃないわ。それを私にちょうだい。そしたら私、このキャンディーをあなたにあげるわ」

 この言葉を理解するために、ミンスキーちとパペートは膨大な概念リストをあげる。

 ウィノブラードのSHRDLUでは不十分。

 ウィンストンの、フレームを使ったアプローチも不十分

 ・フレームは、常識がうまく対処している偶発的出来事のすべてをカバーしているとは思えない(バースデーケーキに立つ黒いローソクに、フレームは対処できるか?)

 ・フレームからフレームへの移行を促す規則(メタフレーム?)をいつ適用すべきか、システムはどうやって知るのだろう?

 ドレイファス:互いに関連しあった特徴や可能性のすべてを、文脈に依存しない事実や規則によって形式的に把握するという課題には際限がないのではないか

ドレイファスの二つの主張

(1)身体問題

「このシャンプーが目に入らないようにご注意ください。もし入った場合は、ぬるま湯でよく洗ってください」

 コンピュータは、身体、欲求、感情、共通言語や社会習慣も持たない。だからコンピュータは、この文章が何を洗うように言っているのか理解できない

(2)コード

 人間は自分たちを取り巻く状況がどんなものかを絶えず感じ取ることができる。

 このノウハウは、何らかの知識表現言語によって、一種の知識として表現できるものなのだろうか?

 

 AIプログラム(=言語)が知識を表現する仕方が、現実の課題に対して根本的に不適合だと懸念する。

「強いAI仮説」を、サールは批判する

強いAI仮説:適切にプログラムされたコンピュータは、文字通り認知的な状態をとり、その際プログラムは人間の認知を説明するものとなる

Schank and Abelson 1977の、「ストーリーを理解するという志向的活動をシミュレートしているかに見える特別なプログラム」に対して、「中国語の部屋」を使うことで批判する。

サール:形式的に区別される要素に対する計算操作を行っているだけでは、どんなコンピュータも〈理解する〉ことはできない。したがって、そのような計算操作を規定するプログラムが、心の固有の性質について何かを示すこともあり得ない。

具体例:英語話者が英語を理解することと、中国語の部屋操作者が中国語を「理解すること」の比較

「人間は何も理解していなくても形式的な原理に従うことができる」

 以下、サールの誤りについて論じる

 

 サールに対する仮想反論「脳シュミレーター説」

 脳シュミレータ説:あるりプログラム中国語を理解する実際の中国人の形式的な構造をモデル化したと仮定すると、そのときそのプログラムは間違いなく真の中国語の理解を構成したことになる

↑(サールの再反論)

(1)脳の形式的な性質は志向性を構成しない(三章にて説明)

(2)脳の形式的な性質が志向性を構成しないのは、ある種の素材だけが思考を支えることができるからである

 ↑(アナロジー

 光合成光合成の形式的な記述を手に入れても、素材が違えば光合成は再現できない

 では、思考をもたらすような脳の物理的性質とは?

  :外因的および内因的な刺戟に対して脳に大規模な変動が引き起こされること

↑(コメント

中国語の部屋』が大規模な構造的変動を必要としないシステムなら、中国語の部屋による反論は無効

 微視的機能主義

 機能主義は、心的状態の本質を、

 入力、内的状態の変換、出力からなるプロフィールと同一視した。

 (適切なプロフィールを持つシステムはどんなものであれ、その規模や性質や構成要素にかかわれなく、当の心的状態を実現するであろう)

↑(批判)

中国国家脳のような)心的状態を実現する見込みがないようなシステムも、「入力、内的状態の変換、出力」のプロフィールを持つシステムへと組織することは可能であるよように思われる。

 こうした極端な寛大さは、機能主義の立場を掘り崩してしまいそう

・問題は、「入力、内的状態の変換、出力」の系列をどこに位置づけるか

×大まかなレベルに位置づけ

  ⇒感覚質の欠如、極端な寛大さ

ライカンの「小人機能主義」

○微視的機能主義

・機能主義の批判はゲシュタルト盲に陥っているのでは Lycan 1981

ゲシュタルト

 :機能的な構成要素があまりにも大きい、極度に小さい、それらしくない等であるために、そうしたものからなるシステムに志向性を帰属させるという考えに抵抗するということ

ライカン「小人機能主義」

 :機能的な下位システムは、それがエージェントのために何をしているかということによって同定される)

 微視的機能主義

  :システムの内的な機能的プロフィール(内的状態の変換)を、

   内容や目的に関連づけからはかけ離れた用語で

   記述しようとするもの

   ・処理ユニット間の形式的な諸関係を記述する

   ・諸関係が得られたとき、システムには大規模で柔軟な構造的変動が引き起こされ、またそれによってさまざまな創発敵的性質が得られるようになる

第三章

 認知科学における民間心理学の役割はあるのかないのか

「民間心理学

 :自分や他人が、信じたり、希望したり、恐れたり、欲求したりしているということについての日常の理解

 民間心理学は、行為・運動を説明するときに、信念や欲求という表現を用いる

チャーチランド & スティック

「民間心理学は、人間の行動に先立つ内的原因についての素朴で原初的な科学

 民間心理学問題点

(1)民間心理学は、偏狭な、特定の人々に限定されたような理解しか与えない。

 民間心理学は、子供狂人外国人を前にすると、まごついてしま

(2)民間心理学は停滞したまま、なにも生み出さず、長い間ほとんど変化も進化も発展もしていないところが他の諸科学と異なる

(3)民間心理学は、これまでのところ科学の主要部分にうまく統合されていくような徴候をまったく示していない。残念なことに民間心理学は自然を神経生理学的ないみで妥当な要素にまで分割することには関心がないようである

 最近の分析哲学

  :頭の状態に関する科学理論というゲームと、民間心理学というゲームを比較することが、そもそも不適当なのではないか

Daredevil believes that Electra is dead.

Mary hopes that Fermat's last theorem is true.

 のthat以下を、心的状態の内容と言う。

 心的状態が考えられる傾向

  :われわれの心理学的状態が、本質的に、周囲の世界がどのような状態にあるのかということによって決まるのではなく、

  われわれにとってどのように見えているかによって決まる

 ↓(言い換え)

 我々の意識や無意識に何らかの形で影響を与えられないものはどんなものであれ、

 本質的に我々の心的状態の正確な限定に関わることはあり得ない

⇒我々の心的状態が現に持っているような内容を持つものは、われわれ自身のあり方ゆえであって、

 知られていないかもしれないような周囲世界の事実とは関わりがない……☆

・双生地球……☆に対して疑いを投げかける

双生地球で、「海に水がある」と発話される。

地球A:海にH2Oがある

地球B:海にXYZがある

 この違い以外は同質だとする。

 すると、

 地球上の発話と双生地球の発話は、それぞれH2OがあるかXYZがあるかによってその真偽が決まる

(たとえば、地球Aの海にH2Oがなくて代わりにXYZがあるとしたら、地球Aでの発話は偽になる)

 もし意味が真理条件を確定するのだとすれば、

 自然種に関する表現(水、金、空気など)を含む陳述の意味は、

 単に主体の限定的に規定可能な状態に言及するだけでは十分に説明できない……☆に反して

二つの選択肢

(1)心理学的な内的要素(地球の話し手と双生地球の話し手に共通)と、

 世界関与的な外的要因(仮定上、二つの地球を越えて不変ではない(H2OとXYZ))の両方によって内容が決まるとする、意味と信念に関する合成説

(2)そういったケース(地球と双生地球のケース)は

  〈心的状態の純粋に内的でまったく心理学的な要素(☆のこと)〉という観念にさえも疑いを抱かせるものであると考えることもできるだろう

プティ と マクダウェル

「頭の中にあるものが、心の状態と因果関係を持っていることは疑いがない。

 しかし、

〈頭の中〉にあるものが心の状態に対して構成的関係にあると考え必要があるのだろうか?」

 筆者

 :あらゆる内容が根本的に世界に関与している(選択肢(2))ということが判明したとしても、

 そのこと自体は必ずしも〈認知科学は心の理解に深く(ことによると構成的にではないかもしれないが)関わる研究である〉という主張を覆すものではない

 その主張に対する仮想反論と、それに対する再反論をHornsbyは行った。

 仮想反論

 :「「行動傾向(心性はこれに随伴して生じるとされる)が二者の間で異なるためには、

 内的構成に違いがなければならない。」

 という考えを保持すべきである」とするならば、

 心的内容は限定的に規定されねばならない(自然種を指示しない)

(「「行動傾向(心性はこれに随伴して生じるとされる)が二者の間で異なるためには、

 内的構成に違いがなければならない。」

 という考えを保持すべきである」までが、プティとマグダウェルの、「頭の中にあるものが、心の状態と因果関係を持っていることは疑いがない」に対応する。)

 仮想反論の詳細

:仮定①:

 二人の動作主の心的状態は、彼らの行動傾向に何らかの違いがある場合にのみ異なる

 (そこに赤いボールがある、と信じなければ、ボールを投げようとは思わない)

 仮定②:

 行動が異なる(すなわち、行動が異なる)ためには、内的な物理的状態に何らかの違いかなければならない

 結論:それゆえ、心的状態に対応する内的な物理的状態に何らかの違いがなければ、心的状態が異なるということはありえない

「(民間心理学的な心的状態を帰属させることは、限定的内容のみに関わることであるという)結論は、深刻な疑義にさらされることになる。

 限定的内容といっても、それを妥当概念として了解できるかは明らかではない」

 なぜなら、

「民間心理学的な内容を(物理的状態に?)帰属させることは、身体的な動きを規定するような頭の状態についての独我論的な研究から引き出すことができるような切り口とは

 まったく違った切り口で現実を切り取ることであるように思われる。

 その具体的理由として、

 ボールをひろうことは、「そこにボールがあると私は知っている」という心的状態と関連するが、そのときの細かな指の動きはそのような心的状態と関連するものではない。

筆者

 :広域的内容を伴うによ伴わないにせよ、

 民間心理学カテゴリーや分類が

 頭の中で起こっていることに関することに関する科学カテゴリーや分類に

 きちんと還元されるなどということは

 とてもあり得ないように思われる。

・民間心理学は、科学心理学と同じゲームを行ってはいないかもしれない

 世界を記述しない信念であり、なおかつ

 ある人が同じ考えを抱いているといえるような別のケースに投影可能な述語が(科学記述の上には)存在しないことも可能

 民間心理学の道具立て(信念と欲求という概念によって、命題的態度を帰属せさるという道具立て)を用いて、心的状態を二者が互いに帰属させあうという日常の慣習(傍点)の目的は?

 :

 他人の頭の内的状態を追跡しようと試みることによって、

 その人の身体の動きを予測し説明するための手段

民間心理学の主要な目的

 :

 世界の中で活動している仲間たちの行動を、(傍点開始)我々が(傍点終わり)理解できるようにすること

(予測したい対象であり主体である)われわれの仲間たちの四つの特徴

①世界に対する感受性、すなわち感覚生得的な原書的概念の道具立てをわれわれと共有している

②世界をわれわれと共有している

③彼らは我々自身のもっと根本的な関心と必要の大部分を共有している

④彼らの思考の有用性は、

(我々自身の思考と同様に、)

 彼らが世界の実際の有様をたどっていることと関わっており、

 彼らの思考作用が、世界の実際の有様に十分適応していると我々が(進化論的な理由から)考えるような目的と関わっている

 この特徴があるので、

「~したい」という欲求さえ同じであれば、

 神経生理学的な詳細は関係なく、地球人にも火星人にも有効。

・民間心理学は、脳の状態の違い(that かなり目の粗い、行動上の違いとしては現れてこないような)に対しては、敏感に対応しないように設計されている

・民間心理学は、個人の間の差異を覆い隠し、

 さらには種の間の差異さえも覆い隠してしまう(長所であっても短所ではない)

 筆者の見解

 :私の見解では、われわれが信念を帰属させるのは、

 行動の全体に一種の解釈の網をかぶせることによってである

 ……関連する行動を可能にするものとしての、

 根底にある物理的あるいは計算論的な構造がどのようなものであれ、

 そうした構造における自然な区分に、網の結び目(すなわち信念と、欲求の特定の帰属)が

 対応している必要はない。

――

 筆者の意見は全体論である。(行動全体に網をかけるから。)

 ということは、Davidson(全体論者)に対するFordorの批判は、筆者の意見にも当てはまるのではないか

<Fordor>

意識の全体論というのは、

命題的態度の同一性――特に志向的内容――が、その認知的連関の全体によって決定される」

 という考え方。

 これに、Fordorは懐疑的

命題pの認知的連関というのは、主体がpの意味論的評価、すなわちその真偽の決定に関係するすべての命題のこと)

われわれは、信念や志向的状態を共有している。が、そのとき、すべての命題認知的連関)を共有しているとは思えない。

 なので、意味全体論はありえない。

 →信念の内容が、その認知的連関に依存するということを否定。

 信念は、その内容をそれぞれ別に持つ。

 外延的意味論の一形態に賭ける

:信念がその状態を獲得するのは、脳の状態が逐一、世界と因果関係を結ぶことによってである

「ある生物が『牛』という概念を持とうと持つまいと、その生物は『馬』という概念を持ちうる」

</Fordor>

筆者

 :Fordorの間違い

 全体論は、もしそうであれば、人間の心の理解が芋蔓式に進んでくれるのにという、いわば願望。

 Fordorが軽蔑したものの通りに進んでくれるかは別問題。

Fordor:バラバラになったブロックを一つの全体に組み合わせるやり方が、全員同じになるはずがない。

筆者:一つのブロックの組み合わせ全体を理解するために、各人が別々のやり方でバラバラにしている

 全体論という言葉の使い方が違うから、Fordorの批判は筆者には当てはまらない(という、批判をかわすための節)

 一章3節での、チャーチランドによる民間心理学批判に、今では応答できる。

(1)民間心理学は、狂人や言葉の通じない相手には使えない

(2)民間心理学は、長い間停滞している不毛な学問である

(3)民間心理学は、神経科学ときちんとつながっていない

(3)に対して、

 民間心理学の関心事は、他の主体の顕著の行動パターンだけを可能な限り効率的に分離することである神経科学とつながることを目的とはしていない

(1)に対して、

 民間心理学の道具としての適用範囲は、仲間。狂人の理解は、そもそも目標としていない

(2)に対して、

 民間心理学の目的は限られたものである

 なので、その中核部分が時間的および地理的な次元を越えて相対的に恒常的であり続けてきたことは驚くべきことではない。

整理。

 心的状態に関するわれわれの常識的理解と民間心理学は、違う。

 民間心理学には、きちんとした定義がある。

 これまで「民間心理学」として使われてきた言葉の、新たな用語法:「素朴心理学」、「メンタリズム的な理解」

 因果関係と、構成的関係の区別

構成的関係

 :

 研究の主題と何らかの形で密接に結びついているということ

因果的に関係

 :

 因果的に関係している様々な要素は、それほど密接に思考と結びついているわけではないので、

 それらの要素を差し引いてもそれによって思考という観念そのものが存続しえなくなる

ということはない。

チェス盤がなくなっても、チェスの続きは打てる。石を駒に見立てたり、口頭で)

・広域的内容の理論認知科学は心を解明しえない

・消去主義的唯物論:民間心理学が、心に関する科学に対して歪んだ影響を及ぼすのではないか民間人は自分自身の心を知らないと、消去主義的唯物論は思っている

科学(物質、プログラム

(構成的関係)

科学と心とを結びつける構成的関係。その得難さが二つのスタンスの対立を生んでいる。が、どちらの立場も同じく、認知という地形に同じ隆起とくぼみを見ている。

では、構成的関係とは何か。

構成的関係←→因果関係

構成的関係:研究の主題(この場合は心)と、何らかの形で概念上密接に結びついていること

因果的関係:因果的に関係している様々な要素は、それほど密接に思考と結びついているわけではないので、それらの要素を差し引いても、それによって思考という観念そのものが存続しえなくなるというひとはない

(駒はなくてもチェスは打てる)

Permalink | 記事への反応(0) | 15:30

2009-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20090224223532

「優秀」という言葉をそういう風に使い始めるとすべてが混乱するぞ?

そもそも自分に不利な大学を選択した時点で優秀ではないことになる。

結果ですべてを判断すると、世間に認められない場合は優秀ではない。

チューリングテスラゴッホは優秀ではないということなのか。

2008-12-30

カプセル化は常に真ではない

開発効率性を重要視するか、モジュールとしての錬度を重要視するのか、それが問題だ。ここで一つの提案をする。

開発途上において、どの変数を private にすべきで、どの変数に getter が必要で、どの変数に setter が必要で、

どの関数を private にすべきなのかを悩んでいては、本当に重要なところ、つまりアルゴリズム時間をかけられない。

まずは、アジャイルプロトタイピングをするのだ。その時にカプセル化に頭を悩ますのは良い方法ではない。

コードでやることが決まった後、それをモジュールライブラリとして完成度をあげるリファクタリングの段階で、

カプセル化クラス関数名、関数の再利用性について頭を悩ますのが効率が良い。

ただし、イケプログラマに限る。

ダメプログラマにやらせると、アジャイルプロトタイピングの段階で、全ての処理が1つの関数に書いてあるなどということになりうる。

類似の処理がほぼコピペということになりうる。リファクタリングの作業が、もはやリファクタリングではなく、リストラチューリングになりうる。

2008-12-21

大学の同じ分野のカリキュラムの差は

意図的なものだろうと思うようになった。

数年後に、エリート達が教わることを咀嚼したものが

ようやく普通レベル大学カリキュラムになる。

情報科学の分野は特にこれが顕著だ。

カリーハワード同型も、双模倣も知らないところは教員さえも知らない。

チューリング機械やオーダ記法で、「計算の基礎」についての教養が止まっているところは止まっている。

大学が何をしているか、ある程度調べた方がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん