はてなキーワード: 整数論とは
弁護士 ちえみ(西階中にいた豚)
の各所論によると次のとおりである。 ①実はAIを使っている、②知能指数が下がるから嫌です、③いろいろばれるから嫌です、の3点の回答があったこと。なお、西階中の、赤木美琴、
中村慎治からは何の反応もなく、中村慎治等については、任介辰哉からも何のコメントもない。但し、甲斐沙織、高千穂小の香織についてはコメントがあり。
赤羽ゴルフ場にトラックで出て来る、児玉三郎、甲斐武安と推測される者、ざちゃんによると、味方をふりをしている悪魔で草、と書いてあり、田辺かつきに関しても、マンションからこっそり見ている
可愛い犬であると思わせておいて悪魔であるとざちゃんから指摘があり、何の価値もなくなった。
健康管理支援員 小島良二 の意見は次のとおりである。 ①出たー!!! ②だからそんなもんだって・・・、ゆくゆくは~、などという。
数学の場合は、整数論だと、symmetricだからそれを繰り返し用いることで答えが出て来るものもあるし、幾何学だと、何もないところに直線を一本引くとどうしても解けない問題が解ける場合があり、
一番難しいものでは、いくつかの議論をしてからそこにパスカルの定理が派手に出て来るか、もしくは、相当派手な補題を発見して解けるという構造をしているから、数学も法律も、ものではなく、
解き方の技術であるが、これをいうと、志村の刑事組織対策課の佐藤が怒り出す。
なお、ユークリッドの第1補題は、素因数分解の一意性を含めた大量の問題を解くことから、派手ではないが、数学上の地位が認められている。
この観点から言うと、民法と商法の場合、どの規定が、ユークリッドの補題で、どの規定が完全無欠であるのか、法学部の授業で何も説明が尽くされていないと言える。
なお、これを言い出すと、金が欲しいから文科一類に進学しただけで、勉強がしたいわけではなかった、白根真理雄と、prantanと、永山悟が怒り出す。
ここで完全出現法というのは完全無欠と考えられている定理に出現してもらうことで目標が示される技術であり、それ以外にも色々あるが、デカルト座標は、旧来の社会では、幾何の図形を
方程式にすると方程式の計算で解けないものではないのではないかと言われていたが、方程式の手計算による幾何の証明はできないことはないが計算量が膨大になり、ベクトルや複素数による
幾何のアプローチも同じである。計算が面倒なだけで一般の高校生や受験生にとっても、うざいだけで何も面白くないのではないかと思われる。他方で、幾何の正当な解き方というのは、平行線の
公理(平行ではない2本の直線は必ず1点で交わる)などから、図形独自の考え方でもっとも経済的かつエレガントな構成を目指そうという考え方でこちらがそもそも正当なやり方であり、
パスカルの定理と呼ばれる完全無欠な定理が最も光り輝くように証明の最期に出現して結論が示されたときの感激は甚大である。なお、これを完全出現法と初等幾何学では星野華水先生も
考えていると思うが、一刀両断法というのは、初等幾何では適当なところに直線を1本引くとすぐに落ちるという発想法である。絞り込み法は隠れた補助線を見つけるという類で、新規洞察法は
ピタゴラスの定理や、整数論で言う、AB=GLの定理は、面積と関係しているのではないかという洞察からやるものであり、その結論も一挙抜本的でなければならない。一般化法というのは、大量の
行き詰まっている問題が、ABC定理が真正であれば一挙に解決できるくらいの華々しさが必要であり、特定の技術的思想がそこまでエレガントであると評価されるかどうかは難しい問題である。
しかしくだくだしい計算によってなんとか証明することも数学の証明論では考えてもよいところだが、エレガントな着想により一瞬にて解けたときの喜びもまた数学を学ぶ者によって感激の要素である。
ウィルソンの定理 (p-1)!+1はpで割り切れる ここで、pは素数で、条件がついていない。つまり、 2,3,5,7,11・・・の素数全てに対して成立するので
私の感想では完全無欠なように思える。
逆に完全無欠ではないものの例: x^p+y^p=z^pは整数解がない。 と言っているが、 p≧3 だから完全無欠ではないのではないか? 数学者は、 奇素数
の定理だから完全無欠であるというが、ここまでくると、何をもって完全無欠というかの話であり、さっぱり分からなくなる。 その定理で、何がびっくりすることで、何が直線の上のカルティディヴァイザー
なのか?
整数論者の斉藤秀司が黙りこんでいる理由: 簡単な話で全部説明してしまうと国の秩序が崩壊してしまう。よって説明できない。
整数論で有名な定理の名前 内容 歴史的な沿革 と 完全無欠ではないとされる理由
ウィルソンの定理 (p-1)!+1はpで割り切れるというもの 10世紀に発見され、 700年後に証明された。
フェルマーの小定理 a^p-1をpで割ると1余る p未満の自然数は確かにpと互いに素だが、pより大きいところにも
フェルマーの大定理 割愛 n≧3という条件がついているため、n=2では無数に存在するため
完璧ではないわねえと言われる。
強ーinduction
補題 いわゆる定理ではなく、お題のようなものだが、定理の中に完全無欠なものがないかほとんど知られていない代わりに
完全無欠なものが多いとされる。
ときわ台メリーガーデンってよくみると人工知能で生活しているクズ率が高いし、インターネット利用者に強制的に他界させられている時間帯もないとは言えないが、
5年前は、何もしていないときに発砲する、という技術も提案されていたが
5ちゃんねらーは確実ではないので、 証明されていない、裏付けのない、ABC予想の内容だけを理解し、それに基づいて、フェルマーを n≦5に限定し、
しかし、 n=4,3,5を 順に解くためには、 整数論のありとあらゆる専門知識をかき集めないとやることができず、 5ちゃんねらーは、 n>5は、 ABC定理で、
フェルマーの定理は、 いわゆる、 天を衝くものを前提としていないので、 完全無欠な定理であって価値があるのかどうかは議論があり、確定していない。問題ではあるが、
代数学とか整数論は東大生でもかなりやっている、 組合せ論の問題は洗練されたものになってくるほど別に専門知識がなくても独自の検討で
解けてしまうものもある。一方で、平面幾何の問題だけはもうどうにもならない。
まず解いたことがない。基本的に平面幾何の問題は図を描いて説明するだけになるためなんといっても図を描くことが大事だが
補助線を引いたり、色々と難しい。
2006年にペーターショルツが解いた幾何の問題は結論から言えば解けない、 解法2のように独自の考えでベクトルを使ってシコシコ解く方法もあるが
2013年の組み合わせの問題は10人しか満点がいなかった。2011年にリサ=ザウアーマンが解いた幾何の問題は、非常に難しい。
解法1が最もエレガントだが、解法2のミケルの定理を使うのは複雑すぎる。
つまり、組合せを計算する際の分子は必ず分母で割りきれるわけ。
これって、誰も言わないけど、かなり驚きのことだと思う。
例えば、10×9×8×7×6が5×4×3×2×1で割りきれるかって考えてみてほしいんだけど、計算しないですぐわかる?
直感的にはわからないじゃん。でもこれって、10C5の分子と分母だから、割りきれるわけですよ。
他にも、111×110×99×98×97×96×95が7×6×5×4×3×2×1で割れるとか、わからないでしょ。
すごさがわかったよね?
すなわち、組合せnCrって、任意の整数nから下に連続するr個の整数を、r×r-1×…×2×1で割った値だけど、
こんな変な割り算が、自然数nとrがどんな値でも常に整数になるなんて驚き!!
マジすごくない?
マジですごいと思うのに、誰も感動してないから、教養の殿堂たる増田に書き込んでみたよ!
(追記)
ちょっと証明してみるかーと思ったら思いの外手こずった。ググったらパスカルの等式っていうのが出てきてこれがわかれば帰納法でいけるのか。この等式自体もなかなか面白い
なるほど。
パスカルの三角形ってやつで、一番上が整数だから下側は全部整数になるってわけか。
厳密な証明をするまでもないよ。
7個の数字が並んでいたらどこかに7で割れる数字が混じっている。n個の数字が並んでいたらどこかにnで割れる数字が混じっている。
いやいや、重複があるかもしれないじゃん。
この説明もわかりやすいとは思ったんだけど、証明としてはダメなのかな?
ほんとそれ。整数論的にちゃんと証明するにはルジャンドルの定理的な考察が必要。
分からない人は高校数学の美しい物語の記事: https://manabitimes.jp/math/589 を見て、どうぞ。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 107 | 10810 | 101.0 | 39 |
01 | 81 | 14430 | 178.1 | 49 |
02 | 60 | 4869 | 81.2 | 48.5 |
03 | 40 | 6079 | 152.0 | 42 |
04 | 13 | 3379 | 259.9 | 75 |
05 | 15 | 1255 | 83.7 | 28 |
06 | 29 | 2559 | 88.2 | 43 |
07 | 64 | 3899 | 60.9 | 37.5 |
08 | 89 | 7438 | 83.6 | 40 |
09 | 97 | 12053 | 124.3 | 42 |
10 | 143 | 11430 | 79.9 | 40 |
11 | 115 | 9421 | 81.9 | 36 |
12 | 217 | 18994 | 87.5 | 36 |
13 | 174 | 13338 | 76.7 | 44 |
14 | 136 | 13789 | 101.4 | 47 |
15 | 134 | 15734 | 117.4 | 51 |
16 | 160 | 12364 | 77.3 | 38.5 |
17 | 172 | 22846 | 132.8 | 67 |
18 | 128 | 12120 | 94.7 | 42.5 |
19 | 136 | 11223 | 82.5 | 31.5 |
20 | 136 | 30129 | 221.5 | 39 |
21 | 121 | 14354 | 118.6 | 27 |
22 | 150 | 9499 | 63.3 | 32 |
23 | 175 | 16055 | 91.7 | 34 |
1日 | 2692 | 278067 | 103.3 | 40 |
ヴァレンティノ(7), 雷禅(4), 帯刀(4), 初等整数論(4), 合法ロリ(4), バランス釜(3), 足軽(3), まん延(3), 鼻フック(3), 躯(5), さくらみこ(4), 高専(30), yahoo(42), ウマ娘(20), 同人誌(25), d(16), 遅刻(6), ウマ(7), 汚染(10), f(12), 帯(12), articles(51), c(23), ゾ(8), news(51), co.jp(50), 逮捕(29), 腐女子(33), BL(24), 最強(17), 自民(12)
■検索への配慮ってどこまでするべきなんだろうな /20210330192228(22), ■この間彼氏と増田の話になって /20210331001438(21), ■心が晴れ晴れとする映画 /20210331194843(19), ■5万円以内で出来る元気の出し方 /20210330204154(16), ■兵庫県の名物は神戸ショコラしかない /20210331041759(15), ■ /20210331000150(13), ■勉強できなくて辛かったことを教えてくれ /20210331124626(13), ■合法ロリはつらい /20201216140118(12), ■VTuberの“BL同人誌朗読”、BL以外の同人誌だったら「炎上」しなかった /20210331202727(11), ■anond:20210329215022 /20210330104136(11), ■女性はカッチリ決まったことを遂行する能力が高い /20210331163220(11), ■「競走馬を殺処分から救おう!」←なら競馬自体なくせばいいのでは? /20210331103911(10), ■いざとなったら男には敵わないんだな /20210331163039(10), ■鬱病なる人ってそもそも人生計画甘くね?って思うんだけど /20210331095941(9), ■『ぎっくり腰』ってネーミングしたやつマジでどうかしてるんじゃねえの? /20210325003354(9), ■ヴァレンティノの広告が物議→はてリベ「表現の自由戦士!!表現の自由戦士はどうした!!」 /20210331141219(7), ■anond:20210330230350 /20210331122155(7), ■皆が課金ゲームに移行出来た理由が分からない。 /20210331140241(7), ■家から出ずに彼氏がほしい /20210331164334(7), ■底辺VTuberってモチベ大変そうなのに良くやるよな /20210330230350(7), ■ネットで日本全体は馬鹿になったんだと思う /20210331140558(7)
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 80 | 14448 | 180.6 | 46.5 |
01 | 63 | 11341 | 180.0 | 75 |
02 | 29 | 3169 | 109.3 | 56 |
03 | 31 | 3276 | 105.7 | 53 |
04 | 20 | 4271 | 213.6 | 86 |
05 | 51 | 12078 | 236.8 | 46 |
06 | 28 | 5106 | 182.4 | 68 |
07 | 50 | 5681 | 113.6 | 62 |
08 | 74 | 6396 | 86.4 | 53.5 |
09 | 89 | 7518 | 84.5 | 48 |
10 | 134 | 13450 | 100.4 | 44.5 |
11 | 109 | 19533 | 179.2 | 57 |
12 | 122 | 17175 | 140.8 | 53 |
13 | 104 | 18633 | 179.2 | 51 |
14 | 114 | 16493 | 144.7 | 45.5 |
15 | 176 | 15575 | 88.5 | 36.5 |
16 | 138 | 14723 | 106.7 | 60.5 |
17 | 172 | 13877 | 80.7 | 41 |
18 | 117 | 12316 | 105.3 | 44 |
19 | 153 | 18635 | 121.8 | 47 |
20 | 101 | 15947 | 157.9 | 45 |
21 | 102 | 11323 | 111.0 | 50 |
22 | 152 | 13444 | 88.4 | 42 |
23 | 115 | 17745 | 154.3 | 43 |
1日 | 2324 | 292153 | 125.7 | 47 |
ε-δ論法(5), グリーンの定理(4), 高橋ヨシキ(6), サクラバクシンオー(3), 19%(3), オレオ(5), バーサーク(3), 訓話(3), 牡馬(6), 外遊(4), 整数論(3), ヘラクレス(3), ウマ娘(27), 競馬(10), 批評(8), BBA(6), 保育(7), エヴァ(9), 述べる(8), 強姦(10), 敬意(8), 馬(13), ダブスタ(13), 対等(10), ありがち(8), 知的(10), 申し訳(11), ポルノ(9), 人権侵害(7), 殴る(10), 上手い(17), レイプ(19), 暴力(27), ソシャゲ(14), 加害者(14), 息子(19), 真似(13), 物語(17), LGBT(12), 付ける(11)
■「武道をやっている人は礼儀正しい」←嘘 /20210307172141(16), ■村上春樹の文章は「うまくはないが読みやすい」(補足あり) /20210307055157(15), ■不愉快なのは性的消費ではなくダブスタ /20210306230706(13), ■@nabeteru1Q78弁護士は運動部経験が乏しいのでは /20210307155928(11), ■腐女子でフェミニスト /20210306181117(11), ■イシグロ氏の発言について、ある左翼かつリベラルから見た感想 /20210306213555(10), ■プリキュアって大人から過剰に期待されすぎて気の毒だなって思う /20210306213217(10), ■子供に手を上げてしまった /20210307215045(10), ■遊び人は賢者になれるか /20210307064552(9), ■韓国の日本(人種)差別がレッドラインを超えつつある件 /20210306121755(9), ■3大コミュニケーション能力のなさを感じるブコメ /20210307093011(9), ■anond:20210306181117 /20210307104424(9), ■マスコミやまとめサイトの養分になったオタク /20210307184214(9), ■女友だち20人にカメラつけて歩いてもらったことがある /20210307104250(8), ■まーたUBERの配達員がやらかしやがった(追記あり) /20210306205528(8), ■初めてセカンドレイプの被害にあった /20210307042307(8), ■計量スプーンとカップで計る量は適当だった /20210306235434(7), ■子供が鬱病になった /20210306093924(7), ■anond:20210306230706 /20210307092656(7), ■ドラゴンクエスト漫画の個人的最高傑作 /20210307172731(7)
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 62 | 7402 | 119.4 | 40.5 |
01 | 47 | 6933 | 147.5 | 71 |
02 | 27 | 3306 | 122.4 | 84 |
03 | 36 | 7374 | 204.8 | 49.5 |
04 | 47 | 2914 | 62.0 | 34 |
05 | 25 | 1362 | 54.5 | 33 |
06 | 34 | 4239 | 124.7 | 82.5 |
07 | 41 | 4520 | 110.2 | 39 |
08 | 63 | 7745 | 122.9 | 60 |
09 | 90 | 11652 | 129.5 | 61.5 |
10 | 138 | 13565 | 98.3 | 46 |
11 | 209 | 23507 | 112.5 | 43 |
12 | 164 | 17858 | 108.9 | 47.5 |
13 | 146 | 13221 | 90.6 | 44 |
14 | 133 | 10893 | 81.9 | 45 |
15 | 115 | 9931 | 86.4 | 38 |
16 | 129 | 11708 | 90.8 | 47 |
17 | 119 | 13892 | 116.7 | 49 |
18 | 168 | 21880 | 130.2 | 51 |
19 | 169 | 16713 | 98.9 | 38 |
20 | 144 | 17580 | 122.1 | 39 |
21 | 158 | 23360 | 147.8 | 35 |
22 | 120 | 16361 | 136.3 | 45 |
23 | 93 | 18037 | 193.9 | 45 |
1日 | 2477 | 285953 | 115.4 | 45 |
コークスクリュー(4), ドリッパー(4), ネル(4), プライベートリポジトリ(3), 機会平等(5), リコー(4), lgbt(3), OH(3), 整数論(3), ポピュラー音楽(3), ときめきトゥナイト(3), ウマ娘(15), 豆(14), 虐殺(10), 糖質(21), 韓国人(16), 発注(12), シングルマザー(8), 電子(11), 競馬(8), 同姓(6), 姓(12), ファイル(10), 部下(18), 延長(13), 貴族(8), 振ら(8), 忖度(8), 鬱(19), 雑(21), ミス(15), 韓国(25), 多様性(12), 底辺(22), 細かい(11), 数学(13), 生理(12)
■ /20210305212529(53), ■子供が鬱病になった /20210306093924(31), ■人の名前に使う生き物の名前、「馬」しかない説 /20210306071833(30), ■コーヒー沼にハマりつつある話 /20210305201800(20), ■韓国の日本(人種)差別がレッドラインを超えつつある件 /20210306121755(16), ■しょうもないことを何年も引きずるんだけど /20210305202252(13), ■まーたUBERの配達員がやらかしやがった(追記あり) /20210306205528(11), ■規制緩和お願いします /20210305232225(10), ■父親が運転中に暴走する /20210306160755(10), ■増田はチラ裏じゃない /20210306142051(8), ■腐女子でフェミニスト /20210306181117(8), ■コピー用紙の最後の一つを開けても発注しないヤツってなんなの /20210306150523(7), ■オリンピックがただの政争の道具になってしまって /20210306185038(7), ■山岡士郎 /20210305234653(7), ■夫婦同姓 /20210306133859(7), (タイトル不明) /20210306185530(6), ■ポーカーの作品が読みたい /20210306191128(6), ■そもそもなんでそんなにステマかどうかを気にするの? /20210306112254(6), ■プリキュアって大人から過剰に期待されすぎて気の毒だなって思う /20210306213217(6), ■女性が少ないと言われる職業 /20210306211806(6)
まず断っておくと、この投稿には望月教授およびその関係者を貶める意図は全くない。また、「IUT理論が間違っている」と言っているわけでもない。この投稿の主旨は「IUT理論ブーム」の現象の本質を明らかにすることである。
まずIUT理論は決して数学(特に整数論、数論幾何)の主要なブランチではない。「論文を読もう」というレベルの関心がある数学者でさえ全世界に数十人しかおらず、自称「理解している」のは望月氏とその一派だけ、そして理解した上でさらに理論を発展させようとしている研究者は恐らく数人しかいない。
もちろん、これは数学の研究分野として珍しいことではないし、研究者の数が少ないと研究の「格」が下がるなどということもない。しかし、abc予想を解決したというインパクトに比べれば、これはあまりにも小規模な影響でしかない。そういうものに、一般人も含めて熱狂しているのは、異常と言える。
繰り返しになるが、これはIUT理論そのもの、および望月氏とその関係者を貶める意図はない。
数学科の学部生や、数学の非専門家で「IUT理論を勉強したい」などと言っている人も多い。それは大いに結構なことである。どんどんチャレンジすればいいと思う。
しかし、専門的な数学を学ぶ際には、たとえば「可換代数と複素解析が好きなので代数幾何を研究したい」とか「関数解析が好きなので偏微分方程式や作用素環論を研究したい」というように、既存の知識や経験を手がかりにして専攻を決めるものではないだろうか。IUT理論に興味がある非専門家には、そういう具体的な動機があるのか。単に「話題のキーワード」に反応しているだけじゃないのか。
IUT理論の具体的な内容に関心を持つには、望月氏の過去の一連の研究に通じている必要がある。そうでない人がIUT理論の「解説」などを読んでも、得られる情報は
だけだろう。これに意味があるだろうか。そのような理解で「何か」が腑に落ちたとしても、それはその人にも、数学界にも何ら好影響を与えないだろう。
こんなことを言うと、「専門的な数学を学ぶには、その前提となる知識を完全に知っていなければいけないのか」と思われるかも知れないが、もちろんそんなことはない。時には思い切りも必要である。
しかし、望月氏本人が述べているように、IUT理論を既存の数学知識の類推で理解できる数学者は、自身を除いてこの世にいない。これは数論幾何の専門家を含めての話である。数論幾何の専門家は、一般人から見れば雲の上の存在である。そういう人たちでもゼロから勉強し直さなければ読めないのである。一般人がIUT理論の分かりやすい解説を求めるのは、1桁の数の足し算が分からない幼稚園児が微分積分の分かりやすい解説を求めるのの1000倍くらいのギャップがあると言っても誇張ではない。要するに、難しすぎるのである。
一方、数学界には既存の数学の伝統を多く汲んでいて、最新の数学にも大きな影響を及ぼしているような理論は数多くある。それらは、学部4年生や大学院生のセミナーで扱われたり、全学部向けの開講科目で解説されたりしている。数学を知りたい、または普及させたいと思うならば、そういうものを扱う方が適切ではないだろうか。
「IUT理論ブーム」が示すのは要するに、ほとんどの人間はある事実を説明した文章なり理論なりの本質的な内容に興味がない、ということだ。
彼らは、書いてある事実関係を論理的に読み解くよりも、抽象的な内容を脳内で自由に解釈することを好む。むしろ、理解できないからこそ、何か高尚なことが書いてあると思って有難がったり、満足感を得たりする。
この構造は疑似科学や新興宗教と同じなのである(IUT理論が疑似科学だと言っているのではない)。彼らはあくまでも自分の中で腑に落ちる雑学知識を求めているだけであって、数学を理解したいわけではない。そして、こういう人向けに数学や科学の知識を「布教」しても、社会への貢献にはならないと思う。
マセマの数学系の本を読んだことがある。東大の工学部の院試を受けてみて受かったことがある。
生物系の研究でも数学っぽい概念が絶対確立されてそうな雰囲気なものが多いので、数学を理解したいなーと思っていた。
2カ月くらい前に受験を決意。
<実際の結果>
カナリ過去問から出ると思った。逆に言えば、過去問で解答を作成できるかどうかが勝負。
基礎科目(大学1,2年レベル)と専門(代数、幾何、解析、その他の数学科特有の分野)に分かれるが。
基礎科目すら危うかった。専門は全く勝負にならなかった。
<基礎科目のお勉強>
基礎科目の方は、割とマセマと『演習大学院入試』で何とかなると感じた。もちろん、過去問の答えを全て作成できることが前提だけど。
追加で、『イプシロンデルタ完全攻略』、『線形代数30講』(固有値と固有空間問題対策)でやったくらい。
時間があれば、もっと実際に手を動かして計算練習などすれば、点数は満点近くまで伸びると感じた。
一方で、集合論や幾何学を捨てていたので、京都大学の受験ではかなりビハインドを引いてしまったし、東大でも逃げ科目を作れなかったのが少し痛かった。
100時間ほどで過去問まで対策できた。初学の分野が少なかった(複素関数、εδ、微分方程式の級数解放、線形代数の空間論が初学)ので、割となんとかなった。
<専門のお勉強>
代数学は『代数学1,2(雪江)』、『群・環・体 入門』、『代数学演習』、『大学院への代数学演習』と「物理のかぎしっぽ」で対策したのだが。
100時間も勉強時間を取れなかったので、ガロア拡大の計算と、イデアルの簡単な奴しか抑えられなかった。しかも、本番で出てきたのは、明らかに知らない概念だった。もちろん、問題分の意味は何とか理解できたが、恐らくは『アティマク』や『ハーツホーン』や整数論系の概念を知らないと厳しい問題だった。
過去問を見てもできないなーと思っていたが、試験場で他の人たちが、洋書やハーツホーンや零点定理やシェバレーと言った、全く知らない概念を話していたので、勉強する分野を完全にミスったと思った。
ネットでググっても、雪江代数で受かってるっぽい感じだったから、雪江代数だけで行けると思ったけど、勘違いだったみたい。
無念。
<感想>
結果的にはゼンゼン駄目だったけど、数学科の人たちの雰囲気や、レベルを肌で理解できてよかった。
時間が更にあるなら、
数学専門の修士1年です。整数論を学ぶものの端くれとして助言させていただきます。とりあえず以下の分野について勉強なさることを薦めます。
微積分なら杉浦「解析入門」がおすすめ。線形代数なら佐武「線型代数学」か斎藤「線形代数の世界」がおすすめです。
Atiyah MacDonald「可換代数入門」、雪江「代数学1・2・3」あたりがよい。辞書として松村「可換環論」を買うといいかも。
Serre「A Course in Arithmetic」とか、斎藤・黒川・加藤「数論」の6章あたりまでとか。
これらは数学科学部3〜4年のカリキュラムに含まれる基本的な知識です。先の内容を学びたい気持ちもあると思いますが、まずこれらの分野を「十分」学んでください。各分野についてどれぐらい学ぶ必要があるかというと、買った本の各章の内容について、証明の内容も含め、何も見ずにだいたい説明できるぐらい読んでください。あともちろん演習問題は全部解いてください。詳しい数学の勉強の方法は東京大学河東先生のこのページを参考にしてください。
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/sem.htm
ここまで勉強なさると、宇宙際タイヒミュラー理論を学ぶハードルがどれだけか、少しイメージが湧くようになると思います。もっと勉強したいと思ったら、また増田に来てください。期待しております。
まずは
1. ガロア理論
2. 楕円曲線
この二つは19世紀以前の数学の最高峰であり、また現代数学の多くの分野に関連することから、IUTを目標としない人でも学ぶ価値のある理論だと思います。
またIUTでは楕円曲線のガロア理論を用いて数の加法や乗法の構造を調べるというようなことをしています。
1. ガロア理論
ガロア理論は方程式を解くということを群という対称性を用いて理解するものです。これを用いて5次方程式の解の公式の有無や作図問題などの古典的な問題が解決されました。これを理解するためには代数学、特に群や体について基本的な事を学ぶ必要があります。
さらに整数論に関わるものとして、p進体などを学んだ上で類体論を勉強なさるのがよいと思います。p進体では(普通の対数関数と同じように)logを定義することができ、これはIUTでも重要な役割を果たします。類体論の特別な場合として円分体のガロア理論を理解すると、例えばガウスなんかの整数論の話もより深く理解できると思います。
2. 楕円曲線
楕円曲線は楕円関数論をある種代数的に扱うようなものです。楕円関数というのは、三次式の平方根の積分でこの積分を表すために導入された関数です。19世紀の数学でかなり研究されたものですが、これについては複素解析という複素数平面上で微積分をするということについて理解する必要があります。
さらにその後の発展として、リーマン面や基本群、ホモロジーといった概念が考えられました。基本群やホモロジーというのはトポロジーという分野で研究されているものですが、数論幾何でも重要な役割を果たします。
上の二つの話は独立したものではなく、相互に関連しあうものです。例えば、基本群とガロア群はある意味では同じものだと観ることができます。このような視点を持って整数の研究をするのが数論幾何という分野です。
まとめると、まずはガロア理論を目標として代数の基本的なこと、楕円関数を目標にして複素解析を学ぶのが良いと思います。
上に書いたようなことは数論幾何を専門にするなら学部生ぐらいで知っている話です。これらを踏まえてIUTにより近い専門的な内容を学んでいくのが良いでしょう。私もその辺りについて詳しいことは言えないのですが、例えば京都大学の星先生の書かれたIUTのサーベイをご覧になってみるのが良いのではないでしょうか。