「法律」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法律とは

2024-09-18

いやまぁ日本凄い!じゃなくて真田広之凄い!なのはみんなわかってるよ

まずこの時代ちゃんと『時代劇ってこんなんじゃねえから!』ってアメ公達にビンタ出来たのがえらいよ。

それだけでSHOGUNをやった価値あるもん。

日本海外好きどころか、日本若者ですら「サムラァイブシドゥー」レベルで終わってんのに、ちゃんと『だからぁ!そんなトンチキしないの!』ってやってくれてんのは良い。

SHOGUNが賞されてるような時期にトンチキ源平物アニメ評価されてんのも良い。

それぐらい日本大衆戦国にも江戸にも武士道にも魅力を感じてないし、だから半端知識で半端武士と半端忍者作品内で出して漸く『あれー?意外とコイツ描写すんのめんどせーぞー?』ってなる。

そりゃ日本史の授業ですらちゃんとわかってねえのが大半なんだからその中のややこしい細かくて鬱陶しい制度や掟なんて覚えられるはずもない。

というかそんな現代から遠く離れたファンタジーめいたものを覚えるのなら現代法律を覚えておいた方が百倍は得なんだよな。

時代劇は娯楽でしかない、日本史は娯楽でしかない。

それを必死に守り通しても観光客すら傲慢に雑多に破壊してジャパニーズ体感して帰るだけ、挙句現代式の配慮に塗り替えてくれる?と言わんばかりに組み替える。

誰もジャパニーズプライドありがとうなんて言わない。日本自身がそう言わない。死んだ特攻隊のことを話す時だけ武士を思い出して泣く、白虎隊のことで泣くような現代はいない。泣くような要素があるのかは知らん。

真田がやったのはそういう『オマエ!コンナglobalナstageデlittle asianガチョウシコイテンjust bring it!』って状況で『こんな!こんな描写を許してたまるかァ!俺はやるぞ俺はやるぞ俺はやるぞ!』ってやり通したからヤバくて凄い

 

そう、日本人は凄くないんです。

時代劇大好きサナディーが時代劇を語り継いで演じてきた人達に対してウルトラリスペクトがあるだけで、欧米評価したのはSANADAのブシドゥー絶対表現するぞマインドなんです。

そりゃ日本人の成果ではないよ、日本人はnarutoやら逃げ上手のスケベショタやらなろう系サムライブレード(ドワーフも惚れ惚れ多重層カタナ)やらしか提供出来ないんだから

ハラキリを納得させたのは真田だよ、雨の中に墨混ぜて雨を濃くしたのはクロサワ

ジャパニーズ江戸っ子ヤクザブルー表現したのはTakeshi'sだし、ジャパニーズの最大ヒットはNINE SAKAMOTOのスキヤキだもん。

真田の信念がやべぇし、ただちゃん日本人すげえを評したいなら、なろう系でいっぱいアニメ化出来てるジャパニーズオタクmakesファンタジーすごいなんだよ。

頑張ってNetflixとかで日本ドラマとか海外に出してるけど、それがどこまでウケてるかなんて知らん。

サンクチュアリだの、悪役女王だの、本当に届いてるのか?イカゲームの方が届いてないかアイリッシュマンの方が届いてる?こりゃまた失礼しました。

 

からクリエイターちゃんと信念を乗っけて作品を作って、それがちゃん大衆にウケたってのはすげえんだよね。

から真田はすごい。

単なる日本人は単に日本人なだけなので、しかもそれに対して『武士が〜』とか『忍者が〜』とか『ヤクザが〜』とか言っても近所の神社逸話すら語れねえし、風俗場所すら知らねえのが大概なので日本人はすごくない。

君達がちゃんと『いや俺ん家の近くの神社マジこんな神祀ってて〜』だの『この場所昔は軍の基地があって〜』だの『この古臭い建物実は代々続く武家の〜』とか言えるんだったら誰かのサブカルに近付けるからありがとうって感じ、リスペクトって感じ。

誰かのサブカルちゃん面白い作品に届いたならやっとそこで、あ、この人すごいね!ってなる。

から当たり前に日本人はすごくない。

生きてるだけで凄いと言われるのが煽りしかないように、日本人でいるだけで凄いは単なるズルを称賛されてる気持ち悪い状況でしかない。

まぁそれは韓国人でもフランス人でも同じ。

現代フランス人が今でもフランス上流階級を逆転させる為に血肉を捧げてるというならフランス人すごいでもいい。

2024-09-17

法律違反に触れる

という表現を見てしまったけどそこを崩すのは盲点を見落としてた

戸籍ふりがな問題

なんかしれっと通ってるけど

夫婦別姓の方が優先順位高いと思うんやが、戸籍ふりがなふるんか?

「はて?」ってならへんのか?

頑張ってかっこかわいいキラキラネーム考えたのに。

名前自由でいいとは思わないがなぜふりがなふって規制する必要があるのかわからん

まだ、宗教系疑ってるわ。

うちのばーちゃんは二三四て書いてふみよだよ。

キラキラネームダメならおれはこの名前あかんと思うぞ。

結局、キラキラネームかどうかなんて個人の感想しか無いんだから誰かの感想簡単法律えんなよ。

だったら、マイナンバーでいつでも名前変えられるようにしろ

anond:20240916171318

日本そいつらのせいで実子誘拐が横行したり頭のおかし法律ができたりしてるじゃん。

anond:20240915225613

バイクマジでうるさい、子供騒音問題視する人は多くても車はみんなが使うせいか問題視すると逆ギレする奴が多い。野放しにしすぎ、法律規制して免許はく奪しろ

anond:20240917064853

法律は全ての不公正を是正するほどには完璧ではなくて、法改正には社会的合意必要で、社会的合意形成法改正に先行するため法律に基づかない正義による不寛容実施され、それを見て俺も法律に基づかない不寛容を通したいという奴が出てくるからだな。

anond:20240905132419

個人勝手正義を持ち出さないために法律があるのになぜそれに従えないのか

2024-09-16

anond:20240916215751

生成AIサービスがこの世に出た瞬間から今までで法律も変わっていなければ、文化庁解釈AI利用に大きな制限はつけてないと思うけど何を以てお前らの勝ちなの?妄想

わがニッポンが、未だかつて誇れる国だったことがあろうか。

経済的には、成功したとしても住人の幸福度報道の自由は、世界最低に近い。

住民は前しか見えないよう目隠しされたうえ、テレビ画面から種々の事件報道を流し込まれる麻袋と化している。

自民政府は、その麻袋を金の流れる自民党川の岸辺に積み上げ、頑丈な堤防を作っている。

麻袋たちは、有識者意見を聞いて、その意見を繰り返すだけである

乾ききってペンペン草も生えない農地には腐った丸太放置されキノコが生えているが、

メディアに振り向かれることもなく放置されている。

メディア東京霞が関永田町の人事や、とその政策をせっせと報じるが、

司法法律のことはほとんど報じずにいる。

憲法裁判所を装った政治家の息のかかった最高裁判所に、その政策違憲だと言ったところで、

コダマのように返ってくる判決や決定は、政治家米軍意見を代弁するものだけだ。

違憲にはあたらない」

 

彼らにとっては、住人が「わがニッポン」と口に出すことすら生意気に思えるのかもしれない。

「わがニッポン」とは日本を作ってきた自民党と経団連司法のことであって、

それ以外の人間は、人権が欲しければ、ひざまずいて靴を舐めろ、嫌なら出ていけ。

DV父親が言いそうなセリフだが。

警察指名手配懸賞金をかける方法法律できまっているんだろうか

生命保険会社も闇懸賞金をかけられるらしいことがあるが

金融庁は知らないフリをし続けているが

2024-09-15

anond:20240915145329

LACの支払いは渋いので、弁護士はやる気を失うかな

なので、個人的には名誉棄損に該当するような行為はしないほうがいいと思う

個人的には弁護士に10万円の着手金を払うなら、10万円のスパチャを送って、かなえ先生法整備を求めるほうに動いてほしいけどね

かにかなえ先生みたいな人の問題よりも法律問題のほうがでかいといえばでかい

anond:20240915195714

法律では歩道を走るのは例外事項からなー、とはいえ認めてるんだから歩道の走り方も決めといてほしいけどな

大きい歩道だと自転車専用レーンを引いてるところもあるな、まあ違法駐輪とかあって実際走れるかは怪しいが…

とりあえずゆっくり走って歩行者対応するしかないんじゃないか

anond:20240914204854

公務員仕事って法律とかで縛られてるから政治家がいらない法律を無くすとか、規制を削減するとか、減税するとかしないと、仕事勝手に減らせないんだよな。

anond:20240915102355

無罪推定原則もあるし、契約書に記載しても実態としては契約解除は難しいんだよね。消費者契約法10条で刺される。

消費者契約法10条(消費者利益一方的に害する条項無効

民法商法明治三十二年法律第四十八号)その他の法律公の秩序に関しない規定適用による場合に比し、消費者権利制限し、又は消費者義務を加重する消費者契約条項であって、民法第一条第二項 に規定する基本原則に反して消費者利益一方的に害するものは、無効とする。

もちろん、他の部屋に侵入する、物件被害を与える目的放火をする、などの「他の入居者に著しく迷惑がかかる行為逮捕された」とかなら可能

anond:20240915092404

被害者意識むき出しで言うと

誹謗中傷してるのは発達障碍者うつ病患者ばかりというよりは

発達障碍者精神疾患者は社会から追い立てられてるからネット掲示板で吠えるくらいしか主張の場がないのではないだろうか?

そしてその主張が追い立てられた社会への恨み辛みばかりになるのは当然では?

人権派と言われる人がそのような状況に置かれた人間達をさらに追い打ちをかけるように批判弾圧するのはおかしいし

不当な弾圧から弱者を守るのが法律ならば、社会弱者制裁として賠償金を科すのはむしろそちらのほうが差別では?

公務員残業しても残業手当が出ないわけ anond:20240914233321

公務員は8時間未満しか働いていないからなかなか残業代が出ないんだよ。

(ごめんなさい)残業代金が出ない理由は法定内残業ではなかった、就業規則だった。

多くの公務員の所定労働時間は8時間未満。

多くの公務員の1日の契約上の所定労働時間は7時間45分です。残業をしない場合は8時間未満しか働いていません。

 

元増田さんの例では7時間15分が1日の所定労働時間

休憩時間法律で決まっています

1日6時間以上8時間未満の勤務では、45分の休憩が必要です。

1日8時間以上の勤務では、1時間の休憩が必要です。

 

元増田さんの例の9時から17時の就業時間では、労働時間7時間15分、休憩時間45分です。残業しない場合は、1日に7時間15分しか働いていません。

 

下記、不正確で誤りがあったので消しました。ごめんなさい

法定内残業、法定外残業に関しては完全に間違ってた。法定内残業でも割増賃金不要だが残業代の支払いは必要です。

 

一般的公務員の7時間45分勤務で15分以上の残業したい場合は、まず15分間の休憩を取ってから残業する必要があるのは正しいんだけど、元増田さんの8時間勤務(労働時間7時間15分、休憩時間45分)の契約例ってのがそもそも例外的で、その契約時間残業が発生した場合どのようのに処理するのが適正かわからなくなってきた。

 

公務員給与は、法律に則ってて各規定が決まってるけど、規定見直してたら私が書いた説明不正確な点や誤りを見つけてしまいました。色々誤解させてごめんなさい。

残業が発生した際に、勤務時間の振替とか代休での処理などをどうしてるかも部署ごとに違いそうだし、複雑すぎて説明できそうになさそうです。

2024-09-14

民間で15年働いてから公務員になった人間から同意反論

https://anond.hatelabo.jp/20240914204854

もうね、めーーちゃくちゃわかる。とにかく情報社会情勢に対するキャッチアップが全然追いついてない。Teamsが導入されてるのを知らない(Teamsを知らないんじゃなく、Teamsが導入済なのにそのことを知らない)管理職とかザラ。電子決済システムが揃ってるのに回覧印刷必須とか当たり前。

あと、とにかく本当に責任を取らない。仕事とは責任を負うことだという感覚があった民間出身からすると驚愕ほとんどの場合クビにならないのに何をビビってるんだよっていう。はっきり言って民間知らないやつらの感覚アホだよ。

ただ、一応民間で働いてた人間からすると、民間行政仕事性質の違い上、そうなってしま理由はわからなくもないところがあって、その辺のことを少し書いてみようと思う。

ルール根拠が「法令」なので、強制力が強い

一番はこれ。あんまり知られてないけど、行政って一挙手一投足が法令に縛られてる。だから、決められたルールを破るのは極論「法を破る」ことなんだよ。会社規則を破るのとはワケが違う。個人的には適度な副業くらい許してくれよと思ってるんだが副業やる時点で懲戒くらうからね。

副業規定職務専念義務)に関しては自分も実害を被った。前職の関係で講演とかを頼まれたので相談したらNGくらったのよ。「申請すればいいんでしょ?」と思ってたけど、普通に通らなかったのでびっくりした。具体的な話は差し控えるけど、官公庁一枚岩じゃなくて、ある部署ではOKなことが別の部署ではNGってことが割とある。で、講演とか、あと文筆業とかは一般論としては副業に当たらない扱い(継続性のない依頼は報酬にあたらない)筈だったんだけど、自分部署では「金銭が発生するなら全部副業」っていうローカルルールがあった(。なので無報酬で受けることにしたよ。死ね。はよ転属したい。

でまあ、民間感覚なら「これくらいOKでは?」というのがマジで通用しない。なぜなら法令で縛られてるから。これは公務員が何を言っても変わらないんだよ。公務員は法を守る側であって、法を変えるために働いてるわけじゃないから。そういうのは政治家役割……ということになってる。法で規定されている以上、それを破るわけにはいかない。

煩雑ルールの主な原因は「不正の防止」と「原資が税金」の二つ

公務員になってびっくりした事の一つが「決裁の多さ」。たとえば、行政では何かものを買うときに、「最低でも入札or相見積もりをしないと買えない(例外あり)」「ものを買う場合原則後払い(請求書払いによる銀行振込のみ)=結構な数のネット販売が使えない」「注文時と支払い時の2回決裁をとる必要がある」というゴミみたいなルールがある。びっくりするでしょ。で、しかも購入前に申請した金額と、実際の購入時の金額が1円でも違ってたら決裁とりなおしなのよ。しかもこれ「安くなった場合でも申請を取り消して再申請」しなきゃいけない。申請内容の修正とかでなく、申請の取り消し&再申請。これだけでもゴミだと思う。

が、これはもう、税金を扱ってる以上どうしようもないんだと思ってる。税金を扱う以上、その扱い方には細心の注意を払う必要がある。だからガッチガチに縛る。非効率でも縛る。これはもう、非効率であること=無駄な行動を取らせることが不正の防止のためにあると考えざるをえない。

とはいえ100万200万とかの金額のズレとかならともかく1020円とかで決裁取り直すのクソだとは思う。そのために15分くらいかけて決裁とりなおすの、人件費考えると税金無駄遣いしてるじゃんねっていう。

予算」の概念が違いすぎるので「工数」という概念がない

ここで問題です。たとえば9-17時が勤務時間として、打刻の記録上8時45分出社・17時15分退社だとします。公務員は何分残業したことになるでしょうか。こたえは0分です。なぜなら公務員命令なしに残業をする(=税金を使う)権限がないから!馬鹿みたいでしょ?でも公務員税金で飯食ってるからそうなるんだよ。

こんな構造だと必然的に発生するのが「工数」の考え方が民間と違うということ。民間だと労働時間を削れるような仕事効率化は、人件費削減につながるので是とされる。でも公務員はそうならないんですよね。なぜなら残業原則存在しない」ものになってるし、仕事効率自体そもそも予算の削減にならないんですよ。「○○を導入して年100万円支払うことで人件費200万円が浮く。100万円の削減!」という考え方がない。これは、「税金である以上、何にいくら使うかを事前に決定しないといけない」という行政の仕組みとしては当たり前に導かれる話なんだよ。

結論

自縄自縛保全管理ごっこ」というのは、もうそのとおりなんだけど、これを解決する方法は多分ない。行政における無駄ルールは「無駄を課すことで不正を防止する」という理解をせざるをえない。それをなんとかしたかったら法律を変えるしかないが、多分まああと20年は変わらないでしょう。政治家も興味ないだろうしそんなことには。助けてくれ。

でもまあ定時で帰って怒られない職場になったのは転職してよかったと思ってる。

anond:20240914204854

キャリア官僚もだけど、自分たち法律をいじれる側

地方自治体でもクソみたいな条例いじって市民振り回せる)

なのに、自分たちの仕組みを変えようとしないで被害者感情ゴリゴリなの本当におもしろ

ザ・負け犬根性

ハンドルを切る5秒以上前ウインカーを出さないと自動車は爆発する

という法律施行したら日本道路は15%効率よく流れるようになる。

うっかり亡くなる人もいるだろうけど、経済効果を考えたら仕方ない犠牲

屠殺放送禁止用語だけど

法律だと「と殺業」って普通に使われてるし、試験かにも出てくるんだよな

過去問で見た時はわざわざ屠殺ピックアップするか…?と疑問だったけど

単に畜産業混同させてひっかけさせたい程度の出題意図やろな

2024-09-13

麻薬取締法改正メモ

麻薬取締法改正するわけだが

2条1号が変わる

 

旧:一麻薬 別表第一に掲げる物をいう。

新:一麻薬 別表第一に掲げる物及び大麻をいう。

 

トリッキー改正で、「別表第一」には様々な麻薬の成分がリストアップされているんだけど

大麻をこのリストに加えればいいのに、わざわざ2条1号の文言修正している。

 

なぜかと言えばできない、このリストに加えると大麻麻薬扱いしなきゃならない

意味わかんないよね

今回の改正大麻麻薬指定はしてないんだわ、

いやいやいや、単語定義で明瞭に麻薬指定しているではないか

これね、麻薬指定してないの、指定するなら別表1に加えなきゃならない。

 

法律最初には単語定義を示すものが多いんだけど、これはエイリアス

もしくはC言語#defineのようなもの動作作用定義するものではない

 

まりあくまでも麻薬取締法の条文中の麻薬という単語エイリアス定義しているにすぎない

その目的は読みやすくする。

例えば「麻薬製剤業者」は法律中に28箇所出てくるが、ここで全て

厚生労働大臣免許を受けて、麻薬を製剤すること(麻薬化学的変化を加えないで他の麻薬にすることをいう。ただし、調剤を除く。以下同じ。)、又は麻薬を小分けすること(他人から譲り受けた麻薬を分割して容器に収めることをいう。以下同じ。)を業とする者」

と書いていたら読みづらくてかなわん、だから#define

 

麻薬製剤業者」を短命定義する。

 

例えば、道路法道路交通法ではそれぞれの法律の中において「道路」の定義は異なる。

道路交通法道路法スーパークラス継承しつつオーバーライドしている。

こういうことはよくある。

(ところがこれがややこしくて、道路法では道路のもの定義をしている、道路交通法では道路エイリアスにすぎない)

 

ともかく法律は1条で立法目的趣旨を書いて、2条で法律中の単語エイリアス定義するのが作法

 

ともかく、ところが、「麻薬 別表第一に掲げる物及び大麻をいう。」と書けばあたか

法は大麻麻薬と同等に扱っているかのように誤読するだろう。

大麻麻薬だぁと、国家権力定義したぁと

 

ちゃうちゃう麻薬指定をしてるんじゃない、麻薬という単語エイリアス定義にすぎない。

これを

 

ニャオハ 別表第一に掲げる物及び大麻をいう。

 

定義しても法律中の論理構造は崩れない。ただのエイリアスから

 

で、なぜこのようなトリッキー改正をしたかというと

立法目的

麻薬及び向精神薬濫用による保健衛生上の危害を防止し、もつ公共の福祉の増進を図る」

 

こっちと干渉してしまう。

 

大麻麻薬として扱う、つまり別表1に加えてしまうと、

大麻によって「保健衛生上の危害」が生じていることを立法事実として示さなければならない。

 

ところがね、これが無いのよ。

我が国大麻による健康被害、保健衛生上の危害が生じているという立証がされてない。

だって危害生じてないんだもん。

 

まり今回の改正国家大麻危険ものと認めたのではなく

大麻危険が無いと認めた、と読むのが正しい

 

大麻危険ものだとするなら別表1に加えりゃいいんです

ともかく、とはいえかなりこじつけ矛盾はらんだずさんな改正で、今後のこの定義周辺を突いた違憲訴訟が楽しみだが、どうせ立法裁量内で括られるんだろうけどw

法治国家バンザイ

2024-09-12

anond:20240912192912

コミュニティノート投稿された内容には個人体験談が含まれていますが、いくつかの点について注意が必要です。

1. **年齢差と同意:** 日本法律では18歳未満の性行為には厳しい規制がありますが、この場合投稿者は18歳であり、相手は法的に成人していますしかし、それでも年齢差や性行為同意については慎重に考慮されるべきであり、相手強要する形での同意は適切ではありません。

2. **性的虐待告白:** 投稿者が言及している性的虐待父親からのもの)は深刻な問題です。過去性的虐待現在の行動や考え方に影響を与えることがあり、必要なら専門家カウンセリングを受けることが勧められます。また、虐待は法的に処罰されるべき行為であり、適切な法的支援を求めることも重要です。

3. **同意性的自己決定:** どんな場合でも、性的関係は両者の自由意志同意に基づかなければなりません。特に初対面で相手性的行為強要することは不適切であり、場合によっては性的暴行と見なされます

4. **避妊重要性:** 性行為において避妊は非常に重要です。特に望まない妊娠を避けるためには、常に避妊具を使用するか、あるいは避妊ピル使用するなどの対策必要です。避妊理解実践は互いの健康安全を守る上で必須です。

5. **関係健全さ:** 投稿者が述べているように、健康的な恋愛関係はお互いの尊重同意に基づくものでなければなりません。強制一方的行為が続く関係健全とは言えません。

もし心配不安がある場合は、信頼できる友人や家族、専門の相談機関相談することが重要です。

選択夫婦別姓反対論者を論破しま

多分保守的な人なんだろうけど、、全く意見論理的じゃないんだよな。

よくある意見論破します。

苗字が違うと家族意識がなくなる。→意味不明。例えば娘の苗字結婚して変わった場合家族意識がなくなるのか?

伝統的な戸籍制度が壊される→意味不明家系大事にしたいだけならトレーサビリティを他で担保すればいいだけ。戸籍があるとどんなメリットがあるの?

夫婦別姓を望む人はそんなに多くないか法律を変えるほどではない→考え方が逆。法律人間を守るためにあるべき。逆にいうなら、大きなデメリットがないなら法律禁止するのは良くない。

ハイ論破。他に論破して欲しければ言ってな。

anond:20240912153728

そのレベルカス問題教習所模試じゃなくて本試験で出てたって証拠がいつも無いからなんともだけど俺が5年前にやったやつだとクソ問なかったと思う

じゃあまともかと言うとそれも違う 問いの論理構造に独特のクセがあったな法律文の特定の部分を答えにすると決めてから機械的に問いを作成してるんだろうなという感じ

選択問題としての他の回答との自然整合性そもそも全暗記前提の知識問題からどうでもいいのだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん