代数学とか整数論は東大生でもかなりやっている、 組合せ論の問題は洗練されたものになってくるほど別に専門知識がなくても独自の検討で
解けてしまうものもある。一方で、平面幾何の問題だけはもうどうにもならない。
まず解いたことがない。基本的に平面幾何の問題は図を描いて説明するだけになるためなんといっても図を描くことが大事だが
補助線を引いたり、色々と難しい。
2006年にペーターショルツが解いた幾何の問題は結論から言えば解けない、 解法2のように独自の考えでベクトルを使ってシコシコ解く方法もあるが
2013年の組み合わせの問題は10人しか満点がいなかった。2011年にリサ=ザウアーマンが解いた幾何の問題は、非常に難しい。
解法1が最もエレガントだが、解法2のミケルの定理を使うのは複雑すぎる。
しっかり読み直してから書き込んでるんだが…w 自分の言ってることが破綻しているがわかってるのに無理やり取り繕おうとすると苦しいねww
えまじ? でも次世代が大人になるころにはAIが大体のことやってるんじゃないの で20年後の話してるんだよ? それまでのことは完全にトピック外だからよそでしてよ????
それじゃあ大半の人間は20年後には失業することになりそうだが…w 今しているのはそういう話だろ。だって現時点ですら必要なパソコン操作やエクセルの使いこなしもできないよ...
「それじゃあ」ってなんだよ しっかり読み直してから書き込んで てなんで「それじゃあ」なん?
お前が全然わかってないみたいだから突っ込んでやってるからに決まってるじゃんかよw 要するに、今必要なことができてないような連中に20年後の世界への対応ができるわけないじ...
代数学とか整数論は東大生でもかなりやっている、 組合せ論の問題は洗練されたものになってくるほど別に専門知識がなくても独自の検討で 解けてしまうものも...
釣り宣言して逃げますまで読んだ
お前だろw
「おちょくってるんだよ」って言ったやつが「釣り宣言して逃げるのはお前」とはギャグだな
最後には人格攻撃しかできなくなる奴なw お前だよw
全く持ってその通り この度は不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
そいつは別人だから…
機械語だけでは難しかったことがアセンブリ言語でできるとしても、より応用的なことが沢山出来るようになるだけで、仕事自体は減らない AIで様々なことができるようにモジュール化...
だよなぁ。アセンブラ が出て来ても、高級言語コンパイラが出て来ても、プログラミングの仕事が消えて無くなるわけではないし、むしろ以前より高度な概念を理解する必要になって来...